2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】RITEWAY ライトウェイ10【楽しくしたい】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:44:56.87 ID:/FRBoYVQ.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
日本人のためのフレーム設計!
ダボ穴の多さはツーリングバイクにもってこい!

■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 9【楽しくしたい】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396535696/

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:04:04.10 ID:LJjMPFMk.net
>>187
ハンドルカットしてスペースに余裕がない&将来カゴつけるかもの理由でステム用のマウント買ってライトはそこに付けてる
>>190
あとは評判の悪いタイヤ交換かリム打ちしない程度に空気圧下げるとかかね

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:00:57.42 ID:9SVNCzbk.net
MTBは色々気楽だわな
ギア比の幅が広い、ちんたら走っても安定感ある、縁石や歩車道の段差をバニーホップで超えたりと
クロスバイクより状況を楽しめる

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:51:16.96 ID:faMwuv9W.net
太いタイヤで結構スピードだして走ってる人とかいるもんな
俺よりはえーわちょっとうらやましいわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:39:52.97 ID:50omOUBo.net
エンジンを鍛えるべし

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:56:00.52 ID:blE+ZwyT.net
自転車始めようと思い、イオンバイクで勧められるがままに
RITEWAYのシェファードシティを買いました。

予算内で乗りやすく、まったく後悔はしていないんですが、
このメーカーって有名なんですか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:16:59.07 ID:n6UQFR4e.net
シェファードシリーズはコストパフォーマンスが優れているという点で自転車乗りには有名。
安価な割にパーツ構成がしっかりしてるので初心者に最適。
が、年々その質が落ち(2012年ぐらいが神がかってた)来年はイロイロとやばいと噂になってる。
今買った君は正解。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:21:07.94 ID:9JDKQyTe.net
2015シティがイマイチだから2014シティの人気が高まってあまり値落ちしない予感

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:27:05.60 ID:Nk+Qx8rL.net
>>197
「安くてそれなりのスペックのクロスバイクが欲しい」って相談には
かなり早い段階で名前が挙がるくらいには有名
カジュアルな自転車雑誌でもよく見かけるよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:37:38.26 ID:mAq6A4G+.net
14モデルはハブが2400なのがいいよなー
13モデル2200だからグリススリーブ付きうらやましい

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:34:40.27 ID:6Ek6zLO7.net
>>197
クロスバイクはトップチューブやダウンチューブのロゴが自己主張強い車種が多いけど
シェファードはそこが大人しいから気付かないだけでよく遭遇してると思うよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:21:46.29 ID:mhcRPZbb.net
塗装も良いね

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:54:34.86 ID:usDms/t5.net
2012が36000でかえたって凄いよな
ひとりでできるもんセットまであったし

ポンプずっと使ってるわ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 10:52:53.29 ID:+H5UkV0k.net
>>203
これについては多少疑問があるのは私だけだろうか?
2013無印買う時に数台見てみたのだけど、ゴミの巻き込みや、ピンホール・たれがあった。私のはトップチューブにエクボみたいなピンホールがある。
他のメーカってもっとひどいのかな?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:06:03.98 ID:wJZ91QMV.net
うちは嫁のをあわせて2台あるけど、どっちも塗装は問題ない
こういうのの精度は個人消費者じゃレートを測りようがないし分からん

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:19:04.70 ID:M0WoXfnx.net
ピンホールや液垂れくらいどんな値段のバイクにもたまにはあるよ
ちゃんと走れんだろ?
だったら問題ないね

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:53:55.39 ID:beFpSwUA.net
>>207
まあね。軒下保管の晴天通勤用で使い倒してやろうと買ったが、綺麗な自転車なんで戦っておりますw
最大の敵はサビwステムのハンドル固定ビスは守りきれずSUSにかえました・・・
あ、塗装の件は納得の上かったのでどうこう言うつもりはありません。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:45:51.32 ID:3teA/Icf.net
1年以上乗ってる人はチェーンの伸びを調べた方が良いよ
さっき見たら1%超えてた

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 01:06:55.14 ID:wZdWCdIJ.net
ディレイラーのスプリングで吸収されるのでは?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:21:15.74 ID:vQnHAkKO.net
コマ一つ辺りのピッチが狂ってくるんだからチェーンの張りがどうとかって問題じゃないよ
1%程度じゃ実害は無いけど、1.6%辺りからチェーン落ちや歯飛び変速性能の低下とかの風邪をひきだす

212 :2013無印シェファード:2014/09/03(水) 15:50:29.27 ID:HtL9L48v.net
購入して12日、走行距離250kmこえたあたりでペダルをこぐ度にギシギシ軋むような音がし始めたので
お店で各部を増し締めしてもらったら治りました
よかったよかった

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:24:59.93 ID:8jM9Ib4g.net
ファータイル、サイズが大きかった
シェファの420のほうがよかったんだろうなー
でもすごく気に入ってる

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:56:28.21 ID:p/Rzakbo.net
質問です。2014シティを購入したのですが、前のギアをA後ろのギアをDにするとチェーンが少しシャリシャリ
後ろのギアをEにすると常にシャリシャリ鳴るのですが、お店で調整してもらうと直るものですか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:12:20.62 ID:PCVLF4sZ.net
まじかよ
やべえな

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:12:27.12 ID:oapo8y71.net
>>214
フロントディレイラーのガイドプレートのアウター側とチェーンが干渉して鳴ってるから、
シフトワイヤーをより強く張るように調整すれば直るよ

アジャストボルトを反時計回りに回すと張りが強くなる
自分でも簡単にできるからやってみ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:13:26.27 ID:MRpeFdRa.net
>>133
是非お店の名前教えてください
せめてヒントだけでも

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:21:29.72 ID:FdwhvJI3.net
>>217
http://www.riteway-jp.com/campaign/wakeari_shop/index.html

こんなかのどれかじゃ!
こっから先は頑張るのじゃ若造よ!
ネットで安く買うよりは、この中でなんとか通える店(30`圏内位かな)の実店舗から買った方が絶対良いぞーん!

219 :216:2014/09/04(木) 01:30:12.16 ID:UJqswIoC.net
>>218
公式にこんなのがあったなんて!
ありがとうございます 起きたら早速全部電話します

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:39:48.34 ID:FdwhvJI3.net
>>219
メーカーにはまだぎり在庫あるはずだから、最寄りの店に電話して店頭在庫なくても、メーカー問い合せてもらって取り寄せてもらえばまだまだいけるはず!
これで君もオシャンティチャリ同盟の仲間入りだ!!

221 :216:2014/09/04(木) 01:43:44.36 ID:UJqswIoC.net
>>220
これって公式の訳あり品取り扱いってことですよね?
同じような商品でもそこから更に値段違いますよね?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:49:38.54 ID:FdwhvJI3.net
>>221
違うよ。
どこまで最安値狙うかにもよるけど、ある程度近場で税抜4万切ってりゃ買いなんでないの?

223 :216:2014/09/04(木) 01:52:21.76 ID:UJqswIoC.net
>>222
そうですねー。
どうせなら36000円って出てるのでその金額以下を狙いたかったんですが…
足立辺りかなぁ
どこでかったんですー?教えてくださいよー(チラチラ

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:57:18.84 ID:/YJFdgCj.net
最近だとハンズで鉄が安売りしてたな

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:06:48.52 ID:FdwhvJI3.net
>>223
教えませんがなー
周辺店舗に36,000円なら即決するからおなしゃすーでやってみなはれ。

226 :216:2014/09/04(木) 02:09:10.28 ID:UJqswIoC.net
>>225
うーん、了解です− ありがとうございます
頑張って探してみます−

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 04:43:50.01 ID:3x1gQZXW.net
>>226
がんばれ!いい報告まってるよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:12:39.04 ID:3l10krpp.net
名古屋で片道10キロの通勤用でシティを6月に買ったが、あまりにも雨の日が多すぎて
定期買ってまた電車通勤に戻ってしまった。

雨はブレーキが効かなくなるシティより最初から泥除けカゴもあるママチャリが最強だと思った。

せめて週の半分は晴れて欲しいわ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:18:54.37 ID:IPNmdS8G.net
下調べが足らなかったね
ルックMTBでも買えばディスクブレーキで雨天性能も下がらず、泥除けも付いてぱーへきだったのに

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:45:41.45 ID:sSLsSpKW.net
10キロ程度の通勤ならあさひのプレトレ最強じゃん

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:50:53.94 ID:7VdTP+tp.net
ブレーキシューの交換で雨の日でも安心と聞いた

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:23:26.79 ID:Ts8/ZCS6.net
雨でも充分効くけどなぁ
ブレーキ音が凄くうるさいけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:10:03.05 ID:MMDUW9p7.net
シェファード2013のタイヤ変えようと思ってるんだけど、リーズナブルで耐久性重視ならパセラ・ブラックスあたり選んどけばおk?
28cで480gらしいから重いと言われるデフォルトタイヤより重いっぽいけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:05:32.10 ID:IPNmdS8G.net
安くてすげー削れ難いのは確かだな
5000kmは乗ったけどまだ5分山くらいだ
だけどゴムの質が硬くて空気圧上げると車体が跳ねるようになる
路面の凹凸が直にきて乗り味がかなり良くない
上の事情からグリップも芳しくないんで、雨の中走る使い方してるなら選ばない方がいいよ

タイヤは値段なりの性能しか持ってないんうえ、そう頻繁に換えられるような物でもない
初期投資は高くてもちょっと奮発してシュワルベのmarathonとかコンチネンタルのGP4とか買った方が後々後悔しないと思うよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:32:02.49 ID:gI9xJF7i.net
シェファード2012
2年ほど使ったやつだけど一応目安

ホイール F1075g/R1620g
※クイック・スポークガード・スプロケ込み(12-25T)

タイヤ CST C-1288 700x32C 535g/521g
※カタログ値560g

チューブ CST 中国製 700x25C-32C バルブ長36mm程度 112g/115g
※XC23はバルブ長32mm〜

リムテープ 詳細不明 幅15mm前後 22g/23g
※XC23は幅18mmも可

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:24:12.24 ID:mWg7pzbK.net
リムテープってのは
リムの幅で選ぶもの?それともタイヤの幅?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:00:18.44 ID:GIgi8Yfo.net
今日は雨だったから乗れなかった
道端に止めてあるバイクを見ながら歩くのが癖になり、おっかっこいいなと思ったら、シェファだった
やっぱりいいね
乗れない日も楽しくなったよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:07:30.63 ID:n7JO+H1+.net
アニキさんたち、サス付きの不破泰龍のサスはサイクリングロードのオフロード部分でも
威力発揮するもんですかね?ボツボツの35Cあたりのタイヤ履いたら結構いけるもの?
あとサイト見ると速度重視にはなってないけど舗装路5,60キロをゆっくり走るとサス無しと比べて
疲労感違うもんですかね?このくらいの距離走るとしてタイヤ23Cにした場合ペダルが軽い代わりに
乗り心地悪化する部分を補うものとしても有効ですか?

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:24:53.64 ID:U/q1VtBl.net
シェファード無印欲しいけど安いとこはカフェブラウンしかない絶望感

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:26:52.87 ID:P8xuiWQa.net
カフェブラウンいい色じゃん

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:34:10.81 ID:hjJ5WhGU.net
>>236
リム幅です。ニップルの穴でチューブが痛むのの防止です。2013無印ですが18mm幅を使いました。
効果は分かりませんが
http://www.81496.com/kumitate/kumitatepina/kumitate.html
の真似してノーマルの上から付けてます。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:39:09.31 ID:qbvoWQKN.net
カフェブラウンたしかに人気ないな。
オレ、定価でカフェブラウン選んだだけに若干ショックだわ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:56:53.45 ID:AlV5JFr8.net
>>238
日本語を正確に書いてください

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:05:55.24 ID:I2dAq/Bk.net
カフェブラウン、なんとも扱いに困る色という感じだな
黄色?茶色?緑色?
どう色を足せば見栄えするのか、俺にはちょっと分からない

245 :235:2014/09/05(金) 06:55:56.49 ID:Ak0lg2bk.net
>>241

どうもありがとうございます
照会して頂いた方法で自分も二重にしてみます

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:42:40.09 ID:s9Gt8QL3.net
カフェブラウンは、遠くからや夜になると黒にみえるが、明るい時に近づくと濃茶で「黒じゃないね」感がわかる。
黒は多い色だから濃いめのちょっと違った色がいい、という方にはおすすめ。
ちなみに俺は取り寄せは嫌で展示車内の白と茶で仕方なく茶を選んだけど、被らないし今は気に入ってる。

パーツや小物類が黒多いから、微妙な色ではある。
サドル、グリップ、タイヤを交換して黒にしたらスッキリ締まった印象になったな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:11:07.64 ID:KWVX8AZb.net
>>245
1本だけでいいよ
シュワルベとかの丈夫なリムテープを使えばいい

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:35:53.60 ID:P8xuiWQa.net
自分はカフェブラウンが一番気に入って選んだけど、カフェブラウンって濃茶というより黄色に近いよね
夜でも黒には見えないと思うけど
年によって違うっけ? 自分のは2013年モデル

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:34:08.27 ID:z5XRjkMk.net
>>238
ここで聞くより購入相談スレの過去ログをファータイルで検索した方いいかも
それで駄目なら乗り比べ出来る人がくるまで待つしかないね

250 :244:2014/09/05(金) 15:52:35.87 ID:Ak0lg2bk.net
>>247
ありがとうございます

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:17:00.00 ID:UEQ+qY4S.net
>>248
2013年から2014年継続モデルのお知らせ
ttp://www.riteway-jp.com/headline_news/2013/20130614_headline.html

シェファード2013、2014は全く同じもの。値上がりしただけ
2015年は継続って記事自体ないからなくなっちゃうのかなぁ、残念すぎる

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:19:43.58 ID:UEQ+qY4S.net
シェファードのスタンドをセンタースタンド化したいんだけど、定番品(多分)と思われるCL-KA56って問題なくつくかね?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:38:25.41 ID:KWVX8AZb.net
>>252
CL-KA56じゃないけど試したことがある
付くことは付く
BBとブリッジのスペースが狭いからFDと干渉しないように一部削ったりする必要があるけど付くことは付く
固定がいまいちだから外れたりする恐れもあるけど付くことは付く

そもそも重いクロスにダブルレッグのセンタースタンドはおすすめできない
スタンド立てるときに車体後ろ側持ち上げないといけないから実用性皆無
BB周りに負荷掛かるし
実用性なら片足のセンタースタンドのがいい
でも片足は片足でBB周りに変な角度で負荷掛かるからおすすめできないけど
時々ズレて変な角度になったりするし

あと付属のセンタースタンドってスタンドとしては結構いいよ
重いけど丈夫だし2点固定だから

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:57:40.80 ID:UEQ+qY4S.net
うーん、おすすめできないか
後輪浮かせるセッティングにしたら便利そうと思ったがやめとこう

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:02:22.62 ID:STqDi7gI.net
マジか輪行したいからセンタースタンドにしたかったんだけど
みんなどのスタンドつけてる?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:29:10.15 ID:NY/PNbS5.net
シェファード無印150km乗ったんだけど、フロント2速のときに、リアの変速が決まらない(カタカタ…ガチャンみたいな感じ)
何が原因かわかるかた、お願いします

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:39:15.58 ID:KWVX8AZb.net
とりあえずダブルレッグはやめといた方がいい
スタンド立てる行為が嫌になるから
気になるならサドルの後ろもって5cm持ち上げてみればいい
これを毎日やる気になるかどうかが境目

センタースタンド付けるなら片足の付けてみればいいよ
車体にあってるやつならそれなりには機能すると思うから
センターの片足はすごい便利だけど、横から少しでも掛かるとずれたりする

>>256
シフトワイヤーの初期伸び
http://www.qbei.jp/blog/?p=1370

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:46:02.30 ID:NY/PNbS5.net
>>257
ありがとう
明日弄ってみます

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:53:28.87 ID:NY/PNbS5.net
ついでに質問
この夏に青空駐輪で何回か大雨浴びちゃったんですが、注油はチェーンにするぐらいで大丈夫でしょうか?
調べるとサイトによって「チェーンだけでいい」とか「ディレイラーにも注油」とか書いてあるからよくわからないです

あと取り敢えず黄色いボトルに入ったサギサカの自転車油使ってますが、これで事足りるのでしょうか? 高いの買わないとダメ?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:00:41.40 ID:z5XRjkMk.net
>>259
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403279475/
ケミカルスレ覗いてみるといいよ
自分はホムセンで300円位のハンマーオイル使ってる

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:28:30.19 ID:NSo6DEcE.net
>>259
チェーンだけでいい
使ってる油もそれでおk
ディレイラーにも注油というかグリス塗った方がいい箇所もあるけど、よくわからないうちは触らない方が正解
新品のディレイラーには各部にグリス塗ってあるから下手に油差したりすると塗ってあるグリスが流れてしまう

油は正直切らさなきゃなんでもいい
自分はスプレーオイルぶしゃー

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:42:08.87 ID:Z0m0FcSV.net
シェファードのFC-M311を標準の42-32-22Tから48-38-28Tに換装しようと思うんですが、何か問題発生しますか?
チェーンは張り替えるつもりです

263 :237:2014/09/06(土) 02:29:04.87 ID:nKWJ5JR8.net
>>238 さんきゅー 不破泰龍なんて当て字したもんだから相手にされないのかと
思ったw

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:35:37.67 ID:AEqG0FnW.net
なんだかホノボノしててEな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:57:28.77 ID:wVCpr+gU.net
>>262
適合するディレーラーが無いのでは?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:37:08.81 ID:Rr/pSMw5.net
シティのFDはFD-M190だからいくらでも見つかるんだが、無印のAFDM410Eの仕様がよくわからない
ぐぐったらAlivioグレードらしいのは分かった

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:40:56.51 ID:Rr/pSMw5.net
ごめん、もうちょいぐぐったら出てきたわ
FD-M410-Eって言うのね、最大歯数42Tみたいだから>>262のは無理だね

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:34:01.42 ID:Fye37FbK.net
シートチューブが異形なのに直付け台座が無い関係でE型ディレイラーしか使えないからね
歯数に合ったE型ディレイラー探す必要があるけど、E型ディレイラーってそんなに種類ないんじゃないかな?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:35:11.61 ID:9lON8C2g.net
無印のシートチューブのくぼみってぶっちゃけ意味ないよね?
タイヤがシートチューブに当たるくらい詰めてるなら意味あるけど、がら空きだもん
無意味に選択肢狭めるくらいならシンプルにした方がいいよね

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:35:00.34 ID:JZkEpilt.net
興味ない人から見ると無意味。デザインなんてそういうもんじゃないの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 07:27:19.77 ID:9KfuLZOF.net
オイラは美しいと思うよ
ライトウェイらしさの一つじゃない?

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:33:30.06 ID:fFtgy4FV.net
伸びたチェーンを新品に替えたらスプロケットが滑る
手遅れだったようだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:01:42.68 ID:mjd4ZOra.net
>>262
自分のはシティだけど、丁度今クランクを48-38-28Tに替えようとあれこれ調べてたんだ。
うまく行ったら教えてケロ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:15:01.09 ID:4nXH4h9L.net
シティならFDをFD-M311あたりに変えればいけるんじゃないかな
無印はEタイプしかないからディレイラーがないよって話になってるんだと思う

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:01:32.81 ID:4/ogNQp/.net
俺はファータイルを48X36X26、リヤを9速にしたぜ

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:51:15.86 ID:pvFtw93e.net
みなさん自分でやられるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:00:23.22 ID:DsfH7v96.net
スポーツバイク一台目が直せないと乗れない代物でしたんで整備はそこで粗方学びました
今の自動車いじれったら難しいですけど、工具パーツ知識が簡単に手に入る自転車は、自分の使い勝手のいいようにいじれるのがいいですね

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:36:55.36 ID:x7rXCqHW.net
無印2012の自分でできるもんセットに入っていたチューブは
25C,28Cのタイヤに変えても流用できるでしょうか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:47:08.31 ID:pvFtw93e.net
チューブに書いてあると思いますが
○○〜○○って感じで

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:07:35.51 ID:zuN5em1r.net
>>278
28c〜だと思うよ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:56:09.27 ID:4xqo5p23.net
2011のやつはチェンシンの25c〜32cとかだったから25cそのままいれたわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:53:11.27 ID:Azvc4cP1.net
無印とシティのフレームの違いを教えてください
見た目で分かるところは、サドルの下の膨らみの有無ですが、他にも細かいところが違っているんですか?
フレームに1万円の価値はありますかね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:28:34.16 ID:HxbY22D2.net
パイプ接合部の溶接が無印はなめらか、シティはデコボコ
ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/120/shepherd.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:38:35.50 ID:gRAqYMid.net
>>282
見た目が違うだけ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:18:52.63 ID:Azvc4cP1.net
>>283
>>284
そうでしたか
サンクス

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:23:19.74 ID:HBBmoLIw.net
Y's池袋で無印が35800円で売ってた
サイズや色は忘れたちゃった

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 15:26:49.29 ID:HxbY22D2.net
無印は型落ち処分価格で手に入るとほんとお買い得だよね

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:50:50.55 ID:n7fk+PAi.net
ワイズはメンテとかいい加減だからなあ。
デポの方がまだ安心できる。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:58:42.69 ID:RMisIkbC.net
デポも同じぐらいの値段で売ってるよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:45:14.54 ID:33LOkaKR.net
ワイズの工賃、一部高すぎw
エンドバー取り付け\2,400・・・
自分でやれって事か

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:31:55.79 ID:iODKEFc9.net
近くのデポに460mmのアイイロブルーとピアノブラックがまだ残ってる
買われていくのはGIANTのやつが多いわ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:08:27.19 ID:FD7kxSQK.net
初心者に対するネームバリューが雲泥の差だもの、仕方ない

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:17:00.52 ID:1n/ccHp5.net
シェファード2013のステムにミノウラのスマホホルダーiH-100Mをつけたいと思っています
ttp://www.minoura.jp/japan/holder-j/ih100-j.html

35mmまでの丸断面のステムなら付けられるようなのですが、
シェファード2013のステムはこの条件に当てはまっているでしょうか?

総レス数 1012
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200