2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】RITEWAY ライトウェイ10【楽しくしたい】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:44:56.87 ID:/FRBoYVQ.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
日本人のためのフレーム設計!
ダボ穴の多さはツーリングバイクにもってこい!

■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 9【楽しくしたい】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396535696/

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:05:55.24 ID:I2dAq/Bk.net
カフェブラウン、なんとも扱いに困る色という感じだな
黄色?茶色?緑色?
どう色を足せば見栄えするのか、俺にはちょっと分からない

245 :235:2014/09/05(金) 06:55:56.49 ID:Ak0lg2bk.net
>>241

どうもありがとうございます
照会して頂いた方法で自分も二重にしてみます

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:42:40.09 ID:s9Gt8QL3.net
カフェブラウンは、遠くからや夜になると黒にみえるが、明るい時に近づくと濃茶で「黒じゃないね」感がわかる。
黒は多い色だから濃いめのちょっと違った色がいい、という方にはおすすめ。
ちなみに俺は取り寄せは嫌で展示車内の白と茶で仕方なく茶を選んだけど、被らないし今は気に入ってる。

パーツや小物類が黒多いから、微妙な色ではある。
サドル、グリップ、タイヤを交換して黒にしたらスッキリ締まった印象になったな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:11:07.64 ID:KWVX8AZb.net
>>245
1本だけでいいよ
シュワルベとかの丈夫なリムテープを使えばいい

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:35:53.60 ID:P8xuiWQa.net
自分はカフェブラウンが一番気に入って選んだけど、カフェブラウンって濃茶というより黄色に近いよね
夜でも黒には見えないと思うけど
年によって違うっけ? 自分のは2013年モデル

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:34:08.27 ID:z5XRjkMk.net
>>238
ここで聞くより購入相談スレの過去ログをファータイルで検索した方いいかも
それで駄目なら乗り比べ出来る人がくるまで待つしかないね

250 :244:2014/09/05(金) 15:52:35.87 ID:Ak0lg2bk.net
>>247
ありがとうございます

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:17:00.00 ID:UEQ+qY4S.net
>>248
2013年から2014年継続モデルのお知らせ
ttp://www.riteway-jp.com/headline_news/2013/20130614_headline.html

シェファード2013、2014は全く同じもの。値上がりしただけ
2015年は継続って記事自体ないからなくなっちゃうのかなぁ、残念すぎる

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:19:43.58 ID:UEQ+qY4S.net
シェファードのスタンドをセンタースタンド化したいんだけど、定番品(多分)と思われるCL-KA56って問題なくつくかね?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:38:25.41 ID:KWVX8AZb.net
>>252
CL-KA56じゃないけど試したことがある
付くことは付く
BBとブリッジのスペースが狭いからFDと干渉しないように一部削ったりする必要があるけど付くことは付く
固定がいまいちだから外れたりする恐れもあるけど付くことは付く

そもそも重いクロスにダブルレッグのセンタースタンドはおすすめできない
スタンド立てるときに車体後ろ側持ち上げないといけないから実用性皆無
BB周りに負荷掛かるし
実用性なら片足のセンタースタンドのがいい
でも片足は片足でBB周りに変な角度で負荷掛かるからおすすめできないけど
時々ズレて変な角度になったりするし

あと付属のセンタースタンドってスタンドとしては結構いいよ
重いけど丈夫だし2点固定だから

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:57:40.80 ID:UEQ+qY4S.net
うーん、おすすめできないか
後輪浮かせるセッティングにしたら便利そうと思ったがやめとこう

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:02:22.62 ID:STqDi7gI.net
マジか輪行したいからセンタースタンドにしたかったんだけど
みんなどのスタンドつけてる?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:29:10.15 ID:NY/PNbS5.net
シェファード無印150km乗ったんだけど、フロント2速のときに、リアの変速が決まらない(カタカタ…ガチャンみたいな感じ)
何が原因かわかるかた、お願いします

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:39:15.58 ID:KWVX8AZb.net
とりあえずダブルレッグはやめといた方がいい
スタンド立てる行為が嫌になるから
気になるならサドルの後ろもって5cm持ち上げてみればいい
これを毎日やる気になるかどうかが境目

センタースタンド付けるなら片足の付けてみればいいよ
車体にあってるやつならそれなりには機能すると思うから
センターの片足はすごい便利だけど、横から少しでも掛かるとずれたりする

>>256
シフトワイヤーの初期伸び
http://www.qbei.jp/blog/?p=1370

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:46:02.30 ID:NY/PNbS5.net
>>257
ありがとう
明日弄ってみます

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:53:28.87 ID:NY/PNbS5.net
ついでに質問
この夏に青空駐輪で何回か大雨浴びちゃったんですが、注油はチェーンにするぐらいで大丈夫でしょうか?
調べるとサイトによって「チェーンだけでいい」とか「ディレイラーにも注油」とか書いてあるからよくわからないです

あと取り敢えず黄色いボトルに入ったサギサカの自転車油使ってますが、これで事足りるのでしょうか? 高いの買わないとダメ?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:00:41.40 ID:z5XRjkMk.net
>>259
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403279475/
ケミカルスレ覗いてみるといいよ
自分はホムセンで300円位のハンマーオイル使ってる

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:28:30.19 ID:NSo6DEcE.net
>>259
チェーンだけでいい
使ってる油もそれでおk
ディレイラーにも注油というかグリス塗った方がいい箇所もあるけど、よくわからないうちは触らない方が正解
新品のディレイラーには各部にグリス塗ってあるから下手に油差したりすると塗ってあるグリスが流れてしまう

油は正直切らさなきゃなんでもいい
自分はスプレーオイルぶしゃー

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:42:08.87 ID:Z0m0FcSV.net
シェファードのFC-M311を標準の42-32-22Tから48-38-28Tに換装しようと思うんですが、何か問題発生しますか?
チェーンは張り替えるつもりです

263 :237:2014/09/06(土) 02:29:04.87 ID:nKWJ5JR8.net
>>238 さんきゅー 不破泰龍なんて当て字したもんだから相手にされないのかと
思ったw

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:35:37.67 ID:AEqG0FnW.net
なんだかホノボノしててEな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:57:28.77 ID:wVCpr+gU.net
>>262
適合するディレーラーが無いのでは?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:37:08.81 ID:Rr/pSMw5.net
シティのFDはFD-M190だからいくらでも見つかるんだが、無印のAFDM410Eの仕様がよくわからない
ぐぐったらAlivioグレードらしいのは分かった

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:40:56.51 ID:Rr/pSMw5.net
ごめん、もうちょいぐぐったら出てきたわ
FD-M410-Eって言うのね、最大歯数42Tみたいだから>>262のは無理だね

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:34:01.42 ID:Fye37FbK.net
シートチューブが異形なのに直付け台座が無い関係でE型ディレイラーしか使えないからね
歯数に合ったE型ディレイラー探す必要があるけど、E型ディレイラーってそんなに種類ないんじゃないかな?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:35:11.61 ID:9lON8C2g.net
無印のシートチューブのくぼみってぶっちゃけ意味ないよね?
タイヤがシートチューブに当たるくらい詰めてるなら意味あるけど、がら空きだもん
無意味に選択肢狭めるくらいならシンプルにした方がいいよね

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:35:00.34 ID:JZkEpilt.net
興味ない人から見ると無意味。デザインなんてそういうもんじゃないの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 07:27:19.77 ID:9KfuLZOF.net
オイラは美しいと思うよ
ライトウェイらしさの一つじゃない?

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:33:30.06 ID:fFtgy4FV.net
伸びたチェーンを新品に替えたらスプロケットが滑る
手遅れだったようだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:01:42.68 ID:mjd4ZOra.net
>>262
自分のはシティだけど、丁度今クランクを48-38-28Tに替えようとあれこれ調べてたんだ。
うまく行ったら教えてケロ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:15:01.09 ID:4nXH4h9L.net
シティならFDをFD-M311あたりに変えればいけるんじゃないかな
無印はEタイプしかないからディレイラーがないよって話になってるんだと思う

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:01:32.81 ID:4/ogNQp/.net
俺はファータイルを48X36X26、リヤを9速にしたぜ

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:51:15.86 ID:pvFtw93e.net
みなさん自分でやられるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:00:23.22 ID:DsfH7v96.net
スポーツバイク一台目が直せないと乗れない代物でしたんで整備はそこで粗方学びました
今の自動車いじれったら難しいですけど、工具パーツ知識が簡単に手に入る自転車は、自分の使い勝手のいいようにいじれるのがいいですね

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:36:55.36 ID:x7rXCqHW.net
無印2012の自分でできるもんセットに入っていたチューブは
25C,28Cのタイヤに変えても流用できるでしょうか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:47:08.31 ID:pvFtw93e.net
チューブに書いてあると思いますが
○○〜○○って感じで

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:07:35.51 ID:zuN5em1r.net
>>278
28c〜だと思うよ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:56:09.27 ID:4xqo5p23.net
2011のやつはチェンシンの25c〜32cとかだったから25cそのままいれたわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:53:11.27 ID:Azvc4cP1.net
無印とシティのフレームの違いを教えてください
見た目で分かるところは、サドルの下の膨らみの有無ですが、他にも細かいところが違っているんですか?
フレームに1万円の価値はありますかね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:28:34.16 ID:HxbY22D2.net
パイプ接合部の溶接が無印はなめらか、シティはデコボコ
ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/120/shepherd.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:38:35.50 ID:gRAqYMid.net
>>282
見た目が違うだけ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:18:52.63 ID:Azvc4cP1.net
>>283
>>284
そうでしたか
サンクス

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:23:19.74 ID:HBBmoLIw.net
Y's池袋で無印が35800円で売ってた
サイズや色は忘れたちゃった

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 15:26:49.29 ID:HxbY22D2.net
無印は型落ち処分価格で手に入るとほんとお買い得だよね

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:50:50.55 ID:n7fk+PAi.net
ワイズはメンテとかいい加減だからなあ。
デポの方がまだ安心できる。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:58:42.69 ID:RMisIkbC.net
デポも同じぐらいの値段で売ってるよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:45:14.54 ID:33LOkaKR.net
ワイズの工賃、一部高すぎw
エンドバー取り付け\2,400・・・
自分でやれって事か

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:31:55.79 ID:iODKEFc9.net
近くのデポに460mmのアイイロブルーとピアノブラックがまだ残ってる
買われていくのはGIANTのやつが多いわ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:08:27.19 ID:FD7kxSQK.net
初心者に対するネームバリューが雲泥の差だもの、仕方ない

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:17:00.52 ID:1n/ccHp5.net
シェファード2013のステムにミノウラのスマホホルダーiH-100Mをつけたいと思っています
ttp://www.minoura.jp/japan/holder-j/ih100-j.html

35mmまでの丸断面のステムなら付けられるようなのですが、
シェファード2013のステムはこの条件に当てはまっているでしょうか?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:49:33.93 ID:rkrBTI74.net
ステム丸くないから無理
ih-400に使われてるクランプで試したことがある

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:16:35.68 ID:6WqnYUQb.net
>>291
何県? 愛知なら今まさに検討中の俺が買いに行くぜ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 06:55:09.00 ID:G+jNMp1n.net
>>295
マジレスすると、本気で買いたいなら買いにいける範囲のお店に電話しまくった方が早い

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:10:55.01 ID:6XH4e1HK.net
>>294
ありがとうございます
本当の正円じゃないと駄目なんですね

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:39:55.73 ID:lcKmMtep.net
シェファードってタイヤだけダメ扱いされるけど、購入時に28cあたりのタイヤも買って取り付けてもらったほうがいいレベル?

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:02:08.43 ID:R4Qua2pY.net
>>293
ステムにはつかないのか。買おうと思ってたから危なかった
ハンドル切っちゃったからハンドル周りに余裕がないんだよな…

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:17:07.71 ID:lcKmMtep.net
>>299
ハンドルからバー生やすマウンターおすすめ
ADP-3RCとか
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item20251800001.html

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:24:34.50 ID:n4qj8llX.net
>>298
ママチャリからの乗換えなんで漕ぎ出しの重さは特に感じないが
乗り心地は悪いから路面状況がイマイチな道を走るなら替えちゃった方がいいかも
物臭な俺は32cなら空気入れるのも10日に1回で十分なんで当分使うつもり

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:09:57.01 ID:CNa/xjm5.net
>>298
この手の自転車が初めてなら汚れやすい以外は問題ないと思います。
乗ってみて不満があるなら交換でいいと思います。
実は乗り心地はママチャリはある意味最強だったりしますがw

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:01:25.57 ID:FTz4rgSn.net
俺はスポーツバイク買って初めてママチャリって低価格で乗りやすいんだと思ったよ。重いけど。
それに、盗まれる心配や雨の心配、ズボンの裾が汚れる心配がないとも思った。遅いけど。

短い距離の市街地での通勤はママチャリ、ミニベロ最強ですな、安価ならメンテなしでいいだろうし。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:06:42.93 ID:4mg5s3ub.net
>>295
残念東北なんだ

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:09:56.57 ID:4mg5s3ub.net
>>298
坂道で思ったより重かったから、一週間でクローザープラスの25cに替えたら世界が変わったわ

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:48:43.95 ID:slhXVTT1.net
良い雰囲気だne

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:29:15.25 ID:zJl5C4Ob.net
此処の住人が他所で雰囲気を変えてくれたら良いのに

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:20:02.24 ID:exYRraGI.net
自画自賛は気持ち悪いからやめてほしい

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:45:14.61 ID:dnT/a0aQ.net
>>308
朝から自板にはりつている底辺さんうざいっす

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:48:09.92 ID:0j8PvpC2.net
>>298
シェファードの付属タイヤはパンクしない以外にメリットがない
重い、硬い、転がらない、グリップしない

グリップとタイヤは真っ先に替えた方がいい
余裕があるならサドルも替えた方がいい

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:48:52.03 ID:0j8PvpC2.net
あ、あとシューもシマノ以外に替えた方がいい

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:19:50.95 ID:/q3OlWxM.net
やわらかサドルがウリじゃなかったんかい

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:06:53.34 ID:zJl5C4Ob.net
>>310
タイヤについては同じ意見だけど
使いきってから替えるのが良いんじゃない?って思う

>>311
シマノのが無難だと思うけれど・・・何で?

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:41:05.54 ID:VWQhpm4j.net
シェファードシティ2015が主流になりそうな流れが怖い
ライトウェイはシェファード無印を売るつもりがないんだろうか

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:59:06.48 ID:sItDzV0z.net
650C排除した癖にあいも変わらず日本人向けデザインと嘯く詐欺企業

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:17:06.66 ID:/q3OlWxM.net
>>313
ブレーキ自体はいい出来なんだけど、シューがよくないとはたまに聞くね
リムへの攻撃性が高いとかなんとか

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:00:27.51 ID:SD7Hm7Tv.net
>>314
無印は2015のラインナップに無い・・・orz

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:23:02.51 ID:qaqVUBAv.net
完全に消滅なのか、前期モデルを継続販売なのかどっちだろうね
シティ2015はだいぶコストカットの形跡がみられるから、無印は据え置きで差別化すればいいのに

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:27:40.73 ID:F2RMKyPa.net
cityは殆どターニー使ってるからなぁ
フルアリビオくらいにした無印にして欲しいねぇ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:33:50.65 ID:tcKWrBJy.net
>>315

650C無くなんの!?
マジで!?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:15:03.20 ID:gggLHp8p.net
>>311
お勧め有りますか?
ホイールをR501に替えたらアルミ片がシューに刺さる刺さる

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:04:57.50 ID:jFr9pli0.net
スポーツデポのデジタルチラシ見たら地雷扱いのシェファードNEが38.685なんだが、ほんとに無印がこれくらいで売られてるのか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:09:54.11 ID:zLVNoBeK.net
>>322
少なくともうちの近所のデポはそう。
先週まであった無印は無くなり、残ってるのはファーとバスが1台づつ。
新型はシティーとNE。
@群馬

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:15:46.50 ID:/TIBBbcw.net
>>321
シマノ以外ならなんでもいいよ
ホントに
適当に安いやつでおk

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:29:30.46 ID:gggLHp8p.net
>>324
デポとかイオンバイクで売ってるかな
探してみます。ありがとう

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:30:01.85 ID:B26OgCxf.net
フロント一枚のNEがシンプルでいいかもよ?

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:30:22.59 ID:j3xWTcFm.net
何も知らないでシェファードNEを買う人かわいそう
むしろそのまま知らなければ幸せだね

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:20:28.97 ID:/TIBBbcw.net
>>325
http://www.amazon.co.jp/dp/B008AERHAE
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IOPEGM
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001770971/
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001347325/

ヨドバシで買うならついでにこれも
シマノ純正のよりしっかりしてる
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001770954/

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:28:10.42 ID:/TIBBbcw.net
あとフロントにはパワーモジュレーターあった方がいいかも

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:53:39.52 ID:gggLHp8p.net
>>328
urlまで貼って頂いてどうも
シマノ純正以外にも色々有るんですね
値段も安いしルーラーも欲しいのでヨドバシで頼んでみます。
パワーモジュレーターは初めて知りました。
結構知らない物って有るんですね
色々教えてくれてありがとうございます。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:37:15.77 ID:MOCDg+tG.net
グレイシア13の42000は買いなのかな?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 00:57:10.71 ID:iV9aCEqW.net
小径車は万人向けじゃない
特性理解してないと進まない曲がれない振動強いと不満が募る

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:17:40.82 ID:wisqyq70.net
シェファードシティ買ったけど、グリップエンドどんなのがいいかなぁ?
本体は赤です。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:34:38.16 ID:ObvdTNtx.net
シェファードそこそこで安くていいよな。
時期によっちゃめちゃくちゃ安くなるし。
同じスペックでぶるじストンより2割は安いよな。
アンカーのクロスなんて買った俺は後悔しまくり。
俺みたいに騙される馬鹿は少ないようで生産中止になっちまった。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:57:18.23 ID:27cf5y4Q.net
俺はアンカーはロードってイメージがあるな。
80点主義で面白みがない、それ以前にデザインが・・・

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 02:20:11.89 ID:8I/w1w9T.net
>>334
リアエンド幅が中途半端なクロモリのやつです?

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 03:37:41.91 ID:3V67u5NW.net
anchorは受注生産の純競技用だけど、クロスバイクなんかが属したanchor sportsは単なるマスプロブランドでしょ
今の汁婆やオルディナがそれに当たる

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:10:01.35 ID:StDobcUw.net
自転車の寿命ってどのくらいなんだろ?
それを大切に全うしてから、次のをってのが良いんじゃない?

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:23:51.30 ID:4RgT61dQ.net
寿命って……フレームが折れるまでとか言わないよね。

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:04:19.86 ID:x3m1cF6T.net
シェファードシティを検討中なんだけど、最後の難関が色なんだよ。
なんとなくパールというかパステルというか女の子っぽい色でちと引くし、
ブラウンやボルドーはカタログじゃよくわからんし、実物は店頭にないし、
で迷ってる。
カタログとネットの写真しか見られないんだけど、実物は印象違うの?
やはり同じ感じ?ユーザーの方々どうですか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:10:59.24 ID:OFJiwxjh.net
ユーザーや自転車屋が撮影してうpしてる写真を参考にしてみたらいいんじゃないか
屋外で撮影してあるやつね

自分のは2013無印のミチクサグリーンだけど、ほぼ同じ色合いに感じる
カタログの色とは違ってたな

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:38:40.06 ID:x3m1cF6T.net
>>341
早速ありがとうございます。
カタログや公式サイトの色が今ひとつわかり難いんで困ってます。
おっしゃる通り、ユーザーさんなどのブログなどに上げてある写真を探してみます。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:52:40.35 ID:27cf5y4Q.net
サイクルキャップ(単体で)被って乗ってる人いる?
周りでもみたことないし、キャップはヘルメットの下に被るだけの物なのか・・・

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:05:38.20 ID:3V67u5NW.net
『スポーツバイク乗りはヘルメット被れ』って暗黙の了解があるからな
レースは別にして、公道走るうえで被る義務はないんだけど、被ってないとマナー違反みたいな空気を業界で植え付てる
売上に貢献するから安全云々を口実にしてショップでもスポーツバイク買う人には確実に勧める
恥知らずの言い掛かりと少しばかりの安全リスクを気にしないならあんなもん被る必要はない

総レス数 1012
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200