2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】RITEWAY ライトウェイ10【楽しくしたい】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:44:56.87 ID:/FRBoYVQ.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
日本人のためのフレーム設計!
ダボ穴の多さはツーリングバイクにもってこい!

■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 9【楽しくしたい】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396535696/

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:50:41.05 ID:qwZbcWQa.net
>>459
地方都市在住者として同意。
でも、地元の自転車屋で定価で買った。人間関係はなかったけど、地元の自転車屋が潰れて
全国チェーンばかりになっては困る。
幸いその店の人はスポーツバイクに詳しい人でいろいろ教えてくれたし、これからのサポートも
期待できそうなので、全国チェーンより1万円以上高いけど、満足してる。
この辺りが、都会と違うんだよなあ。仕方ない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:53:42.16 ID:DaN9SdkK.net
オイラ都会だけど
専門店で買うようにしてる
サイズのことは勿論だけど
整備のことやら輪行の仕方とか
あとは自転車そのものの楽しみ方ってのを教えてくれる

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:29:04.48 ID:RMEgBlCi.net
都市部だけどコミュ障だから通販で買った
パンク修理セットは持ち歩いてる
メンテも自分でしてる
振れ取りはできない

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:43:03.43 ID:1Aah0XFE.net
いくら頭で考えてても手を動かさない事には出来るようにならない
ちんこが曲がっているからしょんべんが曲がるのではない
手を使わないからしょんべんが曲がるのだ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 06:00:35.93 ID:LUNytP05.net
>>465
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 06:55:34.20 ID:zqimZfci.net
cityでポタリングしている方
チェーンオイルは何をお使いでしょうか

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:12:32.77 ID:pONEDrfP.net
欲しいけどどこにも売ってねえなー
在庫なし

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:54:15.00 ID:qxv7hqDR.net
>>469
あさひのネットで2014シティ売ってるよ。大して安くないけど。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 14:06:31.14 ID:pONEDrfP.net
シティはちょっと…

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 14:51:19.57 ID:75AMO3lV.net
RITEWAYはシティだけ扱ってるわけじゃないけどなぁ・・・

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:39:44.80 ID:qxv7hqDR.net
>>471
そりゃ悪かった。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:37:04.83 ID:bCllyobx.net
自転車生活課ゆうにあるじゃん

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:04:35.60 ID:IXQKE8s1.net
>>469
メーカー在庫がない以上、取り寄せを頼んでも無理なので実店舗在庫探すしかない
デポとサイクルスポットはまだ4万無印シェファ2013年がたまに残ってるが…

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:06:13.40 ID:ZKfsUktM.net
>>468
今はazのミシンオイル
1週間or100km毎にふき取りと注油

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:29:29.32 ID:XJCnmZ2M.net
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-oil.html
俺はこれのドライ系を使用している。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 02:44:58.54 ID:sJPgAO36.net
良いの使っておられるのですねぇ
オイラは廃油を毎週チェーンに噴いてます

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:28:06.85 ID:/N1h5mE+.net
無印シェファ税込で58000はないよね。。?
在庫ないからポチりそうだわ。
諦めず実店舗探すかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:35:52.76 ID:zIsJG+SY.net
それなら実質上位互換のラドフォードLTD買っちゃうな…もう少し探す範囲を広めてみては?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:59:05.22 ID:/N1h5mE+.net
だよね、朝からありがと

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:26:02.39 ID:ew7NqzFr.net
>>479
自転車生活課ゆうにあるって言ってるだろ
自転車ジョイに送料分ちょっと高いがファータイルもある

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:28:51.01 ID:WCUW4hDB.net
あそこのは既にカラーが420と460の茶色しか残ってないよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:06:46.79 ID:9+QTtW20.net
デポで37500円無印展示処分を入手したので大阪の情報をあげとく。

ペダル浜寺 無印黒白 4万弱
カンザキ エバーレ 鉄ピンク 4万5000

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:01:35.10 ID:zQZByHnb.net
買うものが決まってて店員さんのアドバイス聞くまでもない場合は店巡りすると時間とガソリン代がかさむから電話で在庫確認しまくるのオススメ
ワイの無印はそうやって探し当てたわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:17:33.79 ID:Yya1PQRQ.net
シェファードってステムのスぺーサーにベルが付いてるけど、ステムを下げることってできる?
つまりベルを上に持ってきても問題ないのかってこと

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:26:34.10 ID:8KClVgqZ.net
>>486
自分のシティ2014はスペーサーを3枚とも抜いたけどベルに何の問題も無かったよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:49:49.90 ID:Yya1PQRQ.net
>>487
d

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 16:38:24.68 ID:66Kf0oZv.net
無印シェファード2013に乗ってるんだけど、最近右のペダルが下に来たときにカチカチ音がするようになってしまった
ググってみるとペダルの増し締めやグリスアップで治るようだけど
グリスアップするとしたら、専用のオイルやグリスがあるのかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 16:45:11.03 ID:84LqxWUJ.net
ペダル交換の良い口実ができたな

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 16:50:54.88 ID:yjnTF8Kc.net
>>489
デュラグリスってぼったくりの専用品もあるが、ホムセンで安く買えるAZのウレアグリスか万能グリスで十分
回転で言えばシャシーグリスが一番だけど、保ちが悪くて水に流れ易いんでシールが付いてないペダルには向いてない

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:30:01.19 ID:cRbEHth0.net
左側のペダルが下にくる時に擦れるような音が出るようになった時は
ステムアンカーボルトの締め付けが緩かったのが原因だったは
イミフすぎる・・・

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:30:49.46 ID:xfhDfTw5.net
>>489
俺も全く同じ車種で全く同じことが起こってるんだけど、自転車屋に行ったら砂が入ってる
って言われて、BBバラさないと直せないから時間かかるって言われて断念した
音はするけど性能には問題ないしね

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:38:49.49 ID:66Kf0oZv.net
音がカチカチ凄いうるさくてね
グリスだけならやすそうだし、とりあえずペダル部分だけばらしてみることにするよ
助言ありがとう

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:00:15.29 ID:ToQXWnhJ.net
俺もカチカチうるせーなーっておもったらスプロケカバーが軽くゆがんでた

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:45:59.09 ID:9+QTtW20.net
しばらく乗らない時はチェーン位置をクロスしとけとおそわったが、これってチェーンいたまないのけ? 教えてエロいひと

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:57:47.50 ID:om00146c.net
オイラはエロい!ものすごく
だけどさ、位置をクロスって意味が判らない クロースル

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:19:28.51 ID:6eXBxLLL.net
>>496
チェーンが斜めになるといってもリアセンター長いクロスだと斜め角も大した事ないし
それよりもインナートップにすることで、ディレーラーのテンショナーを伸び伸びさせてやることが重要ってことだろう
逆のアウターローにするとディレーラーが目一杯引っ張られた形になってスプリング的に良くない

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:25:20.59 ID:ZzI4LgwK.net
シェファード無印に黒色タイヤ履かせてる写真だれか見せてくれませんか

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:51:21.63 ID:s24iAFg7.net
ネットで拾ったのでよければ。2011無印。
http://img05.ti-da.net/usr/kids1/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%89%E9%BB%92.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:51:43.87 ID:kjAaSyU1.net
>>499
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/9722687.html

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:58:58.25 ID:ZzI4LgwK.net
ああ、昔は黒タイヤだったんだね
絶対こっちのがいいよなぁ・・・

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:12:19.61 ID:vBBQ5VPj.net
白タイヤの何が嫌ってどうあっても黒い汚れが目立つ事なんだよね
白タイヤが製造されてる事自体が意味不明なレベル

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:53:28.06 ID:bgLqhHaM.net
>>502
以前上げた2013無印
>>26
イメージはかなり変わりましたね。
らしさが消え他のクロスとおんなじような感じに。
スポーティちゃスポーティだがw

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:26:58.79 ID:yc+aXicE.net
クローザープラス25C装着時はこんな感じ
白サドルとグリップもなかなかかっこいいけど早く替えたい、特にグリップ
http://i.imgur.com/XFR15Cb.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:30:23.25 ID:qwXxWERF.net
パステルカラー系は分からんけど、白や黒みたいなのは絶対黒タイヤのがあってると思う
>>26もシックな感じで好みだわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:35:44.43 ID:qwXxWERF.net
黒だと白サドルもツートンカラーって感じで映えてていい気がするけどw
グリップは機能性を考えても交換対象かねぇ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:54:06.23 ID:ckcSw9JK.net
シティ乗ってるけど、グリップは合わなかったから換えることにした。
グリップが細すぎて握り難いし、腱鞘炎みたいな痛みがあるのはダメだと思う。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:58:34.06 ID:MXMNypBk.net
腱鞘炎なるほどグリップ握る乗り方は明らかに間違いだけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:11:13.53 ID:BLjWUAWH.net
少し外側から斜めに握る正しい握り方すれば2012までの僅かに曲がったハンドルバーは平気だったけど
2013年以降の棒ハンドルは確かに手首にストレス掛かる角度になってしまってるね
ハンドル幅とグリップの形が悪い方に絶妙に作用してる感じ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:11:43.40 ID:glCoGnG4.net
うちの子も上げてみよう。ペットボトル刺さりっぱなしの写真だけど…
無印シェファード2013
タイヤはツアラープラスc、ハンドルバーちょっと切ってサドル・グリップも変更。
シェファードのノンビリ感は皆無になっちゃったけど色々快適。
http://i.imgur.com/EZcu1OZ.jpg

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:35:22.35 ID:FhZHzKLd.net
2013無印黒ぬこ買おうと思ってたけど急に白ぬこに惹かれ始めててでもやっぱ黒ぬこいいな…
優柔不断な自分がにくい

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:44:54.81 ID:Oi3HG8MB.net
>>498
なるほど、そういうことですか




トップチューブにマジックテープで固定するポーチがあるけれど、これってシェファードのような傾斜があるとずれてきてダメだよね。便利そうなんだけどな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:47:42.26 ID:ckcSw9JK.net
>>509
正にそうですね。反省してやり方変えようとしてます。
>>510
12年モデルとの違いもあるのですか。いずれにしても14年モデルで上手く適応して
行きたいと思います。手首と手指にストレスかからない方法ってのを勉強します。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:09:45.52 ID:Lumm9EOX.net
>>513
コラムにも巻きつけるから使えるでしょう

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 16:02:04.78 ID:yc+aXicE.net
>>507
まさにそれ
最初はいまいち合わないと思ってたけど、タイヤを黒にしたらかっこいいなーと

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:55:02.63 ID:Oi3HG8MB.net
>>515
amaで平行輸入品がぽちりました

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:24:34.48 ID:jyn71hWt.net
>>511
ライトってフォークのとこにも付けられるんだ
ハンドル回りがさっぱりしていいな
参考にさせてもらいます

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:33:48.97 ID:R093AWMe.net
そもそも白タイヤって
見た目>性能
だよね?

見た目重視なのに走るほど汚れて汚くなるタイヤが存在する意義がないと思うんだが。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:50:43.97 ID:zxgYsWb2.net
無印シェファ2013白乗ってるやで。
白は色なに合わせてもイケるやで。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:36:18.33 ID:fFEBOvzg.net
>>512
どこに在庫がまだあるのよ、うらやましい

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:44:27.35 ID:ANOwEC2k.net
サイコンを買ってきたぜ つけるぜ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:48:02.27 ID:160bpopP.net
サイコーん!って?

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:09:36.54 ID:hVSepMv+.net
>>522
何買ったの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:34:34.81 ID:i+mEZF45.net
やっぱ鉄シェファの汎用性は最強だな( ・`ω・´)

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:48:16.38 ID:ANOwEC2k.net
>>524
VDO A8+ とかいうの

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:58:44.84 ID:hVSepMv+.net
>>526
あ、あれかあ、格好良いじゃん。
オメ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:24:10.82 ID:160bpopP.net
メーターがあると
モチベーションがあがるよne
でも最初だけって気がするyo

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:27:18.29 ID:hVSepMv+.net
>>528
自分はCATEYEを買ったばかりだから、まだモチベーション上がってるよw
でも、最高速よりも走行距離が気になる。通勤+アルファで一日30キロは走りたいんだが。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:37:29.32 ID:8YPTbRzS.net
俺はカロリーが気になるな。
ちゃんと調べないで買ったおかげで残念ながらカロリー表示してくれない猫目のサイコンだけど。

確かに最初だけで最近は家の中でずっと待機したままだな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:57:00.77 ID:pVXNKRNv.net
サイコン欲しいな。
距離、スピード、ケイデンス測れるのが欲しいけどケイデンス測れるのって結構高いんよね(´・ω・`)

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:49:25.59 ID:Z8/rO07E.net
ケイデンスを測定する機能だけだと使い道無いよ
常時画面見れる訳じゃないからケイデンス維持とか出来ない
心拍数と併せてトレーニングやダイエットに用いるもんだし、規定値未満でのアラーム機能が無いと用をなさない
ケイデンス知るだけならギア比と速度から割り出す式がある
それをギアの組み合わせ毎に紙に書いて、スピードメーターの脇やステムに貼る方が役に立つね

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:34:56.15 ID:l3ZZfMpC.net
ケイデンス計れるやつ買ったけど、いらんぞ。
俺は現在時刻と速度しか見てないな。
あんなの必要なのはロードを趣味でやりこんでる人かレース出る人くらい。
少なくともクロスバイクにはお金出すほどの物じゃないね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:46:44.55 ID:qgS/Y2eq.net
現在時刻は地味に便利。
距離、速度、時刻の3つがあるのがお気に入りです。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:31:35.04 ID:465b97mz.net
2009モデルのシェファード
10S化とか諸々やってみた
http://i.imgur.com/xks6SsC.jpg

こっちは昔の姿http://i.imgur.com/ATtoLJ8.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:17:25.18 ID:HWM6TUsP.net
>>531
他の人も言ってるけどクロスバイクにケイデンス測定は不要だよ
そこまで気にしたいならロード買って走りこんだ方がいい

俺はシェファード(無印2011モデル)には猫目のサイコン付けてるけど
一番見てるのは時刻、次に速度、そして距離の順
ロードにはケイデンスも心拍数も計測できるガーミンを付けてるが
こっちは速度、心拍数、ケイデンス、時刻の順で気にしてるかな

どうしてもケイデンスを知りたいならBluetoothでスマホに飛ばせるセンサーがあるよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:46:23.25 ID:WFxR0vjj.net
無印で街乗りからロングライドまで使ってるからケイデンスは必需品だわ
ロードと二台持ち出来るなら最初からそうしてるし
このスレで質問しないと思う

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:03:28.34 ID:rXLmp384.net
>>535
自分もR500とかにホイール換えようかなと思ったけど
2010年以降のだとシマノハブ+Alexリムがデフォだからあんまり意味ないよね
重さも2200ハブ+XC23リムで2.2kg〜2.3kgくらいだし
R500は2kg弱あるしスポークかなり減ってるし

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:38:04.82 ID:Z8/rO07E.net
ホイールで重要なのはリム剛性、スポークの本数、太さ、そして剛性
ハブはスポークテンション上げてもフランジが削れない強度さえあればいい
持って回せば差はあれど、実走行においてはハブの回転性能なんてこれっぽっちの差も及ぼさない
とかく初心者は良く回るホイールが良いホイールだと思い込むが、ホイールを構成するパーツで一番どうでもいい部分はハブ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:19:54.39 ID:fGDmXIJj.net
>>535
あら昔の無印ってフレーム丸パイプだったんだ。
いじるならそっちのほうがいいな。E型FDどうにかしたい・・・

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:53:45.93 ID:5W1+fPk6.net
シェファで完全装備の人を見た・・・

フレームに描かれた猫の絵がかわいかった・・・

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:22:42.43 ID:oHbJYsXT.net
サイコンは古いスマホに適当なアプリ放り込んどけば平均速度と距離は出るからそれでいい論
ついでにナビにもなるから猫目の本来のがタンスの肥やしになってる

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:38:31.16 ID:eoPCNMuE.net
最近のスマホは普通に5インチとかでかいから場所とるんだよね。
スマートフォンフォルダーは時代に取り残されたのか小さいのばかりだし。

サイコンとスマーフォンフォルダーの両方ブラケットを取り付けたが、
スマホは長距離行く時しか使ってないな。
取り付けが面倒だしでかいから殆どサイコンしか使ってない。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:48:11.83 ID:jagOAjRD.net
>>511
これかっこええな〜
田舎の風景とすごくマッチしてるというか、こんな所をこんなバイクで流したいですw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:40:26.76 ID:3Uo0VbdH.net
最近のMTBクランクはフレームに合わせてやたらぶっとくなっちゃったから、鋼鉄や細めのアルミフレームに付くとそこだけ違和感がすごいね
アリビオはともかくTX800、アセラ、アルタス辺りはどう考えたってMTBには使われないんだからもうちょい大人しめのデザインにしたれと思う

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 01:56:48.25 ID:kJAroKFd.net
近所に在庫が無いので通販にて2013アイアンを購入予定なのですが、身長167p股下70pだと460サイズが妥当でしょうか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 05:47:56.95 ID:xSVo10NL.net
>>546
http://or2.mobi/data/img/81650.jpg
48サイズは初めての人にはハンドルの低さが辛いかもしれない
51サイズがバランス取れてる気はするが、股下次第
股下73cm(靴を履いてだいたい76cm位になる)あれば54サイズでもトップチューブを跨げる

統計的に股下の日本人平均値はほぼ身長の44〜46%に収まるので
167cmなら75cmが平均、73.5cm〜77cmの範囲内になる
股下70cmはおそらく計測位置(測り方)が違ってる気がするので再計測してみて
http://allabout.co.jp/gm/gc/207760/

ESCAPE R3のS(465mmサイズ)のトップチューブ中央の高さが75cm、
M(500mm)サイズが高さ78cmなので、あさひ辺りで跨ってみれば股下足りるか推測できる
http://or2.mobi/data/img/81651.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:49:22.86 ID:vZJWGNP6.net
買おうとするお店で相談してマタガルのが一番良いかと

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:09:22.75 ID:WGabM1Lc.net
>>535
ハンドルとサドルの落差があるとやっぱカッコよく見えていいな
落差つけると手首が痛くなりやすいから羨ましい

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:12:35.60 ID:H5+q4mdh.net
>>548
またがらせてくれない個人店の店長とかいるけどね
常連客にだけ愛想の良い店主ってタイプ
酷いのになると、常連客にすら愛想が悪い

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:18:00.52 ID:58+G5EMi.net
皆さんありがとうございます。
確かに一人で計測した値なので誤差があるかもしれません。
試乗ができる店舗を探して近いサイズのマシンに跨がってみようと思います。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:32:59.76 ID:5dWMDqEb.net
【地球を】RITEWAY ライトウェイ【丸くしたい】

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:52:13.86 ID:fWj9oeCE.net
シェファードシティと無印の違いがよくわかるページ無いですかね

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:02:50.61 ID:1gFvH+uB.net
>>553
違いといってもフレームの違い>>283が殆どなので…
細かいこといえばEタイプディレーラーやハブが2200か2400かの違いなどあるけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:01:27.66 ID:tijRCfH7.net
あれ、無印はクリアコート二重がけで手間かかってるんじゃないっけ?
シティは特に手間かけてはないよね

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:10:30.83 ID:KcOtF70B.net
見た目の違いと言えば話は早いな
所詮クロスバイク、走行性能の差なんて関係ないし

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:27:46.16 ID:SuyFZoRX.net
>>554
横レスだが、2200と2400の性能差はどうなの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:29:34.81 ID:I6/S5RbI.net
無印とシティのような見た目なんてわかってる人しかわからないもんな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:49:14.40 ID:1gFvH+uB.net
>>557
強度耐久性などの性能データ値は分からないけど
構造的には防塵シールリングが付いて水が入りにくくなり
軸受け面積が広いグリススリーブ構造になったりと
後発設計の2400ハブの方が進化はしてる

2200(無印シェファ)
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFH2200.html
2400(シェファシティ)
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFH2400.html

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:51:38.77 ID:1gFvH+uB.net
>>555
いちおうライトウェイは全品ダブルクリアコートを売りにしてるので
シェファードシティも溶接痕は剥き出しだけどクリア層は二重になってるはず
塗料が安いかどうかとかそこまでいくと分からないけど
http://www.riteway-jp.com/item_news/pressrelease/20140702_rw.html

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:17:44.18 ID:FHBqFbDG.net
クロス処女をシェファードにしようと決めてみたけど
500mm全く見つからないや・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:15:43.99 ID:V64HmT3c.net
>>559
2400ハブって地味にステンレスボールになったんだよな
誰も気づいてないけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:33:09.81 ID:nW69ttus.net
パスチャー買おうと思ってるんだけど380と420どっちがいいかな?
160cmだから丁度適正サイズの間ぐらいなんだよね…
同じような体型で乗ってる人居たらご意見聞きたい

総レス数 1012
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200