2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】RITEWAY ライトウェイ10【楽しくしたい】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:44:56.87 ID:/FRBoYVQ.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
日本人のためのフレーム設計!
ダボ穴の多さはツーリングバイクにもってこい!

■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 9【楽しくしたい】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396535696/

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 04:30:15.73 ID:rMiIICUh.net
シェファードの初期タイヤ評判悪いけどパンクしないな
この前何かを思いきり踏んで音がしたがパンクしなかった
もしかして32Cはパンクの心配はあまりいらないのだろうか

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:36:38.88 ID:Ti4KNJCL.net
>>604
シェファードシティもパスチャーよりマシというだけで
クロスバイクの中ではスピードよりも丈夫さや安定性を重視した方なので
スピード重視してるならシェファードアイアンの方がいいかもしれないな
乗車姿勢もタイヤの細さもアイアンまでいくとかなり変わるので実物見て判断だけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:04:05.44 ID:9ZdyL6re.net
いつの間にか溝の部分に小石がめり込んでたりするから油断しないほうがいい
擦り減った状態だと異物であっさり逝きそう・・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:07:09.49 ID:WrNziwJg.net
3年間の無料点検なんてどこにも書いてないけど?
もし現実だとしたら毎週のように店に持ち込んで点検お願いするような
アホウな奴もいそうだけど。
あと大幅に値引いてあるのは
ワケありで保証書やらペダルとかの付属部品がない場合があるみたいだね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:12:03.56 ID:A3q2aBRR.net
オーナーズマニュアルに、3年間の無料点検と記載があって
最終頁に1箇月、半年、1年、2年そして3年目のチェック表がついてた
オイラは、その都度、販売店からメールが来て
そんな時期なんだと乗ってって、見て貰ってる

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:12:40.10 ID:mf2hGKF2.net
>>608
俺もずっと疑問だった
説明書の裏に2ヶ月、1年、2年のチェックノートがあるだけだし、定期点検を受けてくださいってしか書いてないしね
ちなみに2013無印

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:14:38.26 ID:mf2hGKF2.net
>>610
すまん3年のチェックノートもついてたわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:20:03.88 ID:mf2hGKF2.net
>>609
何年モデル?
俺のは2013なんだけど……
http://i.imgur.com/iPwBOMo.jpg

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:48:57.27 ID:A3q2aBRR.net
11年モデルのソノマです

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:10:55.03 ID:9ZdyL6re.net
デポとか自転車屋館だと最初に500円払ってバイシクルメイトになれば
点検は廃車になるまで無料でちょっとお得

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:36:28.11 ID:jCJcKcbS.net
>>609
うちも2013の無印シェファードだが、点検無料記載すらは無いし。
年度によって違うのかな??

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:58:57.78 ID:pd2Zra4c.net
俺はシェファードシティ2014だけど、無料点検なんてあるの?
イオンバイクで購入して、イオンバイクの無料点検・調整はあるみたいだけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:23:41.07 ID:y3ZrolnC.net
点検・メンテの条件はライトウェイ云々より販売店に左右される

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:46:25.27 ID:P/14Hj9R.net
ライトウェイってどう?
今日ショップで見かけて良さげだったので。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:30:48.24 ID:yLcftiH+.net
>>618
タイヤが安物で乗り心地は悪い
グリップが安い
だけど、大事な部分はシマノ使っていて、日本人にフィットするフレーム
乗ってて楽しい自転車です。

無難にまとめてる優等生のエスケープよりはクセがあるのが逆に楽しい。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:52:57.09 ID:5Ph3TuUz.net
シェファードシティの購入を考えています。
色々調べていると、15年モデルはあまり評判が良くないんですかね・・・

近くの店で14年モデルは在庫があるそうなのですが、460mmしかサイズが無いみたいです。
目安として身長180以上は500mmのサイズが推奨されているみたいですが
身長183cmだと、500mmのサイズじゃないと上手く漕げないなど支障が出ますかね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:36:23.12 ID:ynTUwBvs.net
>>620
先月、まったく同じ状況で探しました。
公式の取扱店に上から順番にTELしたら60件目位で見つかりましたよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:03:15.66 ID:Ti4KNJCL.net
>>620
http://or2.mobi/data/img/81983.jpg
ポジション的には大丈夫だがシートポスト突き出し量が凄いことになる

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:24:17.14 ID:5Ph3TuUz.net
>>621
なるほど。TELで探してみます。

>>622
ありがとうございます。
素人質問ですが、シートポストの突き出し量が長いことでの
弊害ってありますか?見た目の問題でしょうか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:28:26.91 ID:VqYXtJ7D.net
しかしシェファードアイアンって乗ってて楽しいって感じる
ジャイのRX3が糞に思える(´・ω・`)

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:47:01.51 ID:Ti4KNJCL.net
>>623
シートポスト差し込み量に対して突き出し量が極端に大きいと
テコの原理でクランプ部分の負荷が増える
でもまあ初期シートポストが30cmだから突き出し量が20cm以内なら大丈夫

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:01:22.17 ID:E9JMZjQW.net
>>619
同感。一番売れてるエスケープではない選択肢として「あり」だと思う。

ところで、あるムックで菊地武洋って評論家?が、「シェファードシティはとにかくタイヤが良い」って
語ってる。大人の事情はあるのかもしれんけど、よりによってそこを誉めるってのはなんなのか。
コストパフォーマンス高いと絶賛してたけど、なんだかなあ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 00:22:11.39 ID:JRlULzd4.net
1500円くらいだっけ?で耐摩耗性は(無駄に)高いからな~
乗り心地を無視すればコスパは高い!!!!

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 00:56:29.11 ID:ASOem9dY.net
>>626
たぶんクリーム色が好きなんやろw
タイヤが良い(性能がいいとは言ってない)

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:07:07.97 ID:QsLz3vlK.net
http://cyclist.sanspo.com/89112
>>うん。足回りは700Cなので走りは安定しているし、32Cという太めのタイヤが乗り心地の良さに貢献しているね。

ここみて「は?」と思うよね。
これで乗り心地良かったら他のクロスバイクはもっとひどいんだろうか?
あの肌色タイヤは乗れば乗るほど汚くなるし、黒色の25Cに変えたら劇的に乗り心地良くなって反応も軽くなった。
タイヤだけで相当損してるバイク。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:19:05.94 ID:MfOw4hBo.net
シェファードシティはクロスバイク全体でみればまだマシな方の乗り心地だと思うよ
仰る通りタイヤかえるだけでかなり良くなるし、曲がりの一切ないハンドルバーやグリップやサドルでも損してる
ちょっと弄るだけで快適性はかなり変えられるけど、例えばR3よりはマシなわけだし特に酷いってわけでもない
そもそもリジッドフォークにメガチューブのアルミクロスバイク自体が乗り心地はがっちがちなので…
シェファードシティできついって思ってたら、Airやシラスに乗ったら硬さにひっくり返ると思う

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:24:38.87 ID:MfOw4hBo.net
>>618
代表車種のシェファードは太目のタイヤにシティサイクルぽいジオメトリで王道のクロスバイクって感じ
その中でもブリヂストンのシルヴァと並んでパーツ類は良い方
既に指摘があるようにタイヤサドルグリップチェーンなど細かい所がまだ甘いが値段考えれば納得というか費用対効果は高いよ

最も売れてるESCAPE R3はクロスバイクとしては実は癖があって異端な方
クロスバイクといえばリアセンター450mm近くあって砂利道も走れるようにMTBぽいのがオーソドックスなのに
R3はリアセンター425mmに縮めてタイヤも細くて乗り心地が硬いけど軽くてスピードも出る
つまり王道クロスバイクよりもっとオンロードに特化させた特殊な方なんだけど、
日本の道路環境にはR3位に舗装路特化にした方がマッチしたんだと思う

軽さよりも耐久性や安定性を求めてる人にはシェファード系は合うと思うよ
速さが欲しい人にはシェファードアイアンもある

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:04:51.83 ID:QsLz3vlK.net
>>630
R3ってもっと酷いのか。知らなかった。
タイヤがひどいのはここみてなかったら知らなかったし、どノーマルで乗ってる人は結構いるし勿体ないと思う。
基本部分はいいからタイヤとグリップだけ変えるだけで相当快適になるのになあ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:12:23.25 ID:SgxF9M2I.net
>>629
同感。自分は623を書いた者なんだが、先の菊地氏(記事は「クロスバイク購入完全ガイド2014年版」
コスミック出版28頁)も「これは良いと思った。初めて乗る人にはこういう自転車から始めてほしい」と
シェファードシティを絶賛してるんだよ。626さんの引用記事も初心者用バイクとして推奨しているし、
それはユーザーとしては大変嬉しい。でもさ、なんか誉めるところが違う気がするんだよ。
その違和感がなんかモヤモヤする。

あと、いろんな記事やブログでサドルを誉めていたけど、それほど良いとは思わなかった。自分はグリップと
サドルは変えてしまった。最初の段階でも楽しいバイクだったけど、現状は自分にとってもっと良いバイク
になったと思って満足してる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:46:06.32 ID:+yUoCWuZ.net
無印2013買ったよ〜@デポ
塗料が無かったし、3年間無料点検の記載無かったから、
補修塗料あるって聞いたんですけど〜3年間無料点検って聞いたんですけど〜って店員さんに突っ込んで聞いたけど
塗料ははなから送られて来なかったとの事だしマニュアルに3年間無料点検の記載もなし>>612と同じ
サドルの裏にもついてなかったよ
>>586のは無印は該当外なのかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:39:44.82 ID:UJWpC3WF.net
使うか予定もないおまけなんか無くてもいいだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:01:33.67 ID:2Jd5v98B.net
>>633
俺は店員に「サドルかたいから変えたほうがいい」とシティ購入時に言われたよ。
オールシマノでギアがカチカチ入るからか楽しいバイクだと思った。
自転車初めて乗った時のようなワクワク感があるんだよな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:27:26.65 ID:oFh3uup2.net
無印シェファードの仲間入りをしました。納車早々に台風だったせいで、部屋で磨くことしかできなかったぞ。
皆様に質問なのですが、前篭をつけようと思うのですが、お勧めとかは有るでしょうか?
ロードは有るので、ちょい乗り&お買い物仕様にしたいなと思ってます。
グリップ等も含めて、お薦めのものがあればお教えください。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:33:50.23 ID:SgxF9M2I.net
>>633
自己レス
「あと、いろんな記事やブログでサドルを誉めていたけど、」って主語がなかった。別に菊地氏の
ことじゃなく、いろんなネット上の記事やブログのことです。失礼しました。

>>636
サドル変えたら良いという店員はいなかったけど、2行目3行目は激しく同意。
シマノの凄さの片鱗を味わえるし、まさに「ワクワク感」があるね。入門者モデルだけど、十分に
自転車の楽しさがある。その点では、あれこれの記事は正しい。

車体も太いアルミで溶接痕も隠してないけど、その無骨さを塗装のセンスで中和していて独特の味が
ある(ちと誉め過ぎ)と思ってる。あんまりお金かけないでいじって長く楽しみたいです。
問題は、タイヤだけなんだけど、まだまだ減らないからこのkendaのタイヤと付き合ってみようかと。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:47:27.70 ID:SgxF9M2I.net
>>637
購入おめでとうです。無印だとフレームがおしゃれになっていて、シティと比べて価格分の違いが
魅力としてありますね。

グリップは、エルゴングリップGP1にしてます。これで大分手が楽になりました。選択肢の一つと
して薦めます。
かごは、自分も探しているのだけど、Peterboro Basket(ピーターボロバスケット)がサイズや
取り付けが出来れば、買っても良いかなあと検討中です。ちょっと趣味に合うかどうかが問題かも。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:18:28.65 ID:6/UKpzrX.net
2013無印乗りですがサドルの交換を考えてます
交換された皆さんはどんなものにしましたか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 01:40:02.58 ID:n7I+ZmX8.net
>>637
色は何色だろう?それによってキャリアやカゴの色も銀か黒か変わってくると思う

Vブレーキに固定するタイプのカゴなら
アキワールド バスケットキャリア&アロイカラーバスケット 色:銀 or 黒
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/80000951/
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/80003883/

フォーク中央のダボ穴か車軸に固定するタイプのカゴなら
WALD 139 バスケット 色:銀 or 黒
http://sputnikcycle.jugem.jp/?eid=431
http://blog.livedoor.jp/twopedal-blog/archives/6939312.html

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:18:12.27 ID:828WtYOI.net
ダボ用フロントキャリア+なんらかのシート(耐震ゲルとかクッションシート)+着脱式バスケット
の組み合わせなら10kgくらいなら積める
http://www.amazon.co.jp/dp/B007FWOL8S
http://www.amazon.co.jp/dp/B006O2LNQI
http://www.amazon.co.jp/dp/B006O2LO12
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DLV2D96

でも前に付けるとハンドル取られるから
リアキャリア+バッグ(パニアとかサイドバッグとかトランクバッグ)の方が良いよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:57:35.56 ID:mHXddkpo.net
シェファードアイアンFって何年のモデルがおすすめ?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:06:33.84 ID:BTWKJvNW.net
F-ltdかな2013~14モデル

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:16:23.17 ID:n7I+ZmX8.net
>>643
入手が可能な中で考えると、
2013年のシェファードアイアンF
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/s9732514.html
2014年のシェファードアイアンF-LTD
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2014/s9732514.html
どっちも同じ性能

2013年は安いけどもう殆ど売ってないと思う
http://kanzakibike.com/riteway.html
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1ritwy_052225/

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:43:53.26 ID:9jR0ZzI6.net
シェファードのシフター側のアジャスター弄りすぎてガバガバになったけど
店に持っていったらボルト穴の修復と新品ワイヤーの張り直しで修理してもらえたわ
1100円かかった(ですんだ)が量販店でも細かい対応してくれる人がいるのが分かったのは収穫でした☆

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:03:05.98 ID:Qmxw3Og4.net
>>640
自分の場合は、セラSMP TRKにしました。形状への興味、価格などから、選びましたが、
使用1週間の段階では満足しています。特に痛いとかはありません。標準のサドルは少し
痛かったので、現段階では成功かと思ってます。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:06:42.06 ID:Vpj2Kqq/.net
>>640
2011の無印乗り
サドルはセライタリアのQ-bikフローサドル(穴あきモデル)
ホムセンで2500円くらいだったと記憶…
可もなく不可もなくって感じだから悪くはないんだろうな

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:27:00.59 ID:KsxBceFh.net
医者が作ったサドルってのが良いかも
ライトウェイのHPにもあるサーファスから出てる

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:22:38.84 ID:kg/uRghv.net
サドルのストックあるけどもったいなくてそのまま付属の白いの使ってる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:31:07.50 ID:5vuz+nfS.net
ペダルの反射板がいつのまにか無くなってたよ
あれ車から見ると安全の役にたってるのかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:56:29.49 ID:vCkDn34x.net
車やバイク乗ってる時に反射板無ければ気づけなかったという乗り方が危険な気がする。特にペダルのじゃ
あれがあって助かったと思えたのは自分も自転車の時かな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 17:14:30.08 ID:PCEwRIoB.net
>>651
一番目立つのは高い位置にライトや反射材があること
(乗ってるライダーのヘルメットとか背中のバッグとかサドルに反射材かライト)
次に目立つのは動くパーツ
(ペダルとかスポークとかに反射材かライト)

反射板のいい所は相手の照らすライトが強力なら強力であるほど反射光も強くなる(電池ライトを超える)ことなので
自動車のライトで真後ろから近づくと動くパーツなのもあって結構な光量で目立つよ
そのかわりライトが照らしてないと自発発光しないので、ちょっとでも角度ずれるとドライバーから見えない
使える距離が限定されるけどあればあっただけ役には立つ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:21:52.04 ID:KkEqBji9.net
>>651
ママチャリだとペダル以上に目立つものはないくらい

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:01:12.13 ID:1wSyXe0e.net
アノペダルは俺も買ってすぐになくなった。
サドル下に赤い猫目ライトつけてるし、反射板なんかよりもよっぽど目立つ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:00:55.47 ID:k7KvRDfH.net
ライトウェイのペダルはそういう欠点あるのか。気をつけて、というか覚悟しておくよ。
でも、靴底への食いつきは良いと思う。そこが平たいスニーカーでもしっかり食いついてるし、
今夜の帰宅10キロ程度は大変快適だった。サンクス<シティ2014

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:32:22.84 ID:DHkhFSDV.net
シェファードシティグッドデザイン賞受賞したんだな
権威はないだろうけどメディアに取り上げられる機会になるのかねー

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:45:28.25 ID:6/+Oz7GI.net
スポーツ車ではペダル付属しないのが当たり前だけどシティには初めから付いてるのか

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:04:52.03 ID:k7KvRDfH.net
>>658
安っぽいけどちゃんと付いてるよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:26:46.38 ID:B6oC7mjB.net
シティはスタンド最初からついてるのはありがたいよな

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:33:10.22 ID:LKpAkJv0.net
シティの名を冠するくらいだからそのくらいは有って然るべきだろう
泥除けとチェーンケースとカゴも欲しいところだ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 06:17:20.46 ID:E7W1L7F+.net
シティなんだからターボも付けて欲しいな

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 06:36:59.75 ID:gyMIU9cR.net
カブリオレはある。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 08:07:26.85 ID:Ndko0Hfg.net
すいません、無印ってなんでしょうか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 08:17:59.01 ID:wDCQnc6S.net
>>664
2014年まであった「シェファード」っていうモデル。「シェファードシティ」より1万円くらい
高かったけど、フレームがちょっとおしゃれだったりした(他のパーツは基本シティと同じ)。
このスレでは「無印」って呼ばれてる。わかり難くてごめん。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:09:38.54 ID:4wfyB4gw.net
前の方でも書いたけどサス付きファータイルって乗ってる人そんなに少ないのかな?
前輪23Cにして乗り心地乗り心地悪さを相殺してやれないかと思うんだけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:28:27.22 ID:UobykcYz.net
スイングショックはそんなにグニャグニャ動くサスじゃないから細いタイヤにしたら普通に乗り心地悪くなるよ
むかーしルイガノが25Cの細いタイヤにフルサスのクロスバイクを作って似たようなことを試みたけどやっぱり性能が中途半端で廃れてしまった
http://www.louisgarneausports.com/07bike/dw-1.htm
ファータイルは都内だとたまに見かけるな

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:29:49.91 ID:EvMVj1cl.net
本日、ライトウェイのサイトにある訳あり取扱店にて、無印35000で購入しました
しかし2013だと思っていたらどうやらタイヤ黒いし2012っぽい
まぁ傷もないし、チェーンの錆も無いんでいいかなとは思うけどやっぱ2013を探したほうが良かったのかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:46:13.00 ID:1XKNGJkz.net
>>668
基本的には2011〜2014まで見た目以外は同じ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:53:09.67 ID:EvMVj1cl.net
>>669
なるほど、ありがとう
確かにタイヤとハンドルが真一文字になったくらいみたいだね
しかし型落ち処分品のせいか自分でできるもんセットがついてこなかったのはちと残念

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:24:42.63 ID:GIFB6qPH.net
そういう意味でも「クロスもどき」でもなく
クロス入門としてはやっぱり良い物だとは思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:55:41.66 ID:LKpAkJv0.net
クロス入門てw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:10:56.95 ID:MGjt0Xxo.net
現在35000円で買えるクロスバイクとしては、ベストのうちの一つを買えたんじゃないかな。
>>668さん、購入おめ!

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:13:56.43 ID:IQVY4Q7c.net
>>668
ストレートじゃないハンドル羨ましい

付属品については取り敢えず店に聞いてみては?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:46:15.87 ID:ZBmJra9y9
>>668
もしかして色限定でカフェブラウンでした?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:53:35.55 ID:ZBmJra9y9
あ、カフェブラウンは2013バージョンからでしたね^^;

677 :665:2014/10/10(金) 04:07:09.22 ID:FV4EIvew.net
>>673
ありがとさんです
そう言って貰えるとなんか安心したw

>>674
うん、聞いてみます
保証書?点検書?みたいなものはペダルと一緒に袋に入ってたのは見たんだけど
家に帰って手渡された袋の中をみたら防犯登録控えと領収書だけだったし、そこも聞いてみようと思ってた
かなりざっくりした感じの老夫婦のお店だから捨てられてるかもしれんがw

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 04:42:35.70 ID:1lUCHJRR.net
販売店のページにわけありコーナーなんてあったのな

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 09:44:33.33 ID:E9T0i3Av.net
街乗り用に2014シティの黄色ポチった。可愛い
みんな泥除けってつけるものなの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:13:35.24 ID:Yx0H9PPU.net
>679
雨の日は乗らないから付けてないけど、25km/hくらいで水溜りに突っ込んだ時に
車体全体がびしょ濡れになったから、あれば便利だよな〜とは思うパーツ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:53:51.29 ID:gh6Cv2Hc.net
>>679
簡単に着脱可能なやつを持ってるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:44:38.00 ID:E9T0i3Av.net
>>680-681
ありがとう
簡単に着脱可能っていいね
基本付けないで、雨上がりとかにつけるようなイメージがいいかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:05:54.07 ID:q2kt/SRt.net
ハネンダーとか良いんじゃない?フルフェンダーに近い長さだし。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:36:47.44 ID:4HURxOmv.net
>>682
フロントはこれ
http://www.takizawa-web.com/shop-stand14/other/guard_r.php

リアはこれ
http://www.topeak.jp/fender/gdr00400.html

安くて着脱簡単でお薦めだけど
どうせ買うならトピークの前後セットの方がいいかもね

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:02:28.94 ID:XX7Hl1LA.net
嫁が俺のシェファ鉄を見て一言
「…………アイロン」(´・ω・`)

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:04:00.44 ID:OUqnlxMY.net
読み違いの話なんだろうけど
アイロンのイラストはどうかと思うぜ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:20:05.91 ID:/zaykww0.net
ジャパンカップ主催者が平然と一時停止無視をする様子1
http://www.youtube.com/watch?v=bb3h9ZOYqP4

ジャパンカップ参加者が平然と一時停止無視をする様子1
http://www.youtube.com/watch?v=LKfWEOoEAi0
ジャパンカップ参加者が平然と一時停止無視をする様子2
http://www.youtube.com/watch?v=zloKr-Gp29A
ジャパンカップ参加者が平然と一時停止無視をする様子3
http://www.youtube.com/watch?v=P0adhW3njGQ
ジャパンカップ参加者が平然と一時停止無視をする様子4
http://www.youtube.com/watch?v=Py4pLwzMl70

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 10:19:53.98 ID:KXlewp+0.net
無印シェファードを見つかられたので買えました。カラーは希望ではなかったけれど、実際乗ってみると下手に目立たず良いですね。
ハンドルが所有のロードと比べると広すぎるかなと思いましたが、乗り心地もマイルドだし、想像よりも速度が出ますね。30キロ巡航も可能だし、コーナーも楽しく走れました。
が、リクセンカウルのフロントバスケットを着けると、流石にハンドルがとられますね。適宜取り外して楽しみます。
こんなバイクが格安で売られてるなんて、素晴らしいことですね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:03:30.40 ID:qC1i2mm0.net
やはりロードで前傾姿勢に乗りなれてる人からすれば、ハンドルに体重かけないし骨盤立てて乗れるからシェファードの乗り心地も快適性が高い方と感じられるのかね
シェファードシティで乗り心地が硬いと感じる人はシティが特別硬いわけじゃなくてクロスバイクに乗ること自体が初めてで硬く感じてるのかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:30:29.36 ID:KgFNNDGP.net
前が重い方がハンドルは安定するんじゃないかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:49:37.54 ID:qC1i2mm0.net
ハンドル両端に等質量のハンドルバーウェイトがあればそうなるけど
カゴはハンドル軸から離れた位置に1個だけ付いてるから左右にフラフラさせる要因になるね

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:03:48.33 ID:ql+r2czA.net
タイヤ変えたら速くなったー
ワイヤービードなので手がまだ痛い
乗り心地も全然違うしKENDAはできるだけ早く捨てろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:12:32.86 ID:J1swt0np.net
無印、シティでタイヤ交換するといかに自転車ってタイヤが重要かわかるよな。
自転車はタイヤとホイール次第で全く変わると店員が言ってたけどホントその通り。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:29:49.72 ID:NPv/kfHM.net
>>688
同じくロードの追加ですがハンドル幅広いと思いました。
バーエンド付けるとグリップが内に入るのでいいかもしれません。バスケットアタッチメントが付けれなくなるかもしれませんが。
私は1cmほどハンドルカットして乗っててその後ロックオングリップに交換。
これがノーマルより長くて、STレバーの取り付けがギリギリ。
バーエンドが付けれん状態にw

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:46:23.73 ID:4CabFhp+.net
>>693
ホイールごと?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:57:22.28 ID:J1swt0np.net
>>695
そそ。
俺はタイヤのみでホイール変えてないけど。
さすがにクロスバイクは勿体無いけど、ロードは相応の物にするとがらりと変わる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:47:36.57 ID:UIkiZooe.net
>>694
俺もロードと無印シェファの2台持ちで
やっぱりシェファのハンドルは広すぎてカットしたよ
最初は15oカットしてロックオングリップ+バーエンドバーにしたけど
なるべくロードのハンドル幅に近づけたかったので更に片側約50oカット
それでバーエンドバーを装着して端-端が直線計測で約440oになった
(ちなみにロードのハンドルは芯-芯400o)
ただし、これだけカットするとグリップ部は握り拳ひとつ分しかないから
グリップシフト用のショートグリップを付けてる
シフターはグリップから10oほど離すことで操作性には支障なく使えし
バーエンドバーを持った時の幅もイイ感じになったよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 22:35:55.66 ID:fmeGlw+t.net
僕の無印シェファ2013タイヤ交換暦
KENDA 32c→SECA 25c・・・えなにこれかるっ!どこまでも転がるで!!乗り心地はほぼ一緒。
SECA 25c  →パナレーサー RaceA EVO2 23c・・・さらに軽い!が、上記ほどの劇的な変化は無し。乗り心地はちょい硬くなった。

結論。KENDA32cは25c並みに硬い。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:40:12.57 ID:jxxrf0MK.net
>>698
28cを考えてるけど、25cでも十分行けるのかあ。また悩みが・・・

今日新宿の大手カメラ屋でシェファードNEが3万円弱で売ってた。シティ2015が「大特価」で
5万円弱で売ってた。NE買って2万円かけていじった方が遥かに良いように思ったが、円安で
ライトウェイも大変なんだな。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:45:14.63 ID:SvRFtTqp.net
グリップ変えたいのにシフターのネジが固くて動かせない

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:09:43.69 ID:u3XiNb31.net
>>699
28Cと23C試したけど発進時は23Cの方が圧倒的に楽
安定性は28Cの圧勝
23Cはちょっとした溝や段差と平行にカスるとハンドル取られる感じ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:45:17.27 ID:ENa9SDOG.net
>>700
ネジにCRCなり潤滑油なりを塗布して一晩おいてみたら?
無理に力入れて六角穴を舐めたらアウトだよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 01:29:54.61 ID:l5T72AR5.net
>>700
シフターの固定は、かなり強く留まってたよ。
舐めないように、しっかりと作業することをお薦めします。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 03:36:31.93 ID:pqJHuu2w.net
それ以上にペダルが…
鬼トルクで締められてるよ(汗

総レス数 1012
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200