2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part48

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:32:10.57 ID:ImOY2frq.net
どうぞ

前スレ
輪行 りんこう part47
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401728285/

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:16:24.78 ID:cXf+iwBA.net
>>572
俺は自分ルールなんて押し通そうとしてないよ。
俺は輪行する時はルールに従ってちゃんと輪行バッグに入れて輪行する。

単に一律輪行を強制する事に微塵も合理性など無いし、洗脳されてるお前らは本物の馬鹿だなと言ってるだけ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:17:31.27 ID:cXf+iwBA.net
>>573
どの路線でもいいよ。例えば朝夕終電間際でも人の流れと逆方向なんて全く人が乗ってない。
ラッシュの路線本数と同じだけガラガラの電車が走ってるんだよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:19:34.78 ID:0shQJocs.net
>単に一律輪行を強制する事に微塵も合理性など無いし、洗脳されてるお前らは本物の馬鹿だなと言ってるだけ。
そのようにして誰もが路線ごとのルールを理解して守ってくれると思う?
多くの違反者が出れば事故に繋がる可能性も高いんだぜ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:19:55.15 ID:O+F7sjEP.net
たぶん田舎の電車や汽車(デーゼル)とか詳しく知ってたら
田舎だから利用客は少ないだろう自転車を袋なし、分解なしで詰めるとは考えないと思うんだが?
雪振るぞ?ホーム滑るぞ、車両のドア開閉ボタン付だからドア横に荷物置けないぞ
田舎の車両はワンマンだし降りる客がいないのに全自動でドアの開閉しないもん
行商のおばちゃんですらまだ存在してるもん。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:21:46.98 ID:0shQJocs.net
>どの路線でもいいよ。例えば朝夕終電間際でも人の流れと逆方向なんて全く人が乗ってない。
>ラッシュの路線本数と同じだけガラガラの電車が走ってるんだよ。
この路線のこの時間はこの方向だけそのまま載せることが可能
そんな細かい路線ごとのルールをいちいち調べてくると思うのか?
山ほど路線があるのに理解できると思うのか?
ホームだって同一ならそこに人が溢れるほど待ってるのに

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:21:55.08 ID:cXf+iwBA.net
>>576
まーた始まった

>事故に繋がる可能性も高いんだぜ

統計を出せ
規制するんだから根拠となる数字を出せよ

ピスト規制にもお前賛成だろ?ピストは数年で一人しか人を殺してない。
ところがロードやMTBは毎年人を殺してる。どっちが事故に繋がる可能性が高い?

ところがピストはイメージ戦略で負けた。「ブレーキが付いてないんだから危険性も高いんだろう」とな。
でも実際に人を殺してるのはロードやMTB、クロス。お前の「事故に繋がる可能性も高いんだぜ」と同じレベル。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:22:32.61 ID:cXf+iwBA.net
>>577
だからー、日に5本、6本の汽車を知ってると言ってるだろ。馬鹿か。
ワンマンのな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:24:02.70 ID:0shQJocs.net
>統計を出せ
>規制するんだから根拠となる数字を出せよ
許可されるるもんでもないしそんな統計あると思ってる?
利用したことがあれば容易に想像がつくものなのに

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:24:47.13 ID:cXf+iwBA.net
>>581
だから、危険性を推知させる数字でも出せばいいだろ。
ヨーロッパでもどこでも持ってきて。

お前のは単なる妄想なんだよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:25:17.20 ID:VHkAwCAO.net
cXf+iwBAは自分の住んでる地域しか知らない本当の意味でのイナカモンだな
だから具体例も一切出せない

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:25:37.37 ID:cXf+iwBA.net
>>583
田舎も都会も知ってますが?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:26:47.78 ID:0shQJocs.net
>お前のは単なる妄想なんだよ。
あんたの言ってることのほうがよっぽど妄想だ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:27:40.33 ID:cXf+iwBA.net
>>585
現実に輪行強制なんてしてる所なんて無い。そこで輪行しない事に特有の事故なんて何も起こってない。
お前の事故に繋がる可能性なんて妄想とは違う。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:28:53.92 ID:VHkAwCAO.net
>>584
田舎も都会もって、どこの田舎と都会よ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:29:35.41 ID:cXf+iwBA.net
>>587
人口2万台の田舎やそのとなりの5000人台の自治体から、東京まで知ってますが?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:29:56.96 ID:O+F7sjEP.net
>>580
だったら車両の構造上ドア横に荷物が置けないの知ってんだろ?
どこに自転車を置くんだよ?
田舎は大きな荷物は車で運ぶんだよ(行商のおばちゃんを除く)
東京から帰省する田舎者の出迎えも主駅で出迎えるんだよ
車で主駅まで迎えに行くんだよ。
ローカル線で大きな荷物を持ってるのは観光に来たよそ者くらいだよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:29:57.31 ID:0shQJocs.net
>>586
そこで輪行しない事に特有の事故なんて何も起こってない。
あんたと同じ事言うけど
そういう統計はあるなら出しなよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:31:07.43 ID:cXf+iwBA.net
>>590
それ悪魔の証明な。無いものに無いことを証明しろと言ってる。
俺はお前に事故に繋がる可能性があるんならあるのを証明しろと言ってる。

あることを証明しろは悪魔の証明じゃない。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:31:44.39 ID:xiU3t+vi.net
鉄道会社は私企業だから利用のガイドラインを自社で規定してるわけだろ
そこに合理性があるかどうか判断するのは鉄道会社なわけで、それに対して2chで統計がどうとか吠える意味がるのか…

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:32:36.50 ID:VHkAwCAO.net
>>588
だからそこはどこなんだよ?
東京のどの路線?
何駅の何番線?

釣りもいい加減にしろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:33:06.37 ID:cXf+iwBA.net
>>592
俺の言ってる合理性ってのは客観的な合理性なの。
主観的な合理性の事ではない。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:33:32.17 ID:0shQJocs.net
>それ悪魔の証明な。無いものに無いことを証明しろと言ってる。
>俺はお前に事故に繋がる可能性があるんならあるのを証明しろと言ってる。
逆を言うならあんたは事故に繋がらないことを証明しなければならんが
全くの平行線だな

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:33:41.81 ID:cXf+iwBA.net
>>593
くだらねえ。特定厨に付き合う気はないね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:34:32.73 ID:cXf+iwBA.net
>>595
だから無いんだよ。

お前アホだろ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:35:28.32 ID:0shQJocs.net
>くだらねえ。特定厨に付き合う気はないね。
輪行の話で具合例の話をしないという

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:55:19.97 ID:VHkAwCAO.net
アンチ輪行の成りすましなんじゃねーかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:58:11.85 ID:tiKH1PRo.net
赤IDを表示させなくするってできますか?
twinkleを使っています。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:03:12.15 ID:mfcsw8B7.net
今北
誰か産業で

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:11:23.72 ID:Mg4U+BEw.net
>>601
スレ
全部読め
カス

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:49:57.38 ID:tAI1oL6n.net
>>601
途中全部飛ばせ。次きたときも同じようなら飛ばせ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:57:09.12 ID:pydD7HJ7.net
コクーンみたいな前輪だけ外して輪行しているバカどもは良く読んでおけよ。
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n276963

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:11:39.13 ID:kk62rjAM.net
>>600
NGIDしろよ
出来ないならググれ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:11:43.25 ID:cz+J3qxy.net
自転車ってどこまで分解したら、部品と見なせるのでしょうかね。
バカな考えだけど、
例えば、一人はホイール、一人はフレームを持ったらビニール袋輪行OK?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:15:12.34 ID:G+OhGppZ.net
今日JR岐阜駅で輪行袋からドロップハンドル剥き出しの人を見た

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:26:13.55 ID:cXf+iwBA.net
>>604
そんな下らないもの読ませて何がしたいんだ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:53:26.50 ID:xiU3t+vi.net
>>594
それがお前の主観だと何故わからんのだ…

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:29:29.54 ID:eOPvFpvn.net
>>601
ID:cXf+iwBAを
窓から
投げ捨てろ!

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:01:28.29 ID:se6cXDjC.net
馬鹿とかkzとか言いだしてる時点でどんな奴かわかろうもん

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:22:41.25 ID:/bGEs+1W.net
せっかくの日曜なのに赤いIDが二つもあるよ・・・

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:27:40.90 ID:/Ohy1fmQ.net
なんかメッチャ進んでてワロタ

個人的には>>606が興味あるな。フレームのみなら自転車なのか?ホイールのみなら?
自転車の定義に関する鉄道会社の見解とかでてないよね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:50:20.13 ID:MA8yDeAa.net
>>604
当たり前のこと書いてるだけと思ったが
守られてないからわざわざ書いたんだろうな

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:07:26.98 ID:3TRsuGLm.net
>>613
そんな見解だしたら馬鹿が沸くだけ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:52:16.49 ID:ea88JlOJ.net
マトモな連中が自転車で楽しんでる時間帯に一匹のキチガイが暴れてたと

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:24:16.97 ID:laiUgCbE.net
>>616
相手して同じくID真っ赤にしてるやつも同類

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:25:35.60 ID:Hj3oEjbJ.net
7000形は避けろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:54:46.12 ID:uFGqgGhY.net
>>617
禿しく同意でしょ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:06:03.57 ID:S/tao1y8.net
>>604
マイルーラー

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 02:45:22.27 ID:7qbh/aCb.net
>>620
マイルールじゃなくて、鉄道会社の規則だよ。
良く読め。おまえみたいな頭の悪いバカどもにもわかるように解説されているんだろうが。
マイルーラーというなら、鏡で自分をよく見てみろよwwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 04:37:07.28 ID:DkbUWGw5.net
>>621
よく読むのはお前だ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:38:50.41 ID:P9MO13TH.net
>>620 ANNの宣伝で聴いた謎の衛生用品マイルーラが製造中止になっていることを今知った。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:14:34.12 ID:zQvreIcO.net
マイルーラ is over the sea

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:57:04.58 ID:hfaDQlK7.net
前輪のみ外すタイプの緊急用輪行袋が欲しいんだけど、

フレックスコクーン
http://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar03800.html

モンベルクイックキャリー
http://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130224

どっちがいいと思う?
モンベルの方が楽そうだけど、モンベルは値引きしないから実質差額が3000円あるんだよな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:17:21.59 ID:TzNwrAD7.net
当たり前の事だけど、確認ね。
http://blog.worldcycle.co.jp/20140929/12966/

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:35:52.67 ID:P29nRuuF.net
当たり前の事だけど、こいつ一日中スレに張り付いてるキチガイね>>626

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:49:36.55 ID:5JW3zPNw.net
当たり前の事だけど、コクーンは荒れるぞw

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:12:31.40 ID:A7mDf6ha.net
>>627
当たり前の事だけど、キチガイ認定する方も一日中スレに張り付いてるキチガイね

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:21:00.29 ID:P29nRuuF.net
>>629
当たり前の事だけど、昨日ID真っ赤になって逆に叩かれたからっていちいちID変えるようになったのバレバレね

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:21:32.42 ID:KcvhdcWg.net
3人くらいの輪行やってる奴はまずロクでもないのが多い

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:24:38.70 ID:hfaDQlK7.net
>>628
でもこの二つなら、
モンベル…下が巾着
フレックスコクーン…サドルも収納、下もジッパーで完全収納
で、コクーンの方が優秀に思える。
まあ、収納時の小ささに惹かれて今んとこモンベルに傾いてるけど。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:19:45.71 ID:RhYcLlIx.net
>>631
にほんご

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:22:27.74 ID:VpC85JFn.net
チョンが何か言ってる

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:53:31.97 ID:MogLkiYP.net
海外輪行するときのオススメ収納教えてください

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:56:05.08 ID:nJpSDx+R.net
プチプチで大切なところ包んで輪行袋
傷は諦めること

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:45:14.81 ID:rxCix/1h.net
>>636
普通の鉄道とかで使う輪行袋?あれだと、どこをどの様に持たれて、どう倒されるか分からないから怖い…

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:50:44.78 ID:nJpSDx+R.net
重さ気にしないなら、普通の輪行袋にいれた上で、巨大トートバッグに入れると当然ながら100%取手部分を持ってくれる。
どう倒されるかに関しては気にしなくても大丈夫。どう投げられるかを心配した方がいい。海外輪行ってそういうこと。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:55:17.44 ID:rxCix/1h.net
>>638
どう投げられるか、をオブラートに包んだんだけどな(笑)
ディレイラーとか外してる?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:15:44.02 ID:nJpSDx+R.net
外さない。服やタオルとプチプチでその上を養生テープで巻くよ
壊れるの前提でついたところの自転車屋はどこにあるか調べておく。
一回海外輪行してぼっこぼこにされると色々と達観出来るよ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:28:41.11 ID:rxCix/1h.net
>>640
ありがとう。達観か(笑)少なくとも箱入り息子ではなくなりそうだな。
そういう思い出もプラスされて余計に愛着は沸くんだろうな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:34:54.40 ID:a1U/3hC1.net
海外のゆるい途上国だと空港職員が預けた自転車に跨ってヒャッハーして
壊されるリスクもあるらしい

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:44:44.53 ID:1Ts7MTiq.net
>>635
宅配便用のバイクがかっちり固定出来る専用段ボールケースがお勧め
多分プロショップなら扱ってると思う

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 01:51:58.06 ID:PkwyI0K9.net
帰りはどうするんだ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 02:27:18.65 ID:+UaBTjrD.net
変えるまでホテルに置いておけばイイと思うが?
飛行機輪行って事でそういう使い方すると判断したんだが

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:11:30.83 ID:BVsVkX5u.net
飛行機輪行は意外に料金が発生高いから、ヤマト便を使うのも手だよ。
行きは飛行機、帰りは深夜バスとかのパターンもあるけど。
あとJALは国内便にはそもそも載せられないしANAも規制が厳しいから、ゆるいLCCを選ぶのが吉。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:20:25.80 ID:QGMESfmD.net
JAL https://www.jal.co.jp/dom/service/bags/checkin.html
ANA http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage.html

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:26:37.38 ID:zQY3flZ7.net
輪行バック不要のフェリーと言うてもありますな

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 08:34:39.16 ID:FCfbcBMd.net
>>647
JALは60cm×50cm時点で、既にホイールすら載せられないなw
700cだとホイールのみでも無理だわ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:10:52.23 ID:rIo9zaEn.net
>>649
>スポーツ用品についてはサイズが大きい場合も無料でお預かりが可能です。
>(重量および個数は通常手荷物と同基準)

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:37:44.66 ID:BVsVkX5u.net
>>650
それコンテナが空いてる時だけだぞ、俺は断られたし。
閑散期意外ほとんど無理なんじゃね。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:00:17.24 ID:o16FcKs1.net
フレームその他はコンテナ、ホイールと旅行カバンは客室に分散汁

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:13:45.25 ID:QGMESfmD.net
>>649
60cm×50cmでも対角で78cm

逆に50cm×60cm×120cmの箱作って斜めにフレーム入れる事ができれば運んでもらえる
650cなら確実に入るだろう

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:43:15.52 ID:l6NCghw6.net
オーストリッチの100シリーズ使っていて今までショルダーバンド使うのが面倒で、そのまま袋の結び目持ってたけど
そうすると布が引っ張られるテンションでディレイラーとかパーツにいろいろ負荷が掛かると今頃気づいた。
なのでできるだけ袋に手つっこんでダウンチューブ持つようにしてる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:24:22.19 ID:VTqvbzwF.net
>>654
そんな当たり前のことを今更

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:05:41.80 ID:s5EIRM3U.net
「今頃気付いた」と当人も言ってることをまた突っ込んでやる655は優しいな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:43:42.30 ID:FCfbcBMd.net
>>652>>653
これを「事実上持ち込めない」と一般的に言うなw

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 15:39:14.44 ID:aqVdqGG9.net
計ってみた
前後のタイヤ、ハンドル、シートポスト、ペダルを外して
フレームの両側にタイヤを抱かせれば50×60cmの対角線で余裕
むしろ対角線の空いてる部分にいろんな物が詰め込めるだけ
ANAよりの持つが多く積める(重量に注意 20kgまで)

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 15:40:03.32 ID:aqVdqGG9.net
の持つ→荷物

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:30:21.80 ID:avziElme.net
フォーク抜きって難しいの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:55:16.00 ID:BLjfTwSz.net
>>660
お前には無理

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:14:15.73 ID:Vpx25aQB.net
>>658
そこまでやるならジェットスターでも使うだろJK

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 20:57:46.17 ID:cq9iwFDf.net
チェーンリアクションサイクルで買ったbrandXという輪行バックが届いたのでインプレする。
いいところ:ホイールバック2枚入りでフレームと接触しないうえクッション付きで頑丈、コロ付きで楽々移動できる。
欠点:収納してもサンドバック並にでかくて重さ7キロ。カバンに入れて輪行はまず出来ない。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:21:56.97 ID:QGZjupP/.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:15:02.36 ID:K1yGBpAg.net
輪行とかデカイ荷物専用車両を付けたら採算取れんかな
夜行で走らせるとか

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:19:16.64 ID:QEeKEvPM.net
電車内だけではなく駅構内でも邪魔者なんです

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:50:52.16 ID:N3BU6u4d.net
>>666
爺婆の登山集団の方が邪魔
ベビーカー集団の方が邪魔

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:06:18.51 ID:nUCZ7kam.net
登山じじばばは騒音もなー

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:59:15.91 ID:VBDoC4tU.net
酔っ払って大声出してるのは大抵団塊爺婆

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 04:44:24.15 ID:3wZqr3Cv.net
>>666
たしかになぁ
外から、直に電車にアプローチ出来るような駅って、田舎にしかないもんね。
都市部じゃたいてい階段があって、人が一杯。
大型スーツケースや乳母車と同じで、邪険にされるのも仕方ないよなぁ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 06:28:03.97 ID:QOF4nbpB.net
にしつにあずけられるバスがいいと思う。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 07:06:01.45 ID:RvYTvbUD.net
自転車かついで階段を上り下りするとは元気だな。

 わしはいつもエレベータかエスカレータを使う。エスカレータなら立ったまま動かないので人様の迷惑にはならん。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:08:45.37 ID:N3BU6u4d.net
>>672
エスカレーターは歩くものと勘違いしてるクソバカに迷惑だよ。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200