2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【86台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:25:00.99 ID:3zNCBT++.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 【85台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405749619/

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:10:20.33 ID:R708r+Ux.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  20万以下円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 
ジャイアント TCR SLR2
ボッテキア DUELLO
いずれも2015モデル
【その他】
上の二つだったらどっちがいいと思いますか?
ほぼスペック的には同じに感じています。
違いをあげるなら、私の中では、
ボッテキアは老舗イタリアブランド&おしゃれなデザイン、
ジャイアントは内蔵ケーブル&少し安い、
という感じでますます決め手がありません。
是非アドバイスをお願いします。
もう少し予算を増やして、
カーボンというのも考えたのですが、
低グレードのカーボンだと重さはそんなに変わらないし、
その分を装備や用品に回した方が幸せになれるのかなぁと考えました。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:03:54.67 ID:dZD33BkJ.net
>>114
低グレードカーボンは乗り心地がいい、アルミは疲れる
ツーリングだけならお洒落優先でもいいかもね

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:25:37.04 ID:inqYKReh.net
>>114
TCRコンポジの方がいいよ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:56:47.91 ID:DOFSnout.net
ジオメトリ読める人いないのに何がお勧めって聞かれてもなあ
細部の調整超重要!→でもよくわかんない。。。見た目で判断でよくね?だもんな

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:12:43.80 ID:GRKgi1EL.net
だから、1台目は見た目で選べば良いんだって
乗ってみて、自分にはどんなジオメトリのロードが合ってるのか分かってから
2台目買えばいいと思うよ
柔軟性や股下とかの寸法も書かずに、相談したらそりゃ、見た目でってなるでしょうに

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:28:53.10 ID:Rypboa1f.net
ジオメトリを読んだところで大雑把な方向性しかわからない
あとはメーカーの説明とレビュー頼り
そこから先は乗るしかないけど質問されたものをひと通り乗ってる人はあまりいないし
質問者も乗ったことがなければ求める方向もうまく定まらない

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:35:35.39 ID:J1M/WHuF.net
俺もジオメトリとか良くわかってない。
ある程度サイズが合ってれば、後は体を慣らすもんだと思ってる。
二代目買った時も買った後で乗ってみてそんなに違和感無ければOKって感じ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:06:21.87 ID:dLGOu+iQ.net
というか、ジオメトリの読み方とかどうやって勉強すんの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:14:30.28 ID:FiofKPRk.net
まず、絶対に見るべきところは
シート角度
リーチ
シートチューブ長さ(シート面をシートポストで調整可能かを確認)
この3つで
BBに対しての座る位置と座ってからハンドルまでの距離が分かる
それが自分に適してるかを見る
次に、スタック
これでハンドル落差が分かる
この4つで、乗る姿勢が決まる
あとは、リアセンター・フロントセンター・ホイールベース
フロントセンターは、小さすぎると、シューズつま先が前輪に当たるので、当たりたくない人は長めを選ぶ事になる
また、短いとハンドルはクイックに、長いと直進安定的になる
リアセンターは短いとダイレクトに力が伝わるが脚力が無いと疲れやすい
他にもいっぱいあるけど、書ききれない

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:15:59.51 ID:P5Ea44SZ.net
ジオメトリ分からないのに初心者に勧めたり重視項目にこたえたりするって
それこそすべてに乗ったことがある人じゃ無いと出来ないんじゃ無いか?
もしかしてテンプレに書いてある内容以外分からない人が回答者になっているとか?
まさかね^^;

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:26:48.18 ID:BuP3tv8L.net
質問者の大多数が入れる項目が 乗り心地だしな
大した違いのない機材の差より、力の入るジオメトリの方がよっぽど影響するのに機材の方に夢見てるんだから
んでその夢見がちな人たちが解答するんだぜ
そういった話に実なんてないよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:36:27.12 ID:YoLVF7od.net
ジオメトリのどこの寸法が何センチ変わると乗った感じがどう変わるか
をまともに語れるほどの体験を一般人が持てるわけもなし

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:39:12.48 ID:actVFGcJ.net
筋肉がついて来たらポジションも変わるし、1台目ならどうせ後からハンドル下げたりステム短くしたりすると思うので
ジオメトリよりも相談して応えてくれるショップを選ぶ方が重要じゃね?

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:42:44.35 ID:P5Ea44SZ.net
フレームはコンポのおまけ?
それはなんか悲しいね
そうするとコンポのグレードは何か、フレームの材質は何か。お値段いくら?しか判断基準が無くなる。
これだけで高い安い、コスパいい悪いを判断したら10万円くらいのエントリーを基本に差額コンポ差分しか選択肢がなくなっちゃうね
もしかして実際そういう物なの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:47:29.57 ID:QAD4ACni.net
だから見た目で選べと

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:09:50.34 ID:dLGOu+iQ.net
コンポはヒエラルキーがはっきりしてるから
引き合いに出されやすいってだけじゃないのかい?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:22:04.04 ID:6iuOxRF0.net
ジオメトリで大きな振り分けはできても
材質との関係は知りようがないから
スペック上で結論は出せないのさ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:26:44.14 ID:oG3qTEg3.net
>>127
>もしかして実際そういう物なの?
そういうもんじゃね?
例えばキャノンデールのカーボンSuperSIXとアルミのCARD10はジオメトリが同じ
差はコンポとフレーム材質とそこからくるお値段の差

逆に考えるとコンポはフレームのおまけだから、フレームを選択しさえすればコンポはどうでもいいとも言える。
WiggleのFOCUS祭りみたいにフレームなんかどうでもいい場合もある

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:43:14.41 ID:P5Ea44SZ.net
シートやハンドルの高さや位置、フレームサイズは数センチでもこだわるのに
ジオメトリはどうでもいいってどちらかが嘘をついているとしか思えないんだがなあ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 09:48:45.71 ID:93WcutzB.net
全くの無知ですがおすすめの1台などあればよろしくお願いします。
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング兼ダイエット 
【予算】  10万円前後
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地 
【その他】 股下78ほどです。初心者のためとにかくコスパ優先したいと思います。

またデザイン性はほとんど気にしないため購入候補も今の所特にありません。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:03:46.51 ID:r811sR7k.net
>>133
スペシャライズド アレー スポーツ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:22:44.65 ID:u8UJ64dX.net
10年以上乗ってて素人大会で表彰台クラスだがジオメトリは極端じゃなければ気にしない
でシート・ステム・ハンドル等で細かく調整する
実業団の人達もそうしてる

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:27:23.05 ID:ZrY61rFe.net
>>133
http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/54/item100000025458.html
安さを重視するならこれかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 11:40:41.04 ID:P38hSzEw.net
物欲を鎮める為に、予算に糸目を付けずに最高のバイクを購入したい
勿論資金は家の貯金や生活費ではなく、俺のお金から出す
しかし普段の様子から察すると、俺が自転車を趣味にしている事をあまりこころよく思っていないようだ
この前、イモトがピナレロでしまなみ海道走ってるの一緒に見て
「良い自転車乗ってるな、俺も良いの欲しくなっちゃったなあ」
「今のまだ乗れるでしょ」
あっさり切り捨てられた
さて、嫁をどうやって嫁を説得すればよいですか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:00:48.62 ID:LopjoMLi.net
>>137
目当てのフレームを購入したら、塗装屋に今のバイクと全く同じ色・デザイン・メーカーロゴにしてもらう

女なんて興味の無い対象物の形状が少し変わったぐらいでは気づきはせんよw
コンポだってアルテがデュラに変わったって気付かん

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:27:38.57 ID:+8js8906.net
>>138
形状変わっても気がつかんけど、ピカピカになると気がつくから・・・

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:45:15.91 ID:HNVQVLKt.net
>>137
前から貯金していたかのように、貯金箱を見せて「チャリンコ貯金3年も頑張った。開けてみて買えるもの買うんだー」と少年のように言ってみる。
中身はいくらでも構わないけど、予算いくらとは買うまで答えてはいけない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:07:02.61 ID:QAk2jqwb.net
突如現れる貯金箱にびっくりだな。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:19:23.54 ID:LopjoMLi.net
ジオラマみたく、わざと汚れて見えるような質感の塗装も出来る所あるかな… ?(´・ω・`)

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:32:59.51 ID:NnSSgDlD.net
今乗ってるバイクを綺麗に扱ってあるならば気付かれないさ

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:38:32.35 ID:FljcaO0j.net
>>136
で ペダルは980円のプラスチックでこいだりして。WWW

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:41:07.74 ID:mID0lizv.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 
【予算】  15万円程度 (初期装備込)
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 
ジャイアント TCR1(2014)109800円
ジャイアント DEFY2(2014)104800円
FELT Z85(2013)108000円
FELT F85(2014)
キャノンデール CAAD8 7 SORA(2014)
【その他】 2店舗で話した結果、10万程度のエントリーモデルではじめ、体づくりと修理手入れを覚える
数シーズン乗りつぶし、その後自分がどのようなタイプがほしいのか等分かり欲しいものが出てきた時に2台目検討
と言う結論に至りました。
近所での在庫等から上記をピックアップしました
値段が書かれているものは型落ちで値下げされていたものです
この中でのおすすめや、他にもおすすめ等ありましたらアドバイスお願いします。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:48:23.87 ID:fIT9Qacn.net
>>145
そこまで方針が決まっているならデザインで選ぶ、でいいんじゃないの?

差などないよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:53:32.49 ID:BuP3tv8L.net
>>145
FとZじゃ真逆だろ
ちょっと自分で勉強してきた方がいいよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:00:06.34 ID:mID0lizv.net
>>147
はい、真逆なのは承知のうえで相談させて頂きました
体づくりしていく上では、コンフォートな形で始めるのと、レーシーな形で始めるのとでどちらおすすめかなどあればアドバイス頂きたく思い質問させて頂きました。
言葉足りなくて申し訳ないです
Zだとタイヤが太いのも合わせてアドバイスいただけたらと思います
要望だらけですみません

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:14:42.60 ID:BuP3tv8L.net
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない

この状況で真逆の選択肢を入れてるところに問題があるんだよ
そんな初歩の調べ物さえ人任せにする奴に一から説明してやるお人好しなんていないだろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:27:24.39 ID:KeIaL6zj.net
>>148
正直言うと最初の一台は見た目と予算で選んでいいと思う。
ちなみにFとZとで悩んでるならFを進めるよ
どうせ最初はZでもポジションがキツく感じるし、Fでも身体を起こしたポジションは取れない事は無い
ゴリゴリと乗りたい可能性が残されてるならなおさらFの方がいいよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:33:38.66 ID:mID0lizv.net
>>150
ありがとうございます
確かに最初はどちらにせよきつく感じますよね
参考にさせていただきます!

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:37:15.93 ID:MoSi+Mit.net
Fのほうが疲れやすい。Z乗ってると疲れが出るのが遅い。なぜなら細かい振動を吸収してくれるから。Zもステム下げれば十分前傾になれる。気に入らなかったら仕方無いからその中のお好きなカラーでお選びください。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:40:56.27 ID:t+ub8q4Y.net
>>145
SCOTT Speedster 25 2014
流通在庫あれば20%は最低でも引いてあるだろうから予算内でしょう。セオが近くにあったら
取りあえずあたってみては?

俺に相談してロード買った人間は納得の上、レーシーなジオメトリーのバイクを買ってる。
レーシーなモデルを買ってコンフォートがよかったかもと思う奴はほとんどいないけど、逆は
よくある。

最低限度の運動神経があれば、レーシーなバイクに乗ってハイパフォーマンスな走りを一度
堪能してしまうと、乗り心地は最優先事項ではなくなるもの。

http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/19_SS25.html

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:43:41.51 ID:MoSi+Mit.net
使用用途がレースでもないのにレーシーモデルをすすめるってどうかな。まあその価格帯ならさほど変わらん。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:47:14.15 ID:mID0lizv.net
>>152
>>153
ありがとうございます
一応中高大とサッカーをやっていたので体力は人並みにはあると思います
もちろん自転車で使う筋肉や体力はまた別でしょうから一概には言えませんが・・・
先のレスも踏まえレーシーなモデルに絞って考えていこうかと思います
SCOTT Speedster 25 2014についても調べて在庫あたってみようかと思います

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 15:43:40.39 ID:Cjyyaet+.net
【ロード購入】 2台目 (アルミのフラットバーロード2年。200kmくらいなら日帰り可)
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】 250000 円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 コスパ 耐久性 デザイン
【購入候補】 スペシャライズドターマックsl4 ウィリエールGTR アンカーRL8 クオタカルマエボ
【その他】 スペャライズドはBB30だけが嫌で迷いどころ。フラバで遠距離ポタリングにハマってましたが、5年は買い換えないつもりで草レースを目標にトレーニングが楽しめる「質実剛健」なオススメを教えてください。

当方身長176cm体重74kg(水泳とウエイトトレーニングをしていて体脂肪率12%程度)

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:02:21.96 ID:MoSi+Mit.net
>>156
ステージがロングライドと山岳でカルマがちょっとエアロフレームだけどどう思ってる?エアロフレームだからな〜とかで躊躇してる?それともあまり気にしてない?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:37:25.06 ID:t+ub8q4Y.net
>>156
ターマックがお薦めだと俺も思うけど、確かにBB30は気になるかもねぇ。でも俺は6年前のcaad9
街乗り用に使ってるけど問題は出てないんだよね、本当に運という部分がある、まあ25万出して
運とかふざけるなという気になるのも確かだけどww

今の時期にこの予算を考えてるなら出来れば11sの105にしたいよね。安いのを探してホイールに
予算廻すと言う手もあるけど。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:28:23.81 ID:+8js8906.net
>>142
世の中にはこういうものがあってだな・・・

http://dominicwilcox.com/portfolio/anti-theft-carbike-device/

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:30:20.53 ID:6u11Il/N.net
>>159
これ欲しいんだけど黒だとぜんぜん意味なさそう

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:09:46.04 ID:tIp1zXgQ4
【ロード購入】1台目 (4万円のクロスを13000kmくらい乗ってます)
【用途・目的】 トライアスロンレース
【予算】 完成車30万円 (実際には特価を狙って20万程度で買うつもりです)
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【重視するステージ】 ロングライド ダウンヒル
【重視する項目】コスパ・デザイン・軽さ・疲れにくさ
【購入候補】
Wilier izoard xp 6800+WH-RS21
Wilier GTR 5800
De Rosa R838 6800
KOUTA KURARO 5800等

【その他】
ロードバイクに関しては素人です。
レースではバイクパート190kmなども出場するのでバイクが終わったあとも42kmラン出来るくらいに脚が残せて、かつ、ヒルクライムはシッティングでじわじわと…、ダウンヒルや平地の高速巡行でガンガンいけるようなのがほしいです。
よろしくお願いします。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:56:11.69 ID:/iYU9vNK.net
>>154 トレーニングで常用すると各部減りやすかったり、やっぱ壊れやすいということ?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:08:48.27 ID:tZTxIo9z.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 ビアンキのクロスバイク )
【用途・目的】 日常の足(スーパー、コンビニ、友達の家)&通勤 片道5キロ
【予算】  14万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】  特に無し 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 街中
【重視する項目】 価格   耐久性 
【購入候補】
ANCHOR RFA5 EX
キャノンデール CAAD8 7 SORA
【その他】 身長165 股下75なので、小さいサイズがあるモデルを候補にしてみました。この両者ではホイール等の違いがあると思うのですが、これらの違いはどのような差なのでしょうか?
 それと、自転車を日常の足にも使う予定なので、盗難されやすいモデルかどうか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 05:25:00.44 ID:8ON4DJWz.net
>>162
いやレースとか出るならバリバリ問題ないんだが、ロングライドでレーシーモデルだと、地面からの振動で疲れが出やすいから、振動吸収性能にパラメーター寄りめのコンフォートモデルの方がいいかなーと思っただけ。
自分が気に入ってるのがあるなら俺はそれを一番勧めるよー!

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 05:35:03.40 ID:8ON4DJWz.net
>>163
遊び半分とか転売目的ではない盗難とかはロードバイクの形したやつとか楽天の安ロードでも盗まれるから、どれが一向に盗まれにくいとかはないと思う。(常習犯は別)

正直日常の足でロードを使うのは扱いにくすぎるから今のクロスに新しい5万くらいのホイールを買った方がマシかもしれん。
どうしてもロードが欲しいならその二つの気に入ってる方でいいと思うよ。ホイールはその価格帯のロードではほぼ似たようなものだからどちらでもok!

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:08:50.79 ID:Mfbz6qws.net
>>155
>一応中高大とサッカーをやっていたので体力は人並みにはあると思います

本当にやってた人なら一月離れりゃ元の黙阿弥ってこと知ってるはず・・・・

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:01:03.47 ID:tZTxIo9z.net
>>165
楽天で販売されている安いロードでも盗難に遭わない・・・!
SORAグレードならば盗難に遭わないのかな、と思っていましたが甘かったです

ホイールについて教えて頂きましてありがとうございます
特にホイールの優劣を教えて頂きたかったので非常に助かりました
ありがとうございます

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:42:58.98 ID:5nfO2NR35
>>166
いやいや、真面目にやってたやつなら染み着いた運動習慣とかのおかげで“人並み”は保てるだろ

君は、にわかかね

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:41:25.19 ID:qaDQ0hxH.net
>>166
予算からして現役大学生だろ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:26:04.76 ID:dAk9UckK.net
>>166
そんなわけないだろw

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:40:54.52 ID:UtlWV/fG.net
>>166
つマッスルメモリー

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:14:39.43 ID:5Oa14k4y.net
【ロード購入】ロードははじめて。クロスはMERIDA Crossway breeze TFS100-R(50cm)を1年弱
【用途・目的】片道10kmの平坦な通勤のみ。ポタリングは一切しません。
【予算】10万円前後が目安 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】通勤路
【重視する項目】 コスパ デザイン 盗まれにくい
【購入候補】 見た目でOrbea AQUA2014かMERIDA RIDE94
【その他】通勤路の6割は最大ギアで走行していて物足りなくなったのでロードを考えたい。徒歩10分圏内にワイズロードとセオサイクルがあります。
クランクががたついてメンテして貰ってた購入店のセオサイクルから、高いギアで踏むなと言われて困ってます。
ウエイトトレーニングの出来ない日の体のメンテ的に乗っていたので、くるくる回す乗り方は物足りません。
見た目でAQUA一択だったのですがカタログ落ちしてしまい、フラットバー、DH問わず、好みのバイクを探しています。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:13:24.43 ID:7OwiiFsi.net
>>172
48×14でケイデンス100とすると43`出てる計算になるな
それで物足りない(しかもクロスで)って事はずっと走り続けられるぐらい軽いって事か?
ライドでいいからすぐにロードに乗り換えてプロになってくれ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:40:12.99 ID:PPpXeftj.net
ウェイトトレの変わりってことだと
重いギア比を筋肉使って踏みたいってことでしょ
ノーマルクランクの11Tで満足できるかね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:52:00.27 ID:8MN1TVS+.net
【ロード購入】 1台目 クロスに半年
【用途・目的】買ったらまずは数日かけて旅に出たいと思ってます。ポタリング レース
【予算】  25万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド・ビアンキ デザイン
【購入候補】 ビアンキ 2015 INTENSO TEAM 105 11sp・ビアンキ 2015 VIA NIRONE 7 TEAM 105 11sp
【その他】  デザインと性能で選んでみました。アルミを買うべきか奮発してカーボンを買うべきか悩んでいます

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:01:09.78 ID:oqxQVRy7.net
>>175
レースに出るつもりで、若いならアルミにした方がいいんじゃね?

177 :168:2014/08/20(水) 17:02:55.03 ID:5Oa14k4y.net
>170さんの言うとおり、多少キツくても抵抗があるような状態を維持して走りたい
のが希望で、スピードを出したいわけではないです。フォローありがとうございます。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:23:37.07 ID:rmWhF5Fu.net
【ロード購入】 1台目  クロスで1年ほど
【用途・目的】 休日のロングライド 、ポダリング
【予算】  15万円前後(車両価格のみ) 
【希望するフレーム素材】カーボン 
【好みのポジション】  オールラウンド
【重視する項目】 コスパ 漕ぎ出しの軽さ 疲れにくさ
【購入候補】
KUOTA KORSA TIAGRA
BIANCHI INTENSO SORA
RALEIGH REVENIO 1 CARBON TIAGRA
MEKK POGGIO2.0 SORA + FULCRUM RACING5

【その他】
割とアップダウンが多い地域に加え、貧脚のおっさんなので漕ぎ出し軽いバイクが希望です。将来的には走るステージに合わせたリアカセットの交換やコンポのアップグレード等を考えたいと思っています。
カーボン希望なのは物欲半分ですが、アルミとクロモリは対象外とさせてください。価格的にはMEKKが気になるところですが、情報が少ないので躊躇しています。
上記以外にもオススメがあれば教えていただきたいです。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:28:57.41 ID:b3nDVcdz.net
ないこたないだろうが、15万でアルミとクロモリ除外したらほとんど何も残らないような

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:37:43.25 ID:+scc0Fxr.net
というか何を期待して質問してるんだ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:55:42.46 ID:tY49aNNn.net
秘蔵のセール情報とか聞き出したいんじゃね?
チタンとか無理だし

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:07:44.20 ID:2ZfPQWd0.net
>>178
R5はあまりいいホイールではないよ。
なので、敢えて交換する意味はない。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:10:04.60 ID:2vaqGua+.net
ffwd f4rのリア買おうと思うんだけどどう?

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:15:28.20 ID:2vaqGua+.net
すまん、スレチだ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:45:03.09 ID:bieFSViV.net
>>175
ビアンキのベルキンモデルは予約でほとんど完売状態だと思うから、予算もさることながら在庫に注意した方がよいかと。
標準カラーでいいならまだこれから出てくるとは思うけど。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:51:52.41 ID:jiyHxUjY.net
>>177
抵抗なく漕げるように作られたのがロードだから
筋トレのようにトレーニングしたいなら車体の重いママチャリ
坂を登ると無酸素運動になる

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:56:49.39 ID:MCFe3EHz.net
1台目購入を予定しているのでこのスレを随分読んでたけど、予算と好みに合うやつ、でいい事はわかった。そしてこれ以外に該当する相談もほとんどない事もわかった。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:53:59.64 ID:B7jilVgp.net
>>177
いまのクロスだとギア比が最大で48-14の3.42だから50-11にしたら4.54
いまのミドルが38-14の2.71なのでミドルからアウターくらいはかわる
ギア比はロードでもクロスでも変わらず、単純に車体の重さからすればクロスの方が筋トレにはなる

なので、現在のクロスのコンポだけ換えて50-11にする手もあり自分でやれば2万ちょっとでできるよ
混成やメーカー推奨じゃなくてもよいなら更に安くできるけど
お店でやってもらっても4万くらいだと思うので興味あったら自分で調べるか
スレ違いなのでクロスバイク改造スレででも聞いてみたら良いよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:33:50.06 ID:roO5QoHZ.net
>>187
回答者といいつつ素人だし何台も乗っているわけでも無い
結局メーカや雑誌やウェブの情報鵜呑みにするしか無いし
本気で知りたい奴は店に相談すればいい

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:10:34.30 ID:01xSGdohz
>>161なんですが、どなたか詳しい方で回答していただける方に回答をお願いしたいですm(__)m

今までにY'sを5店舗とカネコイングスというお店を回りましたが、店員さんそれぞれがそれぞれのメーカーに一定の偏見がありそうに感じたので2chの皆さんにお聞きしたいと思った次第です。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:15:38.12 ID:xs4daJPs.net
>>189
で、店に行って、在庫・ノルマを填め込まれると・・・

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:48:52.43 ID:32aFnapA.net
>>187
回答者・質問者の感覚が同じではないし
どちらの実力や経験も似たレベルではないと乗った経験も意味をなさない
しかも各メーカーで力の大きさは違えど値段が一緒なら大体同じパーツついているし
設計理念が異なるフレームの質問はともかく(スペシャのアレーとルーベではどちらがこの用途に向いてそうですか等)
「スペシャルーベとトレックドマーネどっちがいいですか」なんて質問は「乗ってみて好きな方買えハゲ」という答えが適当になる
言葉で伝えても百聞は一見にしかず、一見は一触にしかず

しかも各社の同価格帯は言うほど差もないから好みで買えってなっちゃうんだよな

193 :168:2014/08/21(木) 17:40:14.84 ID:Ht6ywHFC.net
>182さん
>184さん

ありがとうございます。
ロードだともっとギア比が重いのかななんて勝手に思い込んでました。

メカには素人なので、いただいたアドバイスで検討してみます。
とりあえずは32Cのタイヤを35Cの重めにしてみるのもありっぽいですね。
参考になりました。スレ違いなのでここで引き上げます。ありがとうございました。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:21:48.88 ID:B7jilVgp.net
>>193
まぁ、コンポを105にしたら53-11で4.81まであがるけど値段もお店なら7、8万くらいかかると思うので
クロスにつけるならSORAで十分で4.54と4.81でギア1枚分くらいだから
ギアのつながりが関係ない筋トレ目的だとそれに差額4万払うかは微妙でしょ?

あと、SORAにしとけばアーレンキーだけで(必要なら200円くらいの専用工具も)
クランクメンテできるからお店いかなくてもガタついてきたら自分でメンテできるよ
本当はそうなる前にメンテした方がよいけどね

もし、自分でメンテするき無かったらその下のCLARISで組んで貰えばよい
どちらの場合も、お店で50-11で組みたいのですがSORAかCLARISで組むといくらですか?
と聞いて見積りだして貰うだけでも良いかもね
一応替える部品はシフター、クランク、BB、フロントとリアディレイラー、スプロケット、(チェーン)

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:12:09.46 ID:hiBP45Dku
自転車選びで迷ってるわけではないんですが、相談させて下さい。
FELTの2014年モデルのF75を購入しようと思って資金貯めをしてようやく貯まったんですが今もうどこのネットショップも売ってなくて、海外のサイトだと在庫あるっぽいんですがこういうところでの購入ってスムーズに買えるものですか?

こちらがそのサイトです
ttp://www.merlincycles.com/felt-f75-road-bike-2014-71825.html

利用したことがある人がいればぜひ教えてほしいです

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:53:05.14 ID:vgyVGLUj.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 折りたたみ2ヶ月)
【用途・目的】 物欲 トレーニング ダイエット
【予算】  15〜25万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 屋外保管 コスパ 軽さ
【購入候補】 キャノンデール CAAD10 5 2014 / 5 2015 / 3 2014 、アンカー RFA5 EQUIPE
【その他】
ダイエット/ポタリング目的で折りたたみを買ったら予想外に楽しいのでロードが欲しくなって来ました。(-7kg)
どうしても室内保管が出来ないので比較的耐候性がありそうなアルミにカバーを掛けて自宅前に置く予定です。
盗難リスクもありますが、楽しさや選択肢を犠牲にしたくないですのでこの予算にしました。
用途としては最終的には箱根越え、当面はヤビツ峠を涙目でにらみつつ平地で脚力作り+減量(後7kg)です。
平日は週2〜3回早朝or帰宅後に1時間程度、週末は1〜2回 平地を40〜70km走っています。
今週末にIYHしたいのでお手柔らかにお願いいたします。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:58:42.28 ID:MRBGJEXc.net
自宅前って敷地外?15万OVER道路に置くのは嫌だなぁ…というか盗まれると思う

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:09:36.44 ID:OtRRgNGO.net
>>196
そこまで車種が絞れているのに何が聞きたいの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:38:48.85 ID:yQUzz/yY.net
はじめてのロードバイクを購入して丁度一年
走行距離は7500km
気がつけば実業団チーム員

………あれ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:52:30.22 ID:d7wFD8zo.net
7500qで実業団・・・

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:01:53.77 ID:yQUzz/yY.net
やっぱりダメかな

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:11:49.09 ID:mH9fTY9z.net
>>196
カバーかけるならカーボンでもいんじゃね?
外置きならコンポの錆の方が問題になると思うけど

予算的には安いのかってスプロケやホイールを山仕様にした方がいいと思う
カーボンの2014にすると10s、アルミの2015なら11s
カーボンの2015が一番手間無くていいけれどもevo6でギリか

203 :190:2014/08/22(金) 06:09:07.00 ID:elegsBs/.net
>>198
もっと安物にしておけとか、コストパフォーマンスならもっと良いのがあるぞ、とかあれば是非。
>>202
錆やフレーム強度などどれくらい持つかわからないので、予算は控えめにしました。
フレームが長持ちするなら部品交換で延命するので、その分予算もアップ可能(MAX30万)です。
カーボンも選択肢に入れますので、まずは進めていただいたevo6を調べてみます。

保管場所の補足としては細いフェンスで囲われた敷地内です。
自宅と隣家とのフェンスとの隙間にねじ込むので
メンテ/出発/帰宅時以外は道路からはあまり見えない感じです。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:18:46.50 ID:ACGu5F/6.net
>>196
SCOTT Foil 20
流通在庫が見つかれば今の時期20万そこそこで売ってるだろう。お薦め。
それと俺も外に1台おいてカバー掛けてるけど、台風とか風の強い時はカバー外さないと
マジで飛ぶから気を付けてなww
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/05_FOIL_20.html

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:57:12.45 ID:Uq/OY5iG.net
【ロード購入】 1台目 (クロス歴半年 TREK7.4fx disc)
【用途・目的】 レース トレーニング ポタリング
【予算】  25万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 できればカーボン アルミでも可
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性 コンポ・パーツ(5800系105メイン)
【購入候補】 
TREK emondaS5
スペシャライズド TARMAC SPORT
【その他】 先日スペシャライズドのターマックスポーツに試乗して乗りやすかったので似ている乗り心地で他にオススメはありますか?
ターマックはBB30とのことで悩んでます

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:23:02.88 ID:xxHMEvTWy
いまの時代外置きは自殺行為だぞ

http://cyclist.sanspo.com/80170

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:18:32.12 ID:CQZ7WhkL.net
>>205
bb30は、スリーブ入れてしまえば、関係ない。ほんの少しだけ重くなるが・・・

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:09:22.07 ID:Ixs6HkP3.net
【ロード購入】 3台目
【用途・目的】 ロングライド
【予算】完成車20万以下 or 物によっては…
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【購入候補】
アンカーRNC3、パナモリORC27

もしくは貯金して
デローザネオプリマート、コルナゴマスターXライト…

【その他】
サブバイクなので正直お高いイタリアンクロモリバイクはちょっとサブというのは失礼かもですが、あまりに良いのであれば貯金して欲しいです

できたら20万以下でクロモリのバネっぽさを体感できるフレームがあれば嬉しいです
ただコンポは新型105がいいです…

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:09:43.43 ID:Uq/OY5iG.net
>>207
なるほど
なやみどころですね・・・
emondaにも試乗できればいいんですが近場に試乗車なくて

ありがとうございました

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:39:43.93 ID:M925g1ox.net
クロモリのバネっぽさ(笑)
クロモリになんの幻想を抱いているか知らんけど、びょんびょん跳ね返る訳じゃないからな。
2ndバイクで実用度外視するなら憧れのイタリアンバイクを買えばいいじゃない。
現在のデザインのが欲しければフレームだけ買っておいてパーツ代を改めて貯めれ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:31:57.93 ID:SryI2BpD.net
【ロード購入】初めて 
【用途・目的】トレーニング 健康維持
【予算】40万円〜70万円以内(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】あまり前傾がきつ過ぎるのはちょっと・・・
【重視するステージ】近所のサイクリングロード
【重視する項目】耐久性
カーボンフレームの自転車の派手なカラーリングが苦手で
なるべく落ち着いたデザインの自転車が好みです
友人とショップの方にCOLNAGO MAXTER X-LIGHTの
フレームにCampagnoloのChorus + Zondaその他を
進められましたが、他のメーカーで綺麗な自転車が
有れば比較検討してみたいなと思い相談しました
どうも友人はコルナゴしか進めてこないもので
あまり相談相手としては向いてない気がして
こちらに相談しにまいりました
あまり安すぎるのも問題ありそう?なので
40万円〜70万円に設定しましたが、安くても良い物が
あればご教示ください

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:33:13.66 ID:CQZ7WhkL.net
>>209
エモンダの試乗はこれから。
広報関係の試乗が一巡したくらいだから、
秋以降に大型店を中心にイベント試乗会開催でしょ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:35:01.28 ID:Zt9P/VHm.net
>>208
デダのZEROってパイプ使ってるやつが良いよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:48:03.41 ID:CQZ7WhkL.net
>>211
クロモリ限定なら良い選択だと思うけど・・・

対抗馬となると、
チネリのスーパーコルサとか
デローザのネオプリマート・・・この辺りはクロモリファンの憧れ。
これらにカンパのコーラス載せるとなりゃ、正直言って羨ましい。

ただ、個人的には最新のコーラス4アームクランクじゃなく、
去年までの5アームクランクを入れて欲しい。

総レス数 1014
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200