2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【86台目】

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:54:46.11 ID:aMT8yckX.net
>>231
むしろ欲しいカラーで選べ。年度が変わるとカラーリングもがらりと変ったりするから。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:00:42.40 ID:DWhOLGga.net
>>231
発表までサイズも含めて在庫チェックしてくれば?特価品あるかもよ
2015モデル出てもしばらくは旧式も買えるしね

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:03:28.95 ID:d1yvbSa4.net
>>231
タイムセールで半額になってるね

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:30:42.41 ID:BESzcz5T.net
これまで散々値上げしてきてまた来年モデルで値上げとか舐めてるのか

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:15:08.28 ID:HwYBCKU0.net
嫌なら買わなくても良いんですよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:15:45.28 ID:NQcFrBdM.net
>>232>>233

ありがとうございます。
色ってガラッと変わってしまうんですね。
赤のCLX3.0に一目惚れしてしまったので現行モデルを買うのが吉かもしれないですね。
新モデルがどうなるか分からないですし・・・。
自転車屋に聞いたらまだ在庫は若干あるとの事なのでちょっと焦ってるのもあるんですよね。
値引き出来るか聞いてみます。出来そうだったら思い切って購入しようかと思います。

>>234

タイムセールなんてやってるんですか??

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:18:29.32 ID:1DWZgscl.net
>>231
サイズが合うなら現行モデル
サイズがないなら諦めて来年買えよ

239 :skiman:2014/08/23(土) 21:30:53.99 ID:WdGufj6l.net
  よろしくお願いします
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 スキーのオフトレとして
【予算】  13万円(車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 標高200mくらいの丘
【重視する項目】 価格コスパ 乗り心地
【購入候補】 felt z85白 104000円 or trek madone2.1黒 122000円

【その他】 上記2車種で迷っています。使用用途はスキーのオフトレです。
      トレーニング内容は筋力よりも心肺機能を強化を目的としています。
      性能差と金額の差の相場がわかりません。
      両方とも近所の自転車屋さんで在庫処分セール価格でした。
      レースにでる予定はありません。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:26:48.89 ID:BESzcz5T.net
>>239
スキー板の下に車輪付けてるような奴でアスファルト道路を走ってる人がいるけど
スキー界では普通のトレーニングなの?

心肺機能トレなら水泳もいいよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:49:16.32 ID:3fWkY83Q.net
>>239
スキーのオフトレだったら自転車よりラン&登山が最適
どうしてもと自転車やりたいと言うのなら
ママチャリでもなんでも一番安く買える奴

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:02:54.91 ID:WdGufj6l.net
>>240
ありがとうございます
ローラースキーはクロスカントリーの選手が練習として取り入れているけど
まともな高校や大学の監督なら公道での練習は許可しないです
簡単に止まることができないですし

大学のスポーツセンターのエアロバイクの練習をしているうちにロードバイクにのってみたいと思いました。
水泳も週1ですが メニューに取り入れています。
水泳も取り入れた効果的な練習メニューがあったら教えてください。
いまはクロールでの呼吸回数を減らして泳ぐ練習しかしていないです。

>>241
ありがとうございます
買うならば安く変える方を買いたいと思います。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:25:54.24 ID:3fWkY83Q.net
>>242
まあ低山とはいえ山好きは常軌を逸した頭のおかしい連中が巣喰う場でもあるから気いつけてな
体力が消耗して理性や思考能力が無くなり自分以外は全員敵みたいなのがうじゃうじゃいるからな

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:30:04.96 ID:BESzcz5T.net
>>243
何かあったのか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 00:11:20.25 ID:K3u7vqIu.net
>>228
初めてならDEFY4はおすすめだよ!

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:00:36.00 ID:ZsMGH+5r.net
>>228
欲を言えばもう少し自分で調べて、そのような質問をしなくて済む
ような知識身に着けてから、購入しないと後悔すると思われ、、

人によってDefy4はぴたりとはまるが、人によっては買って後悔
するバイク。

ってことを理由含め教えてもらわなくとも、理解できるくらいまでは
調べて買おう。。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 02:17:51.47 ID:vrpkzA/Q.net
水泳は脚を多く使うと負荷が上がるぞ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 05:50:04.11 ID:azHKV7F0.net
>>226
ケバいなあ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:23:58.01 ID:qOleKh/+.net
>>239
スキーはアルペン?それともノルディック?まあ何れにしても自転車やってる
と確実に足腰が萎えちゃうよ。脚腰に掛るGがまるで違うから。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:42:07.14 ID:UQDFsSFf.net
>>239
Z85でペダル回しまくればいいと思うよ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:08:54.80 ID:AzuYOVmM.net
エンメイデアってビルダーが賭博に狂って
客の前金使い込んで廃業してんじゃなかったけ?
いまどっかの工房で面倒見てもらってる。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:49:38.37 ID:2ftDiZRr.net
10万前後で軽い力で時速30km程度出せるアップライトな車種って無い?
ブラケットを握った時は軽い前傾で、手前を握った時に上体を起こせるものがいい
用途はロングライド

今は5万円の32cクロスバイクに乗っててサイコンないから分かんないんだけど多分時速20~25km程度で巡航してると思う(力まずに学生のママチャリは抜ける、ダンシングなら車に追いつける)
40kとか50kとか、そんな速い速度は出なくてもいい、ただ軽い力で走れるロードが欲しい

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:54:43.47 ID:qxywtqr4.net
>>252
もう10万だして、これでも買えば?
https://sites.google.com/a/xrossbikes.com/xrossbikes/b1

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:56:57.51 ID:pgzl6Jq1.net
>>252
それは、10万前後のルック車でないロードバイクなら何でも大丈夫
プロショップに行って相談する事をおすすめする
とっつきにくい店程良い

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:15:47.01 ID:kDAgx0Ky.net
30km/hとなるとそろそろ風が強敵になってくるころ
信号ストップだらけの街中走りならさほどでもないが
河川敷などでは深い前傾で楽したいと思いはじめる

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:19:12.52 ID:pgzl6Jq1.net
一方俺はミニDHバーで超絶楽してたとさ
まあ握れる場所は限られてるが

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:20:17.55 ID:UQDFsSFf.net
しかし腰が痛くてアップポジションで楽する私…_| ̄|○

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:23:08.85 ID:cH8HMAmF.net
madone2.1とtarmac sportで迷ってます
マドンは見た目が好き、安い
しかしアルミである
ターマックはカーボン、試乗して乗りやすかった
しかしBB30、シマノクランクがいいので高くなってしまい予算ギリギリ

後々レースやヒルクライムに出たいと考えているのですがどちらの方がいいですか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:30:35.92 ID:/eQCvXOc.net
BBイタリアンの2015ピナレロで。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:07:10.72 ID:XHofeyQo.net
>>253
25km/hでアシスト切れるから、質問者の意図には適さないんじゃね

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:23:17.61 ID:CYpitAMI.net
32cクロスで20〜25km/hで
ロードに乗り換えただけで力加減が同じなら
+2km/hあったら良いほうじゃないかな

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:01:52.02 ID:aZwAtDUB.net
>>252
その予算帯のチャリはどれも性能同じだよ。見た目で選べ
どれでもそこまで鍛錬しなくても30km出るし200km余裕

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:59:04.23 ID:a1641kj2.net
原付に従動軸の無いクランクつければいいじゃん
完全に無負荷で30km/h出せるよ
従動軸に繋がっていない無負荷クランクをケイデンス何rpmで回すかはお前次第!

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:19:21.74 ID:GkZ/ljtx.net
軽い力で速く走りたいなら軽いギアを速くまわすしかないわけで
クロスのエンド幅にもよるけど10万でホイールとタイヤ買った方が効果あるのでは?
少し値段削ってクランク替えるのもありかもだけどそれならロード買った方がよいか
その予算だとよくてSORAになるけど

長距離のる疲労感は多少かわるけど誰かもいってるがロードにしても2km/h速くなれば良い方だよ
脚力なくて今軽いギア使ってるなら下手したら坂道はきつくなるかもだし

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:59:33.30 ID:8nrr5jum.net
逆に言えば今の自転車で29km/hを苦も無く普通に出せるようになれば
ロードに乗り換えただけで30km/h以上も可能ってことになるよね

実際にロードでトレーニングして基本の速度が速くなるってことは
ペダルの高回転維持や重いギアを普通に扱えるようになっていて
ママチャリなどでも以前より明らかに速くなってたりするw

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:13:11.96 ID:foLh3fC9.net
俺はクロスからロードに変えて23ー25kmhから30kmhになったよ。とりあえず一時間維持で

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:53:19.02 ID:GkZ/ljtx.net
>>265
なるなる
たまにクロスや借りたママチャリ乗っても速くなってるよね

確かどっかのスレに貼ってあったやつで12kgのブロックタイヤのMTBと8kgの23Cのロードのデータで
ロードが40km/hのとき300Wくらいで同じ300WだとMTBは37km/h
スピードで8%強くらい違うみたいなの見た記憶があるわ
たしかパワーはMTBが40km/hで走るには360W必要で20%くらい違うとかだったはず
乗り手は一緒で舗装路、ホイール等はほぼ同等に近い条件だったかな

記憶違いで正確な数字ではないけとブロックタイヤのMTBよりクロスの方が差は少なさそうだけど
ママチャリとの差は予想つかないからそういうデータもあったら面白そう

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:01:22.62 ID:mDJAREXb.net
この前駅前のママチャリレンタルして(もちろん外装6段変速の奴を選んで)トップギアで100rpm位で走ってたら、対向のローディーにガン見された
多35〜40km/h出てた

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:29:46.94 ID:GkZ/ljtx.net
普通の外装6段はフロント39Tのトップ14Tでギア比2.78
26インチのママチャリだとタイヤ周長は2068mmみたいだから
100(rpm)×2.78×2068×60÷1000000で35km/h弱になるね
ママチャリJKが幹線道路を25km/h強くらいで走ってたときも結構驚いたから
もし35km/hのママチャリみたら後ろ張り付いて暫く観察するわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:35:24.80 ID:b1xiwe+x.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 まともには10年位乗っていない)
【用途・目的】 通勤メイン、週末は家族と近場に出かけるのに。あわよくばダイエットにも。
【予算】  10万円前後
【希望するフレーム素材】 良く分からないので特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからないが家の周りの坂を攻略出来るかが心配
【重視する項目】 価格
【購入候補】 FELT F85, Trek 1.2 (クロスはGios MistralかCENTURION FR200を考えていた)
【その他】 最初週1〜2回の通勤に使う自転車を探していて6万前後のクロスを見ていたのですが
電動アシストの自転車を借りてみたら非常に楽だったのでこっちも考えてみたものの、元々運動不足
すぎるのをなんとかしなくてはというのが目的だったので、ならば同じくらい金かけるなら
乗った事のないロード買ってみるのも面白いかなと思い始めて少し調べていたところです。
とりあえずロードはまたがった事も無いし自転車漫画とかでの知識しかないので何を基準に
選択して良いのか分からなかったので候補は適当に値段で選びましたが、どういう部分を
見るべきかアドバイスいただければと思っています。

自転車を買うにあたって一番気になる部分は10年以上まともに自転車には乗っておらず
完全に運動不足で体力には自信無し。身長は183cmの体重が80kg程度と体は小さくも軽くも
無いと思います。家の周りには自分的にはそれなりに長く傾斜もそこそこある坂が続いているので
電動アシストでは登れることを確認済みですがその部分を自力で登れるものかという部分を
気にしています(友人にはソコソコ良い自転車買えば何とかなると軽く言われましたが)

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:51:10.54 ID:ekgv72zh.net
>>270
電動ママチャリってさ、マダムが後ろに子供乗せてシッティングで激坂登れるんだぜw
あと登れる登れないに金額はあまり関係ない

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:01:15.17 ID:GkZ/ljtx.net
>>270
斜度10%越えない坂なら普通にのれるから心配いらない
斜度10%超でも1km未満なら暫く乗ってれば普通に乗れるようになるから心配ない

ただどうしても心配なら友人いるみたいだし自転車借りる
それで坂道で使ったギア比を調べる(フロントの歯の数÷後ろの歯の数)
同じギア比ならロードの方が楽なので欲しい自転車の最低ギア比を調べて
使用したギア比と一緒か、もっときつい坂も登りたいならそれより下があるか確認する

ロードの候補は両方最低が34ー28の1.21なので普通なら心配ないけど
クロスだと24ー32の0.8なんてギア比までカバーしてるから
周りが坂ばかりで自信もなくちょいのり用途ならこっちでもよいかもね

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:04:39.36 ID:v9a8M11T.net
現在一人暮らし中なのですが、今住んでる地域のショップと地元のショップどちらで購入するべきですか?
ちなみに地元まで車で3時間ほどで、3年後くらいには地元に戻る予定です
自分でできることはパンク修理くらいしかありませんがトラブルは自分でできそうなことは調べながらやるつもりです

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:14:03.17 ID:QJCCBa8O.net
>>273
現住所で1台買って、3年後に地元で新しいの買えばいいんじゃね?
ガンガン走るのなら、3年も経てば新しいの欲しくなるだろうし。
乗らなくなるのなら、それはそれ。引越し前に処分すりゃいいやん。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:24:08.57 ID:v9a8M11T.net
>>274
確かに3年経てば新しいの欲しくなりそうですね
そうします、ありがとうございました。

276 :261:2014/08/25(月) 19:36:45.27 ID:8DRfuLVY.net
>>269
さっきロードバイクでメディオしてきた
信号のないどストレート
42km/hを5分維持が限界だわ
まだまだ練習不足

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:38:28.86 ID:8xY6iYmx.net
>>268
お前か!ww

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:29:08.01 ID:GkZ/ljtx.net
>>273
3年待つより乗れるとき欲しいときに買うべき
メンテなんてやってたらすぐ出来るようになるし
わからないことあったらネットででも聞いたらよいよ

田舎か都会かわからないけど高速を車で3時間でないなら
3年後には地元へは自転車で帰るかってなってるはずだし

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:30:55.60 ID:Kreld9qt.net
若い頃2時半を片道で普通の自転車で走り
また長めあるいは日をまたいで泊まりながら走りたいです 普通の自転車でトロい原付に追いつけたのが楽しかった記憶です
関東に引っ越してから買いたいです
保管は駐輪する場所が外に有るはずなのでそこに止めるつもりです
自転車知識0です
予算の組み方もどうして良いかわからないです
ポジションはわからないですが
平地や登りに力を入れるつもりです
いつか関東から北海道まで行きたいですが
それはまた別の話で考えたいです
普通の自転車でもそれなりのスピードで若い頃走っていて学校帰りなんかに
ちょっと本気でこげば一時的にはトロい原付に追いつけたのが気持ちよかったのを思い出しました
何分知識が無いため今考えている用途で
とりあえず安いロードもどきみたいなのから始めた方が良いのか
きちんとしたロードを買った方が良いのか
皆さんの知識をお貸し頂きたいです

重視する項目忘れてました
コスパか安さは重視したいです
軽い方が良いかは経験無いのでわからないです
疲れ無いで乗れたら良いかなぐらいです
自転車以外の道具類は安く済ませたいです
身長170体重80デブですが
15kmぐらいはいつも簡単に落ちるので
デブであることは考慮して欲しく無いです
股下は73cmとかなり?短足気味です

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:36:53.06 ID:Kreld9qt.net
同じこと2回書いてしまった 凹む

281 :135:2014/08/26(火) 09:54:34.41 ID:g1otrStI.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 物欲 速く走りたい欲
【予算】 上限無し
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 ブランド デザイン メンテ性
【購入候補】 LOOK695earolight NOAH-FS NOAH
【その他】 嫁と一緒にロードレース観戦に連れ出す→帰りに俺も良いの欲しくなったよー→買いなよ^^
色々在庫とか探して、上記の3機種から選ぼうかとなったんだけど
ショップがそこそこ遠方で、易々と調整に持っていけないから殆どは自前で調整メンテ
メカいじりは、特別好きではないけど仕事がメカ設計なのでまぁそこそこ
この条件ならこのスレの賢明な諸君ならどれを選択するかね?
BB65+ZED2とPF30が結構引っかかってる
あとブレーキ、695は下にあるのも気になってる

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:39:05.53 ID:7zDdSSk5.net
>>281
山岳なのにエアロフレーム?
謎チョイスだな。
リドレーなら山岳用にヘリウムがあるのに。
メンテ性はどっちもどっち。
つかフラッグシップ機にメンテ性を求めても仕方ない。
まぁ俺ならモンドリアンカラーでLOOKを選ぶかな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:21:01.41 ID:zgedZl3/.net
>>279
自転車を始める前に病院に行きましょう

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:39:34.41 ID:1mu6MCtI.net
>>279
頑張って読んだよ。
なるほど意味わからん。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:50:39.73 ID:u1+5mrIu.net
>>279
どれくらいの金額まで出せるのかを提示してもらわないと答えようがありません。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:26:25.02 ID:Kreld9qt.net
5万から15万でお願いします

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:38:04.49 ID:dSsXgZnD.net
仕事しろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:50:23.95 ID:wogJdQsi.net
>279
15kmくらい簡単に落としてから、どうぞ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:59:27.06 ID:Kreld9qt.net
(;_;)

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:13:00.95 ID:NBZzl6HG.net
>>279
8〜10万くらいのちゃんとしたエントリーロード(コスパどれもほとんどかわらん)で見た目好きなの選べ
しばらくしたらホイールを自治区ZONDAかアルテグラにでもすれば目的全部果たせるよ

291 :135:2014/08/26(火) 13:18:06.02 ID:g1otrStI.net
>>282
色々在庫と色を調べて回って、ヘリウムSLは好み似合わなかったので候補から外したのです
LOOKも本当なら695lightの方がよかったのですが、エアロライトならモンドリアンが購入可能だったので、この際外見重視でエアロライトで良いかなーと

>つかフラッグシップ機にメンテ性を求めても仕方ない
ちょっと背中押された気がするありがとう

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:35:16.33 ID:Kreld9qt.net
>>290
ありがとうございます

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:04:15.51 ID:rxB5ES3a.net
【ロード購入】 1台目 初心者です

【用途・目的】 ツーリング、街乗り

【予算】  10万前後

【希望するフレーム素材】アルミフレーム、カーボンフォーク

【好みのポジション】 よくわからない

【重視するステージ】 よくわからない

【重視する項目】 価格 コスパ 

【購入候補】 MERIDA RIDE800
Bianchi Via Nirone7 Alu

【その他】 身長173くらい。店に行ったら530以上にしろって言われた。

メーカーはこだわりないけどできればレースとかでてる有名どころがいい。

値段だけどできれば10万以内に収めたいところ。

エントリーモデルとかがいいんでしょうか?


また、ショップで聞いたんですが今の時期は2015年モデルに入れ替えの時期で10月くらいのほうがいいって言われたんだけどどうなのでしょうか?


買いたいと思ったやつが決まったらどこに行って買えばいいんですかね?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:12:26.47 ID:9Tljt2W6.net
>>293
スペシャライズド アレー スポーツ
本体の他に備品で3〜5万はかかるぞ。
今注文しても9月〜11月だぞ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:18:48.06 ID:Fk7Bc9jk.net
>>291
795が好き嫌いが極端に別れるデザイン+超値上げだから、
従来のlookが好きなら695を買っておくことを強くお薦めする。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:32:55.03 ID:aMispwsz.net
>>293
候補のどちらも問題ないよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:33:40.22 ID:IY7DKMBU.net
最近のLOOKのデザインはなんなの?
乗ってる人見たことないし

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:37:08.32 ID:IJUGu7NP.net
目を背けたくなるデザインなのに「LOOK」とは(´・ω・`)

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:45:28.09 ID:UutwFzJe.net
>>293
ビアンキだと予約でかなり待つんじゃないか?
10月になって欲しいと思っても遅いかも
ビアンキなら今から予約しといた方がいいよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:23:27.15 ID:xvc4Opqo.net
>>299
今はまあまあ買えるようになったよ

301 :135:2014/08/26(火) 16:50:51.73 ID:g1otrStI.net
又心が動いてきた
俺、身長179 股下80の短足だから 適当にSサイズぐらいでポジション出るだろとか思ってたけど
LOOK695のSは結構小さい気がしてきた・・ステム100から変更できないしキツイか・・?
逆に第一希望だったZXRSはサイズXSしかなくて最初から何も考えずに切り捨ててたけど、ジオメトリ見てるとこっちのがいい気がしてきた
逆にRIDREYのNOAHってSでもかなりデカイのね

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:06:08.20 ID:7zDdSSk5.net
ステムは80から130まであるはずだよ。
落差厨じゃないなら極端に小さいサイズじゃない方がいいんじゃないかな。
仮想ホリゾンタル換算のトップチューブ長で適正サイズを検討してみ。
それと股下測るなら三角木馬に跨る位の勢いで棒を跨いで測らないと正確なの出ないぞ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:10:23.05 ID:rxB5ES3a.net
>>294
スペシャルライズドか。教えてくれてありがとう。
実際に受け取れるのは時間かかるんですね...

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:11:12.99 ID:rxB5ES3a.net
>>296
Bianchiのほうはクラリスなのにこの値段は高いかな?と思ったけど意外と良さげか

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:13:20.51 ID:rxB5ES3a.net
>>299
早めに予約しといたほうがよさそうですね...ただ、まだどれにするか悩んでるんで...
予約ってあさひに行って予約したいんですけどって言えばいいの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:37:25.90 ID:yzplBfDK.net
>>305
ちかくにあさひしかないのか?
何県に住んでるんだ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:38:09.75 ID:NLdWJZOz.net
BB30採用しているスペシャがオススメだな

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:40:28.31 ID:yzplBfDK.net
>>305
シマノショップリスト
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/shoplist.download.-mainParsys-0002-downloadFile.html/2014shop-list.pdf

サイスポショップナビ
http://www.cyclesports.jp/shopnavi/

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:52:49.98 ID:hetSCbm6.net
>>293
SCOTT Speedster 35 2014
近くにセオサイクル無いか?セオに行ってSPEEDSTERの在庫調べてくれって言えば
見つかる可能性はある、今なら10万切ってるだろう。サイズはTT530のSじゃないかな。
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/21_SS35.html

310 :135:2014/08/26(火) 18:24:08.09 ID:g1otrStI.net
>>302
179cmで仮想ホリゾンタルから考えてポジション出しやすい順はこんな感じ?
NOAH S 545
695AL M 544.1(プロチームカラーが無い)
ZXRS XS 530(付属ステムも無料でサイズ変えられる、ステム長120とかでポジションは出そう 落差+20mm)
695AL S 527.9(プロチームカラー有 ステム100から変えるには+4万で新規購入 落差+20mm)

見事に気に入ってる順とは逆っぽ、悩む・・・

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:59:20.26 ID:Fk7Bc9jk.net
>>310
zxrsのxsサイズは流石に無理があるんじゃね?
sでもちょっと小さいと思うんだが・・・

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:59:27.10 ID:BlmOSF1A.net
初購入でジェイミスのQUEST SPORTかビアンキのVia Nirone 7 ALU CLARISだったらどっち買った方が満足度高いかな?
腰が悪いから比較的アップライトな姿勢で乗れて強度もある前者を買おうと思ってたんだけどブランド力も評判もある後者も気になってきた
腰的にやっぱり前者を買わないと後悔するか、それともロードとしての満足感では後者を買わないと後悔するか…凄く悩む
10万円以下だと性能は変わらないって言うけど後者は試乗会でも衝撃吸収性や乗り心地がかなり評判が良かったと聞く。前者は全く話を聞かない…

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:03:15.51 ID:rxB5ES3a.net
>>306
千葉県だ。県北
あさひばっかりだぞ周り
>>309
これかっこいいな。ティアグラでこの値段は嬉しい
柏の明原店が近いから今度行ってみるわ

みんな情報ありがとうな

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:15:22.18 ID:cE0DOhxF.net
>>310
もう695ALは今後はいってこないん?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:42:28.10 ID:u1NB+85p.net
ご相談させてください。

【ロード購入】 1台目 (春まではクロスバイクを数年、春からはミニベロを弄くり倒しながら載ってます)
【用途・目的】 ツーリング、ポタリング、ダイエット(日常はミニベロでいいので長距離移動メインで)
【予算】 10万円〜15万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品類はほぼ全て揃ってます
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ>軽さ>乗り心地>コンポ・パーツ>デザイン
【購入候補】 目移り中なので未記載で…
【その他】
大阪市内(難波〜梅田の環状線範囲内)である程度安く、メンテ等の相談ができるショップを
可能なら教えていただければ幸いです。
買った際には京都や明石、伊勢辺りまで行ってみたいと思っています。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:12:51.59 ID:/kly+EIq.net
その範囲だとシルベストかウメパぐらい?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:17:09.30 ID:BBpSV8z+.net
【ロード購入】 1台目 (完全初心者 )
【用途・目的】  トレーニングというか運動?
【予算】  〜10万 もしくは〜15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】  中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 乗り心地最優先ですが体感的なものも大きいと思うので、回答者の方の主観でw メンテ性や耐久性高いとありがたいです
【購入候補】 無し
【その他】 しまなみがすぐそばなので、レンタルサイクルとかで同メーカーや同価格帯の他メーカー品乗って実感得てから買おうと思ってはいるので、情報が少なくて決めれないって場合でも購入にあたって決めといたほうがいいポイントとかあれば教えてもらえると助かります。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:47:59.24 ID:PTuTU9Hu.net
>>295
695はこれからも継続してラインナップされるからそこまで急いで買う必要はないよ
サイズとカラー無くなるから早いに越したことは無いが

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:14:49.17 ID:lup70ie6.net
>>307
地雷を踏み抜けとww

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:47:15.85 ID:jJzlhkG0.net
>>317
momentumお勧め

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:47:53.87 ID:qCcA21/y.net
なんか15万以下のロード欲しい人ばかりだから
安物ロードまとめでも作るかね

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:53:47.26 ID:jJzlhkG0.net
まとめる必要ないだろ?
momentumでいいじゃん

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:02:48.79 ID:9v4iKZ/D.net
>>322
ゼンハイザーのヘッドフォンが好きなのか


324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:51:42.63 ID:QaBGWcXR.net
>>321
凄い助かります

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:05:27.39 ID:d3U1h7Fg.net
>>323

だいたいなぁ、ロードはジオメトリ関係なくて本質はギア比とドロハンだけなんだから
自分が使うギア比があってドロハンなら後は見栄装備なんだよ
まぁ山登るってんなら分かるけど、本気で山を考えているのならMTBの方がギア比的によほど優れている
よってmomentumで十分なんだよ
コンポとレバー揃えてmomentumとそれ以外が分かる奴なんてまずここにはいないだろうね
高いバイクを買って自慢したいのならご自由にってところ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:07:32.05 ID:o9OgPSjK.net
また変なのが来たw

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:10:00.02 ID:4lB8Amrf.net
>>321
10万円近辺のエントリークラスを何台も乗り比べてる人ってあまりいない気がする。。。
経験者って試乗会でもミドル以上しか乗らないし

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 04:01:12.72 ID:SQXM205x.net
>>312
腰痛持ちなら後者は前傾キツ過ぎるしフォーク面でも腰に悪いし、フレーム的にもフォーク的にも衝撃吸収性が良いなんて思えない
試乗会するような場所に段差が酷いような悪路があるとも思えん

ただ前者を買う意味もあるのか疑問
ジオメトリ的にはロードだが他の面ではただのクロスバイク
腰痛ならブラケットも下ハンも長時間握れないだろうし太めのクロスに乗った方が身体にも心的にも良いと思うんだよなぁ
25cタイヤに気を遣ってまで10万以下のロードに乗る意味が無いかも

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:34:33.63 ID:Wuk8GpAB.net
>>322
木綿はBBとかクランクとかハブみたいな最重要パーツ手抜きしてるから問題外。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:05:30.01 ID:/0dTqUi0.net
>>317
品揃え多めの店が行けるところにないなら、まずはざっと全部載りのロードカタログ(2015まだ出てないけど)買って好みのメーカーを見つける

8〜10万のエントリー買って4〜5万でホイール+タイヤ別買いするのが一番スピードも乗り心地も得られる。
でも15万で安いカーボンロード買ってホイールは来年に回すのもまた正解(この場合は2014モデルの在庫があれば特価の可能性高いので2015モデル買うより圧倒的にお得。出たばかりで定価メインな上に各社値上げしてるから)

とりあえずツールやブエルタで走ってるようなメーカー検索して好み絞ってくと安全だし楽しいよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:44:47.82 ID:ZprfNSA9.net
>>329
momentumのクロス持ってるんだけど、そうなの?
BBは交換難しそうに見えるから、ダメになったら自転車捨てようかと思ってるけど、ハブもダメダメなの?
クランクはしゃーないと思ってるけどね…カバー付いてるし

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:26:08.38 ID:f3RkLKvV.net
>>313
柏ならオッティモでいいんじゃね

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:54:02.47 ID:DidG5Ol7.net
15年 アレーエリート
15年 cad8 105

どっちのが幸せになれますか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:14:26.31 ID:FW2hRU/Z.net
>>332
そっちも行ってみる

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:14:45.51 ID:+WJL6hLy.net
見た目で気に入ったの

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:06:31.14 ID:X+A5aUDK.net
身長179cm股下84cmでターマックスポーツを買う場合どのサイズがいいでしょうか?
店でも相談するつもりですが在庫押し付けられるといやなので

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:12:42.42 ID:zzt/8Xlz.net
>>333
気に入った方がいいと思う。性能の差とかは分からないと思うよん。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:42:53.78 ID:yYoxRuxu.net
>>336
58だと思うよ。股下的には61でも良いくらいだけど、身長的には58だよなぁ。
結構落差取れそうだけど、ターマック選ぶんだからきっちりレーシーな方が良いわな。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 16:06:47.34 ID:X+A5aUDK.net
>>338
わかりました。ありがとうございます!

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:31:02.29 ID:2G+bclBE.net
--------------------------------------------
【ロード購入】2台目
【用途・目的】 山登り
【予算】ホイール別で20万ぐらい
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 価格 軽さ
【購入候補】出来ればリア11枚
【その他】 旧105のアルミロードで通勤してます、用具は一式あります
近所にクライマーの人達をお見かけする山がありまして、そちらに参戦すべく車体探し
コストの中でなるべく軽量な構成をアドバイス下さい

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:02:26.94 ID:rfDRKQ0G.net
【ロード購入】 1台目 現在はクロスバイクに乗ってます。
【用途・目的】 ツーリング トレーニング
【予算】  25万円前後
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 cannondale CAAD10
COLNAGO STRADA SL
【その他】 

本当はOCLNAGOのCLX3.0が欲しいのですが明らかに予算オーバーな上、最初からカーボン車に乗っても良さが分からない
と思い、アルミも視野に入れて探してたところ、CAAD10が良さそうなので心移り中です。
STRADA SLはCOLNAGOという事で気になっています。どちらを買った方が満足度が高そうですか?
また、他にもおすすめ(アルミ、カーボン)があったら教えて下さい。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:06:18.33 ID:3knZ6O+a.net
>>341
>OCLNAGO
中国の模倣品?SQNYとかSAIKOみたいな?

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:09:07.20 ID:rfDRKQ0G.net
>>342
すいません、間違えました・・・。
COLNAGOですね・・・。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:14:26.60 ID:URWnmBfi.net
こるニャア〜ゴ

345 :310:2014/08/27(水) 22:43:09.83 ID:1JXQavxG.net
>>320
>>330
遅れましたがありがとうございます、型落ちとか今は気にするときでもないんで安くなってるようなら2014年モデルみつつ
メーカー検索してある程度絞ってから店で相談してみようと思います。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:48:28.18 ID:VfuUeVrR.net
>>341
CAAD10とキャノンデールのカーボンはジオメトリ一緒だから、違いがわかるかどうか、
わざわざ違いを自分に刻み込む必要があるかどうか、試乗に行って感じてみればいい。
値段もそんなに違わない。コンポの安いカーボンにしとけばDuraにした時ありがたみがよくわかるだろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:56:22.76 ID:d3U1h7Fg.net
>>331
大丈夫。BBもハブも十分以上の性能は持っているよ
もっと安いママチャリなんかでもこれらの耐久が問題になることは無いし
むしろ華奢な高額製品の方が遊びが少なくガラスの品質
摩擦抵抗なんかもほとんど違わない、無論数%以下の差はあっても人が受ける風圧と比較にならないくらい小さい
そもそもそんな摩擦が問題になるんだったらシマノ製BBやハブは許されない事になる

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:56:32.44 ID:4lB8Amrf.net
>>341
今がアルミなら、次はカーボンを薦めるよ
エントリーモデルでも乗り心地が段違い

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:01:20.12 ID:DSnqOZYx.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 中学以来)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 通勤・通学
【予算】  10万円以下
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 Giant pace
【その他】 今運動を全然してないので、運動目的に近場を乗りたいことと、体が慣れてきたら30kmくらいにある大学通学にも利用したいと考えています。
自転車はママチャリしか乗ったことがなく、パーツの種類など全然わからず、どのバイクを購入するべきか迷っています。
よろしくお願いします。
身長は180cmです。
それと自転車屋選びでも迷っていまして、近くに個人の自転車屋、サイクルベースアサヒ、イオンサイクルショップがあります。よろしくお願いします。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:11:35.62 ID:ijSwZeK5.net
>>349
近くにセオサイクルはないか?
セオには結構在庫があるから今なら予算内で収まるだろう。
ただ大学で長時間放置するとかなりの確率で盗まれるかいたずらされるだろう。
ロードは長距離走ってこそその良さが発揮される。
大学生ならすぐにその面白さを理解できるだろう、楽しみたまえ。
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/22_SS45.html

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:06:51.16 ID:MQ723Day.net
>>349
乗り心地重視ならPACEで間違ってないと思うが、
通学も考えてるならフラットバーロードの方が良いかも。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:41:39.29 ID:EyzPWc3S.net
PACEはクロスを見た目だけロードっぽくしただけなので盗まれやすい以外メリット少なくない?
それならいっそクロスの方が初期の体力作りや通勤通学の用途的にも十分だし
楽しみ覚えて走りメインのほしくなってもロードと使い分けできて潰しきくと思う
もし買うならPACEよりはDEFYじゃないかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:44:38.75 ID:A1N4HQBk.net
だな。PACEよりDEFYのがいいですよ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:53:15.58 ID:jc51ZkOO.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 通勤
【予算】  1万円 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 無し
【重視する項目】 耐久性
【購入候補】 無し
【その他】 存在するのか?(中古可)

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:54:34.38 ID:4r3k/j/x.net
しません。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:28:06.79 ID:G+kQl/Cb.net
社会人で予算1万て^^;

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:41:45.09 ID:jc51ZkOO.net
単なる好奇心で書いただけ

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:01:39.17 ID:j7NJypsR.net
>>357
失せろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:06:38.14 ID:DSnqOZYx.net
>>350
ありがとうございます。
九州なのでセオサイクルはないですね
scott検討させていただきます
>>351
なるほど
フラットバーロードとなりますと
Giant Escape RX2あたりが該当しますか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:10:18.99 ID:DSnqOZYx.net
すみません途中で送信してしまいました
>>352
なるほど、クロスも視野に入れてみようと思います。また別スレで聞くことになるかもしれません。
DEFYとなりますと
Giant DEFY3 あたりが該当しますか?
>>353
ありがとうございます。
defyいいですね

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:42:25.75 ID:8W2Q0XsV.net
金欠ならDEFY4
でももうすぐ2015年モデル出るんだっけ?
そうなると2014年モデルが更に安くなるかもね

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:43:32.52 ID:sqj5dVDC.net
escapeシリーズはクロスだよ
GIANTならトラディストとかかな

代表的なのはScottスピードスター、キヤノンデールcaad8flat、オルベア aquaあたりじゃないかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:01:13.98 ID:1wLNI0Dv.net
フラバーなんて買ったら後から後悔するぞ。
ドロハンのロード買っとけ!
DEFY4でも3でもいいから。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:08:57.17 ID:WiTEwNby.net
>>360
GiantでいえばDEFY3か4、クロスならEscape R3かRX3、4、Airあたり
Giantのクロスならスレやネットにいっぱい情報あるからパーツ交換やトラブってもググりやすい
あとロードとパーツ組み換えできるので例えばホイール買ったりしても後々ロードにも使えたり
メインのロード買って、お下がりパーツで日用のクロスをカスタマイズ出来たりする

あとお店だとイオンはGiant取り扱ってなかった気するし個人はピンキリ
あさひならサイクルメイト入ると2年は1割引なので用具揃えたり通販でしないなら安くすむよ
家族で入ってる人いたら入る意味少ないけど、お店になくても聞けば1割引で注文してくれたりする
それかGiantならGiantストアが家の近く(半径50km以内)にあるならそこでもよいかもね

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:13:09.16 ID:pMmDmIU6.net
2015のエスケープR3はやめとけ後悔するぞ

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:28:39.28 ID:KRAUZAHy.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク半年)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  25万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 不明
【重視するステージ】 長距離
【重視する項目】 価格 デザイン 乗り心地 
【購入候補】 オルベアオルカブロンズ、コルナゴACR
【その他】 会社のロード部に入ってツーリングやビギナー向けのレースに出たいと思っています。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:31:23.06 ID:jBaHRVLo.net
横からで申し訳ない。
GIANT DEFY3が欲しくて数店舗回ったのですが、どこにも在庫が無くて挫けそうです。
同価格帯で、他に候補はありますでしょうか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:32:30.36 ID:3hLUmQEi.net
近所にイオンは無いのか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:46:24.31 ID:yq55e9uv.net
>>365
理由が気になる 2015年のやつは軽くなったじゃん? 何か致命的な欠点あるの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:48:12.72 ID:pMmDmIU6.net
>>369
クランクがだめなのかBBがダメなのかFDの調整が上手くいかないんだよ。
一度乗ってみたらわかるよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:20:04.07 ID:2s7QYju+.net
2年前までならコスパ高いからgiantのクロス薦めたけど、今は微妙だわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:26:16.03 ID:3hLUmQEi.net
FDの調整なんて自転車にとって最難関でしょうに
適当なところで切り上げておとなしくキャッチャー付ければいいんだよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 03:40:05.88 ID:WiTEwNby.net
フロントトリプルのFDって完璧には調整できないもんじゃないの?
インナーのトップ側とアウターのロー側はどうしてもチェーン多少はするけどそういうことじゃなくて?

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 03:52:10.12 ID:3hLUmQEi.net
ダブルでも完璧な調整は難しいよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 06:13:26.04 ID:RS0bPpY5.net
>>349
大学なんて犯罪者の巣窟に良く乗っていこうと思えたな…優越感に浸るどころじゃないぞ
警備が厳重で地球ロックしてて尚盗まれるのが大学なんだから
先ず最低限、外せるパーツは全て盗まれる

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 07:14:06.62 ID:1WrHEN22.net
それ知らなくて
「なんで端っこのギアだとカラカラ鳴るんだー」
って1日中調整してたw

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:38:27.58 ID:qIL4x49K.net
>>375
パーツが外せないとヤツあたりされる

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:07:07.27 ID:RS0bPpY5.net
俺が大学にロード乗って行ってた時は1日目でサドルがブロッコリーに変えられてて2日目でハンドルがゴボウになってて3日目で後輪が蓮根になってた
毎月送られてくるパーツを組み立てると完成する模型みたいだった

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:12:30.69 ID:gC9ncgDG.net
近場のホームセンターでよさげなバイクを売っているのを見かけたのですが
アメリカンイーグルというメーカーはどうなのでしょうか?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:15:45.04 ID:L0m188kP.net
2015年モデルのALLEZってどうなんだろう?


初心者には十分な一台ですかね?

それとも後2万出して一つ上のALLEZ Sportsにするべきですかね?


けど10万出すなら学割効いて11万ちょいで買えるMERIDAのSCULTURA 400も悪くないと思うんだよなぁ

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:16:52.71 ID:fCEbI8JI.net
>>379
ここはロードバイクのスレなんだけど…
それは本当にロードバイク?



と釣られてみる(´・ω・`)

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:50:34.23 ID:0uQ0HkIK.net
>>379
ホムセンで見たことあるけど、良さそうには見えなかった。

自分が見た時は3万円台後半くらいだったと思うけど、その予算ならクロスバイク買った方がいいと思う。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:18:54.64 ID:my4au5Ho.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 ロングライド、レース
【予算】  20万円
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 あまりアップライトは…
【重視するステージ】 平地
【重視する項目】乗り心地、完成車で105
【購入候補】 パナORC27、ラレーCRF、ヴィゴーレ
【その他】 乗り心地が良くクロモリらしい感じの自転車に乗りたいです

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:25:43.37 ID:wqR/c6uo.net
【ロード購入】1台目 (自転車歴ママチャリのみ)
【用途・目的】ツーリング ポタリング ダイエット 通学
【予算】 10万円程度
【希望するフレーム素材】特になし
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド コスパ
【購入候補】SPECIALIZED DOLCE SPORT EQ
FELT ZW95
【その他】ダイエットとポタリング、あとは長期休暇中の旅行でロングライドに挑戦したくて購入を検討しています。
当方女性で身長が155cmしかないのでレディースモデル中心に見ています。
ビアンキのヴィアニローネクラリスも検討しましたが、納期までが長いことと、県内に取り扱い店舗がないということで諦めました。
ドルチェとZWだとどちらがいいのか、また、この他にもレディースモデルに限らずおすすめのバイクがあれば教えてくださると嬉しいです。

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:50:48.61 ID:Wcqz7DaL.net
>>384
もし東京近郊にお住まいなら、二子玉川のGIANTショップ2階に一度行ってみることをお薦めします。
日本のバイクショップで男の居場所のない空間というのはあそこのことを言います。
155aあれば、サイズ的には問題ないでしょう。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:51:05.60 ID:cs/WeQwg.net
チネリのイクスペリエンスとwilierのモンテグラッパならどちらが良いでしょうか。
それと15万から18万くらいでオススメのロードバイクがあれば教えて下さい

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:04:12.01 ID:y6xxAr91.net
>>380
ミックスでも105 5800付いてるなら、Sculturaを選ばない理由は
無いと思うが
アレーだとCOMPにならんと5800は付いてないぞ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:17:01.86 ID:ObuClTG0.net
>>382
もう少し予算を増やして考えてみます

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:27:43.58 ID:nmxj4X/V.net
【ロード購入】クロスすら乗ったことないです
【用途・目的】週末に長距離や山などに行きたいです
【予算】初期用品込みで20万まで
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】コンポは統一されてるものがいいです
【購入候補】(まだ発売されてないですが)
【その他】できるだけ軽いものがいいです
コーダーブルームはかなりコスパがいいと思いますがどうでしょうか?ほぼFarna sl-105に心が決まっていますが他に良いのがあればお願いします。

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:28:42.74 ID:nmxj4X/V.net
すみません購入候補抜けていました
Farna sl-105がデザインもスペックもいいと感じています。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:37:32.91 ID:fRVmN4Wr.net
コーダーブルームとか乗ったことある奴ここにどれくらいいるのだろう
スペックみる限りは問題なさそうだけどホイールは変えた方が良さそうだね

392 :342:2014/08/29(金) 17:54:24.64 ID:/JpRUDBy.net
本日DEFY4を購入しました
数々のアドバイスありがとうございました!

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:55:50.32 ID:82orKzGf.net
>>392
おめでとー!

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:09:23.72 ID:y6xxAr91.net
自宅用空気入れ 3000
携帯用空気入れ 3000
替えチューブ 2本 1000/本
タイヤレバー 500
六角レンチ 1本か2本 1000/本
アイウェア 6000
グローブ 4000
ヘルメット 15000
ボトルケージ+ボトル 2000
ライト 5000
鍵 3000
パーツクリーナー 500
チェーンオイル 1000

最低限の用品類でこんなもん
ウェア抜きで5万ぐらいはかかると思って、自転車本体の予算は
15万ぐらいになる
つまり、Farna SL-105でも予算足りない

ちなみに用品類は超高級品を買い揃える必要なんてないが、
安物は安物なのでまともなのを最初から買って下さい

11sじゃなく10sで我慢すれば、アップライトなキャノンデールの
CAAD 8 Tiagraとか、スペシャライズドのAllez Eliteとか、
もうちょい安いのもあります

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:18:32.35 ID:nmxj4X/V.net
>>394
初期用品はかかっても2~3万円と聞いていたのですが...

クロスバイク買えちゃいますねww

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:21:34.74 ID:UnVOcDnF.net
ヘルメットはもっと安いやつでもいいよ(´・ω・`)

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:24:07.38 ID:82orKzGf.net
>>395
まあ本当に必要なものだけにしたら、
自宅用空気入れ 3000
ヘルメット 7000〜15000
チェーンオイル 1000
自分はここまで減るけどね。そこから自分に他に必要な物を足してみ。ヘルメットも自分に合うのが安いののみ、逆に高いのしかないって場合もあるからね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:28:35.37 ID:m13++npw.net
>>395
最初はフロアポンプ、手袋、メット、パンク修理キット、ベル、ライト、ぐらいでなんとかなるよ。
まあ全然足りないんだけどさw 一応なんとかなるw

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:30:04.29 ID:yq55e9uv.net
ヘルメットが本当に必要リストに入ってる奴多いな
最初はなくても大丈夫だろ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:32:05.11 ID:IMFGDHbg.net
なんか地雷臭…
実際に乗ってみたら凄く良いのかもしれないけどブランドイメージ的にはルイガノ的みたいな。
今後もブランドイメージを一切気にしない自信が有ればいいけど、そうでなければ将来、色んな情報や知識を得た時に後悔しそうな気がする。
俺は経験有る。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:39:36.04 ID:CAd9c5Gm.net
企業情報見るとホダカの一ブランドだろ
ある意味ルイガノからステッカーを剥がした状態とも言えるから
虚より実をとりたい人間にはいんじゃね?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:40:23.78 ID:ezEbN52C.net
>>399
最初が一番コケやすいんじゃね?

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:43:05.33 ID:g0lzNPAd.net
たしかイオン以外で売るブランドじゃなかったか?
素直にジャイ買った方がいいとは思うが

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:51:01.31 ID:1uWntzQV.net
ホダカ自体がジャイアントの傘下企業
フレームもジャイアント製

むしろ安心して買っていいと思うがな

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:18:31.89 ID:0uQ0HkIK.net
>>392
はえーなw

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:31:18.75 ID:XN5ndMrd.net
>>382
これ誰かお願い致します。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:50:15.00 ID:yq55e9uv.net
>>406
初めてきいたメーカーだけど安すぎて、
この板の住人が満足できるレベルのものでないのは容易に想像できる
改造するにしてもすぐに頭打ちになるだろう
ロード買うならDEFY4クラス以上をおすすめするよ
http://www.cyclorider.com/archives/2331

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:09:22.28 ID:ALKkw2iW.net
>>406
予算4万ならクロスだけどGiosのミストラル買った方が幸せになれると思う。

>>407氏お薦めのDefy4でも倍の予算が必要になるだろうし。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:42:22.42 ID:z/nixnd1.net
アメリカンイーグルのパンフ。
ttp://www.sagisaka.co.jp/product/brand/pdf/2014_ae.pdf
フレームは鋼鉄の重戦車です。
脚力を鍛えたい方はぜひどうぞ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:50:22.66 ID:UnVOcDnF.net
質問者のロードはどこにあるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:52:24.42 ID:wqR/c6uo.net
>>385
アドバイスありがとうございます。
残念ながら四国在住なので、そちらを見に行くのは少し厳しいかと……。
東京近郊に住んでる方が羨ましいですw

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:04:02.66 ID:wfXwGMqt.net
>>410
カタログ落ち?してるっぽい
http://item.rakuten.co.jp/vvv/ae-road16s/?scid=af_pc_ich_link_tbl&sc2id=258986748
これはアルミなのか

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:39:29.81 ID:8EzCWQx7.net
>>411
しまなみ海道の四国側にGIANTショップがあったと思うよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:11:39.47 ID:s0XxORPW.net
【ロード購入】1台目 (小学校・中学校時代に経験あり、でも15年自転車乗っていません)
【用途・目的】レース ツーリング トレーニング ダイエット
【予算】250,000円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材 アルミ カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 ブランド デザイン 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】Specialized Allez(無名かsport), Roubaix(sportかelite)
【その他】1台目、アルミかカーボンで1ヶ月迷っています。

色々考えると、結局はカーボンの一転び全損が気にかかっています。
自転車自体に乗っていないだけに。
だからアルミのほうがいいのかな?と。
正直言って自分でも結論が出なくて困っています。

最近では悩んでいてもしょうがないから現品のアルミバイクで
慣れるほうが現実的だろうかなぁ?と思ってます。

メーカーはSpecializedにはこだわってはいません。
ただ、TREKはNGでお願いします。

クロモリもNGでお願いします。
ロードバイクをある程度体験して一生ものクロモリを選んでみたい
気持ちがあります。

えらそうでとてもスミマセンが、率直に、自転車経験がない人に
ロードバイクを進めるにあたって皆様のご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:27:14.17 ID:m13++npw.net
>>414
そんだけ出せるんならターマックでいいと思うけどね。
レースでコケればカーボンに限らず全損のリスクはあるわけだし。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:28:31.35 ID:aX2i6e0c.net
>>414
一生物のクロモリをしっかりと選んでかっこよく乗り回す為にも
一旦10万以下の入門者用で半年か一年過ごして体を慣らしておき
方向性を見定めてから本命を買ったほうがいいかもしれない

それで硬かった体が柔軟になって再度ビルダーを訪れ
本命を発注する時にサイズ大きい方が合うようになっていたし
今は普段乗りとして活躍しているのであの7万の入門用は無駄にならなかったよ

どうしても候補の中からというならばこの文章は忘れて下さい

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:34:28.65 ID:s0XxORPW.net
>>415
レスサンクスです。

書き漏れたことが多々あります。
かれこれ10年間は5km程度は走って(ランニング)しております。
ここ3年位で強度を上げて1週間に4回1人ハーフマラソンをしたこともありますが
昨年に故障しまして回復できずにぶくぶく太る太るw

そんな感じでダイエットかねてますが今は170cm75kgのデブです。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:37:13.94 ID:m13++npw.net
>>417
ターマックはアメ車なんで問題ないw
トレーニングにもいいよ。ランニングしてるんなら身体はデキてるだろうからなおさら。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:37:52.20 ID:aX2i6e0c.net
しまった、その為のSpecialized Allezか
同じ様な環境で乗り始めたので一応自分はそちらの一旦遠回りをオススメしておきます

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:44:41.97 ID:XN5ndMrd.net
どなたか>>383をお願いします

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:47:22.95 ID:KHw5QnCa.net
ロード購入】1台目
【用途・目的】レース ツーリング
【予算】40万円(完成車)
【希望するフレーム素材 カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド ヒルクライム
【重視する項目】 価格 デザイン 重量
クロスバイクで走っている内にスポーツバイクの楽しさに目覚めてしまいました。
ロードを買って本格的なロングライドや体力がついてきたらレースにも参加してみたいと思っています。
自分なりに調べてでてきた候補として、scottのaddictとgiantのTCR advancedを考えています。どちらも重量が軽いことと、ケーブルがフレームに内蔵でデザインがいいところが気に入っています。
他に何か良いバイクがあれば、もしくはそれはやめておけ等々、みなさんの意見を教えてください。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:59:33.08 ID:2s7QYju+.net
>>411
WILIERに乗ってる女性は可愛いという都市伝説があるため、 ぜひWILIERをお薦めしたい

423 :407:2014/08/29(金) 23:00:57.74 ID:s0XxORPW.net
>>416
レスサンクスです。

>>415さんの意見も、>>416さんの意見もご返答いただき、
ありがたく参考にさせていただいております。

>>415さんのレーシーな意見もレース出たいなと思っている私としては
よし、ターマックいこう、と思いますが、>>416さんのいうことも、
初心者として何から始めればいいか、とか、よくわかります。

両者の方の意見も分かれるように、本当に迷います。
どちらの方の意見も理解できますから、なおさら選択が困るのです。

レスいただきありがとうございます。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:03:13.89 ID:afefBAnq.net
アレーもルーベもいいよね
最近のスペシャはほんとにいい(MERIDAが本気出した?)
アルミもカーボンも落車一発でダメになることもあるが要は転び方ぶつかり方次第
レースじゃねーんだからギリギリ攻めずに転ばない乗り方に気を遣ったほうがいい
フレームどころか命を落とすことだってあるんだし
チャリで言えば俺ならルーベ買うけどなー
コンポは105でもTIAGRAでもいいからその分装備品をいいの買ったほうがいい
バイクはいいよー膝に負担かけずにカロリー消費できる 一日中乗れば4000キロカロリーくらい消費できる
俺は乗り出した一ヶ月で5キロ減った
それまで以上に食っても!

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:04:50.21 ID:2s7QYju+.net
>>383
vigoreいいよね。
俺は鋼のフレームセットを買おうかどうか迷ってる。

あとは、クロモリの名門といえば、マツダ自転車のLEVELなんてどうでしょう。

426 :407:2014/08/29(金) 23:21:35.71 ID:s0XxORPW.net
>>424さん、参考になるご意見ありがとうございます。

>>414は迷っているので、皆様の意見を今以上お聞かせください。
(多分そろそろ寝るけどw

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:50:00.52 ID:my4au5Ho.net
>>425
ありがとうございます!

ビルダー系だとアンカーとパナモリに比べてどうなんだろう?と気になってましたが良さそうなんですね!

お値段も良心的なので京都のVigoreまで行って試乗してこようと思います。


マツダってあのマツダですか!?
自転車も作ってたのですね!ちょっと見てみます!

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:56:26.61 ID:2s7QYju+.net
>>427
いや、自動車のマツダではないw
詳しくはググってくれ

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:12:38.12 ID:KZOfJIrD.net
>>413
情報ありがとうございます!
今治なら観光もかねてなんとか見に行けそうです。

>>422
おすすめありがとうございます!
WILIER調べてみました、予算内だとモンテグラッパが候補になりそうです。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:45:44.84 ID:sEdRqjMz.net
defy3が欲しい、でも高い

defy4にしようか、でも友人に聞くとポンコツらしい


迷う迷う

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:00:33.27 ID:f2r7YMmc.net
defy4がポンコツならdefy3も十分ポンコツ
フレームは一緒でコンポが違うだけだよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 05:41:15.23 ID:cw51vAc1.net
>>421
今期モデルの流通在庫を探すつもりならズバリこいつ。
見つかれば30万切りもあり得るので相当お買い得、予算浮いた分はホイールにあてる。
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/08_ADDICT_10.html

来期モデルならここら辺。ADDICTはFOILと比べると多少ソフト名乗り心地と言われる。
まあ画像見ればわかるけど、FOILの方がファットでがっちりしてます。
http://www.scott-sports.com/jp/ja/products/238323019/SCOTT-Addict-20-Bike/
http://www.scott-sports.com/jp/ja/products/238317019/SCOTT-Foil-10-Bike/

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 06:41:18.32 ID:f1eWDcTD.net
>>431
フレームはコンポのオマケと聞きましたが?

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:07:05.76 ID:ZWtd3EPJ.net
2400系のCLARISコンポってどんな印象を受けてるんだろうね
そりゃCLARIS対105ならシフト感やブレーキに凄い差を感じるけどSORAが相手ではねえ

調整が少しグズり易いので競技となると話は変わるけど
定期的に整備調整すれば一般のスポーツ走行やロングライドで全く問題なし

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:40:57.03 ID:IIwMHHf8.net
clarisはカセットの歯数がわけわからん
12-21T、12-23Tは平地スペシャルか逆に21T、23Tで登れる剛な人用だし、
13-23T、13-26Tは子供用かポタリング用
12-25Tが唯一まともだけど、他のカセット使いたくなっても発展しようがない

soraはsora内でカセット選べるからいいけど、大人がclaris使う意味は全く無い
あるとすれば、フレームのオマケにclaris付けてとりあえず完成車にしてしまいたい
という理由ぐらい

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:38:24.09 ID:jzADjr9g.net
>>433
逆。てかホイールのオマケがフレームで、そのまたオマケがコンポ
高くしても速度変わらないよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:40:30.74 ID:RsYsn8J6.net
クラリスからDURA-ACEに換装してもらったら彼女ができました!

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:05:08.16 ID:pFzpMcx3.net
ヨカッタネ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:28:14.26 ID:f2r7YMmc.net
>ホイールのオマケがフレーム

ここ逆だろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:50:14.56 ID:f1eWDcTD.net
言うことが毎回コロコロ変わっているが
ちょっと前はフレームはコンポのオマケと言ってて
その前はフレームの材質が重要であとは変わらないと言ってて
ホイールが性能を決めるというのもあったな
いい加減すぎないか?
結局の所、何がどうなると良い自転車でどうだと悪いという判断基準で勧めているんだ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:52:51.97 ID:E5x5PUzH.net
>>440
フレームはコンポのオマケなんて誰が言ったの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:54:22.29 ID:f1eWDcTD.net
確かこのスレだよ
前か前々スレだったっけ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:58:00.77 ID:edQ4jU8I.net
複数の人が答えてるんだから考え方が違っても当たり前じゃん?じゃん?
ちなみに俺だと、コンポはフレームのおまけでホイールはオク行きという考え

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:58:02.46 ID:E5x5PUzH.net
>>442
ログを検索したけど「フレームはコンポのオマケ」でヒットしなかったな
オマケで検索してもないね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:10:39.17 ID:DRdapFvv.net
前カゴが付けられるロードを教えてください。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:14:45.81 ID:GDN/J+Fh.net
むしろ、ロードにつけられる前かごをさがすんじゃ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:26:12.32 ID:pB2ijJG7.net
うむ。
普通にカゴ買って付けたら良いじゃん。
OGKの前カゴをクロスに着けたが、買い物に便利だ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:49:44.37 ID:1HT9sONA.net
ちょっと質問です。
最近ロードスポーツに興味が出てきた者です(某漫画の影響ではないです。・・・どうでもいいかw)。
このパナソニックのカスタムオーダーマシンなんですが
チタンフレームが31万、ホイールが26万ぐらい?しか値段がわかりません。
この画像そのものにするにはどれぐらいの金額がかかるかわかる人は
いますか?
できれば大体の金額を教えてください。
70万から75万の間くらいとか。
↓よろしくお願いします。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/frt07/

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:17:09.80 ID:6D+YhcY3.net
フレーム31
ホイール25
コンポ20
ハンドル、ステムその他で10ちょい

はい

450 :441:2014/08/30(土) 23:24:36.64 ID:1HT9sONA.net
>>449
思ってたよりオーバーしましたね。
がんばってお金貯めます。どうもありがとう。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:18:37.73 ID:nY8RZkj3.net
これdi2だから、もう10万上乗せだね〜

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:24:23.16 ID:8ATiY7qO.net
2014年モデルでもう製造しておらず、メーカー在庫もないのですが、
オークションに出てくるやつか、店を回って探すしかないでしょうか。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:30:20.11 ID:62/MFLvf.net
オークションで自転車買うのって窃盗を助長してる気がして気が引ける

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:04:06.96 ID:qezOPdgw.net
>>452
だね
100件電話かける覚悟で店舗在庫

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:09:47.95 ID:8Dt0WnDP.net
時間の無駄

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:32:21.19 ID:22q0UguG.net
>>452
とりあえずCycleStyleで店舗在庫の検索でもしてみようか

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:30:39.81 ID:uT+mcsv/.net
>>455
それしか方法ないのロードでは普通じゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:39:33.31 ID:8Dt0WnDP.net
諦めろよw

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:15:32.09 ID:shh1DsBP.net
どんなチャリでも頑張ればとりあえずマエ籠付くよ
ホムセンでカゴと針金買って縛り付けて・・・
考えただけでもやんなるよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:29:58.59 ID:IoCxCgPD.net
トリニティプラスはどこに消えてしまったのか
全部売り切れじゃないか

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:30:53.97 ID:IoCxCgPD.net
書くスレまちごうた

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:32:42.40 ID:dqswHK7z.net
実際に店舗へ実物見に行くと、ネットで見てた写真の印象とは全然違って面白かった

ピナレロ ミドルグレードや入門機でもかなり綺麗でかっこいい
TREK これも安いバイクでもとtrも綺麗
コルナゴ 噂にたがわず綺麗、c60は綺麗だけどゴチャゴチャしてて思ったほどではない
LOOK なんか中華の偽物カーボン?って感じでなんかかっこよくなかった、塗装がベタ塗り多くてあらい、表面が凸凹してる感じ

LOOK欲しかったけどなんか悩んでしまって買えなかった

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:35:21.43 ID:dqswHK7z.net
デローザは最悪、DEROSAのロゴの周りにシールの境目がみえるの、流石中華丸投げ
リドレー 綺麗、ピナレロ並、中華なのにデローザとの違いはなんだろう

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:26:39.05 ID:VCfimigm.net
【ロード購入】 ロードバイク2台目(父のお下がりのクロモリを1年乗っています)
【用途・目的】 ツーリング、ダイエット、たまにレース
【予算】  45〜50万円(完成車)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 スプリント、ロングライド、山岳
【重視する項目】 剛性、軽さ、コンポ・パーツ
【購入候補】 KUOTA KOM(アルテグラ)、ANCHER RIS9 ELITE
【その他】 ANCHER RS8等にグレードを下げてRacingゼロ等のホイールを新調するか迷っています。
バイクメーカーの知識がほぼ皆無です。上記以外に良いメーカー、バイクがあれば教えてください。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:42:26.72 ID:mXlqXIPU.net
>>464
Tarmac Expert+ホイール

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:56:04.55 ID:yJVzHpT5.net
【ロード購入】 3台目 1台目クロモリ現存、 2台目カーボン大破
【用途・目的】 ツーリング 物欲 
【予算】  60万円以内 フレームのみ 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 ブランド デザイン 軽さ
【購入候補】 チネリ LAZER MIA
         LW  ウルグシュタルト
【その他】 一時停止無視のバカ車に納車したてのカーボン車を潰され、腕も骨折しました。
       やっと、保険会社から示談案を提示され、総額三桁貰えそうです。
       そこで、あぶく銭をパァっと新車に注ぎ込もうかと。
  
       比較的細身のカーボンフレームを探してます、ホリゾンタルか軽いスローピングまでが好みです、
       上の候補以外で条件にあうフレームがあれば教えてください。

       

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:58:23.05 ID:VCfimigm.net
>>465
ありがとうございます。
黒のカラーが渋くて気に入りました!

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:05:13.79 ID:6H8+Q02u.net
>>466
骨折なければ完璧だったな。好きなの買えよ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:56:12.81 ID:ywhIKBrr.net
>>466
cervelo r3
コルナゴのCX ZEROあたりでいいんじゃない?

470 :441:2014/08/31(日) 15:09:04.12 ID:bvBNj2nK.net
>>451
レスさんくす。
総額96万円w
工賃入れると一本超えるwう-んw

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:55:55.74 ID:yJVzHpT5.net
>>469
ご返事ありがとうございます、双方ともスローピング部分が・・・

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:11:49.15 ID:RyhCMOL2.net
>>471
んじゃアンカー、グラファイトデザイン、アマンダ
この辺か

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:34:22.09 ID:iwHnZp5k.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 レース ツーリング ポタリング 通勤・通学
【予算】 25万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 Cannondale Synapse 5 105 2015
【その他】 上のを六月末に注文 そのときはお店の人に八月半ば納車と言われる
八月十日ぐらいに月末
で数日前には九月半ばになりますと連絡
縁がなかったと考えて、キャンセルするかどうかで迷ってます
こんなの当たり前?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:58:00.15 ID:cCv4aB+0.net
>>473
時期にもよるけどね。
元々ロードバイクは生産量が少ないんだ。だから高いし。
思い入れが強くなければ他のメーカーを探してみてはいかが。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:07:18.87 ID:mJ/rjD6/.net
>>473
もうすぐだーってタイミングで2回も言われるのはつらいね

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:17:04.25 ID:6H8+Q02u.net
>>470
紐にしてホイール変えれば安いだろ。
GOだ。

477 :441:2014/08/31(日) 19:58:00.55 ID:bvBNj2nK.net
>>476
ひもってなに?
各パーツをランクダウンするってこと?
もう少し様子見したいんだよ。
転職したばかりでローンの審査も厳しそうだしそろそろ車の車検もあるし。
半分ぐらい貯めてからイヤッホースレに行くつもりだよ。
すぐ欲しいけど年明けてからになりそうだなぁw

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:02:37.80 ID:kjDoQagi.net
>>477
紐は電動じゃなくてワイヤーって事だよ
ところでマネキンが着てる服をそのままセットで買っちゃうタイプ?

479 :441:2014/08/31(日) 20:42:31.51 ID:bvBNj2nK.net
>>478
限定モデルでメーカーに在庫が無くてサイズが合っててさらに店員さんが
おまけや値引きしてくれちゃうと100パー購入しちゃうタイプ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:48:34.25 ID:2KnqaFSx.net
道路は危ないのでできれば歩道を走りたいのですがその場合はMTBの方がいいのでしょうか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:54:45.20 ID:PGZiVyma.net
>>480
歩道は徐行だからママチャリだな
MTBは操作性良くてクソ遅いとはいえママチャリよりは速くて危ない

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:55:59.14 ID:cCv4aB+0.net
>>480
スレ違い。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:32:21.04 ID:dUignxxj.net
>>480
スレチ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:33:51.57 ID:dRi73Hgb.net
>>481
MTBが遅い?
お前馬鹿かよ。
それとスレチに反応すんなドアホ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:09:26.48 ID:xlvfyCOQ.net
自分に向いたGD値があればだけど平地なら
速い奴はママチャリでも速いよねw

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:14:01.28 ID:oX27b0EX.net
時速30kmで走ってる俺を
ママチャリサドルにベタ座りのまま華麗に抜き去って行くおっさんに
朝時々会う

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:22:18.78 ID:9WdcC83y.net
実は特注フルカーボンdi2搭載のママチャリだったりしてな

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:35:56.40 ID:PGZiVyma.net
>>486
短距離なら可能だろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:41:15.72 ID:V296wabt.net
>>486
それ桐谷さんじゃね?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:55:39.75 ID:nY8RZkj3.net
>>479
まあ、ホイールは他のにしとけ。
床の間ならいいが、走るつもりがあるなら
初心者にc75tuはイロイロ危険^^;

マビックの40cあたりでいいんじゃないかな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:28:31.22 ID:W7x7NHfl.net
アドバイスお願いします。
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 
その他自転車歴 ママチャリ20年
【用途・目的】ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】 15万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン 軽さ 耐久性
【購入候補】 scott s25
【その他】 週に2、3回は仕事後にダイエットとして、週末は仲間とツーリングへ
将来、旅行なんかもしてみたいです。

--------------------------------------------

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:35:20.58 ID:aX9rbmMY.net
ヒルクライムでもママチャリでロードよりはやい人もいるさ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:23:27.25 ID:bWz/7Pce.net
>>491
予算内で一番カッコイイのを選べばおk。
フレームの性格や性質なんてのもあるにはあるけど、自分がどんなタイプが好みかなんて自分でも分かんないでしょ?
見た目で決めちゃえ
近所の自転車屋を回って気が合いそうなショップを探しとく
自転車本体の他に空気入れやら工具やらライトやらで5万円くらいはかかると思っておくこと

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:36:17.03 ID:y6fkWNAV.net
見た目というが、とれも同じじゃん。


お前らが思う、カッコいい見た目のロードバイクってどんなん?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:40:25.05 ID:2jl7aEBi.net
興味がないことを質問してどうすんの

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:59:39.74 ID:W7x7NHfl.net
>>493
ありがとう
友人達がロードバイク買いはじめたから、検討してるんだ
千葉市に住んでるから、将来的にはs25って奴に荷物積んで、千葉県一周してみる

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 04:19:11.21 ID:FX1uTpLQ.net
DE ROSAのr838か848買おうと思ってるんですがどっちがいいですかね?848なら予算より少し安いんでパーツやら交際費に回せるんですが838だと予算ギリな感じです

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 05:32:37.86 ID:+fu2LuTg.net
>>492
そのママチャリってアルベルトじゃないよね

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 06:45:01.14 ID:ZDmdHcFb.net
>>491
SCOTT Speedster 25はなかなか良い選択だと思うけど、2014モデルと2015モデルで
かなり決定的なパーツ変更(10sから11s)があるから、どちらを買うか。

2014はもう流通在庫だけだし、見つければ10万前後まで値引きしている可能性が高いから
ギア数を気にせず安く買い物したいなら今すぐにでも動くべき。

2015はまだ販売されてないけど、これから5年以上は主流になると思われる11sだから、少々
我慢しても待つ価値があると言えばある。

悩ましい今が一番楽しいんだから悩んで下さい。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:21:31.91 ID:m5ziGTA9.net
>>497交際費

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 08:21:40.90 ID:KBfKZQ9U.net
>>497
台湾から15万で買えるよ
それでも交際費ないならハートは止めときなよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:13:41.92 ID:kAfVjQrZ.net
>>501
今海外通販調べたらかなり安価で買えるんですね。台湾のは通販あるんですか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:39:04.19 ID:L7ij6PW/.net
>>496
クロモリは選択肢に入ってる?
キャリア付けてツーリングしたいなら、クロモリもアリだと思うよ。
丈夫だし、乗り心地は良い。
少し重くなると思うけど。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:47:32.77 ID:W3acFe7l.net
>>499
シマノのモデルチェンジは、悩んでます
2015が発売されれば、2014は安くなると予想しているので、それを狙うのが良いのかもと思ってます
そうすれば、cr-1も手がでるんじゃないかなとも期待してます
scottに拘ってるわけじゃないんですが、友人がピナレロ、ジャイアントに乗ってるので、被らないようにと思ってます

>>503
クロモリは検討にはいって無かったです
ネットで探して、あまり出てこなかったからかもしれません
少し調べてみます。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:14:32.31 ID:dfEo+dG/.net
>>498
前後フェンダー無しのアルベルト内装3段

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:07:34.05 ID:12Z0mgmx.net
>>504
ランドナー(長距離仕様のクロモリ)は坂がかなりきつくてブルベなんかしてみると手で押してる奴までけっこういるから、その辺は承知で買った方がいいよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:29:19.66 ID:+fu2LuTg.net
>>505
あんなもんママチャリじゃあ無いじゃん
反則だよ
クライムでママチャリはキツイが

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:01:45.77 ID:J5oqfIR4.net
シティーサイクルとママチャリ(婦人車)は違うからな

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:57:58.52 ID:V4QKRB8j.net
ママチャリとママサイクルは似てるようで似てない
俺の場合パパサイクルでCRかっ飛ばしてる

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:28:41.01 ID:oLLJvASO.net
【医療】長時間のサイクリングは危険 前立腺がんの発症リスクに
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409540294/

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:47:51.62 ID:o3GOulFB.net
肺ガンガーの次はインポガーか。
穴空きサドルに交換しろっつーの。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:21:28.97 ID:5j7WBnd0.net
>>511
EDじゃなくて普通に癌だっつってんだろ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:44:28.92 ID:6+VwGjHQ.net
>>507-501
重量20キロの内装3段はママチャリ
シティーサイクルとママチャリが何時から違う車種になったのかw
ギア比が同じならケイデンスは変わらないw

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:50:34.29 ID:6+VwGjHQ.net
http://www.albelt.jp/product/albelt_l.html
これのどこがママチャリぢゃないのか説明してくれw

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:53:55.77 ID:2/TmPOnk.net
ドレスガードが付いていない(ドヤァ

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:37:12.10 ID:6+VwGjHQ.net
なるほどw

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:45:09.46 ID:jRztCgWA.net
>>509
なにそのパパサイクルて

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:34:14.46 ID:mYBuBnSV.net
>>517
http://www.francebed.co.jp/brand_site/REHA/

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 12:51:58.38 ID:9Z7qKL55.net
パパと言うより婆サイクルやん・・・

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 13:02:50.74 ID:1SO4SNa1.net
BBAマーク付けなきゃ(´・ω・`)

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:36:08.60 ID:U9+ztrcZ.net
注油した後漕ぐとフレームとかに油が飛び散るのってデフォルト?

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:51:46.84 ID:R12W0/xa8
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】通勤  レース 
【予算】 20万円前後 (出来れば備品込み)
【希望するフレーム素材】 アルミで大丈夫です
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 
【重視する項目】 価格 コスパ  デザイン コンポ
【購入候補】ウィリエール Luna 105
【その他】通勤や普段の足として使って、時々ホビーレースにも出てみたいです。
出来れば女性モデルを探しています。

よろしくお願いします。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:00:52.80 ID:U9+ztrcZ.net
スレ間違えたすまん

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:01:41.29 ID:yfvGGYw+.net
【ロード購入】 1台目 (超初心者)
【用途・目的】 その他(暇つぶし。脳汁重視で)
【予算】150k円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し その他(頑丈さ重視)
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 (田舎なので)
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 乗り心地 その他(メンテの楽さ)
【購入候補】 近所の自転車屋へ行ったらanchorのRFA5 EXを勧められた。ロード系初めてなのでさっぱりわからん
【その他】 だれか背中を押してくれ
--------------------------------------------

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:07:53.23 ID:VGMGKpkC.net
>>524
見た目が気にいればいいんじゃないの。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:17:28.68 ID:XBjhkUd9.net
問題ない、いったれ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:19:18.46 ID:dbYTz8Tm.net
>>524
じゃあ一つずつ項目を潰していこう。
素材
これは物によって違いすぎるので安易な比較は出来かねるが概ね クロモリ>アルミ>カーボン と思っていい。つまりRFA5なら程々の頑丈さと軽さを得られる。
ステージ
前述した通り、程々の頑丈さと軽さを得られるRFA5であれば出先でのトラブルや落車の影響もカーボンに比して軽減される。もちろんヒルクライムにおいても軽さは有利に働くだろう。
その他項目
価格(コスパ)においてもコンポがSORAで組まれており、12万円で買える物としては必要十分の性能を持っていると言える。まずロードを楽しむには持って来いの一台であろう。
耐久性に関しては削りに削った軽量なアルミフレームと違うので急激にフニャフニャになるという事もないだろう。
乗り心地についてだが、ロングライド向けの味付けがされているとの事でアップライトな姿勢を取り易く、また初めて乗る方でも楽な姿勢で乗れるようになっている上にフォークがカーボンなので微振動も和らげてくれるだろう。
お尻や手の痛みに関してはサドルやバーテープ等で緩和する問題であり、フレーム本体にそれを求めるのは酷である。
メンテの楽さ
これに関しては乱暴な言い方になるが「どのようなスポーツバイクでもメンテの手間は一緒」であるので問題となるようであれば購入を控える位しか対策は無い。

528 :516:2014/09/02(火) 16:36:29.82 ID:yfvGGYw+.net
店長いわく(意訳)
「80kぐらいのタイヤ太いやつ買うよりこっちでズビャーっと走ったほうが気持ちええで」
「装備もしっかり自転車用着たほうがかっこええで(+2万?)」
「とりあえず自分で帰ってこれる最低限の装備は買っとけや(+1万?)」
さらに
「ローンもあるで。月1万で2年乗ったら次のが欲しくなるで」
とのこと。
こちらに天使な方はいらっしゃいますか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:42:22.01 ID:9Xdrwjs0.net
k使うやつキモいんじゃ死ね

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 17:35:40.81 ID:sjnXPixD.net
読みにくいから、金額単位にk使うか使わないか統一しろ

531 :516:2014/09/02(火) 17:50:34.25 ID:yfvGGYw+.net
単位については申し訳ない。
新ジャンルのことに手を出そうとして脳が沸いてるんだ。
以後気をつけます

>>525
>>526
>>527
自転車本体は初心者向けで勧めやすいタイプってことだな。
後は色か。よしもっかい店行ってくる。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:41:07.11 ID:VzXFuJ95.net
自転車屋での値引きって定価からどれくらい引いてもらえるんですかね

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:57:25.69 ID:9Z7qKL55.net
大抵は1割くらいじゃなかなぁ?型落ちなら大幅値引きもあるけど。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:38:56.02 ID:chAasvXU.net
値引きしてるやつは最初から〜%引きとか書いてあるだろうし
それ以外ならせめて付属品をおまけしてくれるくらいじゃないの?
さらにそれ以上負けさせることなんてできるんか?車じゃあるまいに
ワイズとかの大型店だと無理だよね?クーポンとかつくっぽいけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:15:27.69 ID:VzXFuJ95.net
>>534
カタログの定価からってことを書き忘れてました
カタログ見せてもらってる時に店員に言われたので

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:24:23.71 ID:gyUXWtmo.net
型落ちなら近くで40%引きぐらいはあふ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:18:35.44 ID:T+kGvVza.net
>>490
亀レスすまん。
c75ってくせがあるの?
乗るつもりだけどたぶん冬は床の間になると思うw

で、全部を日本製で作りたいんだよね。
サーベロとかS-WORKSも魅力的だったんだけど、
どうせ大金払うなら国内需要に振り分けようかと。
微々たるもんだけどね。
なんだかんだいって日本製が大好きなんだよなぁ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:11:57.22 ID:mWmO9DfR.net
>>537
そもそも用途がわからない^^;

ちょっとした横風で50cmくらい横っ跳び
するけど気にならないなら、
モノはとても良いホイールだと思うよ。

橋の上とか、なかなかスリリングらしい
から楽しいんじゃないかなw

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:20:44.24 ID:mhWNZKMM.net
>>538
用途はちょっと不純で通勤を車から変更してダイエット、休日にその辺をぶらぶら、
雨の日と真夏日、冬は床の間になるかも。
本気モードの人から見れば殺意が芽生えるかも。
とはいっても高級取りじゃないから頭金ぐらいはそこそこ用意したいなぁ。

横風注意ですか、そういうスリルはノーサンキューなんですけどW

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:38:03.77 ID:uIm4ZSRc.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング トレーニング 通勤・通学
【予算】  15万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】 中間(オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地
【購入候補】 今のところraleighのCRF。サモアブルーに惚れ込みました。
他はgiosのvintage。
【その他】 ホリゾンタルでオススメの物を教えてほしいです。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:13:50.29 ID:LejKnJaX.net
パナモリ一択

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:15:39.40 ID:I/ukxTec.net
>>540
パナモリ バッソ
ジオスはエン●のせいで馬鹿にされるからやめとけ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:52:36.46 ID:GFzEBk6v.net
アンカーRNC3

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:31:10.49 ID:kKGZkW6t.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  10万円以下 
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 できればBianchi GIANT FELT ANCHOR SCOTT cannondaleの中でお願いします
【購入候補】 FELT F85の2013モデル SCOTT SPEED STAR(モデル不明sora10万)ANCHOR RNC3EX2013か2014モデル
【その他】  購入候補はすべてショップにあったものでスピードスターはサイズが49 身長は173cmです
       F85とANCHORはサイズが合ってました F85を購入予定でしたがあまり良くないという噂が合ったので
       こちらで一度質問しようかと思って来ました

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:34:15.20 ID:T1XSsI8k.net
F85のコストパフォーマンスはすごいと思うぞ
なんでダメなんだ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:39:38.28 ID:kKGZkW6t.net
>>545
ロードなのに重くて進まないとか乗り心地が悪いってのを見たり
2013モデルが売れ残ってるってので大丈夫かなと思いまして

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:42:13.84 ID:WjqDfSad.net
10万以下のバイクに殆ど差なんかないんだから、デザインが気に入ったなら悩むことないんだよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:47:07.29 ID:T1XSsI8k.net
ロードなんて基本乗り心地が悪い物なんだよ
そう言うものとして乗ればいいじゃない
その代わりカーンと響く反応のよさが手に入るんだよ
ロードの数百gの違いで進む進まないなんてないんだよ
進まないのはほぼ全て自分のせい
仮に進まないといわれるF85より進むと言われるZ85のほうが早いとか思ってるわけじゃないよな

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:09:53.51 ID:RAfiyb3g.net
--------------------------------------------
【ロード購入】1台目 (クロスバイク1年)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  20万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ
【購入候補】 FELT F75、MERIDA SCULTURA CF901
【その他】 普段通勤でクロスバイクを利用していますが、ツーリング仲間に誘われ初ロード購入を検討しています。
カーボンに惹かれますが、予算内だとカーボンよりアルミの方が良い気もして、悩んでいます。
--------------------------------------------
購入候補2台だとどちらがオススメでしょうか?
もしくは別の候補があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:23:19.37 ID:sz7xL+ac.net
>>539
その程度の使用方法ならWH9000-C35辺りが無難だと思うよ。
CLは重いからTUがお薦め。
C75は横風吹くと相当やばいよ、風の弱い日に高速移動する
時には楽しいホイールだけど、風の強い日は違うホイールを
選ぶ必要があるくらい横風には覿面弱い。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:23:55.56 ID:x/zAQDif.net
>>549
カーボン欲しいならカーボン買った方がいいかも。アルミ買ってやっぱカーボンが良かったな〜ってなったら損した気分。
カーボンで安いメーカーならfeltかgiant辺り。feltのロングライドモデルZシリーズかgiantのdefyだっけ?が乗り心地いいよー。
(アルミモデルもある。候補のはレースのFシリーズ。feltでFかZ好きな方を選ぶが吉)
Z乗ってるけど乗り心地は最高。脚力ないからスピードでないけどw鍛えねば。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:27:57.41 ID:x/zAQDif.net
>>549
軽さ重視ならアルミ軽量モデル買って軽量のホイールに変えるのもいいかも。カーボンとアルミの完成車の軽さはそれほど変わらないから。
コンポの違いもあるからツーリング仲間と相談しながら買った方がいいかもね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:40:26.15 ID:sz7xL+ac.net
>>549
これとかどう?
その予算ならカーボン十分行ける。MERIDAでも問題ないだろうけど
scottならBBは安心のシマノだし、流通在庫見つければお買い得価格だと思うよ。
ツーリング仲間がいるなら、所々チープなパーツを徐々に替えるのも楽しいかも。
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/15_CR1_20.html

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:47:11.96 ID:x/zAQDif.net
>>552
>>カーボンとアルミの完成車の軽さ
20万前後の価格帯では、です。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 03:59:13.93 ID:RAfiyb3g.net
>>551
>>552
>>553
亀レス申し訳ありません。
ありがとうございます。

頑張ってカーボンに手を出してみたいと思います!
scottもメチャメチャ格好良いですね。
店舗に行って絞って来ます!

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:01:12.26 ID:MUixwl7z.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】通学・週末はロングライドもしてみたい
【予算】100000円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】ジャイアントのDEFY3・FELTのF95
【その他】予算と在庫の問題でDEFY3かF95の二つに絞ったのですがどちらの方がいいでしょうか?よろしくお願いします
--------------------------------------------

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:38:21.08 ID:phbdgBVM.net
>>549
SCULTURA CF901 持ってるけど、早さを競うなら文句なく良いと思うよ。

ロングライドとかツーリング指向で、楽に走ることにこだわるなら
むしろもっとマイルドなコンフォートロードの方が良いかも。
CR1とか、FELTのZとか、アンカーRL8とか。
メリダのRide CF93もすごく良いらしい。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:17:32.36 ID:x/zAQDif.net
>>556
好きな方でok
俺ならfelt。かぶる率が低いからね。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:30:08.55 ID:x6v+nLBc.net
>>558
やはりこの値段帯では大して変わらないものでしょうか
それではデザインで決めたいと思います
お答えありがとうございました

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:33:50.97 ID:2+aIFAgi.net
コスパか希少価値か

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:39:21.84 ID:LBeumfco.net
【ロード購入】 1台目 (クロス1台 )
【用途・目的】 筋トレ含めた体作りの一環として乗りたい力がついてくればレースにも出たい
【予算】  20万円程度
【希望するフレーム素材】 アルミかカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 GIANT SLR2、TCR ADVANCED 2
ANCHOR RA6 EQUIP、RS8 EPSE
         CAAD10 105
【その他】 GIANTの2台を基本線に考えていますが、
       同じくらいの価格帯の他のメーカーも気になっています
       2015のSLRが発表になった時点ではこれにしようと決めていたのですが、
       展示会の情報を見るとADVANCEDも同じような価格なのでまた迷い始めています

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:49:19.19 ID:ZqAvvEPK.net
>>561
筋肉鍛えるなら筋トレした方が早いぞ。
自転車乗っても専用の筋肉しか使わないし、それも余程追い込まないと鍛えられない。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:07:27.30 ID:RFCV6zEi.net
>>384
DOLCE SPORTS EQの440なら1台持ってるな。
四国在住。
ブレーキは58の105か68のアルテに交換を勧める。
なかなか四国だとレディースモデルって見れないよな。
フラペ込みで10kg切るくらい。
踏めばそれなりに進む癖のない入門モデルと思います。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:14:06.25 ID:LBeumfco.net
>>562
有酸素運動するのに走りたくないからクロスバイク買ってみたら思いの外楽しいので本格的に取り組んでレースとか出てみたいってのが今の考えです
書き方が悪かったけどロードバイクに乗ることで筋肉をつけたいとか考えてるわけではないです

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:50:19.18 ID:xmi285hg.net
BB30に抵抗なきゃCADでいいんじゃないかな、アンカーも悪くないけどね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:37:48.98 ID:5lpaExMb.net
BB30ってそんなに悪いのか?
BBJISと何が違うの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:56:39.50 ID:3x1gQZXW.net
BB30だが走行距離4000kmで異音が出た
クランク外してみたら金属片を噛んでた模様

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:04:10.22 ID:EQwCrhku.net
アダプター噛ませばまだマシになるらしいね

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:24:25.05 ID:kKGZkW6t.net
>>547
>>548
遅くなったけどd
デザインも良いしF85買うことにする

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:26:02.06 ID:GTfk3exq.net
BB30規格を提唱したキャノンデールは使用部品が最低数で儲かると宣伝し業界標準に押した。
シマノは無視した なぜならベアリングを包むシェルが薄くベアリングのアウターレースが
歪んでベアリング寿命を久しく低下させるのは明らかだったから。でホローテックUで
シェル部分を分厚くしてベアリングの変形を抑えベアリング本来の寿命を全うさせる
部品を出した。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:44:44.47 ID:x/zAQDif.net
>>570
世界のシマノが無視したなら今後一般的は難しい気がする

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:45:44.87 ID:D/jjSt/0.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴 クロスバイク半年)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  30万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 デザイン 軽さ コスパ
【購入候補】 カレラ・ヴェレーノ KUOTAカルマ リドレーフェニックス

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:05:52.73 ID:D/jjSt/0.net
>>572
【その他】 派手目でかっこいいのほしい

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:26:51.48 ID:ua+pGzEd.net
>>573
かっこいいは人によってちがう

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:36:27.05 ID:WjqDfSad.net
CARRERA PHIBRA EVO
派手なのは間違いないけど、フレームだけで25万w

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:12:31.77 ID:s5RmoU5e.net
ひでえデザインだ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:32:02.71 ID:nLtKeH2S.net
俺もそう思ったけど実物を見たら印象変わるよ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:22:13.59 ID:sS3hMPhH.net
【ロード購入】 2台目 (昔は専らMTBでした)
【用途・目的】 主にツーリング目的です、通勤にも使うかも
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】 カーボンかクロモリ
【好みのポジション】 前傾大好きです
【重視するステージ】 ロングライドで登りが苦手
【重視する項目】 デザインと巡航快適性
【購入候補】 INTERMAXのX-LIGHTやFUJIのPHANTOMあたりで迷っています
【その他】 コンポは後々独自の組み合わせにするつもりなので拘りはありません

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 06:51:56.60 ID:MW8T6gGc.net
【ロード購入】 1台目 (シクロクロス2台所有。本格的に乗り出して2年 )
【用途・目的】 ツーリング 通勤 ロングライド
【予算】 20〜30万円 
【希望するフレーム素材】 アルミが本線なんだが販売店の店員にカーボンを推されて検討中。
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 乗り心地 
【購入候補】 GIANT DEFY 0(自分で見つけた本命)・SPECIALIZED Tarmac Comp(近くの販売店の店員の推し)・Trek Domane 4.3(専門店店員の一推し)
【その他】 ロードバイクは初めてなので、まずはCP重視で狙いを決めたのですが
      専門の店員さんにカーボンを推されて、1台目でいいものに乗った方がいいのかと迷っています。
      よろしくお願いします。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:53:23.52 ID:/cbFWTJ7.net
悩むのが金なら買え、買う理由が金なら買うな、って言葉はロードバイクにピッタリの言葉だな。

初めてがカーボンでもええんじゃないの。
何で悩んでるかにもよるけど。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:34:52.05 ID:FHNZkgxV.net
>>579
シクロ二台持ちなら遠回りいらんでしょ
カーボン買っとけ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:08:46.55 ID:yaW5KEYg.net
ロードの購入を考えているのですが、1年後に転勤が確定しており後々のメンテを考えると転勤先で
購入した方が良いのか、今すぐ買って転勤先でメンテしてくれる自転車屋を探した方がいいのか迷ってます。

気持ち的には今すぐ欲しいのですが・・・。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:12:18.57 ID:6kAh7byx.net
買いたいマシンが、カンパで転勤先にカンパの経験豊富なメカニックが居るか不安、、
てんじゃなければ、いますぐ買えばいいじゃん。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:22:17.25 ID:b0hwmX0L.net
>>582
転勤先決まってるのなら、ネットで欲しい車種取扱い店調べて電話すりゃいいやん、
他店購入の自転車でも面倒みてもらえますか?って。
OKなら即購入、NGなら一年待つか他の店に電話する。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:02:17.71 ID:QoPqWfI5.net
持ち込み断るのなんてよほど忙しい都会の店くらいだぞ
大抵のところは将来の客として快く引き受けてくれる

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:06:39.08 ID:hHHms7E6.net
アニメの「弱虫ペダル」に惹かれてロードを走りたくなりました

赤いバイクが良いなと思ったので、
COLNAGOのSTRADAか
RIDLEYのDILを検討しています

あと、赤くはないですが、Bianchiの入門用のバイクがあれば検討してみたいと考えています

近くに坂(激坂込む)もありますし、体力には自身があります

長所を含めて、皆さんのご意見をお伺いしようと思い、レスさせて頂きました
よければアドバイス頂けたらと思います

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:08:54.99 ID:Yf69bhAv.net
赤+弱虫ペダル=ピナレロじゃないのか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:13:53.48 ID:V7ZF69Yf.net
>>572
予算にもよるけど、後々小野田くんが乗るメーカーのロードがいいんじゃない?
どこのメーカーか分からないなら調べてみ。ここで言うとネタバレになっちゃうからさ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:28:37.27 ID:hHHms7E6.net
>>587
ありがとうございます
ロードの世界でも赤=Pinarelloなのでしょうか…?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:35:34.37 ID:nLtKeH2S.net
BMCは、ちと割高感があるな
他所のコスパのいいマシンに最初は乗ったほうがいい気がする
いや、俺はBMCのフレームに一目惚れしたし、コスパとかどうでも良かったし
BMC乗りが増えてほしくないとか言う訳じゃないけど。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:40:45.72 ID:Yf69bhAv.net
>>589
そんなことはない気がする
赤っていうとしいていうならスペシャかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:49:19.14 ID:UdR5ry6G.net
青いメーカーはビアンキとかジオスとかあるけど赤いメーカーというか赤いロードって地味に珍しいよな

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:13:48.31 ID:UETHvHuM.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】ツーリング 物欲 
【予算】 20万円程度 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミもしくはカーボン 
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】コスパ デザイン 乗り心地  
【購入候補】 TREK LEXA SLX
       GIANT AVAIL ADVANCED 2
【その他】 身長150p〜160p対応サイズのレディースモデルを探しています
      購入候補だとどちらがオススメでしょうか
      他社製品でオススメがあれば教えてください
      個人的には2013 MADONE 4.5WSDのような青系統のデザインが好みです

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:18:03.56 ID:NlYETcBp.net
冗談抜きでその二つから選択肢増やす必要ないのかなぁ、って。
AvailでもADV検討してるんだし。

スペシャや、アンカーや、リドレーあたりにも女性ものあるけども。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:27:48.92 ID:wK2Sa5FX.net
ローン勧められた・・・
ローンするくらいなら買わないのに

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 03:04:22.31 ID:rg9g6drf.net
>>595
とりあえず安いの買った→もっといいのが欲しくなった
のありがちパターンにはまるなら最初からローンでいいの買うのもありじゃね?
でもローン・レンジャーはパーツ追加とか交換の費用捻出がアレだしねー

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 05:05:59.40 ID:vzny29Wr.net
>>589
CARRERA(カレラ)も赤のイメージ強いメーカーだな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 05:55:35.30 ID:87LzGtzs.net
>>586
今年のstradaに赤はないぞ・・・?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:04:29.89 ID:+5DEbuIk.net
>>595
ローンは止めとけ。
バイクなんて借金してまで買う物じゃない。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:06:47.99 ID:+5DEbuIk.net
>>590
BMCのどこが割高なんよ?
フレーム性能を考えたら妥当だろ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:43:18.41 ID:zsIzltkz.net
盗まれてローンだけ残ったなんてことになったら払ってる間中辛いしな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:18:54.99 ID:QkRdCoBe.net
>588
初心者ならローン組んでロード乗るのはやめたほうがいいんじゃね
乗るの辛くてやめちゃったら残るのは借金だけだし

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:42:17.44 ID:rg9g6drf.net
>>602
想像するだけで救えなすぎる
某銀行は自転車購入ローンとかあるらしいね

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:33:46.05 ID:JLJctVso.net
赤と言えば、チネリのロッソだろ・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:47:23.14 ID:6ZHzr1mp.net
自転車購入ローンなんてあるのか
訳も分からず高い物買っちゃ・・・買わされちゃう入門者が増えてしまう

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:15:15.95 ID:JLJctVso.net
そんな高金利ローンで買うより、給与振込み先のフリーローンの方がたぶん金利は安い。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:13:35.36 ID:TVRQMZ9P.net
>>600
割高だよ。
2014年モデルだと、アルミフレームのGF02が105の完成車で21万
他はアルミフレームの105搭載完成車で15−18万から用意してるだろ

2015年はカーボンのSLR03が24万だけど、それでも20万以下のフルカーボンモデルも
多数出てるし、敢えてBMCを選ぶのなら、その割高感も込みで気に入った人でないと辛いね

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:46:54.79 ID:JLJctVso.net
値段どうこう言うならキャニオン買っとけ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:55:38.75 ID:Ri8ku6Iv.net
キャニオン、値段もスペックも魅力的だよな

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:50:22.84 ID:FOW1o4iQ.net
月々の返済額が一万以下で買う人に数々の備品や消耗品が買えると思えない

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:51:27.98 ID:sNki3D38.net
デザインも悪くないね

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:08:21.60 ID:TVRQMZ9P.net
既にBMCユーザーだってのw

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:16:16.11 ID:JbJZVXaZ.net
キャニオンはアフターサービスがないからな
初期不良対応のみ
しかも対応が遅い

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:18:07.02 ID:AQdaMPqY.net
【ロード購入】スポーツ系自転車は初めて
【用途・目的】 ロングライド、ポタリング
【予算】  20万(初期用品込み)
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 コスパ 細いフレーム
【購入候補】 ラレーカールトン
【その他】ワインレッドのようなカラーがあればうれしいです。
また、初心者なのでSTIがいいです。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:42:22.38 ID:JLJctVso.net
>>614
アンカーのRNC3スポーツをカーボンフォークで。
色はオーダー出来るから色見本から選べば?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:43:11.56 ID:Gq0MRycB.net
金無さそうに見えたんでしょ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:15:11.56 ID:8fNjU3Ra.net
こんなん見つけた、パナクロモリ
http://works.on.omisenomikata.jp/diary/738003

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:20:33.61 ID:+5DEbuIk.net
>>607
フレームの素材が同じなら値段は同じだと思ってるのか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:28:38.61 ID:9mr6cIpC.net
ロードバイク初心者で質問です。
目的は週末100キロほど走りたいです。

予算は20万程
先日自転車屋さんで
AnchorのRX-8.色黒に赤のクリア文字
を進められました。私の身長150そこそこ

フルカーボンで105とゆう部品をつけてもらうことになっています
値段は自転車だけで15万ほどあとヘルメット、ハンドル、そこに巻くテープ、タイヤのシューブなどなど
で全部で19万ほどの見積もりです、ロードバイクはまったく初心者のため
よくわからないのですがネットで調べてもアンカーのRX8とゆうモデルがあまり
出てこないので教えてください、おススメですか?
あとネットで調べてもなかなかでてこないのですが古い年式のものなのでしょうか?
お願いします。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:45:46.04 ID:wrtdURpn.net
rfx8かね?
ちょっとググったけど2012までのモデルで
2013からはrl8に変わってるぽいね
105モデルの当時価格が25万程度だから2012モデルとして2年落ちの価格としてどうみるかってとこじゃないかな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:50:00.61 ID:AQdaMPqY.net
http://i.imgur.com/PujBWQl.jpg
http://i.imgur.com/fmNYZIg.jpg
このようなカラーのクロモリロードを探しています。
コンポは105で20万以下のロードを教えてください。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:50:06.61 ID:AjuYxXz2.net
マツダ乙

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:54:36.52 ID:WZn9W9vb.net
>>619
RL8かな 良い悪い以前にしぶいね そういう自転車屋は好きw

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:10:15.61 ID:xvYBjEZF.net
【ロード購入】純粋なロード車も欲しくなった
【用途・目的】 ロングライド、ポタリング
【予算】  18〜23
【希望するフレーム素材】クロモリ  カーボン
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 デザイン
【購入候補】 パナORC17or27 スペROUBAIX SPORT FOCUS CAYOEV4.0
【その他】ミニベロ(khs f20r)、クロモリMTB(スリックタイヤ)所持
クロモリ好きではあるが、別の乗り味も体験したいかも。
アルミに良い印象が無い

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:11:41.62 ID:aIS1TK6s.net
色はワインレッドかな。
ttp://vigore.co.jp/store/product-sign/ そのままの色。
ここに色オーダーしてクロモリロード作ってしまえば?。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:35:32.54 ID:SrTrELaO.net
キャニオンのultimate al slx di2とcrcで売っているvitus vri di2で迷っています
パーツとか重量とかでキャニオンかと思っていますがアルミなのが気になります

総合性能ではやはりキャニオンでしょうか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:35:50.29 ID:kRdlTZVA.net
ビゴーレは思わせぶりにいろいろ書いてるが
普通に中華、台湾製だからな。そこだけは勘違いしないように

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:42:02.69 ID:/Cq925ji.net
>>623
現行のRL8が15万は有り得ないだろうから、このカラーのRFX8とかじゃないのか?
カラーオーダーの中古ってことは流石にないだろうし
http://img01.hida-ch.com/usr/dome/PA050201.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/d/o/r/doru2359/RFX8+3_convert_20111119103016.jpg

型落ちフレーム+旧105ならまあ妥当な範囲といえなくもない

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:53:16.15 ID:8VJtlATT.net
インプレ読むとルックとかターマックこそが違いの分かる男が選ぶチャリみたいにベタ褒めされてる気がするんだけど、
そんなに良いの?乗ったことある玄人さん

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:02:54.06 ID:r9Cv6EaH.net
>>619
多分RFX8だと思われるのでそっちでググるがよい

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:06:38.56 ID:6ZHzr1mp.net
確かにいい物を出してるけど余程特殊な機構が無い限り似たような乗り味だから
記事を依頼した会社をヨイショするしかあるまいて

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:32:57.13 ID:zDu0IdS6.net
611です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
>>623さんの写真のホイールでぴったり同じものでした。

2年前のものとのことですが自転車屋さんも親切だし、デザインも赤と黒で
なかなか渋いので買うことにしました、ありがとうごさいました。
・・・・でもロゴはクリアなので見えづらいのが・・気になるけれどw

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:39:17.74 ID:zDu0IdS6.net
611です。
間違えました、フレームです(;;)↑

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:05:03.81 ID:cgDGfqDQ.net
なかなか尖ったデザインでかっこいいな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:32:48.45 ID:6mfq9rq2.net
クロス1台所有。で、初ロードほしいんだけど、どっちの店で買うか迷ってる
@
わりと近く。
クロスで30分もかからない。
アフターサービスは工賃無料でやってくれる。
ただし自転車、パーツの値引きは一切なし。

A
遠い。
40キロ弱くらい距離ある。
通販可能。
割と大きいお店で玉数もそれなりに豊富。
値引率高し。

おそらくAで買ったら全て自分で対処しないといけない。
この場合どっちで買ったら幸せかね。
みんな調子悪くなったら店にガンガンもっていくの?
それとも自分でちょちょいと解決してる?

ちなみにクロスはタイヤ交換、注油、洗浄、サドル・グリップの交換くらいはできる。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:39:32.99 ID:7Pjiki3t.net
>>635
自分メンテ覚悟で買うならさらに安いネットで買うので
後者の中途半端な安売り店は無い
前者かネットかのどっちか
タイヤ交換ができるなら大抵の事はできるよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:23:12.67 ID:sUaJF4CK.net
>>626
用途がわからなければアドバイス出来ない
PCと同じで自分の目的に照らしてベターな選択でなければ意味がない
依頼テンプレを守った方がいいアドバイスをもらえる

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:44:24.46 ID:ujLcVXM6.net
用途分かってもアドバイスとはほど遠いレベルのやつばっかじゃんw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 03:01:14.53 ID:qqUw74sB.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】 ロング、通勤
【予算】  13万円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 前傾
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 フレーム
【購入候補】 FELT F85
【その他】 短足なのでヘッドチューブできるだけ短くないと落差作れなくて泣くと思った
それに加えてあとで本格的ハマることも考えてレース向けのを、快適性は捨てる
コンポは互換性含めて気にしなくていい

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 03:09:57.80 ID:s1Bl6UOq.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロス半年)

【用途・目的】ツーリング ダイエット
【予算】 15万円前後 
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】よくわからない

【重視する項目】コスパ デザイン 乗り心地 
【購入候補】
ビアンキ
VIA NIRONE 7 ALU - 105 10SP COMPACT

オペラ
CELLINI Aluminium 6061-T6 003Black


【その他】
上記の候補に似たデザインでおすすめ等ありましたら教えてください。
チェレステや赤黒のカラーが好きなんです!
コンポはなんでもいいやって感じです。
価格もなるべく抑えれたら嬉しいです!
よろしくお願いします!

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 03:19:40.03 ID:Ksaauhya.net
10万円台のロードバイクを希望する人には

シマノ105/5800 にしておいた方が、買い替え後に違和感を覚えずに済むのでいいよ
きちんとフィッティング/ポジション出しをしてもらえる店で買って、変な姿勢で乗らない方がいいよ
直ぐに飽きないように、むしろデザインのみで選んだほうがいいよ
常に乗る事が出来るように、仮に盗まれても諦めが付く値段のものを買った方が良いよ
鍵代に1万円程度使う気になれないなら、乗らない方が良いよ

位のアドバイスで十分じゃないか

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:48:04.86 ID:LuIxqp6w.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 マウンテンバイク5年程 )
【用途・目的】 ポタリング 通勤・通学(週1回)
【予算】 10〜15万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 価格 ブランド 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 コルナゴ MOVE tiagra 2012 (税抜134400円)
スペシャライズド Allez race 105-5700 2014(税抜約145000円)
スペシャライズド ROUBAIX Sports tiagra 2013(税抜約145000円)
【その他】 初ロードです。ショップで紹介されたのは上記の3台ですが何にこだわれば良いものやら?
見た目とブランドではコルナゴですが良いレビューがあまりない。アレーはフレームとコンポが魅力的ですが在庫カラー(黒赤)とBB30が気になります。
ルーべはtiagraですがカーボンフレームなので長距離でも疲れなさそう。
主に週1回の通勤(約30km)や週末のロングライドに使おうかと。
みなさまのご意見お待ちしております。
--------------------------------------------

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:57:42.00 ID:JkRHo9A2.net
>>642
初心者ならフレームの違いわかんねんだからなー
互換性考えると105コンポの奴買って、それで俺って自転車向いてる!
と思えば各所アップグレードしてく方針のが良いんじゃねーかなー

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:59:55.49 ID:W0dnHMUV.net
>>642
アレーとルーベじゃ性格が全然違うねー
レーシーなのかコンフォートなのか絞ってから、デザインで選ぶといいよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:01:30.79 ID:wIDualjq.net
答えは自分の中にある
性能を犠牲にしてまで見た目を重視する人。
レビューに呑まれて、世間的な評価を最重視して気持ち良く乗れる人。
パーツやフレーム素材、工法などのロマンを重視する人。
俺が思うに、1〜2ヶ月は悩んだ方が良い。
ディレーラーのデの字も知らなかったけど、
2ヶ月ショップに通って買った初ロードは30万オーバーのアルテグラ車だった。
半年乗ったけど、ものすごく満足してる。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:08:46.05 ID:A/YMr7cL.net
>>642
俺なら悩まずルーベだな。取りあえずノーマルで付属タイヤ消費するまで乗り込む。
タイヤをpro4かGP4000SIIに替えて乗り潰すまで乗り込む。
ホイールをZONDAかRacing3かRS81あたりに替える。
ここまで行って面白くなってきたら5800フルセットに替える。
ドツボにはまると言う流れだな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:28:47.07 ID:xh8U1feh.net
>>642
その中ならルーべがオススメ。
BB30はそんなに気にしなくても良いかと。
異音出たらショップでメンテしてもらってました。
今はスリーブを入れてFC9000ぶち込んでますがw
ルーべで不満が出てきて方向性が見えてきたら2台目に活かせたらいい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:30:02.10 ID:fGw6fPLo.net
>>647
メンテナンス代金はいかほど?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:35:05.52 ID:W0dnHMUV.net
>>648
店によるよ。無料で整備してくれるとこもあるし。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:43:25.09 ID:fGw6fPLo.net
>>649
あなたが修理したところはどうだったの?

俺はワイズで買ったから、工賃かかるな( ´_ゝ`)

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:48:03.57 ID:W0dnHMUV.net
>>650
うちが買ったところは無料です。その代わり定価販売だけど。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:55:14.97 ID:fGw6fPLo.net
>>651
なるほど。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:05:43.03 ID:hBBE/vGl.net
>>642
>きちんとフィッティング/ポジション出しをしてもらえる店で買って、変な姿勢で乗らない方がいいよ
というのは、ワイズロードのような量販店ではない個人の
専門店でもやってもらえるんでしょうか?
その正確性は店員の腕次第になるんでしょうか

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:06:33.02 ID:hBBE/vGl.net
>>641でした

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:08:32.87 ID:wIDualjq.net
コンフォート系って言うけどさ、自転車はマッサージ椅子付きのリムジンにはなり得ないわけで、
ルーべやドマーネで200km走れる人って、ターマックやマドンでも200km走れるんじゃないのかね。
俺は乗った時のガツンとくる疾走感を優先してマドンを選んだ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:15:53.80 ID:MaBZjeMq.net
コンフォート系ってのは主にヘッドチューブが長くて、ブラケットを持った時に
楽な姿勢で走れるフレームの事
付加価値で、それに振動吸収の要素も加わったりするが

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:22:05.18 ID:wIDualjq.net
そうだまた別な話、ハンドル下げたらケツが金属バットで割られそうな痛みが殆ど無くなった。
もっと言うと空気抵抗も減って巡行も上がるし。
「ラクな姿勢」ってのにも色々あるのかもしれんなぁと。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:22:50.27 ID:w57Hongy.net
>>655
ルーベやドマーネで200kmかつかつだと、
マドンやターマックじゃ200kmは無理じゃないか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:24:43.20 ID:MaBZjeMq.net
>>657
単に、元のポジションがおかしかったんだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:25:56.91 ID:yqNIU+bw.net
かわらんとおもうけどなー

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:28:51.29 ID:KSLWeWgR.net
200km走れないロードなんてあるの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:32:28.76 ID:MaBZjeMq.net
無いよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:34:11.02 ID:2/lRw3QY.net
長距離はバイク云々よりも補給と休憩の慣れの方が重要かと

ポジションが出ていてケツがシートに慣れているならば
マドンやターマックなんてしなやかに感じる様な少し昔のコンセプトの
非コンフォート系入門者用超ガチガチアルミロードでも普通に200以上行けてる

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:39:16.73 ID:Ksaauhya.net
>>653
個人店でもフィッティングマシンが置いてあれば、大丈夫だと思うよ
等々力のPostivoとか、元レースチームのメカニックや選手がやってる店が近くにあればいいけど
基本的にはフィッティングは、理論があるものなので、知識のある人であれば腕とは関係なくやってもらえる。
後は個人に合わせての調整が必要なので、経験のある所で買ったほうが間違いはないと思う。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:51:45.31 ID:ujLcVXM6.net
フィッティングは意味が無いよ
なんかそれっぽい雰囲気を出すためやっているだけ
自転車には人間工学的に考察した体系だった理論がないからね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:57:14.18 ID:nqzwcUuT.net
>>675
身体にトラブルが発生せず快適に乗れるなら別にしなくても良いとは思うが
意味が無いとは思わないな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:59:21.27 ID:6mfq9rq2.net
>>636
なるほどなーせんきゅー!

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:05:20.57 ID:zP9VRZV9.net
ジオメトリが、どんな理論に基づいて設計されてると思ってんだろw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:08:12.70 ID:ujLcVXM6.net
だからジオメトリに意味なんて無いんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:24:02.69 ID:wIDualjq.net
>>665
変な漕ぎ方で全身使うからな。実際プロでもあんだけ違うんだから。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:40:04.34 ID:qa0ejRle.net
>>668
どんな理論で設計されてるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:48:16.08 ID:oyrLmMrU.net
>>657
同意
初心者は何が何でもアップライトなポジションってプロショップでも勧めるがあれは同意しかねる
アップライトだと背筋と腕を伸ばしてしまうフォームになり易く、腰や肩、手首を痛めることが多い
最初多少辛くてもやっぱロードは前傾で乗るべき
そのほうが楽だしね

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:01:06.50 ID:w57Hongy.net
>>672
最初が拷問じゃ続かないがな・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:01:47.92 ID:hippUJNX.net
いくら速さのために軽く反応のいいフレーム作ったとしてもアップライトにした時点で台無しだしな
何のために金かけてるのかわからなくなるわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:08:09.44 ID:wIDualjq.net
>>672
あとヒルクライムでハンドルを上げる理論も理解できない。
上り坂で荷重がリア(ケツと腰)に偏るし、
ダンシングした時に直立しちゃってジムの足踏みスクワットマシーンみたいな苦痛がある

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:08:25.70 ID:Ksaauhya.net
ロードバイクってのは、長距離の過酷なレースを速く走るために作られてる道具だしね
最初の一台を適当にネットとかで買っちゃうと、正しい姿勢から徐々に自分流にしてくこともなく
適当なまま乗ってしまうことになる。勿体無いし、金の無駄だな、と
そんななら、電動アシスト付きのママチャリ乗ってたほうが速いし楽だよw

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:30:54.81 ID:ujLcVXM6.net
ロードを通勤に使おうと言う奴がいるから滅茶苦茶になるんだろ
公道で視界の悪い強い前傾姿勢ととっさの対応が出来ないクリップペダルとか何考えているのか分からん
さらにアホこじらせると、固定ギアとかブレーキ無しとかだしな
正気の沙汰とは思えん
カーボンだモリクロだディレイラーだとはっきり言ってほとんど差も糞もないものを気にする前にもっと気にすることがあるだろうと言いたい

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:37:22.04 ID:nqzwcUuT.net
サドルポジションがいいかげんだと膝や廻りの筋肉に負担かかるし
一度くらいはフィッティングしてもらった方が良いと思う
初心者は無理して踏んだりするから特に気をつけたほうが良い

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:28:25.70 ID:zP9VRZV9.net
悲惨なのは、初心者が通販やらワイズあたりでサイズが合わない奴を売りつけられて、大き過ぎるのを買った時だよなあ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:35:28.32 ID:ujLcVXM6.net
>>678
今のポジがキツいかキツくないかも分からない初心者にどうやってポジションを見てやるんだよ?
自分の好みを相手に強制するのが関の山
どことは言わないが、それっぽいエアロバイクにのせて判った顔して適当に調整。金稼いでいる自転車屋は必死だなw

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:39:01.87 ID:6mfq9rq2.net
ID:ujLcVXM6さんは今日は生理なの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:43:33.52 ID:ujLcVXM6.net
>>675
過重がリアに寄ればそれだけ伝達効率も上がるんだが…
ここ購入相談スレだよな。。。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:44:40.51 ID:ujLcVXM6.net
>>681
このスレがデタラメ過ぎて頭は痛いけどな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:46:14.95 ID:pbvoyNu/.net
そもそも初心者なんて身体できてないから購入時にってのは無理あるし
ポジションなんて何ヵ月単位でちょっとずつ変えてベスト探っていくものなんだから
初めの1台なんて自分の基準やメンテ覚えるために気軽に弄れる自転車をとりあえず買って
本命は好みがわかってくる2台目以降くらいで良いと思うけどね

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:47:02.34 ID:w57Hongy.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140907/dWpMY1ZYTTY.html

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:26:22.17 ID:xj3Bdi9v.net
伝達効率()
空転させるほどのトルクあるのかよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:35:03.10 ID:ujLcVXM6.net
>>686
あれ?ロードは機械抵抗とか数十グラムとかそんな愚にも付かないほどの小さな物を積み重ねるため高い金払っているんじゃ無かったっけ?
それ否定するなら、高い機材買う奴は大馬鹿って言っていることに等しいけどいいんだね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:43:07.29 ID:xj3Bdi9v.net
>>687
言ってること分からないかな?
後輪荷重にしても効率は変わらない
登りで後輪が空転するので後輪に荷重をかけて防ぐ。のであれば分か るが、人間にそんなトルクは出せない

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:47:23.71 ID:ujLcVXM6.net
>>688
それは金属同士の話
ゴム接点の場合変わります

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:48:00.06 ID:zIBY33/i.net
ジオメトリに意味がないと言うキチガイがいると聞いて来ましたw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:49:20.65 ID:xj3Bdi9v.net
>>689
後輪に荷重かけると設置面積が増えて抵抗が増すので、効率が下がるね

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:51:41.59 ID:zIBY33/i.net
リア荷重で良いわけないだろキチガイ
そんなんで効率あがるならツールでみんなそうしてるわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:58:46.53 ID:xW1x9Kpw.net
後ろ荷重で必死に坂登ってるアホを想像したらワロタ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:13:01.34 ID:A/YMr7cL.net
喧嘩と煽りは2chの華

みんな仲良く

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:15:05.50 ID:KQDY+Lqp.net
次スレから例の滑り台のAAをテンプレに入れとかんとな(´・ω・`)

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:28:37.67 ID:zP9VRZV9.net
極端に反り返ったり尻をサドルの後ろに突き出すダンシングとか某漫画に出てきそうw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:42:57.14 ID:Xy32ALez.net
しかしジオメトリは関係ないでFA出ているのに定期的にジオメトリ厨がわくのは何故なんだ?
ジオメトリ教みたいなのがあるのか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:45:20.69 ID:w57Hongy.net
>>697
何に関係無いんだ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:11:11.17 ID:/mPoGkxE.net
>>697
お前に関係無いだけで、お前以外には関係あるぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:24:28.94 ID:1DpUibFk.net
数センチとかの微妙な変化は体が補正するから意味ないってのが正解

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:38:46.09 ID:WlBUqcwi.net
ステムで3pは身体で補正できない

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:41:42.46 ID:zP9VRZV9.net
ダルシムかもしれないだろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:43:15.45 ID:xh8U1feh.net
>>648
メンテナンスは無料です。
ほぼ定価販売の田舎のショップですが工賃はコンポ換装以外は払った時はありません。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:44:49.54 ID:/ucGDEjL.net
今から買ってもピチパン珍走団のおかげで走るところなくなっちやいそーだよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:46:12.93 ID:Ksaauhya.net
よくそれで店が回るな。工賃で稼ぐほうが分がいいだろうに

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:48:38.65 ID:Xy32ALez.net
ほんと何なんだ?乗っていれば差なんか無いことが分かるし、このスレでも意味ないと言われているのに、どこから出てくるんだろう?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:50:03.26 ID:xj3Bdi9v.net
>>706
お前一人しか言ってないな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:55:24.25 ID:zP9VRZV9.net
もう、いいだろ。放っておけよ
どんな形状でも問題なくリアに荷重かけてヒルクライムする奴が居たっていいよ

俺はちゃんとフィッティングしてもらったバイクに乗りますw

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:56:28.05 ID:xh8U1feh.net
>>705
それなりに稼ぎあるので消耗品とかその他パーツもネットで買わずにそのショップで買ってます。
田舎なのでそのショップが無いと困るのでw
BB30のメンテナンスも、あー、はいはい!お任せ〜!みたいな感じですね。
他のショップで買った自転車のメンテナンスは持ち込み扱いでキッチリ工賃取られますがw

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:59:29.41 ID:WlBUqcwi.net
バイク買ってもらった客なら他の自転車もサービスしそうなもんだが

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:00:11.10 ID:fGw6fPLo.net
>>709
良い関係だ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:01:52.39 ID:W0dnHMUV.net
>>709
うちもそんな感じ。毎週の走行会には2、30人が毎回集る。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:14:18.95 ID:Ksaauhya.net
>>709
なるほど、それは良く分かる
俺も急ぎでなければ、あらゆるものはバイク買った店で買って、そのついでに相談してる

ここへ相談に来る人も、1台目はちゃんとした店で買って、相談しつつポジション出ししてもらったり、
メンテして貰うついでに教えてもらったり出来たほうがいいと個人的には思う。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:09:54.55 ID:1pSXomHM.net
胴長短足の畸形だからやれジオメトリだ、やれポジションだって騒ぐんかな?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:11:19.20 ID:qOo1eAxL.net
クロモリのロードバイクでSTI仕様かつ下の写真のような赤色のものを探しています。
完成車で20万未満を教えてください。
http://i.imgur.com/WUs88sp.jpg

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:15:40.20 ID:zP9VRZV9.net
コロコロとID変えて忙しい奴だな
頭の悪さまでは変わってないからいみねーぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:20:39.26 ID:ujLcVXM6.net
>>714
どうせ初心者本とかに書いてあるジオメトリという横文字が格好良くて高尚なことのように感じられて使ってみたいんでしょう

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:21:47.95 ID:8YG4DCwi.net
通勤で20キロなんですが、クロスにするかロードにするか迷っています・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:32:01.87 ID:s1Bl6UOq.net
20ならクロスで余裕

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:07:59.11 ID:ahH7r0TK.net
やっぱりロードだと小回りは利かないの?確かにヘルメットとつなぎ着て
近所のスーパーにはキツイでしょうけど。
ロード乗りのかたってそもそも自転車はロード以外も持ってるの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:10:18.62 ID:FpcLgxK9.net
自分は持ってるよ(´・ω・`)

街乗り用にはクロス

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:11:40.67 ID:2o4PUDEN.net
>>720
ロードといってもジオメトリ次第。

ママチャリ、ジャイアントの安クロスとフレームサイズ56のBassoのViperに乗ってるが
Viperが一番安定していてかつ乗り心地が良い。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:16:03.48 ID:fGw6fPLo.net
安いクロス持ってるな。
安いったって4万以上するんだけどね。

金銭感覚おかしくなるな。
ホイール以下の値段か

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:24:26.90 ID:Ksaauhya.net
ロードに乗る前に乗ってたクロスも持ってて、そっちはマンションの駐輪場に置いて
街乗り用に使ってるよ。そういう奴多いよね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:39:20.73 ID:f7PnTcDz.net
>>715
↓のツーリング用あたり
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/index.html
色はお好きにどうぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:40:19.88 ID:xj3Bdi9v.net
>>717
お前、ジオメトリ適当だから後輪荷重になってるんじゃないか?w

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:50:34.21 ID:nwk9BIjE.net
ジオメトリにこだわる奴の特徴
1.クソス乗り:何でもクソスは安物材料しか使えないから剛性を稼ぐために形状で何とかしないといけないらしい?
2.貧脚:自分が遅いのはコンフォートに振ったせいだという言い訳や慰め
3.y●信者:店員から言われるがまま信じてポジション出しに金を払ってしまい、今更後には引けない

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:49:45.51 ID:Ezu7nt0L.net
実際ジオメトリちゃんと読める奴がどんだけいるんだって話だよなぁ
見方ぜんぜんわからんw

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:09:02.19 ID:+3WJg+DD.net
ジオメトリが読めたところでチューブの材質や太さとかいろんな要因が絡むから意味ない

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:17:37.04 ID:lOrMy/aO.net
一人で会話してる奴がいるわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:29:59.01 ID:KKlxcZ5k.net
病気だよな、この人

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:50:07.15 ID:wOt6oKf+.net
【ロード購入】 1台目 (ロングツーリング用途でbrunoのシクロクロスを1台持ってます)

【用途・目的】ツーリング

【予算】  20万円以内 (基本車両本体のみ) 

【希望するフレーム素材】 アルミ、カーボン 

【好みのポジション】 レーシー(前傾) 

【重視するステージ】 スプリント、ロングライド

【重視する項目】コスパ、ブランド、デザイン、軽さ、耐久性

【購入候補】ANDANTE 1.0、OTHELLO 1.0

【その他】オーパスの物ばかり購入候補に挙げていますが特に拘りがあるわけではありません。初心者でありながらおこがましいのですがある程度デザインもいい物が嬉しいです

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:03:47.06 ID:wkowOq6L.net
元々は鉄の円柱パイプの組み合わせだったから
ジオメトリーでフレームの特徴や違いがあっただけなんだろうけど
今でもジオメトリーは剛性を高くしてるのに
形状は柔らかくみたいな矛盾がある訳じゃないから
目安くらいにはなるでしょ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:19:20.48 ID:qr5sFRsk.net
【ロード購入】 2台目 (caad10 5 105 2013年製
【用途・目的】ツーリングでのロングライド7割ヒルクライムが3割将来的にはレースにも出場したい
【予算】 20〜25万
【希望するフレーム素材】 クロモリ以外
【好みのポジション】 アップライド
【重視するステージ】 ロングライドとヒルクライム
【重視する項目】できればアルテグラ 難しいなら11速仕様105
【購入候補】余り変化が無くてつまらないだろうが確実なのは11速caad10 5 105だと思う
【その他】
出来ればメンテナンスを考えてセオサイクルで購入したいです。
ネットでの購入は性能がよっぽど良くない限り無いと思います。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:25:20.71 ID:+CYtxw2O.net
コンポの積み替えじゃだめなの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:33:52.16 ID:22m1tnKH.net
11sに替えるならホイールの交換も要るし、どうせなら新車が欲しいってとこか。
CAADほどのコスパが欲しいのなら、スペシャかジャイアント辺りへの乗り換えでもいいんでないのとは思うけど
ホイールと新型アルテに20万投下したほうが、楽しめそうだね

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:37:46.92 ID:PD0Gs3k5.net
【ロード購入】1台目 (ママチャリのみです )
【用途・目的】  ツーリング ダイエット 通学
【予算】 7~8万円程度で抑えたい 
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 乗り心地
【購入候補】 パナソニックのfrc37っていうのがいいなと思ったけどフレームだけの販売で他のものを買うと予算を超えてしまったので似たようなデザインの自転車を教えてください
【その他】名古屋に住んでいるので名古屋近辺の自転車屋を教えてください

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:54:36.74 ID:q/EO5gvh.net
廉価なクロモリはただ鈍重なだけで、メリットはない。
その予算ならアルミにカーボンフォークのモデルを探した方が幸せになれる。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:09:46.43 ID:qr5sFRsk.net
>>735
もう既に友人に12万で譲ってしまいました。
>>736
凄いですね。その通りです私の考えていることをそのまま代弁されたかのようです。
なによりコンポ載せ替えだと色々と工具を購入する必要があるので、新たに完成車を購入した方が手間と時間もかからず済むと考えたからです。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 05:54:55.42 ID:Cv6EMdIv.net
>>734
セオならscottがあるじゃん。
2015のADDICT20の写真↓
http://static.afbeeldinguploaden.nl/1407/74020/fnTvQ.png

5800-105でもギリで予算オーバー気味かもしれないけど、ヒルクライムではかなり評判が良いよ>ADDICT
行きつけの店なら15〜20%オフなら税込み25万ギリかなぁ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 06:04:48.91 ID:aASutzjz.net
>>737
名古屋南部ならカトーサイクル

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:34:11.40 ID:qgqfz1A/.net
日本円で40万で10万が寄付だってさ
スペシャライズドから限定74台のクロモリフレーム

米国の自転車メーカー、スペシャライズドが創業40周年を記念して限定のALLEZ(アレ)をリリースする。

1981年に初代ALLEZを手がけたチームが企画・設計を担当して、東洋フレームが世界限定で74台を生産するラグ付きスチールフレームキット。

懐古趣味ではない最先端のラグ付きクロモリフレームだ。売り上げの一部は自転車による移動手段を世界中に配布しているNPO法人に
寄付され、販売はオークションサイトを通じて行われる。価格は固定で4000ドル。うち1000ドルを寄付。

http://response.jp/article/2014/09/07/231798.html
http://img.response.jp/imgs/zoom/747901.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/747902.jpg

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:42:14.74 ID:oTBL6VHY.net
>>742
そういうのはニューススレに貼ってくれ。ここは購入相談スレ。

ニュース速報@自転車板 ★16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405685179/

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:44:02.29 ID:121uhpoX.net
募金代をただ上乗せしてるような価格だな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:16:43.18 ID:Vu5L/e5k.net
デザインやカラーを完全無視して高いバイク買った
愛着が沸くかどうか心配だ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:34:26.85 ID:uU4mJFMV.net
>>744
これ、付いてるパーツだけで40万はしてそうだけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:45:41.59 ID:vB+NgUpU.net
>>746
メーカーやショップのマージンがいかに高いかということだ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:57:44.77 ID:iR4rn8nc.net
自転車って無茶苦茶利益率高いよ。
だから無駄に何人も店員いるでしょ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:01:17.78 ID:GiZKJVSu.net
【ロード購入】購入すればはじめて。(試乗の経験はあり)
【用途・目的】街乗り〜遠出して風を感じたい。気晴らし
【予算】 30万以内でるべく一生もの
【希望するフレーム素材】 どれがいいでしょう?無知ですみません。
【重視する項目】恥ずかしい話やっぱり威張りの利く外車!
【購入候補】ビンテージ デ・ローザ
【その他】中古を買いたいのですがネットで買うとしたらどのパーツの
     劣化や状態を注意すればよいでしょうか?
     なるべく店頭で買う予定ですが、安さも重視したいので
     頻繁に交流できそうなロード乗りの先輩のコレクターから
     譲ってくれる方を探そうと思ってます。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:49:05.51 ID:uCokcUJY.net
>>749
検索結果:0件

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:09:20.10 ID:QhII7rxT.net
>>749
基本フレーム以外は消耗品なのでもつ距離は様々だけど劣化するので
何年後かには交換するものと考えた方がよいよ
あと乗る距離にもよるけどフレームも一生ものはどうなんだろうか
たぶん30万を2回、まず15万で1台買って数年後もう1台15万で買うのが一番長持ちしそう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:28:38.16 ID:f6EUzOfx.net
>>749
私服で乗るならクロモリが良い。細くてスタイリッシュ。選べるデザインは少ない。車重が重い。錆びなければ100年は乗れる。デローザ良いね。お目が高い。
乗り心地を求めるならカーボン。今は初心者もカーボンを買う時代。派手なデザインが多い。カーボン技術は日進月歩。特に安い価格のものは必ず最新型を買おう。
その走行安定性ゆえに乗り心地はつまらないものが多い。
アルミは安さが魅力。金属なので、一生乗れると思う。クロモリと似たシャープな軽快感がある。デザインは太めでカーボンと似たり寄ったりだが、昔のkleinいうメーカーの中古車などは主張のあるシンプルなデザインでオススメできる。

中古車で気をつけるべき箇所は挙げればキリが無い。初心者の目には見えないので、アフターサービスのある信頼できるお店で買おう。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:07:06.07 ID:cz05GEqs.net
>>746
完成車販売なん?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:40:23.98 ID:yNSrbfsuF
知り合いから中古のCorratecのCorones 4 105(2010年)を工具とセットで6万で譲ってもらいました。
全くの素人だからパーツがどうこうは分からないんだけど、これは安い買い物だったのでしょうか?
また、これを機にロードを趣味にしてみようと考えており入門用としてamazonで売っている安物のヘルメットやウェアの購入を考えています。
何か安くて値段にしては良い物などがあれば教えて頂けると嬉しいです

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:50:06.20 ID:YS/Df0wZ.net
間違ってscの方で投稿してしまったので、見えてる方は連投ごめんなさい。

知り合いから中古のCorratecのCorones 4 105(2010年)を工具とセットで6万で譲ってもらいました。
ハンドルのテープはボロボロだったので巻き替え、チェーンも少し錆びているように見えるので交換が必要かもしれません。
全くの素人なのでパーツがどうこうは分かりませんが、これは安い買い物だったのでしょうか?
また、これを機にロードを趣味にしてみようと考えており入門用としてamazonで売っている安物のヘルメットやウェアの購入を考えています。
何か安くて値段にしては良い物などがあれば教えて頂けると嬉しいです

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:54:33.21 ID:UlBNV8Ab.net
>>755
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409194413/

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:58:48.50 ID:YS/Df0wZ.net
>>756
誘導ありがとうございます、失礼しました。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:16:38.59 ID:xieQxSDZ.net
【ロード購入】1台目
小中高生時代はMTBがメイン足
【用途・目的】ツーリング ダイエット
【予算】完成品で20万円以内
本体以外に必要な道具等は上記予算とは別に用意します
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】
FUJI BARRACUDA
【その他】
腹が出てきた30歳近いオッサンの初心者です。
運動不足解消のため体を動かせる趣味をはじめたいと思ってます。
レース等は考えてませんが、
日常使いで便利なものではなく、
走りの性能が高く、部品調達や整備がしやすく壊れにくいモノが欲しいです。
慣れてきたら自分のペースで日帰り100km以上に挑戦したいです。
メーカーやデザインには拘りがないので、オススメのをお願いします。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:38:32.58 ID:uCokcUJY.net
>>758
完成車20万以内だとフレームによる性能の違い等々はほぼ無いと考えいい。
部品調達や整備、壊れやすさに関しても何をチョイスしてもほぼ同等であると思ってくれ。
それに予算があれば当然メーカー側もその予算に合わせてパーツ等をチョイスする訳で、特に目新しい組み合わせ等はほぼ存在しない。
ややコスパが高目であるのがジャイアントとメリダって程度でどこのメーカーも一緒。
なので希望する素材、メーカーが無いのであればほぼ見た目だけで決定して構わない。
バラクーダが気になっているならバラクーダを買えばいいと思うよ。
悪い評価はあまり聞いた事が無いから安心して乗れるのでは。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 17:59:15.33 ID:5IYo3LtV.net
>>758
FUJIはちゃんとしたメーカーだからいいんじゃね?
アルミならちゃんと踏めれば、ちゃんと走るし。
対抗馬としては キャノンデールCAAD10 105少しお高いが。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:41:34.46 ID:0BoxS0od.net
>>760
ちゃんと踏んでもちゃんと走らないのって例えば何?
ドンキで売ってるようなのではなくマジで知りたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:41:34.85 ID:q/EO5gvh.net
>>758
20万円ならカーボン買えるんじゃない?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:46:42.22 ID:iR4rn8nc.net
>>761
このスレの回答者のほとんどは
自分の経験や知識ではなく、受け売りの情報をひけらかしてるだけなんだから、あんまりいじめてやるなよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:48:38.51 ID:Qtr7Cuwi.net
steve rex のクロモリがよさそう。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:02:55.65 ID:5IYo3LtV.net
>>761
車種云々じゃなく、今時のアルミは他の素材に較べて硬いから膝に負担が掛かる。
若い人とか、踏める人じゃないと、持ち味を生かせないって意味。
カーボンのガチガチ系でも同じ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:14:46.39 ID:lOrMy/aO.net
アルミとカーボンもってるけど、そんな変わらんよ。
タイヤ太くして、空気圧下げる程の差は、値段に3倍の差があってもないから。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:38:10.94 ID:vB+NgUpU.net
フレームはともかくアルミフォークだけは本当に乗り心地悪い

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:47:47.66 ID:Vu5L/e5k.net
長距離はカーボンに比べてアルミは疲れるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:59:26.20 ID:U1n29KWv.net
【ロード購入】 1台目 (エスケープを1年前に購入 たまーにロングライドする程度 )
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング 
【予算】 20万 円  くらい
【希望するフレーム素材】  カーボン 
【好みのポジション】 中間 or アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 デザイン コスパ 乗り心地
【購入候補】 COLNAGO ACE105(2013在庫) Wilier イゾアールXP105
【その他】 値段的にはACEのが1万くらい安く買えるようです
定価と比べるとACEが7万くらい安いのでお得な気がしますが
イゾアールは新しい105なのがお得な気がします
自転車は数年で劇的な変化はないと聞きますがカーボンに関しては変化が大きいとの話も聞きます
2年前の27万円のモデルと今年の20万円のモデルのどちらの方がコスパが良いと思いますか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:06:23.44 ID:GiZKJVSu.net
>>751
流石は打てば響くスレの方々には感謝です。一生モノは言い過ぎました。
でもそのくらいの考えでケチらず探します。
>>752
いえいえデローザはファッション関係の知り合いが乗ってるので私のような
ニワカも多く乗ることのあるメーカーです。ただ高いので簡単には買えませんが。
なるべく味のあるビンテージで乗れるものを探してみます。
ありがとうございました。

771 :749:2014/09/08(月) 23:43:50.25 ID:T7J7bGx9.net
>>759
好きなメーカーもなく、調べたら元々は日本企業だったらしいというだけでFUJIのHP見てました。
ジャイアントとメリダも購入時にはそれぞれ比べてみようと思います。
素材については知識も経験も不足してますので・・・
予算に糸目をつけないなら性能バッチリがカーボンで、
耐久性に優れるが少々重いクロモリと、
そこそこの値段とそこそこの性能のアルミくらいに思ってます。
コスパからアルミのモノを候補に選びましたが、
初心者ゆえ正しい選択だったのかは未だ判断つかず。

>>760
調べたところギリ予算内といったところでしょうか。
初心者が乗ってたら笑われそうなくらい性能すごそうですね。
高性能なモノは基本大好物ですので参考にさせていただきます。
ただ、出来れば値段を抑えたい気持ちも・・・

>>762
後々のサポートを考えて店頭購入の予定なので、
予算的に厳しいかなという印象でした。

ありがとうございました、週末に時間とれたらIYHして来ます。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:58:57.55 ID:aj9WBKfa.net
50すぎのオッサンですが教えてください。

【ロード購入】 1台目 (30年ぶりなので実質1台目の初心者です)
【用途・目的】 ツーリング(ワンデイ) ダイエット
【予算】  20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 オールラウンド(たぶん)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地 デザイン
【購入候補】 ビゴーレ(見た目(写真)と昔の名前で選んだだけ)
【その他】 30年ほど前に今で言うクロモリのレーサーに乗ってたオッサンです。
本格的な競技ではなく、草レースに何度か出たり、200 km/day程度のツーリングがメインでした。
現在170 cm 70 kg。それ以降はママチャリさえ乗ってませんが、運動不足解消のために復活させ
ようかと。知人のロードに少し試乗させてもらいましたが、なんとなく身体で覚えてはいそうです。
体力筋力については既にまったく自信が無いので、身体(特に腰や膝)に負担の少なそうな
クロモリフレームで始めるのがいいかと思いました。見た目も昔に近くて親近感があるので。
年寄りは文章が長くて申し訳ない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:17:20.89 ID:7rWDNEO8.net
ロード欲しくなって色々調べてるけど欲しいデザインが見つかっても2012とか2013モデルばっかなんだが
そういうときってみんな諦めて買ってるんかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:17:57.22 ID:qjLvng7h.net
>>772
アンカーのRNC7 EQUIPE
予算オーバーになりますがセミオーダーで
カラーも選べます。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:25:19.46 ID:AagIMTJa.net
>>773
欲しい時に限って己の趣向に合わないカラーリングばかりの時があるから
バラして塗装薄利してLet's缶スプレーしたくなる

そういう時はアンカーやパナのカラーリングも含まれたセミオーダーはいいなと思う

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:11:56.11 ID:WRVoA3sc.net
アンカーはあれで、もうちょいデザインが良ければね。
人それぞれだろうとは思うけど、あんまりピンと来ない形状とペイントデザインで、勧められたけど買えなかったw

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:02:37.55 ID:jygmDonq.net
>>772
おお、御同輩、ようこそいらっしゃいました。
昔乗ってたって部分も含めて私とよく似てます。
で、クロモリもいいですが、21世紀の今、思い切ってフルカーボンをお薦めします。

オッサンだからと言って旧車じゃなきゃいけない理由はない。特に今の時代クロモリ
とは言ってもアヘッド、STI、カーボンフォークは当たり前ですから、スレッド、Wレバー、
クロモリフォーク時代のすらっとしたモノは中古と言うかビンテージでないと良い物は
手に入りにくいです。

それよりオッサンだからこそ最新トレンド行ってみるのはいかがでしょう?
乗り心地もSCOTTのSOLACEやスペシャのROUBEXなんかは異次元の乗り心地で、
軽さもクロモリでは絶対にたどり着けない領域に達しています。

予算から以下に並べてみました。どれもチョイオーバー気味で申し訳ないけどww
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/13_SOLACE_30.html
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/roubaix/roubaix-sl4-elite
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/endurance_race/domane/domane_4_3_compact/#

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:24:03.88 ID:+ovhBPF2.net
日本にゃ色々な魅力を一言に集約したいい言葉がある。それは「華」
あの役者には「華」がある、いい役者になるぜ彼奴は・・・・なぁーんてね。
自転車も同じ。自分が「華」を感じる自転車を選べば間違いない。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:53:37.12 ID:0GPWNX66.net
「金があったらこっちが欲しいなぁ!」って思ったら、予算を変えてでも高い方買わないとダメだね。
心臓が飛び出るくらい漕いで全てを預けるマシンだから、最終的には自分には嘘をつけない

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:49:23.13 ID:7/gc0o1v.net
>>738
>>742ありがとうございました、defy4買ってきます

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 15:28:56.51 ID:AagIMTJa.net
>>780
この価格帯の完成車共通の問題だけど
装着されているブレーキキャリパー&ゴムが宜しくなくてフル握力で握る事になるので
注文しに行ったらブレーキシューと船を105の物に変えておいて下さいと伝えてみて

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:04:25.44 ID:2/rGwWne.net
【ロード購入】1台目
マウンテンバイクやママチャリなら乗ってました
【用途・目的】ツーリング ダイエット
【予算】本体以外もコミコミで30万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】
インターマックスx-light
【その他】
どんなものでもカーボンが好きなのでフレームもカーボンを選びたいのですが、
身長183cm体重93kgとデブなので耐久性が気になります。
あと、インターマックスのスレが見つからないのですが評判はどうなのでしょう?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:22:11.84 ID:88C94lxY.net
ミスターマックスによく似た名前
ttp://livedoor.blogimg.jp/vivit/imgs/8/1/811f8042.JPG

ぼったくり価格?!  有名人に好まれる

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:33:29.52 ID:eSsO1wRs.net
>>782
体重がそれだけあるのに軽量山岳モデルを買うのかw
まぁインタマは可もなく不可もなくの一般的なロードバイクだよ。
気に入ったのがあるならそれを買えばいいと思うが、耐久性に関してはインタマ最軽量なので体重制限があるかどうか問い合わせした方がいいんじゃないの?
メーカーによってはフレームに体重制限付けてるトコもあるしね。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:37:44.08 ID:IMnAM9EI.net
>>782
体重同じくらいのデブだが
公式サイトにスペック資料ない?

ちなみに俺はスペシャライズドのルーべに乗ってるが、こいつは109kgまでok

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:46:55.69 ID:289F0e6l.net
>>782
スペシャライズド ターマック

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:30:02.38 ID:WF7ElVDf.net
デブはトレック

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:37:09.94 ID:bivgY8ig.net
【ロード購入】初めて
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】 わからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】デザイン
【購入候補】 フレームが細身のものがいいです。
【その他】コンポーネントなどで気になるところはあとから変えるつもりなのでフレームの質がいいものを教えてください。 

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:04:54.43 ID:5drfIgbS.net
九万円のクロモリどうぞ
http://works.on.omisenomikata.jp/diary/738003

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:25:16.56 ID:2/rGwWne.net
レスどうもです、みなさんデブにも優しいのね。
>>784
これくらいの買っておけと知人にオススメされました。
購入の場合は耐荷重問い合わせてからにします。
>>785-786
スペシャライズドに興味がでました。
ルーベやターマック以外にもベンジとかいろいろ種類がありますが、
それぞれに何か特徴があるんでしょうか?部品が違ってもなにがどう違うのか。
>>787
トレックもとても良さそうですね。
最初の一台にはいいかなと思いました。
良い悪いはともかく嫌いみたいな評価が多いのはちょっと面白いですね。
フレームの保証というのが魅力的だと思いましたが、
これは他メーカーでもやってることなのでしょうか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:31:44.05 ID:88C94lxY.net
>>788
カンザキバイクのでええやん

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:45:53.84 ID:3ZeqhBeK.net
>>788
アンカーかパナソニックでええやん。色も選べるし。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:02:12.92 ID:bivgY8ig.net
>>791
KR-1良さげですね!
ただ、あのフレームにかいてある.comがいらない...
>>792
そのメーカーのどれが良いですか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:03:06.05 ID:bBxzirr1.net
>>788
アンカーRNC3かRNC7

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:07:53.47 ID:3ZeqhBeK.net
>>793
パナソニック ORC27

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:23:08.87 ID:tsNYbybu.net
>>790
スペシャスレより引用

54 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 22:49:34.93 ID:PQP5QmZJ [3/4]
ターマック=剛性重視。オールラウンド。レーシーなジオメトリーで反応がいい。
ルーベ=乗り心地重視。主にロングライド用。楽な姿勢で乗れるので山にも向いてる。
ヴェンジ=エアロ性能重視。主に平地用。エアロ形状で平地とダウンヒルが気持ちいい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:06:55.91 ID:/0qHIL31.net
トレックとスペシャは店の雰囲気が対照的だよな
俺はトレックの店のオサレな感じがどうも気に入らなくて結局スペシャにした
初心者にはトレックの店の方が入りやすいだろうし個人の好みの問題だけど、
実際店を訪れてみれば言っている意味はわかってもらえるはず

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:52:58.62 ID:YMQ+IocY.net
>>796
ありがとうございます!

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:06:03.66 ID:Opa30Ul6.net
>>772
50過ぎで1年位前から20年前のアルミフレーム、クロモリフォーク(当然サス無し)のMTBにスリックタイヤ着けて乗ってた、最近アルミフレームでカーボンフォークのコンフォート系のロードを購入して乗ってます。
フロントフォークがカーボンに変わるとかなり腕の疲れが違います。
私もクロモリにどうしてもって拘りが無いのなら768さんのようにカーボンフレームをおすすめします。
ちなみに10代後半にハイテン鋼、チューブラーのロード乗ってたけど当時とはかなり違うね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:27:06.15 ID:NpEJeVpm.net
>>781
何度もありがとうございます

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:36:45.98 ID:OXXX0jEU.net
【ロード購入】 2台目 (フラットバーロード約1年)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】  円 20〜30万前後(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地 11速コンポ、BB30以外
【購入候補】 アンカー RL8EQUIPE、アンカー RS8EPSE、Trek EmondaSL5
【その他】アルミの入門フラバロードからの乗り換えで主にエントリークラスの
カーボンの中で検討しています。半日程度のロングライドやヒルクライムに
主に使う予定です。よろしくお願いします。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:39:28.10 ID:7sOSijXz.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】  5万〜15万
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 軽さ 耐久性 剛性 デザイン
【購入候補】水色・白・黄色などの爽やか系より、黒・赤・深緑など落ち着いた系が好きです
【その他】
 (毎日通勤3km〜)休日10-30kmぶらぶら〜時折100km頑張る
 毎日通勤使用は壊れるしやめたほうが良ければしません
 山岳や悪路を走るつもりはありません
 手入れなど簡単なのが良いです
 身長174cm 体重70kg
何卒、御検討のほど宜しくお願いします。

803 :763:2014/09/10(水) 01:00:33.44 ID:xQyRpBhF.net
>>772です。アドバイスいただいた皆様ありがとうございます。
まったくの浦島太郎で、ここんとこ検索猿になってたんですがまだまだですね。
大手メーカーを除外して、フレームビルダー系のクロモリばかりに目が行ってました。
昔の感覚のままですね。

正直言って所有欲では断然クロモリなんですが、自分で乗る目的を考えてカーボン
フレームのことももう少しお猿さんになってみることにします。
いつかもう少しマシな(具体的な)質問をさせていただくことになると思います。
ありがとうございました。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 06:13:18.59 ID:tq80utKs.net
【ロード購入】 4台目
【用途・目的】 ヒルクライム成績向上のため
【予算】  〜100万位で抑えられれば
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】特になし・ダンシング多用
【重視するステージ】ヒルクライム
【重視する項目】 軽さ 耐久性 前に進む剛性
【購入候補】フォーカス・イザルコMAX コルナゴV1-RかC60
【その他】コンポはデュラだと予算が厳しくアルテ組みでもいいかなぁと
ホイールはC24かレーシングゼロで

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 06:52:56.78 ID:737xJfbF.net
カーボンチューブラー買えよ、、、

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:59:08.68 ID:dmi+ottF.net
ホイールはc24tuだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:33:29.07 ID:lFGmNy7L.net
>>803
レース出たりヒルクライム中心でなけりゃクロモリでええやん

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:12:41.84 ID:dAuegIdT.net
ロードバイク乗る奴は犯罪者!!!

街のダニ=ロードバイク乗り、路上喫煙者


徹底的に取り締まれ!!!!
社会的制裁を加えろ!!!
路上で見つけたら罵倒しろ!!

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:53:52.81 ID:/OVe6xjV.net
どうした、うんこ漏れそうなのか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:06:38.40 ID:dAuegIdT.net
>>809は犯罪者

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:16:33.26 ID:ISXFuBQ6.net
>>810は精神異常者

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:19:55.89 ID:a46hw5Ur.net
キチガイだわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:54:21.87 ID:dAuegIdT.net
ロード野郎は自分を客観視できないの?wwww

恥ずかしい格好してwww
道路交通法守れよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:07:59.34 ID:Wi7F2SIl.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (クロス1台GIOS MISTRAL 通勤往復40km 10ヶ月程度 )
【用途・目的】ポタリング ダイエット 通勤・通学
【予算】  10〜15万円 諸々はMISTRALから流用
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】アップライト?かな? 長時間前傾だと首元・肩口が痛くなる
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 MERIDA RIDE(SCULTURA)400 2015

【その他】 新型105と価格で選んだらこれになりましたが、アルミフレームなのががが。クロモリもしくはカーボンでTIAGRAや旧105のセール品とかを探した方が良いんでしょうか。ご教示オナシャス。
--------------------------------------------

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:15:45.03 ID:dAuegIdT.net
私はロード野郎に路上で出あうと、必ず「ロード野郎だっせえwww」と
口に出すようにしている。

路上喫煙者には後ろから「ヤニくせえ!!!」と怒鳴りながら
持っている傘で道路を叩く。

そのようにして今まで何人もの男がその場でタバコを落とした。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:51:19.00 ID:5xAKguhS.net
>>814
コラテックのドロミチならアルテグラ買える
ラレーでもカーボンで安いのはあるが、この2メーカーは検討してみた?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:24:03.09 ID:xEhy+7zE.net
【ロード購入】 2台目 (CAAD10 5 105 2013 )
【用途・目的】週末のツーリング及びロングライド
【予算】 26万
【希望するフレーム素材】カーボンかアルミ。クロモリは不可
【好みのポジション】アップライト傾向
【重視するステージ】ロングライド傾向 
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗りごこち 性能面 11速希望
【購入候補】メルカリと言う所で中華カーボンフレームとホイールを購入して6800コンポで組みその後メーカー品に出来るだけ近付けステッカーを貼り塗装をする予定

もしくはcaad10 5 105 2015年を購入後メカニコで中華カーボンホイールを購入したいと考えています。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:28:26.18 ID:i/w9fv4K.net
>>815
おまえ、汚いママチャリのったハゲの爺だったんだな
昨日「ロード野郎だっせえ、ピチパンきめぇ」とか言ってるやつ見たよ
ダサいからせめて2chの中だけにしとけ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:43:10.22 ID:rGz9DwBg.net
>>817
答え出てるじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:57:00.35 ID:xEhy+7zE.net
>>819
どちらの方が全体的な性能やコスパいいのでしょうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:00:55.23 ID:bkWO7ziQ.net
全体的な性能て何?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:09:20.31 ID:lrLP/Lql.net
>>818
どうした?
まったりいこうぜ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:10:36.36 ID:DE66RFed.net
>>820変わらんから好きなのにしろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:11:22.29 ID:xEhy+7zE.net
>>821
剛性、精度、疲れやすや、耐久性、乗りごこち、コスパ、その他などです。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:16:11.87 ID:xEhy+7zE.net
>>823
中華カーボンフレームを選び組んだ方が変速や重量などは上ですが、caad10だとカラーも自分の好きなものでは無いですが400kmを超えるロングライドではコッチの方が分があると考えてます。
ですが多くても200キロ程度しか走らないと思うので剛性などでもどちらも良いなと思い悩んでいます。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:28:20.78 ID:47D5bkYa.net
めんどくせーヤツだな。
「200km程度しか」って言えるほど乗り込んでるなら自分の脚質とか鑑みて自分で決められるだろ。
それに疲れやすさ、耐久性、乗り心地なんてのはどんなステージで乗るか、どんな姿勢で乗るか、乗る人の経験値はどのくらいかで決まるから一概には言えん。
まぁ割りと乗ってる人みたいだから大抵どんなのに乗っても体をそれに合わせるように出来るんじゃね?
一つ言える事は見た目が気に入らなきゃ乗らなくなる人が一定数居るって事だけだな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:40:15.58 ID:7zmnjkRH.net
性能・コスパが良くてもダサいバイクは勘弁だな(´・ω・`)
ガチレースでコンマ一秒でも前に出たいとかいう競技志向の人ならともかく、普通にスポーツ楽しみたい人なら第一に見た目だと思う。それが何時も乗る際にモチベーションを高めてくれる。見た目で妥協すれば「これじゃない感」をずっと引きずる事になる(経験者は語る

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:03:04.79 ID:Wi7F2SIl.net
>>816
ご助言ありがとうございます。その2つは調べてなかったです。
ラレーのnew105なら割引あれば15万以内に収まりそうですね。検討してみます。
コラテックは近場だとYsくらいしか扱ってなさそうだし、アルテグラは無理げかなぁ(;´Д`)
ロゴかっこ良くて好みなんですが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:07:19.39 ID:pABnAVnp.net
>>827
みんながそんなこと思ってたらレース以外ではレーパン履かないだろ
レーパンなんだからレースの時だけ履けばいいのに

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:10:29.00 ID:1VZNdJNE.net
>>826
>>827
なるほど。参考になりました中華カーボンロードにして塗装を依頼しようと思います

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:14:49.92 ID:7zmnjkRH.net
>>829
なにいってんの?名称はレースパンツかもしれないが長時間自転車乗るのに快適だから履いてるんでしょ?レースしない人だって履いてる。
そもそも自転車の見た目の話をしてるのにどっからレーパンの話が出てきたのか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:37:10.30 ID:tTJ0nbAs.net
レース用と聞いて購入したがケツが痛いし恥ずかしいわコレ
みんなこんなのはいてんの?w
ttp://www.wakudoki.ne.jp/ec/img/a19212025/a19212025.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:39:03.17 ID:PpgVVgNV.net
おまわりさんこのひとです

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:35:04.56 ID:AJrKdf9U.net
>>818
そもそも何がダサいかって話をしたいなら
ペニパンにアリンコヘルのダサさに気がつい居ていない
ロードレーサーが一番哀しいと思う
レースぢゃないのになぜアリンコw
一般人にとってはかなり変態なんだけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:05:47.98 ID:MjYjp3Ao.net
ダースベーダーのコスプレと変わらんわな

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:33:02.13 ID:UxMkx99L.net
変態JAPAN

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:52:46.42 ID:q3hOgyfr.net
知り合ったきれーなネーチャンにロードに乗ってるって言ったら
ああ、あの全身タイツかっこいいですよねって言われた
一般人の認識ってそんなもんよ
それ以来上に普通の服を重ねて着てる

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:59:24.69 ID:lGSXJ5JC.net
まあ、あれだ。
スレ違いだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 01:36:11.14 ID:nwW/ZFna.net
ロードのこと知らない頃はヘルメットにレーパンの人は実業団の選手かと思ってた

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 07:41:18.05 ID:lPfAvDkB.net
>>837
そりゃ面と向かってクソキモイとはいわんのが常識
俺の周りは普通に気味悪がってるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 08:08:46.58 ID:lGSXJ5JC.net
どうした?なんかストレスでも溜まってるのか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:37:52.05 ID:H9OoK/mO.net
>>839
わかる。そういうレース専門家だと思ってた

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:05:45.28 ID:gBUuIsLU.net
>>839
普通、素人は「実業団」なんて知らない。
「ケーリンの人みたいな…」って言うものだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:15:22.97 ID:rdt6EBDQ.net
ロードバイクって単語すら知らない

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:19:06.90 ID:H9OoK/mO.net
20年くらい前はドロップハンドルの自転車のことを「スポーツ自転車」とかそんな感じで呼んでた気がする

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:54:36.69 ID:8nNGO4v6.net
週末に趣味として乗るために初のロードバイク購入を検討しています。
ロードバイクに乗って色々なところへ行きたいと思っています。
自分が好みに思ったのは予算の関係も含めて
コーダーブルーム Farna sl-105
アンカー RNC3
ラレー CRF
フォーカス culebro sl 2.0
ロングライドにはどれがオススメでしょうか?
また初購入の際になにか気をつけることなどあれば教えてください。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:08:13.75 ID:qlwUrIPs.net
>>846
予算少ないならアルミのほうがロードバイクの楽しさを味わえるよ
ロングライドっていっても想像してるのは高々100km台前半くらいだろ?
そんなの全然ロングじゃないからパフォーマンス系のロードでも余裕

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:29:50.70 ID:j8WUHTtt1
>>846

ラレーCRF乗ってます。買って3ヶ月位です。
いい自転車だし、趣味としてロードバイクにのめり込むきっかけにはなるとおもいます。

ただし、これだけは言っておきたいのですが、おっしゃっているバイクどれを買っても必ず2台目が欲しくなります。
これとは違う選択で、CAAD10とかを買って、パーツをグレードアップして行く方が楽しかったのかなと、ふと思う時があります。
ラレーやその他は、どう頑張っても趣味のバイクであまり速く走るための物ではないので、お金を大切にしたいなら逆にもうちょっとだけ奮発して、レースにも対応できるようなバイクを買えばよかったと、経験者として申し上げます

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:20:23.81 ID:8nNGO4v6.net
>>847
サッカーをしていて体力はある方なので
淡路島一週
琵琶湖一周
大阪~名古屋片道を一日かけて
などのロングライドを計画しています。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:29:57.50 ID:qlwUrIPs.net
>>849
実際アワイチとかだと硬いバイクに乗ってる人が多いよ
体力あるなら尚更だ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:36:11.10 ID:8nNGO4v6.net
>>850
硬いバイクとはアルミのことでいいでしょうか?

Farna sl-105は軽くていいパーツを使っているので山岳、平地のどちらにも対応できるオールラウンドなバイクという認識で合っていますか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:03:29.24 ID:BXqSiXyD.net
【ロード購入】 初ロード
【用途・目的】 近所の山道をサイクリング。将来的には通勤も(片道12km
【予算】  本体のみできれば10万円以内
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 ヒルクライム重視
【重視する項目】 起伏の多い地域なので坂道が速い物。長距離より速度優先で探してます。
【購入候補】 Felt F95 2015
【その他】 乗り心地より速さ重視で探してます。ブランド問わずで他にオススメあれば紹介してほしいです。
20km圏内の主な店は大体廻ったのですがどこもエントリークラスは殆どなく、
もうあさひの通販でもいいかなとか思った次第。
メンテは覚える気あります。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:44:07.99 ID:6+CifDC/.net
【ロード購入】 初ロード (それ以前はあさひのプレスポやブリジストンの型名忘れましたがドロップハンドルのランドナー?です)
【用途・目的】 通勤(片道10km)
【予算】  10万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 通勤路は舗装道路ですが上り下りが頻繁な地形です。基本街乗りです。
【重視する項目】 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ルイガノLGS-CTR 2012
近所のスポーツデポで上記が8万位で売ってたのに心ひかれますが、修理やメンテナンスを考え躊躇しました。
これじゃなきゃダメという拘りがある訳ではありませんので、自分の仕使用用途に合致するお勧めのものなど
ありましたらご教授お願い致します。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:44:13.24 ID:qlwUrIPs.net
>>852
Allez Sport

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:02:32.34 ID:4pVTiItj.net
>>853
もうちょっとチャリのメーカー調べて見て回った方がいいよ
ルイガノはアレだと断ずるわけではないけど、後悔する可能性は大いにある
844のにするとかまともなメーカーの予算内のがいいよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:17:22.49 ID:6+CifDC/.net
>>855
お返事ありがとうございます。
いや、2chで叩かれてるのは知ってましたが、フレームの形が気になったもので。
確かに844のもかっこいいですね。近所で扱っている店があるか検索してみます。
ありがとうございます。

857 :842:2014/09/11(木) 23:34:30.97 ID:BXqSiXyD.net
>>854
スペシャライズドは近隣に取り扱い店舗が少ないのでノーマークでした。
まだ行ってない店舗が丁度取り扱ってるようなので当たってみます。
ありがとうございました。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:01:21.38 ID:xcUubYxF.net
>>853
税込8万ならいいんじゃない
サイズが3種類あって、適応身長が次の通り
420 150〜165
460 160〜175
500 170〜185
自分の身長が157.5cm±2.5cmの範囲なら420、167.5cm±2.5cmの範囲なら460、177.5±2.5cmなら500
それ以外の場合は他の車種探していいと思う

あと、デポとかあさひ以外に自転車屋ないのかい?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:48:53.86 ID:M10OXAon9
>>851
そもそも人の忠告聞く気がなくて、買うバイクも変える気がないのなら、ここで質問する意味もないとおもいますが。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:05:29.12 ID:JL6Wo7F0.net
>>856
にちゃんの評判なんぞ無視でいいが
UCIのレース見て「なんで俺のメーカーのバイク走ってないの?」「ルイガノあるわけねえだろww」とかなるよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:30:26.17 ID:8vC+rcn8.net
皆さん、購入の際はバイクに跨がりますか?
例えば既に自分のサイズを把握していれば、跨らずに購入又は注文でも問題ないですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:35:22.60 ID:JL6Wo7F0.net
またげればベターだけどジオメトリーみて判断はごく普通
サイズの在庫無い状態で発注とかよくあるからな

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:41:49.45 ID:yPg0RwmG.net
>>861
車両の特性的なものなら、購入予定のショップ経由で
代理店に試乗車を借りてもらってから買った。

ちょうどのサイズが無かったけど、特性はなんとなくわかったし、
サイズも掴む事ができた。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:53:20.77 ID:CfRzArBi.net
>>861
初心者はポジションも決まってないので大まかなサイズくらいしか選ぶ事が無い
跨ったり、試乗した所で何か分かる訳でもないと思った方がいい
むしろ「思ったよりきつい」とか誤解して逆にサイズの合わない自転車を買うケースも少なくない

逆に経験者の場合は可能な限り試乗させてもらって購入するのがデフォ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:57:40.27 ID:iWtR85fg.net
15万以内で買えるcaad10と同等かそれ以上の性能があるカーボンフレーム教えて

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:22:47.78 ID:tFMTBseR.net
>>865
ない

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:29:35.03 ID:BU/G6ajB.net
>>858
身長166cmなので460ですね。本日見に行ったら税込7万でした。とはいえブレーキは105に交換するつもりなので結局8万円は行きますね。
ちなみに近所のあさひとデポ以外の自転車屋はトレックの専門店があります。少し離れるとビアンキを扱う店があるようです。
ちなみに車で1時間ほどの範囲であればつくばがあるので、大概のメーカーは取り扱っていると思います。
車で1時間を近所と言うかは悩みどころですが。

>>860
レース目的じゃないので実はあまり気にしてはいません。まあプークスクスされるのもカチンと来ますが。
どちらかというと買った後の整備などで悩んでます。デポの整備の技前は良くも悪くも評判が無いんですよね。
整備の事を考えると専門の所の方が安心感はありますね。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:43:04.56 ID:t2uZA+Qy.net
ワイズのバイオレーサーで計測済みであれば、乗らなくてもサイズ取寄せでも大丈夫ですよね?
欲しいサイズのバイクが他県のお店にしか無いので

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:12:15.04 ID:fXgBEHmd.net
>>867
まあ良くも悪くも普通なんじゃね?
うちの会社に二人デポで買った奴いるけど特に不自由なく過ごしてるよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:38:49.48 ID:h9Y1lTu7.net
【ロード購入】 1台目 (マウンテンバイク)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】17−19万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 GIANT DEFY ADVANCE 2 anchor RS8 EPSE GIANT TCR SLR2 
【その他】 マウンテンバイクに乗ってて、ロードバイクも欲しくなりました。
いまのところ、anchorとコスパがいいgiantで考えております。
17万〜20万円以下のロードバイク探してます。
コスパがいいものを検討します。
ぜひ、アドバイスお願いします。
giantは最近、直営店が増えてきて、安心しました。anchorは日本だし安心が必要です。

--------------------------------------------

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:46:40.11 ID:AEXdhNvw.net
もっと日本語を勉強してから書き込んで

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:47:41.02 ID:k4KGmT0D.net
>>870
CAAD 10 105

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:56:03.97 ID:gUqyKBzp.net
俺は初心者じゃないがこの度試乗もまたがりもせずにTrek Madone 6買った。
ある程度から先はバイクに体を慣らすもんだと思っとる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:16:52.60 ID:oICZRpKb.net
別に良いんじゃね。「乗ってみたい」っていう好奇心も買う理由として十分だと思う。車でそれやる人もいるし。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:48:26.79 ID:O/MJc1qS.net
>>867
車で一時間なら半年も自転車乗ってたら近場という感覚になってるよ
というか、その値段なら自分で整備するのも躊躇ないでしょ
最悪固着して外れないとか、ごく一部除けば整備なんてすぐ覚えられるし
自分である程度やれないと遠出したりしてトラブル起きたとき臨機応変に対応できないよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 23:23:23.02 ID:BU/G6ajB.net
>>869
偏見と言われれば、まあそれまでですね。

>>875
整備に関しては自分でやる気はあります。チャレンジして、失敗した時のフォローかつお手本として考えていたもので。

もともと2016年あたりのモデルからロードも全般的にディスクブレーキがメインに移りそうなんて話も聞いてたので、フレームの設計が現行のものは将来的に
伸びしろが無いのかもと考え、あまりガチなメーカーでなくともいいか、と考えてました。

ルイガノもどこが設計してるか不明という話もあるようですが、自転車自体の不具合はとりあえず聞こえてこないのでやはり購入候補に入ってます。
しかし、キャノンデールやスペシャライズドなんかも実車を見て再検討してみます。
皆様、ありがとうございました。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:31:55.67 ID:GFQkZg5Y.net
>>867
デポで買ったのをあさひに持ち込めるならいいと思うよ
メンテが心配ならあさひかTREKにしたほうがいい

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:59:49.02 ID:bySTV6d0.net
チューブレスの時も移行するって言われてたけどしなかったね
ディスクブレーキもデメリットが大きいから流行らないと思う
今のブレーキやシューで充分効くからね

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 04:42:33.37 ID:u0ZulS0A.net
エンド幅の変更が近々発表される可能性があるから、ディスクが解禁されるとしたら
同じタイミングかもしれないね。

エンド幅の変更はパーツメーカーにとっては喫緊の課題であると同時にユーザーに
とっては後輪が使い物にならなくなると言う深刻な問題が発生するから、これをあきらめ
させるにはディスク解禁はとても良い作戦なんだよね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 04:53:20.92 ID:IardqyS/.net
ディスクとキャリパー並行しないもんかね?
どうにか選択肢を減らして買い替え需要喚起したいメーカー側にはメリットないだろうけど
シマノで言えばアルテグレードだけでいいから生産し続けてほしいわ
進化&開発なんぞしなくていいから
ホイールも使えなくなるし、重くなるし、ロックしやすくなるし、出先のトラブルに対処しづらいし、特にリアはそもそも今以上の制動力なんて要らねー
まったくうれしくねーな
11速化も必要なかったけど(笑)

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 05:36:55.11 ID:+Da/VqQX.net
11速なんてほんま不要だよな

ディスクブレーキは通勤車にアリかなと思ってる

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 05:48:18.55 ID:u0ZulS0A.net
キャリパーが一気になくなることはないんじゃないかな。
ただカーボンホイールにはディスクはメリットあるでしょ。
雨の日にカーボンディープリム履いてレーススピードで走るのは金貰ってる人か狂人だろうけどww

カーボンホイールは基本ディスクにして、アルミリムはキャリパーで普通に売ることになる気がする。
問題は12sが新OLDは問題ないけど11s以下をぶっといスペーサー使って使えるようにするのか
11s以下も新OLD専用にするのか。フリーボディ形状を含めて新規格は色々と大変だ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:35:35.84 ID:huG56GC/.net
カーボンで軽量化してもディスクブレーキにするなら重量ってどうなるの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:30:23.53 ID:jR+VNrWK.net
【ロード購入】 3台目 (その他自転車歴 2年)
【用途・目的】 レース トレーニング 
【予算】 【フレーム価格】14万前後円【コンポ】6700アルテ (フレーム+コンポ28万前後)
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】オールラウンド
【重視する項目】コスパ 剛性 軽さ 
【購入候補】 BOMA F1、BOMA REFALE
【その他】 事故して愛車のフレームがおしゃかになりました。メリダ903コンポは6700di2でしたが、全部保険である程度の金額が下りると思います。サドル、ハンドル、ステムなどはまだ使えるので、フレームのみの検討と考えて頂けるとありがたいです。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:47:44.39 ID:mg+VCspg.net
>>881
段数じゃなくて、チェーンラインの変化が少ない利点を活かせばいいじゃない
何でついてる物を全部使おうとしたり
必要もないのに、無駄に部品交換しようとするのか

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:44:14.92 ID:Kick10Imp
【ロード購入】 3台目(1台目はクロスのescapeR3、2台目はCAAD10 5 105)
【用途・目的】 友人とロングライド及びヒルクライム、サイクルイベント
【予算】27万〜30万
【希望するフレーム素材】フルカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 オールラウンド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン カラー 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】TREKのEMONDA SL5(ホワイト)、SCOTTのADDICT30、COLNAGOのAC-R105(QTOR-ブラック)、GIANTの2015年カタログに載ってるPROPEL ADVANCED1
【その他】 今までアルミに乗ってたので3台目はフルカーボンのロードバイクに乗りたいと考えています。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:37:50.05 ID:YRnVhLon.net
>>883
リムは軽くできるから恩恵はあるんじゃない?
6.8kgはそれでも切るだろうし

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:18:46.84 ID:EdUUt5+K.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク5年 シクロクロス1年 )
【用途・目的】 ポタリング 通勤
【予算】 25〜30万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】  Domane 4.3  DEFY ADVANCED 1 CAAD10 105  
【その他】 街乗りが多くなると思うのでディスクブレーキモデルも候補にしました。
      店によって最初の1台はアルミだとかカーボンだとか言われるので少々混乱しています。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:19:50.81 ID:XyMAMPk9.net
グラファイトデザインのメテオとスコットのアディクトチームで悩んでるんだけど
ヒルクライムメインだとやっぱり軽量なアディクトがいいかな?
メテオは試乗する機会がないんだけどどうもしなるフレームっていうのが気になる

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:07:58.36 ID:u9y1Rb/E.net
>>889
ヒルクライムならアディクトでしょ。
ただ、乗り味硬めであまり振動を吸収してくれなかった気がする。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:23:07.35 ID:lOuD3Y6R.net
>>889
アディクトSL持ってる
マジで軽くて速い
初心者貧脚の人が見たら
本気でモーター付けてると勘違いすると思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:00:51.10 ID:+nJUqx4d.net
>>891

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:59:18.92 ID:ewW98EcTZ
>>888
デローザのkingRS

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:52:34.01 ID:dywrQjrc.net
ちょっと変な質問だとは思うんだけど
初心者でロード買おうと思ってますが、特に何も良くわかってないんで15万前後あたりのエントリーモデルを
正直この価格帯で特に何もこだわりがない初心者が買うとなると、地雷踏まなきゃデザインの好みで選べって意見をスレでも多々見るんですが

ロードに実際に乗ってる人のセンスとぜんっぜん乗ったこと無い俺みたいな奴だと全然バイクの見方も変わってくると思うんだけど
皆どういうとこを見て決めてますか? 
あと見た目選びでも絶対に避けたほうがいい。注意した方がいい点があったら教えてください
スレチだったらスルーでお願いします

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:05:08.86 ID:BfVXNUqV.net
>>894
有名ブランドの中で、見た目で選べっつーことだな。
全くの初心者はロード乗りが尻もしない(買わない)ブランドに引っかかってしまう可能性もあるから

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11566&forum=114
ここに乗ってる上位ブランドならどれ買ってもいい。ただしブランド毎に値引率とか取り扱い店舗数なんかには差がある

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:46:43.44 ID:UpHoEDDT.net
エントリーモデルならキャノンデール、ジャイアント、スペシャライズド辺りから
選べばなんでもいい
ディスクブレーキついてるのは今はまだ避けた方が良いかもしれん

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:07:17.82 ID:ZEi7UBQP.net
12マンのジャイアントにするか25マンからの降るカーボンにするか悩んでかれこれひと月。
いつも衝動買いする割には慎重過ぎダワ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:07:46.07 ID:2sB7Ubhj.net
>>894
2chで笑われるメーカーと言えば、ルイガノ/ガノーだな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:09:55.32 ID:2sB7Ubhj.net
>>897
ハマる自信があるなら25万でいいんでね?
飽き性なら12万のジャイからスタートで。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:17:58.47 ID:iWEavZ4S.net
ぬおっ!欲しい!たまらん…
っていう衝動が1ヶ月続いたら買う。俺のルール。これで後悔したことが無い。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:34:17.18 ID:ZEi7UBQP.net
12マンのジャイから始めて自分でパーツを集めて少しづつ交換して総額100万超えの自作自転車にすることは可能なんかな。経済力は関係無く

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:48:23.05 ID:UTslDi6d.net
可能だよ
ホイールを替えてコンポを替えてフレームを替えてとしていって
最初のパーツは皆無になるだろうけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:59:19.08 ID:ZEi7UBQP.net
>>902
そか〜(^-^)/ ありがと〜♪
今ジャイのクロス乗ってるんだけどそれからロードに組み替えるってのはやはり無謀かな〜?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:22.06 ID:EwVGH0TS.net
>>894
実物見ると素人でも好みはハッキリ出るもんだ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:42.70 ID:u/b+i5WE.net
>>903まず手始めにライトウェイトのホイールを買おうか
一番上のやつね
http://www.intermax.co.jp/products/lightweight/

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:09:44.55 ID:ZEi7UBQP.net
>>905
それ最高級品?あるもんだねぇ♪

ところでスレチだったらすまなかった・・
だけど良いヒントもらったよ♪

907 :881:2014/09/14(日) 16:22:11.41 ID:dywrQjrc.net
皆さんレスありがとうございます
とりあえずメジャーなメーカーからいくつか候補選んで近場で実際に現物見れるなかから選んで買いたいと思います
メジャーでも初心者が手出し安い価格帯も結構多いとしってチョイ驚き。そろそろ安くなってると信じて2104年モデルあたりでいいのが無いか探して言ってみます

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:27:09.54 ID:u/b+i5WE.net
2104モデル… (´・ω・`)

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:32:22.31 ID:dywrQjrc.net
>>908
2015のほうがやっぱ良いの?ってか2014はもう店頭残って無いもんなんだろうか?
流石に2012や2013は見つかると思って無いけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:38:23.78 ID:qT718YOL.net
>>909
2104年に突っ込んでるんだと思うよw

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:41:14.06 ID:dywrQjrc.net
>>910
初心者なんだそれくらい許してくれよ (´・ω・`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:43:47.06 ID:BfVXNUqV.net
まあ似たような話題があるから貼っとく
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410509399/1-

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:02:30.19 ID:XYt0fL3G.net
>>911
2014年モデル買うなら早くお店行ってこいよ〜
14年モデルなくなりはじめてるから欲しいのとかサイズぴったりなのがなくなっちゃうよー。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:10:59.22 ID:xwMd83LK.net
2015年モデルがダサすぎて最後の1台の2014モデルを買えた俺が来ましたよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:46:25.11 ID:ylclbGTm.net
【ロード購入】 1台目 (ママチャリのみ)
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング 
【予算】  9万5千円円(税抜き)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 Bianchi SCOTT GIANT FELT ANCHORの中で
【その他】 9万円台のSORAグレードのものを探しています

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:04:36.96 ID:iWEavZ4S.net
2015年モデルをワザとダサい感じに発表して、
2014年モデルの在庫を駆け込みで売りつくす新しいマーケティング手法

そして在庫が捌けきった頃に死ぬほどカッコいい新色がラインナップされる…

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:06:22.64 ID:jfAIsSPQ.net
>>916
面白くない、やり直し

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:27:43.95 ID:AwVABEqS.net
>>894
とりあえずグランツールに出てるメーカー選んでおけば問題ない
好み決めた上でまた相談しろよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:33:04.62 ID:L/Czd2Dv.net
>>916
実際にそんな感じで新カラーでたのってある?
任天堂ならよくあるけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:35:00.56 ID:CxPgl+ZT.net
>>915
候補の中で自分が一番カッコいいと思うやつで問題なし

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:00:56.04 ID:KZjO+72j.net
リドレー・フェニックスの新カラーは凄いぞ
ホームセンターの安物自転車だってここまでダサくない
マジ前年の在庫売り捌くため?とも思ったが去年のフェニックスは即完売がほとんどだったからなあ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:57:22.10 ID:U/fdezEZ.net
最近初めてロードバイクを買おうと思って色々調べてアルミのロードバイクにしようと思っていたのですが、京都にあるvigoreというお店のクロモリロードに一目惚れしてしまいました。
ここで知識をお持ちの皆様に質問なのですが、1台目をオーダーのロードバイクにすることは贅沢すぎるでしょうか?
また、クロモリは手入れをすれば長持ちすると聞きましたが10年以上乗り続けられますか?
結局は乗り手しだいということはわかってはいますがクロモリはカーボンのロードバイクと共に走っていて平地において走り負けやすいですか?
用途はロングライドが主になると思います。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:16:28.32 ID:4lgLDqMR.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (入門クロスからの乗り換え)
【用途・目的】 主に最寄りの本屋までとか街乗り。月一で50キロくらいサイクリング
【予算】 10〜15万円くらい
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 街乗り 稀に数十キロ乗る位
【重視する項目】 メーカーオプションで泥よけとスタンドが用意されてればなおよし タイヤ28cか32cあたりの太めが付く奴
【購入候補】ラレー カールトンNかF
【その他】 クロスでいいじゃんというのは無しで。次はロードにしたいのです
--------------------------------------------

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:24:14.50 ID:IQOuYQXS.net
10年くらい余裕だね
平地なんかほとんど差は出ないよ
ボトル一本中身はいってるのと入ってないので大差ない
基本的な速さってのはいかに使うべき箇所を使って回せるか、どれだけ前傾を許容できるか
それに比べたらコンポの違いやフレームの性能なんか道ばたのウンコくらいどうでもいいことだよ
10年後も目的はロングライドって言う自信があるなら別にオーダーでもかまわない

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:32:29.26 ID:UTslDi6d.net
>>922
ロングライドということならクロモリで良いと思うけど
全くの初心者の場合ポジションがすぐ変わるから一生物にはならないと思う
安いアルミロード買ってポジションがある程度固まったらそのフレームを買うのが良いんじゃないか?
どうしてもそれが良いというなら二台目を作って貰えばいい

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:00:24.82 ID:5qAqlkUZ.net
>>923
TCX SLR 2
CRUX E5

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:25:43.57 ID:3Ib979Y5.net
>>922
もう好きにしろとしか…
クロモリロードが不利なのはパーツのチューンナップがどうしてもクラシックなルックス重視になる点!
これに尽きると思う。
ハンドルやサドル、ホイールをカリカリのレーシングチューンしたマシンとじゃ重量がかなり違って来る。
ただこれも好みの問題で、軽さや速さを求めない!
この渋いルックスを見よ!
クロモリの程良いしなりが好き!
って言う姿勢も一つのスタイルとしては有り。
俺はカリカリ派だけどね。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:19:52.75 ID:2pwynr8z.net
俺もカリカリ派。
缶詰より歯ごたえ有って良いよな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:54:22.28 ID:SrGHtZzp.net
>>923
まじでクロスでいいじゃん

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:56:44.57 ID:SrGHtZzp.net
>>922
エンジンしだい

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:59:32.70 ID:jGeXAHv+.net
>>928
近頃は猫もロードにのるんだな

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:09:22.35 ID:XQF/5vgi.net
>>923
もう今のクロスドロハンにしたらいいんじゃない?

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:42:33.29 ID:qVAiqlji.net
>>923
シクロクロスにしたら?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:51:49.83 ID:LlMVLf6s.net
>>923
街乗りにロードなんて鬱陶しいだけ。
用途に合わせてバイクを選びましょう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:02:29.70 ID:n+pKXVAi.net
>>923

ロードに32C?
素直にランドナーにしとけば?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:18:43.05 ID:f0FwcUBw.net
>>923
マジレス

安クロスおすすめ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:44:09.09 ID:hb11Oo3g.net
【ロード購入】 3台目(1台目はクロスのescapeR3、2台目はCAAD10 5 105)
【用途・目的】 友人とロングライド及びヒルクライム、サイクルイベント
【予算】27万〜30万
【希望するフレーム素材】フルカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 オールラウンド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン カラー 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】TREKのEMONDA SL5(ホワイト)、SCOTTのADDICT30、
アンカーのRL8EquipeかRS8Elite、GIANTの2015年カタログに載ってるPROPEL ADVANCED1
【その他】 今までアルミに乗ってたので3台目はフルカーボンのロードバイクに乗りたいと考えています。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:48:44.44 ID:eekozxxY.net
2台目CAAD乗っててポジションわからないって大丈夫かよおい

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:53:32.19 ID:CLQWK5ne.net
>>937
emondaは軽いからいいんじゃね?ヒルクライムモデルって感じがする。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:25:55.86 ID:hb11Oo3g.net
>>938
う〜んあんまり意識した事無かったので、あえて言うならば中間(オールラウンド)ですね。前傾ではないと思います

>>939
そうなんですよフレーム重量も軽いのでヒルクライムにも向いてるしカーボンロングライドでも疲れにくいと考えているのですが、購入先のセオサイクルに問い合わせた所次の入荷は11月末日だそうです…

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:27:02.99 ID:hb11Oo3g.net
カーボンの次に[なので]が抜けてました。申し訳ありません

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:23:09.10 ID:GtJngOod.net
初ロード(今までクロス1台)でCAAD10を買おうと考えています
しかし地理的な問題(離島在住)のため購入後のメンテナンスや修理を
気軽に受ける事が出来ず、BB30が不安で仕方ありません
BB30の問題は初心者でも工具を買ってメンテナンスし続けることでなんとかなるものでしょうか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:55:22.97 ID:0PfJJjXI.net
忍耐と気合と慎重さがあれば何でもできる
が、BB30なんてなくなりそうな規格のものをわざわざ使う必要もない

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:58:02.81 ID:TQrr/Z0R.net
>>942
自分でメンテするんなら購入時にBB30アダプターかますか、BB30以外の選択肢を探すかだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:01:13.03 ID:O1MG0R+X.net
BB30の評判めちゃくちゃ悪いけどBB90もダメな子なの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:03:48.26 ID:GtJngOod.net
>>943
なんでこんな規格を使ってるのか理解に苦しみます

>>944
難しそうなら最初からアダプターかませてクランクを交換しようかと考えてました
ただそうなると工賃込みで3万程度かかりますよね?
そうなると他でカーボンのモデルを買った方がいいかなと思ってます

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:07:11.92 ID:tHyj94SA.net
>>943
キャノンデールが提唱した企画だからね

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:08:36.28 ID:tHyj94SA.net
×企画→○規格

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:09:19.67 ID:7+oe6+Ds.net
>>942
オレならBBとクランクだけでもさっさとシマノに変えてもらっちゃうなあ
地理的に気軽に店に持って行けないんならなおさら
他の自転車も選択肢に入れてみてはとは思うけどやっぱCAAD10がいいのかい?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:27:50.33 ID:GtJngOod.net
>>949
CAAD10にこだわるならやっぱそれがベストですよね
CAAD10にしようと思ったのはこれくらいの価格帯のカーボン買うくらいなら
アルミの最高峰といってもいいモデル買えるんだから
そっちの方がいいだろうというコスパによる面が大きいです
他の候補としては今考えてるのが少し価格下げてGIANT SLR2か
同じくらいのTREK Emonda S5かANCHOR RS8あたりですかね

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:28:19.02 ID:TQrr/Z0R.net
>>945
BB90は圧入じゃないのでベアリングさえ入手すれば交換は容易

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:48:02.70 ID:FJHHtk/J.net
>>950
カーボンが少しでも欲しい気持ちがあるならカーボン車買った方がいい気がする。カーボンになると一ランク上がった気分になるよ。
BB30の件も含めて良く考えて買えよん

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:55:16.10 ID:GtJngOod.net
>>952
気持ちがかなりカーボンに傾いてきましたw
これまで同じように何ヵ月も迷ってるんでもう少し悩んでみようとおもいます

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:58:20.34 ID:mH23tnt4.net
とりあえずカーボン買っちゃえばいいんだよな。
それでもアルミ欲しければ買えばいい。caadが何なのかは、両方乗った事がある人ならみんな知ってる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:02:42.59 ID:Yr1jJHeT.net
>>950
CAAD10 5買ってFSAのアダプタ入れてFC9000入れてるが、その前1年間はBB30だった。
雨にさえあわなければ音鳴りはしない。
豪雨に降られたら(小雨は問題ないね)その後はチッチッっ鳴るが、必ずではない。
音鳴りは1年間で2回、ショップでグリスアップしてもらったら直った。
年間2、3回くらいなら離島でもメンテに持って行けるだろ?
でも、937がカーボンに気持ちが傾いてきたなら素直にカーボン買えばいいと思う。
ロードバイクは気に入ったの買うのが1番だw

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:32:14.54 ID:O1MG0R+X.net
>>951
おーありがとう、圧入だと勘違いしてました。
圧入でないなら、ずぶ濡れになったらクランクとベアリング外して
フキフキしてグリスつけておけば大丈夫って感じですか
安心しました

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:56:45.68 ID:2pZnRcR4.net
普通のカーボンとアルミの最高なら普通のカーボンが良い。
アルミの最高はカーボンより良いものだと乗りもせずに思い込んでも無理がある。
両方乗ったうえでアルミの方が好みと感じた人間にしか価値は無い。
ましてやCAADは最高のアルミじゃなくてカーボンと同じくらい高く売ろうというアルミ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:58:37.54 ID:6M/BgM+i.net
caad10の話題はcanyonのultimate al納車待ちな俺もすごく気になる

実際アルミってどうなん?ってのが拭えないわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:03:50.25 ID:eIO+K0tm.net
>>958
キャニオンが自体が珍しいのに、さらにアルミってかなり珍しいなw
注文日と納車予定日っていつくらい?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:05:19.23 ID:xzyjSXCY.net
>>959
在庫あればざっくり1ヶ月

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:09:59.62 ID:6M/BgM+i.net
ドイツの空港でずっと止まってるぜ…
di2を予算内で買おうと思ったらcrcのvitusかazzuriかキャニオンしかなかったわw
その中でパーツが一番良かったんで注文したわ
ツールも走ってるらしいし

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:10:02.87 ID:eIO+K0tm.net
>>960
そんな早いの?
ショップにも相談だけど、次はキャニオンも良いなー

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:21:27.10 ID:TQrr/Z0R.net
>>956
あーでも圧入じゃないっていっても手で引っ張って取れるほど緩くはないので注意
裏から棒とか当ててコンコン押し出す程度の作業は必要(これがBB30だとガンガンぶっ叩いてもなかなか取れないレベルになる)

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:41:44.67 ID:LGKyrV+m.net
カチューシャとモビスターが使ってるな
キンタナはアルティメット、ホアキンはエアロード乗ってるのは不思議だよな

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:53:14.76 ID:dCPSLapj.net
>>962
途中連絡不能で度々不安になったが結局1ヶ月で着いたよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:57:31.74 ID:pZx5YgQy.net
柔らかいのを乗ってるから硬さってのに興味がある
やっぱり漕ぎだしは力が乗るのかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:31:27.92 ID:ceO9XlcR.net
>>963
調べてみたら、モノによってゆるかったり硬かったりするみたいですね
それでもハンマーでガンガン叩かなければとれないのと比べると精神衛生上よさそう
ありがとうございますた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:52:40.99 ID:4nRnXYtM.net
>>966
凄く脚力がある人がスタートで重いギアのままパワーかけてもがくと違いが分かると思うけど
普通なら適切なギアまで落としてクルクル回して発進するからまず分からないと思う

パワーのぶつかり合いみたいなイベントに出たり
凄い斜度のヒルクラでもやらない限りは今のバイクでいいかもよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:53:01.22 ID:82XSXFaX.net
一つ言えることは、硬いバイクは長距離疲れる…

970 :937:2014/09/17(水) 06:30:43.77 ID:J47AkdJf.net
>>955
雨の日は外で乗る予定が無いので大丈夫かもしれないけどやはりショップの問題が大きいですね
行けるとしてもGWとかお盆とかまとまった休みにしか行けない様な状態なので厳しいです

>>957
あなたの書き込み見て今回はカーボンにすることにしようと決意しました
詳しく調べて無いのでわかりませんが最高のアルミってどこのメーカーのモデルになるんですかね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:42:06.68 ID:lEfWCzuJ.net
最高峰のアルミ=キャノンデールのcaad10
確かに初心者にはカーボンと遜色無いくらいの乗り心地だけど、乗り比べればやっぱり硬いよ。
カーボンには無い操縦の面白さがあるけど。でもそれはカーボンを乗ってる人だから感じられる新鮮さだと思うし、そういうマニアックな人は遅かれ早かれ両方買ってニヤニヤする人。

アルミ選ぶ理由が値段だとしたら、最初からカーボン買った方が良い。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:50:23.47 ID:SB0/mFoU.net
>>966
ここで加速したいって時に、ポンッと踏んだ時の切れが違う。
ただし、脚力の差がもろに出るから脚力のない人が調子に乗るとあっと言う間に売り切れる。
基本クルクル回して、ここって時に踏むって走り方が出来ると並みの脚力でも充分楽しめる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:03:05.53 ID:DXHWOjku.net
そりゃcaad10はキャッチフレーズが最高のアルミだけど
欠陥品のBB30使ってしまってるのがどうも・・・まあ普及品だわな。
スペシャライズドのallezみたいな高級モデルの中にあるんじゃないの。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:26:14.09 ID:DRA/fBnW.net
ビアンキというブランド名でちょっと損してるけどインプルソも隠れた名機だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:34:25.39 ID:ceO9XlcR.net
>>970
SPECIALIZEDがアルミ最高峰のつもりでAllezってのをラインナップしてて
60万くらいしたっけかな?

長距離乗るならカーボンがいいと思うけど毎日50kmも乗らないならアルミでも何も困らんよ
好きな方選びなされ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 13:00:58.07 ID:/iRTi5oa.net
アルミはね〜
最初乗るとありがたみを感じないかもしれないけど
クロモリやカーボンに乗った後に乗ると楽しいんだよこれが
打てば響く反応と、まあ実際シフトチェンジしたときコーンと響くんだけどさ
純正シートから肉薄のバケットにしたみたいにね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 14:11:42.10 ID:EcGHn79R.net
【ロード購入】 1台目 (クロスに3年ほど)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】  20万前後 (基本車両本体のみ)装備品合わせて30万以内
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】  コスパ 乗り心地
【購入候補】 RIDLEY phenix al ベルギーチャンピオンモデル(デザイン気に入ってる
)
FOCUS CULEBRO SL 1.0 CP
【その他】この辺りのを買って5万くらいのホイールも買うか、25万くらいの完成車とどっちがいいかで迷ってます。おすすめの車種があれば教えてもらいたいです。ロードに乗りたいだけって言う気がしないでもない。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:33:35.81 ID:GVUkRodz.net
>>977
デザイン気に入ったphenixで決まりだな。
この辺りの買って乗り込んで10万くらいのシャマルとかwh9000c24辺り買うといいかも。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:54:03.34 ID:aTGSaow9.net
>>975
sworksフレームで22万

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:46:44.03 ID:gfsJsylu.net
俺はcaad10買うならCOLNAGOのstradaにするが人気ないのかね・・・?
硬いけどよく進むから好感触だったが・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 06:13:59.45 ID:xipIt4ci.net
高級ブランドの激安モデルって惨めじゃね
間違いなくOEMだし

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:50:43.55 ID:/OHwBLaX.net
ほとんどのメーカーがOEMなわけだが・・・

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:55:01.14 ID:ecPrHGaI.net
むしろ自社工場で自前で作ってるモデルってどれ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:06:56.37 ID:YSNgJaZO.net
>>977
重視する項目にデザインがないのをふまえると、この2台なら間違いなくフォーカスだわな。
105とフルアルテグラなら比較にならないんじゃない?もちろん105で十分だけど、同じ値段ならアルテでしょう。
初心者でも乗り比べれば差は間違いなく分かるし、自分の体が触れる部分は可能な限り良いものを使った方がイイと思う。
パッと見た感じだけだが、トップチューブと後ろ三角見ても、フォーカスの方がロングライド向きに思える。
アルミの材質は分からんが、ほぼ同価格でこのコンポの差は何なんだろうね。
私見だけど、リドレーとラピエールは間違いなく良いバイクを作るけど、価格高めな気がする。
25万だとエントリーカーボンの完成車行けるけど、個人的にはこのフォーカス買って、ZONDAかRS81あたりを買うのがイイと思う。
で3〜5年乗って、自分なりに知見が溜まったら、改めて良いフレーム買ってコンポを載せ替えれば良いんじゃないかな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:07:36.76 ID:Gm6oEJDg.net
各社が自前で作ってるのは、フラグシップモデルくらいじゃないか

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:08:44.72 ID:sONWB8+J.net
>>982
>>983
OEMではないだろ。設計も外部なのか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:11:20.35 ID:YSNgJaZO.net
失礼。
フルアルテじゃなくてクランク周りだけゴッサマだね。
謎すぎる。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:25:38.07 ID:RVh8SOzq.net
OEMではないな
製造委託

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:05:43.44 ID:/OHwBLaX.net
>>986
設計すら丸投げという話だぞ、下位モデルは。

990 :964:2014/09/18(木) 10:19:13.33 ID:1/AlCagL.net
回答ありがとうございます。
デザインは重視はしてないんですが、phenixならこのカラーじゃなきゃ嫌で
FOCUSの候補に上げた車種なら特にこだわりはないって感じです。

FOCUSのやつはスペック良さげに感じたんですが、ホイール買ったりするくらいならエントリーカーボンの完成車適当に見繕って買うのとどっちがいいかよくわからなかった感じでした。

CULEBRO SL 1.0 CP これを本命に考えたいと思います

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:27:48.88 ID:kd2AgxmA.net
40越えた初心者のオッサンでアルミ乗ってる人いてますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:31:16.86 ID:sONWB8+J.net
>>989
だとすると設計メーカーのモデルと酷似するわけだが、どのへんのメーカーのOEMなんだ?各種エントリーは

プジョー(今はちがうけど)だのルノーだのシボレーだのはむろんOEMだが、有名どころのOEM元モデルがわからん

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:36:06.06 ID:CWgaLhVr.net
>>991
ここは購入相談のスレだから、テンプレ埋めて再度質問してくれるかな

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:37:29.56 ID:sONWB8+J.net
>>991
山ほどみるわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:48:01.56 ID:uE/hMlom.net
>>992
ブリヂストンANCHORとメリダのSCULTURAは、俺は形状では区別ができない

http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5ep.html
http://www.merida.tw/bike.php?op=info&bike_id=606

元々ANCHORでメリダ売ってたし

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:00:11.18 ID:EqtLyF0m.net
おっさんは何故かクロモリばかり見かけるのは俺だけかな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:09:08.11 ID:35aj/aYm.net
ガチな服装してるとおっさんでも判らんし。
クロモリにたゆんたゆんのお腹&ノーヘル普段着で乗ってるからおっさんが目立つだけだろ。
若いのでクロモリ乗ってるようなのは街中しか走らんイメージだしな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:09:16.11 ID:tWHu81Fb.net
クロモリはオッサンと言うよりじじいw

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:35:26.41 ID:hhLLhlG8.net
ツールドフランスでモビスターチームのキャニオンのロードバイクを見て欲しくなりました。
自分なりに調べてみたところキャニオンは個人で輸入しなければならないようですが私は初心者で整備などが不安です。
自転車屋さんに頼んで輸入してもらうことができたりはしないでしょうか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:41:09.92 ID:sONWB8+J.net
>>999
輸入代理は断られると思うけど、来たら整備してくれる?ならやるとこあると思うよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:52:24.38 ID:uZ6OsUpd.net
うん、日本じゃかなり珍しいバイクだから店によっては興味持って整備してくれる
(それくらい洒落が効いて意欲のある店)を見つければ楽しいバイクライフを送れる
かもしれないね。

まあどっちにしろある程度自分でも整備できるようにがんばるべきだと思うし、惚れた
バイクを買えば後悔しないと思う。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:53:02.13 ID:aXvmpKs2.net
>>1000
フレーム持ち込みで、その他一式その店で買えばやってくれる所あるよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:02:38.71 ID:ZJd4nJld.net
初心者だけど二台目にキャニオン注文していま日本に来た位のとこ
全然難しくないからウイグルあたりで買う感覚で注文してしまってどっかにメンテ持ち込めばいい
一台目もウイグルで買ったがRD調整近所の自転車屋でやってもらったぞ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:13:23.70 ID:vQpMEGzk.net
>>999
通販の手続き自体は国内だろうが国外だろうが簡単にできるが
その前に最低限

・自宅から自転車運び込める圏内(車が使えないなら徒歩圏内)で
・よそで購入した自転車のディープなメンテをきっちり引き受けてくれて
・長くお付き合いできる

店は探しておけよ
通いの店もないような初心者がいきなり初めて行く店に自転車持ち込むとか
最悪もいいところだからな

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:21:06.97 ID:wmNXjQ9+.net
>>986
デローザですら下位モデルは中華フレームに名前貼っ付けただけという痴態だからな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:27:17.43 ID:35aj/aYm.net
判らないという子は「デローザ R848 FM-R848」でググってみよう!

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:38:48.07 ID:/OHwBLaX.net
>>992
設計丸投げだからって、デザインが酷似するとは限らんよ。
ブランド元のハイエンドモデルを見本に「これに似たデザインでよろしく・・・」で済んでしまう。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:43:10.23 ID:UeTfzx66.net
なるほどな。よくある自転車以外のOEMみたいにシールはっただけ、みたいなもんではないのか
てことはシボレーとかあのへんとスペシャのエントリーとかも品質同じなん?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:10:18.01 ID:/OHwBLaX.net
>>1008
ブランドによってはあるかも知れないが、
エントリーモデルで悪評が立つとブランド全体に悪影響だから
そこまで品質落としてないと思う。
ブランド名だけで殿様商売出来る業界・時代でも無いし。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:13:46.40 ID:JfbtvOmC.net
スペシャライズドだって前はメリダにフレーム作ってもらってたし、今はメリダ傘下。
センチュリオンもメリダ傘下で、中身は一緒だけどロゴが違うだけのバイクをそれぞれから販売してるな。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:23:42.13 ID:35aj/aYm.net
86とBRZとかカイエンとトゥアレグみたいなもんだと思えばまぁまぁ・・・・納・・・得・・・?

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:26:23.49 ID:hhkt0Gm1.net
こだわり過ぎじゃね?
ロードが安く流通してユーザーが増えるのは良いと思うし
多くの人はブランドのネームバリューなんて気にしてないよ

意識し出すとガッカリするけどその頃には新しいの買おうと思うでしょ
セール品なら30万でピナレロコルナゴなんでも買えるじゃん

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:47:38.68 ID:jCj6kVMa.net
GIANT DEFY4 2015 を買おうかと思ってますが、安く買えるお店はありませんか?

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
333 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200