2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【86台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:25:00.99 ID:3zNCBT++.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 【85台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405749619/

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:38:53.19 ID:IX0C3oA9.net
>>59
それ国産じゃなくてアメリカンメーカーの台湾か中国産だよ
国産がいいならフレームビルダーに頼むかパナチタンかアンカーのRNC7とかかな
国産に拘りがあるってわけじゃないならフジはいいメーカーだよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:53:25.76 ID:M9pSF8ls.net
>>58
用途的にはクロスで十分だと思う
乗車姿勢はその距離ならドロハンでも問題ないけど
軽い運動目的だとモチベーションの維持が重要だと思うので
買い物やポタなど気楽に停めたりできる方が最初は乗る機会増えるし
お店のある繁華街はフラバの方がブレーキ書けやすいし乗りやすい
100km近くなると腕疲れるならハンドルを自分の肩位にカットしてエンドバーつけたら大丈夫
その目的でドロハンの方が乗りやすそうは疑問なので
どうしてもドロハンと拘りあるわけでないならフラバロード含め再考した方が良さげ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:53:28.99 ID:NJ35Lrys.net
>>56
サンキュー
参考にする

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:57:37.25 ID:uZ+mXs8K.net
>>59
アンカーのRNC3のフレームに105付けて、ホイールをZONDAにしたら?
20万ちょいでいけるっしょ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:57:46.20 ID:JMRq18JO.net
>>13
見た目だろ。

>>10
20万円はフレームセットだけでそんだけ?それとも、完成車にせよバラ組車にせよそんだけしか出せないって事?
つーか、カーボンで20万円だと、何買っても一緒だろ。
あと、158cmで700Cで見映えのするハンドル落差は諦めろ。
つーか、下らん見栄張らずに、アルミロードでちゃんとポジション出せ。

>>33
肩凝りって、スポーツバイクでもよく話題になるけど、俺、一度もなった事無いぞ?
むしろ事務仕事でずっと同じ姿勢で固まってる時が一番クルわ。
手書き文書をPCで1日中打ち込みとかやると、四十肩ってのが解るww

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:04:04.17 ID:g8/Su2qE.net
>>60
>>58への返信ですかね?
きちんと調べてみたらそうみたいでビックリ。
(友人から教えてもらったのを鵜呑みにしてた)
国産に特に拘りはないです。

>>61
やはりクロスバイクの方がよいですかね。
再考してみます。
買い物に使うとかはあまり考えてないです。
むしろ、郊外に向けて走ろうと思ってるので。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:24:35.40 ID:OjysQJw3.net
なんちゅーか、ここにはカーボンフレームに神経質な人がいるんだけど俺は好きなの買えば良いと思う。
逆に言うと誰でも2台3台と買増する訳じゃない。
俺なんか20年前のアルミロードにずっと乗ってて、最近乗り潰してやっと憧れのTrec Madone買えた。
MTBに長年乗ってたんだったら馴染の有るアメリカンバイク、良いんじゃない?
trec、cannondaleとかロードバイクの世界でもトップクラスだし、
GTとかyetiとかもロードフレーム売ってた時期が有るから入手不可能ではないと思う。今も売ってるかどうかは知らない。
20万前後有れば充分に良いカーボンフレーム買える。
メジャーブランドどこでも、エントリークラス選び放題でしょう?
パーツのグレードとの兼ね合いを考えて将来的なグレードアップ計画も練りつつ選ぶのが賢い選択になるかも。
個人的にはフレームに金かけて後でパーツ交換するのがオススメ。
ネット情報、レース画像、映像、お店とかで好きなブランド、フレーム探すのも楽しいと思う。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:26:32.90 ID:rNRRFjxu.net
>>65
各メーカーのコンフォートロードでいいと思うよ。
クロスとロードで悩んで妥協してクロス買うとすぐロードが欲しくなるからロードにしとき。
車種は価格的に選択し少ないから買える範囲内の自転車見て気に入ったのを買うといいよ。
ただし、買う前に車種を何にするかとサイズを何にしようとしてるか相談した方がいい。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:43:03.61 ID:IX0C3oA9.net
>>66
そのマドン偽物だぞ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:17:48.21 ID:wqFTnBlj.net
>>65
走る距離が短いと直ぐにクロスとか言い出す人がいるけど、走るのが目的でバイクを買うのなら
ロードでいいと思うよ。
距離も走りたいけどチョイ乗りメインの人がロードを買うと後悔する場合があるけど、走りたいん
でしょ?ロードでOK。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:21:59.43 ID:cpKNVI8w.net
>>68
マジっすか!?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:35:03.50 ID:wntHVQvn.net
>>70
trecなんてメーカー聞いたことない。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:15:46.54 ID:CIviqVYd.net
パチモンだな(´・ω・`)

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:20:02.48 ID:M9pSF8ls.net
>>69
走る距離というより軽い運動みたいな人だったからね
おっしゃる通り短距離で続けるのって飽きやすく挫折する人多いのも事実で
長年MTB乗ってたにしては距離そこまで乗ってたようではないし
楽しく自転車乗って運動したたいならロードに拘らず選択肢広げるのも悪くないと思うけどね

MTBならまだしも30kmくらいのコースをロードで楽しく乗れるルートって環境恵まれてないと限られるから
走るの自体楽しくて同じ練習コースもくもくと続けられる人なら短距離でももちろんロードすすめるよ

といっても>>65のレス見てると余計なお節介で走りメインみたいだからロードで良い思う

74 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 14:26:05.55 ID:6S80a8zu.net
>>13、ハンドルがサドルより、高くて、笑われるのは、嫌だ。ハゲっが。

ってゆーっか、っっさっさと、教えろよ。ハゲっが。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:27:12.48 ID:Uop4gD/f.net
若い時の100qは余裕だが
中年になってからの100qは地獄でゴザル

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:36:05.44 ID:CIviqVYd.net
ここはやはり ワタミ会長に

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
    途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
    んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
    『無理』という言葉は嘘だった」

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:42:23.80 ID:zkwbSd9i.net
>>74
私の技能ですが、14免フルビットで所謂運転のプロフェッショナルです。
2輪も4輪も筑波サーキットでプロ同等のタイムが出せる人間です。

あなたのようなステレオタイプ/オールドタイプ(老害)の人の
質問は不要です。

雑魚は質問しないで下さい。

雑魚は自分のキャパシティを超えた話題になると拒否反応を示すので、
本当に質問しないでください、迷惑です。

悲惨ですね、あなたは雑魚でも稚魚でもない…ただの負け犬ですよ。

あなたのレスはゴミ以下ですよ。

あなたのレスは荒らしと同じですよ。自分にできないことを
普遍的だと思いこまないこと。

78 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 14:43:26.00 ID:6S80a8zu.net
はい、キティが、いるから、仕切りなおしな。ハゲっが。

--------------------------------------------
【ロード購入】 3台目 (GIANTのAIMEZ、BOMAのFENT )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング 通勤その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) 20万。フレームだけでもあり。BOMAのFENTに付いているコンポを移植も視野にしている。
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 適正ポジションが取れるか。今回は、650cを諦めて700cにする。サドルが、ハンドルよりも確実に上に出てるか重視。
【購入候補】 2015 DeRosaのAVANT36.5SLサイズ、あるいは、スペシャライズドAmiraかエアリア?COLNAGOのCLD40、もしくは、ANCHORのなんか。
あるいは、なんか良いのを教えてくれ。

【その他】 BOMAのFENTE購入直後に、事故に遭う。ハゲっが。そこで、買い直しとなった。ハゲっが。
650cであれば、なんとか、サドルがハンドルよりも高いポジションを出すことに成功。下記写真参照。
しかし、BOMAの企業態度(BB周りの塗装が汚すぎる。それを指摘すると代替え品を出したが、正常範囲内と、
捨て台詞あり、しかも、代替え品、クリア塗装?っが、一部ダマになっている。ハゲっが。
そんなことから、今回は650cを諦めて、写真のBOMAと同じかそれ以上に、サドルがハンドルよりも上に来る
見た目のロードを、教えてくれ。ハゲっが。できれば完成車。無理なら、フレームセットを。費用は。20万。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3249.jpg

ちなみに、身長158、股下は71cmと思ってくれ。ハゲっが。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:07:23.53 ID:1haCi9WN.net
>>78
片道10キロのチャリ通をやってた同僚が肺ガンで死にました
排ガスの吸い過ぎなのでしょうか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:08:02.29 ID:1haCi9WN.net
>>78
無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:08:52.27 ID:1haCi9WN.net
>>78
国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

http://i.imgur.com/lQgiZNR.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:09:22.31 ID:1haCi9WN.net
>>78
車の排ガスに含まれてる有害物質について
受動排ガスの健康被害に関するプリントを配られました

それによると非四輪者の受動排ガスの健康被害は

肺がん82.7倍 胃がん 112.1倍 心筋梗塞 87.2倍 脳梗塞 119.7倍 etc...
などが書いてありました。

鼻と口剥き出しで車やトラックの吐き出す排ガスや跳ね上げる
摩耗粉塵を吸いまくるサイクリストは更に上記の10倍
確率が跳ね上がります。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:09:50.35 ID:1haCi9WN.net
>>78
まぁ 義務教育レベルの教養があれば
排ガスカーボンや粉塵を肺の中に溜め込むとどうなるかなんて
誰でも答えられるよw

まさか肺胞が消化するだなんて思ってる奴なんか居ないよな

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:18:38.53 ID:/YgZOoQK.net
caad5を105化するのにコンポセット+ホイールで98000円工賃24000万かかると言われました
しかし同じ値段出してもcaad5よりいいフレームで105はおそらくないとのことなんですけどどう思いますか?
色も気に入ってるし目立った傷もなくフレームサイズと身長もあってはいるんですけど、今のものより昔のものが良いなんてことはあるんですか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:33:59.58 ID:QgoZh4Fo.net
今のCAADは台湾製造だが、CAAD5はUSAメイドだったはず。
だからどうしたと言われればそれまでだけど、シンプルなホリゾンフレームはカッコいいな。
でもアルミは耐久的な問題もあるし、現行モデルは設計も性能も進化してるだろうし… っていうかまたCAADにするつもりなの?

86 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 15:58:59.94 ID:6S80a8zu.net
排ガスなんて、どーでもいいから、教えろよ。ハゲっが。

おすすめを。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:04:44.45 ID:NmrBkSob.net
 ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:15:55.59 ID:M9pSF8ls.net
>>84
所有のCAAD5を105にするのに98000+24000の約12万かかるけど
12万で新しい105コンポのロードは買えないよって言われたんじゃなくて?
それとも中古のCAAD5+コンポ一新で12万ってこと?
どっちにしても新品ならその価格ではないだろうし今のものより昔が良い以前のはなしだと思うんだが

コンポなんてメンテ考えたら道具あった方が良いから無いなら買って自分でやったら?
工賃2万がはした金ならやってもらえばよいけど簡単だし出先でトラブったときに
自分でやってると対処しやすかったりこれから自転車乗り続けるなら絶対役にたつと思うよ

89 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 16:21:32.11 ID:6S80a8zu.net
わかった、OK、聞き方が悪かったな。ハゲドモ。

フレームサイズ芯-トップ(水平換算)470 サドル高619 クランク長165 サドル後退16 サドル上面〜ハンドル芯落差A62
サドル〜ハンドル芯垂直距離B478 理想のトップチューブ長(水平換算)C520 ステム長70 シート角度(参考)75
ハンドル幅400 サイズ決定用トップチューブ長(水平換算)D520

っで、ばっちりの、ロードを教えろ。ハゲッが。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:24:39.59 ID:HZgXMovT.net
次の方ドゾー

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:29:16.87 ID:uZ/3XOpX.net
>>89
人にものを尋ねる態度だと思ってるのかチビ野郎。氏んどけ

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:31:54.21 ID:Z0OLWjkG.net
>>89
アニオタ丸出しだな
就職活動するんだぞwwww

ところで、これを買おうとしてるんだけど君はどう思う?
http://hashirin.com/archives/1522144.html
http://www.idesnet.co.jp/town/index.html

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:38:54.19 ID:oZAZ18f5.net
>>55
MERIDA RIDE800

94 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 16:58:34.09 ID:6S80a8zu.net
>>91、ハゲに、要はない。死ね。

>>92、キモヲタっだけど、就職は間に合ってます。ハゲっが。

>>「あいつ今、ロックバイクス乗ってるらしいぜ!」ヤンチャな噂が聞こえてきそうなストリートロード rockbikes Rocket 【橋輪Blog】<<


死にそうです。ってゆーっか、なんってゆーっか、ママチャリですか?


絶対にやめておけ。ハゲっが。

95 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 16:59:16.26 ID:6S80a8zu.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 3台目 (GIANTのAIMEZ、BOMAのFENT )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング 通勤その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) 20万。フレームだけでもあり。BOMAのFENTに付いているコンポを移植も視野にしている。
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 適正ポジションが取れるか。今回は、650cを諦めて700cにする。サドルが、ハンドルよりも確実に上に出てるか重視。
【購入候補】 2015 DeRosaのAVANT36.5SLサイズ、あるいは、スペシャライズドAmiraかエアリア?COLNAGOのCLD40、もしくは、ANCHORのなんか。
あるいは、なんか良いのを教えてくれ。

【その他】 BOMAのFENTE購入直後に、事故に遭う。ハゲっが。そこで、買い直しとなった。ハゲっが。
650cであれば、なんとか、サドルがハンドルよりも高いポジションを出すことに成功。下記写真参照。
しかし、BOMAの企業態度(BB周りの塗装が汚すぎる。それを指摘すると代替え品を出したが、正常範囲内と、
捨て台詞あり、しかも、代替え品、クリア塗装?っが、一部ダマになっている。ハゲっが。
そんなことから、今回は650cを諦めて、写真のBOMAと同じかそれ以上に、サドルがハンドルよりも上に来る
見た目のロードを、教えてくれ。ハゲっが。できれば完成車。無理なら、フレームセットを。費用は。20万。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3249.jpg

ちなみに、身長158、股下は71cmと思ってくれ。ハゲっが。
フレームサイズ芯-トップ(水平換算)470 サドル高619 クランク長165 サドル後退16 サドル上面〜ハンドル芯落差A62
サドル〜ハンドル芯垂直距離B478 理想のトップチューブ長(水平換算)C520 ステム長70 シート角度(参考)75
ハンドル幅400 サイズ決定用トップチューブ長(水平換算)D520

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:03:06.57 ID:Z0OLWjkG.net
ここでディープインパクト道場長に聞いてこい。親切に教えてくれるゾ

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:03:54.06 ID:8fyVHKzA.net
このままほったらかされて荒らしに変貌していくうさだ萌えを観察するスレ

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:04:43.56 ID:uZ+mXs8K.net
>>97
変貌も何も・・・荒らしそのものやん・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:20:35.84 ID:F5ST4/2Z.net
>>95
同じのか、候補の買えば?

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:21:18.96 ID:u2RnmeUK.net
(このBOMAかっこいいだなんて言えない…)

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:26:23.34 ID:1haCi9WN.net
http://www.y-hanayashiki.co.jp/
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:01:03.09 ID:rFg1U95Y.net
>>97
もともと荒らしみたいなものでしょ

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:08:49.03 ID:uZ/3XOpX.net
>>95
チビに用は無い。死ね

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:16:40.26 ID:2XHO31P4.net
>>94
ハゲはメットかぶりゃわからないし、日常生活なら植毛でもヅラでもどうにでもなるけど、チビはどうしようもないよね。
かわいそうだね。親のDNAを恨むしかないよね。本当かわいそう^^

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:27:18.81 ID:uZ+mXs8K.net
つ シークレットブーツ

ま、サイクルシューズには無いんですけどね・・・

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:31:10.19 ID:LlrY5Nsa.net
靴底上げてポジションがどうにかなるもんではないでしょ… (´・ω・`)

サドル位置が上がるくらいか

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:49:59.36 ID:yVdtkXuC.net
>>104
いや、足を切って伸ばす手術すれば1回(1カット)で0.7〜1.0センチずつ伸ばすことは可能!

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:46:41.24 ID:EqEO6XrR.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ダイエット ロングライド
【予算】  22万円前後 
【希望するフレーム素材】カーボン 
【好みのポジション】  よくわからない 
【重視する項目】 コスパ 軽さ 乗り心地 
【購入候補】スコット アディクト20の6700、5700コンポ
【その他】
店舗在庫に予算額程度のサイズピッタリのものがあり、迷ってます。
気になるのは旧型コンポであることのデメリット(現ティアグラ、105と比べて入門者が感じる範囲で)と、用途に車種があっているかの二点です。
その他注意点などがありましたら教えてください。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:57:40.39 ID:dKfyQAeH.net
>>108
メリット:10速のパーツ交換、補修部品の情報が出きっていて困らず新品にこだわらなければ選び放題 さらに11速が定着してきたら犬のウンコほど安く手に入る
デメリット:うっかり11速化したくなったときに換えたいパーツにとどまらず余分なものも交換することも 特に速さに関係なくても11速にコンプレックスを感じてしまう(人もいる)

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:11:26.72 ID:YULqoAjh.net
>>95
サドルをハンドルよりも高くしたいという下らないことにこだわる君に良いモノを教えてあげよう
このステムを使えば君の希望を叶えることが出来るかもしれないぞ
(適正なポジションが出せるかどうかは知らんけど・・・)

http://tiogajpn.com/products/stem/hbn08000.html

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:17:15.64 ID:zzSDWn5c.net
>>95
650Cと700Cって直径5cmも違うんだぞ
どうやっても無理だろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:31:06.78 ID:8fyVHKzA.net
低身長用フレームサイズも用意してくれてるfujiあたりで探すしかなかろう

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:38:47.92 ID:zzSDWn5c.net
サドル位置高く出来るチビ用のがあったとしても
BBが異常に高い変なジオメトリになってるだろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:10:20.33 ID:R708r+Ux.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  20万以下円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 
ジャイアント TCR SLR2
ボッテキア DUELLO
いずれも2015モデル
【その他】
上の二つだったらどっちがいいと思いますか?
ほぼスペック的には同じに感じています。
違いをあげるなら、私の中では、
ボッテキアは老舗イタリアブランド&おしゃれなデザイン、
ジャイアントは内蔵ケーブル&少し安い、
という感じでますます決め手がありません。
是非アドバイスをお願いします。
もう少し予算を増やして、
カーボンというのも考えたのですが、
低グレードのカーボンだと重さはそんなに変わらないし、
その分を装備や用品に回した方が幸せになれるのかなぁと考えました。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:03:54.67 ID:dZD33BkJ.net
>>114
低グレードカーボンは乗り心地がいい、アルミは疲れる
ツーリングだけならお洒落優先でもいいかもね

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:25:37.04 ID:inqYKReh.net
>>114
TCRコンポジの方がいいよ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:56:47.91 ID:DOFSnout.net
ジオメトリ読める人いないのに何がお勧めって聞かれてもなあ
細部の調整超重要!→でもよくわかんない。。。見た目で判断でよくね?だもんな

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:12:43.80 ID:GRKgi1EL.net
だから、1台目は見た目で選べば良いんだって
乗ってみて、自分にはどんなジオメトリのロードが合ってるのか分かってから
2台目買えばいいと思うよ
柔軟性や股下とかの寸法も書かずに、相談したらそりゃ、見た目でってなるでしょうに

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:28:53.10 ID:Rypboa1f.net
ジオメトリを読んだところで大雑把な方向性しかわからない
あとはメーカーの説明とレビュー頼り
そこから先は乗るしかないけど質問されたものをひと通り乗ってる人はあまりいないし
質問者も乗ったことがなければ求める方向もうまく定まらない

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:35:35.39 ID:J1M/WHuF.net
俺もジオメトリとか良くわかってない。
ある程度サイズが合ってれば、後は体を慣らすもんだと思ってる。
二代目買った時も買った後で乗ってみてそんなに違和感無ければOKって感じ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:06:21.87 ID:dLGOu+iQ.net
というか、ジオメトリの読み方とかどうやって勉強すんの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:14:30.28 ID:FiofKPRk.net
まず、絶対に見るべきところは
シート角度
リーチ
シートチューブ長さ(シート面をシートポストで調整可能かを確認)
この3つで
BBに対しての座る位置と座ってからハンドルまでの距離が分かる
それが自分に適してるかを見る
次に、スタック
これでハンドル落差が分かる
この4つで、乗る姿勢が決まる
あとは、リアセンター・フロントセンター・ホイールベース
フロントセンターは、小さすぎると、シューズつま先が前輪に当たるので、当たりたくない人は長めを選ぶ事になる
また、短いとハンドルはクイックに、長いと直進安定的になる
リアセンターは短いとダイレクトに力が伝わるが脚力が無いと疲れやすい
他にもいっぱいあるけど、書ききれない

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:15:59.51 ID:P5Ea44SZ.net
ジオメトリ分からないのに初心者に勧めたり重視項目にこたえたりするって
それこそすべてに乗ったことがある人じゃ無いと出来ないんじゃ無いか?
もしかしてテンプレに書いてある内容以外分からない人が回答者になっているとか?
まさかね^^;

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:26:48.18 ID:BuP3tv8L.net
質問者の大多数が入れる項目が 乗り心地だしな
大した違いのない機材の差より、力の入るジオメトリの方がよっぽど影響するのに機材の方に夢見てるんだから
んでその夢見がちな人たちが解答するんだぜ
そういった話に実なんてないよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:36:27.12 ID:YoLVF7od.net
ジオメトリのどこの寸法が何センチ変わると乗った感じがどう変わるか
をまともに語れるほどの体験を一般人が持てるわけもなし

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:39:12.48 ID:actVFGcJ.net
筋肉がついて来たらポジションも変わるし、1台目ならどうせ後からハンドル下げたりステム短くしたりすると思うので
ジオメトリよりも相談して応えてくれるショップを選ぶ方が重要じゃね?

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:42:44.35 ID:P5Ea44SZ.net
フレームはコンポのおまけ?
それはなんか悲しいね
そうするとコンポのグレードは何か、フレームの材質は何か。お値段いくら?しか判断基準が無くなる。
これだけで高い安い、コスパいい悪いを判断したら10万円くらいのエントリーを基本に差額コンポ差分しか選択肢がなくなっちゃうね
もしかして実際そういう物なの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:47:29.57 ID:QAD4ACni.net
だから見た目で選べと

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:09:50.34 ID:dLGOu+iQ.net
コンポはヒエラルキーがはっきりしてるから
引き合いに出されやすいってだけじゃないのかい?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:22:04.04 ID:6iuOxRF0.net
ジオメトリで大きな振り分けはできても
材質との関係は知りようがないから
スペック上で結論は出せないのさ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:26:44.14 ID:oG3qTEg3.net
>>127
>もしかして実際そういう物なの?
そういうもんじゃね?
例えばキャノンデールのカーボンSuperSIXとアルミのCARD10はジオメトリが同じ
差はコンポとフレーム材質とそこからくるお値段の差

逆に考えるとコンポはフレームのおまけだから、フレームを選択しさえすればコンポはどうでもいいとも言える。
WiggleのFOCUS祭りみたいにフレームなんかどうでもいい場合もある

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:43:14.41 ID:P5Ea44SZ.net
シートやハンドルの高さや位置、フレームサイズは数センチでもこだわるのに
ジオメトリはどうでもいいってどちらかが嘘をついているとしか思えないんだがなあ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 09:48:45.71 ID:93WcutzB.net
全くの無知ですがおすすめの1台などあればよろしくお願いします。
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング兼ダイエット 
【予算】  10万円前後
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地 
【その他】 股下78ほどです。初心者のためとにかくコスパ優先したいと思います。

またデザイン性はほとんど気にしないため購入候補も今の所特にありません。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:03:46.51 ID:r811sR7k.net
>>133
スペシャライズド アレー スポーツ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:22:44.65 ID:u8UJ64dX.net
10年以上乗ってて素人大会で表彰台クラスだがジオメトリは極端じゃなければ気にしない
でシート・ステム・ハンドル等で細かく調整する
実業団の人達もそうしてる

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:27:23.05 ID:ZrY61rFe.net
>>133
http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/54/item100000025458.html
安さを重視するならこれかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 11:40:41.04 ID:P38hSzEw.net
物欲を鎮める為に、予算に糸目を付けずに最高のバイクを購入したい
勿論資金は家の貯金や生活費ではなく、俺のお金から出す
しかし普段の様子から察すると、俺が自転車を趣味にしている事をあまりこころよく思っていないようだ
この前、イモトがピナレロでしまなみ海道走ってるの一緒に見て
「良い自転車乗ってるな、俺も良いの欲しくなっちゃったなあ」
「今のまだ乗れるでしょ」
あっさり切り捨てられた
さて、嫁をどうやって嫁を説得すればよいですか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:00:48.62 ID:LopjoMLi.net
>>137
目当てのフレームを購入したら、塗装屋に今のバイクと全く同じ色・デザイン・メーカーロゴにしてもらう

女なんて興味の無い対象物の形状が少し変わったぐらいでは気づきはせんよw
コンポだってアルテがデュラに変わったって気付かん

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:27:38.57 ID:+8js8906.net
>>138
形状変わっても気がつかんけど、ピカピカになると気がつくから・・・

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:45:15.91 ID:HNVQVLKt.net
>>137
前から貯金していたかのように、貯金箱を見せて「チャリンコ貯金3年も頑張った。開けてみて買えるもの買うんだー」と少年のように言ってみる。
中身はいくらでも構わないけど、予算いくらとは買うまで答えてはいけない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:07:02.61 ID:QAk2jqwb.net
突如現れる貯金箱にびっくりだな。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:19:23.54 ID:LopjoMLi.net
ジオラマみたく、わざと汚れて見えるような質感の塗装も出来る所あるかな… ?(´・ω・`)

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:32:59.51 ID:NnSSgDlD.net
今乗ってるバイクを綺麗に扱ってあるならば気付かれないさ

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:38:32.35 ID:FljcaO0j.net
>>136
で ペダルは980円のプラスチックでこいだりして。WWW

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:41:07.74 ID:mID0lizv.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 
【予算】  15万円程度 (初期装備込)
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 
ジャイアント TCR1(2014)109800円
ジャイアント DEFY2(2014)104800円
FELT Z85(2013)108000円
FELT F85(2014)
キャノンデール CAAD8 7 SORA(2014)
【その他】 2店舗で話した結果、10万程度のエントリーモデルではじめ、体づくりと修理手入れを覚える
数シーズン乗りつぶし、その後自分がどのようなタイプがほしいのか等分かり欲しいものが出てきた時に2台目検討
と言う結論に至りました。
近所での在庫等から上記をピックアップしました
値段が書かれているものは型落ちで値下げされていたものです
この中でのおすすめや、他にもおすすめ等ありましたらアドバイスお願いします。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:48:23.87 ID:fIT9Qacn.net
>>145
そこまで方針が決まっているならデザインで選ぶ、でいいんじゃないの?

差などないよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:53:32.49 ID:BuP3tv8L.net
>>145
FとZじゃ真逆だろ
ちょっと自分で勉強してきた方がいいよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:00:06.34 ID:mID0lizv.net
>>147
はい、真逆なのは承知のうえで相談させて頂きました
体づくりしていく上では、コンフォートな形で始めるのと、レーシーな形で始めるのとでどちらおすすめかなどあればアドバイス頂きたく思い質問させて頂きました。
言葉足りなくて申し訳ないです
Zだとタイヤが太いのも合わせてアドバイスいただけたらと思います
要望だらけですみません

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:14:42.60 ID:BuP3tv8L.net
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない

この状況で真逆の選択肢を入れてるところに問題があるんだよ
そんな初歩の調べ物さえ人任せにする奴に一から説明してやるお人好しなんていないだろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:27:24.39 ID:KeIaL6zj.net
>>148
正直言うと最初の一台は見た目と予算で選んでいいと思う。
ちなみにFとZとで悩んでるならFを進めるよ
どうせ最初はZでもポジションがキツく感じるし、Fでも身体を起こしたポジションは取れない事は無い
ゴリゴリと乗りたい可能性が残されてるならなおさらFの方がいいよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:33:38.66 ID:mID0lizv.net
>>150
ありがとうございます
確かに最初はどちらにせよきつく感じますよね
参考にさせていただきます!

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:37:15.93 ID:MoSi+Mit.net
Fのほうが疲れやすい。Z乗ってると疲れが出るのが遅い。なぜなら細かい振動を吸収してくれるから。Zもステム下げれば十分前傾になれる。気に入らなかったら仕方無いからその中のお好きなカラーでお選びください。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:40:56.27 ID:t+ub8q4Y.net
>>145
SCOTT Speedster 25 2014
流通在庫あれば20%は最低でも引いてあるだろうから予算内でしょう。セオが近くにあったら
取りあえずあたってみては?

俺に相談してロード買った人間は納得の上、レーシーなジオメトリーのバイクを買ってる。
レーシーなモデルを買ってコンフォートがよかったかもと思う奴はほとんどいないけど、逆は
よくある。

最低限度の運動神経があれば、レーシーなバイクに乗ってハイパフォーマンスな走りを一度
堪能してしまうと、乗り心地は最優先事項ではなくなるもの。

http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/19_SS25.html

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:43:41.51 ID:MoSi+Mit.net
使用用途がレースでもないのにレーシーモデルをすすめるってどうかな。まあその価格帯ならさほど変わらん。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:47:14.15 ID:mID0lizv.net
>>152
>>153
ありがとうございます
一応中高大とサッカーをやっていたので体力は人並みにはあると思います
もちろん自転車で使う筋肉や体力はまた別でしょうから一概には言えませんが・・・
先のレスも踏まえレーシーなモデルに絞って考えていこうかと思います
SCOTT Speedster 25 2014についても調べて在庫あたってみようかと思います

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 15:43:40.39 ID:Cjyyaet+.net
【ロード購入】 2台目 (アルミのフラットバーロード2年。200kmくらいなら日帰り可)
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】 250000 円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 コスパ 耐久性 デザイン
【購入候補】 スペシャライズドターマックsl4 ウィリエールGTR アンカーRL8 クオタカルマエボ
【その他】 スペャライズドはBB30だけが嫌で迷いどころ。フラバで遠距離ポタリングにハマってましたが、5年は買い換えないつもりで草レースを目標にトレーニングが楽しめる「質実剛健」なオススメを教えてください。

当方身長176cm体重74kg(水泳とウエイトトレーニングをしていて体脂肪率12%程度)

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:02:21.96 ID:MoSi+Mit.net
>>156
ステージがロングライドと山岳でカルマがちょっとエアロフレームだけどどう思ってる?エアロフレームだからな〜とかで躊躇してる?それともあまり気にしてない?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:37:25.06 ID:t+ub8q4Y.net
>>156
ターマックがお薦めだと俺も思うけど、確かにBB30は気になるかもねぇ。でも俺は6年前のcaad9
街乗り用に使ってるけど問題は出てないんだよね、本当に運という部分がある、まあ25万出して
運とかふざけるなという気になるのも確かだけどww

今の時期にこの予算を考えてるなら出来れば11sの105にしたいよね。安いのを探してホイールに
予算廻すと言う手もあるけど。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:28:23.81 ID:+8js8906.net
>>142
世の中にはこういうものがあってだな・・・

http://dominicwilcox.com/portfolio/anti-theft-carbike-device/

総レス数 1014
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200