2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【86台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:25:00.99 ID:3zNCBT++.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 【85台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405749619/

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:47:23.14 ID:6ZHzr1mp.net
自転車購入ローンなんてあるのか
訳も分からず高い物買っちゃ・・・買わされちゃう入門者が増えてしまう

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:15:15.95 ID:JLJctVso.net
そんな高金利ローンで買うより、給与振込み先のフリーローンの方がたぶん金利は安い。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:13:35.36 ID:TVRQMZ9P.net
>>600
割高だよ。
2014年モデルだと、アルミフレームのGF02が105の完成車で21万
他はアルミフレームの105搭載完成車で15−18万から用意してるだろ

2015年はカーボンのSLR03が24万だけど、それでも20万以下のフルカーボンモデルも
多数出てるし、敢えてBMCを選ぶのなら、その割高感も込みで気に入った人でないと辛いね

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:46:54.79 ID:JLJctVso.net
値段どうこう言うならキャニオン買っとけ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:55:38.75 ID:Ri8ku6Iv.net
キャニオン、値段もスペックも魅力的だよな

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:50:22.84 ID:FOW1o4iQ.net
月々の返済額が一万以下で買う人に数々の備品や消耗品が買えると思えない

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:51:27.98 ID:sNki3D38.net
デザインも悪くないね

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:08:21.60 ID:TVRQMZ9P.net
既にBMCユーザーだってのw

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:16:16.11 ID:JbJZVXaZ.net
キャニオンはアフターサービスがないからな
初期不良対応のみ
しかも対応が遅い

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:18:07.02 ID:AQdaMPqY.net
【ロード購入】スポーツ系自転車は初めて
【用途・目的】 ロングライド、ポタリング
【予算】  20万(初期用品込み)
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 コスパ 細いフレーム
【購入候補】 ラレーカールトン
【その他】ワインレッドのようなカラーがあればうれしいです。
また、初心者なのでSTIがいいです。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:42:22.38 ID:JLJctVso.net
>>614
アンカーのRNC3スポーツをカーボンフォークで。
色はオーダー出来るから色見本から選べば?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:43:11.56 ID:Gq0MRycB.net
金無さそうに見えたんでしょ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:15:11.56 ID:8fNjU3Ra.net
こんなん見つけた、パナクロモリ
http://works.on.omisenomikata.jp/diary/738003

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:20:33.61 ID:+5DEbuIk.net
>>607
フレームの素材が同じなら値段は同じだと思ってるのか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:28:38.61 ID:9mr6cIpC.net
ロードバイク初心者で質問です。
目的は週末100キロほど走りたいです。

予算は20万程
先日自転車屋さんで
AnchorのRX-8.色黒に赤のクリア文字
を進められました。私の身長150そこそこ

フルカーボンで105とゆう部品をつけてもらうことになっています
値段は自転車だけで15万ほどあとヘルメット、ハンドル、そこに巻くテープ、タイヤのシューブなどなど
で全部で19万ほどの見積もりです、ロードバイクはまったく初心者のため
よくわからないのですがネットで調べてもアンカーのRX8とゆうモデルがあまり
出てこないので教えてください、おススメですか?
あとネットで調べてもなかなかでてこないのですが古い年式のものなのでしょうか?
お願いします。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:45:46.04 ID:wrtdURpn.net
rfx8かね?
ちょっとググったけど2012までのモデルで
2013からはrl8に変わってるぽいね
105モデルの当時価格が25万程度だから2012モデルとして2年落ちの価格としてどうみるかってとこじゃないかな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:50:00.61 ID:AQdaMPqY.net
http://i.imgur.com/PujBWQl.jpg
http://i.imgur.com/fmNYZIg.jpg
このようなカラーのクロモリロードを探しています。
コンポは105で20万以下のロードを教えてください。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:50:06.61 ID:AjuYxXz2.net
マツダ乙

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:54:36.52 ID:WZn9W9vb.net
>>619
RL8かな 良い悪い以前にしぶいね そういう自転車屋は好きw

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:10:15.61 ID:xvYBjEZF.net
【ロード購入】純粋なロード車も欲しくなった
【用途・目的】 ロングライド、ポタリング
【予算】  18〜23
【希望するフレーム素材】クロモリ  カーボン
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 デザイン
【購入候補】 パナORC17or27 スペROUBAIX SPORT FOCUS CAYOEV4.0
【その他】ミニベロ(khs f20r)、クロモリMTB(スリックタイヤ)所持
クロモリ好きではあるが、別の乗り味も体験したいかも。
アルミに良い印象が無い

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:11:41.62 ID:aIS1TK6s.net
色はワインレッドかな。
ttp://vigore.co.jp/store/product-sign/ そのままの色。
ここに色オーダーしてクロモリロード作ってしまえば?。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:35:32.54 ID:SrTrELaO.net
キャニオンのultimate al slx di2とcrcで売っているvitus vri di2で迷っています
パーツとか重量とかでキャニオンかと思っていますがアルミなのが気になります

総合性能ではやはりキャニオンでしょうか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:35:50.29 ID:kRdlTZVA.net
ビゴーレは思わせぶりにいろいろ書いてるが
普通に中華、台湾製だからな。そこだけは勘違いしないように

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:42:02.69 ID:/Cq925ji.net
>>623
現行のRL8が15万は有り得ないだろうから、このカラーのRFX8とかじゃないのか?
カラーオーダーの中古ってことは流石にないだろうし
http://img01.hida-ch.com/usr/dome/PA050201.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/d/o/r/doru2359/RFX8+3_convert_20111119103016.jpg

型落ちフレーム+旧105ならまあ妥当な範囲といえなくもない

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:53:16.15 ID:8VJtlATT.net
インプレ読むとルックとかターマックこそが違いの分かる男が選ぶチャリみたいにベタ褒めされてる気がするんだけど、
そんなに良いの?乗ったことある玄人さん

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:02:54.06 ID:r9Cv6EaH.net
>>619
多分RFX8だと思われるのでそっちでググるがよい

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:06:38.56 ID:6ZHzr1mp.net
確かにいい物を出してるけど余程特殊な機構が無い限り似たような乗り味だから
記事を依頼した会社をヨイショするしかあるまいて

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:32:57.13 ID:zDu0IdS6.net
611です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
>>623さんの写真のホイールでぴったり同じものでした。

2年前のものとのことですが自転車屋さんも親切だし、デザインも赤と黒で
なかなか渋いので買うことにしました、ありがとうごさいました。
・・・・でもロゴはクリアなので見えづらいのが・・気になるけれどw

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:39:17.74 ID:zDu0IdS6.net
611です。
間違えました、フレームです(;;)↑

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:05:03.81 ID:cgDGfqDQ.net
なかなか尖ったデザインでかっこいいな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:32:48.45 ID:6mfq9rq2.net
クロス1台所有。で、初ロードほしいんだけど、どっちの店で買うか迷ってる
@
わりと近く。
クロスで30分もかからない。
アフターサービスは工賃無料でやってくれる。
ただし自転車、パーツの値引きは一切なし。

A
遠い。
40キロ弱くらい距離ある。
通販可能。
割と大きいお店で玉数もそれなりに豊富。
値引率高し。

おそらくAで買ったら全て自分で対処しないといけない。
この場合どっちで買ったら幸せかね。
みんな調子悪くなったら店にガンガンもっていくの?
それとも自分でちょちょいと解決してる?

ちなみにクロスはタイヤ交換、注油、洗浄、サドル・グリップの交換くらいはできる。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:39:32.99 ID:7Pjiki3t.net
>>635
自分メンテ覚悟で買うならさらに安いネットで買うので
後者の中途半端な安売り店は無い
前者かネットかのどっちか
タイヤ交換ができるなら大抵の事はできるよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:23:12.67 ID:sUaJF4CK.net
>>626
用途がわからなければアドバイス出来ない
PCと同じで自分の目的に照らしてベターな選択でなければ意味がない
依頼テンプレを守った方がいいアドバイスをもらえる

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:44:24.46 ID:ujLcVXM6.net
用途分かってもアドバイスとはほど遠いレベルのやつばっかじゃんw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 03:01:14.53 ID:qqUw74sB.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】 ロング、通勤
【予算】  13万円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 前傾
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 フレーム
【購入候補】 FELT F85
【その他】 短足なのでヘッドチューブできるだけ短くないと落差作れなくて泣くと思った
それに加えてあとで本格的ハマることも考えてレース向けのを、快適性は捨てる
コンポは互換性含めて気にしなくていい

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 03:09:57.80 ID:s1Bl6UOq.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロス半年)

【用途・目的】ツーリング ダイエット
【予算】 15万円前後 
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】よくわからない

【重視する項目】コスパ デザイン 乗り心地 
【購入候補】
ビアンキ
VIA NIRONE 7 ALU - 105 10SP COMPACT

オペラ
CELLINI Aluminium 6061-T6 003Black


【その他】
上記の候補に似たデザインでおすすめ等ありましたら教えてください。
チェレステや赤黒のカラーが好きなんです!
コンポはなんでもいいやって感じです。
価格もなるべく抑えれたら嬉しいです!
よろしくお願いします!

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 03:19:40.03 ID:Ksaauhya.net
10万円台のロードバイクを希望する人には

シマノ105/5800 にしておいた方が、買い替え後に違和感を覚えずに済むのでいいよ
きちんとフィッティング/ポジション出しをしてもらえる店で買って、変な姿勢で乗らない方がいいよ
直ぐに飽きないように、むしろデザインのみで選んだほうがいいよ
常に乗る事が出来るように、仮に盗まれても諦めが付く値段のものを買った方が良いよ
鍵代に1万円程度使う気になれないなら、乗らない方が良いよ

位のアドバイスで十分じゃないか

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:48:04.86 ID:LuIxqp6w.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 マウンテンバイク5年程 )
【用途・目的】 ポタリング 通勤・通学(週1回)
【予算】 10〜15万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 価格 ブランド 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 コルナゴ MOVE tiagra 2012 (税抜134400円)
スペシャライズド Allez race 105-5700 2014(税抜約145000円)
スペシャライズド ROUBAIX Sports tiagra 2013(税抜約145000円)
【その他】 初ロードです。ショップで紹介されたのは上記の3台ですが何にこだわれば良いものやら?
見た目とブランドではコルナゴですが良いレビューがあまりない。アレーはフレームとコンポが魅力的ですが在庫カラー(黒赤)とBB30が気になります。
ルーべはtiagraですがカーボンフレームなので長距離でも疲れなさそう。
主に週1回の通勤(約30km)や週末のロングライドに使おうかと。
みなさまのご意見お待ちしております。
--------------------------------------------

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:57:42.00 ID:JkRHo9A2.net
>>642
初心者ならフレームの違いわかんねんだからなー
互換性考えると105コンポの奴買って、それで俺って自転車向いてる!
と思えば各所アップグレードしてく方針のが良いんじゃねーかなー

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:59:55.49 ID:W0dnHMUV.net
>>642
アレーとルーベじゃ性格が全然違うねー
レーシーなのかコンフォートなのか絞ってから、デザインで選ぶといいよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:01:30.79 ID:wIDualjq.net
答えは自分の中にある
性能を犠牲にしてまで見た目を重視する人。
レビューに呑まれて、世間的な評価を最重視して気持ち良く乗れる人。
パーツやフレーム素材、工法などのロマンを重視する人。
俺が思うに、1〜2ヶ月は悩んだ方が良い。
ディレーラーのデの字も知らなかったけど、
2ヶ月ショップに通って買った初ロードは30万オーバーのアルテグラ車だった。
半年乗ったけど、ものすごく満足してる。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:08:46.05 ID:A/YMr7cL.net
>>642
俺なら悩まずルーベだな。取りあえずノーマルで付属タイヤ消費するまで乗り込む。
タイヤをpro4かGP4000SIIに替えて乗り潰すまで乗り込む。
ホイールをZONDAかRacing3かRS81あたりに替える。
ここまで行って面白くなってきたら5800フルセットに替える。
ドツボにはまると言う流れだな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:28:47.07 ID:xh8U1feh.net
>>642
その中ならルーべがオススメ。
BB30はそんなに気にしなくても良いかと。
異音出たらショップでメンテしてもらってました。
今はスリーブを入れてFC9000ぶち込んでますがw
ルーべで不満が出てきて方向性が見えてきたら2台目に活かせたらいい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:30:02.10 ID:fGw6fPLo.net
>>647
メンテナンス代金はいかほど?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:35:05.52 ID:W0dnHMUV.net
>>648
店によるよ。無料で整備してくれるとこもあるし。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:43:25.09 ID:fGw6fPLo.net
>>649
あなたが修理したところはどうだったの?

俺はワイズで買ったから、工賃かかるな( ´_ゝ`)

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:48:03.57 ID:W0dnHMUV.net
>>650
うちが買ったところは無料です。その代わり定価販売だけど。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:55:14.97 ID:fGw6fPLo.net
>>651
なるほど。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:05:43.03 ID:hBBE/vGl.net
>>642
>きちんとフィッティング/ポジション出しをしてもらえる店で買って、変な姿勢で乗らない方がいいよ
というのは、ワイズロードのような量販店ではない個人の
専門店でもやってもらえるんでしょうか?
その正確性は店員の腕次第になるんでしょうか

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:06:33.02 ID:hBBE/vGl.net
>>641でした

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:08:32.87 ID:wIDualjq.net
コンフォート系って言うけどさ、自転車はマッサージ椅子付きのリムジンにはなり得ないわけで、
ルーべやドマーネで200km走れる人って、ターマックやマドンでも200km走れるんじゃないのかね。
俺は乗った時のガツンとくる疾走感を優先してマドンを選んだ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:15:53.80 ID:MaBZjeMq.net
コンフォート系ってのは主にヘッドチューブが長くて、ブラケットを持った時に
楽な姿勢で走れるフレームの事
付加価値で、それに振動吸収の要素も加わったりするが

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:22:05.18 ID:wIDualjq.net
そうだまた別な話、ハンドル下げたらケツが金属バットで割られそうな痛みが殆ど無くなった。
もっと言うと空気抵抗も減って巡行も上がるし。
「ラクな姿勢」ってのにも色々あるのかもしれんなぁと。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:22:50.27 ID:w57Hongy.net
>>655
ルーベやドマーネで200kmかつかつだと、
マドンやターマックじゃ200kmは無理じゃないか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:24:43.20 ID:MaBZjeMq.net
>>657
単に、元のポジションがおかしかったんだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:25:56.91 ID:yqNIU+bw.net
かわらんとおもうけどなー

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:28:51.29 ID:KSLWeWgR.net
200km走れないロードなんてあるの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:32:28.76 ID:MaBZjeMq.net
無いよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:34:11.02 ID:2/lRw3QY.net
長距離はバイク云々よりも補給と休憩の慣れの方が重要かと

ポジションが出ていてケツがシートに慣れているならば
マドンやターマックなんてしなやかに感じる様な少し昔のコンセプトの
非コンフォート系入門者用超ガチガチアルミロードでも普通に200以上行けてる

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:39:16.73 ID:Ksaauhya.net
>>653
個人店でもフィッティングマシンが置いてあれば、大丈夫だと思うよ
等々力のPostivoとか、元レースチームのメカニックや選手がやってる店が近くにあればいいけど
基本的にはフィッティングは、理論があるものなので、知識のある人であれば腕とは関係なくやってもらえる。
後は個人に合わせての調整が必要なので、経験のある所で買ったほうが間違いはないと思う。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:51:45.31 ID:ujLcVXM6.net
フィッティングは意味が無いよ
なんかそれっぽい雰囲気を出すためやっているだけ
自転車には人間工学的に考察した体系だった理論がないからね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:57:14.18 ID:nqzwcUuT.net
>>675
身体にトラブルが発生せず快適に乗れるなら別にしなくても良いとは思うが
意味が無いとは思わないな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:59:21.27 ID:6mfq9rq2.net
>>636
なるほどなーせんきゅー!

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:05:20.57 ID:zP9VRZV9.net
ジオメトリが、どんな理論に基づいて設計されてると思ってんだろw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:08:12.70 ID:ujLcVXM6.net
だからジオメトリに意味なんて無いんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:24:02.69 ID:wIDualjq.net
>>665
変な漕ぎ方で全身使うからな。実際プロでもあんだけ違うんだから。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:40:04.34 ID:qa0ejRle.net
>>668
どんな理論で設計されてるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:48:16.08 ID:oyrLmMrU.net
>>657
同意
初心者は何が何でもアップライトなポジションってプロショップでも勧めるがあれは同意しかねる
アップライトだと背筋と腕を伸ばしてしまうフォームになり易く、腰や肩、手首を痛めることが多い
最初多少辛くてもやっぱロードは前傾で乗るべき
そのほうが楽だしね

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:01:06.50 ID:w57Hongy.net
>>672
最初が拷問じゃ続かないがな・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:01:47.92 ID:hippUJNX.net
いくら速さのために軽く反応のいいフレーム作ったとしてもアップライトにした時点で台無しだしな
何のために金かけてるのかわからなくなるわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:08:09.44 ID:wIDualjq.net
>>672
あとヒルクライムでハンドルを上げる理論も理解できない。
上り坂で荷重がリア(ケツと腰)に偏るし、
ダンシングした時に直立しちゃってジムの足踏みスクワットマシーンみたいな苦痛がある

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:08:25.70 ID:Ksaauhya.net
ロードバイクってのは、長距離の過酷なレースを速く走るために作られてる道具だしね
最初の一台を適当にネットとかで買っちゃうと、正しい姿勢から徐々に自分流にしてくこともなく
適当なまま乗ってしまうことになる。勿体無いし、金の無駄だな、と
そんななら、電動アシスト付きのママチャリ乗ってたほうが速いし楽だよw

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:30:54.81 ID:ujLcVXM6.net
ロードを通勤に使おうと言う奴がいるから滅茶苦茶になるんだろ
公道で視界の悪い強い前傾姿勢ととっさの対応が出来ないクリップペダルとか何考えているのか分からん
さらにアホこじらせると、固定ギアとかブレーキ無しとかだしな
正気の沙汰とは思えん
カーボンだモリクロだディレイラーだとはっきり言ってほとんど差も糞もないものを気にする前にもっと気にすることがあるだろうと言いたい

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:37:22.04 ID:nqzwcUuT.net
サドルポジションがいいかげんだと膝や廻りの筋肉に負担かかるし
一度くらいはフィッティングしてもらった方が良いと思う
初心者は無理して踏んだりするから特に気をつけたほうが良い

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:28:25.70 ID:zP9VRZV9.net
悲惨なのは、初心者が通販やらワイズあたりでサイズが合わない奴を売りつけられて、大き過ぎるのを買った時だよなあ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:35:28.32 ID:ujLcVXM6.net
>>678
今のポジがキツいかキツくないかも分からない初心者にどうやってポジションを見てやるんだよ?
自分の好みを相手に強制するのが関の山
どことは言わないが、それっぽいエアロバイクにのせて判った顔して適当に調整。金稼いでいる自転車屋は必死だなw

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:39:01.87 ID:6mfq9rq2.net
ID:ujLcVXM6さんは今日は生理なの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:43:33.52 ID:ujLcVXM6.net
>>675
過重がリアに寄ればそれだけ伝達効率も上がるんだが…
ここ購入相談スレだよな。。。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:44:40.51 ID:ujLcVXM6.net
>>681
このスレがデタラメ過ぎて頭は痛いけどな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:46:14.95 ID:pbvoyNu/.net
そもそも初心者なんて身体できてないから購入時にってのは無理あるし
ポジションなんて何ヵ月単位でちょっとずつ変えてベスト探っていくものなんだから
初めの1台なんて自分の基準やメンテ覚えるために気軽に弄れる自転車をとりあえず買って
本命は好みがわかってくる2台目以降くらいで良いと思うけどね

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:47:02.34 ID:w57Hongy.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140907/dWpMY1ZYTTY.html

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:26:22.17 ID:xj3Bdi9v.net
伝達効率()
空転させるほどのトルクあるのかよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:35:03.10 ID:ujLcVXM6.net
>>686
あれ?ロードは機械抵抗とか数十グラムとかそんな愚にも付かないほどの小さな物を積み重ねるため高い金払っているんじゃ無かったっけ?
それ否定するなら、高い機材買う奴は大馬鹿って言っていることに等しいけどいいんだね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:43:07.29 ID:xj3Bdi9v.net
>>687
言ってること分からないかな?
後輪荷重にしても効率は変わらない
登りで後輪が空転するので後輪に荷重をかけて防ぐ。のであれば分か るが、人間にそんなトルクは出せない

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:47:23.71 ID:ujLcVXM6.net
>>688
それは金属同士の話
ゴム接点の場合変わります

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:48:00.06 ID:zIBY33/i.net
ジオメトリに意味がないと言うキチガイがいると聞いて来ましたw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:49:20.65 ID:xj3Bdi9v.net
>>689
後輪に荷重かけると設置面積が増えて抵抗が増すので、効率が下がるね

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:51:41.59 ID:zIBY33/i.net
リア荷重で良いわけないだろキチガイ
そんなんで効率あがるならツールでみんなそうしてるわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:58:46.53 ID:xW1x9Kpw.net
後ろ荷重で必死に坂登ってるアホを想像したらワロタ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:13:01.34 ID:A/YMr7cL.net
喧嘩と煽りは2chの華

みんな仲良く

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:15:05.50 ID:KQDY+Lqp.net
次スレから例の滑り台のAAをテンプレに入れとかんとな(´・ω・`)

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:28:37.67 ID:zP9VRZV9.net
極端に反り返ったり尻をサドルの後ろに突き出すダンシングとか某漫画に出てきそうw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:42:57.14 ID:Xy32ALez.net
しかしジオメトリは関係ないでFA出ているのに定期的にジオメトリ厨がわくのは何故なんだ?
ジオメトリ教みたいなのがあるのか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:45:20.69 ID:w57Hongy.net
>>697
何に関係無いんだ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:11:11.17 ID:/mPoGkxE.net
>>697
お前に関係無いだけで、お前以外には関係あるぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:24:28.94 ID:1DpUibFk.net
数センチとかの微妙な変化は体が補正するから意味ないってのが正解

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:38:46.09 ID:WlBUqcwi.net
ステムで3pは身体で補正できない

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:41:42.46 ID:zP9VRZV9.net
ダルシムかもしれないだろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:43:15.45 ID:xh8U1feh.net
>>648
メンテナンスは無料です。
ほぼ定価販売の田舎のショップですが工賃はコンポ換装以外は払った時はありません。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:44:49.54 ID:/ucGDEjL.net
今から買ってもピチパン珍走団のおかげで走るところなくなっちやいそーだよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:46:12.93 ID:Ksaauhya.net
よくそれで店が回るな。工賃で稼ぐほうが分がいいだろうに

総レス数 1014
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200