2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【86台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:25:00.99 ID:3zNCBT++.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 【85台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405749619/

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:07:06.07 ID:cz05GEqs.net
>>746
完成車販売なん?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:40:23.98 ID:yNSrbfsuF
知り合いから中古のCorratecのCorones 4 105(2010年)を工具とセットで6万で譲ってもらいました。
全くの素人だからパーツがどうこうは分からないんだけど、これは安い買い物だったのでしょうか?
また、これを機にロードを趣味にしてみようと考えており入門用としてamazonで売っている安物のヘルメットやウェアの購入を考えています。
何か安くて値段にしては良い物などがあれば教えて頂けると嬉しいです

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:50:06.20 ID:YS/Df0wZ.net
間違ってscの方で投稿してしまったので、見えてる方は連投ごめんなさい。

知り合いから中古のCorratecのCorones 4 105(2010年)を工具とセットで6万で譲ってもらいました。
ハンドルのテープはボロボロだったので巻き替え、チェーンも少し錆びているように見えるので交換が必要かもしれません。
全くの素人なのでパーツがどうこうは分かりませんが、これは安い買い物だったのでしょうか?
また、これを機にロードを趣味にしてみようと考えており入門用としてamazonで売っている安物のヘルメットやウェアの購入を考えています。
何か安くて値段にしては良い物などがあれば教えて頂けると嬉しいです

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:54:33.21 ID:UlBNV8Ab.net
>>755
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409194413/

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:58:48.50 ID:YS/Df0wZ.net
>>756
誘導ありがとうございます、失礼しました。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:16:38.59 ID:xieQxSDZ.net
【ロード購入】1台目
小中高生時代はMTBがメイン足
【用途・目的】ツーリング ダイエット
【予算】完成品で20万円以内
本体以外に必要な道具等は上記予算とは別に用意します
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】
FUJI BARRACUDA
【その他】
腹が出てきた30歳近いオッサンの初心者です。
運動不足解消のため体を動かせる趣味をはじめたいと思ってます。
レース等は考えてませんが、
日常使いで便利なものではなく、
走りの性能が高く、部品調達や整備がしやすく壊れにくいモノが欲しいです。
慣れてきたら自分のペースで日帰り100km以上に挑戦したいです。
メーカーやデザインには拘りがないので、オススメのをお願いします。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:38:32.58 ID:uCokcUJY.net
>>758
完成車20万以内だとフレームによる性能の違い等々はほぼ無いと考えいい。
部品調達や整備、壊れやすさに関しても何をチョイスしてもほぼ同等であると思ってくれ。
それに予算があれば当然メーカー側もその予算に合わせてパーツ等をチョイスする訳で、特に目新しい組み合わせ等はほぼ存在しない。
ややコスパが高目であるのがジャイアントとメリダって程度でどこのメーカーも一緒。
なので希望する素材、メーカーが無いのであればほぼ見た目だけで決定して構わない。
バラクーダが気になっているならバラクーダを買えばいいと思うよ。
悪い評価はあまり聞いた事が無いから安心して乗れるのでは。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 17:59:15.33 ID:5IYo3LtV.net
>>758
FUJIはちゃんとしたメーカーだからいいんじゃね?
アルミならちゃんと踏めれば、ちゃんと走るし。
対抗馬としては キャノンデールCAAD10 105少しお高いが。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:41:34.46 ID:0BoxS0od.net
>>760
ちゃんと踏んでもちゃんと走らないのって例えば何?
ドンキで売ってるようなのではなくマジで知りたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:41:34.85 ID:q/EO5gvh.net
>>758
20万円ならカーボン買えるんじゃない?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:46:42.22 ID:iR4rn8nc.net
>>761
このスレの回答者のほとんどは
自分の経験や知識ではなく、受け売りの情報をひけらかしてるだけなんだから、あんまりいじめてやるなよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:48:38.51 ID:Qtr7Cuwi.net
steve rex のクロモリがよさそう。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:02:55.65 ID:5IYo3LtV.net
>>761
車種云々じゃなく、今時のアルミは他の素材に較べて硬いから膝に負担が掛かる。
若い人とか、踏める人じゃないと、持ち味を生かせないって意味。
カーボンのガチガチ系でも同じ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:14:46.39 ID:lOrMy/aO.net
アルミとカーボンもってるけど、そんな変わらんよ。
タイヤ太くして、空気圧下げる程の差は、値段に3倍の差があってもないから。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:38:10.94 ID:vB+NgUpU.net
フレームはともかくアルミフォークだけは本当に乗り心地悪い

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:47:47.66 ID:Vu5L/e5k.net
長距離はカーボンに比べてアルミは疲れるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:59:26.20 ID:U1n29KWv.net
【ロード購入】 1台目 (エスケープを1年前に購入 たまーにロングライドする程度 )
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング 
【予算】 20万 円  くらい
【希望するフレーム素材】  カーボン 
【好みのポジション】 中間 or アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 デザイン コスパ 乗り心地
【購入候補】 COLNAGO ACE105(2013在庫) Wilier イゾアールXP105
【その他】 値段的にはACEのが1万くらい安く買えるようです
定価と比べるとACEが7万くらい安いのでお得な気がしますが
イゾアールは新しい105なのがお得な気がします
自転車は数年で劇的な変化はないと聞きますがカーボンに関しては変化が大きいとの話も聞きます
2年前の27万円のモデルと今年の20万円のモデルのどちらの方がコスパが良いと思いますか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:06:23.44 ID:GiZKJVSu.net
>>751
流石は打てば響くスレの方々には感謝です。一生モノは言い過ぎました。
でもそのくらいの考えでケチらず探します。
>>752
いえいえデローザはファッション関係の知り合いが乗ってるので私のような
ニワカも多く乗ることのあるメーカーです。ただ高いので簡単には買えませんが。
なるべく味のあるビンテージで乗れるものを探してみます。
ありがとうございました。

771 :749:2014/09/08(月) 23:43:50.25 ID:T7J7bGx9.net
>>759
好きなメーカーもなく、調べたら元々は日本企業だったらしいというだけでFUJIのHP見てました。
ジャイアントとメリダも購入時にはそれぞれ比べてみようと思います。
素材については知識も経験も不足してますので・・・
予算に糸目をつけないなら性能バッチリがカーボンで、
耐久性に優れるが少々重いクロモリと、
そこそこの値段とそこそこの性能のアルミくらいに思ってます。
コスパからアルミのモノを候補に選びましたが、
初心者ゆえ正しい選択だったのかは未だ判断つかず。

>>760
調べたところギリ予算内といったところでしょうか。
初心者が乗ってたら笑われそうなくらい性能すごそうですね。
高性能なモノは基本大好物ですので参考にさせていただきます。
ただ、出来れば値段を抑えたい気持ちも・・・

>>762
後々のサポートを考えて店頭購入の予定なので、
予算的に厳しいかなという印象でした。

ありがとうございました、週末に時間とれたらIYHして来ます。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:58:57.55 ID:aj9WBKfa.net
50すぎのオッサンですが教えてください。

【ロード購入】 1台目 (30年ぶりなので実質1台目の初心者です)
【用途・目的】 ツーリング(ワンデイ) ダイエット
【予算】  20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 オールラウンド(たぶん)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地 デザイン
【購入候補】 ビゴーレ(見た目(写真)と昔の名前で選んだだけ)
【その他】 30年ほど前に今で言うクロモリのレーサーに乗ってたオッサンです。
本格的な競技ではなく、草レースに何度か出たり、200 km/day程度のツーリングがメインでした。
現在170 cm 70 kg。それ以降はママチャリさえ乗ってませんが、運動不足解消のために復活させ
ようかと。知人のロードに少し試乗させてもらいましたが、なんとなく身体で覚えてはいそうです。
体力筋力については既にまったく自信が無いので、身体(特に腰や膝)に負担の少なそうな
クロモリフレームで始めるのがいいかと思いました。見た目も昔に近くて親近感があるので。
年寄りは文章が長くて申し訳ない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:17:20.89 ID:7rWDNEO8.net
ロード欲しくなって色々調べてるけど欲しいデザインが見つかっても2012とか2013モデルばっかなんだが
そういうときってみんな諦めて買ってるんかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:17:57.22 ID:qjLvng7h.net
>>772
アンカーのRNC7 EQUIPE
予算オーバーになりますがセミオーダーで
カラーも選べます。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:25:19.46 ID:AagIMTJa.net
>>773
欲しい時に限って己の趣向に合わないカラーリングばかりの時があるから
バラして塗装薄利してLet's缶スプレーしたくなる

そういう時はアンカーやパナのカラーリングも含まれたセミオーダーはいいなと思う

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:11:56.11 ID:WRVoA3sc.net
アンカーはあれで、もうちょいデザインが良ければね。
人それぞれだろうとは思うけど、あんまりピンと来ない形状とペイントデザインで、勧められたけど買えなかったw

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:02:37.55 ID:jygmDonq.net
>>772
おお、御同輩、ようこそいらっしゃいました。
昔乗ってたって部分も含めて私とよく似てます。
で、クロモリもいいですが、21世紀の今、思い切ってフルカーボンをお薦めします。

オッサンだからと言って旧車じゃなきゃいけない理由はない。特に今の時代クロモリ
とは言ってもアヘッド、STI、カーボンフォークは当たり前ですから、スレッド、Wレバー、
クロモリフォーク時代のすらっとしたモノは中古と言うかビンテージでないと良い物は
手に入りにくいです。

それよりオッサンだからこそ最新トレンド行ってみるのはいかがでしょう?
乗り心地もSCOTTのSOLACEやスペシャのROUBEXなんかは異次元の乗り心地で、
軽さもクロモリでは絶対にたどり着けない領域に達しています。

予算から以下に並べてみました。どれもチョイオーバー気味で申し訳ないけどww
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/13_SOLACE_30.html
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/roubaix/roubaix-sl4-elite
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/endurance_race/domane/domane_4_3_compact/#

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:24:03.88 ID:+ovhBPF2.net
日本にゃ色々な魅力を一言に集約したいい言葉がある。それは「華」
あの役者には「華」がある、いい役者になるぜ彼奴は・・・・なぁーんてね。
自転車も同じ。自分が「華」を感じる自転車を選べば間違いない。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:53:37.12 ID:0GPWNX66.net
「金があったらこっちが欲しいなぁ!」って思ったら、予算を変えてでも高い方買わないとダメだね。
心臓が飛び出るくらい漕いで全てを預けるマシンだから、最終的には自分には嘘をつけない

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:49:23.13 ID:7/gc0o1v.net
>>738
>>742ありがとうございました、defy4買ってきます

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 15:28:56.51 ID:AagIMTJa.net
>>780
この価格帯の完成車共通の問題だけど
装着されているブレーキキャリパー&ゴムが宜しくなくてフル握力で握る事になるので
注文しに行ったらブレーキシューと船を105の物に変えておいて下さいと伝えてみて

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:04:25.44 ID:2/rGwWne.net
【ロード購入】1台目
マウンテンバイクやママチャリなら乗ってました
【用途・目的】ツーリング ダイエット
【予算】本体以外もコミコミで30万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】
インターマックスx-light
【その他】
どんなものでもカーボンが好きなのでフレームもカーボンを選びたいのですが、
身長183cm体重93kgとデブなので耐久性が気になります。
あと、インターマックスのスレが見つからないのですが評判はどうなのでしょう?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:22:11.84 ID:88C94lxY.net
ミスターマックスによく似た名前
ttp://livedoor.blogimg.jp/vivit/imgs/8/1/811f8042.JPG

ぼったくり価格?!  有名人に好まれる

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:33:29.52 ID:eSsO1wRs.net
>>782
体重がそれだけあるのに軽量山岳モデルを買うのかw
まぁインタマは可もなく不可もなくの一般的なロードバイクだよ。
気に入ったのがあるならそれを買えばいいと思うが、耐久性に関してはインタマ最軽量なので体重制限があるかどうか問い合わせした方がいいんじゃないの?
メーカーによってはフレームに体重制限付けてるトコもあるしね。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:37:44.08 ID:IMnAM9EI.net
>>782
体重同じくらいのデブだが
公式サイトにスペック資料ない?

ちなみに俺はスペシャライズドのルーべに乗ってるが、こいつは109kgまでok

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:46:55.69 ID:289F0e6l.net
>>782
スペシャライズド ターマック

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:30:02.38 ID:WF7ElVDf.net
デブはトレック

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:37:09.94 ID:bivgY8ig.net
【ロード購入】初めて
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】 わからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】デザイン
【購入候補】 フレームが細身のものがいいです。
【その他】コンポーネントなどで気になるところはあとから変えるつもりなのでフレームの質がいいものを教えてください。 

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:04:54.43 ID:5drfIgbS.net
九万円のクロモリどうぞ
http://works.on.omisenomikata.jp/diary/738003

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:25:16.56 ID:2/rGwWne.net
レスどうもです、みなさんデブにも優しいのね。
>>784
これくらいの買っておけと知人にオススメされました。
購入の場合は耐荷重問い合わせてからにします。
>>785-786
スペシャライズドに興味がでました。
ルーベやターマック以外にもベンジとかいろいろ種類がありますが、
それぞれに何か特徴があるんでしょうか?部品が違ってもなにがどう違うのか。
>>787
トレックもとても良さそうですね。
最初の一台にはいいかなと思いました。
良い悪いはともかく嫌いみたいな評価が多いのはちょっと面白いですね。
フレームの保証というのが魅力的だと思いましたが、
これは他メーカーでもやってることなのでしょうか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:31:44.05 ID:88C94lxY.net
>>788
カンザキバイクのでええやん

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:45:53.84 ID:3ZeqhBeK.net
>>788
アンカーかパナソニックでええやん。色も選べるし。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:02:12.92 ID:bivgY8ig.net
>>791
KR-1良さげですね!
ただ、あのフレームにかいてある.comがいらない...
>>792
そのメーカーのどれが良いですか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:03:06.05 ID:bBxzirr1.net
>>788
アンカーRNC3かRNC7

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:07:53.47 ID:3ZeqhBeK.net
>>793
パナソニック ORC27

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:23:08.87 ID:tsNYbybu.net
>>790
スペシャスレより引用

54 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 22:49:34.93 ID:PQP5QmZJ [3/4]
ターマック=剛性重視。オールラウンド。レーシーなジオメトリーで反応がいい。
ルーベ=乗り心地重視。主にロングライド用。楽な姿勢で乗れるので山にも向いてる。
ヴェンジ=エアロ性能重視。主に平地用。エアロ形状で平地とダウンヒルが気持ちいい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:06:55.91 ID:/0qHIL31.net
トレックとスペシャは店の雰囲気が対照的だよな
俺はトレックの店のオサレな感じがどうも気に入らなくて結局スペシャにした
初心者にはトレックの店の方が入りやすいだろうし個人の好みの問題だけど、
実際店を訪れてみれば言っている意味はわかってもらえるはず

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:52:58.62 ID:YMQ+IocY.net
>>796
ありがとうございます!

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:06:03.66 ID:Opa30Ul6.net
>>772
50過ぎで1年位前から20年前のアルミフレーム、クロモリフォーク(当然サス無し)のMTBにスリックタイヤ着けて乗ってた、最近アルミフレームでカーボンフォークのコンフォート系のロードを購入して乗ってます。
フロントフォークがカーボンに変わるとかなり腕の疲れが違います。
私もクロモリにどうしてもって拘りが無いのなら768さんのようにカーボンフレームをおすすめします。
ちなみに10代後半にハイテン鋼、チューブラーのロード乗ってたけど当時とはかなり違うね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:27:06.15 ID:NpEJeVpm.net
>>781
何度もありがとうございます

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:36:45.98 ID:OXXX0jEU.net
【ロード購入】 2台目 (フラットバーロード約1年)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】  円 20〜30万前後(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地 11速コンポ、BB30以外
【購入候補】 アンカー RL8EQUIPE、アンカー RS8EPSE、Trek EmondaSL5
【その他】アルミの入門フラバロードからの乗り換えで主にエントリークラスの
カーボンの中で検討しています。半日程度のロングライドやヒルクライムに
主に使う予定です。よろしくお願いします。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:39:28.10 ID:7sOSijXz.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】  5万〜15万
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 軽さ 耐久性 剛性 デザイン
【購入候補】水色・白・黄色などの爽やか系より、黒・赤・深緑など落ち着いた系が好きです
【その他】
 (毎日通勤3km〜)休日10-30kmぶらぶら〜時折100km頑張る
 毎日通勤使用は壊れるしやめたほうが良ければしません
 山岳や悪路を走るつもりはありません
 手入れなど簡単なのが良いです
 身長174cm 体重70kg
何卒、御検討のほど宜しくお願いします。

803 :763:2014/09/10(水) 01:00:33.44 ID:xQyRpBhF.net
>>772です。アドバイスいただいた皆様ありがとうございます。
まったくの浦島太郎で、ここんとこ検索猿になってたんですがまだまだですね。
大手メーカーを除外して、フレームビルダー系のクロモリばかりに目が行ってました。
昔の感覚のままですね。

正直言って所有欲では断然クロモリなんですが、自分で乗る目的を考えてカーボン
フレームのことももう少しお猿さんになってみることにします。
いつかもう少しマシな(具体的な)質問をさせていただくことになると思います。
ありがとうございました。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 06:13:18.59 ID:tq80utKs.net
【ロード購入】 4台目
【用途・目的】 ヒルクライム成績向上のため
【予算】  〜100万位で抑えられれば
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】特になし・ダンシング多用
【重視するステージ】ヒルクライム
【重視する項目】 軽さ 耐久性 前に進む剛性
【購入候補】フォーカス・イザルコMAX コルナゴV1-RかC60
【その他】コンポはデュラだと予算が厳しくアルテ組みでもいいかなぁと
ホイールはC24かレーシングゼロで

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 06:52:56.78 ID:737xJfbF.net
カーボンチューブラー買えよ、、、

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:59:08.68 ID:dmi+ottF.net
ホイールはc24tuだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:33:29.07 ID:lFGmNy7L.net
>>803
レース出たりヒルクライム中心でなけりゃクロモリでええやん

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:12:41.84 ID:dAuegIdT.net
ロードバイク乗る奴は犯罪者!!!

街のダニ=ロードバイク乗り、路上喫煙者


徹底的に取り締まれ!!!!
社会的制裁を加えろ!!!
路上で見つけたら罵倒しろ!!

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:53:52.81 ID:/OVe6xjV.net
どうした、うんこ漏れそうなのか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:06:38.40 ID:dAuegIdT.net
>>809は犯罪者

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:16:33.26 ID:ISXFuBQ6.net
>>810は精神異常者

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:19:55.89 ID:a46hw5Ur.net
キチガイだわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:54:21.87 ID:dAuegIdT.net
ロード野郎は自分を客観視できないの?wwww

恥ずかしい格好してwww
道路交通法守れよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:07:59.34 ID:Wi7F2SIl.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (クロス1台GIOS MISTRAL 通勤往復40km 10ヶ月程度 )
【用途・目的】ポタリング ダイエット 通勤・通学
【予算】  10〜15万円 諸々はMISTRALから流用
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】アップライト?かな? 長時間前傾だと首元・肩口が痛くなる
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 MERIDA RIDE(SCULTURA)400 2015

【その他】 新型105と価格で選んだらこれになりましたが、アルミフレームなのががが。クロモリもしくはカーボンでTIAGRAや旧105のセール品とかを探した方が良いんでしょうか。ご教示オナシャス。
--------------------------------------------

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:15:45.03 ID:dAuegIdT.net
私はロード野郎に路上で出あうと、必ず「ロード野郎だっせえwww」と
口に出すようにしている。

路上喫煙者には後ろから「ヤニくせえ!!!」と怒鳴りながら
持っている傘で道路を叩く。

そのようにして今まで何人もの男がその場でタバコを落とした。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:51:19.00 ID:5xAKguhS.net
>>814
コラテックのドロミチならアルテグラ買える
ラレーでもカーボンで安いのはあるが、この2メーカーは検討してみた?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:24:03.09 ID:xEhy+7zE.net
【ロード購入】 2台目 (CAAD10 5 105 2013 )
【用途・目的】週末のツーリング及びロングライド
【予算】 26万
【希望するフレーム素材】カーボンかアルミ。クロモリは不可
【好みのポジション】アップライト傾向
【重視するステージ】ロングライド傾向 
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗りごこち 性能面 11速希望
【購入候補】メルカリと言う所で中華カーボンフレームとホイールを購入して6800コンポで組みその後メーカー品に出来るだけ近付けステッカーを貼り塗装をする予定

もしくはcaad10 5 105 2015年を購入後メカニコで中華カーボンホイールを購入したいと考えています。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:28:26.18 ID:i/w9fv4K.net
>>815
おまえ、汚いママチャリのったハゲの爺だったんだな
昨日「ロード野郎だっせえ、ピチパンきめぇ」とか言ってるやつ見たよ
ダサいからせめて2chの中だけにしとけ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:43:10.22 ID:rGz9DwBg.net
>>817
答え出てるじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:57:00.35 ID:xEhy+7zE.net
>>819
どちらの方が全体的な性能やコスパいいのでしょうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:00:55.23 ID:bkWO7ziQ.net
全体的な性能て何?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:09:20.31 ID:lrLP/Lql.net
>>818
どうした?
まったりいこうぜ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:10:36.36 ID:DE66RFed.net
>>820変わらんから好きなのにしろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:11:22.29 ID:xEhy+7zE.net
>>821
剛性、精度、疲れやすや、耐久性、乗りごこち、コスパ、その他などです。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:16:11.87 ID:xEhy+7zE.net
>>823
中華カーボンフレームを選び組んだ方が変速や重量などは上ですが、caad10だとカラーも自分の好きなものでは無いですが400kmを超えるロングライドではコッチの方が分があると考えてます。
ですが多くても200キロ程度しか走らないと思うので剛性などでもどちらも良いなと思い悩んでいます。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:28:20.78 ID:47D5bkYa.net
めんどくせーヤツだな。
「200km程度しか」って言えるほど乗り込んでるなら自分の脚質とか鑑みて自分で決められるだろ。
それに疲れやすさ、耐久性、乗り心地なんてのはどんなステージで乗るか、どんな姿勢で乗るか、乗る人の経験値はどのくらいかで決まるから一概には言えん。
まぁ割りと乗ってる人みたいだから大抵どんなのに乗っても体をそれに合わせるように出来るんじゃね?
一つ言える事は見た目が気に入らなきゃ乗らなくなる人が一定数居るって事だけだな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:40:15.58 ID:7zmnjkRH.net
性能・コスパが良くてもダサいバイクは勘弁だな(´・ω・`)
ガチレースでコンマ一秒でも前に出たいとかいう競技志向の人ならともかく、普通にスポーツ楽しみたい人なら第一に見た目だと思う。それが何時も乗る際にモチベーションを高めてくれる。見た目で妥協すれば「これじゃない感」をずっと引きずる事になる(経験者は語る

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:03:04.79 ID:Wi7F2SIl.net
>>816
ご助言ありがとうございます。その2つは調べてなかったです。
ラレーのnew105なら割引あれば15万以内に収まりそうですね。検討してみます。
コラテックは近場だとYsくらいしか扱ってなさそうだし、アルテグラは無理げかなぁ(;´Д`)
ロゴかっこ良くて好みなんですが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:07:19.39 ID:pABnAVnp.net
>>827
みんながそんなこと思ってたらレース以外ではレーパン履かないだろ
レーパンなんだからレースの時だけ履けばいいのに

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:10:29.00 ID:1VZNdJNE.net
>>826
>>827
なるほど。参考になりました中華カーボンロードにして塗装を依頼しようと思います

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:14:49.92 ID:7zmnjkRH.net
>>829
なにいってんの?名称はレースパンツかもしれないが長時間自転車乗るのに快適だから履いてるんでしょ?レースしない人だって履いてる。
そもそも自転車の見た目の話をしてるのにどっからレーパンの話が出てきたのか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:37:10.30 ID:tTJ0nbAs.net
レース用と聞いて購入したがケツが痛いし恥ずかしいわコレ
みんなこんなのはいてんの?w
ttp://www.wakudoki.ne.jp/ec/img/a19212025/a19212025.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:39:03.17 ID:PpgVVgNV.net
おまわりさんこのひとです

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:35:04.56 ID:AJrKdf9U.net
>>818
そもそも何がダサいかって話をしたいなら
ペニパンにアリンコヘルのダサさに気がつい居ていない
ロードレーサーが一番哀しいと思う
レースぢゃないのになぜアリンコw
一般人にとってはかなり変態なんだけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:05:47.98 ID:MjYjp3Ao.net
ダースベーダーのコスプレと変わらんわな

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:33:02.13 ID:UxMkx99L.net
変態JAPAN

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:52:46.42 ID:q3hOgyfr.net
知り合ったきれーなネーチャンにロードに乗ってるって言ったら
ああ、あの全身タイツかっこいいですよねって言われた
一般人の認識ってそんなもんよ
それ以来上に普通の服を重ねて着てる

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:59:24.69 ID:lGSXJ5JC.net
まあ、あれだ。
スレ違いだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 01:36:11.14 ID:nwW/ZFna.net
ロードのこと知らない頃はヘルメットにレーパンの人は実業団の選手かと思ってた

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 07:41:18.05 ID:lPfAvDkB.net
>>837
そりゃ面と向かってクソキモイとはいわんのが常識
俺の周りは普通に気味悪がってるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 08:08:46.58 ID:lGSXJ5JC.net
どうした?なんかストレスでも溜まってるのか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:37:52.05 ID:H9OoK/mO.net
>>839
わかる。そういうレース専門家だと思ってた

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:05:45.28 ID:gBUuIsLU.net
>>839
普通、素人は「実業団」なんて知らない。
「ケーリンの人みたいな…」って言うものだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:15:22.97 ID:rdt6EBDQ.net
ロードバイクって単語すら知らない

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:19:06.90 ID:H9OoK/mO.net
20年くらい前はドロップハンドルの自転車のことを「スポーツ自転車」とかそんな感じで呼んでた気がする

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:54:36.69 ID:8nNGO4v6.net
週末に趣味として乗るために初のロードバイク購入を検討しています。
ロードバイクに乗って色々なところへ行きたいと思っています。
自分が好みに思ったのは予算の関係も含めて
コーダーブルーム Farna sl-105
アンカー RNC3
ラレー CRF
フォーカス culebro sl 2.0
ロングライドにはどれがオススメでしょうか?
また初購入の際になにか気をつけることなどあれば教えてください。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:08:13.75 ID:qlwUrIPs.net
>>846
予算少ないならアルミのほうがロードバイクの楽しさを味わえるよ
ロングライドっていっても想像してるのは高々100km台前半くらいだろ?
そんなの全然ロングじゃないからパフォーマンス系のロードでも余裕

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:29:50.70 ID:j8WUHTtt1
>>846

ラレーCRF乗ってます。買って3ヶ月位です。
いい自転車だし、趣味としてロードバイクにのめり込むきっかけにはなるとおもいます。

ただし、これだけは言っておきたいのですが、おっしゃっているバイクどれを買っても必ず2台目が欲しくなります。
これとは違う選択で、CAAD10とかを買って、パーツをグレードアップして行く方が楽しかったのかなと、ふと思う時があります。
ラレーやその他は、どう頑張っても趣味のバイクであまり速く走るための物ではないので、お金を大切にしたいなら逆にもうちょっとだけ奮発して、レースにも対応できるようなバイクを買えばよかったと、経験者として申し上げます

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:20:23.81 ID:8nNGO4v6.net
>>847
サッカーをしていて体力はある方なので
淡路島一週
琵琶湖一周
大阪~名古屋片道を一日かけて
などのロングライドを計画しています。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:29:57.50 ID:qlwUrIPs.net
>>849
実際アワイチとかだと硬いバイクに乗ってる人が多いよ
体力あるなら尚更だ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:36:11.10 ID:8nNGO4v6.net
>>850
硬いバイクとはアルミのことでいいでしょうか?

Farna sl-105は軽くていいパーツを使っているので山岳、平地のどちらにも対応できるオールラウンドなバイクという認識で合っていますか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:03:29.24 ID:BXqSiXyD.net
【ロード購入】 初ロード
【用途・目的】 近所の山道をサイクリング。将来的には通勤も(片道12km
【予算】  本体のみできれば10万円以内
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 ヒルクライム重視
【重視する項目】 起伏の多い地域なので坂道が速い物。長距離より速度優先で探してます。
【購入候補】 Felt F95 2015
【その他】 乗り心地より速さ重視で探してます。ブランド問わずで他にオススメあれば紹介してほしいです。
20km圏内の主な店は大体廻ったのですがどこもエントリークラスは殆どなく、
もうあさひの通販でもいいかなとか思った次第。
メンテは覚える気あります。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:44:07.99 ID:6+CifDC/.net
【ロード購入】 初ロード (それ以前はあさひのプレスポやブリジストンの型名忘れましたがドロップハンドルのランドナー?です)
【用途・目的】 通勤(片道10km)
【予算】  10万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 通勤路は舗装道路ですが上り下りが頻繁な地形です。基本街乗りです。
【重視する項目】 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ルイガノLGS-CTR 2012
近所のスポーツデポで上記が8万位で売ってたのに心ひかれますが、修理やメンテナンスを考え躊躇しました。
これじゃなきゃダメという拘りがある訳ではありませんので、自分の仕使用用途に合致するお勧めのものなど
ありましたらご教授お願い致します。

総レス数 1014
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200