2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【86台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:25:00.99 ID:3zNCBT++.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 【85台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405749619/

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:06:38.40 ID:dAuegIdT.net
>>809は犯罪者

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:16:33.26 ID:ISXFuBQ6.net
>>810は精神異常者

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:19:55.89 ID:a46hw5Ur.net
キチガイだわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:54:21.87 ID:dAuegIdT.net
ロード野郎は自分を客観視できないの?wwww

恥ずかしい格好してwww
道路交通法守れよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:07:59.34 ID:Wi7F2SIl.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (クロス1台GIOS MISTRAL 通勤往復40km 10ヶ月程度 )
【用途・目的】ポタリング ダイエット 通勤・通学
【予算】  10〜15万円 諸々はMISTRALから流用
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】アップライト?かな? 長時間前傾だと首元・肩口が痛くなる
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 MERIDA RIDE(SCULTURA)400 2015

【その他】 新型105と価格で選んだらこれになりましたが、アルミフレームなのががが。クロモリもしくはカーボンでTIAGRAや旧105のセール品とかを探した方が良いんでしょうか。ご教示オナシャス。
--------------------------------------------

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:15:45.03 ID:dAuegIdT.net
私はロード野郎に路上で出あうと、必ず「ロード野郎だっせえwww」と
口に出すようにしている。

路上喫煙者には後ろから「ヤニくせえ!!!」と怒鳴りながら
持っている傘で道路を叩く。

そのようにして今まで何人もの男がその場でタバコを落とした。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:51:19.00 ID:5xAKguhS.net
>>814
コラテックのドロミチならアルテグラ買える
ラレーでもカーボンで安いのはあるが、この2メーカーは検討してみた?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:24:03.09 ID:xEhy+7zE.net
【ロード購入】 2台目 (CAAD10 5 105 2013 )
【用途・目的】週末のツーリング及びロングライド
【予算】 26万
【希望するフレーム素材】カーボンかアルミ。クロモリは不可
【好みのポジション】アップライト傾向
【重視するステージ】ロングライド傾向 
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗りごこち 性能面 11速希望
【購入候補】メルカリと言う所で中華カーボンフレームとホイールを購入して6800コンポで組みその後メーカー品に出来るだけ近付けステッカーを貼り塗装をする予定

もしくはcaad10 5 105 2015年を購入後メカニコで中華カーボンホイールを購入したいと考えています。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:28:26.18 ID:i/w9fv4K.net
>>815
おまえ、汚いママチャリのったハゲの爺だったんだな
昨日「ロード野郎だっせえ、ピチパンきめぇ」とか言ってるやつ見たよ
ダサいからせめて2chの中だけにしとけ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:43:10.22 ID:rGz9DwBg.net
>>817
答え出てるじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:57:00.35 ID:xEhy+7zE.net
>>819
どちらの方が全体的な性能やコスパいいのでしょうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:00:55.23 ID:bkWO7ziQ.net
全体的な性能て何?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:09:20.31 ID:lrLP/Lql.net
>>818
どうした?
まったりいこうぜ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:10:36.36 ID:DE66RFed.net
>>820変わらんから好きなのにしろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:11:22.29 ID:xEhy+7zE.net
>>821
剛性、精度、疲れやすや、耐久性、乗りごこち、コスパ、その他などです。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:16:11.87 ID:xEhy+7zE.net
>>823
中華カーボンフレームを選び組んだ方が変速や重量などは上ですが、caad10だとカラーも自分の好きなものでは無いですが400kmを超えるロングライドではコッチの方が分があると考えてます。
ですが多くても200キロ程度しか走らないと思うので剛性などでもどちらも良いなと思い悩んでいます。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:28:20.78 ID:47D5bkYa.net
めんどくせーヤツだな。
「200km程度しか」って言えるほど乗り込んでるなら自分の脚質とか鑑みて自分で決められるだろ。
それに疲れやすさ、耐久性、乗り心地なんてのはどんなステージで乗るか、どんな姿勢で乗るか、乗る人の経験値はどのくらいかで決まるから一概には言えん。
まぁ割りと乗ってる人みたいだから大抵どんなのに乗っても体をそれに合わせるように出来るんじゃね?
一つ言える事は見た目が気に入らなきゃ乗らなくなる人が一定数居るって事だけだな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:40:15.58 ID:7zmnjkRH.net
性能・コスパが良くてもダサいバイクは勘弁だな(´・ω・`)
ガチレースでコンマ一秒でも前に出たいとかいう競技志向の人ならともかく、普通にスポーツ楽しみたい人なら第一に見た目だと思う。それが何時も乗る際にモチベーションを高めてくれる。見た目で妥協すれば「これじゃない感」をずっと引きずる事になる(経験者は語る

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:03:04.79 ID:Wi7F2SIl.net
>>816
ご助言ありがとうございます。その2つは調べてなかったです。
ラレーのnew105なら割引あれば15万以内に収まりそうですね。検討してみます。
コラテックは近場だとYsくらいしか扱ってなさそうだし、アルテグラは無理げかなぁ(;´Д`)
ロゴかっこ良くて好みなんですが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:07:19.39 ID:pABnAVnp.net
>>827
みんながそんなこと思ってたらレース以外ではレーパン履かないだろ
レーパンなんだからレースの時だけ履けばいいのに

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:10:29.00 ID:1VZNdJNE.net
>>826
>>827
なるほど。参考になりました中華カーボンロードにして塗装を依頼しようと思います

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:14:49.92 ID:7zmnjkRH.net
>>829
なにいってんの?名称はレースパンツかもしれないが長時間自転車乗るのに快適だから履いてるんでしょ?レースしない人だって履いてる。
そもそも自転車の見た目の話をしてるのにどっからレーパンの話が出てきたのか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:37:10.30 ID:tTJ0nbAs.net
レース用と聞いて購入したがケツが痛いし恥ずかしいわコレ
みんなこんなのはいてんの?w
ttp://www.wakudoki.ne.jp/ec/img/a19212025/a19212025.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:39:03.17 ID:PpgVVgNV.net
おまわりさんこのひとです

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:35:04.56 ID:AJrKdf9U.net
>>818
そもそも何がダサいかって話をしたいなら
ペニパンにアリンコヘルのダサさに気がつい居ていない
ロードレーサーが一番哀しいと思う
レースぢゃないのになぜアリンコw
一般人にとってはかなり変態なんだけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:05:47.98 ID:MjYjp3Ao.net
ダースベーダーのコスプレと変わらんわな

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:33:02.13 ID:UxMkx99L.net
変態JAPAN

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:52:46.42 ID:q3hOgyfr.net
知り合ったきれーなネーチャンにロードに乗ってるって言ったら
ああ、あの全身タイツかっこいいですよねって言われた
一般人の認識ってそんなもんよ
それ以来上に普通の服を重ねて着てる

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:59:24.69 ID:lGSXJ5JC.net
まあ、あれだ。
スレ違いだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 01:36:11.14 ID:nwW/ZFna.net
ロードのこと知らない頃はヘルメットにレーパンの人は実業団の選手かと思ってた

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 07:41:18.05 ID:lPfAvDkB.net
>>837
そりゃ面と向かってクソキモイとはいわんのが常識
俺の周りは普通に気味悪がってるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 08:08:46.58 ID:lGSXJ5JC.net
どうした?なんかストレスでも溜まってるのか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:37:52.05 ID:H9OoK/mO.net
>>839
わかる。そういうレース専門家だと思ってた

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:05:45.28 ID:gBUuIsLU.net
>>839
普通、素人は「実業団」なんて知らない。
「ケーリンの人みたいな…」って言うものだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:15:22.97 ID:rdt6EBDQ.net
ロードバイクって単語すら知らない

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:19:06.90 ID:H9OoK/mO.net
20年くらい前はドロップハンドルの自転車のことを「スポーツ自転車」とかそんな感じで呼んでた気がする

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:54:36.69 ID:8nNGO4v6.net
週末に趣味として乗るために初のロードバイク購入を検討しています。
ロードバイクに乗って色々なところへ行きたいと思っています。
自分が好みに思ったのは予算の関係も含めて
コーダーブルーム Farna sl-105
アンカー RNC3
ラレー CRF
フォーカス culebro sl 2.0
ロングライドにはどれがオススメでしょうか?
また初購入の際になにか気をつけることなどあれば教えてください。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:08:13.75 ID:qlwUrIPs.net
>>846
予算少ないならアルミのほうがロードバイクの楽しさを味わえるよ
ロングライドっていっても想像してるのは高々100km台前半くらいだろ?
そんなの全然ロングじゃないからパフォーマンス系のロードでも余裕

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:29:50.70 ID:j8WUHTtt1
>>846

ラレーCRF乗ってます。買って3ヶ月位です。
いい自転車だし、趣味としてロードバイクにのめり込むきっかけにはなるとおもいます。

ただし、これだけは言っておきたいのですが、おっしゃっているバイクどれを買っても必ず2台目が欲しくなります。
これとは違う選択で、CAAD10とかを買って、パーツをグレードアップして行く方が楽しかったのかなと、ふと思う時があります。
ラレーやその他は、どう頑張っても趣味のバイクであまり速く走るための物ではないので、お金を大切にしたいなら逆にもうちょっとだけ奮発して、レースにも対応できるようなバイクを買えばよかったと、経験者として申し上げます

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:20:23.81 ID:8nNGO4v6.net
>>847
サッカーをしていて体力はある方なので
淡路島一週
琵琶湖一周
大阪~名古屋片道を一日かけて
などのロングライドを計画しています。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:29:57.50 ID:qlwUrIPs.net
>>849
実際アワイチとかだと硬いバイクに乗ってる人が多いよ
体力あるなら尚更だ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:36:11.10 ID:8nNGO4v6.net
>>850
硬いバイクとはアルミのことでいいでしょうか?

Farna sl-105は軽くていいパーツを使っているので山岳、平地のどちらにも対応できるオールラウンドなバイクという認識で合っていますか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:03:29.24 ID:BXqSiXyD.net
【ロード購入】 初ロード
【用途・目的】 近所の山道をサイクリング。将来的には通勤も(片道12km
【予算】  本体のみできれば10万円以内
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 ヒルクライム重視
【重視する項目】 起伏の多い地域なので坂道が速い物。長距離より速度優先で探してます。
【購入候補】 Felt F95 2015
【その他】 乗り心地より速さ重視で探してます。ブランド問わずで他にオススメあれば紹介してほしいです。
20km圏内の主な店は大体廻ったのですがどこもエントリークラスは殆どなく、
もうあさひの通販でもいいかなとか思った次第。
メンテは覚える気あります。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:44:07.99 ID:6+CifDC/.net
【ロード購入】 初ロード (それ以前はあさひのプレスポやブリジストンの型名忘れましたがドロップハンドルのランドナー?です)
【用途・目的】 通勤(片道10km)
【予算】  10万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 通勤路は舗装道路ですが上り下りが頻繁な地形です。基本街乗りです。
【重視する項目】 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ルイガノLGS-CTR 2012
近所のスポーツデポで上記が8万位で売ってたのに心ひかれますが、修理やメンテナンスを考え躊躇しました。
これじゃなきゃダメという拘りがある訳ではありませんので、自分の仕使用用途に合致するお勧めのものなど
ありましたらご教授お願い致します。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:44:13.24 ID:qlwUrIPs.net
>>852
Allez Sport

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:02:32.34 ID:4pVTiItj.net
>>853
もうちょっとチャリのメーカー調べて見て回った方がいいよ
ルイガノはアレだと断ずるわけではないけど、後悔する可能性は大いにある
844のにするとかまともなメーカーの予算内のがいいよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:17:22.49 ID:6+CifDC/.net
>>855
お返事ありがとうございます。
いや、2chで叩かれてるのは知ってましたが、フレームの形が気になったもので。
確かに844のもかっこいいですね。近所で扱っている店があるか検索してみます。
ありがとうございます。

857 :842:2014/09/11(木) 23:34:30.97 ID:BXqSiXyD.net
>>854
スペシャライズドは近隣に取り扱い店舗が少ないのでノーマークでした。
まだ行ってない店舗が丁度取り扱ってるようなので当たってみます。
ありがとうございました。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:01:21.38 ID:xcUubYxF.net
>>853
税込8万ならいいんじゃない
サイズが3種類あって、適応身長が次の通り
420 150〜165
460 160〜175
500 170〜185
自分の身長が157.5cm±2.5cmの範囲なら420、167.5cm±2.5cmの範囲なら460、177.5±2.5cmなら500
それ以外の場合は他の車種探していいと思う

あと、デポとかあさひ以外に自転車屋ないのかい?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:48:53.86 ID:M10OXAon9
>>851
そもそも人の忠告聞く気がなくて、買うバイクも変える気がないのなら、ここで質問する意味もないとおもいますが。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:05:29.12 ID:JL6Wo7F0.net
>>856
にちゃんの評判なんぞ無視でいいが
UCIのレース見て「なんで俺のメーカーのバイク走ってないの?」「ルイガノあるわけねえだろww」とかなるよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:30:26.17 ID:8vC+rcn8.net
皆さん、購入の際はバイクに跨がりますか?
例えば既に自分のサイズを把握していれば、跨らずに購入又は注文でも問題ないですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:35:22.60 ID:JL6Wo7F0.net
またげればベターだけどジオメトリーみて判断はごく普通
サイズの在庫無い状態で発注とかよくあるからな

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:41:49.45 ID:yPg0RwmG.net
>>861
車両の特性的なものなら、購入予定のショップ経由で
代理店に試乗車を借りてもらってから買った。

ちょうどのサイズが無かったけど、特性はなんとなくわかったし、
サイズも掴む事ができた。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:53:20.77 ID:CfRzArBi.net
>>861
初心者はポジションも決まってないので大まかなサイズくらいしか選ぶ事が無い
跨ったり、試乗した所で何か分かる訳でもないと思った方がいい
むしろ「思ったよりきつい」とか誤解して逆にサイズの合わない自転車を買うケースも少なくない

逆に経験者の場合は可能な限り試乗させてもらって購入するのがデフォ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:57:40.27 ID:iWtR85fg.net
15万以内で買えるcaad10と同等かそれ以上の性能があるカーボンフレーム教えて

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:22:47.78 ID:tFMTBseR.net
>>865
ない

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:29:35.03 ID:BU/G6ajB.net
>>858
身長166cmなので460ですね。本日見に行ったら税込7万でした。とはいえブレーキは105に交換するつもりなので結局8万円は行きますね。
ちなみに近所のあさひとデポ以外の自転車屋はトレックの専門店があります。少し離れるとビアンキを扱う店があるようです。
ちなみに車で1時間ほどの範囲であればつくばがあるので、大概のメーカーは取り扱っていると思います。
車で1時間を近所と言うかは悩みどころですが。

>>860
レース目的じゃないので実はあまり気にしてはいません。まあプークスクスされるのもカチンと来ますが。
どちらかというと買った後の整備などで悩んでます。デポの整備の技前は良くも悪くも評判が無いんですよね。
整備の事を考えると専門の所の方が安心感はありますね。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:43:04.56 ID:t2uZA+Qy.net
ワイズのバイオレーサーで計測済みであれば、乗らなくてもサイズ取寄せでも大丈夫ですよね?
欲しいサイズのバイクが他県のお店にしか無いので

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:12:15.04 ID:fXgBEHmd.net
>>867
まあ良くも悪くも普通なんじゃね?
うちの会社に二人デポで買った奴いるけど特に不自由なく過ごしてるよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:38:49.48 ID:h9Y1lTu7.net
【ロード購入】 1台目 (マウンテンバイク)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】17−19万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 GIANT DEFY ADVANCE 2 anchor RS8 EPSE GIANT TCR SLR2 
【その他】 マウンテンバイクに乗ってて、ロードバイクも欲しくなりました。
いまのところ、anchorとコスパがいいgiantで考えております。
17万〜20万円以下のロードバイク探してます。
コスパがいいものを検討します。
ぜひ、アドバイスお願いします。
giantは最近、直営店が増えてきて、安心しました。anchorは日本だし安心が必要です。

--------------------------------------------

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:46:40.11 ID:AEXdhNvw.net
もっと日本語を勉強してから書き込んで

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:47:41.02 ID:k4KGmT0D.net
>>870
CAAD 10 105

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:56:03.97 ID:gUqyKBzp.net
俺は初心者じゃないがこの度試乗もまたがりもせずにTrek Madone 6買った。
ある程度から先はバイクに体を慣らすもんだと思っとる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:16:52.60 ID:oICZRpKb.net
別に良いんじゃね。「乗ってみたい」っていう好奇心も買う理由として十分だと思う。車でそれやる人もいるし。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:48:26.79 ID:O/MJc1qS.net
>>867
車で一時間なら半年も自転車乗ってたら近場という感覚になってるよ
というか、その値段なら自分で整備するのも躊躇ないでしょ
最悪固着して外れないとか、ごく一部除けば整備なんてすぐ覚えられるし
自分である程度やれないと遠出したりしてトラブル起きたとき臨機応変に対応できないよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 23:23:23.02 ID:BU/G6ajB.net
>>869
偏見と言われれば、まあそれまでですね。

>>875
整備に関しては自分でやる気はあります。チャレンジして、失敗した時のフォローかつお手本として考えていたもので。

もともと2016年あたりのモデルからロードも全般的にディスクブレーキがメインに移りそうなんて話も聞いてたので、フレームの設計が現行のものは将来的に
伸びしろが無いのかもと考え、あまりガチなメーカーでなくともいいか、と考えてました。

ルイガノもどこが設計してるか不明という話もあるようですが、自転車自体の不具合はとりあえず聞こえてこないのでやはり購入候補に入ってます。
しかし、キャノンデールやスペシャライズドなんかも実車を見て再検討してみます。
皆様、ありがとうございました。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:31:55.67 ID:GFQkZg5Y.net
>>867
デポで買ったのをあさひに持ち込めるならいいと思うよ
メンテが心配ならあさひかTREKにしたほうがいい

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:59:49.02 ID:bySTV6d0.net
チューブレスの時も移行するって言われてたけどしなかったね
ディスクブレーキもデメリットが大きいから流行らないと思う
今のブレーキやシューで充分効くからね

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 04:42:33.37 ID:u0ZulS0A.net
エンド幅の変更が近々発表される可能性があるから、ディスクが解禁されるとしたら
同じタイミングかもしれないね。

エンド幅の変更はパーツメーカーにとっては喫緊の課題であると同時にユーザーに
とっては後輪が使い物にならなくなると言う深刻な問題が発生するから、これをあきらめ
させるにはディスク解禁はとても良い作戦なんだよね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 04:53:20.92 ID:IardqyS/.net
ディスクとキャリパー並行しないもんかね?
どうにか選択肢を減らして買い替え需要喚起したいメーカー側にはメリットないだろうけど
シマノで言えばアルテグレードだけでいいから生産し続けてほしいわ
進化&開発なんぞしなくていいから
ホイールも使えなくなるし、重くなるし、ロックしやすくなるし、出先のトラブルに対処しづらいし、特にリアはそもそも今以上の制動力なんて要らねー
まったくうれしくねーな
11速化も必要なかったけど(笑)

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 05:36:55.11 ID:+Da/VqQX.net
11速なんてほんま不要だよな

ディスクブレーキは通勤車にアリかなと思ってる

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 05:48:18.55 ID:u0ZulS0A.net
キャリパーが一気になくなることはないんじゃないかな。
ただカーボンホイールにはディスクはメリットあるでしょ。
雨の日にカーボンディープリム履いてレーススピードで走るのは金貰ってる人か狂人だろうけどww

カーボンホイールは基本ディスクにして、アルミリムはキャリパーで普通に売ることになる気がする。
問題は12sが新OLDは問題ないけど11s以下をぶっといスペーサー使って使えるようにするのか
11s以下も新OLD専用にするのか。フリーボディ形状を含めて新規格は色々と大変だ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:35:35.84 ID:huG56GC/.net
カーボンで軽量化してもディスクブレーキにするなら重量ってどうなるの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:30:23.53 ID:jR+VNrWK.net
【ロード購入】 3台目 (その他自転車歴 2年)
【用途・目的】 レース トレーニング 
【予算】 【フレーム価格】14万前後円【コンポ】6700アルテ (フレーム+コンポ28万前後)
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】オールラウンド
【重視する項目】コスパ 剛性 軽さ 
【購入候補】 BOMA F1、BOMA REFALE
【その他】 事故して愛車のフレームがおしゃかになりました。メリダ903コンポは6700di2でしたが、全部保険である程度の金額が下りると思います。サドル、ハンドル、ステムなどはまだ使えるので、フレームのみの検討と考えて頂けるとありがたいです。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:47:44.39 ID:mg+VCspg.net
>>881
段数じゃなくて、チェーンラインの変化が少ない利点を活かせばいいじゃない
何でついてる物を全部使おうとしたり
必要もないのに、無駄に部品交換しようとするのか

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:44:14.92 ID:Kick10Imp
【ロード購入】 3台目(1台目はクロスのescapeR3、2台目はCAAD10 5 105)
【用途・目的】 友人とロングライド及びヒルクライム、サイクルイベント
【予算】27万〜30万
【希望するフレーム素材】フルカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 オールラウンド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン カラー 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】TREKのEMONDA SL5(ホワイト)、SCOTTのADDICT30、COLNAGOのAC-R105(QTOR-ブラック)、GIANTの2015年カタログに載ってるPROPEL ADVANCED1
【その他】 今までアルミに乗ってたので3台目はフルカーボンのロードバイクに乗りたいと考えています。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:37:50.05 ID:YRnVhLon.net
>>883
リムは軽くできるから恩恵はあるんじゃない?
6.8kgはそれでも切るだろうし

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:18:46.84 ID:EdUUt5+K.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク5年 シクロクロス1年 )
【用途・目的】 ポタリング 通勤
【予算】 25〜30万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】  Domane 4.3  DEFY ADVANCED 1 CAAD10 105  
【その他】 街乗りが多くなると思うのでディスクブレーキモデルも候補にしました。
      店によって最初の1台はアルミだとかカーボンだとか言われるので少々混乱しています。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:19:50.81 ID:XyMAMPk9.net
グラファイトデザインのメテオとスコットのアディクトチームで悩んでるんだけど
ヒルクライムメインだとやっぱり軽量なアディクトがいいかな?
メテオは試乗する機会がないんだけどどうもしなるフレームっていうのが気になる

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:07:58.36 ID:u9y1Rb/E.net
>>889
ヒルクライムならアディクトでしょ。
ただ、乗り味硬めであまり振動を吸収してくれなかった気がする。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:23:07.35 ID:lOuD3Y6R.net
>>889
アディクトSL持ってる
マジで軽くて速い
初心者貧脚の人が見たら
本気でモーター付けてると勘違いすると思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:00:51.10 ID:+nJUqx4d.net
>>891

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:59:18.92 ID:ewW98EcTZ
>>888
デローザのkingRS

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:52:34.01 ID:dywrQjrc.net
ちょっと変な質問だとは思うんだけど
初心者でロード買おうと思ってますが、特に何も良くわかってないんで15万前後あたりのエントリーモデルを
正直この価格帯で特に何もこだわりがない初心者が買うとなると、地雷踏まなきゃデザインの好みで選べって意見をスレでも多々見るんですが

ロードに実際に乗ってる人のセンスとぜんっぜん乗ったこと無い俺みたいな奴だと全然バイクの見方も変わってくると思うんだけど
皆どういうとこを見て決めてますか? 
あと見た目選びでも絶対に避けたほうがいい。注意した方がいい点があったら教えてください
スレチだったらスルーでお願いします

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:05:08.86 ID:BfVXNUqV.net
>>894
有名ブランドの中で、見た目で選べっつーことだな。
全くの初心者はロード乗りが尻もしない(買わない)ブランドに引っかかってしまう可能性もあるから

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11566&forum=114
ここに乗ってる上位ブランドならどれ買ってもいい。ただしブランド毎に値引率とか取り扱い店舗数なんかには差がある

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:46:43.44 ID:UpHoEDDT.net
エントリーモデルならキャノンデール、ジャイアント、スペシャライズド辺りから
選べばなんでもいい
ディスクブレーキついてるのは今はまだ避けた方が良いかもしれん

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:07:17.82 ID:ZEi7UBQP.net
12マンのジャイアントにするか25マンからの降るカーボンにするか悩んでかれこれひと月。
いつも衝動買いする割には慎重過ぎダワ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:07:46.07 ID:2sB7Ubhj.net
>>894
2chで笑われるメーカーと言えば、ルイガノ/ガノーだな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:09:55.32 ID:2sB7Ubhj.net
>>897
ハマる自信があるなら25万でいいんでね?
飽き性なら12万のジャイからスタートで。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:17:58.47 ID:iWEavZ4S.net
ぬおっ!欲しい!たまらん…
っていう衝動が1ヶ月続いたら買う。俺のルール。これで後悔したことが無い。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:34:17.18 ID:ZEi7UBQP.net
12マンのジャイから始めて自分でパーツを集めて少しづつ交換して総額100万超えの自作自転車にすることは可能なんかな。経済力は関係無く

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:48:23.05 ID:UTslDi6d.net
可能だよ
ホイールを替えてコンポを替えてフレームを替えてとしていって
最初のパーツは皆無になるだろうけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:59:19.08 ID:ZEi7UBQP.net
>>902
そか〜(^-^)/ ありがと〜♪
今ジャイのクロス乗ってるんだけどそれからロードに組み替えるってのはやはり無謀かな〜?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:22.06 ID:EwVGH0TS.net
>>894
実物見ると素人でも好みはハッキリ出るもんだ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:42.70 ID:u/b+i5WE.net
>>903まず手始めにライトウェイトのホイールを買おうか
一番上のやつね
http://www.intermax.co.jp/products/lightweight/

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:09:44.55 ID:ZEi7UBQP.net
>>905
それ最高級品?あるもんだねぇ♪

ところでスレチだったらすまなかった・・
だけど良いヒントもらったよ♪

907 :881:2014/09/14(日) 16:22:11.41 ID:dywrQjrc.net
皆さんレスありがとうございます
とりあえずメジャーなメーカーからいくつか候補選んで近場で実際に現物見れるなかから選んで買いたいと思います
メジャーでも初心者が手出し安い価格帯も結構多いとしってチョイ驚き。そろそろ安くなってると信じて2104年モデルあたりでいいのが無いか探して言ってみます

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:27:09.54 ID:u/b+i5WE.net
2104モデル… (´・ω・`)

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:32:22.31 ID:dywrQjrc.net
>>908
2015のほうがやっぱ良いの?ってか2014はもう店頭残って無いもんなんだろうか?
流石に2012や2013は見つかると思って無いけど

総レス数 1014
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200