2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【86台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:25:00.99 ID:3zNCBT++.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 【85台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405749619/

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:53:14.76 ID:dCPSLapj.net
>>962
途中連絡不能で度々不安になったが結局1ヶ月で着いたよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:57:31.74 ID:pZx5YgQy.net
柔らかいのを乗ってるから硬さってのに興味がある
やっぱり漕ぎだしは力が乗るのかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:31:27.92 ID:ceO9XlcR.net
>>963
調べてみたら、モノによってゆるかったり硬かったりするみたいですね
それでもハンマーでガンガン叩かなければとれないのと比べると精神衛生上よさそう
ありがとうございますた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:52:40.99 ID:4nRnXYtM.net
>>966
凄く脚力がある人がスタートで重いギアのままパワーかけてもがくと違いが分かると思うけど
普通なら適切なギアまで落としてクルクル回して発進するからまず分からないと思う

パワーのぶつかり合いみたいなイベントに出たり
凄い斜度のヒルクラでもやらない限りは今のバイクでいいかもよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:53:01.22 ID:82XSXFaX.net
一つ言えることは、硬いバイクは長距離疲れる…

970 :937:2014/09/17(水) 06:30:43.77 ID:J47AkdJf.net
>>955
雨の日は外で乗る予定が無いので大丈夫かもしれないけどやはりショップの問題が大きいですね
行けるとしてもGWとかお盆とかまとまった休みにしか行けない様な状態なので厳しいです

>>957
あなたの書き込み見て今回はカーボンにすることにしようと決意しました
詳しく調べて無いのでわかりませんが最高のアルミってどこのメーカーのモデルになるんですかね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:42:06.68 ID:lEfWCzuJ.net
最高峰のアルミ=キャノンデールのcaad10
確かに初心者にはカーボンと遜色無いくらいの乗り心地だけど、乗り比べればやっぱり硬いよ。
カーボンには無い操縦の面白さがあるけど。でもそれはカーボンを乗ってる人だから感じられる新鮮さだと思うし、そういうマニアックな人は遅かれ早かれ両方買ってニヤニヤする人。

アルミ選ぶ理由が値段だとしたら、最初からカーボン買った方が良い。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:50:23.47 ID:SB0/mFoU.net
>>966
ここで加速したいって時に、ポンッと踏んだ時の切れが違う。
ただし、脚力の差がもろに出るから脚力のない人が調子に乗るとあっと言う間に売り切れる。
基本クルクル回して、ここって時に踏むって走り方が出来ると並みの脚力でも充分楽しめる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:03:05.53 ID:DXHWOjku.net
そりゃcaad10はキャッチフレーズが最高のアルミだけど
欠陥品のBB30使ってしまってるのがどうも・・・まあ普及品だわな。
スペシャライズドのallezみたいな高級モデルの中にあるんじゃないの。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:26:14.09 ID:DRA/fBnW.net
ビアンキというブランド名でちょっと損してるけどインプルソも隠れた名機だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:34:25.39 ID:ceO9XlcR.net
>>970
SPECIALIZEDがアルミ最高峰のつもりでAllezってのをラインナップしてて
60万くらいしたっけかな?

長距離乗るならカーボンがいいと思うけど毎日50kmも乗らないならアルミでも何も困らんよ
好きな方選びなされ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 13:00:58.07 ID:/iRTi5oa.net
アルミはね〜
最初乗るとありがたみを感じないかもしれないけど
クロモリやカーボンに乗った後に乗ると楽しいんだよこれが
打てば響く反応と、まあ実際シフトチェンジしたときコーンと響くんだけどさ
純正シートから肉薄のバケットにしたみたいにね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 14:11:42.10 ID:EcGHn79R.net
【ロード購入】 1台目 (クロスに3年ほど)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】  20万前後 (基本車両本体のみ)装備品合わせて30万以内
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】  コスパ 乗り心地
【購入候補】 RIDLEY phenix al ベルギーチャンピオンモデル(デザイン気に入ってる
)
FOCUS CULEBRO SL 1.0 CP
【その他】この辺りのを買って5万くらいのホイールも買うか、25万くらいの完成車とどっちがいいかで迷ってます。おすすめの車種があれば教えてもらいたいです。ロードに乗りたいだけって言う気がしないでもない。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:33:35.81 ID:GVUkRodz.net
>>977
デザイン気に入ったphenixで決まりだな。
この辺りの買って乗り込んで10万くらいのシャマルとかwh9000c24辺り買うといいかも。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:54:03.34 ID:aTGSaow9.net
>>975
sworksフレームで22万

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:46:44.03 ID:gfsJsylu.net
俺はcaad10買うならCOLNAGOのstradaにするが人気ないのかね・・・?
硬いけどよく進むから好感触だったが・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 06:13:59.45 ID:xipIt4ci.net
高級ブランドの激安モデルって惨めじゃね
間違いなくOEMだし

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:50:43.55 ID:/OHwBLaX.net
ほとんどのメーカーがOEMなわけだが・・・

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:55:01.14 ID:ecPrHGaI.net
むしろ自社工場で自前で作ってるモデルってどれ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:06:56.37 ID:YSNgJaZO.net
>>977
重視する項目にデザインがないのをふまえると、この2台なら間違いなくフォーカスだわな。
105とフルアルテグラなら比較にならないんじゃない?もちろん105で十分だけど、同じ値段ならアルテでしょう。
初心者でも乗り比べれば差は間違いなく分かるし、自分の体が触れる部分は可能な限り良いものを使った方がイイと思う。
パッと見た感じだけだが、トップチューブと後ろ三角見ても、フォーカスの方がロングライド向きに思える。
アルミの材質は分からんが、ほぼ同価格でこのコンポの差は何なんだろうね。
私見だけど、リドレーとラピエールは間違いなく良いバイクを作るけど、価格高めな気がする。
25万だとエントリーカーボンの完成車行けるけど、個人的にはこのフォーカス買って、ZONDAかRS81あたりを買うのがイイと思う。
で3〜5年乗って、自分なりに知見が溜まったら、改めて良いフレーム買ってコンポを載せ替えれば良いんじゃないかな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:07:36.76 ID:Gm6oEJDg.net
各社が自前で作ってるのは、フラグシップモデルくらいじゃないか

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:08:44.72 ID:sONWB8+J.net
>>982
>>983
OEMではないだろ。設計も外部なのか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:11:20.35 ID:YSNgJaZO.net
失礼。
フルアルテじゃなくてクランク周りだけゴッサマだね。
謎すぎる。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:25:38.07 ID:RVh8SOzq.net
OEMではないな
製造委託

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:05:43.44 ID:/OHwBLaX.net
>>986
設計すら丸投げという話だぞ、下位モデルは。

990 :964:2014/09/18(木) 10:19:13.33 ID:1/AlCagL.net
回答ありがとうございます。
デザインは重視はしてないんですが、phenixならこのカラーじゃなきゃ嫌で
FOCUSの候補に上げた車種なら特にこだわりはないって感じです。

FOCUSのやつはスペック良さげに感じたんですが、ホイール買ったりするくらいならエントリーカーボンの完成車適当に見繕って買うのとどっちがいいかよくわからなかった感じでした。

CULEBRO SL 1.0 CP これを本命に考えたいと思います

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:27:48.88 ID:kd2AgxmA.net
40越えた初心者のオッサンでアルミ乗ってる人いてますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:31:16.86 ID:sONWB8+J.net
>>989
だとすると設計メーカーのモデルと酷似するわけだが、どのへんのメーカーのOEMなんだ?各種エントリーは

プジョー(今はちがうけど)だのルノーだのシボレーだのはむろんOEMだが、有名どころのOEM元モデルがわからん

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:36:06.06 ID:CWgaLhVr.net
>>991
ここは購入相談のスレだから、テンプレ埋めて再度質問してくれるかな

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:37:29.56 ID:sONWB8+J.net
>>991
山ほどみるわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:48:01.56 ID:uE/hMlom.net
>>992
ブリヂストンANCHORとメリダのSCULTURAは、俺は形状では区別ができない

http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5ep.html
http://www.merida.tw/bike.php?op=info&bike_id=606

元々ANCHORでメリダ売ってたし

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:00:11.18 ID:EqtLyF0m.net
おっさんは何故かクロモリばかり見かけるのは俺だけかな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:09:08.11 ID:35aj/aYm.net
ガチな服装してるとおっさんでも判らんし。
クロモリにたゆんたゆんのお腹&ノーヘル普段着で乗ってるからおっさんが目立つだけだろ。
若いのでクロモリ乗ってるようなのは街中しか走らんイメージだしな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:09:16.11 ID:tWHu81Fb.net
クロモリはオッサンと言うよりじじいw

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:35:26.41 ID:hhLLhlG8.net
ツールドフランスでモビスターチームのキャニオンのロードバイクを見て欲しくなりました。
自分なりに調べてみたところキャニオンは個人で輸入しなければならないようですが私は初心者で整備などが不安です。
自転車屋さんに頼んで輸入してもらうことができたりはしないでしょうか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:41:09.92 ID:sONWB8+J.net
>>999
輸入代理は断られると思うけど、来たら整備してくれる?ならやるとこあると思うよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:52:24.38 ID:uZ6OsUpd.net
うん、日本じゃかなり珍しいバイクだから店によっては興味持って整備してくれる
(それくらい洒落が効いて意欲のある店)を見つければ楽しいバイクライフを送れる
かもしれないね。

まあどっちにしろある程度自分でも整備できるようにがんばるべきだと思うし、惚れた
バイクを買えば後悔しないと思う。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:53:02.13 ID:aXvmpKs2.net
>>1000
フレーム持ち込みで、その他一式その店で買えばやってくれる所あるよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:02:38.71 ID:ZJd4nJld.net
初心者だけど二台目にキャニオン注文していま日本に来た位のとこ
全然難しくないからウイグルあたりで買う感覚で注文してしまってどっかにメンテ持ち込めばいい
一台目もウイグルで買ったがRD調整近所の自転車屋でやってもらったぞ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:13:23.70 ID:vQpMEGzk.net
>>999
通販の手続き自体は国内だろうが国外だろうが簡単にできるが
その前に最低限

・自宅から自転車運び込める圏内(車が使えないなら徒歩圏内)で
・よそで購入した自転車のディープなメンテをきっちり引き受けてくれて
・長くお付き合いできる

店は探しておけよ
通いの店もないような初心者がいきなり初めて行く店に自転車持ち込むとか
最悪もいいところだからな

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:21:06.97 ID:wmNXjQ9+.net
>>986
デローザですら下位モデルは中華フレームに名前貼っ付けただけという痴態だからな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:27:17.43 ID:35aj/aYm.net
判らないという子は「デローザ R848 FM-R848」でググってみよう!

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:38:48.07 ID:/OHwBLaX.net
>>992
設計丸投げだからって、デザインが酷似するとは限らんよ。
ブランド元のハイエンドモデルを見本に「これに似たデザインでよろしく・・・」で済んでしまう。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:43:10.23 ID:UeTfzx66.net
なるほどな。よくある自転車以外のOEMみたいにシールはっただけ、みたいなもんではないのか
てことはシボレーとかあのへんとスペシャのエントリーとかも品質同じなん?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:10:18.01 ID:/OHwBLaX.net
>>1008
ブランドによってはあるかも知れないが、
エントリーモデルで悪評が立つとブランド全体に悪影響だから
そこまで品質落としてないと思う。
ブランド名だけで殿様商売出来る業界・時代でも無いし。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:13:46.40 ID:JfbtvOmC.net
スペシャライズドだって前はメリダにフレーム作ってもらってたし、今はメリダ傘下。
センチュリオンもメリダ傘下で、中身は一緒だけどロゴが違うだけのバイクをそれぞれから販売してるな。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:23:42.13 ID:35aj/aYm.net
86とBRZとかカイエンとトゥアレグみたいなもんだと思えばまぁまぁ・・・・納・・・得・・・?

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:26:23.49 ID:hhkt0Gm1.net
こだわり過ぎじゃね?
ロードが安く流通してユーザーが増えるのは良いと思うし
多くの人はブランドのネームバリューなんて気にしてないよ

意識し出すとガッカリするけどその頃には新しいの買おうと思うでしょ
セール品なら30万でピナレロコルナゴなんでも買えるじゃん

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:47:38.68 ID:jCj6kVMa.net
GIANT DEFY4 2015 を買おうかと思ってますが、安く買えるお店はありませんか?

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
333 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200