2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 30走目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:51:26.19 ID:cn+OuqgY.net
やんぐちゃぁはん氏が21時間を達成。
東京から大阪、あるいはその逆、大阪から東京を一昼夜24時間以内で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。

■前スレ
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379811116/
 
■前々スレ
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358316806/

■もみあげ氏によるまとめサイト
 http://www29.atwiki.jp/cannonball/

■関連スレ
キャノンボール全国版・15走目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352679771/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365314777/

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:02:57.52 ID:p54xFQdU.net
カメラとかで記録したい場合って、どの様な手段があるんでしょう・・・。
サイコンはライブトラック機能があるガーミン510・520・810・1000でしょうかね・・・。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:24:59.75 ID:yxqkol9W.net
20時間以上撮影可能なカメラなんてあるの?
バッテリーとかメモカ持って走んの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:44:12.92 ID:qnO1x0h2.net
インターバル撮影ができる
バッテリー及び電池を交換可能 又はUSBによる外部給電

現実的には
http://www.nissen.co.jp/sho_item/sale/7394/7394_71707.asp
コレかな?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 14:46:15.95 ID:bLfPDpK7.net
充電しながら頑張る

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:49:04.33 ID:uulqmIxy.net
モバイルバッテリーは、一応Anker Astro E4を持っているけれども、必要に応じて買い換える予定です。
SDカードも、必要に応じて買う予定です。
カメラも持っていませんので、買う予定です。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:42:17.53 ID:kxa2YiGy.net
往復は無謀かな?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:56:52.05 ID:z9/MbVWP.net
>>451
自殺してみれば分かるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:32:53.18 ID:FNhkJo/v.net
ダブルキャノン
スタートから48時間以内にゴール、そして往路復路ともに24時間を切ること

俺はできない、片道でもムリ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:00:52.85 ID:C5IkbVxm.net
初級以上本家未満としてダブル初級とか

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:42:29.89 ID:ejBB5BbF.net
このスレって大阪と東京の間に住んでる人間は完全無視だよな

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:39:51.27 ID:ShTdY1z6.net
埼玉に住んでいて、埼玉から大阪まで新幹線で輪行し、大阪から東京まで自転車で走ったって人が居たはずだが。。。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:05:42.11 ID:QEcfptgg.net
大阪と東京の間に人が住めるような所あったっけ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:49:24.74 ID:V7UD7XVT.net
>>455
コースの下見という観点では、中間地点でかつ最もバイパス難易度の高い静岡に住んでる奴が一番有利だと思うが

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 09:46:21.26 ID:3qfdmUYb.net
>>455
その理論で言えば大阪と東京以外に住んでる人間完全無視という事になるが

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:14:16.71 ID:o+UePfD4.net
>>457
で〜らあるがや

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:16:42.20 ID:nn6e3Yfa.net
あそこに住んでるのニンゲンなの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:12:11.67 ID:vn3VQUcE.net
>>455
大阪人も東京人もそれ以外の住人も、輪行を組み合わせての移動になるのは同じだったり。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:09:00.38 ID:qYJgFFJi.net
>>455
応援しに行ったらいいじゃない
なんでもかんでも自分を対象外だと思うのは日常がつまらんだろうな

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:10:23.81 ID:grom6LEe.net
東京名古屋を徒歩で移動ツイキャス
http://cas.st/c116377

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:06:33.07 ID:lZpIzlMS.net
ちょっと質問なんだけど
最年少記録と最年長記録ってあったりするの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 14:54:12.89 ID:UeFoDkuu.net
俺7歳でキャノンボール達成したよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:42:07.72 ID:CbNJzXIs.net
たしか中学の時だったかな?
ジャッキーがハリウッド進出!!
って感じで

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 01:31:23.04 ID:HWhxuQ3z.net
>>465
オレ、今日
オレの人生を通して最も長生きしてきた日だよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 09:42:13.88 ID:u9IBohRE.net
静岡はとにかく横に長い
延々静岡 まだ静岡かよって感じになる

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 10:23:03.46 ID:EDhiA+GE.net
>>469
新潟「せやな」

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:34:14.42 ID:u9IBohRE.net
新潟にはかなわんよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:22:46.26 ID:JwJtQlwH.net
岩手、福島、長野 「はぁ、何言ってるの?」

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:41:37.99 ID:gZBvItcu.net
とりあえず東海道に来てから言えw>北陸東北中部

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:55:05.14 ID:JsOKXlvi.net
富山〜男鹿キヤノンボールとか

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:22:35.81 ID:NOyym8RB.net
>>469
静岡県をさっさと抜けられるよう専用自転車道を整備させるべきだな

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:23:04.20 ID:L7hmRDQ2.net
たしかに静岡に専用道とかサイクリングロードがあればなあ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:48:46.54 ID:zNtypybm.net
山梨ですら首都圏の括りに入ってるのに
静岡がそうじゃないのはどう考えても東西に長すぎるからだろうな
仮に伊豆だけで1県だとすれば多分首都圏に入れてもらえる

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:07:12.33 ID:Bkciijtl.net
新潟でけぇよ。
http://imgur.com/UuRIGCt.png

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:19:47.85 ID:s8Uofi+M.net
北海道なんてどこまで行っても北海道なんだぜ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 05:24:27.79 ID:0Y9XBfGq.net
2号線キャノボでの山口も

走っても走っても延々山口・・・

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:27:59.47 ID:FzVeZYgZ.net
中国地方は全部そうじゃね

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:22:09.10 ID:rWE9XRHB.net
広島も結構横長だが山口のしつこさにくらべればまだ甘い

岡山、兵庫なんざあっという間にすぎるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 04:48:42.90 ID:KokmPhex.net
大阪はどこまで走ってもひたすら大阪なんだぜ…。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:25:34.78 ID:zGNJIlJq.net
来月は誰かキャノボするかな

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:18:22.06 ID:xb2HGol4.net
ずっと快晴でサイクリング日和だったな
明日から崩れるとかいう話だけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:07:36.01 ID:9I+0wuAp4
明日から二日で大阪→東京行ってきます。
(単なるロングライド)

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:56:06.22 ID:TAJGLL/k.net
東北は高速道路も同然のバイパスとかあって非常にスリリング
というか怖いとこがある
東海道のバイパスは良心的かな スーパーやコンビニの駐車場が続くとうんざりだが

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:41:40.48 ID:NruupXR0.net
別に、青森から東京まで24時間で走ってもいいんだよ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:13:06.31 ID:EoLNdm3W.net
ちょっと長すぎないか? 岩手から東京ぐらいじゃね?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:20:30.04 ID:NruupXR0.net
たったの692kmだぜ?4号線をひたすら南下すればいいだけだぜ?
あれだったら、札幌からでもいいよ?
たったの1046kmだぜ!

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:10:54.09 ID:95oxDW4l.net
>>490
つまんね

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:13:54.56 ID:kSaR3t6L.net
札幌から鈍行乗り継いで東京まで帰ってきたことあるけど
それでも24時間近くかかったような記憶が

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:41:07.72 ID:nDt7v9Jw.net
一昨日決行して27時間
加太のダート区間無くなってて驚いた

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:27:45.33 ID:BPyVWKii.net
宇都宮→東京は楽かもしれないが、
福島から北が山脈ばっかじゃないか

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:02:12.23 ID:JDPCAMW0.net
大阪札幌とかフェリー使って3日かかったわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:29:21.64 ID:pr9qF6D/.net
SNFの舞鶴便だろうが太平洋周りだろうがそんなにかかるか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:57:15.74 ID:/+8Ast4o.net
やっぱ北向きのキャノンボールは難しいのか

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:29:28.43 ID:0DCJyzcF.net
普通のツーリングだけど日本橋、博多間約1200kmを8日間で走ったときは静岡より岡山広島間のほうがずっときつかったわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:38:20.30 ID:Jxt0mOgE.net
一番向いてる車体のカテゴリーで言うと、やはりエンデュランス系?

インプレとか見ても、やっぱりそこはお仕事だし、良いことしか書かない(当然だが)
「舗装の悪い国道でも快適なバイクだ!スピード維持"も"得意分野」。みたいな「も」がついてるだけで
ああやっぱり「硬バイク」より遅いんか。なんて思ってしまうんだけど

一瞬でどうこうしようもないような激烈な長丁場に、体はボロボロになるけど、100km3時間で走れますよみたいなバイク
持ってきても後半厳しいだろうなとか思ったり

まぁでも、そもそも、このレベルで走れる人って、人そのものが凄いところにもってきて更に
整備・調整のノウハウ、地図を読む力(ナビでも)等、総合的にとんでもないレベルでやってるんだろうけどね。

ブルベなんかの人もそうだが、整備はしっかりするけど車体そのものには頓着しない人と
良い車体を使うのは当たり前だろ!っていう人、どっちの方が多いんだろう

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:44:46.88 ID:RXeSAxHV.net
TREKのドマーネとかいいだろうな

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:29:49.69 ID:bJNxV/k2.net
クロモリがいいけど、上りがなあ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:20:30.30 ID:jJMKuVve.net
剛性の高くないレース向けジオメトリのカーボンバイクが向いてると思うよFELTのARとかCANYONのAEROADとかRIDLEYのNOAHとか

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:37:40.28 ID:Emrf33qZ.net
一瞬の速さより、楽さを通じて全域で平均を上げないといけないようにも思えますけど
レーシーなジオメトリで短時間でガンガン進む車体の方が逆に攻略しやすい?
逆にあまりチンタラしてても逆に辛そうではあるね

ARみたいな空力よりはDomaneみたいなサス重視の方が良いような・・・じゃないと20時間も乗ってられなさそう
CANYONのAEROADはエアロ形状なのに7.2kgとか軽いね。一番安くても40万するから、お得感はホイールやパーツ類がどのぐらい使えるかによるかな

コレは6.7kgらしい、箱根の登りでアドバンテージを発揮か!?35万円で上よりチョイ安い(デュラエースモデル)
https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2016/endurace-cf-9-0-sl.html
風があるときなんかだと、数百グラムの重さより、空力も大事になってくるのかな
乗ってる自転車の種類で風が楽になったとか感じたことってないのでなんとも言えないけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:19:35.05 ID:x8wBKXpn.net
>>503
どこで楽をしたいかによるよ
ある程度以上の速度になると空気抵抗が大きくなるので低いポジションで細くなって進みたい
なので、エンデュランス系よりレース向けの方が楽に巡航できる
ポン付けのDHバーとかあるともっと楽だよね
単独走行が前提だけどね

集団走行ならエンデュランス系で後ろについているのが一番楽だね

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 05:19:51.47 ID:QG5kHujK.net
おれは誰がなんと言うおが、dhバーつけてる。
付けると全く同じ負荷でも3ー4キロぐらい速く走れる。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:56:34.38 ID:Oxu/oNLq.net
>>505
そうか、がんばれ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:21:15.73 ID:cScZyaLj.net
誰か東京ー札幌でやってよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:30:19.47 ID:IGteFtF3.net
96年5月3日〜4日 東京〜青森間 779km/34時間04分:戸田真人

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:45:50.19 ID:wV/Tq/Uv.net
>>507
モーゼならあるいは可能かもしれない

510 : 【99円】 :2016/01/02(土) 15:18:53.45 ID:D4/rb1KN.net
明けましておめでとう、
28年入っている。昨日、
芸人キャノンボールなんて
芸当が放送されていた!

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:39:22.07 ID:QBrK3eS2.net
>>429
キモいブログはるな

512 :ギャノンボラーに肺ガン激増中!:2016/01/04(月) 10:15:18.09 ID:TaCbtAnd.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストが車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:24:09.71 ID:gWWsqXrh.net
                          
ロングライダースとあきばっくすがキライ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452910707/

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 22:49:12.99 ID:SFfL42X/.net
舞台『弱虫ペダル』公式サイト
http://www.marv.jp/special/pedal/

舞台『弱虫ペダル』〜総北新世代、始動〜
公演日程・劇場
【東 京】:2016年3月04日(金)〜3月06日(日)TOKYO DOME CITY HALL
【福 岡】:2016年3月10日(木)〜3月13日(日)アルモニーサンク 北九州ソレイユホール
【大 阪】:2016年3月17日(木)〜3月21日(月・祝)オリックス劇場
【神奈川】:2016年3月25日(金)〜3月27日(日)KAAT神奈川芸術劇場
http://l-tike.com/play/pedal/

TOKYO DOME CITY HALL
https://www.tokyo-dome.co.jp/tdc-hall/
https://www.tokyo-dome.co.jp/access/

アルモニーサンク 北九州ソレイユホール(旧九州厚生年金会館)
http://www.soleil-hall.jp/
http://www.soleil-hall.jp/access/index.html

オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)
http://www.orixtheater.jp/
http://www.orixtheater.jp/access/

KAAT神奈川芸術劇場
http://www.kaat.jp/
http://www.kaat.jp/access

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 22:51:02.61 ID:WON1WoDs.net
チャレンジするなら 稚内⇔佐多岬 三日だろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:59:27.89 ID:wwLT/LRA.net
>>515
3日あれば余裕やろ。

ついでに前線一般道、高速、自動車専用道路使用禁止ルールつけとけ、余裕や。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:19:16.21 ID:bxaAgDVc.net
どうしてキャノボやるやつってアニオタばっかなの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:46:33.11 ID:cERyXmeQ.net
アニヲタじゃなくキャノボやってるけど
今のキャノボ関係者名乗ってる連中は気持ち悪いから報告しない

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 00:00:40.00 ID:/KNnNpnyX
【台湾の反応】台北市長が自転車で台湾縦断に挑戦!520キロを28時間半で完走!!!
ttp://www.taiwannohannou.com/archives/55657844.html?1456671325

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 00:01:56.45 ID:BYRw/eye.net
【台湾の反応】台北市長が自転車で台湾縦断に挑戦!520キロを28時間半で完走!!!
ttp://www.taiwannohannou.com/archives/55657844.html?1456671325

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:58:31.91 ID:Adahc5wM.net
二輪は昔からヲタ多いだろ
いまさら

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:03:10.50 ID:m67uPNrq.net
今日の20時からスタートがおるな

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:22:44.90 ID:oarvpuDQ.net
20時大阪発だと、箱根越えが明日の一番暑い時間になるだろうからキツそう。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:50:39.19 ID:oDwSI9E1.net
静岡で敗退か。
完走まで見守ろう

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:03:44.78 ID:Iysbnnv2.net
今のペースなら日没前に箱根越えられそうですね。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:04:19.43 ID:Dc24kt2b.net
18時に三島だったから箱根越えは日没後だね。安全に走れますように。

527 : 【東電 76.0 %】 :2016/03/08(火) 20:35:55.37 ID:z9W1SbEG.net
この時間も適度な気温だし、無事に抜けて欲しいね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:33:33.34 ID:Dc24kt2b.net
下界は暖かいけど、山頂は多分10℃前後だよね。体冷やさないように下らないとな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:45:55.64 ID:bhlt3jUP.net
>>522
 どこを見てるんですか

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:40:16.49 ID:egkVlLJ/.net
良い季節かもな。GW暑いし

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 06:26:21.64 ID:IDT/su3h.net
約33時間半か
とりあえず無事に着いてなによりだな

532 :134:2016/03/09(水) 06:50:18.78 ID:+BCWhVBu.net
>>529
ついったー

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 07:39:45.82 ID:R75FZrjl.net
>>532
自転車キャノンボールってハッシュタグやね
せんきゅー

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:26:17.67 ID:xtC4DNy8.net
ことり推しかぁ・・・

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:28:53.85 ID:JEAunwik.net
明らかに達成不可能なレベルで挑戦してるのはちょっとな

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:05:49.02 ID:AX8tz3E3.net
キクミミ界隈のママチャリ世界一勢でもダメなんだな

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:25:59.21 ID:GZ5YjZg9.net
>>535
いずれやりたいけど33時間くらいはかかりそうだからお前らが見つけないようひっそりやるわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:32:26.52 ID:cFL46KZb.net
はぁはぁ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:09:12.20 ID:JdIhLivK.net
それがいいと思う。キャノボというより普通のロングライドだし

540 :134:2016/03/10(木) 06:32:04.51 ID:jVjNDalN.net
>>536
キクミミさん界隈の人だったの?
たしかにキクミミさんも車出してたみたいだけど
そんな人で33時間なら俺も無理だな

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 07:44:16.53 ID:M4WGuxgs.net
時間掛かってもいいから「東」から「ロード以外」で誰かやらないかねぇ
バカの一つ覚えみたいに西からロードばっかり

あ、リカで信号無視して事故った犬は回復したー?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 13:03:20.48 ID:960Ai9jI.net
お前がやって見せろよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:26:51.84 ID:LS1VkVEV.net
東発の方が難しいの?風??

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:03:51.73 ID:5c/DmHnx.net
地理で習わなかった? 日本は偏西風帯の中

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:05:27.99 ID:LBc9aafN.net
東京に住んでるんだけどわざわざ大阪まで輪行してから出発って面倒くさいんだよな

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:23:07.96 ID:5c/DmHnx.net
キャノボだから行き輪行か帰り輪行かの違いでしかない。
疲労困憊後のことを考えたら、行き輪行の方が楽でないかい?
両方輪行の地方民は、、、しゃーないねw

総レス数 1009
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200