2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 158日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:14:57.39 ID:23ypfV3x.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい
※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 157日目★☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406036615/

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:26:15.93 ID:zmepaTYb.net
BB30との決別を図るべく自転車屋に行ってアダプタと105クランクを注文してもらった
んで今日届いたと連絡があったから、昼頃に自転車持って行って作業をお願いしたんだが…
30分後、店主が申し訳なさそうな顔で「すみません、作業中にミスしてしまいアダプタを壊しちゃったみたいで…また発注するので3、4日お待ちいただいてもいいですか」

あさって友達と峠行く予定だったんだけどな…

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:36:25.23 ID:T1XSsI8k.net
土曜雨じゃないの

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:48:22.19 ID:ie7ifCt0.net
>>399
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    それは残念でしたね、ご心中悼み入ります
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 人はミスするものです、許してあげて下さい、いつかきっと還ってきます
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +友人への話のネタにでもしては如何でしょう
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:49:40.66 ID:HX8oMQbw.net
普段ボラの稚魚っぽいのが大量にいる用水路に犬の散歩がてら見に行ったら30cmくらいのナマズが泳いでた

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:31:33.22 ID:AlNRozm3.net
>>398
悪かったな、俺はサイド赤タイヤ愛用だ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:17:10.66 ID:6aWSYmBJ.net
腰が痛いもんで病院言ったら椎間板ヘルニアだった
年よの

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:19:58.81 ID:X3bPNeZY.net
>>402
巨大魚で感動したければ利根川に行け
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/944/277/1944277/p5.jpg?ct=3f17278e3c91

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:27:22.08 ID:hYLU/XUH.net
グローブ片方落として無くしてしまった

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:43:35.42 ID:Jariju3b.net
オラも事故ったことねーから聞いた話だけど、
ライト(これは当然付けてるよね)、ベル、リフレクター(皆がよく付けてる赤のLEDは実用的だが法的には無意味)は付けてないと
事故った時に不利になるらしい
とはいえベルは付けたくないから多少不利になってもビクともしない保険に入った
リフレクターは自分の安全のためにもシートステーに付けようかなと思って早3ヶ月

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:44:42.27 ID:EmLNj7VY.net
>>404 腰痛の90%が椎間板ヘルニアじゃないらしいよ。
俺の腰痛も風呂の中で上体捩じり左右に2-3回時間掛けながら
(肘を逆の手で持って引く)やると治るけどな。
ネットに情報いろいろ有るよ。
http://www.youtsuufirmly.com/taisaku/stretch.html

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:45:13.26 ID:4kQrXlQm.net
>>405
まったまたーこんなの居るわけないジャン
俺はだまされないゾw

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:51:41.61 ID:lfa5yFsh.net
秋だな♪

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:57:31.37 ID:QkZ75Hgr.net
>>409
利根川には普通にいる青魚って魚だよ。たぶん。
ブロック一つ30aなら1.8b、40aなら2.4b位かね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:13:04.24 ID:ntIduCV/.net
>>373
いやさね、リアルタイムで見てない自分が悪いのは分かってるんですよ?でもこんなとこで結果知りたくなかったよ。。ぐすん

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:15:32.20 ID:eWmp1vLO.net
でかい鯖だな

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:44:12.65 ID:a8SUwSWN.net
>>407
リフレクターって、シートステーやシートポスト後面に反射シート貼ってもリフレクターと認められるのかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:46:56.58 ID:DPwMhj1q.net
>>405
すっげ
サメだよね?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:58:09.09 ID:nigohu28.net
>>407
反射器材付けろやーって条文が尾灯付けてんの除くになってるので法的に尾灯も可だよ
リフレクター付きの尾灯使っとるがね

>>414
サイズ等々の基準満たしてりゃ大丈夫なんじゃないかなー?多分…
取り付けるか接着しとけとなってるので

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:10:45.46 ID:jxQ7tTas.net
何かあったときに面倒だから後方には赤点滅LEDに加えてリフレクターも装備してるわ
あと使う機会は全く無いベルも着けてる
実際のとこ必要なものちゃんと装備してるロード乗りの方が少数派だよね

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:15:14.45 ID:a8SUwSWN.net
>>416
なるほど、そういや尾灯あれば大丈夫だったな
でも尾灯よりもリフレクターの方が圧倒的に目立つ(無灯火でない限り)から、リフレクターと併用するといいよな
俺は普段はドロハンのバーエンドキャップ型の尾灯常用してる
トンネル入る時は視線を落とさずに点灯できるし、何より軽い
練習会で夜になりそうな時は反射タスキを背中のポケットに入れてるわ
練習じゃなくて通勤だと、工事用の反射ベストとかが効果絶大なんだろうな
面倒だから手軽な反射タスキを常に携帯してるだけだが…

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:22:58.33 ID:mQjpXZ4u.net
>>417
オレも通勤に使うようになって
ベルとリフレクタ付け足したけど
リフレクタは何箇所につければいいんだろう?
左右ペダルと前後のホイールも必須なのかな?

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:51:46.29 ID:C7nTBZ6F.net
http://img.gazo-ch.net/bbs/51/img/201407/1454177.jpg

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:30:13.55 ID:rCED08kp.net
お前らの自損事故やバイク車などとの事故体験談を語ってくれ

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:32:21.89 ID:aBAnVe2w.net
>>419
道交法や車両法だと後ろに赤だけ。
BAAだと前に白、スポークに白、ペダル橙、後ろ赤。だったと思う。多分。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:44:48.82 ID:v9aXZoB3.net
ワイズでロード買ったら強制的にベルも買わされたわ。
付けないとダメらしい。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:46:07.73 ID:zy3dXJjJ.net
>>420
百穴温泉?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:02:37.58 ID:KutejyEC.net
アンカーは全ての完成車にベル・ライト・リフレクターが付属してるから
別途購入する必要はないんだけど
結局、リフレクターは外してテールランプに
ライトは高照度の物に交換しちゃったな

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:06:09.08 ID:mQjpXZ4u.net
>>422
THX
確かに完成車買ったときには、そこら中にリフレクタついてた

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:13:00.43 ID:uk8OIIB/.net
http://i.imgur.com/qQaDEVD.jpg

おもむろに寄った自転車屋で投げ売りしてたから意味なく買ってしまったw

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:15:58.99 ID:T1XSsI8k.net
売れなかったんだなw

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:23:25.98 ID:jY5kMYFV.net
サイクリングの前後って・・・
全裸でだらっとしてたいわ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:24:44.83 ID:ZiKHWY8Q.net
去年の夏真昼間に左折車両に巻き込まれて
事故った時、警察の調書で無灯火って
書かれた。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:37:17.47 ID:ie7ifCt0.net
ライト持ってなかったんじゃないの

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:50:45.74 ID:6aWSYmBJ.net
>>408
・脹脛腿まで痛い
・痺れも感じる
・けど凝ってるわけではない
と伝えたら仰向けに寝っ転がった状態で足持ち上げられた
30度行かないで激痛が走った
明後日のMRIで被害状況が分かるらしいけどほぼ椎間板ヘルニアで間違いないだとさ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:04:05.96 ID:U0t60W45.net
>>430
まあ無灯火には違いない、使わない時間帯だったとしても・・って夜走らない自転車も要るのか?

自分は船も乗るんだけど、船だと法定装備の舷側灯やマスト灯が無くても夜間航行しないものはお咎めなしだけどな

屋内スキー場に風速計が義務付けられてたり遊園地の汽車に途中駅がないのは駅があると時刻表の掲示義務があったり
日本の法律ってちょっと変わってるからな。ちなみに船の法律は原則として世界共通

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:04.46 ID:s6cpmnf6.net
自転車も夜間走行しないならライト要らないよ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:50.91 ID:y7IQeedE.net
>>432
10年前同じ事されてヘルニアだったわ
お大事に

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:00:29.48 ID:5MNAsHWf.net
トンネルはどうすんの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:37:38.71 ID:6K8ppace.net
半年くらい前に車に撥ねられて左手首を打ったんだけど
低気圧が近づくと、今だに痛みがぶり返してくる
事故直後ってどっか怪我してても意外と平気なんだよね、後日にクる

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:26:20.77 ID:BUEApmYp.net
事故ると一番厄介なのが後遺症だよな
俺も右肩骨折してから、上手く上がらなくて辛いわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:21:49.34 ID:F8xMZBr4.net
>>422 で思い出したけど、道路運送車両法って、二輪自転車には適用されないん
だよね。なぜか三輪自転車には適用される。
ライトやベルは車両法では車両には付けなきゃいけないけど、二輪自転車は関係なくて、
でも、道交法では、必要な場合は点灯や鳴らさなきゃならないから、結局つけ
てなければならない。
なんで、車両法は二輪自転車適用外なんだろう。誰か知ってる?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:46:59.50 ID:WlrkyLO7.net
安アルミ車の安い修理や小物パーツだけの
買い物でも、丁寧に対応してくれた店が
今日はすげーぞんざいな対応されて悲しかった。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:45:22.12 ID:B+xd1sR+.net
日によって対応変えると来店率が高まるからと
フロアマネージャーに言われて仕方なくやる女の子も多いらしい。
冷たくしたほうが指名率上がるんだと喜んで言う子もいたっけ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:44:21.95 ID:Dcrz/7oD.net
近所でパジャマ着て包丁持った女が出没したらしい
こわいこわい

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:11:21.37 ID:6K8ppace.net
ママチャリは本当ひどいな
逆走、信号無視、しまいにはすれ違い様に煽ってくるし

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:16:16.68 ID:VudnaH7G.net
向こうが逆走してんのに頑なにキープライトするの止めて欲しいよね
なんでこっちが膨らんで避けなアカンねんって
怒鳴りたいけど関わりたくないから無視するけど
井川遥みたいなおばさんだったらわざと当たってしまうかもしれん…

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:19:47.76 ID:bSMqkXFu.net
歩行者と同じ、右側通行でスレ違いの時もそうするんだろう。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:20:22.28 ID:6kAh7byx.net
俺は逆走自転車が来たら、車道左側に足をついて止まるよ
轢かれるリスクを犯して、勝手に車道中央によれって危険を避ける振りして圧をかける
一度轢かれなきゃ、馬鹿は治るまい

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:35:56.35 ID:4gl2So8M.net
逆走に、ラリアット喰らわしたい

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:40:04.67 ID:Dcrz/7oD.net
ブブブブレーキがあぁぁぁ!!ってのやってみたいけどイマイチ勇気が足りないわ。
止まれる場合は黙って止まっちゃう。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:41:54.05 ID:ZX5O9GdA.net
こないだ都営バス乗っていたら、バスが左側に寄ったものだから、逆走自転車の兄ちゃんは
走るスペースなくなってバス運転手とにらみ合い。兄ちゃんは諦めて自転車抱えて車道中央側に
迂回したけど、運転手に対して中指突き立ててた。
非常識にもほどがあると思った。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:44:29.11 ID:bSMqkXFu.net
まあ、常識が無いから逆走してる訳だしw

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:19:57.87 ID:VudnaH7G.net
>>446
あー、止まるのと発信がだるいけどいいかもねそれ
今度やってみる
逆に「(止まってくれて)ありがとう」みたいにされたら余計むかつきそうだがw
でも菅野美穂みたいな奥様だったら…

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:35:16.00 ID:bSMqkXFu.net
>逆に「(止まってくれて)ありがとう」みたいにされたら余計むかつきそうだがw
大抵は「なに停まってんのこの人?」みたいな顔をする。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:51:35.36 ID:6kAh7byx.net
こちらが動いてれば、気を利かせて、根負けして歩道側を譲るだろと
直進をしてくるのが逆走してくる馬鹿だからな
止まってじーっと見てやれば、不愉快そうに中央に出て行くよ
俺は都内の交通量のある道でもそうする

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:10:39.88 ID:I3nLJKCd.net
>>452
「どうぞ」ってジェスチャーするといいよ
さらにニッコリ微笑めばモアベター

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:19:04.64 ID:psPfnzRq.net
アウターケーブルが裂けたんでフロントのシフトワイヤー交換したよ
百均で買ったツールボックス出してきて、六角レンチでワイヤー外した時点で
何故かワイヤーカッターが見つからない・・・ペンチで切ったよアウターワイヤー
切れるとは思わなかったけど、案外きれいに切れたよ、汗だらけで、十分ぐらいかけて
インナーも一緒に変えるつもりだったけど、インナーまでペンチで切のはムリポ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:43:41.35 ID:q1Ri/9KY.net
>>450
常識が無いっていうより、免許が無いのかもしれんな。
免許あるなら車両は左ってしつこいぐらい覚えさせられるからな(´・ω・`)

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:10:47.06 ID:BOP4KHbb.net
>>395
その道路がある区の役所に言えばいい。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:19:33.56 ID:n1a575f2.net
幼稚園だか小学校低学年だかで
「じてんしゃはくるまのなかまです。くるまはひだりをはしりましょう。」
って教わった覚えがあるぞ。さすがに車道走れとまでは言われなかったが。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:53:24.40 ID:X0o9N90u.net
>>458
「車道の」左を走りましょうと言わないからおかしな事になるんだと思う
歩道まで含めた道路だと、みんな右も左も好き勝手走ってるように見えるし
歩道内では右側走るようになってて教わるのと現実とが全然違うんだもの

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:55:18.99 ID:6K8ppace.net
警察が取り締まってくれればいいんだけど現状は無視してるね

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:09:48.83 ID:SYecioqQ.net
>>439
立法の怠慢。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:37:18.59 ID:bS+8GJy8.net
逆走とイヤホンは取り締まられない
並列と信号無視、スマホポチポチは取り締まられる
ソースはうちの近所の警官
逆走は「せざるを得ない道もあるから」(これどうよと思う)
イヤホンは「やってる人が多くていちいちしてられないから」(これもどうかと思う)

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:41:55.99 ID:kERVnPES.net
まあ事故が増えてないなら何でも良いんだけどね。
俺が高校生の頃に比べりゃ警察は良くやってくれてると思う(´ω`)

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:42:30.69 ID:n1a575f2.net
逆走せざるを得ない道なんてあるわけねーだろ
右端走りたいなら降りて押して歩けばいいだろ
降りたら死ぬのか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:59:31.30 ID:VudnaH7G.net
>>459
でも幼稚園生や小学生も自転車に乗るからそいつらに「車道の」左は現実的では無いよね
ロードバイクやクロスも増えてきたがママチャリ・ガキチャリ入れるとすごい数だから
ルールの整理とアップデートとインフラの整備は必要だね
業界の献金が少ないからか無いことのようになっているが

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:16:17.83 ID:JFXDfTOz.net
そもそも自動車と自転車と歩行者が同じ「道」を共有するのがナンセンスな気がする

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:21:37.47 ID:vOzl4iML.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1277269-1409923191.jpg
某セ○サイクルに置いてあった多分中の人の愛車がカッコよかった
自分もこんな感じにして乗りたいと思た

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:53:12.42 ID:BOP4KHbb.net
>>467
幼児(&老人)は全ての歩道走行が許されている。

>>467
こんなに酷い形にするなら素直にママチャリに乗れと思う。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:58:04.02 ID:CEPB03tX.net
愛のない正論

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:13:07.47 ID:Kx2bg7tg.net
>>453
俺なんか、信号停車中の車をすり抜けないから車列の中に停車してるんだけど、逆走が路肩をすり抜けてこっちに向かってきたら、縁石に片足を乗せて停車するよ
だから、逆走自転車は俺の後ろに停車してた車の正面に出なきゃいけない事になる
意地悪だな俺(笑)

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:37:32.74 ID:dCBLcUJD.net
>>467
ここまで実用性を上げるんだったら前輪の泥除けあった方が便利だと思う。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:38:20.70 ID:VudnaH7G.net
ていうかこれのどこがかっこいいのか全く分からん

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:51:35.38 ID:f4p0VjU8.net
酷い形とも思わんが。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:58:53.59 ID:oL7885/z.net
自転車好きな人の旧車利用ママチャリってかんじでいいな
サドルのスワローはもったいないと思ってしまうが

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:06:34.61 ID:fF0icODI.net
皆さんは追い越しする時に気をつけていることとかあります?

通勤で使う道が一方通行で住宅街の中を走ったりするため
自転車も多く、フラフラしていたり後方確認しないで急に曲がったりする自転車も居るので
抜くタイミングとかに結構気を使います。

特に自転車は車と違って音がしないため近づいても全く気づかれないので
冷やりとすることも多いです。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:09:41.64 ID:w0k3+suT.net
無駄にシフトして音を立てる事が多いかな。
でも自転車が多いとシフトばかりで前に進まないかw

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:13:50.43 ID:Nb+idKz3.net
>>470意地悪ではないな
法を守れないバカが悪い
俺は三車線道路で逆走に遭遇するけど意地でもキープレフトするし

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:31:00.25 ID:GYJqDJ2HH
>>477
私も同じ事しています
言いがかり付けられたら嫌だし面倒くさいからドライブレコーダー付けようかな
たとえ事故が起きても自分の正しさを証明できるし

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:32:54.40 ID:jm5Pjae4.net
抜きたい相手がこちらに気付いてない時は抜かない。
そのためのレー1

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:34:31.37 ID:O2UPbGaX.net
逆走する奴ってキチガイ面というかアホ面というか
何とも言えない不気味な雰囲気を放っている

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:38:46.22 ID:X82vpWgl.net
キチガイには近づかないに限る

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:38:50.97 ID:BgMQWsG0.net
普通の人は歩道を走る
車道を走る人は数の上では異端
さらに逆走までかます奴は異端の中の異端

まぁツラ構えが普通でないのも納得だわな

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:51:12.32 ID:WDSA4qHi.net
逆走するヤツ
女のママチャリとか多い気がする
都内

484 :475:2014/09/06(土) 01:30:50.77 ID:KdO2K9C7.net
>>477
それ、どんな交差点かわかる?
http://i.imgur.com/4qPlHKj.jpg
この写真の、赤いピンを俺が左から右に走るんだが、ここでキープライトの逆走自転車が真っ正面から来るのよ
キチガイかと思ったわ、命が惜しくないのかと
地味な男子高校生だったけど、本当にもう…

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:39:50.22 ID:wK2Sa5FX.net
譲るな、相手を道路側に追いやれ

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:55:44.04 ID:TVRQMZ9P.net
逆相自転車の前で敢えて停車して、左側をすり抜けさせず
対向車の正面に出るか歩道に入らないと移動不可能にするって意地悪を
俺以外にもやってる奴居たんだなw

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:07:07.16 ID:kGnTDo3k.net
というかそれやらないと自分のほうが
後続車の正面に出るか歩道に入るかだからな
一番楽で安全よ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:38:01.84 ID:FIcUdLj3.net
逆走する馬鹿対策のスレは完走したのになぁと思ったら今日の出来事スレだった

止まってどうぞどうぞは事故起きた時もこちらは停止したと言えるしかなり正解らひい
欠点は高スピードで走ってた時ブレーキ強めにしなきゃいけなくてフレームに負荷がかかることと
また漕ぎ出すのが怠いってことだな

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:15:52.94 ID:8VJtlATT.net
「左側通行してよぉ」ってすれ違いざまに呟こうぜ

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:14:42.59 ID:TosXtBQc.net
学生と老人ママチャリが一番糞
なんで講習しないのか

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:13:16.27 ID:1bgYBinT.net
>>475
住宅街の一方通行、そんな狭そうな道で追い越そうとするなよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:31:27.32 ID:aFveVOW+.net
ママチャリ、軽快車スレより

359 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 06:04:50.45 ID:Qfgsr4WP
ママチャリ乗ってる奴は少しは交通ルールを守ってくれ
逆走、無灯火、歩道激走多すぎ

360 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 07:12:48.90 ID:z5sNAbmr
>359
こんなヤツが世の中を息苦しくしてるんだよなー

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:30:13.11 ID:zampfFz2.net
>>492
その下に


>>362
こんなヤツが真っ当に暮らしてる人の息の根止めてるんだよなー


ってレス付いてなかった?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:52:48.13 ID:aFveVOW+.net
>>493
ついてないねw

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:40:28.29 ID:mMJ3T2v6.net
久々に走ったら50キロ程度で疲れちゃった

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:47:15.15 ID:O2UPbGaX.net
キメキメローディいたけど車道と歩道を行ったり来たりしてたな

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:48:55.30 ID:SZcNAZJ6.net
なあに、スタバでダブルベンティフラペチーノでも飲みゃあと50km焦げるさ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:21:59.26 ID:+T7kXp84.net
ロードでもママチャリでも同じだけど歩道もよく使うけどあかんのか
きっちり安全確認して進路変えれば何も問題ないとおもうけど

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200