2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:16:29.92 ID:GC4QDwbR.net
トライアルに関する質問、購入相談、雑談スレッド

■前スレ
バイクトライアル★part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336883285/


■主なメーカー・ブランド
MONTY    ttp://www.monty.es/
KOXX     ttp://www.koxx.fr/
ONZA     ttp://www.onza.com/

KATAYAMA  ttp://www.katayamacycle.com/
ARAYA     ttp://www.araya-kk.co.jp/
ECHO     ttp://www.echobike.com/
ADAMANT   ttp://www.adamantbike.com/
GU       ttp://www.gubike.com/
ZHI       ttp://www.zhibike.com/
BRISA     ttp://www.brisabikes.com/
VIZ       ttp://www.vizbikes.com/
BT       ttp://www.btbike.com/
BAZOOKA   ttp://www.tak21.com/
TOXSIN    ttp://www.toxsin-bikes.com/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369439076/

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:26:42.34 ID:5P0OPTwZJ
https://www.youtube.com/watch?v=kX_hn3Xf90g
感動したわ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:39:02.57 ID:sUqVFtYC.net
>>578
空のリュック背負って前転したことあるけど、中の空気のおかげか意外とダメージ無かった

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:02:33.04 ID:8ACqu234.net
階段をオットピで登っていく場合、
跳ぶごとにリアブレーキはリリースする方がいいの?
ガチ握りで跳べることは跳べるんだけど、体力消耗がハンパない

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:04:21.31 ID:uMSVLbWd.net
ガチ握りはオットピとは言わないただのホッピング
オットピはリリースしないとだめです

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:06:41.66 ID:8ACqu234.net
あっはい
それはそうですねサーセン

じゃあ階段をのぼっていく場合、ホッピングとオットピどっちが一般的ですか
っつーかみなさんどっちを選びますか

ほんとにごく普通のこれぐらいの階段を、車体を斜めにせずに(進行方向に向かってまっすぐの状態で)登るとして
http://awok.jp/wp-content/uploads/2015/03/6edd7993.jpg

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:23:29.46 ID:u77LpeP6.net
楽なオットピ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:06:23.52 ID:8ACqu234.net
了解しました
でもですよ、オットピって前後に少し漕ぎしろが必要っていうか、
タイヤが前の段差にぶつかる直前のような狭い場所だとほとんど漕げなくないすか
俺が練習不足なのかなあ

一応ブレーキリリースするんですけど
ステチンによる上への跳びだけで進んでる感があって
リリースしなくてもあんま変わんないんですよね、大変さが
ぶっちゃけダニエルで登ってるのと変わらんぐらい体力使う

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:44:39.24 ID:XuwfBjVZ.net
タイヤがほとんど回転しなくても(回転するスペースがなくても)
回転しようとする力が地面に強く働いてさえいれば
自転車と体は前に行くんやで



多分

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:10:36.31 ID:7ODN7QjC.net
漕ぐってイメージよりキックする感じなんじゃないかな。


多分

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:17:55.24 ID:8ACqu234.net
ラジャー
たぶん

じゃあ何年か前にウルトラマンダッシュで寺井さんがガンガン登ってたこのぐらいの階段だとどうなんすかね
やっぱリアリリースするのかな
http://garando7.up.seesaa.net/image/k01.jpg

よくこんなの2フロアも登れるな…俺なら10段もいかずギブアップだわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:24:46.25 ID:uMSVLbWd.net
brumottiさんがやってたこれ見るといいかも
https://m.youtube.com/watch?v=V5fz1o5-GJQ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:38:40.99 ID:8ACqu234.net
ありがとうです
うわあwなにがすごいってコットンシャツとジーンズという装備がアンビリバボーw

でも勉強になりますた
明日も雨だけどどこかで練習しよう

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:40:37.78 ID:uC7SU00v.net
左ひじが痛い…。ここにムリがかかるみたい
なんで左だけかっていうと、たぶん左手はブレーキ指2本がけだからなんだな。たぶん。
1本がけを練習したけど、人差し指を動かそうとすると中指も同時に少し動いちゃう。そういう神経なんだな。逆に薬指と小指は独立して器用に動く。
右手は1本がけで確実にロックできるのにな−。
その分薬指と小指は不器用だが。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 06:03:27.00 ID:ZUWRC8Zl.net
一本掛け二本掛けは個人差とか癖があるみたい。やりやすければ直す必要ないんじゃない?
手首や肘が痛くなるのはブレーキがち握りからの衝撃やリキみ過ぎから。
バランス良くなると自然にブレーキ使わなくなるし脱力できるから、痛みもなくなる。どーせ上手くなってくると違う痛みとの闘いになるけど。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:34:14.56 ID:nilvTP+H.net
>手首や肘が痛くなるのはブレーキがち握りからの衝撃やリキみ過ぎから。
ほんこれです
ダニジャンとかだと耐えられるけどホッピングのような瞬時に力がかかる動きがつらいw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:43:25.83 ID:T7upM3F7.net
すごく初歩的な質問だけど
みんな20インチなの?
26だと重いから敬遠してるの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:48:12.95 ID:p9oUuXQ7.net
わたしは24インチ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:48:28.00 ID:m5gUVv45.net
>>596
足が短いから20インチ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:56:02.53 ID:4i/FDykr.net
20はクイックで軽くて楽チンで限界高い。だけど初級者にはピーキー過ぎるネガも。
自転車の反応が良すぎるが故にタメや踏み切りの呼吸が合わなかったりする。
相対的に26はマイルドでタイミングを合わせやすい。思いっきりいける安心感があるけど20比較でちょっと重い。
一流ライダーはどれに乗っても各々のチャリの特性を最大限活かして常に最高のパフォーマンスを発揮する。
初級者はそんな器用なマネ出来ないのでどちらかのチャリに自分の体を合わせていくしかない。
ちなみに日本人の体格的には24がマッチすると言われている。
標準的欧米人が26に乗ったときのサイズ比率を標準的日本人に置き換えると24らしい。

結論:
好きなの乗れ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:30:27.73 ID:9MdseahV.net
ありがとう参考になった
29er買います

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:35:08.80 ID:lRPjr/xB.net
羨ましいぜw

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:24:58.07 ID:DeVkakk0.net
もしもの時の足つきの良さから20が欲しいと
最近思いはじめている26乗りです。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:40:10.49 ID:nilvTP+H.net
両方持てばいいと思うマジで。
税金や保険料がかかる訳じゃなし。ほっといたらエンジンが腐るとかバッテリーが上がるとかでもなし。
20で覚えた技を26でやってみる。また新しい発見とフィードバックがある。その逆も。
ときどき乗り換えるとほんと楽しいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:03:03.35 ID:Dn5YmNdd.net
それって、つまり間を取って24に乗ると1台で事足りるって事ですね?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:10:42.79 ID:hZ2P0zWD.net
5万の20と26を買うのか
10万の24を買うのか
それが問題だ
(価格はあくまで比較)

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:09:13.44 ID:KBgI21Bc.net
15万の20を買ったけどろくに飛べもしない
俺をディスるスレはここですかorz

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:11:22.16 ID:jUm5hTKN.net
10万で良いのが買えるかというとアレだが、良いの一大買った方が満足度は高いと思うな

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:19:16.36 ID:n+N9qiaX.net
テク云々いろいろあるがトラ車もやっぱ高いほうが乗りやすいもんな

>>606
10万以下だったらもっと飛べてなかったかもしれんぞ!?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:52:12.26 ID:FAuVRrda.net
hope以外で26インチのかなり効く油圧ディスクブレーキってありますか?
マグラのマルタって制動力どうでしょうか知ってる方教えてください

油圧リムにしようとしたけどフォーク変えないといけないんでどなたか回答おねがいします

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:33:12.47 ID:rFDYnRFB.net
>>983
マグラは効くね
あとはフォーミュラとか
シマノのsaintもバチ効きです

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:34:25.48 ID:rFDYnRFB.net
>>609でした すいません

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:11:54.50 ID:KYOPZQsh.net
フォーミュラは効かんやろ…

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:19:19.10 ID:wXv/leUa.net
>>609
マルタはディスクローターが良いんで、レバーとキャリパーをsaintと組み合わせると良。
センターロックはカコカコするからX。

180mmディスクにしたらよく効いたけど岩に当てて一発で曲げちゃった。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:29:28.95 ID:EPsINQvO.net
トラ車見に行ったら高いのばかり勧められたんですごすご帰ってきた俺

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:38:27.46 ID:I/UetQyQ.net
返答してくれた方親切にありがとうございます!
シマノのsaint良さそうですね!これにしてみたいとおもいます!

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:59:01.73 ID:oYKdYG7N.net
安いの買ってもあとからパーツに投資することになるので結局金はかかるんですよねえオホホホホホ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 17:52:51.00 ID:HFOvLtXV.net
slx使ってるんだけどパッドの寿命が1mm分くらいしかない
少し減ると効きが緩くなって鳴くわlockしないわで大変
パッド新品にするとしばらくはがっつり効く

何か使い方がおかしいのかな
皆さんどれくらい持つ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:43:02.52 ID:jXvGFWcC.net
横からですが皆さんの最高のパッドとローターの組み合わせを教えて下さい

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:26:42.88 ID:EpK6aNsx.net
Hopeにアリゲーターのパッド

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:45:47.16 ID:7ERqhn2V.net
>619 ローターじゃなくて?ローターは?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:51:58.45 ID:q35Zxejf.net
ローターはHOPEのZONEがいい感じ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:22:58.09 ID:SBuHLA0C.net
20を買えばいいのか26の方がいいのか
リジットがいいのかFサスが良いのか
シングルギアなのかそうじゃ無いのか
分かんなくなってきた
もうシートチューブが短いのだったらなんでもいいよね?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:50:40.94 ID:RiAri1aU.net
なんでやねん
少なくともリジッドでシングル買いなはれ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:02:49.42 ID:+12+74c2.net
最低限フロントリジットでリアセンター400以下かねえ
SS可は後からでもできるしね

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:58:34.15 ID:sXpMJbs+.net
いっそのことピストでもかえば?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:51:32.52 ID:bTBdzAEFS
テクトロのポリゴンエアローター180mmにシマノXTでメタルパッドを使ったら
カックンブレーキができあがるよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:49:57.20 ID:d9I24U1k.net
迷ったらとりあえず20インチのトラ専用車買いなさい
迷ったらとりあえず高いほうを買いなさい
これでだいたい失敗しない

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:50:33.36 ID:J+IQm3Js.net
>627の言うとおりだとおもう

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:13:08.39 ID:x0bGZbUa.net
トライアルに興味持った事が失敗というのもある
実際やってみたら想像と全然違ったみたいな

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:12:59.38 ID:8ERlv5gx.net
なんだかよく分からないがおじさん感動。
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/t31.0-8/1799053_872544006159784_3648963447590253960_o.jpg

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:46:53.19 ID:1EDRQCwy.net
>>629
専用車を買ったら動画みたいに跳べる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:28:27.48 ID:oXixiTjZ.net
専用車を買ったら動画みたいに跳べる可能性が少しだけ上がる
ただそれだけなんですよね

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:30:44.90 ID:bKXfaH08.net
でもさー、トラ車買わなかったら俺永遠に平地ダニエル止まりだったわ。たぶん。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:21:07.21 ID:AmI+Y1Df.net
>>633
だが面白いもんで
ある程度色々分かってくると
俺らのお遊び程度のレベルじゃ
専用車持て余しちゃうし
それを生かせる場所も限られるから
もっとトラコンの様なMTBっぽい方が
気軽に遊べるんじゃないの?
って考えになるんだよね

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:39:54.86 ID:bKXfaH08.net
それは分かるよ
俺もトラコンほしいもん
ツートラしたいもん

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:09:11.12 ID:3CivleM3.net
ちょっと前だけど古いぶっ壊し用26インチXC車をツートラ仕様にして通勤トライアルやってたけど
ウイリー通勤楽しかったよ
今はフロント片持ち29erで通勤マニュアル練習中

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:54:38.74 ID:5VlVRKb5.net
トライアルの真似事をやろうと思うんだけど
この辺で大丈夫なんかな?
http://www.aliexpress.com/item/Climb-bicycle-climb-crawler-because-color-20-inch-pure/1659531911.html

国内で探すと皆高いんだよなぁ
前にジャイがお手頃価格で出してたのを覚えてて、
それを買おうと思ったのにトラ車やめちゃったのね(´・ω・`)

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:14:22.69 ID:7j6TFfLz.net
BECAUSEのcolor20か
乗ったことないけど個人的にはいいと思います

アメリカやっす…

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:00:02.41 ID:zmSxHr2j.net
>>637
アリーなんかで買ったら
中国組みの無茶苦茶な物が届くよw
日本人が考える品質とは程遠いから
それを何とか出来るスキルが無いならお勧めは絶対出来ない
あとヤフオクやネットショップとかで転売屋が売ってる完成車も同様に
中国組みのまま販売だから注意ね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:11:18.15 ID:zmSxHr2j.net
ちなみに中国組みと言ってもトライアルの場合は
巷に出回ってるMTBの様に自転車組み立て請負工場では無く
極々小さな商店のバイトが何の専門的知識も道具も無く
ほんと感性だけで組み立ててるから
例えばヘッドパーツはハンマーで叩き入れて歪んでるし
ホイールのスポークもサイズバラバラでニップル締めただけで調整も出来てない
日本人から見れば不良品というレベルだからね

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:13:33.02 ID:7j6TFfLz.net
シランカッタ…
右の方に販売は中国のナニナニって書いてあるね確かに

でもあじとでcolor20のフレームだけ買っても4万だから、なんつうか、あうあう

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:26:15.59 ID:zmSxHr2j.net
エコーなんかも表向き完成車用意してるけど
実際はメーカーが出荷しているのはスポークすら組んでない状態の完成車キット
(ゴールドラッシュがショップ向けに販売する場合も同じ)
これを販売店が仕入れて組んで売るから
完成車の出来映えはその店のスキルに左右される
日本の転売屋が売ってる物は偽物ではないが
組み立てに関しては全く信用できないのが実情

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:31:54.10 ID:zmSxHr2j.net
>>641
中国人の手が入ると碌な事がないから
だったら割り切って代行業者つかってタオバオからバラで買うのが良い
そしてある程度分かる範囲は自分で組み立てて
不安な部分はショップへ行ってお金で解決

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:07:16.27 ID:5VlVRKb5.net
>>641
そうなんです中国のamazonマーケットプレイスみたいなサイトなんです>アリ

>>639
kwskありがとです
まじかー
ロードならホイール組以外は全バラできるから
組み方酷かったら組み直せばいいかと思ったけど想像以上ですわ
破損してたりすると厄介だなぁ

国内だと完成車の安いのでも7〜8万ってのはその辺考えると妥当か
東京都中部なんで、立川のわくわくや寅屋に足を伸ばせば行ける範囲だから
一度覗いてみようかなぁ
わくわくってHTMTBでトラど初心者はお断りかな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:17:15.60 ID:ZD9aPc1h.net
>>644
MTBでワクワク行っても、全然大丈夫じゃないかな。
最初は、専用車でもMTBでも、なにも出来ないわけだし。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:59:52.38 ID:7j6TFfLz.net
トラ車で行ってもほとんどなにもできませんあうあう
小学生のダニエルがまぶしい

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:29:48.72 ID:QTqYqJFT.net
トラ車のフレームにちょこんと乗っけるようなサドルってないかな…
もう飾り程度でいいんだけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 04:39:23.14 ID:KGXBwOQk.net
>>645
ありがとです
たしかにw
とりあえずMTBで遊ばせてもらってきますわー

>>646
おお、ワクワク行ってる人ですか!
子供さんの動画見たけど凄いよねぇ
平日とか行って一人でやったりしても大丈夫なのかな?

649 :ツール・ド・名無し:2015/07/18(土) 23:31:57.62 ID:Ee0JI61h.net
このガキ凄い!
トラ始めて2年で世界12位。翌年20位。去年8位だって!
https://www.youtube.com/watch?v=odnY897vUCs

650 :ツール・ド・名無し:2015/07/18(土) 23:38:39.29 ID:Ee0JI61h.net
安定感とバランスと身体の柔軟性が半端ない!
生で見てみたい!

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 00:26:21.51 ID:z2KSn8TF.net
>>649
見えねーもん貼るなボケ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:01:58.45 ID:ZdCVoBV3.net
なんか、あっちこっちのスレで「ボケ」って口癖で罵倒してる人がいるね
日常生活で人から優しくされてないんだろうなぁ・・可哀想に

>>649
「この動画には WMG さんのコンテンツが含まれているため、お住まいの地域では著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。 」
って表示されて直接は観られなかったよ
つーかこんな表示初めて見たwなんだこれw
うp者の一覧から色々観たけど、この子凄いね
瞬時の判断力と対応力も抜群だわ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:21:05.13 ID:BVTan0i0.net
胡散臭い流れは本人にとってもマイナスだよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:20:03.60 ID:z2KSn8TF.net
タイヤ履き替えたいんだけどこれでええのん?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087MXF4Q

これをほしいもの登録してたんだけど、値上がりしたんよ…
http://www.amazon.co.jp/dp/B000C14IVO

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:43:02.30 ID:bnHpqWaR.net
あべけんたくんって小さい頃からお家の庭でトライアルやってた子だよね
お父さんの人柄が優しそうだよね(動画でしか知らないけど)

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:45:24.01 ID:nrJAufu0l
うひょ〜〜
https://www.youtube.com/watch?v=idL9cY7x4mA

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:23:40.31 ID:WW+haxQ5.net
シートがないトライアルのフレーム使ってガチでやってる人はどれくらいいるの?
移動は運んで来てるの?練習もずっとそれなの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:42:21.12 ID:VokoAh+9.net
ここで聞かなくても調べりゃわかりそうな質問だな。あんたが知らないくらいマイナーだから人口も少ないし、あんたが理解できないくらいツマランスポーツだよ。

ところで、某ショップはまた誰か辞めたの?従業員募集て。
ブログ書けないくらい忙しいのか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:08:19.85 ID:dkKWO/lD.net
>>649
あら・・・すんなり出来ちゃった・・・(-_-;)
https://youtu.be/2-NFp7s4lLU

この動画の おとーさんと男の子だよね?ww 
すごいじゃん。 立派な世界ランカーだ。。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:24:15.21 ID:dkKWO/lD.net
>>654
上のタイヤはストリート寄りのタイヤだよね。
岩とか泥の上を走るのは厳しいかも。 
町中とか公園で遊ぶのなら使いやすそう。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 13:43:48.83 ID:xl3cSgPH.net
>>660
どうもです
またパンクしたんでチューブまとめ買いするついでに下を1本だけ買いました
まさにストリート向け…まあ日々の練習にはこっちでしゃーないかと割り切ります
今履いてるのがKENDAの20×2.25なんですけど銘柄とか書かれてないたぶんやっすいやつ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:34:15.97 ID:6tQA/Nw7.net
おおーい
50過ぎのオサーンが興味もった。
始めてもええんかぁ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 00:47:39.68 ID:zHwJmK+B.net
ええんやで

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:01:31.38 ID:dxDsOLhz.net
根気よく続ければ意外とできるようになるんやで

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:55:50.80 ID:06oVKKEo.net
そして95パーセントのおっさんは根気なんかないんやで

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:59:03.02 ID:YD4EaLjr.net
さっさと挫折して
オクで自転車売りやがれ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:33:14.31 ID:kGcN1kLn.net
引っ越してから乗る場所なくて5年ぐらい乗ってないな〜
今では珍しい26”サドル付、変則付き
久しぶりに乗るかな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:44:39.87 ID:aaE5GOpj.net
憶測なんだが、世界的な流れでいうと、ここ10年ぐらいでトライアルってすごく進化してるんじゃないの?
競技トラの方はバイクもガンガンピーキーになってるみたいだし、
ストトラの方は世界的なヒーローっつーと大げさだけど、そういう人も登場してるわけだし。
なんで日本トラ界はこんな過疎ってんの。って思う。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:07:14.10 ID:aQkUyOLb.net
>>668
製品も人も逆ピラミッドになってるから

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:11:18.80 ID:aQkUyOLb.net
ちなみに世界規模で過疎り中
KOXXは潰れMONTYは買い手を探してる
世界大会も過去には都市のど真ん中でやったりしてたが
今は田舎町でひっそりと開催されてる

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:18:54.50 ID:aQkUyOLb.net
ストリート系も製品自体はプロユース向けなので売れないし
ライダーもそこでやってても大きなスポンサー期待できないので
皆ロードからMTBまで扱うマスプロメーカへ擦り寄ってる
最近のストリート系トライアルライダーが
ロードに乗ってアクションする流れはこの為

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:28:59.84 ID:aQkUyOLb.net
もともと競技やメーカの成り立ちが
自分の子供をチャンピオンさせたいとか
元選手が理想の機材作ってチャンピオンを作るとかなので
業界を支える下地を作るって発想が初めからないから
どうしても尖りすぎて逆ピラミッドな状態になってしまう

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:30:52.42 ID:aaE5GOpj.net
むむむ
そうなんか
確かに>>671の下2行は説得力あるね…

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:39:03.85 ID:aQkUyOLb.net
日本で今やってるエンドユーザーを増やそう支えようって動きも
所詮競技トライアルを主体にしたものだからね
機材が競技向けしかないから仕方がない面もあるけど

一番良いのはMTBを巻き込んじゃう事なんだけど
トライアルの人はトライアル以外
自転車の事は何も分からなかったりするので
時間は掛かるかもしれないが
皆が自転車を学ぶ事から始めるのが大事かなと
既に内外問わず意識の高いプロやアマチュアは動いてるから
いい方向へ向かう事を期待してます

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:31:24.11 ID:aaE5GOpj.net
話は変わるんだけど、技の名前ってもっとグローバルスタンダードにした方がいいようなキモス。
ダニエルとかオットピとかフェデリックとかって、海外では通じないよねたぶん。初心者にも取っつきにくいし。

逆に、突き出しとか前刺しとかぐらいまで日本語なら、むしろ動作を表してて分かりやすいんだけども。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:37:16.79 ID:NfS41PUr.net
日本は、代理店やってる例の人が消えない限り、お先真っ暗だね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:58:31.05 ID:aEmDpvZy.net
>>676
そうは言っても選手側もアレだよ
会長側だった人間が掌返して擦り寄ってるんだからさ
まあ日本の選手は親の影響下で育った人が多いから自立が難しいのだろうね
結局トップが誰であれ、それにぶら下がるから
しがらみに囚われて不自由になり多様性が失われるのだと思う

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:03:09.81 ID:aEmDpvZy.net
ちなみに会長側だったと言っても
当時裏ではボロクソ言ってたりしてたんで
相手が変わった今でも同様な気がするけど
色々あるのは分かるけど結局これって自分の無能さの証明なんだよね

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:53:32.73 ID:freonrR5.net
ホントストリート仕様少ないよね
BMX買っちゃった

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:35:09.71 ID:n2kfAOTp.net
>>675
そもそもスタンダードな技名ってあるの?
銘々が勝手に名前付けてそうなイメージ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:04:16.48 ID:mJWkfx6m.net
>>680
youtubeのライアンリーチの講習みたいなやつだと
ダニエル:リアホイールホップ
ダニジャン:ペダルキック
パラレル:サイドホップまたはリアサイドホップ
ジャックダニエル:フロントホイールホップ

てな感じじゃないの
フランスだと思うけどこのサイトの英語版もにたような呼び方
http://www.trashzen.com/pedal-kick-trial.php

突き出し:スタティックホップ
前刺し:ノーズピック

って書いてある…と思う。ちゃんと読んでないけど。

総レス数 1029
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200