2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:16:29.92 ID:GC4QDwbR.net
トライアルに関する質問、購入相談、雑談スレッド

■前スレ
バイクトライアル★part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336883285/


■主なメーカー・ブランド
MONTY    ttp://www.monty.es/
KOXX     ttp://www.koxx.fr/
ONZA     ttp://www.onza.com/

KATAYAMA  ttp://www.katayamacycle.com/
ARAYA     ttp://www.araya-kk.co.jp/
ECHO     ttp://www.echobike.com/
ADAMANT   ttp://www.adamantbike.com/
GU       ttp://www.gubike.com/
ZHI       ttp://www.zhibike.com/
BRISA     ttp://www.brisabikes.com/
VIZ       ttp://www.vizbikes.com/
BT       ttp://www.btbike.com/
BAZOOKA   ttp://www.tak21.com/
TOXSIN    ttp://www.toxsin-bikes.com/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369439076/

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:27:49.55 ID:5MxOGLnC.net
>>69
階段も乗って昇らないとw

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:12:21.90 ID:qhRSWdrW.net
インスパっちがほっしゃんに見えて困る

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:21:13.38 ID:iGwYq5Bp.net
リムだけ買ったんですが
組むときって一回リムテープ外しますよね
ピッチリはまっててはがしたくない
感じなんですが......
http://i.imgur.com/0v09EXU.jpg

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:26:49.40 ID:bjz6VkWL.net
ぴっちりハマってるだけでひっぱりながら外せばおけ。不安ならドライヤーとかで温めて柔らかくして。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:29:51.15 ID:iGwYq5Bp.net
>>78
ありがとうございます
外したやつもう一度使ってもいいですよね

何しろ初めてなもので

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 03:56:15.59 ID:efxX+hyp.net
>>79
昔はリムテープのズレを直したり リムテープを外すときは
テレホンカードを使うと便利。。なんて言ったが
今では テレホンカードってなんですか?って聞かれそう。w

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:54:29.44 ID:mUt4D5G1.net
>>79
もち使い回してるよ。穴あきリムはリムテープも汚れるから、たまーに外して洗うし。
それよりもそんなじゃスポーク張りが心配になっちゃうなw

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:41:25.32 ID:eMrUv/T9.net
>>80
テレホンカード懐かしいw
>>81
良かった安心したー
スポーク張りは動画見て勉強したので
大丈夫だといいなあ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:48:03.95 ID:hkkPisGae
>>32
遅レスでスマソ  角に寄せ切れてないってことは、降りるときに上へ飛んでない?
角でフロント下げていってブレーキのリリースだけで落ちるくらいじゃないと危険だよ
具体的には後輪のハブ軸が角から出るくらい

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:49:10.36 ID:hkkPisGae
歩道くらいの高さで繰り返し練習するがヨロシ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:56:22.62 ID:nTZOl2Me.net
ダニエルで階段上れて感動
もう俺に怖いものはなにもない
ただし5段までに限る

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:11:38.79 ID:Jxvk4nQC.net
ダニ階段のぼりは∞じゃないか? ∞=体力
省エネは練習 おやじになると脂肪との戦いorz

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:54:02.41 ID:BVXs1YXmP
5段目あたりでバランス崩すんだよ・・・
前か後かにorz

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:44:11.69 ID:nTZOl2Me.net
5段目ぐらいでバランス崩す・・・orz

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:33:36.26 ID:3NyTmus0.net
怖いものはなにもないだと…!?
多分またすぐ壁にぶつかるよ、そこが楽しさでもあるけど、達成できると嬉しいよね

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:23:59.15 ID:q0bJJfqn.net
ダニエルができてもオットピが地味にできない
自然の岩とかが怖すぎてなんか丘サーファーの気分

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:01:29.25 ID:3IjvOPc8.net
平地慣れしちゃうとねぇ。自然地形はダニよりオットが必要だと感じる。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:00:09.21 ID:243+5Y6q.net
Onzaはもう国内の小売店で買えないのか…
Zoot dd欲しかった

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:36:49.61 ID:q0bJJfqn.net
オットピ練習してきた
だめだ50cmぐらいしか跳べないし右手がピキーンって痛い
ところでダニエルのまま方向転換するのも難しい
あれどうやってやんだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:29:13.82 ID:1IAtJc/p.net
昔youtubeにダニ方向転換の練習してる動画があって
それを見たら一気に出来るようになったよ。
その動画が見つけられないので言葉で説明すると
チャリには乗らずにハンドルを持って体の前でチャリを真っ直ぐ立てます
(前輪が胸の前で後輪が接地)
片方の手を真っ直ぐ前に出し逆の手を真っ直ぐ胸側に引く
これを左右交互に10回くらいやってから、いざダニエルすると
あっさりと方向転換できたっす。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:41:31.89 ID:3b+KOib5.net
キャスター付きのイスに座って腰で回転させようとする動作、でおけ?

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:42:19.43 ID:EyNy0Dri.net
おまいらやらしいな
違うやさしいな
明日やってみるぜやってみるぜありがたう
でっきるっかな

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:52:21.87 ID:nvHA4AE5.net
>>95
わたくし的にはその感覚はちょっと違うっす。
はじめのうちはハンドルバーを切る(回す)ようにやってたんだけど全然旋回できなくて
回転に対して外側のグリップを真っ直ぐ前に押す、内側のグリップを真っ直ぐ手前に引くってやったら
意外と簡単に旋回して驚いた記憶がある。
その時、背中とか腰で回す意識は全然なかった。
ガンバってみてください。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:01:00.89 ID:EyNy0Dri.net
フフフ…
明日が楽しみだあ
右手痛いけどいろいろがんばるのである

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:14:22.50 ID:EyNy0Dri.net
回転できますた!
回りたい方のハンドルを引きつけるのが、確かに重要なきっかけになるのが分かった
でも右回転が難しかった。コギ足(右)が、せっかくの回転を押し戻すような感覚があって…
この場合は腰でクイックイッとフォローしないと回れなかったです
でもこのあたりは練習次第なんでしょうね。
とにかくなんかきっかけがつかめた。>>94-95氏あじゃじゃしたペコリ

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:58:14.46 ID:eLnHz1mc.net
ナショジオで「バニーホップの法則」
20:00〜

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:41:36.45 ID:RVykTaRu.net
リムを塗装してみたいんだけど無謀でしょうか
Vブレーキでw
結局サンディングすることになるのかな

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:22:48.19 ID:V09Vqnrl.net
俺塗装してるよ
ちゃんと工程踏めば何も問題ないし、数年経っても劣化してない
昔単純に缶スプレー吹いたヤツは爪ですぐ削れたけど

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:42:17.96 ID:RVykTaRu.net
まじすか!ありがとうございます。挑戦してみます

26インチの車体がボロボロなのでキレイにしてやりたいと思ったんです
最近買った20インチのはリムがキレイに塗装されていて、タイオガのシューでばっちり止まるので、同じように塗装してやりたいと

でもあんまり知識ないんですよね…
ウレタン系が強いと聞くので、仕上げに2液混合系のウレタンクリアを吹けばいいかな?と思ってたりします

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:40:28.38 ID:V09Vqnrl.net
あ、ごめんリムのサイドウォールの事を心配してるのね
俺はサンディング教信者だから何も問題無いけど、塗装面にリムブレーキは止めた方がいいかな
段々落ちていくし、効かないと思う

ちなみに、俺はミッチャクロン→プラサフ→1液アクリル塗料→2液ウレタンクリアでやった

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:54:49.72 ID:RVykTaRu.net
>>104
了解です!
そうなんすか…サイドウォールへはやめときます(´・ω・`)ショボンヌ
ミッチャクロンって初めて知ったす

106 :98:2014/09/30(火) 23:00:01.13 ID:f9kbfpZw.net
ミッチャクロンいいよ
詳しくはトラ車全塗装した時にブログ書いたから探してみてね

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:10:14.92 ID:DBD9+Q6T.net
ホイール組み不安だったので
GDRにお任せしました

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:04:03.41 ID:fXMlZXLL.net
いくらだったか述べたまえ

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:57:06.69 ID:DBD9+Q6T.net
まだ見積もり来てませんが
スポーク入れて2本で14000くらい?です

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 10:23:16.24 ID:CmAnyE1X.net
マジですか
2〜3万はいくかなと勝手に思ってたから(もちろんモノによるだろうけど)
リアだけ見積してみようかなthx

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:17:48.92 ID:iRDu4In+.net
それってリムとスポークだけ、または1本の値段でもおかしくないけど。
2本でだったら安いなぁ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:57:39.45 ID:4oSQJtaU.net
>>111
リムとハブは買って送りました

スポーク長わからんかったので
あちらにお任せして
組む料金が一本3500円くらいだったので

工賃7000+スポーク7000で14000くらいす

113 :107:2014/10/06(月) 17:25:22.31 ID:6+xq+Qzk.net
>>112
あ、そゆことね。全部おまかせの完組みかと思ってたわ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:08:49.71 ID:/HYei6Ms.net
トラなんて一番リムに優しくない用途なんだから
自分で組めるようになっとけよ・・

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 12:25:25.02 ID:W4n7TJ17.net
挑戦したら自分でもできるようになるもんかな?
まだフルリジッドMTBが当たり前だった頃、リアのブレを取ろうとして
ニップルレンチでいじってたらグダグダにしてしまってトラウマ
当時は10万クラスの国産車でもあんまり丈夫じゃなかったな〜…

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 12:55:46.24 ID:A16C43RV.net
振れ取り台も無いけど自分で組んでるよ
今はネットもあるしどうにかなる

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:42:49.07 ID:zHV/62+5.net
別にタイラップとか自作で出来ない訳じゃないが
3000円程度をケチる理由が分からん。
トラなんてリムぶつけたりサンドでサイドガンガン削るんだから
安い奴で良いから買っておけよ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:56:13.86 ID:W4n7TJ17.net
近所にロードとかシクロの人が整備を頼みにくる、それなりに有名らしい店があって、
そこの職人気質のオヤジにホイール組みを頼んだことがあるんだけど
「トライアルは勘弁してくれ。
自分が乗ってないからコレっていうテンションが分かんないし、もろもろノウハウがない。
MTBのクロカンあたりなら乗り方に合わせて組めるんだけど」
って言われて、そんなハイレベルな心配してくれなくてもw って思ったけど、
そもそもすごくまじめな人なのは分かってたので、あきらめてお礼言って帰ってきた(´・ω・`)

なんで、テンションとか結構大事なのかな〜と、二の足踏んでたりする

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:58:20.81 ID:W4n7TJ17.net
自分で組むのに二の足踏んでる、ってことね
あじとでまるっと買えば済むんだけど

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:46:51.31 ID:Kul854x+.net
今朝の9時にGDRについてるはずなのに
まだ見積もりこないなっしー!!

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:37:43.37 ID:xi+TLYAm.net
俺は自分で組むけど、必ずといっていいほど計算どおりに切ったスポーク長が合わない。ハブ寸法などの計り方がおかしいのだろうか?なのでいつも余分にスポークを買ってるよ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:10:58.41 ID:FLjPETa1.net
ミノウラの振れ取り台 値上げした?
センターゲージ付きになったのはいいけど 1万円近くするみたいだぞ。。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:20:06.32 ID:AqhdFziW.net
>>122
みたいですね
高くなってる(´・ω・`)

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:48:13.48 ID:1pESCTpI.net
>>118
そこのおやじに「細かいこといいから6本組でテンションなるガチで組んで」
だけでいいのでは?
職人なおやじだから「あー細かいことぉぉ??」で逆に怒られるのかw

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:08:08.54 ID:PNgfGUQj.net
>>118
本当の話かしらんがそいつはホイール組みは全然分かってないな。
トラだからテンション緩めだとかそんなもんはありえん。
一番壊れるから単に頑丈に組めばいいだけなのに
車輪如き自分で組めないのはただのアホ
PCをBTOで注文する奴と一緒

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:11:59.30 ID:PNgfGUQj.net
つうかゴールドラッシュの関係者の自演臭いな
ボッタクリショップで何で頼む必要があるんだ。
自転車なんて何十年も続けられるんだし台の1万程度ケチってどうすんの?
糞みたいなハブで組んだ所で
トラ用途だとフリーがガンガン壊れたりで結局時間と金の無駄になるだけだ。
真面目にやるほど機材が壊れる競技なんだから金がないならやめちまいな。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:40:41.63 ID:gdj9OmPW.net
落ち着け
的外れにもほどがある

128 :107:2014/10/08(水) 22:18:02.81 ID:lV+zbf4h.net
振れ取り台買うのケチって工賃払ってショップに出すのも、工賃ケチって振れ取り台買って自分で組むのも同じような事なので好きにすればいい。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:44:47.14 ID:LZTwtl7H.net
トラに限って言えばアバウトな手組でおk
ロードじゃないから真なんて関係なし
ただ持ち物リストにはニップル必需品でアバウトなフレ鳥
てかサンディング用のグラインダーの方がいるかも

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:27:47.39 ID:zZR0M2WL.net
http://youtu.be/CNKe0idF7EM

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:28:28.87 ID:XT39+xB7.net
皆さんチェーンは何を使ってます?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:57:11.79 ID:LZTwtl7H.net
シマノの8速HG50だっべ
俺的には半駒はどうも切れる

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:13:33.26 ID:HcN/WcKO.net
ECHOの半コマ
俺は逆にシマノだと変えたその日に切れたりする

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 15:49:38.13 ID:w5MaKZLY.net
ホイール届いたけど
ロックリング買ってないから
つけられない...(´・ω・`)
http://i.imgur.com/pNinznt.jpg

オススメのロックリングあります?

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 17:49:15.70 ID:r6rBEmna.net
>>130
普通のキャリパーブレーキにしか見えないんだがよくロックできるな
やっぱコーラかな

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:48:33.32 ID:MCQ/MXun.net
変速付きか、珍しいな
しかしhopeハブうらやま

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:18:04.15 ID:SgDlBSAq.net
>>136
シングルスピードハブにしようかとも
思ったんですがボルトスルーじゃなかったのでこっちにしました

Hope音いいですよー

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:41:44.16 ID:/zaykww0.net
ジャパンカップでローディチームが器物損壊
無許可で公道にチーム名ペイントし注意受け逆切れ
地元民に注意されるも止めると嘘を言いだまして継続し消しに来ない
2ちゃんで炎上しそうになり慌てて消しに行くという卑劣な行為をする実業団がジャパンカップに参加してます。

証拠写真
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
ソース
http://megalodon.jp/2011-1102-1706-20/ltbc.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=688

器物損壊チーム『リベルタス』HP(火消しで旧HPは消去)
http://homepage2.nifty.com/libertus/
リベルタスの母体の店であるサイクルカントウ
http://www.atelier-k.com/kanto/
過去に店主も同様の違法行為をしてたのを認めたが逆切れ
http://www2.rocketbbs.com/200/bbs.cgi?word=%8A%ED%95%A8%91%B9%89%F3&mode=find&id=libertas機器物きkikiki

宇都宮のスポーツジム『株式会社ビッグツリー』従業員「小林 峰之」が
自らのFBで器物損壊(公道へのパイント)をした画像を公開
http://www.facebook.com/mineyuki.kobayashi.7
↓隠匿で消された証拠画像
http://uploda.cc/img/img517041b4d56b2.jpg

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:34:59.79 ID:EKgK6xHz.net
ほす

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:30:39.17 ID:KLtrQYol.net
ピタ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:35:44.16 ID:sCBeMsBL.net
RU

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:05:18.39 ID:Af3e6Csk.net
突き出しで30cmも上れない
ダニエルからだと跳べるんだけど
突き出しって前後ガチロックでいいんどすか

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:31:42.08 ID:T2s7Mq2e.net
両輪ロックでセットしてもいいけど、踏み切りでリリースしないと上がってこないからね。
突き出す場所によるけど、リアはリリースしてセットしたほうが後々にいいと思う。

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:50:10.65 ID:Af3e6Csk.net
リアはリリースしてセット…!
いつも1人でやってるとこういうの分からなくて
今日やってみるす。ありがとうです

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 15:07:24.88 ID:T2s7Mq2e.net
漕ぐんじゃないよ、踏み切るんだからね!

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:35:51.78 ID:Af3e6Csk.net
なんかどうしてもホッピングの動きになってジタバタw
平地でダニエルに入るときにポンと上に跳ぶ感じの斜め版かな?と思ってやったらとりあえず跳べた、けどこれはなんか違うような気が…
とはいえ、踏みきりが大事なことは身に染みたです

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 10:15:23.99 ID:q3qh7scz.net
多分違うなー
個人的にはダニエルと同列で考えない方がいいと思う
突き出しはオットピと似た動き
多分今想像してるよりずっと前加重だよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:07:59.05 ID:8ph6A/1f.net
80、90の直角ステアに
突っ込むの怖い(´・ω・`)

けど上がれると楽しい

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:20:23.17 ID:stWMns/z.net
>>147
オットピ千本ノックしてきますゞ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 15:39:21.12 ID:D6CFZBCR.net
ほす

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:06:29.43 ID:o/CsLpED.net
ピタ

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:56:52.41 ID:GNJxBQOI.net
RU

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:49:15.99 ID:38apziSv.net
中華トラ車買った

静止からジャックナイフしようとするとフロントが滑る
前まで乗ってた奴だとこんな事なかったんだけれどなー

新品タイヤだから?BBアップが強烈だから?

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:25:04.35 ID:e/0MZrat.net
>>153
ブレーキがお粗末という可能性が

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:35:59.22 ID:RPQjZtz4.net
ECHOだったら自分もフロントもリアも滑ったよ、けど軽くて乗りやすい良いバイクト

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:33:22.08 ID:38apziSv.net
>>154
ブレーキはかなりお粗末ですが指2本掛けでフルロックはできます

あとはローターの当たりが出てないんですかね?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:44:32.93 ID:e/0MZrat.net
>>156
フルロックでジャックナイフしても
ダメだった?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 01:13:20.62 ID:z55dtOBb.net
>>157
お恥ずかしい事に事故解決しました

なんかおかしいと思ってたらブレーキが左右逆に付いてました
中国では右がリアブレーキ主流なのかな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 03:52:47.94 ID:EdRr16bb.net
>>158
BMXとかってフロントブレーキないのが多くて
右についてるのがリアブレーキなんだよね
んで、BMXが盛んなアメリカのトライアル動画見てると
右がリアブレーキの人が結構いたりする。
おれもBMXで慣れちゃったのもあって
スポーツチャリは全部右をリアブレーキにしてる。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 08:21:20.65 ID:eJqWbsmh.net
>>158
なら良かった
たしかに右リアの人もおおいですね

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 10:55:33.57 ID:+JnfxdbI.net
BMXどうこうっていうか、国によって主流が違うからねー
利き手がリアの方が繊細なブレーキングが出来るって言うけど、実際どうなんだろうな

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:07:41.90 ID:otIlseLD.net
左手クラッチな感じかなぁ リア
たぶん無意識で左引いてそうだから怖くて試せないなw

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:52:22.30 ID:69PEmaRs.net
俺はBMXに慣れたせいでブレーキ握る癖がなくなって困る
助走つける系は無意識に指離しちゃって、この前不本意にもウイジャンtoマニュアルが出来てしまった(´・ω・`)

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:29:12.26 ID:CBAG3Uqu.net
それは一歩間違えれば背中から落下でお陀仏のパターンだな

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:51:04.43 ID:73LWJ6Ip.net
ゴールドラッシュでMontyのタイヤ売ってるなー。
売ってるくせにディスってる(笑

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:53:44.28 ID:wM5RZK8q.net
会長に対する嫌がらせだな

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:10:05.73 ID:yVxM6HI3.net
>>1のメーカーサイト、軒並み死んでるね。
monty,katayama,arayaくらい生きてるけど、今もトラ車作ってるのはmontyくらいか。
10年くらい前の古いメーカーばかりじゃなくて、そろそろ新しいリストを増やさないか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:30:48.34 ID:2L+gXrKy.net
割とマジでおながいします
初心者はこういう入口で入ってくるかどうかが決まる

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:41:47.36 ID:yVxM6HI3.net
メーカー
Because   不明
CREWKERZ   www.crewkerzstore.com
HASHTAGG   www.hashta.gg/trialworld/
Inpulse   www.inpulsebikes.com/
Inspired   www.inspiredbicycles.com/
KABRA   www.kabrabikes.com/
MIST   不明
MONTY   www.monty.es/
NEON   www.neonbike.net/
OZONYS   www.ozonys.com/
PLAYBIKE   不明
ROCKMAN   www.rockmanbikes.com/
Trialtech   www.trialtech.co.uk/
KATAYAMA   www.katayamacycle.com/
ARAYA   www.araya-kk.co.jp/
BAZOOKA   www.tak21.com/
ADAMANT   www.adamantbike.com/
BRISA   www.brisabikes.com/
BT   www.btbike.com/
ECHO   www.echobike.com/
GU   www.gubike.com/
KOXX   www.koxx.fr/
ONZA   www.onza.com/
SpeedRace   不明
TOXSIN   www.toxsin-bikes.com/
VIZ   www.vizbikes.com/
YaaBaa   不明
ZHI   www.zhibike.com/
ZOO!   不明

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:57:12.32 ID:yVxM6HI3.net
競技団体
www.bju.jp   解散
www.biketrial-cj.com
ttp://jbta.info

日本通販
www.teamakr.net
www.bicycletrial.com
www.dadahouse.jp/trialbike-2.htm
www.mitani-ms.jp/bikes/biketrial.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~myroad/toraiaru.htm
www.gdr.jp/index.html
www.ajito.biz/trial.htm
www.bike83.com
ttp://proshopmoment.web.fc2.com/BikeTrial.html

海外
www.trialprod.com
www.tartybikes.co.uk
www.trials-forum.co.uk
www.observedtrials.net

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:03:36.52 ID:yVxM6HI3.net
メーカは死んでるのは後半にして昇順並び。国内通販はgoogle様の順番。
海外掲示板つか通販サイトは趣味。
あとは誰かメンテしてください。>>168

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:14:47.19 ID:yVxM6HI3.net
>>169に追加
ttp://tubagra.com/products/

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:53:59.39 ID:3WZWBJGW.net
czarもあるでよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:38:11.40 ID:dl/WF0dB.net
>>170
>www.teamakr.net
>www.bicycletrial.com

こいつらは店ではなくただの転売屋で
まともな知識やスキルがないので紹介しちゃダメ
特にAKRは特定取引法に基づいた表示もしてない
完成車は安全性に問題ある粗悪組み立て
経営者は中国人で何時逃げられてもおかしくない
という危険があるので注意する必要がある

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:26:54.22 ID:G6WXQlTv.net
その辺知らないから真偽は不明だが
ホントだったら説明文としてテンプレに載せるのもいいかもね

それこそ初心者とか知らないやつが欲しい情報だろ

総レス数 1029
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200