2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合98着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:42:29.06 ID:KInGy8jX.net
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合97着目【秋冬】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402308466/


パールイズミ = ダイエットのために自転車買った腹の出たオッサン御用達
シマノ = 信頼の国産ブランドとよく調べない慌てん坊の初心者御用達
ゴールドウイン = みんなと一緒じゃ嫌だけど予算もあまり無い小市民御用達
モンベル = 誰がどう見ても初心者なのに通ぶりたい初心者御用達
ウィザード = 予算も少ない海外品を検討するおつむも少ない初心者御用達
アソス = 高いの買っておけば間違いないという思考停止の情弱バカ御用達
ラファ = 俺はちょっとお洒落さんと思ってる脳みそ空っぽのニワカ御用達
カステリ、デマルキ = 自分は他人とはちょっと違うという薄っぺらいミーハー御用達
ナリーニ、サンティーニ = 色々検討しすぎて迷った挙げ句に脊髄で買う生煮え御用達
スポーツフル、ノースウェーブ = 予算が少ないのを海外通販で誤魔化す見栄っ張り御用達
マビック = 自分をアスリートだと思ってる勘違いナルシストの初心者御用達
エチェオンド = 王道を避けてあえてスペインブランドを買うひねくれ半可通御用達
スゴイ = デブだけどみんなと一緒のパールは嫌という体型も心もワガママな初心者御用達
スキンズ、2XU = インチキ科学やオカルト生理学に騙されやすい脳筋御用達
クラフト = インナーが良かったので他のも大丈夫だろうという短絡思考の脳足りん御用達
ルコック = ちょっと小粋な洗練された個性派を気取りたいコンプいっぱいの田舎者御用達
エンデューラ、アルツーラ、dhb = 予算がないだけなのにコスパが口癖の負け惜しみ初心者御用達
ピナレロ、キャノンデール等バイクブランド = メーカー広告に踊らされやすいお調子者御用達
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合97着目【秋冬】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402308466/

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:30:01.20 ID:tG7xmC4y.net
>>338
もうやめてあげて!ルコッ…じゃなかったコメリのライフはゼロよ!

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:34:49.11 ID:tG7xmC4y.net
>>339
半透明だと蒸れるものしかないと思うけど、本気で半透明がいいならカステリのソッティーレ。
雨具だけど内側の肌触りが少しはいいのでウインドブレーカーとしても使えなくは無い。
薄くて透ける程度でいいならホットパックの白。
アソスもあるけど(俺はアソスは持っていないが)あんま良くなさそう。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:36:22.23 ID:BfELTA7f.net
汗かいてる時は少しでも風を通すと寒くない?
雨具的なやつだと蒸れて不快でしかないかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:39:42.13 ID:WhSplJ24.net
前面防風、背面通気みたいなジャージもあるよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:40:24.30 ID:DtN5O1s8.net
カペルミュールってジーンズメイト(だっけ?w)で中学生が買ってそうなデザイン

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:29:04.84 ID:tu1H2Zn0.net
カペルミュールは三流メーカーのウエイブワンの企画商品だから
ステイタスあるブランドでもなんでもない むしろだっさー

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:45:49.81 ID:aKFQlqRT.net
正直言ってレーシーな格好で店や街をうろつけないほど
世間ではダサいと思われてるのだからカペは私服感覚だしそれで機能性もあって何よりデザインがカッコいい
特に女性にうけてるのが現実

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:04:47.34 ID:DAv6fvTp.net
>>346
女性用は確かにオサレだと思うけど男物はな・・・
デパートで売ってるノーブランドの紳士服、お父さん御用達の休日私服みたいな
デザイン的にはしまむらと変わらん

そもそも世間一般の大多数にとっては自転車だろうとオートバイだろうとダサいし、興味なんてない
レーシーなジャージなら「知らんけどプロの人かなんか?」「ガチの人(侮蔑)」「ピチパンキモ死ねよ(inコンビニ)」
カペルなら「ただのチャリ乗ってるおっさん」「にわか趣味の一般人(小並感)」「変な服だな(inコンビニ)」
くらいの差しかねえよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:11:24.76 ID:aKFQlqRT.net
>>347
まあ個人的にはちょっと抵抗のあるデザインもある(チェック柄とか)
しかしカッコいいのもあるぜ

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:48:11.34 ID:DtN5O1s8.net
ねーよアホか

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:56:46.76 ID:tu1H2Zn0.net
玄人は盆栽ジャージだろ!

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:05:06.21 ID:GmS70MhQ.net
カペが好きなのと世間を味方につけたいのは分かったから。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:35:22.29 ID:Jv+ujuPv.net
カペの話題って結構、盛り上がりやすいんだなw
でもカぺは、実物見ると発色も良く、結構カッコイイーんだよなぁ

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:47:06.25 ID:ybmCV3E9.net
少し前はカペじゃなくてラファで荒れてたよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:24:25.73 ID:sWbAIhAo.net
カッコいいやつが着ればなんでもおしゃれ
カッコ悪いやつはシンプルや突き抜けてるデザインの方がダサくなりにくい

一番ダサいのはカッコ悪いやつがちょいおしゃれ着ること・・・まぁ、俺のことだけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:39:15.10 ID:Igt0fOgd.net
>>347
女性ものも全然オシャレなんかじゃねーよ
モデルが美人だからなに着てても良く見えるだけだよちゃんと見ろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:49:12.66 ID:a7Id3Y+M.net
地元の田舎道走ってると、見かけるのはパールカステリアソスなんかの有名メーカーか、チームジャージ着たガチっぽい連中がほとんどだわ
それ以外はノーヘルTシャツ短パンだし

そしてガチ勢とノーヘル勢はすれ違っても挨拶しない風潮

カペルミュールみたいな街乗り風グラフィックはノーヘル勢と同類に見られている気がする
かく言う自分もコメリジャージ着てるとそんな視線を感じるんですがね

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:57:52.84 ID:gTvjwd43.net
化繊だとかぶれる俺は夏場は普通のTシャツ短パン…濡れたらなかなか乾かなくて冷えちゃうから着替えの枚数が半端ない。

冬もインナーは綿だから、やっぱり着替えが大変。
安心のブランドグンゼw

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:51:54.28 ID:cda7grDX.net
>>357
化繊がダメならメリノウールを食べればいいのに。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:44:07.91 ID:VOzH97Uw.net
>>356
田舎だと定番ブランドばっかりだね。パールとマビックが人気で、休日になるとアソスもそこそこいる。
まあ、単に取り扱いが細くて他のブランドが試着できないからだけど。
パールは専門店なら置いてあるし、アソスも気の利いた店なら取り扱ってる。
マビックは車輪を仕入れてて仕入れに余裕がある店なら置いてある。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:22:44.52 ID:7+oe6+Ds.net
そのパールだけど今アマで15%OFFクーポンやってるんだな
あんま役に立たない情報かもしんないけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:42:52.45 ID:VOzH97Uw.net
全く触手が伸びませんね

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:19:50.79 ID:cda7grDX.net
>>360
2着買うと30%オフの時に散財してしまった。財源枯渇…。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:54:19.69 ID:EkKbPAtC.net
>>360
30%オフの時に買ったジャージを落車で破いてしまったが
15%オフで同じものを買う気にはなれない…

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:14:10.18 ID:mH23tnt4.net
つまりあまり気に入ってない服なのに着ていたということだな

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:33:03.53 ID:VOzH97Uw.net
「安いから」ってつい買ってしまうようになったら病気だな。
全部売って断舎利したけどけっこー大変だよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:57:36.46 ID:6n9rKGN3.net
ttp://blog-imgs-67-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20140916-2-6s.jpg
ttp://blog-imgs-67-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20140916-2-5.jpg

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 22:08:54.05 ID:+vs0MW9E.net
>>365
レーパン、冬用タイツ、秋冬ジャージ30%でもそれだけで2万だからね。たった2万と思うか2万もと思うかは人によるだろうけど。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:30:47.59 ID:S9EHZ9Yr.net
outwetのHRモニタ取り付けられるやつ
スタートして20分ぐらい(汗だくになってくると)で変な値というか
明らかに低い値を示すようになるんだが
同じ症状のやついる?

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 02:09:08.23 ID:fc59mr90.net
長タイツ買おうかと迷ったが。
c3fitのサポートタイツ持ってるじゃん。
サポートタイツをはいて、その上にパールのアタックパンツ履けば、秋はしのげそうだな

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:30:02.91 ID:VpmNAIxF.net
>>368
電池替えてみても同じ結果?

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:07:38.57 ID:wh8HF/TB.net
凄い基礎的な質問だけどレーパンってノーパンではいてる?
それともタイトなボクサー等履いてから履いてる?

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:14:00.72 ID:SYI1QrXY.net
>>371
レーパンは基本そのまま履くものです。下になにもつけません。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:18:18.68 ID:/u0/ZS6h.net
レーパン(短い、パッド付き)とサポートパンツ(長い、パッドなし)を両方はくときは、
どっちがしたになる?

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:29:46.87 ID:hvg+82AP.net
>>372
汗が肛門を伝ってウンコの汗汁がパッドに染みつくんだよな
ウォシュレットで腸内に水を含ませて一気に排出という動作を何回か繰り返して
ペーパーに黄色いウンコ汁が付かなくなるまで腸内洗浄
そこまでしないとウンコは肛門の奥のほうでくっついたままの状態だから
その状態で汗をかくとだんだんと外にウンコ汁が染み出てくる

ちゃんとウンコを拭いたつもりでもなぜかパンツにウンコのシミが付く人がそのパターン
仮に見た目でわからなくとも薄いウンコ汁が確実に付いている
腸内洗浄ですら短くても20分以上は繰り返さないとなかなか落ちない(調子がいいともっと短いかも)
だからウンコに行って10分ぐらいであっさり戻ってくる奴は100%ちゃんとウンコを拭きとれてないから
確実にケツは薄まったウンコ汁まみれになっている(すなわち大腸菌だらけ)
そんな状態で長距離を走ったサドルにもウンコ汁がたんまりとしみ込んでいる科学的根拠である

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:09:11.08 ID:NyMOH3AY.net
ウ〇コ好きすぎだろ何書いてんだコイツは

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:01:47.37 ID:NgSxsDEo.net
>>373
普通はやっぱりパッドの方を肌に直に履くと思うけど。
サポートパンツってどんなもの?防寒用タイツ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:00:48.63 ID:HzcOZjZt.net
>>376
c3fitの筋肉疲労を抑える、
きつい締め付けのサポートタイツ。

レーパンの上からだとキツそう

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:14:46.86 ID:yciXegSp.net
NGワード:ウンコ

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:05:36.29 ID:vLqxjqA/.net
下る時はゴミ袋の切れ端をジャージ下に挟めば十分だということが分かった

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:15:49.46 ID:wh8HF/TB.net
みんなノーパンなのか
あんまりパッドはいってるの好きじゃなく200km未満ならパッドなし派だったけど
ノーパンで履いたらかわるのかな

というか、もっとノーパン派少ないと思ってたけど、これから試着するときに妙に気になりそうだよ
まさか試着するときはノーパン派はいないと思いたい

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:17:57.63 ID:Uu8lrF/E.net
>>380
レーパンをノーパンで試着して店のおばちゃんに怒られたのも今となってはいい思い出とか、そんな書き込みをウエパーが燃えた時読んだような記憶が…。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:20:38.22 ID:U3EJUm/C.net
やばい、気が付いたらいつの間にかワードローブがカステリだらけになってる…
この前までSUGOIだらけだったのに、SUGOIどこいった

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:37:05.64 ID:NgSxsDEo.net
>>380
下着の上からレーパンはくくらいなら、レーパン+短パンで普通ぽい外見にするな。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:32:15.83 ID:hvg+82AP.net
ちなみに銭湯やプールなんてウンコや小便大腸菌の巣窟
老若男女いろんなウンコの処理の仕方があるが、俺のように完璧な腸内洗浄で清潔環境にしている人間はほとんどいない
多くの人間は汚いのを見て見ぬふりして勝手な都合のいい解釈でウンコが付いていないと思い込む(バイアスをかける)

そして銭湯やプールにいる大勢の人々もみな清潔にしているだろうと思い込むことで自分が清潔なプールや銭湯に
妄想しながら入るのだが現実はそんな都合がいいわけが無い
ここが人間の最も愚かな部分であり、ご都合主義の現実逃避が大好きな生き物なのである
実際はろ過されてるように思いがちだが、微生物を完全に処理できる装置など皆無
ましてやたかが銭湯やプールにそこまでの浄化装置や殺菌装置などあるとも思えない

仮に処理で来ていたとしてもその処理をする前に誰かのウンコ汁大腸菌を飲み込んだり
体に付着させたりするのだから一番風呂や人のいないプールでないと意味が無い
海なんてもっと酷い。あらゆる生き物の死骸、工業汚染水、ウンコやゲロ、放射性物質、水銀などの科学物質
世界中の汚物が集約されている水たまりに入り込むなんて言語道断
これで病気にならないほうがおかしいのだ

知らずに都合のいい解釈をしているから平気(海に入りたいという欲望が勝る為)で入るのだろうが
いくら海は広いから希釈されて無害と言う人間もいるだろうが、それが無害だと絶対的な証明はないが
害になる報告は腐るほどある
今までのあらゆる病気や何かしらの病気で死んだ人はひょっとしたら海に入ったことでそれが因果となった
可能性だってあるのだ
ならばサーファーや海女さんはみんな病気になるだろって突っ込む奴もいるだろうが
ならばそういう人たちが誰も死んでいない、病気になっていないという証明があるなら因果は関係ないと撤回しよう

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:37:42.03 ID:qj3adwpX.net
それは水に限った話じゃないんですけど…

人の手に触れる場所全てがそんな状態ですよ?
ドアノブなんかで病気が媒介されるなんて話は有名すぎて敢えて言う必要ないでしょう。

辺り一面雑菌だらけですから。
普通の免疫力があれば病気にはなりませんがね。

あと、病原性大腸菌とただの大腸菌は分けて考えましょう。
腸内洗浄して大腸菌無くしたら、人間死にますから。

あ、あの世からの書き込みでしたかね?

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 01:10:09.76 ID:81NVrK25.net
>>384
自分はレーパンの人が座ったベンチとか座るの躊躇する
ショップ店員は仕事と言う事もあるけど平気でサドルを触ってて気にならないのかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 07:19:19.35 ID:2otpbPoR.net
フロイトの精神分析なんてこじつけだよと思ってたけど、
こんな典型的な肛門期への固着を示す人がいたんだなあ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:08:20.56 ID:CJrhlgUc.net
運筋付く人はウォシュレットうんたらの前に洗ってね。
ちゃんとケツ洗えてないだけだと思うよ。
へそと同じで、ケツの谷間って案外洗いにくいよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:46:57.03 ID:tJuGTMx4.net
あらしに乗るな

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:22:12.63 ID:lzpLxcZA.net
初めまして。
秋〜冬にロードになるのが今年初めてなのですが、秋口はアームウォーマー+ウインドブレーカーで対応できますでしょうか

またオススメのメーカーのアームウォーマーあればよろしくお願いします。m(__)m

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:29:43.59 ID:ahrQB0D7.net
ウインドブレーカーはあくまで携帯用で、汗をかいたまま着続けるのは決して快適では無いよ。
アームウォーマーとかの小細工より、春秋用のジャージがおすすめ。暑ければファスナー開ければ平気だよ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:52:02.97 ID:kUpa2q+y.net
>晴秋用のジャージ

そんなニッチなもん要らん
アーム&レッグウォーマーと半袖&長袖インナーで調節すればおk

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:11:02.05 ID:v4FfLPy3.net
俺はアームウォーマーって持ってない
ウインドブレーカーはあくまでも一時的な防寒で着るだけで常用はしないよ

秋口は半袖ジャージ+アンダーアーマーの長袖ヒートギア
もう少し寒くなってきたらジャージをパールの15℃対応のやつにして
更に寒くなったらインナーを冬用の物に替える
本格的な冬になればジャージを冬用にする
下はニーウォーマー→レッグウォーマー→ウィンドブレークタイツって順かな
ちなみにグンマー在住

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:40:53.35 ID:wSXctaH3.net
>>392
細かく分けて着ると腹と腕に温度差が出来て体温調節が面倒なんだよね。
よっぽど長くて急なヒルクライムでもしないんなら、大体同じような発汗と冷却が進むから少し防風性のあるジャージ1着で便利だと思うんだけどなぁ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:46:39.01 ID:CJrhlgUc.net
夜間13度までは真夏装備でOK。
ただし夜間13度になると体が少し冷え気味になるので、パフォーマンスを出したい人は多少暑く感じてでもウォーマー推奨。

8度まではウォーマーとジレあたりで何とかなるが、実はこのあたりの気温が一番悩みどころだな。
末端部分が微妙に冷たくなる気温だし、寒暖の差が最も激しい時期になるからってのもある。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:03:48.46 ID:hlchZCm+.net
真冬にインナーにアンダーアーマーのヒートギアて駄目?
ヒートギアって夏用のインナーって聞いたけど
冬にヒートギア着ると余計寒くなっちゃうの?

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:37:24.76 ID:v4FfLPy3.net
>>396
余計に寒くなるってことはないけど保温性がなぁ…
ただ、運動量によってはコールドギアよりヒートギアの方が良い場合もあると思うよ
アウターのウインドブレーク機能がしっかりしていれば大丈夫なんじゃないかな
俺はコールドギア+ウインタージャージで汗冷えしたことがある…

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:41:07.38 ID:wSXctaH3.net
チャリ専用の春秋ジャケットは防風と通気性が絶妙なんだよなぁ。
ゆっくり走っても風を通すし、飛ばしててもしっかり防風する。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:46:48.51 ID:hlchZCm+.net
>>397
保湿性って蒸れるって事ではないの?
保湿が無いほうが良い気がするけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:49:28.20 ID:v4FfLPy3.net
>>399
保湿性じゃなくて保温性だよ?

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:56:11.65 ID:ahrQB0D7.net
             ∧..∧
           . (´・ω・`) 保湿
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:59:18.29 ID:E10erlRm.net
持っているからというのもあるけど、
パール15℃ サーモドレスネオ、SHIMANO パフォーマンスウインドブレークジャージ
厳冬期と初冬で使い分けてますね。平地は大丈夫でも登りで暑かったりするので。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:00:46.85 ID:hlchZCm+.net
>>400
まちがえたwすまそ

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:17:40.84 ID:BvIaM9Zm.net
ウインドブレーカーはあまり使わない?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:26:22.22 ID:E10erlRm.net
>>404
1年中バックポケットに入れてますよ。
使わない日もありますけど。早朝、日没後、ダウンヒル、気温が下がる局面でのみ使用。
SHIMANO パフォーマンスウインドブレークジャージを着ている時は厳冬期のダンヒルでもウィンドブレーカーを使わない事が多いですね。
通気性があるのに、必要な箇所だけ防風。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:12:56.26 ID:p9KjTxFj.net
アームウォーマーってメーカーでそんな差がないものなのかなぁ?

調べても各メーカーの評判よく分からんし
オススメあったら教えて

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:13:59.02 ID:BvIaM9Zm.net
>>405
なるほど。
買うか迷うなー

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:49:29.32 ID:C/JeGjvw.net
>>404
真冬、雨が降りそうな時に雨具代わりで持ってく
あとは春と秋に500m以上下る場合は持ってく事もある
ジレと同じく、無ければ無いでいい

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:38:03.30 ID:1XjGINzz.net
>>406
ウォーマー類は機能の差より
腕の太さや長さによるフィット感の個人差が大きいかと。
それと、滑り止めのシリコンでかぶれたり。

まずはディフィートかパール買って様子見

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:47:15.48 ID:CJrhlgUc.net
ディフィートはあんま良いとは思わん…ランスが使ってたってだけで過剰に評価されてる気が。
俺のお勧めはスゴイ、スポーツフル、クラフト

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:46:35.81 ID:TTWVcRwF.net
レッグウォーマーとアームウォーマーどっちの方が使ってる?
アームウォーマーはパールが気に入ってるけど
レッグウォーマーはどこがよいのかな?一応パール使ってるけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:06:05.51 ID:fjArhy1G.net
>>370
うん一緒
複数持ってる心拍計どれでも一緒だからセンサ側の問題だろうしなぁ…

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 06:06:15.18 ID:A5aBTNOo.net
朝晩寒くて昼間は夏ウェアでまあOK・・・
早朝だけ凌ぐのにインナーにヒートテックはやっぱダメ?

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 06:16:54.73 ID:ZzUDHXTU.net
>>411
レッグウォーマー持ってない時点で答え出てるようなw

レーパンで寒くなったら非起毛のパッド付きタイツに替えるし、レッグウォーマーは出番がない

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 06:17:36.41 ID:ZzUDHXTU.net
>>413
早朝だけならウインドブレーカーでいいよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 06:37:55.90 ID:ZzUDHXTU.net
>>411
すまそ
最後の一言見落としてた

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:21:42.26 ID:hv2afJql.net
>>411
夏ジャージの通気性が最近高くなってきているので、腕だけ防寒はやってない。
長袖アンダーと組み合わせてる。
見た目は半袖ジャージにアームウォーマー。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:00:44.48 ID:BHQv4A7b.net
皆ネックウォーマーとか付けないの?顔周りは寒いと思うんだけど、どんな防寒してるのか気になる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:30:59.54 ID:c0EKyUK+.net
ネックウォーマーするよ
でも口とか鼻は防御しきれないから
いい防寒具があったらほしいわ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:50:15.45 ID:hv2afJql.net
http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_02320.jpg
ダイソーのネックウォーマーで口や鼻も覆ってますよ。昨年秋に105円だった。
画像はmont-bellのネックゲーターですけど。
私の場合はロードで厳冬期ならPEARL IZUMIのフェイスマスクですね。
暑くなって取り外す時簡単だし、バックポケットに入れてもそれほどかさ張らない。マスク装着のままボトルの水が飲める。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:10:00.84 ID:QhVrXdPk.net
その手のやつ着けるともう不審者レベルだよなぁ、ただでさえ周りから浮いた格好してるのに
でも良いと思います、良いケツのローディーの見えない顔を想像するお

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:14:26.53 ID:lShJsS7a.net
アームウォーマーの一番大きいやつを携行すると
非常用レッグウォーマーになるよ
まあ工夫しないと腕に使ったときにずれてしまうが
先週富士山いったけど寒くてウィンドブレーカつかって足にアームウォーマー
装着して生還した

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:18:27.53 ID:4ZQoEBsy.net
>>418
首から上はネックウォーマーとスカルキャップだな
フェイスマスクは走行中に水飲めないし、水蒸気が結露してダラダラに
なるし、アイウェアが曇るから使わない
ベルギーキャップはヘルメット被らない場合、アイウェア使わない場合なら
良いけど、併用するとツバが邪魔過ぎるから使えない

ポタで走る場合、気温が余裕でマイナスな場合は知らんけど、-2℃位までで
ロードで走るならそんな感じ

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:47:22.39 ID:ZSo+XEMP.net
みんなBuffは使わないの?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:57:06.63 ID:hv2afJql.net
Amazon.co.jp: (アウトウェット)OUTWET SLP1 10O021SLP1B BK BK FREE
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K71I28Y/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81jQqKGN5+L._UL1500_.jpg
これも、15%オフ対象…。ジャージを全開にすると素肌が見えるからという理由でアンダーを着ている人には不向きだろうなぁ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:58:32.60 ID:hv2afJql.net
>>423
イズミさんのフェイスマスク、走行中にボトルの水飲めますよ。
アイウェアの曇りも信号停止時に気になるだけでしたけどね。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:01:26.21 ID:aaTrAyYM.net
>>425
自転車趣味でもキツイって人は結構いそう

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:22:08.35 ID:P7Y7qBip.net
>>424
BUFFの薄さが丁度いいよな。まあ最近の流れからするとBUFFって何?って人が多そうだが

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:29:30.26 ID:GRFIGmpu.net
>>425
KBTITっぽい

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:53:34.64 ID:ZH285M+c.net
マイナス5度の環境でも1枚だけはおって寒くないウェアを教えて

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:59:57.28 ID:Sp2aUQfE.net
アソスのフグヘルム欲しい(´・ω・`)

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:57:19.18 ID:1AVO1njk.net
>>430


433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:02:48.28 ID:ZH285M+c.net
>>432


434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:23:42.38 ID:oO0r4EX6.net
>>426
パールイズミのフェイスマスクおおむね満足なんだけど
サイズもう少し小さいのも用意して欲しい

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:48:52.29 ID:220/lZJf.net
>>430
アザラシの毛皮

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:30:18.85 ID:tUsw2oqL.net
凍えそうな時はアザラシを切り開いて中に潜ると凌げるらしい

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:06:06.66 ID:lyjwM5d2c
長袖のウェアを楽天で調べると5000円前後で上下セットとかありますが、
サイクルショップとかだと上だけで万越えも珍しくないのにどうしてそんなに安いのでしょうか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:59:00.92 ID:L+xWDbg1.net
アマゾン
【クーポンで15%OFF】
人気ブランド今期新作も対象!
スポーツファッション
ウェア・シューズ・バッグ・ウォッチ
注文確定時に下記クーポンコードを入力すると、表示価格からさらに15%OFF
クーポンコード: SPORTS15

2014年9月11日(木)0時00分〜2014年9月24日(水)23時59分まで

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:13:14.81 ID:gngrL8cl.net
冬用のジャケット買うか、
普段使いのダウンで我慢するか迷うな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:47:40.53 ID:ENYgRk+O.net
パールって0/5/10/15℃で一応大まかな使い分けが書いてありますが
立秋〜立春の期間を一枚これ買ったら大丈夫なのってどれですか?

一応秋〜初冬は5℃か10℃帯のアンダーに
半袖ジャージでいこうかと思うのですが
素直に長袖ジャージ買ったほうがいいのでしょうか?

何分秋冬シーズンに走るのが初めてなので勝手が分かりません
質問が重複してるかもですが宜しくお願いします

総レス数 1005
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200