2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YouTubeで自転車動画★5

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:35:19.97 ID:hDWZp0mq.net
Youtubeなどの動画共有サイトで見られる自転車関連の動画。

◎前スレ
YouTubeで自転車動画★4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393349965/
YouTubeで自転車動画★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335872252/l50
YouTubeで自転車動画★2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315491505/
YouTubeで自転車動画
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282879641/

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 10:33:16.58 ID:p7rfVhHT.net
>>267
車道をやってくる車両の有無を確認するためには、ある程度まで前に出ないと無理だろ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:15:50.08 ID:XaSu/szD.net
>>268
お前アホだろ。

>>243の状況は真正面にクルマが居る状況。前になんか出なくたって進行できないのは解る。
なーにがある程度まで前にでないと無理だよ。

しかも、左右から来るクルマを確認するにも>>243のように鼻先が車道に出るまで出なくても
建物等の状況から容易に確認できる。

あのドライバーの本音は
「渋滞していてそのまま進行できるまで待っていてはずっと待たされる」
「それ故、鼻先まで車道に突っ込んでだれか入れてくれるのを待とう」「割り込んで車列に入ろう」
だよ。

こんな当たり前の心理状態も推測できないで「車両の有無を確認するためにやむをえなかった」とか馬鹿かよ。
轢き逃げ犯が言う「何かにぶつかったが人を轢いたとは思わなかった」等の苦しい良い訳を信じるような純真無垢な
ピュアピュア馬鹿か?押し売りの布団でも売りつけられてろよw

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:49:34.86 ID:p7rfVhHT.net
>>269
> 真正面にクルマが居る状況。前になんか出なくたって進行できないのは解る。

その真正面にいる車とやらは、後からやってきた可能性もあるぞ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:00:19.35 ID:XaSu/szD.net
それだけ時間に猶予があるなら下がればいいだけだ。ゴネんなよkz

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:09:35.42 ID:BDz1tCtY.net
>>265
味噌糞一緒くたにしてウヤムヤにするのは、論戦が不利な方の常道。
チョンやブサヨと同じ。

>>270
お前の屁理屈凄いな。
実生活でよくぶん殴られてないか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:10:39.85 ID:S2Ef5fdK.net
歩道を開けて待ってれば車道に入れてくれる可能性もあるよ
自分に都合のいいように物事を捉えちゃいかんよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:24:51.42 ID:p7rfVhHT.net
>>271
きっちり安全確認するなら、下がるのは大変なんだよ。
で、実際、下がったろ?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:26:51.48 ID:p7rfVhHT.net
>>272
可能性や事情に配慮することなく、決め付けるのは危険だよ。

たとえば目が合ったのに止まらずに進み続けて進路を妨害してくる、
くらいの明確な有罪であれば、いいんだけどなー。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:32:50.67 ID:BDz1tCtY.net
>>275
都合よく可能性を拡張してるお前には、何も言う資格なんか無いよ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:17:15.50 ID:p7rfVhHT.net
>>276
有罪の可能性と冤罪の可能性は同じ扱いにはできない。
冤罪の可能性がある以上は慎重であるべき。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:21:31.80 ID:p7rfVhHT.net
ちなみに今回のような動画で炎上するのは、自転車乗りにとっては良くないんですよ。
もっと白黒はっきりしてる動画でないと、クルキチの常識とやらが勝ってしまうのですよ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:54:40.19 ID:XaSu/szD.net
負け惜しみ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:17:09.61 ID:BDz1tCtY.net
>>277
勝手な推測で、今確実に有罪である証拠を否定とか、クルキチって気狂いなんだな。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:52:03.24 ID:BDz1tCtY.net
>>278
これ以上白黒ハッキリしてんのなんか中々ねーよ、ボンクラクルキチが。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:04:36.02 ID:p7rfVhHT.net
>>280
おいおい確実に有罪とか、思い込みも激しいな。

>>281
・自転車が歩道を走っている(ツッコミの余地を与えてしまう)
・自転車の言葉づかいが紳士的ではない(キチガイが喚いているだけだとレッテル貼られる)
という点で、この動画は、いまいち使いにくいのですよ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:13:19.93 ID:Y33+eUF1.net
>>282
思い込みて証拠を否定してるお前は気狂い。
そして自転車は歩道を走っていい事を知らないお前はクルキチ。
言葉遣いが悪いだけでは犯罪にはならない。

お前のやってる事は、悪魔の証明より悪質かつ低レベルの誘導。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:39:27.97 ID:p7rfVhHT.net
>>283
> そして自転車は歩道を走っていい事を知らないお前はクルキチ。

あのさ、
>>282で挙げた2点は、俺の主観ではなく、多くの人が思うであろうことを想定して言ってるんですよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:07:03.93 ID:XaSu/szD.net
太宰メソッド

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:36:22.97 ID:JbB72hyu.net
車の後ろを通過すれば済む話なのに
投稿者ってバカなんじゃなかろうか。
しかも声を荒げちゃってさ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:43:32.64 ID:dKne1Y7+.net
声のハリがイマイチな所が笑える

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:56:56.92 ID:XaSu/szD.net
>>286
>車の後ろを通過すれば済む話なのに

馬鹿の理屈。
そういう話をすればクルマが前に出なければいい話。
クルマなんて図体のでかい乗り物に乗らなければいい話。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:21:49.49 ID:p7rfVhHT.net
>>286
車の後ろに回り込むのは危険。
バックで轢かれる。

それに私有地に入り込むぜ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:40:19.72 ID:JbB72hyu.net
何をバカな事を言ってるんだよ
車の前を通過しようとした矢先に車が前進したら
それこそ轢かれるリスクが大きいだろうに。
しかも私有地に入るったって何秒立ち入るんだよ
なら訊くけどこの状態だったらお前らはどうやってやり過ごすつもりなんだよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:44:20.17 ID:p7rfVhHT.net
>>290
まだ前のほうがドライバーが見落とすリスクが低い。

自分なら、車の前に回り込むのではなく、
歩道上で停止して、「すみません、通してください」と、お願いするね。
無視されたら窓ノックして開けさせて、再度、お願いする。

ごめんね、ちょっと待ってねと言われれば待つ。
「ああぁ、なにおう」とか言われたてからブチ切れても、まだ遅くはない。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:50:18.54 ID:XaSu/szD.net
>>290
俺は歩道走らない。

こういう車道に鼻先入れて割り込もうとする奴に前を塞がれて文句を言ったことは何度もある。
大体クルキチは逆ギレする。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:05:23.09 ID:JbB72hyu.net
まあ俺も歩道の走行はしないな。
あとちょっと停止して譲って貰うなら後ろを通過した方が早いだろ。
この車は道路外から道路に進入しようとしてるんだから
前進、若しくはニュートラルにギアがなってるだろうからな

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:35:13.12 ID:Y33+eUF1.net
>>286
気狂い過ぎる。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:09:55.18 ID:YzJjzuz9.net
概出?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg8764.html

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:13:54.30 ID:D9apAM0c.net
> そこで平成25年6月に道路交通法が改正され、自転車の通行方法に関するルールが整備されました。

あれで整備したつもりか。ちょっと付け足しただけなのに。

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 01:38:06.50 ID:fnCg0tbX.net
俺は車が邪魔な時は先に行かせるけどな
大声で度渇してる時点でアウトだろ、チャリの負け
車道走れカッス

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 02:21:22.68 ID:UfWS9qrW.net
>>297
クルキチさんチィーッス!

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:55:21.33 ID:hDyVsbp/.net
スレ違だけど、教えて下さい。

自転車も左側通行となりました。
そして路側帯走行禁止。


一通の逆走ってどうなのですか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:53:39.17 ID:7rg9fJr/.net
>>299
原則は駄目。でもほとんど自動車、原付に限定されてたり自転車が除外されてる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 13:26:33.35 ID:HCr8WZo6.net
>>299
路側帯走行禁止ってのは歩行者用路側帯と逆走だよ
順走行なら路側帯走行OK

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:11:06.31 ID:UfcBOcph.net
一通の場合補助標識に自転車は除くって
書いてある事が多いよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:32:20.96 ID:YxyHure1.net
https://www.youtube.com/watch?v=wTU49Y5-kEs

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:46:20.25 ID:p1/ljqZi.net
>そして路側帯走行禁止。

路側帯はいろいろグレーゾーンだからな
以前は歩道と見なし逆走が存在しないという考え方もあった

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:57:30.76 ID:HCr8WZo6.net
>>303
鑑たれスレで議論中だね

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:38:21.25 ID:MGMrU3vR.net
>>305
見てきたけど、責任割合で言えば、トラックがアホ過ぎて10:0だろうけど、被害者も相当なバカだな。
やっぱテールランプは"絶対"必要だと実感したわ。
しかも、広角型じゃなくて、MARS4.0みたいな遠射型。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:15:07.19 ID:4eT90YPz.net
キャットアイのVOLT50とか、か。

前照灯のVOLT300と同一バッテリーで、
VOLT300は最大光量で3時間もつのに
テールのVOLT50は2時間しか持たない。

それだけ赤色の50ルーメンは強烈ってことだ。

取り付けるときの角度調整とか、
タイヤの沈みこみによる変化とか、
けっこうシビアかも。

なにせ水平照射して遠方にいるドライバーの目を射抜くものだから。
ちょっとでも角度が変だと、空や地面や道路の外に飛んでいって、
後方から接近する車には、ちっとも見えないことになりそうだ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 02:10:17.39 ID:2gkM+ccz.net
真夜中走るなら反射ベストぐらい付けてないと

別にタスキじゃ無くても反射材入りブレーカーで良いのだからそんなに難しくは無いだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 02:19:57.05 ID:4eT90YPz.net
>>308
自転車のシートポストに付けたリフレクターが役に立たなかった状況で、
それよりも高い位置にある乗員の反射ベストが役に立つと思うのか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:22:27.55 ID:rXF7y0Ze.net
黒い服より明るい服
反射されればなお良しの常識を覆す知識人登場

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:04:18.77 ID:4eT90YPz.net
>>310
極端な話、その常識とやらは、無灯火の相手に通用するの? しないでしょ。
件の事故のケースでは、おそらくロービームで80km/h走行なので、
そもそもライトの光が当ってないのでしょ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:02:52.55 ID:9qWdhYZe.net
リフレクターは自動車ライトの直反射だろうけど
白い服や反射ベストは街灯の乱反射期待じゃね?
件の事故のケースでは5秒おきに街灯がある
なのに役に立たないと思うのか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:14:41.47 ID:4eT90YPz.net
反射ベストは再帰反射だよ。
白い服でも街灯の向こうに立っていれば見えるかもしれんが、手前だと逆光だし。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:42:53.68 ID:9qWdhYZe.net
再帰反射が勉強になった。こんな素材があるの初めて知ったよ
頭固い人は苦手

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:25:58.17 ID:i/Dy2kWC.net
つーかここまで暗い夜道のど真ん中走らんだろwお前ら
雨上がりで水たまりでもあったのかな?
まー轢かれるべくして轢かれた感じだな
俺はここまでくらいと路面に点滅灯あてたりするよ
後ろから跳ねられる恐怖があるから

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:27:42.60 ID:nYvUYgBM.net
ど真ん中走るけど赤点滅3つに反射タスキ装備だからまず死なないな

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:28:29.32 ID:4eT90YPz.net
>>315
これのどこが、ど真ん中なの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:33:22.22 ID:yLwmUOhk.net
>>317
いやどう見てもず〜っと車線の真ん中走ってるだろ。

君の考える道の真ん中ってセンターラインの上とか言うつもり?

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:03:00.97 ID:4Tct1jua.net
>>318
自転車が映るのって一瞬だけど、ず〜っと車線の真ん中走ってるって
お前、現場に居たの?
しかも、わりと左走ってるし

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:37:48.39 ID:reHAYmhX.net
センターラインしか見てないなら左車線の真ん中を走ってると言えなくもないな

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:17:33.06 ID:yLwmUOhk.net
>>319
ごめん、自転車の車載カメラと勘違いしてた。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:53:19.33 ID:h2MuBNax.net
オートバイの走り屋がロードバイクに追突

https://www.youtube.com/watch?v=dNFaAqS2f18

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:22:26.52 ID:KcD6Bqs2.net
今日、峠下りの左コーナーで
対抗を登ってきたバイクツーリング集団が
次々とイン側に寄せてコーナーリングしてきて危なかったわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:38:38.89 ID:0nnlWO2O.net
左コーナーは過剰なくらい減速したほうがいいぞ。
いちばん嫌な場所にトラックが道幅ふさいで頓挫してたら激突死する。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:10:52.33 ID:7Inl1xdT.net
ヘルメット被ってて良かったな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:16:47.68 ID:7Xk5mDgw.net
バイクの音が近づいたからって急に右に避けるから
右から抜こうとしたバイクに追突されたんだね

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:06:24.30 ID:EEQHOxoK.net
俺はyoutubeにサイクリング動画を上げてるんだから、お前らさっさと俺の動画見つけてこいよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:08:19.81 ID:LDKmRY3Y.net
いきなりの静止衛星軌道目線でワロタwww

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:08:59.86 ID:wyv7ziO4.net
>>326
右側通行の国だから、普通に考えて、オートバイは左から追越すでしょ。
オートバイは左に進路変更しようとしたけど、道路に住む悪魔に邪魔されて、できなかったのでしょう。

ふつう左カーブなら、イン側が低くアウト側が高くなっていて、あまり速度を落さなくても旋回できるようになってる。
でも、問題の道路は逆になっているらしく、イン側が高く、アウト側が低くなってるので、ラインをキープするだけで精一杯。
自転車を追越すため、さらにイン側に進路を変えたくても、できないという。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:47:40.56 ID:qOLJItb2.net
マルホランドドライブだっけ?軽く観光名所扱いになってるよなー
事故映像だけ見てても、何でぶつかってるか分からないけどそういう事なのか

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 02:07:14.55 ID:wyv7ziO4.net
同じ場所で、
次から次へとオートバイが曲がりきれずに道路の外に、吹っ飛んでいく
っていう編集した動画もYouTubeにあったと思う。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 07:41:58.12 ID:12S/g5H7.net
逆バンクだな鈴鹿のスプーンと同じ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:10:26.01 ID:ZytyrweZ.net
自転車に突っ込むぐらいなら、自分一人で崖に突っ込めよ!と思うんだが

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:27:54.22 ID:0X2OnnBI.net
崖より自転車のほうが衝撃を吸収してくれるだろ!

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:47:34.98 ID:8FkqL5Gy.net
シャマルがポテチに…。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:28:14.55 ID:g1E/qB+e.net
高画質、60fps

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 22:44:00.14 ID:wHim3RmR.net
テレ朝で、この間この板(このスレかは覚えてない)で話題になってたアルゼンチンの強盗遭遇動画やってる。
サイクリング観光中に、バイクのった奴が拳銃突き付けてくるアレ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:16:16.53 ID:NCPMH3Xx.net
>>75のだね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 03:58:25.70 ID:IfhTmK4b.net
>>338
おう、それそれ!

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 15:16:32.64 ID:Phzh3dJa.net
http://www.youtube.com/watch?v=pTHnhQEHXZE

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 15:52:15.28 ID:TgGb6Cfm.net
見入ってしまったありがとう!高画質でこれ見たいなー

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 16:15:50.73 ID:q5+r6WaR.net
>>341
買って見てください
ttp://bp.cocolog-nifty.com/bp/2004/05/_.html

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:56:40.24 ID:BrGBOsEY.net
ロケット載せた自転車っぽい乗り物
http://www.youtube.com/watch?v=WREyAicJXkM

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:07:52.36 ID:Psx4nVi/.net
スタート直後の加速すごいな。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:49:26.36 ID:KwlXFMfk.net
髪型もすごいな

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 01:39:22.10 ID:rxbSh5/9.net
>>345
wwww

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 03:46:47.93 ID:PvUEInxa.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=dU1JdUixViU
片側二車線の道路を走る自転車にバスが幅寄せしたら、車体を叩かれ、トラブルに。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 04:16:58.50 ID:A4WoVj3m.net
>>347
バス運転手もトラブル回避ヘタそうだな。運転でも話し合いでも。
話し合いで乗客に口はさませたら、まとまる話しもまとまらない。
正義面して火に油を注ぐ乗客の悪質さだけが、その動画からは伝わってくる。
ジジイはすっこんでろといいたい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 05:38:40.59 ID:09JyhkZp.net
自転車は蛇行してた
トラブルは坂の途中(多分登り坂)
バス停までは距離がある
バスは急いでた
自転車は理論武装あり

どっちにも非があるだろうけど、この自転車の肩は持ちたくないかなあ
レースじゃないんだから脚が負けてる坂ではギア落とそうよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 05:45:17.06 ID:M4NfM9ao.net
いきなりUターンする様な無茶苦茶ジョガーには
どんな状況だろうが弱者保護を盾に無理矢理に擁護するくせに
自転車とバスだとバス擁護かよw

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:56:33.09 ID:PvUEInxa.net
>>348
わけわからんこと言うジジイほんと有害だよな。
あまりにキチガイ入ってるので周囲の乗客もジジイを制止できないでいる。

>>349
> 自転車は蛇行してた

蛇行といっても色々あるさ。

車線幅いっぱいに斜行して登ってるなら問題だが、
単に体がブレているというだけで蛇行だというクルキチもいるし。

とはいえ、片側二車線なのだから、明らかにバスは違法な追越しをしてる。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:58:48.99 ID:PvUEInxa.net
ジジイが口出しするのは、自分が年長者だから、その自分の判断や言動で仕切れる、なんて思ってるのかな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:40:08.81 ID:QAdJhFhS.net
>>352
まさにそれ。
単に間違いを認めずに押し通してきただけの老害のクセに。
戦後日本を築いたのは、こんな糞共ではなく、もっと寡黙で良識的な人達だ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 17:42:21.71 ID:qgoOnAy0.net
ここでどう言ってても現場では自転車乗りが叩かれているって現実があるんだよなあ・・・

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 17:47:31.01 ID:PvUEInxa.net
もっと周知徹底しないといけないな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:31:52.21 ID:tVkc5xLm.net
都内のバスは自転車抜かないよね
ゆーっくりストカーのごとく自転車について行くのを見た事がある
気が利かない自転車はのんびり車道を走ってるのよく見るよ
もちろん2メートルくらい幅取れる時はガンガン追い越いてるけど朝はそんな隙間ないしね

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:32:22.32 ID:rxOSMxzG.net
登り、自転車が車道と歩道を出入りしていた
であっても片側二車線じゃな
客も乗せてて安全運転が最優先のバスとしては
ここは中央車線にまで避けるべきだろう
ギリギリを抜いちゃイカンよ
職業ドライバーの自覚無さ杉
もし自転車よろけて接触なんて事になったら
徐行してても轢き殺しちゃうかもしれないんだし

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 20:10:40.17 ID:kDfgkzVY.net
法律守るのは良いけど空気も読もうよ…

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 20:19:12.78 ID:S0jso+VD.net
バス会社と関係省庁に凸メールだな
URL貼るだけだし良い時代になったもんだ
ダメ押しでツイートすんのも有効かな

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:07:37.48 ID:PvUEInxa.net
>>358
路線バスの空気を読むのは、ちょっと難しい。

路線バスに追い付かれたら積極的に譲るし、
路線バスに追い付いても追越さないのだが、

後ろをチョロチョロされると嫌だから先行けよ、
ということなのか、譲られることもあれば、

追い付かれたからと端いっぱいに寄ってドウゾしても、
追越しを開始しないこともある。

路線バスはダイヤで走ってるから、
ダイアに対して早いのか遅れてるのか、
次の停留所で止まるのか止らないのか、
そういったことは、外からは分からないんだよね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:59:20.33 ID:+ViSgydh.net
自転車乗りもいろいろ
バス運転手もいろいろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:17:51.94 ID:zIRXpSff.net
>>356
朝の都内移動では、速さではスポチャリ≒路線バスってよく言われてるよな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:54:52.69 ID:W1B4yPMr.net
「バスでドラフティングすると捗るわ。
急加速、急ブレーキもないし。
貧脚でも40km/hでの巡航が余裕。」

って吉牛でとなりのサラリーマンが語ってたよ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 01:14:49.19 ID:X+QXvCjD.net
バスの後ろで楽に走ってると、車とくに軽自動車に強引に前に入られることが多々ある。
やつらの車間間隔どうかしてるぜ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:07:04.91 ID:yizGEkx3.net
バスの後ろに着きたがる車なんて見た事ないぞ
地域性の問題か、左折ポイントなんじゃねーの?
信号待ちがながいとか

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:26:12.59 ID:euHSqzXX.net
つーか、バスの後ろなんて、二輪車乗り総てにとってデスゾーンだろwwwwww

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:31:11.38 ID:X+QXvCjD.net
>>365
一本道です。埼玉です。道路はガラガラで信号あまりなくても。

>>366
ちゃんと車間を取っていれば追突せずに止まれます。
そういう安全な車間を取っていると、追い付いてきた車が前に入ってきます。

あ、車よりも原付のほうがヒドいです。
横に並んだり、斜め前で臭い排ガス撒き散らしたり。

総レス数 982
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200