2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 122台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:00:57.29 ID:bwCsayRF.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:32:03.66 ID:NQNBhrIo.net
みんなアーレンキーで通じてるじゃん、

今更何を突っ込んでいるんだ?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:07:28.51 ID:OU6t8M8V.net
タン塩じゃなくて塩タンだろ!
っていう人なんだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:19:24.67 ID:LNAwK90V.net
マイケルかミカエルかミハエルかミシェルかミケーレか。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:32:07.29 ID:HyFgPoWn.net
都会の整備工はヘックスなんてオシャレな言い方するのかよ
「6mm六角」なんて言ったら田舎者がバレて恥ずかしい思いするのか

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:52:48.80 ID:JLROxum8.net
アーレンキーで通じる人はほぼ居ない試してみ
俺は六角かヘキサゴンて言うな
アーレンとか自転車乗ってて後々知ることになっただけで
調子こいた感じになるだけ

ビンディングペダルをクリップレスペダルって言うのもそうだ
海外通販やってたら後々知ることになっただけで全く使わん

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:03:53.02 ID:JmsFMp68.net
JISでの規格名は「六角棒スパナ」だからな

ちなみにアーレンキーと呼ぶのは自転車業界だけだが、
ここは自転車板だから別におかしくはない

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:18:28.66 ID:Sj6BbpE3.net
アーレンキーは自転車業界用語みたいだね。
シマノの取説にも書いてあるそうで。
開発元のオリジナルがアーレン
http://www.allenhex.com/
セロテープとかマジックインキ、マジックテープみたいなもんかな?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:51:58.86 ID:Si8qEWmw.net
フィリップスドライバーとかな

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:38:09.73 ID:JLROxum8.net
>>214
違うね
スコッチテープ マッキー ベルクロみたいなもん
なに誰でも知ってるメジャーな方にしてんだ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:42:28.73 ID:F8KPOFBi.net
>>205
ロッカクも一般的に使うね

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:38:17.58 ID:GOwAPUG0.net
六角レンチじゃなくて六画棒レンチな

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:50:12.96 ID:NQNBhrIo.net
ほら、結局ここにいる人たちには通じているじゃん。

なんと呼ぼうが通じさえすればよくないか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:07:50.43 ID:/YBUBJ+X.net
アーレンキーは自分じゃ言わない
六角レンチだな

あとディグリーザーも言わない
クリーナーだったりパーツクリーナーって言うな

人がどう言ってようとケチつけるつもりもないけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:20:59.13 ID:GOwAPUG0.net
>>220
揮発性のパーツクリーナーはパーツクリーナーだろう。
ディグリーザーって言うと水性ディグリーザーの事。(国内では)

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:13:38.30 ID:F8KPOFBi.net
>>219
言葉で意思疎通しているのに言葉ないがしろにしたらいかんだろ
そして正しい言葉を使わないと通じているようで通じてないことはよくある話

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:26:50.64 ID:8MfZNF/R.net
こいつ軽くマジキチ入ってるな

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:48:08.78 ID:JmsFMp68.net
>>222
だがちょっと待って欲しい。
正しい言葉を使わないととは言うが、果たして「六角レンチ」や
「ヘックス」が正しくて、「アーレンキー」が間違っているのだろうか?

自転車業界ではアーレンキーと呼ぶのが一般的であるが、それには理由と背景があり、
それらを抜きに別のバックグラウンドを持った呼び名を持ち込めば齟齬を生じる。
つまりこのスレが自転車板にある以上、アーレンキー以外の呼び方は不正なのである。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:15:45.76 ID:KWDrNxvK.net
>>224
慰安婦捏造をした朝日新聞の記者様ですか?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:17:44.79 ID:4YZ518Mo.net
うちは自動車業界だがアーレンキー通じるよ。
まあバイクも扱うからかな。

ところで最新のエスケープは軽量化されてるのか。
古いエスケープをずっと乗ってるが
修理して乗り続けるより
買い換えた方が得なのか。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:24:56.98 ID:8MfZNF/R.net
>>224
その切り口だと「別に不正だろうが隠語だろうが通じればいいじゃん」ってのが伝わらないので一方的な非難が付くのが容易に予想できる。
もうこの話題はお互いを言い負かすためのツールにしかなってないな。

>>233
フォークに不満が無ければ15年モデルじゃなくても何も問題ないと思うよ。
14年以前のフォークだけは非純正を取り付けるしか改善で方法ないしな。
フォーク替えるにしても個人的に色がネックなんだよな。
俺の黒ガンメタだと違和感無くなじむ色がないw

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:26:43.31 ID:mXlqXIPU.net
>>226
ランニングコストを考えたら得なわけないでしょ
パーツは一斉に壊れるわけじゃないんだから、新型買っても維持費用は変わらんだろう
新型の性能がいいから得だとか言い出したら100万のカーボンロードが一番得だわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:41:36.79 ID:LNAwK90V.net
お、なんだ?フースホフトを雷神って呼ぶな!のやつか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:51:40.63 ID:F8KPOFBi.net
アレンキーもそうだけどさ

+ねじで留める、キャップボルトで留める、釘で留める
これはすんなり頭に入る
+ドライバーで留める、ヘックスで留める、ハンマーで留める
うーん。。。。やっぱ変だわ。指示されてもえっ!?って言ってしまうわ
普通言わなくねえか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:48:54.08 ID:A/CjoJaU.net
その話はスレ違いだからもうやめて

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:58:43.83 ID:tC3UoUOt.net
どうやって六角に変えるんですか?
丸い輪っかはそのまま?

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:19:52.10 ID:GOwAPUG0.net
日本工業規格ではJIS B4648「六角棒スパナ」 Hexagon socket screw keys として規格化されている。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:26:39.71 ID:BKhh9YMU.net
ここは一体なんのスレなんだよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:28:33.12 ID:HIJ0hnLZ.net
>>232
「シートクランプ」でググってごらん
エスケープはφ31.8のサイズが対応サイズ

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:00:50.40 ID:cAA4QNNC.net
元々付いてる奴を手で外して
こういうやつを買って来てつけるだけだよ

http://i.imgur.com/CoUdMPF.jpg

忘れちゃいけないのは38.1っていう数字、お店とか行けばパッケージに書いてたりするから見てね

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:01:13.54 ID:vkP6KPFC.net
タイヤの空気圧なんだが、
後輪は規定MAXまで入るが、前輪がどうしてもパンパンにならない
(指で押さえるとやや柔らかいのが分かる)
タイヤがパンクしてるとかではなく走れるのは走れるが転がり抵抗を感じる
なんで前輪はパンパンに入らないの?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:03:35.54 ID:F8KPOFBi.net
え?何言っているか分からない
マジで分からない

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:07:31.98 ID:EXtepS/D.net
>>237
チューブがおかしいんじゃない?
一度チェックしてもいいかも

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:23:52.40 ID:Sj6BbpE3.net
>>237
空気圧が分かる空気入れ使ってる?
8barくらい入ってる?
指でタイヤを弾いてみて甲高い音する?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:30:46.34 ID:vkP6KPFC.net
一応エアゲージ付きのフロアポンプ使ってる
後輪は針が120psiまで行くんだけど、前輪はいくらやってもそこまで行かない
で、指でタイヤ押してみたらやっぱりチョイ緩なんだよね
チューブが消耗してんのかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:31:52.23 ID:vkP6KPFC.net
>>238
すんませんね、寝てもらって結構ですから

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:42:11.78 ID:8MfZNF/R.net
どうがんばってもバーストさせることすら出来ないとなるとポンプの限界なんじゃないか。
壊れてるのかもしれないな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:44:15.33 ID:A/CjoJaU.net
後輪はいくのに?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:53:26.13 ID:8Sls7VR7.net
1に日本の〜って書いてあるけどGIANTって台湾メーカーじゃなかったっけ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:57:19.00 ID:KcKBjWJa.net
日本の中で売れてるってことじゃないの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:59:48.88 ID:Zf1xg4M8.net
>>245
海外メーカーでも日本で売れてたら日本のベストセラーだよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:00:29.47 ID:JmsFMp68.net
初めて聞くトラブルだからアレだけど、バルブ不良っぽい気がする
ハッキリさせたいならチューブを前後交換して、問題も前後入れ替わるか試せば?
まぁ俺はめんどくさがりだから、とりあえず新品チューブに換えちゃうだろうけど

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:10:26.98 ID:4l9o0Zgv.net
日本の、がベストセラーかバイクかどっちを修飾してるかってどうでもいい話

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:38:58.50 ID:Ze7nl+/j.net
後背位が好きなんだろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:00:18.67 ID:y2BDP3kL.net
2年半前に購入して通学に使ってた、総走行距離1万kmはいってるんじゃないかな?まだまだ現役だ!

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:49:05.16 ID:PVXsXIVe.net
「日本でベストセラーの」が正解

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 06:08:33.33 ID:1EuyFtUY.net
可笑しな言い争いは居酒屋でやってくれ

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:18:21.37 ID:m5ziGTA9.net
日本でも、だろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:55:21.16 ID:/q3xRu4Q.net
原付からこの自転車に乗り換えたのんですが
思ったより快適じゃなく、タイヤを23Cにして
ホイールを15kくらいの物に変更したらそこそこ快適になりますかね?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:01:51.71 ID:ztaHUfy6.net
快適って何やの
走り重いのか乗り心地なのか

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:07:32.89 ID:/q3xRu4Q.net
>>256
前者ですね
遠方の知人にクロスを試乗させてもらった時に
漕ぎ出しのしやすさ、速度維持とかの衝撃を受けて衝動買いしたのだけど
思ったより快適じゃないので

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:17:10.85 ID:ztaHUfy6.net
ある程度軽くなるけど、町乗りにも使うならおタイヤ細くするのは勧めはしないなぁ

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:46:11.89 ID:/q3xRu4Q.net
>>258
ありがとうございます
タイヤ履き替えなどはしばらく様子見して
R3に慣れてから考えてみます

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:24:05.05 ID:rptSJuSK.net
漕ぎ出しはギア比次第なのでクロスバイク同士だと単純な比較はしにくいけど、
ギア比が同じと仮定するなら試乗したって言うクロスバイクのホイールの性能が違うんじゃないか。
軽いホイールになってたとか、色々な要因でハブの回転が良いとか。
今のクロスバイクの玉当たり調整が渋すぎる可能性もある。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:29:51.14 ID:SWJZp86x.net
R3はハブ重いからな

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:07:23.56 ID:KMFdf/NR.net
177cm股下79cmの短足なんだけど、Mサイズで問題無いですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:12:46.77 ID:l62Y8ojW.net
みんな、ロングライドするときどのくらい走ってる?
俺は体力ないし初心者だからまだ38kmくらいが最高だよ
できれば100kmくらい走れるようになりたいけどいけるかな

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:28:46.22 ID:C58B50pC.net
38でロングとは言えないんじゃ無いのかな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:33:17.03 ID:8Bk424Kx.net
買って1か月で100km走ったけど、帰りは肩や手首と尻の痛み、おまけに膝まで痛み出して泣きながら帰った
膝は痛めると後に引きずるので大変だな
その後インナーパンツや厚めのグローブを買い、サドルやグリップも交換したのと、40〜60kmを数こなしていったら、
80kmぐらいまでは特に痛みもなく走れるようになったけど、休みの日で風が強くない日がなかなかないのでそれ
以上はチャレンジできていない

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:38:22.31 ID:l62Y8ojW.net
80kmくらいまでは痛みなくいけるんだね
俺はどうも手首が痛くて手が痺れてきてしまうんだよね
エルゴンに替えようか考え中
今のとこ手の痛みさえなければ60kmは狙えそう

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:45:58.84 ID:vt/mdC65.net
先輩方教えてくだされ
2015モデルのサイズ500を買ったんだけど、これってostrichのロード320輪行袋に入るのかな?
店のオヤジはギリギリ入りそうだけど、保証出来ないと言ってて悩んでる

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:48:36.15 ID:vsYPzZPF.net
ハンドル幅がなあ
自分の肩幅と相談して輪行のためにハンドルカットしてみれば

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:49:45.16 ID:nC2hm00x.net
L-100にしとけ
なんでも飲み込む巾着袋♪

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:51:10.64 ID:l62Y8ojW.net
もうずっと東京は天気が悪くてR3_2015にのれないわ
昨日35km程度走ったけど全然欲求不満
良く晴れた日にサイクリングロードを倒れるまではしりたい

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:03:25.91 ID:x6GdrVx1.net
>>267
2014のMサイズだとostrichのロード320にギリギリ入るよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:35:59.33 ID:4u2yC9Xu.net
>>266
俺も同じように手が痺れてどうにもならなかった。
田舎で路面が悪いのもあるかな、とマルチバーにしたら握る部分とステムの距離が取れたおかげで
ハンドルが衝撃を吸収してくれるようになって100km超えがかなり楽になったよ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:46:35.94 ID:PVXsXIVe.net
手首


の三点で姿勢を均等に保持する

ポジションがおかしい
脚力が付いたら手首の痛みは解消される場合もある

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:43:24.19 ID:Uxb8FI2i.net
手首痛くなるってどの位の時間こいだらなるんだ?
今まで3時間ちょい位なら乗り続けたことあるけどその時は痛くならなかった

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:06:30.74 ID:TM/hZHLq.net
来週にsサイズを納車予定で先にいろいろ揃えようと思ってるのですがスマートフォンホルダーってどうですかね?
当方iphone4sを使っていてナビに使いたいのですがいい感じのありますでしょうか

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:58:27.70 ID:iwgKjdIT.net
画面見えねーしバッテリーモリモリ減るしろくなこと無い

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:39:46.13 ID:lv5gvt5c.net
てな人がいると思えば、俺みたいにスマホ無しではサイクリング出来ない香具師もいるよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:42:12.87 ID:f+U9eWv7.net
オススメとかは特にないけど、下手に安いやつを買わなければなんでもいいと思うよ。
スマホとの相性もあるとは思うが。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:47:27.57 ID:+yxbzSnI.net
今月中に納車予定だけど、北国だから年内あまり乗れなさそうだよ
引っ越せるものなら引っ越したい

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 02:09:04.70 ID:BY6gURuE.net
>>279
おなじく北国で乗ってるけどそろそろ気温低下してきて長袖じゃないときついよね

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 02:28:28.33 ID:2k2a9MBt.net
>>271
>>269
>>271
情報ありがとう。L100も選択肢に入れてもう一度店にいってみるよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 03:01:25.94 ID:klcg+AVp.net
俺は普通の地図を持ち歩いてる

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:29:28.26 ID:Wqm3qdat.net
オレは地図が頭の中に入ってる

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 13:50:43.45 ID:ibA8pJuv.net
とりあえず9速化の取り付けはできた。
ちょっと休んでRDの調整に取りかかります。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:19:04.18 ID:hJdpVCZe.net
5万円くらいのエスケープでも
新しいと窃盗の対象にされていますか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:31:37.99 ID:w+XhoqCx.net
プロは対象にしないけど、突発的な窃盗には遭う恐れはある。
そこそこな強度のもので地球ロックしとけばまず大丈夫。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:32:24.00 ID:aMNlbm4M.net
新しい古いロードママチャリ関係なく盗まれる、ただ盗まれやすさでいったら
ロード>>>>>>>クロス>ママチャリ
場所も秋葉あたりは即盗まれる

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:41:03.65 ID:g9BUpEX3.net
おれが走った跡に地図ができる

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:25:54.74 ID:Dji/+tDR.net
転売目的で盗むやつはとりあえずgiantって書いてあって地球ロックして無かったらそのまま持ってくんじゃない

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:26:32.76 ID:wv63RBo+.net
お前の前にも後にも道なんかないさ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:18:41.12 ID:8klprGEu.net
>>289
そして自治体が回収した放置自転車に混ぜて
中国と北朝鮮に産廃として持っていかれる

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:04:09.55 ID:8VwoD6MA.net
ヘルメットとか鍵とか色々込みで五万だったんですが買いですか?新作とか書いてましたが、2015年のが欲しいです

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:17:52.68 ID:0sAMalnR.net
今更なんだけどさ、仏式バルブって虫ゴムないの?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:35:04.75 ID:LOrPZsRc.net
ないです

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:51:59.08 ID:2k2a9MBt.net
>>292
欲しいものを買わないと後悔するよ?

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:58:10.86 ID:1Nd+O2uy.net
>>292
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    買いか悩んでいる間に売り切れてしまうかもしれませんよ?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:02:17.65 ID:8VwoD6MA.net
身長が160cmしかないのと、欲しい色がないのと、2015年のかわからないから買えなかった。明日チャリ屋に聞いてくる。店名忘れたが、セオだっけかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:29:36.69 ID:0sAMalnR.net
それは2014年でしょ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:48:53.57 ID:vyd1Oi4h.net
女アピールっすか

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:14:39.60 ID:bk8EIyJl.net
>>276
>>277
>>278
>>282
ありがとうございます、やはり今まで行ったことのないところに行ってみたく
地図はさすがに持ち歩けないのでiH-100Sを買ってみようと思います。
もしよろしければほかに必須ではないけどあったらいいものってありますでしょうか

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:19:17.87 ID:kHC/yXaS.net
女差別っすか

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:25:04.69 ID:JIGunxbT.net
>>284
なにつけたの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:34:01.66 ID:hY0zhZqp.net
トップチューブバッグで安くて大きいROSWHEELのを付けてる。
スマホとモバイルバッテリーと財布を入れてGPSでログ取りしながら走ってるよ。
突然の雨でもスマホとかを守るためにジップロックの袋を1枚持ってると安心。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:09:36.94 ID:eqWj2SjG.net
>>293
逆流を防ぐゴムってことならあるんじゃないかな

普段はそのゴム部分がチューブの内圧で外側に押されて蓋になってるから
バルブ上部のネジを緩めて意図的に下に押さないと空気が出ない
逆にチューブ交換などでチューブの形を維持するために少ない空気を入れると
内圧が弱いから蓋にならなくてすぐに萎んじゃうんだよね

空気を入れてる時は下に押してる状態で空気が漏れてるのを
ノズルをロックして空気漏れを防いでるから内圧が計測できてるだけで
(英式が正確に計測できないのは常に空気漏れを防ぐ仕様だから)
ノズルを外すとチューブ圧でまた蓋になって空気漏れが止まる

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:37:09.53 ID:CfCSfuGz.net
ポンプヘッドとバルブの相性が悪いと抜く時のお漏らしが多い

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:45:21.89 ID:eqWj2SjG.net
空気入れのノズル(ホース?)に残った空気を漏れと勘違いする人もいるし
外すのにもたつくと多く漏れるのは仕様で
相性によって外しやすい、難いって違いはあるかもねw

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:49:29.17 ID:eqWj2SjG.net
ちなみにポンプヘッドが外れ難い場合や取り付け難い場合
前輪は左右に動き、後輪は浮いてる状態だと空転するから
それらの動きをしっかりと固定してやると楽だったりする

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 07:35:50.46 ID:uCsVSurT.net
>>302
クロスレシオにしたかったからRDはsoraで安く仕上げるためにシフターはMTB用

まだ数キロくらいしか走ってないけど、いい感じ。

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200