2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 122台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:00:57.29 ID:bwCsayRF.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:24:05.05 ID:rptSJuSK.net
漕ぎ出しはギア比次第なのでクロスバイク同士だと単純な比較はしにくいけど、
ギア比が同じと仮定するなら試乗したって言うクロスバイクのホイールの性能が違うんじゃないか。
軽いホイールになってたとか、色々な要因でハブの回転が良いとか。
今のクロスバイクの玉当たり調整が渋すぎる可能性もある。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:29:51.14 ID:SWJZp86x.net
R3はハブ重いからな

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:07:23.56 ID:KMFdf/NR.net
177cm股下79cmの短足なんだけど、Mサイズで問題無いですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:12:46.77 ID:l62Y8ojW.net
みんな、ロングライドするときどのくらい走ってる?
俺は体力ないし初心者だからまだ38kmくらいが最高だよ
できれば100kmくらい走れるようになりたいけどいけるかな

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:28:46.22 ID:C58B50pC.net
38でロングとは言えないんじゃ無いのかな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:33:17.03 ID:8Bk424Kx.net
買って1か月で100km走ったけど、帰りは肩や手首と尻の痛み、おまけに膝まで痛み出して泣きながら帰った
膝は痛めると後に引きずるので大変だな
その後インナーパンツや厚めのグローブを買い、サドルやグリップも交換したのと、40〜60kmを数こなしていったら、
80kmぐらいまでは特に痛みもなく走れるようになったけど、休みの日で風が強くない日がなかなかないのでそれ
以上はチャレンジできていない

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:38:22.31 ID:l62Y8ojW.net
80kmくらいまでは痛みなくいけるんだね
俺はどうも手首が痛くて手が痺れてきてしまうんだよね
エルゴンに替えようか考え中
今のとこ手の痛みさえなければ60kmは狙えそう

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:45:58.84 ID:vt/mdC65.net
先輩方教えてくだされ
2015モデルのサイズ500を買ったんだけど、これってostrichのロード320輪行袋に入るのかな?
店のオヤジはギリギリ入りそうだけど、保証出来ないと言ってて悩んでる

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:48:36.15 ID:vsYPzZPF.net
ハンドル幅がなあ
自分の肩幅と相談して輪行のためにハンドルカットしてみれば

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:49:45.16 ID:nC2hm00x.net
L-100にしとけ
なんでも飲み込む巾着袋♪

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:51:10.64 ID:l62Y8ojW.net
もうずっと東京は天気が悪くてR3_2015にのれないわ
昨日35km程度走ったけど全然欲求不満
良く晴れた日にサイクリングロードを倒れるまではしりたい

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:03:25.91 ID:x6GdrVx1.net
>>267
2014のMサイズだとostrichのロード320にギリギリ入るよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:35:59.33 ID:4u2yC9Xu.net
>>266
俺も同じように手が痺れてどうにもならなかった。
田舎で路面が悪いのもあるかな、とマルチバーにしたら握る部分とステムの距離が取れたおかげで
ハンドルが衝撃を吸収してくれるようになって100km超えがかなり楽になったよ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:46:35.94 ID:PVXsXIVe.net
手首


の三点で姿勢を均等に保持する

ポジションがおかしい
脚力が付いたら手首の痛みは解消される場合もある

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:43:24.19 ID:Uxb8FI2i.net
手首痛くなるってどの位の時間こいだらなるんだ?
今まで3時間ちょい位なら乗り続けたことあるけどその時は痛くならなかった

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:06:30.74 ID:TM/hZHLq.net
来週にsサイズを納車予定で先にいろいろ揃えようと思ってるのですがスマートフォンホルダーってどうですかね?
当方iphone4sを使っていてナビに使いたいのですがいい感じのありますでしょうか

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:58:27.70 ID:iwgKjdIT.net
画面見えねーしバッテリーモリモリ減るしろくなこと無い

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:39:46.13 ID:lv5gvt5c.net
てな人がいると思えば、俺みたいにスマホ無しではサイクリング出来ない香具師もいるよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:42:12.87 ID:f+U9eWv7.net
オススメとかは特にないけど、下手に安いやつを買わなければなんでもいいと思うよ。
スマホとの相性もあるとは思うが。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:47:27.57 ID:+yxbzSnI.net
今月中に納車予定だけど、北国だから年内あまり乗れなさそうだよ
引っ越せるものなら引っ越したい

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 02:09:04.70 ID:BY6gURuE.net
>>279
おなじく北国で乗ってるけどそろそろ気温低下してきて長袖じゃないときついよね

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 02:28:28.33 ID:2k2a9MBt.net
>>271
>>269
>>271
情報ありがとう。L100も選択肢に入れてもう一度店にいってみるよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 03:01:25.94 ID:klcg+AVp.net
俺は普通の地図を持ち歩いてる

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:29:28.26 ID:Wqm3qdat.net
オレは地図が頭の中に入ってる

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 13:50:43.45 ID:ibA8pJuv.net
とりあえず9速化の取り付けはできた。
ちょっと休んでRDの調整に取りかかります。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:19:04.18 ID:hJdpVCZe.net
5万円くらいのエスケープでも
新しいと窃盗の対象にされていますか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:31:37.99 ID:w+XhoqCx.net
プロは対象にしないけど、突発的な窃盗には遭う恐れはある。
そこそこな強度のもので地球ロックしとけばまず大丈夫。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:32:24.00 ID:aMNlbm4M.net
新しい古いロードママチャリ関係なく盗まれる、ただ盗まれやすさでいったら
ロード>>>>>>>クロス>ママチャリ
場所も秋葉あたりは即盗まれる

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:41:03.65 ID:g9BUpEX3.net
おれが走った跡に地図ができる

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:25:54.74 ID:Dji/+tDR.net
転売目的で盗むやつはとりあえずgiantって書いてあって地球ロックして無かったらそのまま持ってくんじゃない

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:26:32.76 ID:wv63RBo+.net
お前の前にも後にも道なんかないさ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:18:41.12 ID:8klprGEu.net
>>289
そして自治体が回収した放置自転車に混ぜて
中国と北朝鮮に産廃として持っていかれる

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:04:09.55 ID:8VwoD6MA.net
ヘルメットとか鍵とか色々込みで五万だったんですが買いですか?新作とか書いてましたが、2015年のが欲しいです

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:17:52.68 ID:0sAMalnR.net
今更なんだけどさ、仏式バルブって虫ゴムないの?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:35:04.75 ID:LOrPZsRc.net
ないです

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:51:59.08 ID:2k2a9MBt.net
>>292
欲しいものを買わないと後悔するよ?

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:58:10.86 ID:1Nd+O2uy.net
>>292
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    買いか悩んでいる間に売り切れてしまうかもしれませんよ?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:02:17.65 ID:8VwoD6MA.net
身長が160cmしかないのと、欲しい色がないのと、2015年のかわからないから買えなかった。明日チャリ屋に聞いてくる。店名忘れたが、セオだっけかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:29:36.69 ID:0sAMalnR.net
それは2014年でしょ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:48:53.57 ID:vyd1Oi4h.net
女アピールっすか

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:14:39.60 ID:bk8EIyJl.net
>>276
>>277
>>278
>>282
ありがとうございます、やはり今まで行ったことのないところに行ってみたく
地図はさすがに持ち歩けないのでiH-100Sを買ってみようと思います。
もしよろしければほかに必須ではないけどあったらいいものってありますでしょうか

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:19:17.87 ID:kHC/yXaS.net
女差別っすか

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:25:04.69 ID:JIGunxbT.net
>>284
なにつけたの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:34:01.66 ID:hY0zhZqp.net
トップチューブバッグで安くて大きいROSWHEELのを付けてる。
スマホとモバイルバッテリーと財布を入れてGPSでログ取りしながら走ってるよ。
突然の雨でもスマホとかを守るためにジップロックの袋を1枚持ってると安心。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:09:36.94 ID:eqWj2SjG.net
>>293
逆流を防ぐゴムってことならあるんじゃないかな

普段はそのゴム部分がチューブの内圧で外側に押されて蓋になってるから
バルブ上部のネジを緩めて意図的に下に押さないと空気が出ない
逆にチューブ交換などでチューブの形を維持するために少ない空気を入れると
内圧が弱いから蓋にならなくてすぐに萎んじゃうんだよね

空気を入れてる時は下に押してる状態で空気が漏れてるのを
ノズルをロックして空気漏れを防いでるから内圧が計測できてるだけで
(英式が正確に計測できないのは常に空気漏れを防ぐ仕様だから)
ノズルを外すとチューブ圧でまた蓋になって空気漏れが止まる

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:37:09.53 ID:CfCSfuGz.net
ポンプヘッドとバルブの相性が悪いと抜く時のお漏らしが多い

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:45:21.89 ID:eqWj2SjG.net
空気入れのノズル(ホース?)に残った空気を漏れと勘違いする人もいるし
外すのにもたつくと多く漏れるのは仕様で
相性によって外しやすい、難いって違いはあるかもねw

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:49:29.17 ID:eqWj2SjG.net
ちなみにポンプヘッドが外れ難い場合や取り付け難い場合
前輪は左右に動き、後輪は浮いてる状態だと空転するから
それらの動きをしっかりと固定してやると楽だったりする

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 07:35:50.46 ID:uCsVSurT.net
>>302
クロスレシオにしたかったからRDはsoraで安く仕上げるためにシフターはMTB用

まだ数キロくらいしか走ってないけど、いい感じ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 07:51:25.95 ID:nuz6Bx3N.net
現行は2年6000kmぐらいR3乗ってるんだけど、シフトギアがときどき「ガチャン」って外れることがあるんだよね。シート面を支えてるアームが折れたり、スポークが折れたり
いろいろあってステップアップしようと思ってる。

ラジオでビアンキがいいよって聞いたんだけど、R3よりスペック的にいいですか?ROMA - TIAGRA 10SP がコンセプト的に近いかと思います。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 07:52:17.89 ID:nuz6Bx3N.net
Model ROMA Shimano TIAGRA 10sp
Colour Matt Black, Matt Celeste, Matt White
Sizes 46/50/54
Frameset Frame Alloy with Smooth Welding
Fork Kinesis Full Alloy
Headset FSA No. 11N, 1-1/8"
Group Shifters Shimano TIAGRA
Rear Derailleur Shimano TIAGRA 10sp
Front Derailleur Shimano TIAGRA
Crankset Shimano TIAGRA, 50/34T, 165/170/170mm
B.B. Shimano TIAGRA
Chain KMC X10
Sprocket Shimano TIAGRA 10sp 12-28T
Brakes Shimano BR-RT30 Hydraulic Brake
Brake Lever Shimano BR-M395
Wheels Rear Hub Shimano FH-RM35, 135mm
Front Hub Shimano HB-RM35, 100mm
Rims Alex DP-17
Tire Continental ULTRA SPORT 700x28C
Components Stem HL TDS-D347B-8, 90/100/100mm
Handlebar HL MTB-AL170BT, 25.4mm 540/540/560mm
Grips VELO VLG-691-1AD
Seat Post A SP-XC-255-MTC
Saddle Fizik ARDEA
Pedals VP VP-172

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 09:04:27.12 ID:nr1IUcg/.net
GIANT ESCAPE R3 だが秋葉原の駅下駐輪場に停めてるが
今まで盗まれたことは無いよ。
ちなみにロックは100円の安物だが3箇所掛けてる。
そもそも通勤で駅駐輪場に放置するので選んだ車種だけど
やはり安いバイクは気兼ねなく停められるのが良いね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:41:09.51 ID:hY0zhZqp.net
>>309
チェーンが伸びてるから交換時期
ROMAは値段が倍近いから比較対象じゃないだろw

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:00:41.37 ID:CrOcmye1.net
>>308
ありがとう
ギアがワイドだから巡行とかはしにくいときがあるよね
俺はTIAGRAにしようかなとおもってる

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:48:25.05 ID:uCsVSurT.net
>>313
10速化ってことはフロントも換えるの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:13:31.33 ID:JIGunxbT.net
>>314
そう!実はフロントが気に入らないからそのついでにリアもワイドからクロスよりにしようとか思ってたり

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:54:51.11 ID:kwAL5Heu.net
フロント交換かええな
ただ、物凄く固くて外しにくいとも聞いた
そこら辺レポしてほしい

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:54:23.38 ID:IwGVR8S4.net
>>316
まだ全然部品調達してないけど決まったらレポするわ!

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:02:48.96 ID:4/B0aBzD.net
去年コンポを全部交換した奴がここに

bb抜くのは面倒だが頑張れ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:14:05.00 ID:eHZXuFY3.net
bbとヘッドはショップに持ってったわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:35:50.15 ID:ORNC7Zok.net
コンポ店に持ち込んだら交換してくれたりすんのかな
SORAに換えてみたい

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:43:44.93 ID:eHZXuFY3.net
それはお店に聞いて見ないと

快くやってくれるところと、自分のお店の商品しかくっつけてくれないところとあるから

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:50:10.65 ID:nh0bvZnE.net
>>320
新品パーツ持って行ってコレ付けてくれって言うのはタチ悪すぎだろう。
パーツが外れないから外してくれとか、破壊しないと外せない部品が有ったからそれだけ取り寄せてくれって所まではやってくれるショップが多いけど。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:13:50.92 ID:BuLy7bdO.net
こないだサイクリーで中古のティアグラを工賃込み3万でやってくれるって話を店員としたよ。でも結局、俺は新車でロード買っちゃったけどね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:43:25.23 ID:xitLVx1y.net
ヒルクライムのこと考えるとあのギア比をかえるのを躊躇するときがある

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 03:07:06.58 ID:jYeX6+93.net
大丈夫だ。俺はいつも39-25で登ってるから

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 04:42:06.04 ID:O3O+gXjW.net
あさひ通販で買ってリアル店舗で取り付けなら工賃10%引きってサービスやってるし、大阪市内に住んでるならワールドサイクルで買ってベックオンで取り付けというのもあり。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:27:51.07 ID:0qgEsmxd.net
http://3196kintarou-blog.com/

iR5の後継、ないみたいダニ

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:47:17.91 ID:kWlohMwo.net
互換性が面倒なヘッドパーツ以外は大抵自分でできるようになるよ
古いパーツを外す時に構造をよく観察することだね

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:32:54.67 ID:7ErXs/i4.net
下玉押しの圧入が苦労しないタイプなら交換は難しくないぞ。
部品の順序だの玉辺り調整だのは慣れ^^

ヘッドセットは大雑把な規格はセミインテグラル(別称ゼロスタック)と判るけど
ベアリングの角度とか調べるのが難しい部分が問題だな。
角度が合っても、ヘッドが縦に長すぎたり短すぎる事もある。
規格に合うかどうかで探さず、ネットに使用例が転がってる製品使ったほうが安全。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:13:33.46 ID:QeZLJVIk.net
チェーンオイルだけど、200km走行毎にダイソーの万能オイルを注してるんだけど、こんなもんで大丈夫ですかね?
なんかもっといいオイル注した方がいいですか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:19:57.85 ID:xitLVx1y.net
>>330
差してないよりはましだから大丈夫だよ
ただ自転車用ではなさそうだから自転車用も持っとくといいかもね

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:54:29.61 ID:7ErXs/i4.net
まめに200kmごとに注してるならなんでもいいと思う。
サラサラなのである程度は拭き取らないと飛ぶのだけ欠点。

自転車のチェーン専用オイルにすると、
雨に強かったり、持ちが良く何百キロか持ったり、
汚れずピカピカに見えるようなオイル(と言うよりはワックス系だが)がある。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:59:45.45 ID:TCHGynqo.net
>>330
下りで漕ぐなら全然ダメ。 平地巡航なら別に良いんじゃね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:17:08.42 ID:0qgEsmxd.net
>>330
目視でチェーンがオイルで濡れてるならokでしょ
俺はAZの500円くらいの自転車用使ってるけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:21:20.73 ID:pt+d9cbB.net
廃油で自作のスコットオイラーで注油してる
5年ぐらい雨ざらしだけどチャーンピカピカ

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:35:23.89 ID:UoordH5D.net
フロントギアが1に入らないんだけど、何が原因?
1に変えても2のまま変わらない、3は入る

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:38:18.91 ID:D16kJqDK.net
ドロハン、キャリパーブレーキに変えればロードそのもの

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:56:35.67 ID:htzU32Wl.net
んなあほな

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:57:21.35 ID:kWlohMwo.net
そんなことするくらいなら最初からANYROAD買った方がいい

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:10:00.75 ID:ZwCr6KZc.net
クロスバイクを買う意味が無い。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:30:57.24 ID:XfD5xVab.net
拘らない奴にとっては、性能はほぼ変わらない
乗り比べたらロードのほうがいいに決まってるけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:39:05.70 ID:TCHGynqo.net
>>336
ワイヤーの張りすぎかロー調整ボルトが入りすぎか

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:40:08.72 ID:TCHGynqo.net
>>335
ピカピカでも伸びてる可能性はあるぞ。
チェーンが伸びるのは実際には各部がすり減ってガタガタになってるってことだからオイルの性能によっては防錆は出来ても伸びる

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:42:52.38 ID:TCHGynqo.net
>>336
フロント1ってことはアウターに入らないのか。
ならワイヤーの揺るすぎか、ロー調整ボルトの入りすぎか。

インナーワイヤーを直接引いてみて変わるならワイヤーを調整。
変わらないならロー調整ボルトを調整。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:09:07.57 ID:QeZLJVIk.net
>>331-331
ありがとうございます。
尼で自転車用AZチェーンルブというのを見つけましたが、粘性があるオイルの方が良いようですね。
スプレー式ではなく、一コマずつ注せるものが気に入ってますので…

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:13:24.14 ID:NYPfmGWX.net
初めてペダル交換してみようかと思ったが、右側のペダルが硬すぎて外れんw
スプロケットもやけに硬かったし、最初の部品交換は店に頼むのが正解かもしれんね

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:42:12.17 ID:wbHBtiWQ.net
延長パイプを買えばいいのに

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:29:54.41 ID:D8ycReq1.net
ペダルレンチはホーザンの両口の物、バールみたいにゴツイやつ持ってると余裕だよ。
ペダルのベアリング部の洗浄、グリースアップなどのメンテでも外して使えるから持ってるといいよ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:38:19.95 ID:ITFh1X85.net
こいででハンドルに力が入ると、カチカチと軋むような音がするんだけど、どうすれば収まるかな?
ハンドルからタイヤの間のどこかだと思うんだけどな〜

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:55:39.89 ID:EPjFsv3C.net
>>349
最悪だとヘッドセットだけど、多分なにかが擦れてるんじゃないかな

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:20:31.35 ID:P5jPcGLj.net
自分の場合漕ぐと周期的に「カチッカチッ」って鳴ってて何か分からなくて暫く悩んだけど
リアのケーブルプロテクター、Vブレーキ手前にあるワイヤーを通す90度に曲がってるパイプ
が、原理までは分からなかったがVブレーキ本体に当たってたのと

サドルバッグのシートポスト側に巻きつけるベルクロに付いてるプラスチック製金具が
シートポストに周期的に当たって鳴っていたのと

ロードの105のペダルの軸のベアリングが12個入っているはずが片側になぜか13個入っていて
あの小さいボールベアリング同士がぶつかり合ってカチカチと鳴ってた

音の発生源を見つけるの大変だけど、ゆっくり走りながら良く観察してみるといいよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:27:27.12 ID:AzqCLVcD.net
2015にバーエンドバー着けたヤツいる?
グリップごと替えようか、元から着いてるグリップを切ろうか迷ってるんだよな…

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:51:19.64 ID:sOv616uX.net
一ヶ月走っただけで細かい傷が大分ついたわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:56:39.77 ID:kuz64ubV.net
>>353
傷つくか盆栽するか

いいと思うぜー5万のクロスバイクを丁重に飾ってある姿も

自転車なんて傷ついてなんぼだろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:59:55.33 ID:SJ9vaNKj.net
>>353
何をしたら傷が付くんだ?
駐輪場とかでゴリゴリやられてんじゃね?

アウターケーブルが擦れる所とかは同色のカッティングシートとか張っとくと良いよ
あとはワックス掛けるくらいやな綺麗に拭き上げてワックス掛けとけば傷も入りにくい

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:23:25.18 ID:sOv616uX.net
室内保管してるから走ってる時ついたんだろうな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:27:20.73 ID:I2b5zF7G.net
>>349
多分読み返せば書いてあると思うけど
ステムのハンドルバーのくっついてるところにグリスを塗ったら治った

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:28:08.76 ID:I2b5zF7G.net
ステムとハンドルバーの接合部の事ね

ちょっと日本語おかしかったわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 06:04:34.41 ID:HFxQW3S8.net
R3 2015のシートクランプは31.8mmでよろしいですか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:43:36.49 ID:I2b5zF7G.net
大丈夫だよ

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200