2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 122台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:00:57.29 ID:bwCsayRF.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:19:57.85 ID:xitLVx1y.net
>>330
差してないよりはましだから大丈夫だよ
ただ自転車用ではなさそうだから自転車用も持っとくといいかもね

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:54:29.61 ID:7ErXs/i4.net
まめに200kmごとに注してるならなんでもいいと思う。
サラサラなのである程度は拭き取らないと飛ぶのだけ欠点。

自転車のチェーン専用オイルにすると、
雨に強かったり、持ちが良く何百キロか持ったり、
汚れずピカピカに見えるようなオイル(と言うよりはワックス系だが)がある。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:59:45.45 ID:TCHGynqo.net
>>330
下りで漕ぐなら全然ダメ。 平地巡航なら別に良いんじゃね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:17:08.42 ID:0qgEsmxd.net
>>330
目視でチェーンがオイルで濡れてるならokでしょ
俺はAZの500円くらいの自転車用使ってるけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:21:20.73 ID:pt+d9cbB.net
廃油で自作のスコットオイラーで注油してる
5年ぐらい雨ざらしだけどチャーンピカピカ

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:35:23.89 ID:UoordH5D.net
フロントギアが1に入らないんだけど、何が原因?
1に変えても2のまま変わらない、3は入る

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:38:18.91 ID:D16kJqDK.net
ドロハン、キャリパーブレーキに変えればロードそのもの

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:56:35.67 ID:htzU32Wl.net
んなあほな

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:57:21.35 ID:kWlohMwo.net
そんなことするくらいなら最初からANYROAD買った方がいい

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:10:00.75 ID:ZwCr6KZc.net
クロスバイクを買う意味が無い。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:30:57.24 ID:XfD5xVab.net
拘らない奴にとっては、性能はほぼ変わらない
乗り比べたらロードのほうがいいに決まってるけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:39:05.70 ID:TCHGynqo.net
>>336
ワイヤーの張りすぎかロー調整ボルトが入りすぎか

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:40:08.72 ID:TCHGynqo.net
>>335
ピカピカでも伸びてる可能性はあるぞ。
チェーンが伸びるのは実際には各部がすり減ってガタガタになってるってことだからオイルの性能によっては防錆は出来ても伸びる

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:42:52.38 ID:TCHGynqo.net
>>336
フロント1ってことはアウターに入らないのか。
ならワイヤーの揺るすぎか、ロー調整ボルトの入りすぎか。

インナーワイヤーを直接引いてみて変わるならワイヤーを調整。
変わらないならロー調整ボルトを調整。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:09:07.57 ID:QeZLJVIk.net
>>331-331
ありがとうございます。
尼で自転車用AZチェーンルブというのを見つけましたが、粘性があるオイルの方が良いようですね。
スプレー式ではなく、一コマずつ注せるものが気に入ってますので…

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:13:24.14 ID:NYPfmGWX.net
初めてペダル交換してみようかと思ったが、右側のペダルが硬すぎて外れんw
スプロケットもやけに硬かったし、最初の部品交換は店に頼むのが正解かもしれんね

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:42:12.17 ID:wbHBtiWQ.net
延長パイプを買えばいいのに

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:29:54.41 ID:D8ycReq1.net
ペダルレンチはホーザンの両口の物、バールみたいにゴツイやつ持ってると余裕だよ。
ペダルのベアリング部の洗浄、グリースアップなどのメンテでも外して使えるから持ってるといいよ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:38:19.95 ID:ITFh1X85.net
こいででハンドルに力が入ると、カチカチと軋むような音がするんだけど、どうすれば収まるかな?
ハンドルからタイヤの間のどこかだと思うんだけどな〜

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:55:39.89 ID:EPjFsv3C.net
>>349
最悪だとヘッドセットだけど、多分なにかが擦れてるんじゃないかな

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:20:31.35 ID:P5jPcGLj.net
自分の場合漕ぐと周期的に「カチッカチッ」って鳴ってて何か分からなくて暫く悩んだけど
リアのケーブルプロテクター、Vブレーキ手前にあるワイヤーを通す90度に曲がってるパイプ
が、原理までは分からなかったがVブレーキ本体に当たってたのと

サドルバッグのシートポスト側に巻きつけるベルクロに付いてるプラスチック製金具が
シートポストに周期的に当たって鳴っていたのと

ロードの105のペダルの軸のベアリングが12個入っているはずが片側になぜか13個入っていて
あの小さいボールベアリング同士がぶつかり合ってカチカチと鳴ってた

音の発生源を見つけるの大変だけど、ゆっくり走りながら良く観察してみるといいよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:27:27.12 ID:AzqCLVcD.net
2015にバーエンドバー着けたヤツいる?
グリップごと替えようか、元から着いてるグリップを切ろうか迷ってるんだよな…

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:51:19.64 ID:sOv616uX.net
一ヶ月走っただけで細かい傷が大分ついたわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:56:39.77 ID:kuz64ubV.net
>>353
傷つくか盆栽するか

いいと思うぜー5万のクロスバイクを丁重に飾ってある姿も

自転車なんて傷ついてなんぼだろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:59:55.33 ID:SJ9vaNKj.net
>>353
何をしたら傷が付くんだ?
駐輪場とかでゴリゴリやられてんじゃね?

アウターケーブルが擦れる所とかは同色のカッティングシートとか張っとくと良いよ
あとはワックス掛けるくらいやな綺麗に拭き上げてワックス掛けとけば傷も入りにくい

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:23:25.18 ID:sOv616uX.net
室内保管してるから走ってる時ついたんだろうな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:27:20.73 ID:I2b5zF7G.net
>>349
多分読み返せば書いてあると思うけど
ステムのハンドルバーのくっついてるところにグリスを塗ったら治った

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:28:08.76 ID:I2b5zF7G.net
ステムとハンドルバーの接合部の事ね

ちょっと日本語おかしかったわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 06:04:34.41 ID:HFxQW3S8.net
R3 2015のシートクランプは31.8mmでよろしいですか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:43:36.49 ID:I2b5zF7G.net
大丈夫だよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:31:40.95 ID:zphyZZUc.net
ワックスって車用のやつでいいの?

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:45:28.20 ID:Yuh+6Oww.net
大丈夫です

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:00:04.45 ID:D/G3BV0e.net
>>361
ok
だけど自転車は車と違って表面が細かく入り込んでるから
液状で吹き付けるタイプが良いと思う
俺は洗車とコーティングが同時に出来るクリーナー使ってる

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:02:24.02 ID:zphyZZUc.net
>>362-360
どうもです。
ワックス塗るのはフレームだけだよね?
ホイールやワイヤーなんかは何で汚れ落としたりコーティングしたりすればいいのでしょうか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:29:38.03 ID:tMiyUbLm.net
いろいろ悩んだけど
鍵、スタンド、保険込
56000円で買っちゃった
本体5万に負けた
在庫があった、あまり見かけない赤
片道20キロ通勤頑張るぞ

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:37:40.71 ID:HlLyT1Mv.net
2年もすれば汚れなんて気にしなくなるよ(´・ω・`)

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:45:35.20 ID:D/G3BV0e.net
汚れるのは仕方ないとあきらめてるが錆はいや
マメに洗車して防錆処理してる

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:31:50.56 ID:SJ9vaNKj.net
>>364
車の内装用のアーマーオールとかはやめとけよ塗装ガサガサになるで。
手軽なのはプレクサスとかバリアスコート。
液体だとシェイクワックスとか。

ワイヤーはウエスにグリス少量とって拭けば良いよ。防錆と潤滑を兼ねて。

ホイールはウエスで拭く程度でいいとおもうけど、汚れが気になるならプレクサスとかバリアスコート、LOOXとかでいいんじゃない?

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:37:29.75 ID:lYzZSjNf.net
マメに洗車とか不要だよな

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:49:48.91 ID:nhc5Mygz.net
フレームやらについた埃拭くのにフクピカは流石にまずいかな?

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:54:16.11 ID:zphyZZUc.net
>>368
サンクスです!
>>369
うるせー

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:39:23.91 ID:SJ9vaNKj.net
>>369
水洗いって意味じゃ不要だと思う。錆びるし。
>>370
車のボディー用なら良いんじゃない?

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:45:00.16 ID:P5jPcGLj.net
丸っと、フクピカなどのポリマー系吹いておくと汚れ付きにくいよ。
ワイヤー類はステンにすると錆びない。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:45:12.58 ID:CW4hnmJt.net
自転車に水につけちゃいけない部分なんて無いよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:48:28.27 ID:SJ9vaNKj.net
>>374
カーボンなんかそもそもフレームを濡らしちゃいけ無い訳だが…

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:50:15.95 ID:qFfHh6xc.net
結局フルモデルチェンジした2015の方は以前の物と比べてどうなの?
どこが良くなって、反面どこが悪くなったとか聞きたいわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:02:39.21 ID:P5jPcGLj.net
>>375
自転車のカーボンはちゃんとコーティングされてるから問題ないぞw

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:10:33.05 ID:2ZO7Ejyt.net
水に浸けちゃダメでしょ?

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:22:00.06 ID:hIWlAG0c.net
>>365
いいなぁ赤欲しかったけど納車が黒と一月違うってなって黒にしちゃったんだよなぁ
そして56000で買えたなら安く済んだねうらやま

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:59:21.21 ID:I2b5zF7G.net
>>379
なんでや!黒すげえかっこいいだろ!!

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:01:13.55 ID:1Nijpvqm.net
ロードが欲しいんじゃなくてドロハンが欲しいときがある

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:03:37.45 ID:tMiyUbLm.net
>>379
ありがとう
本体は税込5万円だったから
だいしゃりんだけどねww
何店舗かみたけど、税込5万円は無かった
そこのだいしゃりん、全色あったよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:15:33.06 ID:P5jPcGLj.net
>>378
豪雨の中走っても問題なし

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:21:02.30 ID:2ZO7Ejyt.net
水没くらいの状況の話
ネジ穴とかフレームによっては
ケーブル穴とかがあるから
流石に浸したら無理かなって思うんだけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:38:29.02 ID:D/G3BV0e.net
まるで紙だな

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:41:16.68 ID:mozwO+hM.net
極端な例だろうけど
どこかでフレームのBBつける穴から錆びの混じった水が出てる写真みたら
絶対濡らしたくないと思った

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:43:57.94 ID:P5jPcGLj.net
シートポストのクランプ部分の隙間から雨水が入っちゃうから
雨の後はシートを引き抜いて逆さまにすると水が抜けるよ。
密閉されてるから抜けないんだよね。
それとカーボンなんかそんなに弱く無いからw

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:10:00.23 ID:D/G3BV0e.net
水抜けるようにBBの下あたりに穴空いてるはずだけどな
>>387みたくシートポスト抜くなら良いけど
何もしないで逆立ちさせるとかえって水抜けなくなるのでちゅーいな
どっちにしてもBBは年に一回くらい抜いてグリスアップすべきだと思う

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:40:18.41 ID:GUMIt7cf.net
イエロー注文した。納車は今月末だって。。
黒の在庫はあってかっこよかったけど、
我慢して納車待ちます。

おっさんに似合うのか、いえろーは。

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:06:49.40 ID:I3nLJKCd.net
>>377
げ、輪行とかで小さな傷が付いたらそこから水吸うのか、、、やだな

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:15:47.41 ID:2ZO7Ejyt.net
内側も外と同じようにコーティングされてるんだ
勝手なイメージで内部はされてないのかと思ってた

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:37:48.95 ID:g3IAeAJX.net
水洗いするとヘッドチューブの中に水が入り込んで中から錆びる場合あるから定期的にチェックしてグリスアップ
チェーンは水置換スプレーで水を吹き飛ばす
まあ水洗いはお勧めしない

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:52:12.74 ID:P5jPcGLj.net
ヘッドチューブもハブも流水洗浄程度では水なんか入らないってw
洗車ガンで水圧高いなら別だけど。
スポンジに洗剤水含ませて洗う程度なら問題無いよ。
たまに洗車してワックスとか塗ったほうが長持ちするからね。
汚れ放題でダウンチューブに虫とかくっつけてると痛むよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:02:41.50 ID:tMiyUbLm.net
グリス塗ってあるから、
グリスの量が不足したりしてなきゃ、基本的には影響は少ない
心配なら
フレームに撥水ワックス塗って、普段は水吹き
タイヤ等は水吹でも平気だとおもう

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:16:42.64 ID:ySiMfoQA.net
>>562
値段の話があんまり出てこないから書いちゃダメなんかなと思ってた。

だいたいどれくらいで買えればいいのかな。
近所のアサヒは聞いてないけど表示は税込57500か57800円だったからなぁ。

屋根付き駐輪場置きになるんだけど悩む。>R3 もちろん置くときはカバーかけておくけど。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:33:06.66 ID:tMiyUbLm.net
>>395
どこも、そこそこ売れてるみたいだし
見て回ったけど、、税込56000くらいが多いね
税抜き表示で46980円
税込5万円は、だいしゃりんくらいだった

5〜6千円かわるなら、20キロ以下だし、乗って帰ろうと

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:54:34.35 ID:hIWlAG0c.net
今日初めてR3乗りと遭遇した
お互い目が合って会釈したけどこういうことある?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:55:17.31 ID:urEQX/MB.net
http://youtu.be/YKMTY_JmYRI

数こなすプロの洗車はこんなん
BBだろうが容赦なく高圧洗浄使う
我々は水が入らないようにちびちびメンテするのが一番

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:26:22.09 ID:P5jPcGLj.net
動画見てないけど多分MTBだろうなw
水が入ったってアルミだから大したことないぞ。
うちの2008年モデルはまだピカピカだ。
水洗いしないでもたまに拭いてあげようね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:49:33.09 ID:Yuh+6Oww.net
>>399
サーヴェロのロードれす(´・ω・`)

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:53:25.85 ID:kuz64ubV.net
動画見たらサーベロのエアロロードだったよ

作業自体はガサツにやっているようで、しっかりエア吹いたり水置換性のケミカル使ってて 内容としてはとても丁寧。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:23:56.79 ID:QoPqWfI5.net
>>397
ロード同士だと普通に会釈するもんなんだけど
クロスは趣味で乗ってるのかどうか分からないから微妙なんだよね
そういうの好きならヘルメット被ってればロードも挨拶してくれるよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:34:31.52 ID:g3IAeAJX.net
プロは1レース乗り捨てで問題ないしそれよりも車体が汚れてたり
スポンサー名やメーカー名が汚れてるのは問題になるからとにかく綺麗にする

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:38:36.10 ID:pvpbL/89.net
俺の場合、田舎の方まで行った時(ほぼ100%ロードでだけど)はMTBにもランドナーにもリカにもクロスにも超挨拶してるわ
でも挨拶を無視されて不快になるタイプの人は真似しない方がいいw
ちなみに、挨拶無視する率ナンバーワンはぶっちぎりでランドナーおじいちゃん

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:43:17.88 ID:RUOydQrn.net
近所の自転車屋で2015モデルが税込42000位だった
25%OFF?みたい。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:01:58.28 ID:xnuvZGga.net
先月定価で買った俺涙目w
初めてのスポーツ系チャリだったけど、もうロード欲しくなっちゃってる。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:15:17.05 ID:AzqCLVcD.net
>>406
俺も先月クロスデビューしたばかりなのに、ロードやMTBに目がいっちゃうわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:19:09.03 ID:SJ9vaNKj.net
プロが機材を大事にするとか思うなよ。
スポンサーに気に入られるようにするが基本。

スポンサーがロゴ綺麗に見せろって言うなら5倍が金が掛かったってやる。スポンサーに請求すれば良いだけだからな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:29:00.55 ID:SJ9vaNKj.net
>>398
この動画の2:30あたり見れば分かるけど、チェーンステーにチェーンが当たってようとおかまい無しにゴリゴリまわしてる。

あれやると1回で塗装無くなるけど、スポンサーと関係無いから問題無し。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:25:18.67 ID:ZXn8THJI.net
>>405
それマジ?
欲しいわw

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:32:42.21 ID:GvSYVc4h.net
汗と飲み物でベタベタだから洗うしかないんじゃないの

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:38:16.97 ID:401ODirY.net
そうそうクロス買うとロードに興味が湧いてきて欲しくなっちゃうんだよね
2015モデルのGIANTのロードどれも正直ダサくてしょんぼりしてる

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:45:39.10 ID:5FjQSAgr.net
>>410
マジっすよ
ただ納期が2週間程掛かるけどね

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:46:28.86 ID:BgMQWsG0.net
>>412
入り口がR3だったからって、GIANTに拘る理由はあるまいよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:50:55.55 ID:CODprQ7t.net
明日caad10引き取りに行ってくるぜー
r3には3年間お世話になりました

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:43:17.88 ID:RnW/yl76.net
カメレオンテと迷って実を取ってR3から入った。
ロード買うなら今度ははビアンキがいいなと思うが、やっぱりGIANTのコスパに目が行く。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:48:35.76 ID:Qfgsr4WP.net
>>416
Trekのmadone7.9買えよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:59:46.43 ID:PPuk/PLT.net
いやいやCervelo rcaだろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:37:44.39 ID:Ga6XniXx.net
S-Works Tarmacだろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:48:28.70 ID:XyuCwz3t.net
>>409
俺もあのシーン気になった
自分の自転車じゃ絶対やらないな

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:59:15.72 ID:vmOIZejD.net
>>395
誰にレスしてんの?

近所のあさひは税込53800円だった。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:04:36.99 ID:nm9XzrjN.net
ほんの数年前は実売価格3万円台で買えてたのになぁ(´・ω・`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:35:21.55 ID:b3VQkQo1.net
コスパ最強と言ってた頃は
通販で送料込みGIANT純正フロアポンプ付きで4万でお釣り来てたよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:23:08.79 ID:VBw2CsmX.net
R3を徹底的に軽量化する為のパーツリストとか誰か作ってよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:41:59.56 ID:N0sqcuhh.net
>>424
全部

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:42:35.27 ID:GEX2adLE.net
>>398
水が入らないようにするのが一番のメンテだからな素人なら
この動画で気になったのが楕円チェーンリング
2012のツールでフルームも使って優勝してたけど
未だに隠れた人気なのかな

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:43:06.21 ID:DDlIAd57.net
R3を大金かけて、変えるなら
ロードに変えたほうがいいと思うんだけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:00:50.94 ID:VBw2CsmX.net
>>425
いや、サドルはこれ、ステムはこれ、ペダルはこれ、って具合に誰かリスト作ってよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:07:55.71 ID:cD5IVPOA.net
>>428
世の中に軽量パーツとして売られているものがどれだけあると思うんだ?

まず予算を示してくれないことにはなんとも言えない。

しかも、サドルやステム ペダルは乗る人との相性が一番大事だから軽いってだけでお勧めできるものはない

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:10:59.06 ID:Ga6XniXx.net
>>424
まずはフレームとホイールを捨ててカーボンには交換しようか

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200