2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 122台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:00:57.29 ID:bwCsayRF.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:15:31.37 ID:BBevB/0G.net
みんなでやれば怖くないよ!

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:43:51.97 ID:+FOlqGnG.net
しょっぱなからやっちゃうとなんでR3買ったの? ってことになるから経年劣化を感じるようになって更新が必要な時にやれば有効やろなぁ

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:37:25.49 ID:dMwZgCR+.net
>>526
やはりちょっと無理したエントリーモデルロードみたいになるんだね
ハンドルのみの更新?
乗り心地走り心地是非教えていただきたい

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:42:16.98 ID:dtcb23LE.net
>>531
ステム短かった時期もあったんだがどうもしっくり来なくてね...
サドル位置がおかしいのはspd導入して以来膝裏が異常に痛くなったから
今は普通の位置に戻してるよ


ドロハンにしたところで何も変わらないのは周知の事実
でも、自分で全部やったら愛着も湧くしスキルもグンと上がるから
あえて止める理由もない

これが俺の持論

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:51:12.67 ID:vB+NgUpU.net
止めるべきかどうかはともかく止める理由はいくらでもあるだろw

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:55:25.68 ID:dtcb23LE.net
>>535
見ての通り、残ってるパーツはフレームとシートクランプのみw
コンポは基本35soraでフロントブレーキが34soraのキャリパー、
RDが45のTIAGRAって言う妙な組み合わせになってる
総改造費は大体8諭吉かなあ


ドロハンにしたらブラケットがバーエンドとほぼ同じ位置だから
結構深く前傾を取れるのが利点かな
フラバの時よりも長距離は走りやすくなると思うよ
向かい風の時は下ハン握って抑えられるし


まあこんな感じかな
実際にドロハンにするときに、シフターの流用はしても
ブレーキレバーはちゃんとしたやつ買ってやってね
ブレーキを咄嗟にかけられないなんて危なすぎるから

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:09:14.86 ID:vB+NgUpU.net
俺なら趣味ライディング用にはロード買って
R3は普段の足としてシングルスピード化したいな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:23:59.01 ID:dtcb23LE.net
>>539
それはあるねw
ロード買ったらコイツはフラバに戻すか、フラペに戻して買い物に乗っていけるような
自転車にするつもりではあるよ

とは言え、その理想で行くと現状ESCAPEがロード的役割なんだよね...悩ましい
http://imgur.com/ehd9CZ8.jpg

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:24:44.43 ID:NXw9ngii.net
7〜9月の1日平均クリック数は変わらないが、
8月は異常に売り上げ数を減らす仕様
9月は売り上げ数回復したものの、安い順に数点入れてくれるだけの仕様

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:27:06.16 ID:1rgUwXKR.net
フロントギアはミドル固定で使うことを前提にFD調整した
シフト操作が右手だけなのでシンプル
それにタッチが軽くて快適
街乗り通勤だけなのでこれで十分

FD操作は親指の先が痛くてかなわん
安物だからしようがないんだろうな

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:28:04.32 ID:NXw9ngii.net
すまん 誤爆

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:34:26.04 ID:INUCmbTY.net
チェーンっていろいろ種類があるけど、この自転車に合うチェーンってどれよ?肉厚とかだったらいいの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:15:34.19 ID:91oCeLlw.net
>>538
なるほど手が込んでる
参考にさせてもらいますありがとう

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:24:57.84 ID:qHjSOBRM.net
2012R3だけども
ほどよくボロくなって盗難の心配がないのがいい。気軽に町乗り

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:14:52.04 ID:uxnqkm/l.net
もうすぐヤフオクに俺のを出すからよろしくな
高く高く買ってくれ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:07:17.55 ID:qFMwwxtM.net
>>547
サイズは〜?

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:57:43.95 ID:uxnqkm/l.net
Mサイズ 青

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:04:29.22 ID:1rgUwXKR.net
青サイズ M

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:19:43.89 ID:QEHKj/N3.net
ブレーキキャリパーが開放できないんだけどなんで?
前輪はできるのに後輪ができない

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:35:01.46 ID:qFMwwxtM.net
むぅ、残念ながらでっかいな。
身長165無いからなぁ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:37:55.83 ID:38b/+4SX.net
腹出過ぎじゃね?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:53:13.66 ID:vDcr+sXg.net
送料込み1万円即決でお願いします

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:19:46.72 ID:/h2WZtuj.net
お断りします

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:01:24.22 ID:DyXM1HJ2.net
フロントギアっていつも2しか使ってないんだけど、問題ありますか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:03:14.20 ID:2pLEaX85.net
>>544
8速用チェーンを適当にどうぞ。
6速〜8速のチェーンは共通なのでホムセンでも売ってそうな多段用チェーンも実際には問題なく使える。

8速用チェーンはどのメーカーのチェーンでも寿命が長い部類に入る。
寿命とか品質について言えばシマノかKMCので十分。
シマノの上位グレードのチェーンだと国産になる。
こだわると墨汁(金属が擦れて粉になってオイルで流れる)が出て黒くなるとかなんとかそういう違いはある。

通販を使うならKMCから色々な柄のチェーンが発売されている。
グリーン/ブラックはまさに毛虫。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:04:04.07 ID:gChgWPLI.net
>>556
いいんじゃないの。自分も公道はフロントギアは2だよ。
サイクリングロードで3つかうけど。
路面の状態で結構違うよね。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:57:17.06 ID:6ewWhFyc.net
8万出すならDEFY買えるよねw

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:59:18.02 ID:S2mxDeIA.net
>>523
だれもレスしてないけど、快適に50km/h巡航ってすげぇよっ!
R3なんか乗ってないで早くロード買って世界デビューしてください。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 17:36:52.05 ID:Zh5lP/Qv.net
R3のチェーンってコマ数いくつですか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 17:39:35.91 ID:INUCmbTY.net
>>557
d

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 17:52:38.63 ID:f7wOkfuh.net
>>560
俺も突っ込もうと思ったが、流石にそれはないと思い、ただ単に坂道から下ってきた惰性で少しの間50維持できたぐらいのことを巡行と言っているのだろうと脳内補完しておいた

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:24:29.68 ID:wkowOq6L.net
誰もレスしてなかったのは
皆そう思ったからだと思う

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:00:10.40 ID:wMZK693h.net
エスケープに乗り始めて分かったこと
「チャリ乗りの申告する最高速度は信用しちゃダメ」

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:01:10.54 ID:8Kgm+oGn.net
タイヤを23Cに変えれば速くなるかな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:03:23.68 ID:Z01wPDzV.net
最近はロードでも25cが推奨されてるようだ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:07:52.87 ID:DsfH7v96.net
それ高剛性幅広カーボンリムに限っての話

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:19:58.79 ID:f7wOkfuh.net
>>568
えっそうなん?

今まで「あー賑わってんな」って程度で興味なくいろんな人のレスみてたがそんな言葉始めて見た。

タイヤと地面の接する面の形だか面積がとうこうの話じゃなかったのか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:21:37.42 ID:6ewWhFyc.net
え?そうなの?

23C,25Cそれぞれ適正空気圧にしたら接地面積が変わらないか25Cのほうが少なかったかったと思ったが

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:25:26.30 ID:4ZfNIEBD.net
下り坂の50キロ 48×11ってまだ結構重くないか?
俺もやってみたけどまだギア7でも重く感じるレベル

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:30:20.66 ID:vB+NgUpU.net
乗ること自体が目的ならいいが、普段の足に使うなら細いタイヤはやめとけ
ちょっとした砂や段差で簡単に落車するから本当に気を使う

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:46:14.79 ID:Zh5lP/Qv.net
28cなら問題無い?

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:49:49.14 ID:uxnqkm/l.net
>>571
人によるとしか言い様がない
重たいギアをスコスコ回すから50キロになるわけだから

プロが25Cを標準にしだしてるのは事実だが機材が違うからなんとも言えんね
素人でも23Cの軽さの恩恵はデカイから
勝手知ったる道なら23Cで良いと思う
初めて行く道は怖いからフロントだけ25Cにするかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:28:40.57 ID:yBLBfpw5.net
前後ともディレイラーのネジ穴潰したせいで1速固定になったぜチクショー

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:28:52.10 ID:KK/cDdti.net
通勤用に買ったから今後よろしく
パンクが怖い

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:39:16.36 ID:8Kgm+oGn.net
>>574
明らかにスピード上がりますか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:49:23.17 ID:wMZK693h.net
エスケープちょろっと改造するくらいで格段と性能向上することなんてないんじゃ?
まぁ自転車すべてに共通することだろうけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:51:46.89 ID:GxCUP8Ek.net
チューブ交換なんて20分もあれば余裕だろ?
恐れる理由はない

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:55:08.15 ID:S2mxDeIA.net
>>578
高いホイール履くと笑っちゃう位違うよ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:14:17.57 ID:tZXqNsp1.net
ホイールも5万ぐらいまでなら値段相応の価値はあるな
それ以上は何が違うのかわかんねw

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:15:13.98 ID:Ha7z2yKu.net
錆び対策ですが、チェーン、ディレイラー、キャリパーブレーキなどに注す油と同じものを
錆びそうな箇所に塗っておくということで問題ないでしょうか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:26:43.07 ID:+ARKEIT9.net
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/l14805/
どうせならこういう専用のがいいんじゃね
安いし

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:36:16.62 ID:7L9MQBQV.net
>>582
かまへんかまへん

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:44:00.54 ID:lRcJJJAO.net
R3のホイールってどれくらいのグレード?なの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:53:14.31 ID:/0/eR/q7.net
お盆前に注文したのが昨日納車
慣らしで走ってみたが軽すぎワロタ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:06:33.25 ID:tZXqNsp1.net
>>585
スピンフォースでぐぐれば判ると思うが通称が鉄下駄。
実際の使い道としてはありえて練習用。
もしくは自分へのペナルティ。

シマノの最低ランクのホイール、R501と比較すると
見た目重視でセミディープリムになった分重量増&リムの硬さ(タイヤほどではないが乗り心地に影響が出る)アップ。
どう考えてもクロスバイクにディープリムなんかいらないのでデメリットしかない。
ハブはもちろんゴミ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:40:51.22 ID:lRcJJJAO.net
>>587
なるほど…ありがとうございます

ホイールやハブを換装してる方はどのホイールやハブにしてるんですか?
参考にしたいです

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:52:00.06 ID:y71q2tRi.net
SPINFORCE 4×6

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:53:56.39 ID:lRcJJJAO.net
それ初期でついてるやつじゃん

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:53:27.11 ID:C3lcwCNB.net
パンク対策で携帯ポンプが辛すぎるからCO2ポンプを買おうと思ってるんだけど、
700x28cなら12g1本で足りるのかな?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:53:35.53 ID:a5tjQ3wJ.net
昨日店舗で買った
明日納車
楽しみなのはこの待ってる間が一番だったりして

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:11:59.52 ID:QACNgii1.net
>>582
履いたこともないのにね

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:18:40.25 ID:XQXQTSCx.net
現状改良しながら乗りやすさを追求するか
筋トレだと考えて鍛えながらロード買うか
どちらも金がかかる...orz

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:19:57.16 ID:LohHAztl.net
>>588
r501に交換したら、かなり快適になった
安くていい買い物だった
rs21にしてもよかったかなー

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:24:54.63 ID:w3p4Hso8.net
スピンフォース使い潰してから変えればいいんだよホイールなんて
玉押し調整の練習もできるぞ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:49:01.92 ID:Iqatt8ou.net
俺も1ヶ月半前にママチャリから乗り換えたけどまじで軽過ぎてワロタ

昨日で800キロ突破しますた(`・ω・´)

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:35:12.96 ID:U/ON5cJs.net
>>596
まさしくw
振れ取り調整、ハブ清掃グリースアップ調整を数回こなし
なんだよ玉押しが虫食ってるのかよ
ベアリング球を買って入れ替える

そこらへんで501辺りを視野に入れるといいw
RS21もよく転がっていいホイールだよ

>>591
前後パンク後のまたパンク、という話を聞いたことがあるのと
峠の山頂でインフレーターバルブ不良で使用不可と言うひともいたので
構造が単純な携帯ポンプ持ってた方がいいよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 09:26:42.92 ID:UY4MHd39.net
>>591
買ってサドルバッグに入れて使わない物ランキング第一位のCO2ボンベ
俺個人調べだけどな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 09:50:46.35 ID:wIDmzf4N.net
完全な街乗り用途で普段の走行距離1キロもないような人は
タイヤ太めのほうがいいんですかね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 10:26:14.33 ID:aH9kvxpH.net
百均で売ってるボンベをサドルバッグに入れてる
空気圧は足りないと思うがパンク修理する分には使えなくもないかと
安いし小さくて済むしね

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:21:48.88 ID:5G0VK1DZ.net
これ積んでる。
http://livedoor.blogimg.jp/cy_factory1/imgs/7/d/7d09636e.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:40:24.55 ID:Ha7z2yKu.net
5000km走ってタイヤはボロボロになったけどチューブはキレイだった
だから自分はパンクに対する意識は低い
でも遠出の際はチューブとポンプは必携ですね

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:48:12.66 ID:XeoHhzSw.net
>>591
予備を2,3本持っていた方が良いよ
普段使うものじゃないから、いざ本番で失敗することもある
まあそんな難しいものでもないけど

あと、パンクは1回とは限らないw

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:50:31.62 ID:I/ltzDfs.net
タイヤくらい口で膨らましやがれこの青びょうたんが

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:05:03.42 ID:4ik9Xj/o.net
パンクして自転車屋に持ち込んだら怪訝な顔されたので
自分でパンク修理やってみたいがど素人だから踏ん切りつかない…。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:22:35.97 ID:/0qHIL31.net
>>606
パンク修理なんかやらなくていい
タイヤ外してチューブ交換するだけの簡単な作業だ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:29:38.18 ID:QSdYgG/s.net
>>606
確かにママチャリと違って、ロードタイヤはいてるひとでパンク修理依頼してるひとみたことないわ。自分でできなきゃ
遠出ができないだろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:55:42.24 ID:cuDj+eNs.net
金が余ってて使い道に困るレベルなら店で頼めばいい
自分でやってみたらなんでこんな事に金払ってたんだろうって思うようにはなると思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:07:18.16 ID:8XIZY6v6.net
わかる

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:08:03.61 ID:Ha7z2yKu.net
エスケープクラスであれば遠出しない人もいると思いますけどね
別にパンク修理くらいで偉そうにする必要もないかとw

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:17:47.08 ID:U/ON5cJs.net
クリンチャーはパンクしたら自走不可能だからきついぞw
ママチャリみたく無理矢理走れないからな

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:37:22.83 ID:ZG7L/UkD.net
100均に売って有る道具を日本人は使いこなせない。と中国人に馬鹿に
されないようにしようぜ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:23:36.70 ID:5asd3oi3.net
売ってあるは日本語として間違っているアルネ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:37:04.21 ID:/0qHIL31.net
Fixerみたいなロゴにしてくれ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:55:07.39 ID:rLgOXu5d.net
>>602はハンドポンプ?
サイズも手頃そうだし買ってみるかなぁ
ただ値段がな....

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 15:22:28.92 ID:mVuk42hk.net
ハンドルのグリップ先端のキャップは、専用の物しか合わない?
グリップに付いてたのはダメだった 

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 15:48:54.37 ID:ibv+HlPP.net
>>616
アマゾンで\1300位だぞ、自転車ライト並みの軽さ
GIYOのポンプだ
おれはホース付きのタイプフレームに装着してる、

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:01:23.80 ID:Iqatt8ou.net
なぁなぁ(´・ω・`)
チェーンリングの掃除ってどうやってる?
どうしてもミドルとインナーがちゃんとメンテできない

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:09:05.30 ID:CBN0My39.net
歯ブラシごしごし

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:39:00.65 ID:2ZBHdtdl.net
2015 R3
パワーアップするとしたら
みんななら、どれからやる?

ロングライド用にやっぱりホイールとタイヤかな?
サドルかな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:47:39.81 ID:lRcJJJAO.net
まず手っ取り早くできるのはタイヤだね
23C当たりに変えようと思ってる

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:51:20.46 ID:U/ON5cJs.net
>>616
おれはこれを1050円で買った
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HRKLVSG/
これと、パッチ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQYT8I/
とダイソーのタイヤレバーとか入ってるパンク修理キットを買って
チューブを買えば完璧
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EH6P5O4/

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:06:15.18 ID:HQX3+xpY.net
買った当日中にホイールをRS81にした

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:39:53.51 ID:XQXQTSCx.net
>>618
>>623わざわざすまんありがとう
このタイプの空気入れ使ったことないんでイマイチ感覚が分からないんだけどR3のタイヤくらいなら軽く入る?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:40:24.94 ID:XQXQTSCx.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009WYA5NW/ref=pd_aw_sbs_6?pi=SS115&simLd=1
これどうだろうかー
300も要らないかね?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:41:15.33 ID:ILK0Yj3A.net
>>625
携帯ポンプできっちり入れるならターボモーフGしか無かろう。
他のは応急処置して転がして自転車屋でポンプ借りないと無理。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:42:25.20 ID:PK1U43va.net
>>627
ただあれ持ち手が偏ってるのがマイナス
綺麗なT字の方が力かけやすいんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:32:12.05 ID:kr/Hq6O3.net
>>619
クランクを外す
工具が必要
明日工具セットを買いに行くが良い

この先も自転車続けるならもっといて損はないぞ
最初は1万くらいのセットがおススメだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:52:28.65 ID:8XIZY6v6.net
>>629
それが手っ取り早いよね(´・ω・`)
アマで探してみようかな

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:52:05.38 ID:KAtXh0M0.net
escapeユーザにオススメな工具セットとかある?
一応BIKE HAND のYC-735A
買おうかなと思ってるんだけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:05:50.91 ID:ibv+HlPP.net
GIYO-GM821
これは持ち手がTで体重かけやすい
これつけてるよ
試しに空気入れてみたら8barまで入れられた
ホース無しは腕と背筋の力で入れなければならないので怪力じゃないと厳しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:08:45.12 ID:1I5DtdiZ.net
>>631
これで十分。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item38206800001.html

もっとあれこれ欲しいならこれ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/69/06/item100000020669.html

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200