2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 122台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:00:57.29 ID:bwCsayRF.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

793 :701:2014/09/13(土) 21:51:26.52 ID:unOBX6/B.net
コラコラ!
偽物が語るなw

続き

はまらない後輪を無理やり押し込んだら入った!
愛してるよぉ! 心の中でエスケープにキスをした。
そしていざ、試運転をしようとしたら…
後輪が動かない… orz
Vブレーキが片効きになってしまってる。
なんで?
ネジを回してブレーキシューを操作しようとしたがダメだった。
チャリキチのダチに電話したら「ホイールがちゃんと入ってねんじゃね?」とのことだった。
俺はまたもや途方に暮れた。

続く

794 :701:2014/09/13(土) 22:51:08.03 ID:cjLpNNa0.net
仕方ないので俺は素直にESCAPE R3 2015を近所の自転車屋で買った
古いエスケープは河原に捨てた

795 :701:2014/09/13(土) 22:56:19.59 ID:G7L7ty2M.net
しかし2013は帰ってきた
そう我が家の玄関にだ
それからこの悪夢のような話は始まったんだ

796 :701:2014/09/13(土) 22:59:00.32 ID:cjLpNNa0.net
今俺は声を大にして言いたい。
エスケープ2015を愛してるんだよぉ!

エスケープ2013からはエスケープ(逃亡)しちまったけどなhaha

終わり

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:04:25.73 ID:Xu1qA5x5.net
え、目に止まらないとか疾走するって意味でしょ。恥ずかしいなぁ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:55:13.35 ID:ivG14m1x.net
誤爆する>>797恥ずかしいなぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:10:10.33 ID:mi1HF2xG.net
頭おかしい...

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:42:17.15 ID:3H0RHu8B.net
頑丈な鍵が必要で+1kg以上ってのが萎える・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:59:10.31 ID:SHrFwCJ6.net
必要無いじゃん

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:48:09.50 ID:fpL36XER.net
>>734
センスいいね君

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:57:56.83 ID:5HCQjWtX.net
9年も使ってたら寿命かな?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:06:17.52 ID:ZF0zK7hd.net
>>800
頑丈な鍵が必要な用途ならどうせ他にも色々荷物持つだろ
重量なんかどうでもいい

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:44:35.38 ID:qbN7C+sX.net
RXをクロスのシリーズにして、R3とAIRはキャリパーブレーキのフラバロードに変更、それまでのホリゾンタルアルミフラバロードを廃盤にすれば万事解決。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:10:14.38 ID:givhigl0.net
>>803
6000番のアルミ工業品は「軽く強く錆にも耐性があり半永久的に使えます」って
売り文句が多いけど据え置きされてる場合だからね

振動にさらされる自転車のフレームは目に見えない微細なクラックがあっても
仕方がないと諦める年数だよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:14:35.12 ID:5HCQjWtX.net
サンクス

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:02:05.37 ID:9AyGMbp3.net
超々ジュラルミンこと7075で作れば剛性最強なんだろうけど、
値段も最強になって入門車じゃなくなりそうだな

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:41:41.70 ID:Tg9JQBs1.net
>>779
そうなると初期型のFCR2だなキャラとしては
Vブレーキは嫌いじゃないけど
定期的に片効き調整が必要になるのは何とかならんかといつも思う

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:51:00.54 ID:W9t5ESN7.net
>>808
ジュラルミン知ってる人いるんだwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:53:58.97 ID:givhigl0.net
>>810
君は下衆だね

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:35:21.58 ID:6MWVIncM.net
フレームの油汚れが全然落ちないのですが、何か良い方法は無いでしょうか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:39:27.68 ID:skVJDTjG.net
自力で調べる気ないだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:41:45.63 ID:+ETH8GHa.net
>>812
車のホワイト専用はんねりワックス買っておいで。
丸い缶に入ってるので安いやつでいいよ。
白用はコンパウンドが入ってるのと
ワックス成分と汚れも落ちるからいいよ。

815 :672:2014/09/14(日) 16:07:15.48 ID:eAQJl1yJ.net
BBBのロードプロテクター(リア)が届いたので取り付け!
・・・しようとしたら、なんかネジ穴の大きさが合わなくて付けられない。
仕方ないからボルトだけ買いに行ってくるよ。品質自体は良さげだね!

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:34:26.17 ID:uIrOkcT9.net
ホイールの反射鏡これどうやって外すんだ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:53:43.66 ID:UTslDi6d.net
コインで固定してるやつを回すだけだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:13:21.98 ID:IFcZqFp8.net
あれって回転する場所だから凄く目立つし反射材としては優秀なんだけど、スポークに悪影響ないのかとたまに思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:21:38.98 ID:uIrOkcT9.net
回らなくて困ってる

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:21:15.12 ID:IB0Q8nbC.net
外しておいてもスポークが折れるときは折れるしねぇ…ロードバイク用の
10万円近いホイールを買った同級生が「反射板をサービスしますね」って
自転車屋に取り付けられとったしw
無理に外さなくても良いんじゃないかな

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:28:22.67 ID:8NtIC23g.net
同級生って情報はいらない

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:45:41.38 ID:rUXxSyL8.net
>>820
そんな高価なホイールにリフレクターって
ホイールバランスって概念がないのかな
ママチャリじゃあるまいし

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:15:13.23 ID:y0/gaWwO.net
>>819
だよなー、外れなくて割ったわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:55:50.34 ID:0ACNHC6C.net
AIRのマットダークグレーかっけーな

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:26:09.54 ID:W9t5ESN7.net
俺外した
100グラムくらいあったよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:35:27.75 ID:ncnSKZ/6.net
自分も外れなかったから割ろうかと思ったけど
時計と逆回転で回しつつ中心から外に
リフレクター自体をずらしたら外れたよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:12:20.43 ID:YdlTIRwH.net
納品3日目なんですが、前のギア(1.2.3)を切り替えるとたまにずっとジャリジャリいってかみ合わず、
別のギア(1.2.3)に切り替えるとかみ合うんですがこれって不良ですか?

特定のギアがかみ合わないわけじゃなく、時と場合によってかみ合わないときがある感じです

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:36:57.42 ID:7qaUlx/4.net
リフレクターは三年分の油とゴミで完全にネジが埋まってて苦労したわww

ところで チェーンカッターとスプロケ外しとBBリムーバーの三点欲しいなと思ってるんだけど
上で上げてくれてた5000円くらいで色々一式入ってるの と バラバラに三点揃える
のはどちらがいいですかね
コストパフォーマンス面でオススメな方をご教授いただきたい

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:10:13.31 ID:w9PfvnTZ.net
なんとか外れた…ペンチでくるっと回してやったぜ
>>827
後ろのギアの位置によって切り替えがしっかりいくかどうか変わってる気がする、なるべくチェーンが真っ直ぐな状態だと簡単に切り替わってる気がするだけ。
あくまで気がするだけだよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:12:50.20 ID:w9PfvnTZ.net
そういえば701ってブレーキ外してないせいで片効きになっちゃったんだろうね

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:57:55.25 ID:Mry1CZjU.net
前のギアは切り替わりにくいから2で固定してるわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 05:19:47.30 ID:iHoapDpA.net
>>828
とりあえずセット買うといいよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 05:57:52.13 ID:Z/RgT4v4.net
でれいらーとクランク安物(´・ω・`)

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:51:03.07 ID:eCtand/6.net
プロスケットは8Sのものならどれでもいい?プロスケットはずしは必須だよね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 07:00:39.04 ID:iHoapDpA.net
スプロケだけ変えたって自己満足にしかならんぞw
綺麗に洗浄、注油、調整したほうが満足度は高い。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 07:11:38.93 ID:LcVFq4tG.net
r3 15 黒
きのう晴れたのでうひょーうひぃーてなって江戸川区篠崎⇔東金往復した
(なんで東金かっていうとちょうど片道50km)

いま俺のアリノトワタリが激しく自己主張しているw
脚も腕も別段の不満はないようだが…

きょうは松戸まで梨狩りにいってくるよ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:36:01.46 ID:jhetXt3I.net
すげーな

江戸川区は海まで出ればポートタワーまで目視できるし、行ったことあるけど
その先の道がよくわからないんで行ったことないわ(東金有料で通過する&トラック多いって感覚)
現在江戸川に住んでないけど、CRよりは台場の埠頭や舞浜王国の周回道路のほうが好きだったよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:53:40.12 ID:ZKSFh4Wk.net
何か色々滅茶苦茶だなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:54:07.75 ID:7qaUlx/4.net
>>832
ありがとう早速楽天ポチってくる

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:14:21.12 ID:JOlzQ9Xr.net
尻が痛い…
手が痺れりゅ…

道路って思ったより全然ガタガタ…

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:49:45.38 ID:L2mwH4o9.net
>>840
グリップはエルゴングリップに換えなされ。
最初についてるのは酷い。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:15:45.76 ID:Z/RgT4v4.net
Airのシリコンっぽいグリップ欲しい(´・ω・`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:23:50.27 ID:vu+2/79a.net
>>841
バーエンド付きのエルゴングリップの購入を検討しています。
おすすめはありますか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:27:15.32 ID:Z/RgT4v4.net
GPシリーズだな3とか5とかの数字はバーエンドの長さ、SやLはバーエンドの外周の太さだったかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:29:14.93 ID:vu+2/79a.net
>>844
ありがと〜
見てみます

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:18:50.71 ID:ZB1BN4li.net
素人向けのクロスバイク比較のサイトがあって、そこだとルイガノのクロスは「スピードを出したい人におすすめ」になってた
R3も紹介されてたから、スピードの比較対象なんだろう
ルイガノの方が早いんですか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:24:17.24 ID:ezQkO3hZ.net
どっちもそう変わらない
ママチャリに比べたらどちらも格段に速いけど
前傾がルイガノのフラバロードの方がキツいと言うだけ
エスケープもハンドルの高さとかいじれば同じくらいにはできるよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:55:32.47 ID:kBw7eBl6.net
スピード出したいならロード買えばええやん?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:03:20.92 ID:5qAqlkUZ.net
同意
スピード出したいなら23cに履き替えて8barくらい入れてペダルもビンディングにすれば簡単に速くなるけど
何のためのクロスかをちゃんと考えた方がいい

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:09:41.71 ID:iHoapDpA.net
車道でスピード出すからクロスバイクなわけだけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:14:23.35 ID:Y6Edhkdc.net
さて、どうしたものか

↓↓↓

>>834

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:17:40.84 ID:kBw7eBl6.net
ロードで車道走っちゃ駄目なん(´・ω・`)

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:27:41.63 ID:XzFz+M9x.net
ロードは歩道の内側と法律で決められている

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:08:56.57 ID:gor0baEL.net
25Cがよい

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:18:23.53 ID:QNw2VR4j.net
R3が10sになったからAIRは消滅かと思いきや残ってやがるな。
しかも前が2枚になってるし
こんなもん出すならR3で2枚と3枚選べるようにすりゃいいのに

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:16:10.99 ID:JuCfkwhD.net
近場のワイズロード見に行ってきたらRX3(2014)が62,100円、R3(2015)が52,000円だった。
どっちがお買い得?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:25:05.01 ID:Y6Edhkdc.net
>>856
差額の一万円なんて誤差
5年乗るとして一日あたり5.5円
直感で好きな方選べばいいと思う

と、無責任に言ってみる

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:25:12.83 ID:2+zVu1We.net
今年も銀色は無しかよ、マットシルバーなんかじゃなく
陽の光でキラっと輝くのを設定してくれよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:50:46.44 ID:7co4cgtZ.net
>>856
2015のRX3を買えば

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:40:02.72 ID:JuCfkwhD.net
>>857
レスありがと。
なるほど、そういう考え方もあるね。

>>859
2015のRX3おいてなかったような。
また見に行ってみる。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:48:42.39 ID:eK5xP3TQ.net
ポタリングついでに自転車屋寄って何気なくR3を見た。
フレームが扁平パイプになってるしコンポがシマノになっててビックリしたわwww
やるじゃん新型R3(*´Д`*)
AIRはスラムコンポのままだしAIRより人気あったりするの?
ぶっちゃけR3は半年しか乗らなかったけど新型カッケー

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:04:50.01 ID:pJqyI2io.net
チューブレスにしてる人いる?
5万の自転車に4,5万かけてるのは躊躇してしまう

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:40:45.77 ID:nh60R2+3.net
>>861
新型いいよな!R3は被るから候補に入れてなかったけど自転車屋で見て一目惚れして買っちゃったわw納車が楽しみ!

864 :833:2014/09/15(月) 20:52:14.10 ID:LcVFq4tG.net
>>837 あり 次の連休に台場埠頭いってみるよ

松戸で梨狩りしたはいいが帰りの背中がバランス悪くて参ったw
しかし r3 15 速度求めなければ疲れ残らないしカブっぽくていいなこれ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:47:40.42 ID:fwkdk5xD.net
>>857
やっぱりクロスバイクって5年で買い替えって感じ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:54:31.62 ID:Z/RgT4v4.net
>>861
2015年Airってアルタスじゃなかった?(´・ω・`)

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:05:51.39 ID:Mp8zIyUj.net
http://escapeusers.net/?p=932
ALTUSやね去年の売れ残り在庫のAirでしょう

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:07:13.53 ID:Y6Edhkdc.net
>>865
致命的な壊れ方さえしなければ一生ものだと思う
当たり前体操だけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:10:21.91 ID:eK5xP3TQ.net
アルミフレームはいつか破断する。当たり前体操
まあ破断が5年後かもしれないし10年後かもしれないし50年後かもしれない。
自分は全て自己流メンテなんでヘッドのワンが逝ったら買い換えるな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:35:21.44 ID:4K8NrJ/Sg
AIRのフロントダブルのメリットって何?
自転車に無知なもんで。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:44:27.64 ID:2j3Jwptg.net
アルタス9速になったんだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:13:26.37 ID:LGKyrV+m.net
もうシマノのMTBに8s残ってないはず

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:42:42.81 ID:5aQm1wFR.net
>>856
ちょっと前もそんな質問あったんだけど
まさかの「RX買います〜っ」てオチだったから
また工作員かと思ってしまうわ
アルミのストレートフォークなのに
重量で負けてしまうRXを買う要素がどこにあるのか聞いてみたいね 

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:28:57.92 ID:VijIXtHM.net
ESCAPE純正ではなくCROSS純正のフェンダーは小加工で乗りますかね?
具体的には干渉するであろうショートVブレーキのノーマル化、FD部手前でのフェンダー切断です。
コレでも防御力はESCAPE純正以上になるという狙いなのですが

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 05:47:23.80 ID:+Kydapt/.net
>>864
俺もカメラ担いで遠出すると、50kmあたりから腰に来るw

追記
台場は、放置トラックや落下物が多い有明じゃなくて、青海ね  フェリー見たいなら有明だけど
荒川河口橋は、上流側しか歩道解放されてなかったんで注意
新木場の先にある若洲は、ゲートブリッヂ開通してから子供が多くなって日中は危ない

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:01:51.68 ID:qMBzOy8b.net
古いカタログみてたらRX0が結構良さそうだったな
まぁコンフォートロードくらいなら買えてしまう価格だったけどww
今はもう販売してないのかな?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:11:15.97 ID:NitRP7IL.net
>>872
マジかよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:55:37.58 ID:iBtUr6oc.net
フロントフォークでクロモリからカーボン交換は乗り心地的にどうかな
OBS-C11を付けてみようと思ってるんだが

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:20:07.71 ID:uuchv12W.net
過度な期待はしないほうがいいと思うよ
そこまで考えるならバーとかも考えないとおかしなことになる

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:33:23.67 ID:tqpK7vfg.net
>>878
もうアルミロードでもいいから買って、シートポストもカーボンに、ホイールはRS81-c24にしたほうが良い
既にR3はコンポもホイールも全とっかえしてる、ってんなら酔狂でやっちまえ
23cにしてガタガタ言ってるのなら、タイヤ太くした方がマシ

フォークなんてオフセットや肩下ずれたら操縦安定性激変するから変える人=自己責任 
で、相談するようなものじゃないと思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:01:45.22 ID:DBl2SFA1.net
タイヤを32cに換えてランドナー化するのってあり?
なんかロードバイクが欲しくなってR3の余暇をどうしようかなとか
考えだしてる。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:11:25.91 ID:aaqRmBLm.net
フォークをカーボンにしたい理由はなんだろう
柔らかい乗り心地を望むのなら
現状で出来ることを試してからでも遅くないんでは?

例えば

タイヤの空気圧を下げる
スポークのテンション下げる
柔らかいグリップ使う
ウイリーで走り続ける

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:40:56.52 ID:3rm3TXWw.net
最後ワロタ

R3ドロップ化したいなぁ…

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:55:21.60 ID:96mIooTV.net
R3のシフト、硬くないですか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:18:54.95 ID:wIFur5sW.net
>>884
シフターのオイルアップしてみたか?

インナーワイヤーにほつれはないか?

アウターに折れているところはないか?

アウターエンドに異物はないか?

とりあえずこれだけ調べてこい

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:36:36.32 ID:aUFLMw7I.net
>>882
最期ワロタ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:40:13.33 ID:IfHSBLM7.net
>>886
事故ったって事か…

888 :874:2014/09/16(火) 21:49:49.07 ID:iBtUr6oc.net
>>880
そうかお気軽にやることではないのね
今回は踏み留まりますわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:31:56.47 ID:4+XWJg8R.net
R3ドロップ化はだれもが憧れ通る道だよな、、、
以前ここでドロップ化について相談して自分なりに調べたけど
ドロップにするならブレーキの変更は必須だしブレーキ変える、
どうせならSTI?にしたい
するとsoraぐらいには換装しなきゃだめで、、、、ってな具合にロード買えば良いじゃんにたどり着くんだな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:43:33.61 ID:737t+6g1.net
パーツ類は単独で買うより完成車で買ったほうがずっと安く買えるしな

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:48:50.83 ID:MjgDilp0.net
じゃあロード買ってきてパーツ抜けばいいんだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:52:25.19 ID:wvzkFOAh.net
その前にひとついいか?
なんでドロップにしたいんだ? フラバじゃダメなのか?
街乗りだったらフラバの方がはるかに扱いやすいと思うんだが…

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:08:59.09 ID:XCMu4DPg.net
ママチャリのハンドルにすれば手首も疲れないよ!

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200