2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 307☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:00:23.44 ID:OJApnPWY.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408356231/

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:46:26.69 ID:zi58Wgmw.net
>>26
出るだけならレギュレーションに引っかからない奴を買って出ればいい
まあまともなロードならまず引っかかることはないだろう
優勝や上位入賞狙ってるってならグダグダ言わずに今すぐ予算目いっぱいのやつ買ってすぐに走り込み開始しろ
例年のレースまでに何万キロ乗ったって多すぎるってことはない

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:47:25.24 ID:mhXOiJro.net
>>28
いやおんなじ。普段ゆるゆるな靴を履いているならぴったりのサイズを。
どっちみち靴は試着して確かめて。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:58:41.56 ID:GkH2pLG5.net
>>30
>>31
ありがとう!あと出るからには上位を狙いたいのですが機械のスペックは関係ないですか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:34:42.16 ID:CJikmWDB.net
タイヤ外した後でもメンテナンススタンド使えるパーツ
あったと思うんだがあれってなんだったけ?

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:00:26.99 ID:kwmxW78h.net
>>15
クロモリ(ハイテンでもいいけど)のロードがいいよ、それもダボ付きでリアセンターが少し長い(410mm〜)やつ

これとか
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/odr5/

正確にはロードじゃないけど
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/lupo-sora_9sp.html

後はスポルティーフとか
http://i.imgur.com/92RRaS0.jpg

色々あるけど妥協すると後々後悔するから気に入ったの買え

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:07:38.18 ID:zi58Wgmw.net
>>33
初心者はスペック云々よりとにかく走れ

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:07:44.39 ID:kwmxW78h.net
そういえば何でスポルティーフって流行らないんだろ
雨の多い日本じゃフェンダー役立つし700cだし荷物つめるし

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:13:57.47 ID:LDWVSjnQ.net
非常にコアな分野だからでしょ。

例えば1日超長距離走るならロードの方がいい。
別にスポルティーフ程の配慮は要らない。
逆にブルベが一番スポルティーフに相応しい場面だと思うが、
1日に200kmはそこそこいるだろうが、400kmや600、1200km走るような人はそんなに数は多くない。
スポルティーフのターゲット層ってその辺なんだよな。

勿論他にも有用だけど。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:22:18.74 ID:cvd+maus.net
このフロントフォークのロゴがどこのか分かる人いる?

クロモリで、JBNなる団体のクイックの注意喚起のステッカーが
貼ってあることくらいしか手がかりがなくて...

http://imgur.com/4Zx4Rkj.jpg

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:28:42.72 ID:dr4DENAz.net
>>39
HEADのロゴだね
テニスのメーカー

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:43:46.61 ID:BRrapZwN.net
スポルチーフは今の時代ナンセンスでしょ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:44:40.83 ID:LDWVSjnQ.net


43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:50:58.98 ID:cvd+maus.net
>>40
モヤモヤが晴れたよ、ありがとう


自転車に詳しくない友人がこれを見てテニスがどうとか言ってたのはそういう事だったのか

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:53:45.59 ID:mhXOiJro.net
>>37
昔流行ったよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:00:38.44 ID:0gZwtlcF.net
昔は、一般的にはドロップハンドル→サイクリング車=スポルティーフという
図式だったよ。
ロードレーサーなんて言葉、サイクリストでも使わなかった(知らない)んじゃ
ないか。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:16:26.90 ID:fqvtNrlw.net
ヒラメの縦カム使って空気入れてると、圧が高まるとバシュンと音を立ててバルブから外れるのですが、何が悪いのでしょうか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:17:34.45 ID:OJApnPWY.net
>>46
調整のアレをもうちょい締め気味にしてみたらどうかな?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:24:32.30 ID:GaAmiel/.net
フルサス乗ったことある人いる?
やっぱりフワフワなの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:39:18.13 ID:OJApnPWY.net
>>48
セッティング次第ではあるけどフワフワにも出来るよ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:56:57.61 ID:tA1Wgp+2.net
Tektro 900A みたいな超ロングなキャリパーブレーキってVブレーキのレバーで引けますか?
なんならパワーモジュレーター複数個挟むとか

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:03:30.02 ID:BfSE3Q/3.net
伸長167cm体重50kgなのですが、クライマーを目指しています
いくら軽量が有利でも痩せすぎだと思うのでもう少し太った方が良いのでしょうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:04:09.36 ID:bSeE+w+S.net
>>48
XCからAMの今時のフルサスはフワフワなんてしない。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:04:47.57 ID:bSeE+w+S.net
>>51
クライマー(笑)何がしたいの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:38:17.62 ID:8k0bxXgh.net
そりゃインターハイで巻ちゃんと戦いたいんだろJK

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:48:08.21 ID:+ylkHNXj.net
向かい風ですごい抵抗感じるんだけど
ピッチリしたウェアはやっぱり違う?

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:54:19.46 ID:F70goxOr.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/44/52/item100000005244.html

↑の工具売ってるとこない?
レバーのEリング取り外し専用工具

フロントシングルなんで左レバーの変速メカを抜きたい

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:56:50.49 ID:plX3BAaB.net
Eリングは細いマイナスドライバーとかで突いても外せる
明後日の方向に飛び去る事も多いが

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:46:31.80 ID:HSU49jPy.net
>>51
それでトレーニングすれば、理想的な体格が出来ると思いますよ
もっとも、太ってても同様になると思うけど

僕は太り気味なので
頑張りあって、中間地点で会いましょう

身長は慎重は同じくらい

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:47:23.99 ID:FolWA9Y4.net
>>50
引けはするけど効かなくなるね。
モジュレーターはテコ比が変わるわけじゃないから意味ないよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:48:35.19 ID:FolWA9Y4.net
>>55
バタバタ分が低減される感じだね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:57:02.71 ID:K4JeE+NE.net
この時期ってやっぱりどこも在庫ないんですね・・・
エントリーモデルの標準的なサイズがどこにいっても在庫なし。
値段が微妙に高いかサイズが合わないやつばっかりなんだけど、おとなしく中古探すべき?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:11:07.92 ID:CEpcT2T+.net
BB30ってよいものですか?

BB30だからキャノはやめとこうって選択はありですか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:18:14.81 ID:FolWA9Y4.net
>>61
中古はお薦めしないよ。状態の見極めが難しすぎるね。
急ぎで欲しいなら予算アップかな。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 03:44:01.69 ID:400YS1zc.net
>>26
脚力つけるほうが先だろ、、
金溜めて買うにしてもせいぜい
一キロ程度しか軽くならないだろうし

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:21:04.77 ID:Ny60FXmu.net
>>62
あり
BB30雨水入りまくりガタ出まくり

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:35:51.95 ID:OHmpAol6.net
>>55
ウェアよりも乗車姿勢じゃないかな?向かい風の時はずっと下ハン握ってると楽だ。

>>61
欲しいの入荷するまで待ってる間に金が溜まってコンポのグレードがより高いやつを買った。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:49:45.31 ID:JPrjC85M.net
>>55
ピッチリしたウェアの方が抵抗は減るがきついもんはきついぞw
風通さない厚手の上着で前止めないでバタバタさせた時と前閉めた時の差みたいな感じ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:51:40.40 ID:GQSlahgN.net
風下へ向かって走ればいい

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:56:17.61 ID:qYtqQurP.net
>>61
特にレース志向というわけでなければクロモリフレームをオーダーする手もある
モノにもよるけど大体10万位からかな

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:51:03.95 ID:B01RFsf/.net
>>62
今時、異音が出でもショップで直してくれるよ
あんまり気にせず好きなの買え

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:51:21.66 ID:+yOmEjU3.net
2015モデルが出るまでもう少し待つのがいいんじゃないか
どこにも在庫が無いってことはないとおもうけど

エントリーモデルを買おうって人にはオーダーは敷居が高いんじゃないかな
それに、オーダーして納車になる頃には2015モデルが入ってきてるだろ

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:00:14.11 ID:MO5J11PL.net
というかオーダーフレーム10万ってフレームだけだろ。
なんやかやで最低20万近くみておかないと組めないぞ。
ここで質問するような人の場合、そういう知識が無いのを前提に話しないと。
慣れって怖いから、金銭感覚も狂ってくるしな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:08:11.96 ID:rADizOcT.net
>>61
10月か、遅くとも11月には入って来るからそれまで待つか、多少高くとも
在庫のある2014年モデルを買うかだな
中古は止めとけ

冬用のウェアは高いから、今からならむしろそっちの心配した方がいい
セール品が残ってるうちに買っとけ
10℃切ったらそれなりの格好してないと要らん怪我するぞ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:38:57.06 ID:XCaOxeiN.net
初心者丸出しの質問ですみません。ギア数が合計何速かというのはHPのスペック欄のフロントディレーラーとリアディレーラーの○speedを掛けた数でいいんでしょうか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:55:00.02 ID:Oa4O97sP.net
>>74
そう

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:56:23.30 ID:cTYmgKpb.net
>>74
18段や21段、24段なんてのは前と後ろを掛けたもの。

が、そもそもまともな自転車は前と後ろをかけた〜速という表記はしない。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:05:02.48 ID:+60ky9i4.net
>>74
合ってるよ、でも俗に言う「本格的」な自転車はちゃんと2x10とか2x11という風に表記してるよ

18speedとか21speedという風に表記してる自転車は何も知らない素人に段数が多い様に錯覚させるための罠だ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:06:31.49 ID:FolWA9Y4.net
18だと3×6なのか2×9なのかでだいぶ変わってくるよね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:13:04.44 ID:juHUAqtk.net
>>74
前後をかけた合計のギヤ数よりも、後ろの段数を気にする方が変速機のグレードを把握しやすいよ。
今時のコンポはリヤ7速以下はボスフリー。7sと8sの間には大きな隔たりがある。
まともなスポーツ自転車として楽しみたいのならリヤ8速以上のモデルを選ぶのが吉

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:18:06.81 ID:4TgyjYCS.net
ここどうよ?
http://www.yaeqyj.com/2014-felt-ar4%E3%80%80フェルト%E3%80%80ロードバイク自転車syrupnuts-p-834.html

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:24:28.62 ID:PpZvX140.net
>>53
そりゃあ山が得意になりたいからだろ、バカなの?(笑)

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:24:49.43 ID:V/ZATBkA.net
>>78
後ろ6sなんてあるの??

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:25:45.76 ID:cTYmgKpb.net
ある

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:29:03.08 ID:juHUAqtk.net
ターニーにはあるよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:36:32.52 ID:FolWA9Y4.net
日本の自転車で一番多いのはリア6段だったりして

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:44:04.52 ID:Ftld0so5.net
あさひのパセラアラミドビードってどうなん?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:44:41.72 ID:jX6jcqRT.net
>>80
どうなんだろ
サイトを見た印象では俺はその店で買う気にはなれないかな

88 :80:2014/08/28(木) 13:04:39.21 ID:4TgyjYCS.net
因みに、会社の住所が愛知県、振り込み先は神奈川の厚木支店
電話番号無し、銀行振込のみ‥

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:15:02.29 ID:TTsN92CG.net
>>88
その前にご利用規約が無いし。
配送と返品にの日本語もおかしい。その中身も日本語が使われてないところもあるし句読点の使い方もおかしい。
突っ込みどころ満載のサイト。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:21:40.45 ID:FolWA9Y4.net
>>88
詐欺サイトじゃねーのかな?

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:22:45.69 ID:VbXZeU/P.net
HP
http://www.aguse.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.yaeqyj.com%2F

外部接続オブジェクト
http://www.aguse.jp/?url=http://js.users.51.la/17110207.js

両方怪しい判定あるし、繋ぐのも止めといたほうがよさそうね

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:24:43.68 ID:c2vWLozG.net
自転車屋ってどれくらい値切れる?

93 :80:2014/08/28(木) 13:29:59.42 ID:4TgyjYCS.net
夜中に安っwって調子に乗って注文
今日振り込みしようと思ったが冷静になり怪しさ満点‥
詐欺サイトには記載が無かったけど、流石に8割引きは無いよねw

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:36:35.46 ID:IwcEqCij.net
>>92
基本定価販売。値切れるかわりにオマケを付けてくれる場合もある。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:41:37.39 ID:3hzbrqc/.net
>>92
おまえには無理。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:46:59.55 ID:nz3b73EO.net
>>93
常識的に考えたらないわな

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 14:10:51.62 ID:vfZ3p/tq.net
>>88
なあ
ヤフオクで中国パチモンジャージ落札したんだけど、銀行振込してもちゃんと届くのかな?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 14:15:43.09 ID:c2vWLozG.net
>>95
主婦の力見せつけてやるよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 14:34:04.06 ID:1HHvtlbX.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5282098.jpg

前スレの米式の空気漏れで質問したものですが、タイヤはずしてみたら
チューブに亀裂入っておりそこから空気漏れてました…。

取れば分かるのに何度も質問してしまってすみませんでした!

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 14:39:05.76 ID:OitPgmZ0.net
旧モデルの在庫品なら値切りもありえるけど基本的にメーカー発注

自転車メーカー側が他店競争などをさせないために
地域毎に取り扱える店の数を決めてたり
家電のようなスペックによって明確な違いが
出る要素もないからメーカーや店同士の競合がなく
どこどこではいくら引きだと言ってもそうですかで終わりなんだよね

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 14:44:27.93 ID:FolWA9Y4.net
>>99
リム穴の縁が尖ってるようなら面取りしとくといいかも。

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:44:45.62 ID:3hzbrqc/.net
>> どこどこではいくら引きだと言ってもそうですかで終わりなんだよね

ならそこで買えよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:41:38.25 ID:Ftld0so5.net
遠藤の代わりか

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:55:59.43 ID:IwcEqCij.net
>>103
柴崎は後継者だからな

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:22:41.32 ID:IUoBGXR1.net
20-30万のエントリーカーボンロードって
どのメーカーも乗り心地に大差ないでしょうか?

10万のアルミロードと20万のエントリーカーボンも
値段からすると大差ないのかなぁ・・。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:24:52.11 ID:rjx4JOFy.net
>>105
あーはいはいお前が乗るなら何でも一緒だよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:28:32.37 ID:plX3BAaB.net
乗り比べればフレームごとにそれなりの違いは有るのだろうけれど
ぶっちゃけタイヤを23Cから25Cに変える方が乗り心地への影響では勝ると思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:36:06.32 ID:j7NJypsR.net
ついでにチューブをラテックスにしてロープロリムで多スポークの手組みホイールに変えればさらに乗り心地UP!

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:39:27.98 ID:cTYmgKpb.net
つか、各メーカーの乗り比べなんて出来る奴は殆ど居ないし、
しかも「〜円」「エントリー」「カーボン」「アルミ」なんて漠然とした分け方で比較したところで何の意味もないな。

実際に買った所で他との違いが解るわけでもない。何でこんな事で悩むんだろな。

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:40:47.91 ID:y8vCHDU+.net
>>109
馬鹿だから

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:49:45.49 ID:NMLm/1gP.net
25Cってそんなにいいのか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:02:33.79 ID:cqpMye6O.net
ていうか23cってそんなにいかんのか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:30:32.29 ID:IUoBGXR1.net
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目
443 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/28(木) 03:03:25.65 ID:rjx4JOFy>>442
36でも38でも好きなリング入れればいいだろ。それでも足りない?あ、街乗りですか。

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 15台目
445 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/28(木) 03:42:26.43 ID:rjx4JOFy>>444
そんな特殊な性癖を人に押し付けんなよ

Kona
325 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/28(木) 10:20:34.75 ID:rjx4JOFy>>324
無理。

MTB初心者質問スレ part84
755 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/28(木) 10:22:08.25 ID:rjx4JOFy>>751
バカは回答するな

>>752
マラソンでいいだろ。

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 307☆
106 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/08/28(木) 20:24:52.11 ID:rjx4JOFy>>105
あーはいはいお前が乗るなら何でも一緒だよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:39:38.59 ID:LDOCxgJc.net
仏式バルブのMTBに米式でも入れられる変換アダプター付けて空気入れてるんだけど
高圧入れようとしても変換アダプターから米式のコネクタが外れて入れられないんだけどやっぱ仏式専用の空気入れ買ったほうがいいのか?

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:40:24.84 ID:LDOCxgJc.net
訂正

仏式バルブのMTBに米式でも入れられる変換アダプター付けて空気入れてるんだけど
高圧入れようとすると変換アダプターから米式のコネクタが外れて入れられないんだけどやっぱ仏式専用の空気入れ買ったほうがいいのか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:40:41.64 ID:cTYmgKpb.net
米式入れられる空気入れで仏式が入れられないとかあるのか?
米式専用とか

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:45:24.08 ID:OdqePqst.net
ロードバイクはインポになるってマジですか?

穴あきサドル、レーパンで防げます?

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:46:17.65 ID:cTYmgKpb.net
>ロードバイクは

どこ情報?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:47:11.93 ID:NMLm/1gP.net
さすがに自転車自体はインポにならんだろう。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:47:37.31 ID:Xdm3iK+T.net
元々インポの人がロードバイクに乗ってるだけの事だ
気にすんな

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:52:45.08 ID:75p0T+JQ.net
初めてレーパン買ったんですが、皆さんちんこは上に向けてます?下に向けてます?
パールイズミの3Dネオですが、パッドの坐骨にフィットする筈の部分がずいぶん上に来てしまいます。
これはパッドを股に密着させるのではなく、少しゆとりを持って履くものなのでしょうか?
それともサイズが大きいんですかね。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:59:05.00 ID:cTYmgKpb.net
>>121
密着とかゆとりは難しいとこだな。

俺はパールならSMTパッドが一番良いわ。
3D系のパッドはその辺の密着とゆとりで悩んだことがある。
ゆとりだと坐骨部分が上手いこと当たらず、30km位で辛くなった(SMTだと250km平気で走れる)。
それが密着させたら余裕で痛みを感じなくなったり。そういう調整の難しさがあったね。

SMTのいいとこはシームレスなとこ

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:01:00.95 ID:cTYmgKpb.net
>>121
そうそう。その辺の坐骨にいい部分が当たるかどうかは履き方で結構変わるから工夫してみるといい。
例えば腿のゴムの部分をちょっと上げると密着したり、下げるとゆとりが出来たりな。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:14:51.31 ID:5jGE2jPM.net
PROLITEのロード用ハブの分解方法について質問させてください。
動画や実際分解してる人を真似て6角レンチ2本を使い分解しようとしたのですが、
反フリー側のキャップ?が開いてしまい、フリー側のキャップを開けることができませんでした。
反フリー側内部も六角(8、10mm)で回せるように出来ていなくてフリーボディを外すことができませんでした
ハブの名称は「gavia Bolzano v2」と言うハブです。
もしどなたか分解方法をご存知の方いましたらよろしくお願いします。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:36:28.16 ID:L9+aRW6h.net
>>121
ちんこを下ってのはない。
千切れない?

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:37:04.68 ID:cTYmgKpb.net
俺は下に向けてるよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:37:06.00 ID:srI6d7Dy.net
> 皆さんちんこは上に向けてます?下に向けてます?

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7a/45/tatewaku1104/folder/946839/img_946839_34241665_0?1342450245

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:38:03.22 ID:plX3BAaB.net
俺も下向き

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:56:34.04 ID:8DbCn06s.net
>>111
パンクしそうにないとか、23Cだとハンドル取られそうな段差も無視できるとか
利点もあるが、23Cだから、25Cだから、で乗り心地が云々てのは無い
タイヤが違うから、でしかない

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:22:06.75 ID:T0DmNOKU.net
俺は出してる

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200