2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 307☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:00:23.44 ID:OJApnPWY.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408356231/

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:37:06.49 ID:FA4ravbF.net
>>617
タヒね

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:39:00.00 ID:C58B50pC.net
日本のサイクリングロードは、
サイクリングもできる歩行者道路ぐらいのつもりでいないと

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:40:55.12 ID:P7ylCUQh.net
>>617
そんな常識無いレスするなんて中学生以下としか思えないな
もう夏休み終わったよね?(´・ω・`)

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:49:00.30 ID:yNM++CJ8.net
危なくないようにやればOKってことでいいっすか・・・?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:51:48.39 ID:Dn9dTQlb.net
>>624
OKかどうかの決定権を持ってるのは自治体なんだからそっちに聞け

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:52:34.94 ID:jsSsdBcD.net
探せば20時くらいからほとんど車の通らない道路って
結構あると思うけど
2車線使って併走してる自転車見たりするよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:55:04.43 ID:1CstWrBC.net
最近MTB用コンポはSRAMばっか見かけるんだけど
シマノはMTBもうやる気ないの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:58:05.82 ID:FA4ravbF.net
>>624
誰もそんな事言ってない。他人に危害加える前に今すぐタヒね。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:07:24.94 ID:YcYlw+nw.net
組み立てに初挑戦しようとしてる初心者ですいませんが、
神のようなスレタイを見かけたのでおひとつご教示頂きたい次第です。

アヘッド式のヘッドパーツの付け方ですが、専用の工具って必要なのでしょうか?
アーレンキーだけでなんとかなるものなのでしょうか??

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:27:47.69 ID:Dn9dTQlb.net
>>629
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_23headset.html

これ読んで判断してくれ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:55:49.12 ID:o3GOulFB.net
>>617
夜中じゃなく昼でもやめろw
レースしたいならちゃんとした大会出ろよ
まじで迷惑ですよ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:03:28.01 ID:wrc+CqOp.net
某アプリの無料漫画で路上レースやるのとかあるからその影響かね
二次元との区別つかないバカ最近多いんだからやめてほしいわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:31:09.65 ID:ZnCZ93/m.net
山ならいいんじゃない

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:44:13.44 ID:07Uibc0k.net
そうだそうだ!
ヒルクライムでタイムトライアルやってろ
必死で登って20分以上かかる峠でな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:42:18.91 ID:JZ72wR6y.net
箱根のヒルクライムとか良いかもね

ダウンヒルは無謀だからやめてほしい

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:49:32.89 ID:Ry4r0hn/.net
自転車用にオススメの小銭入れありませんか?
小銭と千円札1枚ぐらい入るのがいいです

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:51:49.39 ID:y6fkWNAV.net
>>636

たくさんあるじゃん?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:53:32.62 ID:07Uibc0k.net
>>636
お札を3つ折りにして入れられるサイズのジップロック(厚め)を\100ショップで購入

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:54:01.13 ID:e8pV3zx1.net
>>617
通報しました

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:54:59.98 ID:o3GOulFB.net
>>636
好きなモノを選ぶが良い
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gmwEVIvkNc_U8gWw4YHADg&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=1097&bih=1005

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:13:35.95 ID:QR10GM9P.net
>>638
背中のポケットはマジで蒸れるから財布もジップロックに入れるしね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:19:36.18 ID:H3EMtyds.net
濡れたお札が自動販売機で詰まって涙目。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:21:36.43 ID:iP8CISJC.net
>>629
組み立て自体もうやめてくれ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:24:31.93 ID:iP8CISJC.net
>>627
電動XTRと9000シリーズXTRでやる気満々ですが

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:25:31.77 ID:e8pV3zx1.net
普通に財布持っていけよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:26:51.61 ID:QR10GM9P.net
>>629
専用工具もあるけど、ヘッドパーツ圧入でググれば
ホムセンで揃うパーツでやってる人のページがヒットするよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:27:51.65 ID:iRbsVyFk.net
>>645
普通の財布はデカいし、蒸れてダメになる。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:29:23.23 ID:07Uibc0k.net
ちなみにiPhoneもジップロックに入れる

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:31:39.38 ID:Dn9dTQlb.net
>>648
防水って書いてあるけどホントか?って疑うようなケース買うよりはよっぽど信頼できるよな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:35:31.37 ID:5vRDTU5f.net
>>642
自分は基本小銭だけ入れてるな〜

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:04:16.94 ID:prmcFmNr.net
エアロロードでオススメ教えてちょんまげ下さい

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:11:19.25 ID:iRbsVyFk.net
>>651
ススメはしないけど、割と定番の
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000029

真面目にオススメすると、
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/venge/venge-pro-race-force

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:11:22.32 ID:muy18QeL.net
ポケットサイズに収納できるキャリア取り付けバッグってないの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:17:55.12 ID:9mOhvdnM.net
ジュリアナ東京とかの時代に港湾とかでやってたゼロヨンレースを自転車でやるってのは逆に新しいなw

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:19:30.77 ID:Dn9dTQlb.net
そのまま海に落ちて発見されなけりゃいい

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:33:47.90 ID:COLkm1vO.net
>>651
予算が許すならチネリのレーザーをデュラエースaxで

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:50:19.60 ID:mA2Ji2EL.net
エアロロードで山登ってたら変?

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:52:34.75 ID:5vRDTU5f.net
>>651
feltのARシリーズはバリエーション豊富だよー
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/felt2014.html

659 :614:2014/09/01(月) 23:52:55.83 ID:D0ijGZNe.net
>>654
そうそう、こういうのあったら面白いなって思ったのよ!
CRだったら結構長い直線でできるでしょ。
最近は車並みに明るいライトもあるから明るさは全然問題ないし、
車やバイクと違って全然うるさくないしね。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:55:12.45 ID:b3aWKJOv.net
自己責任でどうぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:08:17.39 ID:sQ3Xxo/o.net
面白そうだな
ゼロヨンと違ってそうそう治安も悪くならないだろうし
でもまぁ結局は自己責任になるんだろうな
公道でやらなければ警察もうるさくないんじゃないかな
埠頭とかの海っぺりはかなりの直線が稼げるし

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:13:05.44 ID:6qY5Q/ta.net
これだけ反対されてるのに頭の中お花畑だな…もうやりたきゃやれよ
自分達だけの道路じゃないってのが分かんないんだろうね

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:15:44.94 ID:NkADKKYz.net
足つかず、いかに遅く走れるかを競おう。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:18:20.05 ID:xqtTQH3L.net
>>663
昔、逮捕しちゃうぞでそんな話があった

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:24:46.11 ID:P5buDvkh.net
一人リカンベント乗りが居て最後まで頑張るんですね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:24:48.37 ID:edvmbW5I.net
クロスバイクってホースで水かけて洗っても
ちゃんと水を拭けば大丈夫ですか?
チェーン用のオイルは持ってるんですが
他の所もオイルつけないと錆びちゃいますか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:29:33.79 ID:i8KtpM+b.net
のりりん、で出てた去勢されていないバイクの形状かっこいいね

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:30:34.61 ID:zrJKpEBC.net
塗装してある部分は錆びないよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:32:21.15 ID:crFM6fZ/.net
相談です

今TREK4500ってMTBにビッグアップルを履いて主に舗装路用にしてるのですが、
フロントサスをエピコンに入れ替えたのでこの機会に山にも遊びにいける仕様にしたいと思いました

で、どうしようかと悩んでいるのは

・ホイールそのままでブロックタイヤに
・ホイールを新調してブロックタイヤにしてディスクとスプロケを移植
・ホイールを新調してブロックタイヤにしてディスクとスプロケも新調(古いホイールセットは予備に)

みなさんならどのように考えますか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:35:53.09 ID:Pq9KyyCV.net
3つ目がベストじゃね
舗装路用と山用のホイールセットを別々に用意して使い分け

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:46:35.47 ID:crFM6fZ/.net
>>670
やっぱりそれですかね
2セットあれば使い分けができます。当然一番出費が嵩みますが。
妥協案で舗装路も荒地もほどほどいけるタイヤ、ってのも考えたんですが
中途半端になりそうですしねぇ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:11:06.64 ID:ju0XntQ0.net
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/camaleonte1/
カレメオンテ1の2015を買った(この店ではない)んだが
タイヤって28cだよね?なんか調べてみると
上の店みたいに32って書いてある場合が結構あるんだが

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:11:24.84 ID:xqtTQH3L.net
ノーマルサイズのチューブのホリゾンタルロードレーサーで1番バランス良く見えるのってC-Tでどれ位のフレーム?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:18:23.20 ID:H58y35IT.net
>>672
実際にタイヤ見てみるヨロシ、ちゃんと書いてあるはずだから

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:29:26.72 ID:w6z7uUjr.net
>>672
少なくとも2014モデルのカメレオンテ1は、700×32cだね
同じカメ1でも8spと7spがあって、7spの方は700×35cだね

上位モデルとかは700×28cで、よりスポーツ性能が高い感じ

悪路での乗りやすさやオールマイティーさはカメ1の方が上かもよ
だからカメ1でも堂々と楽しんでほしいな

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:32:10.42 ID:06xstqxi.net
シマノのM9000てもう発売した?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:35:17.14 ID:ju0XntQ0.net
>>675
同じカメ1でも8spと7sp
なんだそれ!?!?
http://i.imgur.com/sEYMboL.png
タイヤ交換の練習しててさっき撮ったのがこれなんだが

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:37:13.29 ID:e0hMMOyI.net
分割式フェンダーをまだ販売している会社はありますか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:47:37.09 ID:w6z7uUjr.net
>>677
カメ1が700×28cなわけないでしょ〜

700×32cだよ

オレの言い方が紛らわしかったかも知れんが、カメレオンテのCROSS 1の事ね

スプロケの枚数だよ
8枚のトリプルと、7枚のトリプル

けど2015モデルからダブルになったような…

ま、どっちにしても700×32cだろ?
タイヤに書いてるからよく見てみ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:49:42.36 ID:w6z7uUjr.net
>>677
あ!

2015モデルで変更あったのか!
ゴメン、写真今見たわ

700×28cでOKだわw

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 03:39:20.20 ID:JuYhatBf.net
MTB8速用のシフターで、MTB9速用のRDは使えますか?
チェーンもそのまま使える?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 03:44:09.47 ID:f+U9eWv7.net
>>681
許容範囲

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 05:18:41.36 ID:96ZUN0lJ.net
【医療】長時間のサイクリングは危険 前立腺がんの発症リスクに
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409540294/

まじで?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:10:58.79 ID:FENCmH1k.net
>>683
そんなことより交通事故の心配したほうがいんじゃない?
こっちか例え完全な安全運転でもあまり関係ないしな

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:49:10.90 ID:k26VB5kl.net
来月から移動で片道4キロほど通勤します
雨の日に何か便利アイテムあったら教えて下さい
一応チャリ用のカッパは買いました。
バッグもビニールにしたので急な雨にも大丈夫かな

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:12:56.99 ID:f+U9eWv7.net
>>685
どんなチャリに乗るのかを書いてくれると。

どの程度メンテには気を使ってるかとかも図り得ないし

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:15:56.73 ID:Pq9KyyCV.net
防水のグローブとか
メットの下に被るツバ付きの帽子とか

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:32:20.93 ID:RIQKeO2t.net
多汗症で漕いでると汗がドバドバ出るんだけどみんなどうしてんの?
信号待ちとかでハンカチで拭いたりしてるけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:45:13.97 ID:2PzBsfG5.net
走ってりゃ風で涼しいでしょデブはしらんが

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:39:26.14 ID:FEsWWE7/.net
5年前に購入したクロスバイクのハンドルが購入当初からギシギシいうんですが
おもいっきり固く締めても鳴ります
直す方法ありませんか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:42:49.96 ID:VGMGKpkC.net
>>690
ほんとにハンドル?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:44:15.30 ID:S0RsXG80.net
ステム緩めて、ヘッドキャップだけ先に締めて、それからステム締めな

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:42:28.18 ID:wTKrqOXB.net
>>549
道交法違反じゃないぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:01:30.74 ID:3jv9LG45.net
>>690
少し緩めて、隙間にパーツクリーナをシュッシュッと吹き込んでしめなおす
となおることがある。 

個人の感想です。効能効果を保証するものではありません。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:20:21.43 ID:t6bRxetP.net
どこかの径が合ってないと思う

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:29:16.40 ID:BnVOU2oi.net
>>686
ごめんなさいママチャリです
メンテとかは一切気にしません

ママチャリでのんびり通勤なので、
ガチな装備は大丈夫です

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:38:53.25 ID:6+VwGjHQ.net
>>696
通勤なら雨天は長靴が便利

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 12:11:01.86 ID:FEsWWE7/.net
>>694 >>692 >>694
ハンドルではありませんでした
おっしゃる通りステムの部分からで
一回バラして締め直したら治まりました
ありがとうございます!

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 12:55:46.81 ID:crFM6fZ/.net
完成車付属の鉄下駄MTBホイールを買い換えたいとおもいます

入手しやすそうなシマノだとどのグレードがおすすめでしょうか
また、現在はチューブラーですが、チューブレス対応ってのはいいものなのでしょうか

用途はさほど厳しくない砂利道、山道です

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 13:42:38.67 ID:QXvvvRJ/.net
チューブラー!?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:00:02.16 ID:w4hTtStq.net
ビッグアップルのチューブラー!?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:00:22.77 ID:dbYTz8Tm.net
たぶん「”チューブ”ラー」という響きでチューブが入ってんのがチューブラーと勘違いしてんだろ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:00:51.23 ID:hK44xGi8.net
買ってから3ヶ月ぐらいのクロスバイクの
フロントギアが1速から2速に切り替えるときに必ず失敗して空回りみたいな状態になるんですけど
ぐぐったらワイヤー初期伸びかなと思うんですが
ギアチェンジする所を左回りに回せばいいみたいだけど
回し過ぎたら壊れますか?加減が分からないから怖いです
少し回したけどギアチェンジ失敗したままで変化ありません

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:17:24.36 ID:xRaOaaj7.net
>>703
アジャストボルトのこと?
回しすぎても外れるだけでまた締めればいいから大丈夫

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:24:19.73 ID:NkADKKYz.net
>>699
俺はMTBはチューブレスしか使わなくなったよ。
裂けると面倒だけど、グリップや耐リム打ちは良好だと思うよ。
タイヤとチューブが別々になってるやつは「チューブド」ね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:26:05.71 ID:NkADKKYz.net
>>699
あぁあとホイールか、XTが良いんじゃないかな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:27:27.47 ID:QXvvvRJ/.net
>>699
一応マジレスしておくと

チューブラーというのはチューブとタイヤが一体化した、軽くて高性能なタイヤのこと。
当然高価。リムも専用でこれまた高価なものばかり。

ロードではレース用途としてわりと一般的だがMTBでは一般的ではない。

一般的に使われるようなタイヤとチューブが分かれてるのはクリンチャーという。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:28:56.40 ID:7gNvGQsp.net
ケチな質問ですが、完成車の購入を考えているのですが、
例えば、完成車が旧105で新105に差額を払って購入することは可能なのでしょうか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:31:45.72 ID:NkADKKYz.net
>>708
店によっては可能だよ。
差額の計算方法によっては自分でオークション等で捌いたほうが得かもだけど。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:33:49.73 ID:QXvvvRJ/.net
>>708
ショップなりかと。

俺が以前行ってたところでは差額ではなく取り付けるパーツ全額プラスで請求された。

旧パーツは…?
ネコババかい。
二度と使わなかったけど。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:36:33.72 ID:UrlFpUn+.net
>>708
旧105の完成車を購入
新105コンポセットを購入
調整時に組み直してもらう
完成車+コンポ+工賃(ショップによって変わる)
フレーム買って一台作ればよかった><

ブレーキ以外のパーツが使い回しできないホイールも使えない無駄

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:40:16.92 ID:VAqr9MTd.net
MERIDAのクロスバイクって評判っていいんですか?
種類問わず。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:41:10.87 ID:oRBVZBHX.net
まあ、普通にそうなるわな。店からした、余計な売り物にならないパーツを押し付けられて差額もクソもない。ワガママすぎ
安いヤツはフレームだけで売らないしな。
金がないなら、ロードバイクなんか過ぎた道具だよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:46:29.43 ID:7gNvGQsp.net
>>709
>>710
>>711
そうなんですね、ありがとうございます。
http://www.chari-u.com/scott/scottroad14/18_SS20.html
このデザインに一目惚れしたのですが、コンポやブレーキ等は新105にしたいとおもっておりました

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:50:33.39 ID:xRaOaaj7.net
旧105のままでいいじゃん(いいじゃん)

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:57:00.94 ID:8Zt8Svf/.net
>>712
一流メーカーだし
少なくとも悪くはないだろう。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:01:56.78 ID:i5GQYb2Y.net
>>690
一応、鳴ってるのが本当にハンドルかどうかも確かめた方が良いよ
ハンドル操作したときにフレームとブレーキワイヤーがこすれてギシギシとかもあるし

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:02:55.90 ID:QXvvvRJ/.net
>>717
ID見れ。解決済みだよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:18:30.40 ID:2p8LyluM.net
>>714
旧から新に変えたって何も変わらない。あなたにとって無駄な出費だと思うよ。10速でも不便ないし、形が似てても所詮同じ105

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:22:52.99 ID:wSuedpki.net
5年越しの悩みが解決か…

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:29:29.71 ID:S0RsXG80.net
>>720
ふはは

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200