2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車板 写真部90枚目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:02:15.77 ID:LiAlotWw.net
画像掲示板
http://jpdo.com/ykk7/244/joyful.cgi
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.4
http://2ch-dc.mine.nu/v4/

※画像うpサイズは1920×1080ピクセル以内、容量1MB未満を推奨します

まえすれ 自転車板 写真部89枚目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400606135/

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:27:38.78 ID:Kajb38r0.net
汗で壊れるってどんだけだよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:18:28.09 ID:7X6rRLVu.net
色んなとこ回って自転車の写真撮るならやっぱ自転車にスタンド必須?特に海沿いとか山近くとか自然多い場所。
クロス買って慣れてきたから遠出しようと思い始めたんだけど…

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:22:02.28 ID:rL3Obm4r.net
>>694
いらん。立て掛けろ。つーかこのスレ全部見てから質問しろ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:26:55.39 ID:7X6rRLVu.net
>>695
大体は見たよ。
立てかける場所見つからないとこで写真撮りたいとかないのかとか、スタンドある方が楽なのかなって思ってな…なんかすまん

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:29:58.11 ID:DOTjqsI4.net
>>696
ボトルをペダルの下に置いて立てれますよ
ただ柔らかいボトルだと厳しいし風が強いのも厳しい、倒れて自転車が傷つくことも(´Д⊂

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:41:41.99 ID:vkiApcQp.net
>>694
スタンド欲しいなら付けちゃえばいいと思うけど、写真撮るためだけにスタンドってのはどうかと思う。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:06:18.46 ID:7X6rRLVu.net
>>697
!?目からウロコ…初めて知ったわ。
ボトル持ってないから買わないとだけどww
それで試して行ってみる、ありがとう!

>>698
やっぱりそこまではいいよなー…うん

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:26:43.98 ID:v+ssstHC.net
>>694
スタンド必須、
どんな場所でもちゃっちゃと止められるし
重くなるわけでもないし。

写真撮るとか撮らないとか関係ない。
なけりゃ不便で仕方ない。

倒してれば周りに迷惑掛けるし。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:59:56.45 ID:KbxaGrhv.net
>>694
自分はロードにはつけないけど
クロスは付けてる
都心に住んでると無いと周りの迷惑になることが多々あるので
田舎だったらいらないかなあ
ケースバイケースですね

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 02:23:50.68 ID:EjDqwlDW.net
これ最近買ったけど便利だよ!
まだ使ってないけど
http://blog.worldcycle.co.jp/20140319/9676/

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 02:44:28.58 ID:uW+7nJVt.net
ところ構わず立て掛けて迷惑かけるよりスタンド付けるべき
コンビニとかまじみっともない

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 03:35:04.05 ID:v+ssstHC.net
ほんと、
なんで客観的に自分のしていることを考えられないんだろうね。

山中でもなければ、どうかんがえても倒しとけば邪魔で危ないし、
立てかければ街路樹や看板、壁にも傷がつくことも有り得るのに。

店側も客だから言い辛いだけ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:42:04.88 ID:ChNtzvmK.net
気にし過ぎるのもどうかと

立てかけたくらいで傷いったりしないし
空いてて幾らでも避けれるのにわざわざぶつかるように向かってきて邪魔がるようなのも少なくない

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:34:01.70 ID:uW+7nJVt.net
避けれるのにわざわざってのはたぶんお前邪魔だよアピールだよ
コンビニのガラス面や公衆電話に立てかけたりとかマナー悪い奴はとことん悪いからな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:01:05.51 ID:slhneZAA.net
>>704
お薬の時間ですよー

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:33:03.09 ID:mgTyWMy4.net
俺はフラッシュスタンド使ってる

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:35:59.75 ID:5GFWCGhE.net
写真撮りに行く足としてならスタンド付いてなくても問題無いけど、
自転車込みの写真撮る気になるとスタンドあった方が
構図やシチュエーションの自由度が格段に増すのは間違いないよ
ボトルやツール缶で立てるのは自分も時々やるが、僅かな風で即倒れたり
地上高高いシクロクロスやMTBじゃそもそも無理だったりするんでお勧めしない

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:14:47.18 ID:4tMfouDT.net
ガラスに立てかけるやつは非常識。あれちょっと当たっただけでも凄く店内に響くからな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:32:50.81 ID:pDlBlYZr.net
>>705>>706は知らないんだろうけど、ロードバイクを立てかけないでって看板出てるトコあるよ
屋久島のショップでも見たことあるわ
印刷ポスターの大型壁とか作るのに数百万かかるのに
平気でロード立てかけて傷付けるバカがいるから困ってる商店とかある

結局、コンビニですらバイクラック設置する店も出てるって事は何を求められるか考える能力ない
自己中なローディだって自白してるのと同じで他の自転車乗りが迷惑

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:35:10.84 ID:pDlBlYZr.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1293478-1411961656.jpg

ロングライドしないから知らないローディも多いんでしょうね

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:38:24.36 ID:pDlBlYZr.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1293481-1411961825.jpg

こんなのもあります。
どうしてローディは自転車乗りを陥れるような事を繰り返すんでしょうねえ・・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:51:27.17 ID:RCh4W2Wb.net
>>707
自分の薬だったみたいだな。。。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:04:23.41 ID:O814LFP8.net
>>712
>>713
そういう場合は、素直に従えば良いだけの話。

看板やガラスには立てかけないように気をつければいい。
コンビニ関しては、ローディもお客様。
バイクラックがあるという事は店側もローディを排除する意思はないと言う事。

もちろん、マナーの悪いローディも一定数いるけどね。
ただそれはママチャリもや他の交通車両も同じ。
ちなみに自動車の迷惑駐車も検索すれば、いろいろ出てくるよ。

要は乗り物の問題よりも乗り手の問題の方が大きいと言うこと。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:08:26.78 ID:RCh4W2Wb.net
だからスタンド付ければそれだけで解決するのに。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:15:07.41 ID:GOv+S/YC.net
>>712/712
ロード乗り特有の悪さだなぁ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:19:01.00 ID:zyQDj5YS.net
元々写真を撮るために〜の話なのをお忘れなく
ローディ叩き、マナー云々等、逸脱してだらだらと話をするなら該当のスレに移動して欲しい

>>708とか便利

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:20:49.12 ID:O814LFP8.net
簡単にスタンド付けろと言うが、なかなか良いスタンドがないのが現状。
特にカーボンバイクの場合、普通のスタンドをつけるとステーが割れる可能性があるんだよ。

で、割れてるの気付かないまま乗ってると・・・・と考えると非常に恐ろしい。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:37:16.75 ID:02yN3khz.net
クイックのとこに挟み込む超簡易的なスタンドなかったっけ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:43:10.82 ID:Eik0wcpj.net
クランクアームに差し込むタイプもあったと思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:56:21.08 ID:5GFWCGhE.net
>>719-720
>>702にリンク貼ってあるぞ
あとカーボンフレームにも使えて目立たない&軽量なスタンドならn+1ボトムレッグも定番だが、
カートリッジやプレスフィットBB、9000系以降の小径BBカップじゃ付かないのが難点よね
あとBB周りにボリュームのあるフレームでもちと厳しい

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:09:07.28 ID:rL3Obm4r.net
えっ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:11:18.81 ID:QTPeD+Uu.net
キチガイが沸くからベルとスタンドと灯火類の話禁止ってテンプレに書いとけよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:28:25.58 ID:5GFWCGhE.net
QR周りに付けるスタンドだと以前からオクで出回ってたのがGIANTの純正オプション扱いになったQRスタンドなんかもあるけど
QRとしての固定力が不足しててレッグが回転しちゃったり、
GIANT扱いの方はロック機構追加したせいでレッグが開きすぎてて不安定だったりで正直使い勝手はイマイチ
同様の商品なら見た目さえ我慢すればBikeguy扱いの奴の方が少々ラフに扱っても平気な分いいかも

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:47:02.30 ID:pDlBlYZr.net
観光地行くと文化財とかに指定されてる建物にまで立てかけてるローディも多いですね。
仲間のバイク同士で立てかけるとか、逆さにして置けば自立するのに
態々、壁とか公共物、文化財に立てかけるとか非常識が常識のローディ多すぎです。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:48:26.76 ID:/ems7dOK.net
いつまで続ける気?(´・ω・`)

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:52:00.68 ID:pDlBlYZr.net
>>724
法令で定められてる備品を装備しない非常識なのが悪いと思います。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:53:10.14 ID:mT1zb4DA.net
>>719
これいいぞ
http://item.rakuten.co.jp/kanon-web/10016395/

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:06:10.92 ID:rL3Obm4r.net
>>728
>>652とかリフレクターすらついてないけどどう思う?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:25:54.27 ID:/a0KBYGo.net
そういうスレじゃねえだろ他所でやれよ…

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:27:35.60 ID:u1ea25T8.net
>>715
言われないとわからないって時点で アホ なんだよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:29:35.32 ID:u1ea25T8.net
>>719
それはそっちの勝手な事情
迷惑かけられる側には関係ねーんだよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:30:24.85 ID:u1ea25T8.net
>>727
>>731
なら画像の一枚でも貼ってみろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:31:10.40 ID:rL3Obm4r.net
>>734
それお前が言うの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:36:33.27 ID:ZXOP6/6d.net
ID赤いやつも出てきたから数日は続くだろう。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:36:48.64 ID:33bVpSQf.net
撮影する時の立ち姿はスタンドで斜めに傾いてる時のほうが
素敵に見えることが多いな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:05:32.46 ID:bohsGLEH.net
傾けるとハンドルがグルンとなるんで
うちはできるだけ垂直になるように付けてる
http://i.imgur.com/adYg1Wq.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:08:49.18 ID:4tMfouDT.net
ベルも反射材も付いてないわ。付けようと思ってから5年経過してしまった。反省はしている。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:32:18.20 ID:5GFWCGhE.net
>>738
アウターのテンションが掛からないWレバー仕様のハンドルの軽さも良し悪しだねw

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:34:04.43 ID:mT1zb4DA.net
>>738
そのバーテープ雨降るとやたら滑るよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:16:19.62 ID:O814LFP8.net
>>732
>>733
自動車やママチャリの奴にも言ってやってくれw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:46:20.81 ID:XR0tvj8R.net
店やってる立場から言わせてもらうとね
ガラス面に勢い良くガツンと立て掛けられるのはムカツクけど
気を遣ってそっと立て掛ける分には問題なし。

そんなことより、店内に入ってきたら沢山金を落としてくれよ。
それが正直な乾燥だよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:47:57.69 ID:bohsGLEH.net
>>740
サドル持ってまっすぐ歩くやつを真似しようとしてたんですけど
上手く行かない理由がわかりました
>>741
手汗でもズルズルっすよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:10:38.43 ID:AVfocvka.net
知っておきたい写真のこと100
http://www.gizmodo.jp/2014/09/100_57.html

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:43:02.69 ID:pDlBlYZr.net
スタンドがあればこんな写真が撮れます^^
http://iup.2ch-library.com/i/i1293715-1411994491.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1293716-1411994491.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1293717-1411994491.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1293718-1411994491.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:04:30.32 ID:41IStJQX.net
すげぇ電車にそのまま乗せていいのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:05:20.32 ID:rL3Obm4r.net
>>746
で?としか…

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:36:46.40 ID:PxvpRavz.net
昨日の乗鞍は天気紅葉共にドンピシャでした
http://2ch-dc.net/v5/src/1411997621684.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1411997633210.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1411997646009.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1411997666546.jpg

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:40:02.14 ID:ZT7Qw3Zy.net
雲海やばいね。いきたい

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:44:27.22 ID:mylvN9cY.net
4キチの下手糞な写真の直後に>>749を貼る秋葉にえげつなさを感じるw

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:02:10.56 ID:df0BkHJc.net
>>749
県内ぐるりついでに称名近辺の紅葉撮りに行きたいけど、
肩壊しちゃってしばらく自転車乗れないんだよね…。
うらやましい…。

ところでクマーは大丈夫だった?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:09:44.25 ID:xuYIqPVC.net
http://i.imgur.com/a4MCc1G.gif
http://i.imgur.com/GG12r6L.gif

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:12:39.86 ID:PxvpRavz.net
>>750
ああなるのはいつも午後3時頃からなので帰り遅くなるんすよね
>>751
撮った写真数百枚を整理してたからここ見てないし
いやとにかくすんまそんorz
>>752
お大事にです
自分がカメラスタンバイしてるとクマ出ないんですよね
元は自転車でカメラ持ち歩きだしたきっかけは山でケモノや鳥を撮ろうと思ってなんですけどw

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:15:51.63 ID:zyQDj5YS.net
>>749
一枚目綺麗、4枚目幻想的だのー。何気に御嶽山から近いのね

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:20:04.36 ID:jaVWvZCw.net
また後ろで誰かに撮られてた?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 02:56:32.13 ID:X/GdnRvL.net
景色だけ見ると自分も行きたいと思うけど行程を考えると嫌になるな

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:08:34.79 ID:Qwyd/yyl.net
数百枚ってどんだけ撮るんだ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:34:14.26 ID:osXrnsqW.net
4サイド意識してるのってキューブ乗りのおっちゃん只1人だろ
お前もたいして上手くないだろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:01:57.50 ID:XKYKDHML.net
>>746
こういう自転車にスタンド付いてても
まあいいと思うけど
ロードバイクにスタンドつけて
被写体になってると
単純にダサい

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:53:59.98 ID:6UAQ5HeN.net
ミニベロか

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:14:22.47 ID:8bhCmjY0.net
>>760
そうかな?
立てかけたり倒したりしてるよりはスマートでいいと思う

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:35:47.30 ID:XKYKDHML.net
>>762
単純にダサいって言ってるのに
〜よりいいとか言われても

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:03:55.03 ID:VoteTPOJ.net
もう秋ですね
http://i.imgur.com/CiLtCEI.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:25:44.86 ID:73BgzNj0.net
>>764
サムネイルだとS-WORKSとEASTONのロゴがダズル迷彩的なものに見えた

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:35:29.32 ID:4dT0594C.net
>>764
自転車に草が被さってるから気になってしまう

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:52:16.65 ID:ajw2lmBD.net
見るに堪えない。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:54:04.14 ID:W7sUYVFY.net
暇だったので羽田鳥居と多摩川河口

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5338879.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5338883.jpg

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:50:39.49 ID:I7WihU0B.net
>>764
お、Di2だ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:34:57.22 ID:9W9PPhkq.net
いいねS-WORKS
田んぼとのギャップがすごいww

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:47:33.65 ID:3BHtKUQp.net
>>766
自分でも草は邪魔だなって思いますww

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:14:41.62 ID:YewvIaMJ.net
>>764
個人的にはピンは案山子に合わせたいw

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:29:05.70 ID:10fvcQ7L.net
>>764
自転車がミニチュアっぽく見える。
圧縮効果?面白いね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:58:58.46 ID:T1qXXkmK.net
>>764
なんか向こうにデビューしたての頃のBACK-TICKの櫻井がいる

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:49:32.77 ID:VrR8aNOJ.net
ちょいとカメラに詳しい皆さんに質問が。
トレーニングにカメラを使いたいんだけど、適したカメラと用途あれば教えて欲しい。

確か連続撮影や自撮り動画みたいなのは、
三本ローラーで横から撮ることで
ペダリングやフォームの矯正使えると思う。
あれってEXILIMがそういった機能が強いんだっけ?

他にもこのカメラでこういう使い方あればお願いしたい。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:58:02.15 ID:E2DwRQYZ.net
>>775
GoProでいいだろ
バイクやヘルメットへのマウントとか他アクセサリー豊富だし

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:03:37.20 ID:IuKeWpw/.net
あんなグンニャリ曲がった動画、好き嫌いが分かれすぎだろ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:06:52.04 ID:k3Qeye3u.net
USBのカメラでパソコンで見ながら漕げば良いんじゃないの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:07:03.06 ID:w4yZ+AVv.net
>>755
御嶽山がひどい事になってるのは帰ってから知りました
犠牲者の方のご冥福をお祈りします
>>746さんとは場所かぶってたの知らずに無視したみたいで失礼でしたすみません
ここの自転車写真は全部楽しみに見てます
>>758
露出違いブラケット撮影してたので100回シャッター押すと300枚みたいな感じ
それと↓みたいに同じ場所でアングル変えて乱写もw
http://2ch-dc.net/v5/src/1412082166714.jpg
この日のヒルクラはヘヴンへの階段
http://2ch-dc.net/v5/src/1412082183423.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1412082195480.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:13:23.49 ID:bvxDb0F2.net
>>779
いいね!
特に1枚目は数通ってる人ならではだよなぁ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:16:12.38 ID:80LiFQIb.net
相変わらずの変態ぶりが炸裂してるな

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:24:16.55 ID:IuKeWpw/.net
何もそんなとこへそんな径で行くことないのに。
いろいろと無駄にしてそう。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:46:05.89 ID:nXMtKK6x.net
>>782
ミニベロ乗りは頭おかしいのが多いから突っ込むな。常人には到底納得できないような珍回答が返ってくるぞ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:09:28.76 ID:Z7eIubUZ.net
778さんは超人なんでしょうか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:41:59.68 ID:VrR8aNOJ.net
あんまりレスがつかない。ショボーン。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:25:36.89 ID:VTgKg45F.net
今時のカメラならその程度のこと大差なく出来るからじゃない?
スマホでスローモーション撮影でも面白いと思うけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:55:04.45 ID:Z9JIQeMo.net
>>779
フロントシングルみたいだけどギア比どんな感じ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:25:58.85 ID:2/Vy2AVt.net
クネクネ道はオートバイで走りたいな、自転車大変そうだし

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:38:54.69 ID:oqoBNy9U.net
自転車でひたすらまっすぐな坂登るのは逆に心が折れそう…
適度に先が見えない方が精神的に楽だよな

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:41:17.95 ID:CYJ1GLGX.net
スレチだが、人によるだろ
いつ終わるかわからなくて疲れるって人めちゃくちゃいるぞ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 15:19:23.45 ID:1CIgWWjo.net
>>779
キャメラなに?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:52:56.60 ID:oqoBNy9U.net
>>791
キャメラ、だとムービーカメラの意味になっちゃうぞ
デジタル化で境界が曖昧になってるけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:18:29.28 ID:KAWOruAA.net
曖昧になってきたもなにも、
カムコーダやらシネマカメラやらをキャメラと呼び分けるのは、
映画業界でも気取ってる人だけだぞ

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200