2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 25【尾道】

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:20:15.88 ID:dSQsuCAO.net
大島の民宿で、たまたまとれたっていう地元でもあんま食えないらしい新鮮なサバの刺し身を食わせてもらって死ぬほど美味かった
来年も行こう

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:22:39.97 ID:XGmjgeiy.net
>>327
三日目の帰り時間になんとしても間に合わなければいけないので、できれば最終日朝には本州に戻ってたいなと思ってたのですが、今治に泊まってしまって翌朝10時までに尾道に戻るとしたら、やはり高速バスでしょうか。
時刻表を見ると、今治を夕方に出て途中乗換して21時ごろ尾道着というのがあるので、それにしようかなと考えてました。


>>330
福山にも出られるんですね!
帰りは新幹線なので、そっちの方がいいかも。
できたら最終日の朝、尾道を散歩してからと思ってましたが、福山戻りの方が島に長くいられるならそちらも検討します。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:32:33.56 ID:XGmjgeiy.net
>>328
クロスバイクを借りられるなら、時間短縮できて楽しむ余裕が増えそうですw
確かに、首都圏の幹線道路や生活道路を走るよりは全然怖くないかもしれません。
やる気がわいてきました!

>>329
海沿いが走りやすい島の情報ありがとうございます!
アップダウンがきついところもあるのですね。みなさんのお話を聞いて、クロスバイクで行きたい気持がたかまってきました。
GIANT直営店なら車種サイズも指定して予約できそうですし、出発前の微調整もしていただけて安心ですね。
その場合は乗り捨てできないので自転車で戻ってくる必要がありますが、クロスバイクならイケるかなあ…

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:34:39.24 ID:XGmjgeiy.net
む、3000円かかるけど今治のGIANTストアで乗り捨てできるんですね。
これは魅力的です…

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:42:15.23 ID:KTLr6L4h.net
>>333
アニサキスがやばいぞそれ

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:52:52.02 ID:dSQsuCAO.net
>>337
よくそうやって脅す奴いるけど関東とはアニサキスの種類が違うから
内臓から身に移動する確率が極めて低いんだよ。
だから北九州ではよく鯖の刺身が食べられる。関東じゃ冷凍しないと無理。
高知とかだと移動する種類が多いけどね

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:56:09.22 ID:dSQsuCAO.net
>>337
あ、勿論そこのは刺し身で食っていい地域で捕れたサバね

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:20:42.57 ID:p6czB5Mq.net
しまなみwiki見てるのだけど、適当にいじってみていいですかね?
とりあえずルートラボで標準ルートを作ったので、貼り付けできるかテストしてみたい。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:53:44.31 ID:PnWZKmNl.net
みんないい宿知ってるんだな
ありがとう 参考にさせてもらうよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:54:34.89 ID:81uk7+Jx.net
>>335
長距離ツーリングは、ギアがたくさんある自転車に越したことはないです。

道中にアップダウンは、いくつもあるし、どの橋も、たどりつくには1km以上の坂を走らないといけないし。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:32:37.44 ID:U3ANa5I4.net
まあ橋の坂は、ママチャリでも楽に登れる勾配で設計されてるし
飛ばすわけにもいかんから、完全に休憩時間だけどな

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:39:05.00 ID:zB3CuqIO.net
結構色んな人が走ってるもんねそれこそ小学生から老人まで

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:47:52.06 ID:dSQsuCAO.net
チャイルドトレーラーで赤ちゃん引っ張ってる外国人家族とかな

346 :290:2014/09/20(土) 22:50:17.27 ID:quEWz8QT.net
>>340
よろしくお願いします。
許可も取らなくていいのでどんどん試してみて下さい。
sandboxという自動的に消えるページもありますし。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:02:55.27 ID:v/damiq2.net
>>294
乙!
今気づきました。
いいものどんどん作れるよう協力したいと思います。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:48:59.69 ID:o0LBhdKK.net
やべえ  ほんま、走る気せんわ!!
おまえらも、しまなみ・とびしまでの走りすぎは注意しましょう

自宅に戻ってからの練習に支障をきたします

349 :346=294:2014/09/21(日) 11:19:58.73 ID:tx8Aq/cd.net
番号を間違えてたorz

>>347
ありがとうございます。
皆様で協力し合っていいものを作り上げられればと思います。

350 :346=294:2014/09/21(日) 11:21:22.65 ID:tx8Aq/cd.net
>>347じゃなくて>>347だった…。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:41:23.83 ID:v/damiq2.net
wikh拝見しましたが多少偏ってでも、とやあえずはどんどんデータ充実させた方がいいかな、と。
ルートラボの情報はもちろん昨日は宿泊先の情報もありましたし、過去のちょっとした情報をコピペするだけでも結構な分量になりそうですね。
自分もやれることをやってみます。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 16:55:53.40 ID:X4AppD2Z.net
今、今治尾道往復147km走ってきた。
薄曇で暑くもなく最高の自転車日和だったわ。道中、観光らしきものがほとんど出来なかったので来年も来たい。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:10:41.96 ID:SHW+QwvX.net
やはり走るのみの行為になっちまうんだな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:31:05.98 ID:HHHtSSCx.net
>>335
最後に尾道に寄りたいのなら今治から尾道へ走る方がいい気がする。
尾道から今治へ走る場合、最後に来島海峡大橋を渡って完走というのはもちろん素敵だと思う。
しかし渡船に乗って尾道の風景を眺めながら余韻に浸るのも悪くないぞw

あと、ゴールデンウィークだと自転車を借りられない可能性がある。
一般のレンタサイクルは予約できない上に早い時間になくなってしまうらしいので。
ジャイアントなら予約が可能だから問題ないとは思う。
行くのがゴールデンウィークでないのなら無視してくれ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:32:21.31 ID:me1P/qq6.net
一般のレンタルサイクルは連休だと6時開店6時半には何十台の
自転車が速攻で払ってる状態。ちなみにGWとお盆ね。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:58:34.25 ID:OtB1fFw9.net
>>354
細やかなアドバイスありがとうございます!

最終日朝に尾道散策はおまけ的に考えてるので優先順位はかなり低いです。
一番したいことは、しまなみ海道を尾道→今治に向かって走ることなので、それに合わせてプランを立てたいと思ってます。

クロスバイクで行くとしたら、自分の体格だと車種とサイズ指定必須なのでGIANT一択になりそうです。
GWの一週後ですが、日曜が初日なので早いうちに予約したいと思います!

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:03:07.62 ID:OtB1fFw9.net
とりま、来年の5月までに地元のサイクリングロードで脚と体力を鍛えて、往復とも自転車で行けるようにがんばろうかなという欲がたかまってきました。

観光旅行はこれからも行けるかもしれませんが、ひとりで自転車旅を楽しめるのは多分これが最初で最後なので走りっぱなしも悪くないかな…と考えてますw

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:44:24.88 ID:te5JCNRr.net
>>354
Giantの予約は二ヶ月前からだそうです。
せっかくなので、補助ブレーキがある(フラットバーのところにブレーキがある)ロードのDefy3あたりでもいいんじゃないかなぁ、と思ったり。
とはいってもEscape RX3もいいクロスバイクですが。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:04:18.65 ID:K3uRjDOC.net
クロスバイクの方がロードより軽いギア選択できるし姿勢はアップライトで景色も楽に見渡せる
スピードに対するエネルギー消費量的な事であればロードが絶対優位だけど
ロードになれてない人がダラダラ観光を主目的にしてということならクロスバイクが理に適ってると思う

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:22:12.95 ID:8yWSzsJJ.net
細かく選択できるのが良いところだよね。

たまにすれ違うミニベロはちょっと乗ってみたい。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 01:06:54.45 ID:exzrAtm4.net
ロードは下向いて走ることが多かったけど
クロスはまだ前向いて乗れるから好きだわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 05:44:51.38 ID:z+c3I7OJ.net
乗る時間が長いほどロードのほうが楽だけどね

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:11:13.58 ID:WrTUGcgv.net
時間というか、距離じゃない?

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 16:13:49.44 ID:EzB8Kg20.net
>>359
そのとおりだね
目的に応じてハンドル形状も変えるのが正しい

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:27:56.92 ID:kj8V7Kpv.net
ということは、ブルホーン最強ってことでおk?

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:37:01.36 ID:EzB8Kg20.net
ブルホーンはハンドル幅がロード並みにしかないからフラバーの代わりにはなれないと思う

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:43:25.85 ID:Zhjdqh1a.net
自転車乗り歓迎のホテルに喫煙部屋なんていらないだろ
喫煙部屋しか残ってねーじゃん

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:52:03.89 ID:5gETqG64.net
俺は吸わないけど、知り合いの自転車乗りに煙草を吸う奴が結構いる…

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:47:08.20 ID:2XgL1lfw.net
タバコ買う金があったら喉飴買う

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:49:40.40 ID:hZdYzpdA.net
>>810
九州の人でその名前の人がいた
名刺を渡すと名前を見て笑う人がいたりして嫌だったそうな

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:15:03.18 ID:4P1b6V7Y.net
>>367
オレの仲間内だと
オレ以外喫煙者だよ
周りを見てもけっこう喫煙者多いと思うんだけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 02:12:29.75 ID:yJPr+jGr.net
意外に多いよね。
喫煙室ばっかだと辛いなぁ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:11:33.31 ID:M97moHJ1.net
サイクリングしまなみにくる有名人

益子直美夫妻
小杉隆元大臣
谷垣 禎一元大臣
吉澤ひとみ
真鍋かをり
筒井道隆

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:37:30.17 ID:gA9ir5/x.net
安田の団長 来ないのかぁ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:17:31.48 ID:zzwcxrb+.net
30代だが周りの同世代も、会社内でも喫煙者ほぼいなくなったな
喫煙者はいまどき珍しいんじゃないの?独身のおっさんくらいか

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:23:23.26 ID:zLZQGikT.net
建設業だが煙草を吸わないと変人扱いされる
俺は吸わないけどね

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:48:07.49 ID:dp2YUPWq.net
プログラマーだが、コミュニケーションツールになるから吸った方がいいとか言われて草
(喫煙室で話ができるから、とか。普通に話できるわい)

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:25:28.88 ID:btDFX0KO.net
>>366
肩幅より広いハンドル幅が、舗装路で必要とも思えんけどな

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:28:08.91 ID:Dpr6TebG.net
今週は某自転車メーカーの会長が来るから

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:32:18.15 ID:aLBHX9yD.net
鰻屋の会長か

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:42:21.77 ID:M97moHJ1.net
>>379 ジャイアントの会長さんまたくるの?
すみませんが、kwskおしえてください。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 09:33:18.00 ID:zzwcxrb+.net
あー職業によるのか

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:58:22.22 ID:iDnGr583.net
余程の貧脚でなければ一日で今治尾道往復は可能。
以前、縦走でスタンプが足りない事にゴール前で気付き、1日で200km走るハメになった。
それでも10時間で何とかなった。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 14:42:43.49 ID:LfDEqFYZ.net
鰻養殖業者にあったら日本ウナギの稚魚はもう取れないのか聞いてみよう

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:27:06.00 ID:+JMOJDvk.net
>>383
賓客で悪かったなw

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:58:57.51 ID:HdO9aKqI.net
大三島、生口島コースはうな重
片道コースはどこかのそうめん

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 17:28:08.77 ID:DuHOqfRm.net
サイスポのしまなみ海道特集スルーか。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 18:08:08.20 ID:btDFX0KO.net
>>383
それ だた行って帰るだけでつまらなくね?  

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 18:22:46.68 ID:2XgL1lfw.net
バッジ欲しさに三次まで行って往復した思い出

390 :379:2014/09/23(火) 19:58:17.05 ID:iDnGr583.net
>>385
ちげぇって。俺は坂の度に足着くほどのド貧脚だぞ。
そんな俺でも出来るっての。

391 :379:2014/09/23(火) 20:00:47.87 ID:iDnGr583.net
>>388
うん、尾道出る時は15時回ってた。
3月の夜20時頃坂登ってる時はマジでもう死んでもいいかと思ったわ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:22:50.68 ID:525ubzBH.net
>>383
貧脚でごめんなさいw
俺みたいに重いツーリング車に乗ってる人間には無理だわ。
というか普段からロードバイクで1日200kmぐらい走ってる人しか無理だろ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:25:39.93 ID:g+4/nxWx.net
ある程度乗ってる人なら糸山〜尾道で片道3時間くらいだわな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:42:30.29 ID:inUld4JI.net
ロード買って初長距離走で尾道-糸山往復+亀老山の160km出来たし。まあ人によるな

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:44:31.39 ID:YJAKQ3sw.net
岡村港からとびしま海道通って広島市内まで行きたいのですが、道路状況は自転車向きでしょうか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:46:50.50 ID:btDFX0KO.net
おれは、いつもコロッケ食ったり、ジェラートくったり、地ジュース飲んだり、じゃこ天くったり
のんびり走るから、1日の行程は100km〜150kmに抑えてるな

今治まで行って、なんとか飯店とかさいさい食堂でくったりでグルグルするときは、フェリー使ってる

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:47:29.08 ID:Kgcr54u1.net
>>392
ルックMTBにキャンプ道具一式積んでても楽勝だわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:49:58.08 ID:AYBN5Gmt.net
週に一度程度しか乗らない女性でも記念撮影や名物食べながら今治尾道往復で8時間くらいだったよ。
ルートを大きく外れるような観光をしなければ大丈夫だと思うけど。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 21:35:36.07 ID:inUld4JI.net
しまなみwiki、ルートラボ直接貼り付けるの難しい…。とりあえずリンクは貼っときました

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:15:56.52 ID:t9jLmsTy.net
>>395
何度か広島市内〜岡村港を往復したことあるけど特に問題はないが、呉〜広島間のトンネルは面倒臭くても歩道走った方が良いと思う。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:24:51.50 ID:zzwcxrb+.net
>>398
それはないわ
目安は片道が、超早い人で3時間、早い人で4〜5時間、初心者が休憩しながらゆっくり走って6〜9時間

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:31:24.23 ID:Kgcr54u1.net
わ〜い、俺超速い人だ

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:35:51.99 ID:g+4/nxWx.net
70キロを3時間で走って超速い人と言われると恥ずかしいな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:36:46.12 ID:DuHOqfRm.net
ぱネェ速さだわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:44:37.05 ID:BcyK2Tfo.net
自転車乗り始めて10ヶ月だけども俺も超早い人
3ヶ月目で初めて往復したとき8時間くらいだったぞ
走るだけならそんなに大変じゃないよね

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:47:48.74 ID:zzwcxrb+.net
ローディの平均と子供家族含めた観光の平均と一緒くたにしてないか
観光するのに往復するのは大丈夫じゃねえよって話

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:53:20.95 ID:QUdwwAlv.net
クロス買って2週間目で往復できたからクロスより性能高いロードなら誰でも往復できるもんだと思ったら人によるんだな

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:57:42.90 ID:zzwcxrb+.net
だれでも出来るよ
でも8時間で、しかも観光をちゃんと楽しめるかと言えば無理
走ってるだけになる

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:02:03.77 ID:QUdwwAlv.net
確かに走るだけだったわ
のんびり観光楽しみたいなら一泊必要だと思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:05:58.93 ID:BcyK2Tfo.net
2月に初めて走って今月6回目に行ってきた
今のところ走ってるだけで幸せ
止まるのがもったいないと感じる

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:20:52.21 ID:MYKer39H.net
確かに朝7時過ぎに出発したから前半は休憩と写真撮影だけ。尾道で飯食って、帰りはジェラートやアイス食べたり他の観光客と喋っても8時間くらいだったよ。
もちろん2人ともロードな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:56:05.39 ID:gfiwFBPg.net
>>399
乙ー。
いろいろと情報がまとまってくると見てて楽しいですね。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:31:19.85 ID:CbN3TTqv.net
観光って友達や家族と走って温泉よったり1時間くらいゆっくり食事したりするもんじゃないの?
スポーツ自転車で3時間で走って余裕とか往復可能とか言われても…

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:43:19.29 ID:xgvVX1jn.net
それは価値観の話だから答えはないよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:00:18.32 ID:8sKTtiJL.net
先週走ってきたが、飯食って土産買ってパンク3回してハンガーノックなって11時間かかった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:24:49.42 ID:ov2oZ8n7.net
>>415
色々とお疲れ様。これもまたよい思い出になるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:23:49.56 ID:4pd9Nrjg.net
パンク3回って、どこ走ったんだよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:38:19.66 ID:zZqNdUoN.net
今治に用事があって、ついでに自転車持っていって尾道から今治まで走るつもりなんだけど、
帰りのルートってしまなみ海道以外におすすめある?
北陸から電車で尾道まで行くつもりで、金曜の夜に尾道に泊まって土曜の夜は今治に泊まる。
帰りに同じ道を往復するか、今治から丸亀まで走って電車で帰るとか、どーかな?
しまなみ海道の方がおもしろい?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:40:06.10 ID:/0+TFjU0.net
昨日今治ー伯方往復した人がパンクしてる人2人見たって言ってたな。

自分もちょくちょく走るけど、パンクしてる人はほとんど見たことない…最近パンク多いのかな?偶然?

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:45:56.48 ID:/0+TFjU0.net
>>418
どうせならとびしま海道も走って見たらよいかも。今治からフェリーで岡村島と言うところまで行って、その後は呉まで自走。
呉から広島市内にでてもいいし、さざなみ海道で尾道まで戻ってもいい。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:53:07.10 ID:lVCUTiCj.net
どうせなら野呂山も攻めたいところだね

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:26:09.82 ID:656nHF5a.net
>>418
>>4のバスで尾道に戻ってから新倉敷方面の海岸線走るのも悪くない
鞆の浦・笠岡干拓地・寄島・沙美海岸・玉島シャッター商店街とか見所満載

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:41:16.31 ID:A/0HRRlT.net
玉島シャッター街みてどうすんだ?客入ってるの中華料理屋の広珍だけだぞ
まあなんだ、トイタのたこ焼きはよそにない良い意味での個性もあるから食う価値あり、安いし

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:13:38.51 ID:656nHF5a.net
>>423
初めて行ったとき、あまりの古さに感動したんよ
映画(ALWAYS 三丁目の夕日)の舞台になっただけのことはある

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:15:58.42 ID:qRBlnntP.net
尾道の商店街はマシなほうだな
夜中はともかく昼間はそこそこ店も開いてるし

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:34:54.31 ID:xmEA9vfv.net
初めてなので一緒に走ってくれと募集したのに誰も走ってくれなかった
意地悪だなぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:41:30.87 ID:8oWm623h.net
>>423
俺が子供の頃は賑わってたんだよ、当時は井笠鉄道のボンネットバスが寄島方面にも走ったりしててな

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:04:01.00 ID:tpee6ER8.net
尾道の商店街はマシっつうか、かなりのもんじゃん

シャッターも多いけど、超人気店も多い
あれだけ個性的な人気店が入ってればまったく問題ない
下手なイオンモールよりはるかに面白い

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:16:43.72 ID:CzRc+SHq.net
あのラーメン屋はいつも行列だから1度も入ったことがない…。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:17:19.09 ID:R0cy83w3.net
一昨日竹原〜尾道〜しまなみ海道のどこかでライト落とした
もし拾った奴いたら大事に使ってやってくれ

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:17:49.57 ID:Vp7ELlOB.net
>>426
尾道駅か今治駅周辺で一緒に走ってくれる人を募集するんだw

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:35:03.01 ID:lXwkpFAx.net
>>428
商店街のペットショップの小動物の品揃えは圧巻。癒されるが商圏あまり広くないのに、あんなけたくさんハムスター売ってて大丈夫かって心配になるレベル。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:32:50.29 ID:5/JUX0bA.net
尾道の商店街は凄いと思うよ。新旧入り乱れてる感じで活気がある
ミートパイ屋の外人のお兄さんがマタキテクダサイネーと言ってくれるのが可愛いw

11月納車なので早く話に加わりたい・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:34:04.99 ID:+ww6ypLY.net
>>433
ジャイに行けば借りられるじゃないか
そうすりゃすぐにでも仲間入りだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:56:03.99 ID:JwpB4VYe.net
今治のアーケードの閉店の速さは異常w

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:35:33.10 ID:Vg1wHjc+.net
関東からなんだが輪行するかレンタルするか迷う。
レンタルってフラペだよね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:26:57.33 ID:UAh130PS.net
相棒(チャリ)でしまなみを堪能したかったから輪行した
新しい相棒が入ったからまた行かなくては

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 02:33:21.73 ID:ExT+OJou.net
>>436
ジャイはビンディング持参で取り付け可

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:46:17.71 ID:6j2GzBku.net
今治は、昼は見るところが少ないなぁ  バリィさんは夜しかやってねえし

・さいさいきて屋
・タオル屋数店 (床が板張りの店は入りにくい っつうか入っちゃいかんような気がする)
・母恵夢本店
・ユニクロの横のレトロな食堂
・焼豚玉子飯の店

他になんかある? 

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:08:56.44 ID:43J1UZ+3.net
>>419
今年雨の日が多かったから、そのせいで場所によっては土砂と人工物(大小さまざまなゴミ)が集まっているのかもしれないね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:12:23.47 ID:61rriUv4.net
漢字は忘れたけど「とうせんどう」とかいう老舗のかき氷店がある。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:35:29.73 ID:ExT+OJou.net
ここか。
http://to-sendo.com

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:56:57.27 ID:CG4VGLzu.net
>>439
日本食研宮殿工場の庭園見学とか

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 15:06:35.85 ID:61rriUv4.net
季節限定でかき氷もやってるだけで「かき氷店」ではなかったのか。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:22:36.12 ID:ESRN+ilc.net
>>443
クリートをカツカツいわせながら歩くのは辛いなぁ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:30:51.90 ID:6j2GzBku.net
てゆーか工場見学で1000円のほうが辛いわ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:31:19.56 ID:PAVg0Fx9.net
近頃はコンパクトに折り畳めるシューズやスリッパとかあるじゃんよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:46:44.63 ID:L8k3jw1P.net
>>446
昔(3年前)は、金なんて取らなかったのに!

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:27:25.48 ID:k8yRj6XU.net
高井城

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:34:27.18 ID:fVEjlSBM.net
普通の食堂だが『かねと食堂』
瀬戸内海の海の幸に飽きたらココがオヌヌメ。
ラーメンから何でもアリの食堂。
俺は、最終日、ここで高校野球見ながらカツカレー食った。
ソースかけようとしたらウスター地域なのを思い出し止めたのはいい思い出w

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:25:28.63 ID:sY0NTbOB.net
門田君とこはどう?

452 :414:2014/09/26(金) 08:27:25.80 ID:B5f4ZAme.net
とびしま海道ってのもあるんだね。
日程から考えると先にそっちを走って帰りにしまなみ海道の方が良いかな。
もう1日あれば瀬戸内海を周遊するように走れるんだけどなあ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:05:54.89 ID:OcOkt1Lf.net
朝今治発尾道行き、のんびり走って昼ごろに大三島なんだけど、昼食の美味いところある?
というか、しまなみの飯屋まとめみたいなのは無いですか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:32:37.05 ID:091k/9oK.net
海辺で牡蠣とワカメとって味噌汁にして食べるといいよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:08:31.55 ID:oDnBm4od.net
>>453
大三島には何もないからスルーするのが吉

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:05:53.74 ID:fFzRR3x7.net
大漁は峠超えないといけないからスルー

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:29:36.81 ID:oJ92w1RF.net
定番だけど大三島なら大漁かな。
ついでに大山づみ神社で自転車用の御守りを買ってくる。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:41:40.73 ID:8rMS78nY.net
サンライズ糸山ついた
けど、疲れて動けないです
最初楽勝だったけど
大島の坂で一気にきた
もう自転車漕ぎたくない

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 16:04:14.90 ID:+oR5/F5H.net
>>453
その辺りだと、有名どころでは大三島の「大漁」の海鮮丼、伯方島の「さんわ」の伯方の塩ラーメンくらいかな。
どちらも基本ルートからは外れるから寄り道になるけど。

現在制作中のしまなみwikiにしまなみ飯屋まとめも欲しいところだね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:12:56.44 ID:76tOc/Ov.net
>>458
これが最後のメッセージとなりました

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:57:22.58 ID:ryT4F16F.net
伯方島の道の駅のすぐそば、自転車なら1分の所にお好み焼き屋があるぞ。
日曜日は定休日だけど・・・。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:28:46.08 ID:3fMFbm6I.net
超人気店だから、11時半に行ったら1時間半待ちと言われてあきらめたなぁ そこ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:31:56.68 ID:OcOkt1Lf.net
やっぱ大三島はスルーして生口島まで行くのが良いようですね。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:03:15.45 ID:bxQlSMGn.net
大島は標準ルートを行くとアップダウンの繰り返しで結構こたえる。
西側周りなら根性で劇坂ひとつ越えたら後は平坦だから結局は楽。

465 :454:2014/09/26(金) 21:14:38.49 ID:pvc/J220.net
5時間かかって尾道帰り着いた
橋までの登り降りする夜の山道
細くて暗くてむちゃくちゃ怖い
途中ライトの電池はきれるし
段差に乗り上げて落車しそうになるし
本当死ぬかと思った
もう二度としまなみには行かん

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:18:55.51 ID:3fMFbm6I.net
大島標準ルートってそんなにアップダウンあったっけ??

アウターでも登れる勾配の緩い短い峠が2つだけだったような

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:33:18.05 ID:uwKMLVO8.net
ちゃんと計画たてとけよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:44:52.64 ID:Q0wdusDB.net
しまなみじゃなくても死ぬな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:54:35.46 ID:nsZada9e.net
>>465
田舎に行けばどこでもそんなもんだ。
コンビニどころか街灯もなくて真っ暗、というのはよくある。
落車や怪我をしなくてよかったじゃないか。
今回の自分のミスを反省して次に生かせばいいだけだろう。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:56:35.56 ID:e++OwiiD.net
標準ルートに峠なんてあったっけか・・・・
煽りじゃなくてほんまに

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:06:14.03 ID:UWI9H0G3.net
ヒィヒィ言うようなのがいくらでもありますよ?

472 :454:2014/09/26(金) 23:41:46.42 ID:DVZDToVK.net
無計画つーか、自分の予想を超えた田舎でした
夜はホント走るもんじゃないです
事故だけじゃなく、なんか出そうでマジ怖かった
唯一の救いだったのは路面に引かれたブルーのライン
薄暗い中、あれを頼りに帰り着けた
昼は走りやすくて、聖地と呼ばれるだけの事はあると感動したんだが
気が向いたら、また行きます
でも今度は泊まりかな
蛇足だけど、風のレストランの飯、なんだありゃあと思った
変にこらんでも、普通にスタミナのつく物出してくれりゃいいのに

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:45:34.76 ID:7Pg0bFou.net
大三島の大山祇神社宝物館は刀剣武具好きなら一見の価値ありだぞ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:46:36.30 ID:GvmyJU+H.net
>>459
文章を整えるのは人任せでレスのあったところあたりを入れてみた。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:53:14.35 ID:jAej1Ww+.net
>>465
今治で一泊して焼き鳥で一杯やればいい思い出になったと思う、無計画すぎたな

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:53:30.30 ID:0d6zqGZP.net
>>472
夜は猪も出るし無謀なことしたなw
日本全国、大都市以外はどこもこんなもんだろ。
夜走るなら前照灯2本・予備電池等ブルベ並みの装備しないと。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 05:47:19.38 ID:6UoofOU7.net
いや、夜は絶対やめとけ。
イノシシに体当たりくらって、ホイールべこべこで
ふくらはぎ24針縫ったやついる。
パンっって肉が裂けた音がしたっていってたぞ。。。。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:38:59.86 ID:XKPl76KC.net
しまなみの夜行は満月に限る

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 08:09:43.85 ID:WM3B/lml.net
>>816
満月は満月でオオカミが出るけどな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:36:21.66 ID:NENzjYcR.net
イノシシって海泳いで渡るんだっけ

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:33:31.15 ID:XKPl76KC.net
ネズミだって渡るんだからイノシシだって渡るだろう

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:35:18.40 ID:pz79OaW+.net
>>480
海も渡るし橋も渡るよ。もし夜、橋で猪にぶつかって海に投げ出されたらまず助からないな…

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:08:10.66 ID:fayFRnfN.net
一番遭遇率が高いのはイノシシじゃなくてヌートリアだけどな

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:47:01.49 ID:XjMlBlU0.net
風のレストランは、内装とか見ると地元のカップル向けみたいな立ち位置ですね。道の駅の食堂よりはやや高級志向。
割と美味しかったし接客も悪くはないけれど、サイクリスト向けセットメニューとかあってもいいかもね。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:51:34.76 ID:XKPl76KC.net
サイクリストは、今治までおりて、ユニクロの横の食堂がピッタリだね

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:39:17.42 ID:XF3V6XLe.net
サイクリストが安心しては入れるレーパン喫茶作ろうぜ
もちろん店員は男限定な

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:46:53.22 ID:BwZZQyIX.net
レーパンしゃぶしゃぶ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:47:56.57 ID:dtS06qVi.net
天候というか風に恵まれて思ったよりずっとラクに完走出来たわ
海沿いはよく走るけど向かい風だとほんと泣けてくる

結構楽しみにしてたジェラートと今治のかき氷はすこぶる普通だった
四国はセブンが殆ど無くてローソンが強いんだっけ?
ローソンばっかだったしたまたまからあげクン増量で嬉しかったわw

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:43:29.83 ID:6UoofOU7.net
大三島を一周したいのですが、迷子にならないように
ブルーラインは全周にわたってひいてありますでしょうか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:58:23.98 ID:XF3V6XLe.net
海沿いの太い道を走ってれば基本的に迷わない
てかグーグルマップのストリートビューで一周見れるんじゃないかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:59:56.98 ID:XF3V6XLe.net
コンビニはポプラだろ?
えーと、生口島だっけ?まだあるよね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 16:27:34.41 ID:b0J+cWoP.net
ヤマキチと言うコンビニ?があってだな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:28:04.03 ID:6B+Rxi4D.net
隣に停めていた人がパンクしていて運の無い奴めと思っていたら
自分のもパンクしてた・・・
途中でパンクすると本当にテンション下がるな

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:35:02.76 ID:XF3V6XLe.net
パンク修理も旅の醍醐味だよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:40:06.49 ID:XF3V6XLe.net
ヤマキチってコンビニだったのか
しかし、さんわに塩ラーメンでも食いに行かなきゃ立ち寄る事はなさそうだ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:49:17.54 ID:b0J+cWoP.net
>>493
パンクの原因わかる?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:52:59.41 ID:6B+Rxi4D.net
>>496
ちゃんと調べては無いが
少なくとも何かが刺さったとかではないな

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:58:29.17 ID:WM3B/lml.net
チューブレスにしとけよ、とか思う。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:20:09.50 ID:b0J+cWoP.net
>>497
ども。最近パンクの話題があったので気になって。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:38:19.40 ID:XF3V6XLe.net
ロードでのパンクは橋の繋ぎ目や段差でのリム打ちパンクが多いんじゃないかな
チューブにリムの縁に沿って二箇所穴が開いてたらまず間違いなくコレ
石はともかく釘とか落ちてることは稀なんでタイヤの空気圧さえきちんと見ておけばパンクする可能性はだいぶ減るはず
段差気にするのが煩わしいならMTBに乗り換えるといいよw

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:58:44.57 ID:6B+Rxi4D.net
そういや空気を入れようとレンタルのところにある奴借りたんだが
トピークのやつだったんで使い方がよくわからんかったから仕方なく携帯ポンプで
頑張って空気入れたわ

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:10:51.77 ID:0d6zqGZP.net
海沿いだと釣り針を拾ってパンクってのは聞くな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:56:20.51 ID:gOSpgixB.net
>>487
\ひらめいた!/

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:22:55.23 ID:3h5Y9WTR.net
レーパンの可愛い女の子の店なら行きたいなあ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:47:24.95 ID:6fNCelXU.net
しまなみでは何よりレーパン姿の女子がおしゃれってブームをつくるのです。

実際、スタイルよくてレーパンの人って同性でも良いなぁと思いますが。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:59:11.65 ID:m0Z2cmTz.net
上島町のゆめしま海道に上島竜平

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:11:06.56 ID:syEvWbrC.net
オルディナ借りれた。
もしママチャリだったら大島の坂で心が折れていたと思う。
伯方の道の駅の塩ソフトと能島水軍のウニ丼が美味しかった。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:16:21.10 ID:+24DP7Js.net
パンクって1回目は空気圧の管理が悪くてリム打ち
2回目以降は、チューブ交換不良とか。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:00:34.62 ID:dTWyFjEF.net
いよいよ10月にはサイクルしまなみがある訳だが、今治からの高速道路区間で長い上りや下りはあったりするのかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:02:45.57 ID:8w5s0TXm.net
ほぼ平坦

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:14:55.51 ID:jCHoyI5l.net
10月末の今治の気候ってどんなものだろうか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:59:52.26 ID:8w5s0TXm.net
晴れもしくは曇り、そうでなければ雨
気温は例年通りのこともあれば異なることもある
そんな感じ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:05:13.30 ID:LbbUK+7s.net
まぁ大雨だろうなぁ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:29:44.07 ID:WA23cjSQ.net
知事以上の晴れ男がいればあるいは……
曇りになったらいい方かな?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:37:52.60 ID:zQkk2f8Z.net
一応16度くらいの平均気温で日没が17時過ぎくらいか。
そろそろ案内が届くころ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:22:37.75 ID:nJfJnlzr.net
雨の場合の、最低限と推奨の対策おしえてくれ。
まず、予算的に、ゴアテックスは無理そうだ・・・・・orz

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:57:35.77 ID:TzNwrAD7.net
合羽じゃないけど、去年ヘルメットに透明のシャワーキャップ付けてる人いてあれイイなと思った。
ゼッケンも見えるし雨にも濡れない。蒸れるかは分からないけど。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:35:00.03 ID:EgTVnOMN.net
今週の金曜に尾道→今治 土曜に今治→尾道を走ろうと思ってるけど
降水確率が微妙だなー。ここの人達は40%ぐらいだったらどうするの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:00:32.64 ID:xQsoDDTj.net
>>512
田宮さん絶好調じゃないですか!


そんな俺は今週末二日かけて走りに行きまする。
朝昼はしまなみ走って夕方はバリイさん探して、
夜は「いまバル」ではしご酒や!

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:02:03.86 ID:xQsoDDTj.net
>>518
俺はホテルも電車も取っちゃったから行きます(´・ω・`)

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:07:54.90 ID:EgTVnOMN.net
>>520
ありがとうございます。

急な天候悪化に備えて宿は前日までキャンセル無料の所を
取ったし、電車は自由席で行くからまだ決めかねてます。

まだ予報ランクがCなので前日までに快晴に変わるかも
しれないというのが頼みの綱です。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:16:29.08 ID:mAoldHzj.net
>>521
天気予報では40%だったのにほとんど降らなかったことがある。
尾道の神社で某神様にお願いしたからかもしれないw

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:18:38.41 ID:plrQYnQe.net
会社で雨男どころか大雨男と評判。
お前と外行くと雨ですんらだまし、雷雨とか勘弁してくれよとよく言われる。

来月3連休の初日行くから、覚悟しとけよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:32:39.96 ID:PluZoVMp.net
ありがとう!関東に行く俺には朗報だよ!

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:42:11.09 ID:lqiXlp13.net
しまなみスリーデーマーチがあるから俺は行かない

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:59:07.05 ID:JsP6L49l.net
向島の海岸沿いから因島大橋へ上がるとこの建物改装してFELTのレンタサイクルするって話し聞いた

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:47:44.50 ID:cXLDF7c+.net
江田島と倉橋島  とびしま海道じゃないんだあ  ふ〜ん
目の前呉だし 歴史からして江田島って軍島なんだね

沖縄みたいに 米海の施設と山中に極秘弾薬庫張り巡らさなければ 
まだ風光明媚で のほほ〜んとした島なんだけどねえ…

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:55:05.73 ID:DshY6w9J.net
そういやCIWS誤射って学校の裏山に弾撃ち込んだ事件あったな

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:49:21.27 ID:v8m6p4+/.net
>>527
のほほ〜んとしてるのは若者が島を出て行って年寄りだらけになったからだよ
江田島は知らんけど芸予諸島の連中はみな海賊の末裔だと自負していて
漁師が多いから気も荒い
バブルの頃は暴走船を乗り回していたそうな

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:21:15.28 ID:wXkqINKR.net
>>527
お、おう…何をいまさら…。

江田島の海軍兵学校は日本1,2の超エリート校だったし、江田島は今でもそのお膝元として誇りを持ってるんじゃない?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:49:04.82 ID:IZ4NMO+o.net
江田島平八っていたな
何した人なのかは忘れた

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:59:09.39 ID:Z7eIubUZ.net
>>531
塾長やん

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:35:00.23 ID:JDmwRvIV.net
e Ta jima

e Da jima 平八

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:44:39.79 ID:3i3Jc8DR.net
18日にホテル確保、
去年の天気みると気温20°くらいなんだけど橋の上って寒いのかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:01:58.57 ID:U/G+yQL8.net
橋の上が特に寒いってことはないよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:27:08.65 ID:ZE8nvSO9.net
>>534
風によるけど、特に寒いってことはないと思うよ。今の時期だと海水温の方が温かいし。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:43:56.62 ID:4zXSZ+te.net
塾長!

オイっす!

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 03:05:30.12 ID:Anf463dz.net
江田島は広島市内と住民の質が違う
夕方辺りから縁側に出て酒を飲んでる人がたくさんいるからな

ちょっと海を渡っただけでこれほど文化が違うものかと驚いた記憶があるわ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:31:11.22 ID:rWwS4r6o.net
飯の美味い宿はいいけど、ネガティブにやめとけ、って宿はある?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:41:01.18 ID:tqnbJ8mp.net
>>539
良く書いてあるトコだけ信用すれば良い

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:04:24.67 ID:C8LPgZXV.net
>>539
富士見旅館(@大三島)は、飯は旨いし量も多い(夕食&朝食)
夕飯は、隣の飲み屋で海鮮尽くし、朝飯は、食いきれないくらいのおかず。
なので、腹いっぱい食うと走れなくなるので注意w

しかし、中国人の従業員さんがいるので中国人客も比較的多い。
以上より、ヘイトな人にはお勧めできない。

あと風呂が、真水と海水を沸かした2種類あるのが特徴。

また、事前にTELしとけば洗濯機&洗剤貸してくれる。
但し、外おきなのでちょっと汚れてるのと液晶の一部が壊れてるので残り時間がどれくらいなのか不明なのが玉にきずw

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:19:54.49 ID:Gut6wk9g.net
11月末って凍結してる?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:43:25.63 ID:+AhB1KVj.net
全然大丈夫だよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:45:45.78 ID:BYHT20Lj.net
>>541
富士見ええがな

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 17:02:57.50 ID:F6RYRsQA.net
中国人とか韓国人に関わるには何かしらリスクがあるからなぁ・・・

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:29:35.28 ID:W1JV4sfz.net
>>545
中韓は当たり外れのフレが激しい印象。
立ち振舞いを意外と気にしている人は多いよ。
マナー違反を注意するとキチンとしたりする。
…人も居るw

関係は全く無いけど…
銀座でチャリを押してたら買い物中のオバサンに声掛けられた。
オバサン中国人らしく自分もチャリ乗ってるアピールしてた。
ナゼか自転車仲間として一緒に写真を撮ったよ!

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:30:53.50 ID:F9aDFOFe.net
中韓で当たりは見たことないわ 全部はずれ

中であたりかなと思ったらすべて、香か台

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:42:58.86 ID:JnZBZvAi.net
おいw案内きてっぞwwww
スタート時間はええwwwwwww
並ぶ場所わかりずれぇwwwwwwww

2014.10.03スタート時間を変更しました。
2014.10.03「参加のご案内」を公開しました。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:34:14.07 ID:EQ6zqk+Y.net
夜中には現地入りしとかないと駐車場に入る前にタイムアウトになりそうね
車内泊の準備をしとくかなー

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:38:57.60 ID:GE5FAqps.net
駐車場に入れるのは午前4時からですしおすし

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 02:53:54.43 ID:zoscL1+x.net
朝飯食ってる暇がねぇ。。。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:52:03.03 ID:hIuKofBo.net
おい・・・今日やたらしまなみ歩いてる人多いけど・・・
これ何・・・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:10:46.13 ID:aeTrj3lu.net
>>550
キツいなー

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:33:42.10 ID:4DGNcmTL.net
>>552
しまなみを歩くイベント開催中。事前に調べておけ

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:54:41.96 ID:QCa8qsdS.net
スリーデーマーチ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:41:33.96 ID:hIuKofBo.net
26日って雨かな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:56:13.09 ID:v0qK88F+.net
天候に関しては半ばあきらめてる。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:06:36.87 ID:3Vtzn0J2.net
中村くんを相殺できるくらいの晴男がいればあるいは

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:13:35.21 ID:S57SXo8j.net
尾道でお勧めの宿は
ありますか?
3連休あたりで走る皆さんは、
どれくらい前から
予約してるんでしょうか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:30:15.58 ID:GofWRGCZ.net
ねどこ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:47:00.82 ID:a6t5dQkt.net
U2の中のホテルは止めておけ。
高いし狭い。
風呂・洗面所・トイレがガラス張りw

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:38:42.63 ID:TGhZPn9g.net
>>561
>風呂・洗面所・トイレがガラス張りw

いかがわしいホテルみたいだなw

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:43:52.67 ID:GofWRGCZ.net
U2はオサレな人がオサレに泊る所であって、おまえらが泊まるところじゃないよ

ま おまえらなら西山別館あたりがいいんじゃないのかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:58:24.75 ID:lgR8UYAF.net
宇都宮一成さんの本買いました
これでしまなみ海道の割引とかしてくれないかな

ペラペラの内容薄い本かと思ってたら、文庫で400ページ越えてた
輪行の列車の中で読もうかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:17:15.06 ID:FUBRvgYz.net
千光寺山荘、とか。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:26:19.79 ID:hIuKofBo.net
もしかして、U2って汗だくのレーパンヘルメットで若干、体臭(サイクリスト同士なら
許容範囲の)有りの状態で何か食べようとしたら、アカンとこ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:55:10.81 ID:GofWRGCZ.net
>>566
だめにきまってんじゃんww

つたふじでも行って、BBAとケンカしとけww

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:30:53.55 ID:FauVgy9A.net
>>563
新幹線代がめちゃかかるので尾道では漫喫に泊まろうと思ってたのに、漫喫ないんだねorz

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:44:58.44 ID:4GuB4aR6.net
α-1くらいがちょうどいい感じ

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:52:11.21 ID:hIuKofBo.net
お前らは尾道スタートなのか

俺は国際Aコースだから今治スタート
松山泊 サイクルトレインで早朝今治まで移動

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:51:19.76 ID:RrixhR9r.net
>>568
福山にすればいいじゃん、移動は自走でも在来線輪行でも直ぐ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:13:30.24 ID:qe491GCo.net
今日みたいな歩行者が多いときは原付の方通らせてほしい

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:14:39.12 ID:ZH2rrNkh.net
>>559
俺は福山駅前エリアワンで4000円で泊まって、
U2のモーニングのパンビュッフェをたべて、
ジャイアンで自転車借りて伯方の道の駅まで往復した。
今日。

U2のモーニングビュッフェ7時からなんだけど、
7時から入って一時間おれ以外誰も客は居なかった…

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:20:44.27 ID:GofWRGCZ.net
>>573
朝飯であれはたけえよ(´・д・`)  おれならパン屋航路+缶コーヒーで、そのへんのベンチでも座って食うわ
  

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:28:15.63 ID:RrixhR9r.net
パンのなる木でパン買って岸壁のベンチで食べるのがおすすめ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:15:00.56 ID:JqKMiXKY.net
U2はもっと盛り上がってほしいんだけどねぇ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:37:36.96 ID:GofWRGCZ.net
>>576
食い物屋はまあ盛り上がってる・・ 土日のランチは予約が無難って感じだし・・
でもいつまで続くか・・・ 内容の割には高いしなあ 1回行ったけどもういいやって感じ

あと正直・・GIANTでなんか買ってるやつは見たことないし
ホテルも割高だよね

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:13:37.69 ID:wo+mMS+Q.net
結構旅館とか自転車入れてくれるとこあるしな。
最悪輪行袋に入れてしまえばどこでも泊まれる。

食い物屋は自転車乗りの格好で入ってる人あんま見ないわw
GIANTは外国人が記念に島の地図入りジャージ買ってるの見たくらい

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:19:28.00 ID:JqKMiXKY.net
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/?%BD%C9%C7%F1

サイクリング宿泊先のリストがシクロツーリズムで整理されているように、何もU2が特別でもないですしねぇ。
そう言う意味でももっと差別化をとは思います。
Giantのレンタサイクルの場合はちょっとだけ優遇があるようですが。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:55:19.38 ID:k4rYnYhC.net
向島の業務スーパーエブリイの無料休憩スペースは出来たてでキレイだよ
店で買った弁当とかもそこで食べていいのでビンボー人には助かる

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:17:44.14 ID:xUbAIchp.net
>>568
東から行くなら福山に、西からなら三原にネカフェがあるぞ。
尾道駅まで比較的近いネカフェを紹介してみる(10km程度) 。
ネカフェを使うならシャワーの有無を確認してからがいいと思う。

サンカフェ松永店
http://ameblo.jp/suncafematsu/theme-10045535985.html
コミックバスター福山西店
http://comicbuster.jp/sp/shop/p/34_es_fukuyamanishi/index.php?page=Store&do=Index
サンカフェ三原店
http://suncafe.blog.shinobi.jp/

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:31:04.10 ID:7XVHkWnR.net
>>581
ありがとう。福山でネカフェ泊でもいいな!
これでお土産代が浮くかも。サンクス!

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 01:03:13.40 ID:U2H8s7P2.net
>>582
いえいえ。
紹介したネカフェを使うなら福山駅より松永駅で降りた方が近いぞ。
ネカフェに泊まって早朝から走るのもなかなか乙なものだ。
楽しいサイクリングを!

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 06:33:28.54 ID:9DgzxgEZ.net
貧乏くせぇ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 06:39:37.45 ID:90QUJpMX.net
それもまた旅の醍醐味

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 06:43:43.97 ID:53DRgv40.net
少しお尋ね風ですが ライダーハウス(ドミトリー?)ならぬ 
サイクルハウス的な施設あれば より楽しくなるのにね

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 06:49:49.82 ID:9DgzxgEZ.net
>>586 尾道チャイダーの店しってるか?
そこに併設される形で今月末、ハウスがオープンする。
ハンモックもあっていいぞ。風呂はない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:00:09.19 ID:53DRgv40.net
>>542
早速ご指南ご情報ありです。ウチ過疎スレの香川住っす。
自分なりにググり勉強します。風呂は山やってるんで不便ないっす。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:28:06.65 ID:53DRgv40.net
>>542>>587
寝ぼけっした (o_ _)o)) ペコリ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:39:31.15 ID:90QUJpMX.net
>>586
今治にも「シクロの家」ってゲストハウスがオープンしたよ。
http://www.cyclonoie.com

地元民だから使うことないけど、安くて良さそう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:42:19.54 ID:bLBSmNBd.net
せこせこせずに、魚信とか西山別館に泊まればいいじゃない(´・∀・`)

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:49:11.76 ID:90QUJpMX.net
>>586の意図からすると、同好の旅人と楽しくって事ならやっぱりゲストハウスの方がいいかなって。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:52:34.30 ID:bLBSmNBd.net
じゃあねどこでいいじゃん

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:20:42.76 ID:2jkzm62y.net
ネカフェとか泊まって
チャリはどうすんだ?
持ち込みOK?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:32:41.55 ID:bLBSmNBd.net
車の中じゃね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:44:12.74 ID:90QUJpMX.net
>>593
ねどこ…?

>>594
・ネカフェ前に駐輪
・最寄りの有人・有料駐輪場に駐輪
・輪行状態にして持ち込み
・車があれば?車の中
とかかな?立地と条件によって臨機応変に。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:57:57.74 ID:9DgzxgEZ.net
風呂だけは入ってくれ。

まじ臭いサイクリストだめだって

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:06:18.93 ID:7XVHkWnR.net
みんな色々情報やヒントありがと!

貧乏くさいんじゃなくて貧乏なんで、新幹線代だけでいっぱいいっぱいなんですw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:37:51.02 ID:9ol4KtIP.net
尾道はホテル少ないから、福山でホテル探した方がいい
平日ならクソ安い。確かカプセルホテルもある

ネカフェで泊まって、チャリで長距離走行とかやめとけ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:51:01.18 ID:bLBSmNBd.net
尾道の>>579に示されてる旅館 ホテルなら自転車の配慮はされるけど
福山のホテルはどうかな・・  尾道と福山は仲が悪いからなぁwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:33:08.11 ID:kC+l1inV.net
>>598
新幹線以外でいくという選択肢はどうなのかな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:46:45.20 ID:OlGw1Rbp.net
>>600
元々尾道市が備後の第一都市だったからね

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:56:26.95 ID:EE/h0GVa.net
尾道と福山のどっちに新幹線を引くかって内容の
典型的な鉄道忌避伝説を尾道の旅館の親父から聞いたな
やっぱ昔っから仲悪いのかあの2市w

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:51:15.91 ID:9ol4KtIP.net
尾道と福山が仲悪いって意味分からん。新幹線だって最初から両方に駅がある。
尾道から福山の会社に勤めてるのも多いし、都市圏としては一体感あるけどな

福山と広島なら同じ地域に属している認識はない

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:54:25.17 ID:kC+l1inV.net
松永という半独立国。

新尾道駅の場所とか、三原や福山との近さがいろいろと話を生むのかもしれませんね。あることないこと。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:10:57.84 ID:bLBSmNBd.net
>>604
>新幹線だって最初から両方に駅がある。

ないないwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:12:28.24 ID:bLBSmNBd.net
福山市の松永は、東広島の安芸津の存在に等しい

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:13:43.49 ID:9ol4KtIP.net
なんかしまなみ海道の番組やってるな
生口島のドルチェとかいう店のアイスがうまいらしい

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:58:31.66 ID:W1+3C2Ao.net
>>608
旨かったけど店員の高校生かなんかのバイトがやる気なくて駄目だな。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:16:58.14 ID:7U86cQEX.net
>>604
>>606
昭和63年開業でwikipedia曰く請願駅の失敗例といわれますね。
三原、福山との張り合いとかもあったというのは想像に難くないといいますか。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:38:55.08 ID:10BDqnaz.net
安ければいい!って人ならあなごのねどこはどうだろう
自転車も入れてもらえるんじゃないかな?

http://anago.onomichisaisei.com/

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:50:49.74 ID:aR/plBRJ.net
>>604
最初から両方には無いだろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:05:06.23 ID:bLBSmNBd.net
連泊できるなら、尾道 今治だけじゃなく、呉〜竹原 あたりもおすすめ

もちろん、それなりの距離を走れる人限定のお話ね

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:51:15.11 ID:18ZMHKcB.net
この前、三原で連泊したよ。
フェリーで因島に行ける。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:52:14.54 ID:o7fIIfnK.net
今治で土曜の9時くらいに行っても、オルディナはおるでぃな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:08:03.25 ID:o7fIIfnK.net
なんちてwwww

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:12:41.75 ID:OO3TAf3L.net
↑アフォ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 00:25:24.70 ID:1Y9wh0u8.net
>>611
そこは屋内の自転車保管可能みたいですね。
尾道のゲストハウスは三軒ほどOKなところがあるようで。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:56:54.11 ID:+b3QTbNr.net
台風だと中止だっけ?しまなみ国際サイクリングイベント。
カネ返してくれんの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:18:40.99 ID:DWJBvvws.net
んなわけない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:41:32.64 ID:+b3QTbNr.net
じゃあ台風でも決行だよな? 俺はいくぞ!

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:52:28.71 ID:56A7vM0k.net
>>613
別に走れなくても駅近いし電車ですぐじゃん

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:53:56.19 ID:oMDmkThM.net
>>622
走れよ(´・ω・`) もったいない 185号線はいいぞ?

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:11:57.85 ID:56A7vM0k.net
走ったことはあるよ、R2と合わせて一周とか野呂山登って黒瀬まわり往復とか
でもまあ何度も走る道じゃないね

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:22:27.21 ID:wTFTMx9d.net
>>6
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:32:46.90 ID:aw+5izr+.net
ダイヤモンドフェリーってなくなったのか

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:46:34.51 ID:6DAnip5d.net
サンフラワー吸収

628 :519:2014/10/07(火) 09:49:49.27 ID:mDVxEptl.net
すまん、行くと表明したら今週末台風みたいだ・・・・

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:45:49.08 ID:b3qgk3wD.net
>>628
大雨男のやつか?
来るなよ勘弁してくれよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:54:48.43 ID:6yPNTorF.net
>>628
オカルトなぞ信じた事ないが
あんたが来るのをやめて台風がそれたり消えたりしたら
ちょっと信じてしまうかもしれん

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 12:46:45.16 ID:zbyOpnyG.net
>>523
お前か!
三連休後半に行くつもりで天気予報検索してどよーんとしてた。

632 :519:2014/10/07(火) 13:49:52.00 ID:mDVxEptl.net
11日の土曜日はまだ大丈夫そうだ。
風は吹くかもだが・・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:06:34.88 ID:iorCK1Nr.net
しまなみ海道、土曜の9時はどう?オルディナありそう?在庫、Lowでも揃う?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:31:57.97 ID:ftDsKG2f.net
>>633
スポーツバイク借りたいのならレンタルサイクルは整備不良が多いので
ジャイで借りた方がいい

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:20:56.82 ID:28geSPSb.net
どうせだったら、ジャイ以外も進出してほしーねん。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:13:37.93 ID:8paSbDzO.net
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
>台風18号の影響により、東海道本線:由比駅〜興津駅間で発生した土砂流入のため、
>本日(10月7日)出発の寝台特急「サンライズ瀬戸」号は、上り・下りともに運転を取り止めます。
>なお、運転再開については、相当の日数を要する見込みです。

とのこと。相当の日数ということだが、二・三日じゃ済まないかもしれませんね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 08:31:49.55 ID:zuciCdpA.net
>>634
ジャイのを借りたけどキッチリ整備されてるようだ。
借りたのはDEFY3って安アルミだけどなww

まー確かにレンタル料は高かったけど、
しっかりしてるとそれだけで楽だし。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:12:02.74 ID:yuFb6dNw.net
女性用のロードもありますね。
クロスやジュニア用のも。
整備状態も売りにしてますが、裏を返せば公営がそんだけ悪いんだろうなぁ、とも。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:12:29.20 ID:cx+meTlw.net
男用と女用の自転車ってどこが違うの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:40:34.57 ID:wTFlvF9W.net
>>638
1日500円なんだからきっちり整備しろという方が酷な話だと思ってる。
もちろん整備状態がいいに越したことはないが。

>>639
ジャイアントストアで借りれる女性用ロードは身長150cmでも乗れる。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:36:33.00 ID:zuciCdpA.net
>>640
俺のDEFY3のレンタル料の1/10じゃんwww

まー自転車に海苔に行ったから金額には満足してるけど、
地元的に言ったら差額を地元で落とした方が有意義かも。

整備に不安があるなか150キロとか走りたくないしな〜

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:40:51.13 ID:NO4mH8gV.net
今日走った距離100マイルを報告

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:09:28.38 ID:+G5upa4k.net
それは凄い

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:29:13.41 ID:e+PEE5IS.net
伯方島でうんこ中!

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:30:27.79 ID:e+PEE5IS.net
それも、凄い。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:01:50.96 ID:J4q5g0oP.net
自分で整備すれば良いさ!!と、考えるんだ!

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:06:03.65 ID:Do4Ep68/.net
サイクリング大会
直前まで下痢でも
走り出すと止まる
お水2L飲んでも
問題ない

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:05:55.69 ID:e4FR5a/S.net
という夢を見て盛大に漏らした。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:04:52.70 ID:wxDjKalA.net
水分保持にはタンパク質豊富な牛乳がいいらしいぞ
大会前に一リットルパックを飲んでいくといい

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:09:55.01 ID:61xtg5a7.net
あとミネラル補給な  牡蠣とか

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 09:17:22.15 ID:bBpsjRTl.net
あと汗をかくから新鮮なみかんを使ったジェラードを沢山食べてビタミン補給するといいよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 09:34:57.38 ID:bfw75hy6.net
>>605
松永市の合併については、松永市民よそに尾道福山間でまるで囲碁のようなやり取りがあったらしい
その名残が尾道の飛び地の浦崎

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 09:36:11.78 ID:A37l1bKF.net
ビタミン補充ならみかんジュースやみかんそのものを食べる方がいいだろ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:34:19.76 ID:RiigeZgQ.net
今取って直ぐに効くビタミンなんざぁない

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:49:54.49 ID:yh52jgzQ.net
連休は走れないかなあ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:36:38.76 ID:7ArO5mYs.net
>>649
罪なやつだw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:38:24.70 ID:v6l6rt5G.net
今日、スタンプラリーで尾道側だけ走ってきた。
大山神社が分からなくて、道路工事してるところを2往復もしてしまったw

658 :519:2014/10/09(木) 17:59:31.82 ID:an5vVRR/.net
金曜夜出て、土曜日走ってくる!
ということで、土曜日予定している人は絶望してくれ。

初の往復なしの完全観光気分、途中フェリーで弓削島等の離島巡りするんだ(´ ▽`)
(フェリーも止まるか?)

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:55:31.18 ID:4jPGWEw+.net
>>658
弓削島に閉じ込められるんですね^ ^

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:00:43.05 ID:tyBN5uJw.net
>>658
土曜日のうちに、しまなみを脱出するんだよな?
どっちから来るんだ?
俺は日月なんだ。頼む。日曜日には東北あたりにいてくれ!w

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:34:58.54 ID:rPsTFRn+.net
>>658
なんだかんだ土曜日は走れそうだよね
良かったな汚名返上できて

問題は日、月

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:24:13.33 ID:9ezeCzO4.net
>>660
日月は台風ですよ?
走れそうな土曜は一日仕事だヽ(`Д´)ノ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:31:17.78 ID:jZCVWW97.net
最悪の場合、見近島にトンネルあるから、そこに泊まれば?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:55:19.85 ID:MysdkmvM.net
12日泊、意外にキャンセルが出てないな。
お前ら行く気か?いまさら予約する気はないけど。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:57:48.23 ID:jCFl9Mxr.net
わしも明日の夜出て、土曜日走って新幹線で帰るぞ。
3年ぐらい前、梅雨明け前に走ったら、突然梅雨が明けてたことがある晴れ男なので、
雨は多分大丈夫。
ただし南風が強そうなので、尾道から今治の南行は向かい風でしんどいと予想。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:43:49.97 ID:L6ErSgXg.net
この時期の紫外線ってどうなんでしょう?
日焼け止め塗った方がいいですか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:44:38.92 ID:Zq48ia29.net
晴れたら軽く死ねるレベル(夏よりはマシってだけ)
曇りでも塗らないと数時間浴びれば火病
雨なら不要

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:05:00.77 ID:2IF0vJUu.net
フクイチじゃないんだから

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:10:29.92 ID:tpDdGtPi.net
どんだけ敏感肌やねん。幼虫か。

それより土曜日に今治港近くのホテルに泊まるんだけど
どっか近くで一人で食事しやすい居酒屋ある? おせーて。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:02:00.34 ID:ZShvEvt8.net
届いたのよ
http://i.imgur.com/w8SyADo.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:06:08.71 ID:2InXkFYE.net
うらやましす(´・ω・`)
前日夜まで仕事で最終間に合わないから今年も行けない…

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:14:43.97 ID:UViRv5XO.net
来年また行こうかな。
今度は、一般道&ソロじゃなくて、サイクリングしまなみで・・・

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 03:57:52.39 ID:TFET9SZD.net
>>669
おすすめは頼登だけど満席の可能性大
がらじ、◯屋、ういち、風来坊、酒仙、月夜の舞も良いです
最近オープンしたガールズ居酒屋とやらもあるよ
行ったことないのでどんなとこか知らないけど

今治の自転車第一人者()の門田プロのお店山鳥もありますw

>>672
サイクリングしまなみは、来年やるかどうかは未定だそうです
しまのわが終わると国と県が手を引くそうで...

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 05:53:15.90 ID:ZShvEvt8.net
>>671
これの為に自転車始めて走りまくって身体を作ったからな
会社に無理言って休みもらったさ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 06:22:04.91 ID:qrz7vcSv.net
>>674 これ、レースじゃねーからw

時速20キロ以下で走れよks

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 07:09:56.50 ID:ZShvEvt8.net
長くを楽しく走るための身体づくりもあるのよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 07:25:00.41 ID:UJhC81w7.net
サイクリングしまなみも来年やるとしたら規模がどうなるか。不手際とかもところどころみられるし、、、もう少しコースを絞ったりするんだろうけど。特にママチャリ可コース

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 07:56:51.40 ID:qrz7vcSv.net
高速道路を一定時間・ほとんどの区間通行止めにするじゃん?
それってやっぱ本四高速からだけ許可もらえばいいって話じゃないよね?
国とかいろいろあんだよね?
来年はないんじゃない?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 07:57:53.84 ID:qrz7vcSv.net
というか、郵便物がまだ届いていない。

もしかしたら、台風で遅れて、間に合わないかもしれない。
ゼッケン交換用に必要書類があるのに。・。。。。。・。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:22:30.76 ID:bgVmmVXo.net
土曜ワイド劇場「タクシードライバーの推理日誌」

つぶやく 分かれ道の乗客、瀬戸内尾道〜“道の駅"連続殺人!!一個2千万!?犯人が食べたモミジ饅頭の謎

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:22:49.27 ID:fy3VKcbE.net
頻繁にしまなみ海道の本線を封鎖するようなイベントをやってると地元の人間に嫌われかねんから、精々10年に一回位に抑えたほうがいいな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 13:36:58.50 ID:8dFwr/Hh.net
プレとあんま変わらん方式で参加者増えるからスタート渋滞だろうなぁ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 13:40:06.46 ID:8dFwr/Hh.net
パンフレットとかの印刷は先月時点でもう終わってるぽいから発送業務が詰まってんのかね
プレの時はもっと早かった気がするからやっぱ数多すぎたんじゃw

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 14:53:00.66 ID:cSggKx48.net
PDFで案内は見れるけど、誓約書とか届かん可能性もあるよなぁ。
てんてこまいだろうねぇ、これから。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:43:43.88 ID:vrrmxoWB.net
まだ2週間あるじゃん
どうせ書類か揃っても必要なのは前日じゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:51:22.44 ID:8dFwr/Hh.net
郵便受け覗いたら書類来てたわ@今治

以下内容物
・案内パンフレット的なもの
・コース図(Aコース)
・駐車証
・バス、チャーター船乗り場案内
・シャトルバス乗車券
・自転車輸送サービス利用権
・車検自己申告書/参加誓約書

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:56:11.94 ID:XUkU6lzT.net
Aコースだけ中止になりますように

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 17:17:54.56 ID:L6eLPaZJ.net
>>675
いるよねそういう奴
サイクリングイベントで25km以上だして必死なやつ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:03:29.84 ID:KtbcCQkq.net
35km以上だして必死なやつ。 ならわかるけど25km以上だして必死って言われてもなあ

無風でなーんも考えずに走ったら、25km/hは超えるよなあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:08:49.74 ID:KCdWIIFB.net
>>688にとっては必死で出す速度なんだろうよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:34:02.71 ID:y8MsU2xD.net
>>687
Aコース 中止だな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:36:27.58 ID:qrz7vcSv.net
Aコース最低時速何キロなら大丈夫だろう・・・

平均時速15キロでもむりなのだが・・・・

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:53:03.43 ID:UJhC81w7.net
20くらいが想定かと。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 19:06:49.88 ID:TXsboRsq.net
うどん県にも届いてる。
ベルの装着義務ってことで買ってきたら仏壇のおりんのような音で和んだ(*´▽`*)

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:00:10.25 ID:ZShvEvt8.net
>>692
大丈夫、練習したら走れるようになるよ
高低差130mの丘越えあり片道25qの通勤を10ヶ月やったら
アベレージ 14km/h が 27km/h になったよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 01:37:03.70 ID:xNFsJ36N.net
>>692
最初の3時間は平均で13km/h以上。瀬戸田バス停の関門までは休まずに頑張るしかない。
ただ上り下りがあるので上りはそんなに頑張らなくてもいい。エイドでの休憩やトイレ休憩に時間を取られるとタイムオーバーになるので注意。
渋滞とかを考えて時間を稼ぐには早い時間にスタートしないとね。
第2関門以降はコース地図にしか書いてないので計算してくれ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 03:13:52.35 ID:FmS8VLO/.net
>>681
間違いなく嫌われてますが…

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 06:17:22.68 ID:ou86qbjV.net
おはよう!

ところで、申し込み時に、だいたい何時間くらいかかりそうですか?
という、アンケートがあったと思うが、おれは時間いっぱいかかる
だろうと予想したので一番長い時間を選択した。
これは、スタート順だと、早くスタートさせてくれるってこと?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 06:39:13.51 ID:FM9e3Cp8.net
>>698
逆じゃない?遅い人は速い人の後に出した方が混乱が少ない。
去年の渋滞みたいになったら困るし。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 07:02:05.85 ID:zUfs+2EQ.net
記憶が定かじゃないけど
たしか3.5~4(4.5?)時間で申込みして第3ウェーブになった
コレより速い人が前か後ろかで目安になるんじゃないかしら

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 07:23:45.14 ID:ou86qbjV.net
遅い人は最後尾付近スタートなのね。
その方が、助かります。

ところで、今週末に届くというアナウンスが公式からあった
参加の案内ですが、当方にはまだ届いていません。
台風もまだきてるわけじゃないですし、どうしたのでしょうか
郵便事故もなくはないか・・・・・どのタイミングで問い合わせようかな・・・
まいったな

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 07:45:36.50 ID:rHYlhvnd.net
週明けの火曜中に来なかったら問い合わせでいいのでは?
その場合はメールでなくって電話で問い合わせる方がいい

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:54:04.61 ID:GvBQdbne.net
私のグループは東北地方ですが、届いてます。
なので、聞くなら早めに聞いてもいいと思います。郵送事故がないわけではないですし。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:05:23.95 ID:5RNZl01s.net
昨日糸山から尾道まで走ったけど、
多々羅ぐらいまで向かい風でヘトヘトになった。

705 :ジャイアント:2014/10/12(日) 12:27:01.67 ID:6BC+6OOF4
どなたかサイクリングしまなみの、代理受付頼める方いらっしゃいませんかね?(ノд<)
土曜にどうしても急用ができてしまい、受付に行けなくなってしまって.........。
今治市スタートなのですが........

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:02:28.35 ID:ou86qbjV.net
>>703 広島空港まできてバスで尾道入り?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:12:32.68 ID:GvBQdbne.net
>>706
今の所の予定ではそんな感じですね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:54:59.93 ID:FM9e3Cp8.net
>>701
当方しまなみ住みですが昨日届いてました。同じコースを走る香川住みの人はまだ届いてないそうなのでバラバラかもしれないです。
ちなみに発送は大阪からですね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:38:22.33 ID:ou86qbjV.net
2014.10.10イベント情報を公開しました。


きたああああああああああああああああああああああああ
団長wwwwwwww

あと絹代wwwwwwwwww

なんかいつものメンバーってかんじwwwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:47:32.88 ID:ou86qbjV.net
U2にシャワールームが併設されてるじゃん?
あれって折り畳み自転車くらいなら
脱衣室に持ち込めそう?
どんなかんじなの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:01:44.21 ID:UvGkG5Av.net
昨日、尾道から松山まで走ってきた。
自転車で長距離走るの久しぶりで、すっげー楽しかった。
台風のせいで13日にも走るはずだった予定を中止して今日帰ってきたから、観光は全くできなかったのが残念だ。

忙しかったりして今年に入ってから自転車に乗ったのはトータル200kmほどで、モチベーションも落ちてたけど、
自転車の楽しさを再認識できて有意義だった。自治体と周辺住人に礼を言いたい。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:16:02.31 ID:pxnWhwpOW
>>705
前日受付はどこの会場?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:18:40.89 ID:AR7wwbAs.net
>>710
余裕で持ち込める。
つか自転車は数メートルしか離れていない駐輪場に置けよ。
広いし折り畳みイスもあるしまだ新しいからまぁまぁ快適。

まだ新しくて雰囲気とか分からないらしく様子みるためかもしれないが、
鍵しまってるのにガチャガチャドアノブ動かすなよ!怖いよ…

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:51:16.26 ID:1q2xa9RX.net
>>713 人が入ってる時、ドアノブの色が青から赤にかわるとか、
そういうのないの?

715 :ジャイアント:2014/10/13(月) 10:23:57.71 ID:3BD+4Me3M
>> 712
「今治市 しまなみアースランド」です!(ノд<)

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:20:54.41 ID:1q2xa9RX.net
今日くらいの雨風なら、ぎりぎり開催?どうかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:28:50.87 ID:/A1FnvQh.net
台風で開催して事故起きたら責任誰が取るんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:29:46.74 ID:1q2xa9RX.net
運営でしょ。金払ってるんだからこっちはw

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:38:12.93 ID:/A1FnvQh.net
運営がそんなリスク取れるはずないだろw
台風の強風域が被るなら例え微風でも中止だよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:43:09.32 ID:/A1FnvQh.net
そもそも今日みたいな天候だとテントが飛ぶから会場が設営できない
無風なら土砂降り強行はありえても高速で速度制限がかかるような強風なら小雨でも中止はありえるだろうね

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:55:05.99 ID:jRB3eIGY.net
大雨、強風とかの注意報が出てたら中止でしょう

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:18:56.22 ID:1q2xa9RX.net
2週間後の天気が今日じゃなくてよかった・・・・・・おわってたぞ。。。。。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:30:53.89 ID:PZvm4gkA.net

バ○?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:42:46.07 ID:1q2xa9RX.net


725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:46:13.47 ID:tWrdR9Fi.net
ツールドしまなみ 2001だったかな。
どしゃ降りの雨の中泣きながら走ったわ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:48:13.53 ID:1q2xa9RX.net
10月の雨って風邪ひかない?大丈夫だった?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:29:59.98 ID:tWrdR9Fi.net
走ってる間は体熱いからいいけど休憩で止まると冷えたねー。
ゴールがしまなみ交流館前で向島から渡船で渡ってゴールだったから、
船の上で寒かったわ。
ゴールしたら運営から尾道ラーメン(半ラーメン)の差し入れがあったから速攻で着替えてラーメン食ってそのあとつたふじでまたラーメン食って生き返ったのはよい思いでだわw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:47:43.18 ID:1q2xa9RX.net
ゴールしたらすぐU2の横のシャワー浴びたいんだが、
やっぱ同じこと考えてるやつは多いだろうから、
やっぱ行列になるとおもう?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:30:15.81 ID:ynxJICsC.net
>>728
一つしかないからなるだろ。
安いし快適だからしょうがない。

どうせならホテルの一時利用とか考えたら?
値段は20〜30倍位だろうけど。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:43:34.55 ID:5evoAYPe.net
そういえば銭湯利用してる話が無いけど、
皆さんはしまなみ走り終わった後どうしてるんですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:07:49.17 ID:O2rcxJxa.net
>>730
尾道なら栗原温泉いいよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:36:57.83 ID:H8T4gLVZ.net
車使うときは、尾道じゃなくて須波や忠海スタートだからなあ  駐車場がタダだけに
須波の温泉だな  昔はアホみたいに高かったが最近は普通になったようだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:02:14.36 ID:12itXlW+.net
>>730
家に帰ってシャワーを浴びる

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:09:42.81 ID:pxnWhwpOW
>>715
残念こっちは松山受付だ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:54:42.40 ID:+ROEL4BC.net
今日案内届いて中開けたら自分の分の他に他人の奴が入ってたんだが

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:57:38.52 ID:+ROEL4BC.net
あとA3のちょっと分厚いコース案内の紙ってAコースもある?
他人のEコースはあったけどAが入ってなかった

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:28:06.02 ID:+ROEL4BC.net
高速道路なのにこんなに勾配あるの?
http://i.imgur.com/mroGeZ6.jpg

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:49:17.32 ID:bBBfWDtq.net
>>737
つルートラボ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:09:45.58 ID:Lvw6Mz+0.net
フィニッシュ前の渡船は福本渡船なんだな
小銭用意しといたほうがいい?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:19:16.44 ID:Lvw6Mz+0.net
やっぱり事前の自己申告で一番時間かかるやつにしたら
最後尾グループスタートになってたわ。

8:10スタートで15:00ゴールってぶっちゃけどうなの?
エイドで時間すこしつぶすとして、実質6時間走行か。
時速12キロでぎりぎりだな・・・・・
16:00とかにゴールしたら撤収作業とかしてて
ゼッケンつけたまま尾道駅前に到着したらすごく恥ずかしいんじゃ・・・

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:27:32.44 ID:jWfyomBS.net
>>736
>>670←のことかい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:33:25.93 ID:+ROEL4BC.net
それそれ
他人のしか入ってなかった
表紙に同封物書いてないから何があって何がないかわからんわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:50:24.55 ID:QSdW/qlm.net
>>742
Cコースだけど、同封物は
>>670のしおり
>>670のコース案内
・車検自己申告書/参加誓約書
・≪シャトルバス・チャーター船乗り場のご案内≫
・チャーター船乗船券(人による)
・特設駐車場 駐車証

だったよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:51:33.65 ID:Lvw6Mz+0.net
人によりけり。

俺はサイクルトレインの乗車引き換え券つき

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:53:33.47 ID:QSdW/qlm.net
あ、もちろん自分の書類です。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:14:57.32 ID:Lvw6Mz+0.net
松山前泊なんだけど、道後温泉以外におすすめスポット教えて。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:26:20.11 ID:fNnXUCsC.net
>>746
道後ヘルスビル

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:29:36.58 ID:G7evdefP.net
パンフレット 難しすぎてわからん
第2地区駐車場からスタート現場まで
何kmあるんだ?
ちなみに チームB

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:31:36.01 ID:RWIK/AKj.net
俺はチームA

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:54:12.06 ID:4/GakzDk.net
今日来たーー
完走時間遅めにしたらやはり最終グループだった・・・
チームEの最終グループの人よろしく

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:59:30.46 ID:lXySEUvc.net
>>748
案内書の地図ってざっくり過ぎてよくわからんので
Googleマップで確認しといた方がいいよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:49:31.08 ID:7DKKbTwk.net
>>725
泣いてるのバレないから雨で良かったな!

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:50:44.57 ID:iuCkD7iK.net
漏らしても…いや、なんでもなす

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:43:48.54 ID:dNXy8wtV.net
来週火曜日水曜日は雨予報だが、、、、

だれか土日の天気まで予報出てるとこ知ってる人います?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:59:28.65 ID:rUxGtczE.net
10時尾道スタートで日が沈むまでに松山に着けるでしょうか。
速度は通常25k/h巡航の人間が、時折写真撮りながらという感じです。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:02:35.39 ID:iXYdmm++.net
>>755
真面目に走れば何とか着くだろう。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:07:06.27 ID:rUxGtczE.net
>>756
何とか着くってところなんですね。
ありがとうございます。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:07:16.52 ID:Dh9JZxH7.net
>>755
松山も広いけど120qくらいでしょ?
余裕じゃないかしら
今治のサンライズ糸山から尾道駅まで手早く100枚ほど写真取りながらで4時間かからなかった

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:12:32.23 ID:rUxGtczE.net
>>758
ありがとうございます。
松山駅前のホテル予約しています。
何とか明るいうちには着きたいので。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:15:21.19 ID:7iRaRcXx.net
>>737
大島生コンの峠か?
下道なら80mぐらい上るところが、高速なら尾根伝いで40mやな。
ママチャリでも上れるやん。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:42:04.71 ID:dNXy8wtV.net
>>759
キミも尾道受付してから松山前泊ね。
僕は尾道から松山までの移動は高速バス予約してるよ。
大会前日のメカトラブルは避けたいからね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:58:49.08 ID:khIyB6sY.net
松山駅は何もないから、JRで行くとき以外は道後に泊まって温泉でも入ったほうがいいぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:12:00.18 ID:hWtUiJSv.net
松山は魚旨いよね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:18:55.19 ID:khIyB6sY.net
海鮮ならしまなみのルート上にも店あるよな
愛媛県内だったが、店の名前なんだったかな
漁師がやってて、刺身がうまい

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:31:02.26 ID:8ctSfIAE.net
今日久々に走ってきたわ
地元民で原チャリだけどな
チャリダーめちゃ多かったぞ平日なのに

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:45:39.38 ID:iSX+mKVi.net
サイクリングしまなみ

お詫びメールきてたわ

中止だってよ・・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:49:18.75 ID:sK77k1ho.net
>>766
誤配送で個人情報漏洩させた責任を取ってか、漢ダナー

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:50:26.39 ID:8ctSfIAE.net
>>766
ガセはやめよう

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:54:31.60 ID:u/Ofp5sD.net
お詫び500円ってなめてんのか
最低でも参加料返還+交通費支給だろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:07:41.48 ID:AgWtRKbp.net
JTB ww

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:53:42.79 ID:chS8sCk/.net
>>769
こういう貧乏臭い人と走るの嫌だな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:21:17.59 ID:Gz18a1aDf
>>766・769
お詫びメールは来たけどそんなこと書いてないぞ
いい加減な発言はやめよう 
低レベルな奴と思われる

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:07:17.26 ID:m25WplLn.net
誤発送とか絶対やっちゃダメでしょ。
誤発送された43人には同情するわ。
ケチがついた後で楽しく参加するとかできんでしょ普通。

でも、JTB西日本が出向いて謝罪&回収・手渡しという対応は評価できる。
(コレ日本全国対応するのかね?場合によっては北海道とか沖縄とかにも行くってことでしょ?)
普通、メールか電話での対応で済ます会社が多いからね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:17:17.49 ID:iSX+mKVi.net
受託事業者が個別訪問し、事情を十分にご説明したうえで、
誤発送した書類を回収させていただきます。


受託事業者ね  JTB西日本じゃないよ 下請けねwwwww

殿様は自らは動かないからwww

指示するだけwwwwwww

こりゃ来年は無いなwwwwwwwwwwwwww

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:18:08.46 ID:iSX+mKVi.net
書類の発送作業、ksみたいなバイト雇ってやらせてんだろwwwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:22:36.48 ID:h6w3IzgY.net
JTBの人がちゃんと、回収きたぞ
菓子折り持ってきて、そんなんいいよっていいながら貰うつもりやったけど
くれたのは名前が書いた小さい紙だけやったわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:51:45.85 ID:JeP3LK0z.net
「サイクリングしまなみ」の期間に、普通にしまなみ海道をツーリングするって、無謀ですかねぇ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:58:00.12 ID:W3Gbobjt.net
>>777
有意義だな
去年はエイドステーションで
ジュースと飴ちゃんとか
誰でも無料開放されてましたが

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:05:27.84 ID:Pypv16xy.net
体育の日潰れたんで
10月中にいこうかと思うが
既に寒い?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:12:35.78 ID:uCOrsDDm.net
気温ぐらいググれよ・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:22:14.50 ID:sLHPDhiB.net
日が暮れるとロンティー一枚じゃ肌寒い

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:35:34.75 ID:nx0zqJcY.net
松山から今治サイクルステーション向かう場合に公共の交通機関何を使えばいいですか? 

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:13:37.98 ID:iWjlXKIG.net
バス or 電車

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:18:56.38 ID:25C9ntWb.net
>>782
調べ方を教えてあげるよ
まず今治サイクルステーションで検索して住所を調べる
次に地図でその地点を検索して最寄の駅・バス停を調べる
最寄の駅・バス停の時刻表を検索して都合のいい手段を決定する
以上

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 05:58:10.34 ID:an0EBoxv.net
>>777
サイクリングしまなみは主に高速道路通行だし、別に大丈夫じゃない?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 06:06:01.22 ID:IRzAsTED.net
>>778
>>785
ありがとう。
晴れたら、行くよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 06:28:37.97 ID:d4OU3aob.net
金払ってないやつはまじで来週末のイベント時の
しまなみ走行は控えろよ。

邪魔だから。
ゼッケンつけてないやつは帰れ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:01:25.15 ID:yVUGx2s0.net
>>787
馬鹿じゃないのか君

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:52:31.45 ID:CYUJ2yh1.net
というか、イベントをされる方が邪魔じゃけ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:22:56.56 ID:aKMmR060.net
うさぎ島でモフモフしようと楽しみにしていたらイベントで高速道路通行止めとかorz

高額チャリでドヤ顔でして高速道路走るレーパン野朗のモッコリを軍手はいてモフモフしてやりたい( `д´) ケッ!

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:12:42.28 ID:kr0wKmKJ.net
>>790
船はないの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:14:43.11 ID:Cdp/6fPS.net
高速封鎖とか、地元の人にはいい迷惑なのかもな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:23:36.68 ID:s/Ms0+CP.net
>>790
忠海から来るんだ
もしくは君も自転車でおいで

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:42:21.14 ID:xkzyb6N4.net
来年は瀬戸大橋でやってもらいたい

795 :限定品:2014/10/17(金) 13:09:18.59 ID:+5FTfQRsN
愛媛県全域の郵便局と高松・徳島・高知の中央郵便局限定で
記念切手シート販売中。但し愛媛県の小さい郵便局には数シートしか
置いて無いようなので中央郵便局がおすすめ

ジャイアント今治店限定でしなまみ海道ボトル販売中?
半年前に行った時は売っていたが今は未確認。

大会で遠方から来る人、記念にどうですか?
両方とも¥1,200くらいだ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 13:46:19.79 ID:iWjlXKIG.net
はりまや橋縦断イベントでいいよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 16:04:50.66 ID:N2zzzzqm.net
>>792
ずっと電光掲示板で流してるから大丈夫大丈夫

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:11:25.71 ID:d4OU3aob.net
参加誓約書について質問です。

保護者氏名の欄がありますが、成人していれば
保護者氏名の欄には名前と印鑑は不要でしょうか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:13:51.11 ID:S4vtZaz/.net
>>798
大会事務局に自分で電話できないのか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:24:53.15 ID:9/VoEr1o.net
成人後見人なら、保護者が申し込むことが必要だな

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:25:01.40 ID:d4OU3aob.net
>>799
質問に質問で返すなks

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:26:44.09 ID:lhDmq8kI.net
>>798
よく読みましょう。答えは書いてあります。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:27:37.51 ID:1OfDdPsU.net
明日行くのですが、尾道から向島に行くフェリーは何社かあるようですが
おすすめはありますか?輪行して尾道駅で自転車を組み立て尾道港へ向かいます。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:37:24.33 ID:d4OU3aob.net
>>803 福本渡船がおすすめです。
フェリー乗り場に大きな看板があるのですぐわかります。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:39:02.15 ID:1OfDdPsU.net
>>804
ありがとうございます。
それ第一候補に行ってみます。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:22:19.88 ID:GgoeKxDM.net
自演

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:56:01.59 ID:HFzvXYvk.net
遠方からしまなみにいって高速が通れないだとか
どうなるんだろう

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:10:20.90 ID:bY3d4Y6K.net
さすがにそのへんの周知は抜かりなかろうよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:21:59.99 ID:JkxUqp5P.net
臨時フェリーがあるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:08:28.89 ID:iWjlXKIG.net
26日の予報
愛媛 晴れ時々雨
広島 晴れ時々曇

これまた微妙な予報w
10日後の予報なんてあまりアテにはならないけれど
念のため雨対策の準備はしておいたほうがいいかもね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:13:11.43 ID:lf3zp+Qn.net
今年も中止かな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:37:31.02 ID:iWjlXKIG.net
いや、去年泥沼ん中でやったし。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:46:44.18 ID:9/VoEr1o.net
去年は 前車の雨しぶきをかぶり
鏡で自分をみたら、ヘルメットからヘソ
まで茶色の縦筋が入っていた
今年も雨なら車間を空けたいが激混みする
から無理やな

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:19:31.56 ID:S4vtZaz/.net
なんか大きな大会ごとに雨降っとるね
雨男がいるのか

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:31:47.91 ID:1iQMKL0S.net
あれまw
雨降りですか・・・

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 05:36:29.51 ID:cgj6XfCK.net
>>814
中村君のことだね

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 06:19:23.50 ID:7nSr9FVt.net
>>797
馬鹿かw

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 06:38:31.22 ID:0QA1TcEW.net
>>792
迷惑なんだろうけど、島民でも自転車乗りが一定数居るから、口にはしない感じだと思う。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 10:36:09.18 ID:HTBFM0S/.net
>>792
地元の人間は高速をあまり使わないみたいよ?
通行料たかいし

まぁ、迷惑は迷惑だろうけど
経済効果があればいいんだろうけど高速素通りだとそれもないだろうしなぁ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:20:16.21 ID:ouWP4yKZ.net
>>819
地元の人は高いから高速使わないって?
地元の人が聞いたら笑うよ(笑)

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:31:28.55 ID:aNZ+xPF9.net
高速使わないと、車では島から出れんがな(´・ω・`)  

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:43:45.52 ID:EAhU/Yti.net
航路もかなりの数が廃止されたからな。
残った航路も自動車不可のものが少なくないし。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:52:08.12 ID:qWY38LfI.net
橋できる前ってどういう状態だったの?
島外に職場がある人は定時に船で移動するんだろうけど、
それ以外の時間帯、日中とかは利用者は多かったの?

気軽に島外に買い物に行くなんてことはできないから
基本島内ですべてのことが出来るって状態だったんだろうけど。
橋が出来てからスーパーなんかが無くなったりとかしてるんかね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:04:51.49 ID:uazWdXS8.net
地元民に配慮してか高速料金が最安になるようIC作ってるところはあるね
因島南→生口島北みたいなハーフインターとして

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:12:06.11 ID:HrwpRX4V.net
>>823
橋が出来る前は、基本的に島内で総て完結
どうしても本土に渡るときはフェリーや高速船を使う
島内の移動は車・バス・自転車
夕方5時になると信号機は全部消える(生口島)
働き口は日立造船や内海造船があったのでそこで働いたり、下請けしたり、
ミカン農家に漁業、スクラップ系鉄工所などを営んでいいた。
橋が出来る前は鍵をかける事は無かったね。
観光地ではあるが、ちょっと耕三寺から離れたら地元民ばかりで知らん顔見たら皆が警戒。
夕方以降盗人に入ったら、逃げるにも船がないので泥棒発生なんて皆無。
20歳の頃に橋が出来たが、それ以前に泥棒が入ったと言う話は聞いた事が無かった。
橋が完成した直後に、四国から暴走族がやってきて、盗人が一気に増え、フェリーで遊びに来る人がバスになったので
港から観光地までの商店街が一気に寂れた。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:26:01.51 ID:wQaLpLWF.net
あの、大会当日の土日、一応、晴れになってますが、
念のため、レインウェアは用意しといたほうがいいですか?
結構、かさばるのですが。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:33:40.60 ID:VHq3H9Vb.net
>>824
料金に配慮して作られたものじゃないよ。
昔、ただの通過点になると観光のためにハーフインターになった。
その証拠にインター間は無料区間に
なってる
無料になってたってそこだけ使うわけには行かないけどね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:47:45.12 ID:+xqqL2hl.net
>>826
そんなこと自分で決められないの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 15:54:07.45 ID:lY6MR0wO.net
普段走ってない街乗りクソス海苔が 嬉しくてはしゃいどるんや 察したれやwwwww
普段から自分で走っとる奴は自分で判断して自分で行動しよるからな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 15:58:28.22 ID:wQaLpLWF.net
>>829 持っていくことにしたわks

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:05:23.52 ID:rZYr0Q4z.net
>> ID:wQaLpLWF

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:33:23.84 ID:CShjJbqs.net
レインウェア?今治市指定のゴミ袋でええやん
ゼッケンは多分ピン止めだから100均で反射ベスト買っとくといいかもね
高いレインウェアにピンで穴は開けたくないっしょ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:45:56.05 ID:uazWdXS8.net
ちょっと前から居着いてる糖質だから相手にしちゃダメよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:54:56.21 ID:q83t23Cf.net
雨降れks

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:30:27.25 ID:quAG1rlq.net
>>823
スーパーとかがなくなったりはしてないよ。
日常の買い物のためにわざわざ橋を渡って行くことはないからね。
橋が出来てよかったのは、船と違って島外への行き来が時間を気にせずにできるようになったこと。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 00:44:58.39 ID:fkZCFh+c.net
撥水加工してあるウィンドブレーカーならレインウェアよりかさばりにくいからおすすめ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:14:11.68 ID:2SBrj9Lu.net
>>828
はい

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:14:55.79 ID:2SBrj9Lu.net
>>830
はい

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:58:40.06 ID:gqzMSoE1.net
>>807
高速通れないって普通じゃないの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:03:28.27 ID:mGOB8dC9.net
常識で考えて車の話だろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:54:23.08 ID:JBS5NCqd.net
今週はいい天気だったな
来週もこうであるといいのだが・・・

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 16:46:20.59 ID:NF6wW5+w.net
日曜日、今治降水確率40% オワタ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:27:29.30 ID:6Foy3buk.net
>>834
ブーメラン投げてどうするよ・・・w

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:48:52.12 ID:sMoODlVL.net
http://imgur.com/ZRiWCjJ.jpg
今日、すごい人いましたね

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:50:22.53 ID:AC1MenVx.net
来週も今日くらい晴れてれば言うことなしなんだがな
明日から天気崩れるようだし

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:51:24.98 ID:eQGfgkn+.net
イベントもないのにこれかー
しまなみは2回いったことあるけど
11月に行ってみようかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:05:04.45 ID:Gr1SQMeO.net
凄いなw

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:49:54.39 ID:A6l92BXv.net
いい時期で天候も良かったからさぞ人多かったろう

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:22:06.79 ID:NF6wW5+w.net
すごい人がいるっていうもんだから、
変わった人かとおもったら、
人が多いってことか。

ちなみにこの画像、伯方島の道の駅であってる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:24:08.19 ID:cH+3JRra.net
合ってるよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:26:56.62 ID:NF6wW5+w.net
今度の日曜日40%になってる。
どうなるかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:45:57.99 ID:cH+3JRra.net
一週間後がきっぱり分かるなら気象予報士もスパコンもいらんとです

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:06:33.73 ID:QIfO3ZxV.net
ママチャリ率(レンタサイクル)もかなり高いね

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:50:53.16 ID:gOO7/3sm.net
今年も中止かな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:50:32.26 ID:7DeHef0Z.net
渋滞がイヤ、雨もイヤってヤツは悪いことは言わんDNSしとけって

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:50:37.48 ID:E2kYDrum.net
国道を我が物顔で走るサイクリング親父
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413746178/

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:33:33.31 ID:I3nuAr06.net
>>774
元々来年は予定してない
今年やって四年後らしい

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:06:50.10 ID:XMHV32a9.net
次回は地元厨は二次募集以降しか申し込めないようにしてほしいね

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:24:02.00 ID:TC4qUvpM.net
>>858
馬鹿じゃないのか君

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:47:33.92 ID:RXK/aM3O.net
>>858
そんな事言ってると高速道路通行止めに出来ないぞ…

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:35:17.36 ID:DCrdD3h6.net
高速道路とめるっていうイベントだけど、

本四高速や国土交通省の許可もいるんでしょ?
毎年毎年可能なの?

そもそも運営が事務手続き不手際でもう心折れてるかもね・・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:36:21.34 ID:wDN+PIST.net
「も、もうダメ・・・」

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:43:09.10 ID:IEF7EsLI.net
地元ですごく不評だよ
そもそも地元のサイクリスト変わり者が多くて嫌われてますから
他からの人も同様に嫌われてます。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:19:51.03 ID:RXK/aM3O.net
>>861
毎年やるとは誰も言ってないし、今年はしまのわの一環としてだからなあ…。去年は今年のためのプレ大会。

よっぽど経済効果がある!ってならないとやらないでしょ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:35:32.43 ID:ygn9oyZs.net
しまなみ街道行くなら前夜に大阪南港からフェリーに乗って、朝は東予港からはしって
しまなみの途中の島で一泊して翌日は尾道まで言ってそこから電車で買えるっていう
ぬる〜いサイクリングしてみたい。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:19:09.30 ID:RCnEmo6J.net
今治市長が別の人間に変わった時点で次回開催なんてもうないよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:23:00.00 ID:ttJMd9eq.net
>>866
知事だよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:45:43.29 ID:/1WRrrW7.net
高速止めたら島の人出れないじゃなイカ!

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:47:24.76 ID:FT+CKFYx.net
>>868
糞迷惑
また嫌われるね

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:50:25.76 ID:1SLAPtqB.net
自転車も持ってるからヘーキヘーキ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:01:29.64 ID:ttJMd9eq.net
>>868
連絡船が復活することになってるよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:08:04.22 ID:HHHvCwnB.net
原付道は無事。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:29:56.70 ID:nxJ2pc5D.net
>>868
昼には解除されるし問題あるまい

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:44:04.49 ID:7xyJPGnN.net
B-1グランプリ誘致できた方がずっと、経済効果はありそう。
まぁ、不手際あってもやりぬいてほしいものです、いろいろと。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:49:55.87 ID:QYgpqLq7.net
ただじゃあないんでしょ。高速道路貸し切りのお金の方が通行料の収入より儲かるんじゃないの

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 01:40:35.12 ID:/NXqqpWz.net
ちなみにみんなどのコース走るの?
俺はCだけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 06:25:13.70 ID:eT4nd2/+.net
もちろんAコース。
それ以外は負け組と思ってる。
日曜日は尾道・今治とも降水確率40%
海沿いだからほぼ降ると思っていいよ BY地元民

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 07:14:03.31 ID:foUHbOmJ.net
前日は50%。また泥の中を歩かなきゃならんのか…。ペダルがスピードプレイだから泥に弱いし、ビーチサンダル持って走ろうかな…

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 08:01:21.82 ID:VYyjsIOL.net
>>877 レースじゃないよ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 08:09:34.31 ID:7eOh5Z6x.net
>>877
Aって言っても所詮110kmぐらいのもんなんでしょ?勝ち組なの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 08:17:05.58 ID:s+RPCFPq.net
地元って時点で大敗だろw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 15:27:10.32 ID:QToMuO0Z.net
地元民とか恥ずかしいから

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 15:51:21.34 ID:FD7JfPme.net
ジモティのローディ略してジモディだけどAコースだよ
当日雨とか今から気が重いよ
運営サイドの関係者はもっとだろうけどねw

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:18:52.18 ID:/NXqqpWz.net
地元民です
日頃走り慣れてるコースだけど高速の真ん中走れる機会なんてそうないから楽しみ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:49:19.58 ID:e0+wF4HM.net
毎年じゃないのかぁ・・・残念

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:49:23.75 ID:ZmCd7zTe.net
短距離偉ぶ奴は貧脚なんだよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:27:12.34 ID:eT4nd2/+.net
でもAコースは距離短いよね。できれば大島か大三島でおりて一周してから
また高速ってやってほしかった。向島おりるまで高速。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:03:29.25 ID:yZAdBQ5F.net
Aコースで向こう着いたら今治まで
自転車で帰るやつはどれだけいるのだろうか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:36:30.32 ID:huDYqdsv.net
少なくともここに一人

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:29:43.17 ID:EiRIIo52.net
http://i.imgur.com/DyoeFTO.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:47:24.42 ID:yxCFxvWm.net
トラックに雑に放り込まれて傷やディレイラー破損とか容易に想像できる罠。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:51:07.58 ID:eT4nd2/+.net
こういうサイクリング大会で手荷物や自転車の
輸送サービスは頼まないほうがいいよ。

フレームは傷だらけ、手荷物は中身抜き取り被害。ヤブレなどなど
被害は数知れず。

自分で持ってた方が良いよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:37:12.46 ID:TZyCqcVc.net
中味抜き取り被害ってひどいな
傷やヤブレはどもかく

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:46:50.30 ID:1jVxsI9n.net
中味抜き取り被害ってロサンゼルス空港経由なんか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:41:07.27 ID:s/qo/rCe.net
先週走ったら多々羅大橋の生口島側の自転車道のコンクリート壁に
クッション材が設置してあったから雨でスリップして激突しても大丈夫だ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:59:58.47 ID:ZKNGcw09.net
>>888  普通にここにもいますよ。

Aコースは最も早く満員になったコースで、(良いとも悪いとも言わないが)コアな
参加者が多いと思っている。短距離でエイドの数も少ないし、今さら●●酵素だなんて
寄りたいとも思っていないから、最初からAコース+今治まで自走戻りを念頭に
している人は多いと思うよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:12:34.50 ID:eT4nd2/+.net
ちなみに、俺はエイドにはトイレで寄るだけ。
あんな雑菌だらけの補給食くえるかよw

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:26:05.90 ID:/TCR2rbT.net
>>897
思っても口に出してはダメ
自分達が楽しく遊ぶために沢山のボランティアが支えてくれてる事を知っておくべき

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:33:25.53 ID:do+N3YM4.net
よくわからないけど自分が出る大会けなした方がかっこいいの?

しまなみバカにする自転車乗りの方がかっこいいの?

なんだか悲しいね

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:44:46.92 ID:QYgpqLq7.net
雑菌て、人間の食べるものって殺菌剤で滅菌したものとなにもしないものとどっちがよいのか考えないといけない時代だよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:57:36.83 ID:FD7JfPme.net
滅菌したところで空気は菌だらけ、人なんて常在菌びっしりだよ
食品の衛生を考えるなら菌付けないところは程々で妥協して
菌を増やさないことに留意した方がいい
具体的には菌が増える前に食えばいいんだよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:22:25.75 ID:JxaHOlRm.net
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/?FrontPage
なんか今治で美味いメシないですか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:06:57.52 ID:QlJnZBxS.net
京やの中華そばは都心でも戦えるレベルのうまさ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:34:16.86 ID:2WzLQG8I.net
有料天気予報から今週末の中四国瀬戸内沿岸部の天気予報きた。

週後半は高気圧に覆われて爽やかな秋晴れ。週末は雲が多くなるものの、
天気の崩れは小さく、お出かけには問題ありません。
朝は冷えるので体調管理にはご注意を。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:41:48.18 ID:Jbk9+lsw.net
>>897
ネタにマジレスだけど、我々の身体は常在菌だらけだし、これらの細菌叢の絶妙なバランスによって健康を保ってる。食中毒レベルの問題がないなら、変な拘りをすると逆に健康を害する恐れがあるよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:47:45.30 ID:HyWN3/UZ.net
>>905
よく居るじゃん心がダメな人。

実際自分の粘膜近くの方が雑菌多そう。
口とか鼻とかとか。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 08:43:40.20 ID:Gp8oZ73P.net
寝起きの彼女とチューしてるより便器なめてる方が1000倍マシなレベルらしいな<雑菌
潔癖症が生きていくのは大変だな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 15:59:06.45 ID:NklVCZAj.net
っていうかみんな宿取れたの?
俺エントリーした直後まったり予約しようと思ったら
20キロ南の西条市のホテルしか取れなかったw
当日はウォーミングアップがてら早朝1時間ほど自走だな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 16:16:30.45 ID:qbNhU7Ut.net
わたしは朝1時に起きて自動車で180qドライブだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 17:09:22.78 ID:LUQwW8/q.net
わたしは川之江から自走です!

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 17:17:24.05 ID:b27ulzfk.net
>>908
今治駅前のホテルを取った。確か先行エントリーの少し前に。その時点で、いつも使ってるホテルはすでに満室だったな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 17:45:55.80 ID:qbNhU7Ut.net
>>910
とんだタフガイだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:01:15.46 ID:NklVCZAj.net
>>911
あ〜やっぱそのくらい前に取らないと
空いてないんだねw

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:04:47.02 ID:vYlpY+fY.net
>>908
俺は自宅から10キロ程度の自走

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:09:42.72 ID:NklVCZAj.net
>>909
たしか前日受付しかなかったよね?
2日連続180キロ往復するの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:13:28.32 ID:qbNhU7Ut.net
>>915
受付は松山だから140qくらいかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:42:21.71 ID:fXR4Zw4G.net
前泊用にテント買ったは

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:52:58.03 ID:JMZImW8j.net
今考えたらホテル付の先行エントリーよりも
温泉付の道の駅で車中泊でもよかったかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:02:50.32 ID:qpDX3P/m.net
俺もホテルは道後温泉付近とった
今いろいろ調べてるから前日に体力使いそうだわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:13:42.03 ID:p0t4OIiE.net
伊予シティーから自走だよん

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:53:45.89 ID:2WzLQG8I.net
よく見てくれ。ほかに見落としあったら、たのむ。

事前準備物チェックリスト

必ず必要
-----------------------
前照灯
ヘルメット(レザー、布製は禁止)
尾灯又は反射板
ベル
-----------------------
推奨携行品
グローブ
金銭
防寒着(ゴアテックスレインウェア)
タオル
救急セット・常備薬
ボトル
着替え
補給食
健康保険証
ガーミンGPS
スマホ・予備バッテリー
筆記用具
TENGA
携帯ポンプ
軍手
スペアチューブ
タイヤレバー
携帯工具

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:56:06.03 ID:2WzLQG8I.net
良かった
尾道・今治の降水確率が30%に下がった。ほぼ間違いない。
ハレル

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:06:48.44 ID:j8LD9HyH.net
時ちゃんの力を甘く見てはいけないw

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:18:57.58 ID:XlM2B6Uk.net
>>923
参加証はどうした?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:43:40.76 ID:p0t4OIiE.net
>>921
突っ込んでやるわ
グワーミンGPS

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:44:21.41 ID:p0t4OIiE.net
TENGAもあったわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:00:38.27 ID:Se1SwHQxj
>>921
TENGA・・・

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:55:30.04 ID:afhpv5hB.net
インフレータは?
常備薬よりパンク対策やろ。ボンベは2本。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:03:53.39 ID:4u7gh7b/.net
ええなー参加できる人は羨ましいぜ!
車載動画取って上げてくれる人とかいたら嬉しいね

平日休みだとボッチが加速するしイベント参加もままならないからほんと羨ましい

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:09:51.89 ID:j8LD9HyH.net
おやつは補給食に入りまつか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:13:50.40 ID:ZJO6htuv.net
テントにシュラフ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:14:16.21 ID:XoLV2gs0.net
>>921
自転車を忘れるなよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:15:35.65 ID:2WzLQG8I.net
プレ大会出た人いる?去年の。

ロードが9割ほどなのかな?あとはママチャリとか小径?
リカンベントはNGみたいだけど。
なんかかわった車種の自転車の人いた?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:21:20.65 ID:UyXu/3UJ.net
輸送でボコボコにされそうだからクロスで行くわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:38:22.26 ID:p0t4OIiE.net
大三島一周ならば、電動アシスト
が最強最速

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:44:54.31 ID:2WzLQG8I.net
>>935 レギュレーション違反です。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:57:43.01 ID:vtrxtsEb.net
ロングライドの日にちんこ弄ったらあかんで

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:09:25.65 ID:p0t4OIiE.net
マジレスすると
ロード8割、クロス2割
ままチャもミニベロも見ていない

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:12:41.22 ID:h/98vM87.net
短いコースならママチャリいるかもね!
親子でも走れるみたいだし

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:13:22.52 ID:/9zoj34p.net
>>935
先月走ったとき
レンタルサイクルで大島の坂をフラフラ登るカジュアルなカップルをスルスルと追い抜く私をサーとおいて行った腰の曲がった爺ちゃんの電動ママチャリをみて
ああ21世紀なんだな、と思った

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:53:29.83 ID:vPSqcfNe.net
坂っていうか橋の登りを考えると電動アシスト最強っていえる。
しまなみの島々に住んでる人は、自動車・バイク・電動アシストが無いとやっていけないだよろうなw

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:08:22.75 ID:QwyXqUiW.net
あの自転車道が生活道として作られたとはいえ、実用目的で自転車であの橋を行き来する人はほとんどいない。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:23:39.44 ID:oeiXsh32.net
素朴な疑問なんだが、橋の車道を走るということは一般道から橋への
アプローチも車用を走るの?勾配キツくない?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:50:17.99 ID:pWxvuJzY.net
ちょっと上に貼ってあった通り
勾配なんてたかが知れたレベル

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:05:28.14 ID:VopptDZi.net
今週末の天気

尾道・今治

週後半は高気圧に覆われて爽やかな秋晴れ。
週末は日曜日に雲が多くなるものの、
崩れは小さく、お出かけには問題ありません。
朝は冷えるので体調管理にはご注意を。

これは・・・・ハレル・・・・

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:06:27.17 ID:VopptDZi.net
でも、はじめてのしまなみでAコースのやつってかわいそう。

高速本線ってトンネルだし景色は橋以外みどころないし。。。。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 09:40:25.93 ID:PZtQrYa0.net
>>946
初めての人は橋が見所なんじゃないの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 10:42:15.48 ID:+9bVZiTT.net
>>946 地図でどの程度 トンネルがあるか確認してみようね(笑)

トンネルの長さ、本数は Eコースと大差ないよ。

Eコースなんて、殆ど去年と同じコースだし、大三島周遊なんていつでも走れるじゃん
一番の売れ残りコースだぜ?

で,>>946 はどこのコースなんだよ

Aコースって、最初にスタートだからなあ。
尾道まで最短コースで行ってきてゴール。そして直ぐにUターンしてきても
Eコースのゴールの門限に余裕で間に合うから、今治でもゴール。
ゴール地点を2箇所堪能できるし、寄れるエイドステーションも往復で9箇所になる。
復路のエイドステーションでどうするかは個人のモラルに寄るけどな〜

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:41:08.31 ID:7VFs1Ssk.net
>>948
こういう貧乏臭い人と走るの嫌だな

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:47:33.58 ID:TkPqQhth.net
ゴールしたらゼッケン返すしエイドなんて入れるわけないだろw

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 15:47:36.25 ID:qvAmaaVP.net
>>950
去年、大会と被って別便で走ったんだけど
ゼッケンなくてもどうぞ〜って全箇所で誘われたよ
まぁゼッケン無しで利用は恥ずかしかったからスルーしたけど
町起こしのいっかんだからどうでも良いみたいだよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 15:51:10.93 ID:x/ZUmGte.net
雨だったし余ったんじゃね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:06:26.78 ID:uTZkbT6b.net
今年も雨だけどな

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:59:41.77 ID:x/ZUmGte.net
日曜日の予報は降水確率30%の曇り
週始めの予報より少し好転してる

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:28:24.95 ID:+HGw4y8r.net
それ30%の地域で降るって意味だから
高速はずっと雨で今年も中止かな

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:51:29.26 ID:VopptDZi.net
25日宿泊で尾道駅周辺のホテルは空いていますか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:09:13.67 ID:VopptDZi.net
最後の最後でフェリー乗った後、渡船代にないことに気づいたらどうなる?
海へ放り出されるのかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:21:59.84 ID:x/ZUmGte.net
船の下で動力やらされるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:00:54.04 ID:DLyoS/qB.net
そのまま上がってこれないけどな

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:12:15.03 ID:HfNvZwdW.net
日曜日何かあるの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:18:38.68 ID:CI1G6V3S.net
>>957
その場で自転車売ればいいんじゃね?70円で

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:22:47.25 ID:VopptDZi.net
大会参加者は渡船代払わなくていいの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:54:59.11 ID:bWcBW5Vr.net
都民は無料

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:08:18.51 ID:Ah5Mkt1M.net
大会が近づくにつれ現地まで行くのが面倒くさくなる

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:21:00.43 ID:VopptDZi.net
>>964 日本語おかしくない?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:28:03.03 ID:iCg+BLzH.net
>>964
とてもよくわかる

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:49:26.60 ID:l5Rym4gU.net
>>964
判るわー
メンドイっていうか不安の方がデカくなる感じw

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:56:06.53 ID:VopptDZi.net
>>何が不安?なんでもこたえるよ。仲間じゃないか^^

具体的になに?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:58:14.77 ID:F7fjUJdM.net
俺こんな感じ
申し込み当時:高速道路走れるーすげー楽しみー
2ヶ月前:もうすぐもうすぐ、ちょっと長い距離走ってならしておくか
1ヶ月前:家出る時間とか高速代とか調べとくかな、高いなー、でも楽しみ
2週間前:現地まで遠いなー…
1週間前〜:行くのめんどうくさいなーやめようかなーどうしようー
当日:うぉー楽しいー!!

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:01:56.02 ID:pAqoRQ2I.net
こんな感じか。

申し込み時…よーしパパ大会に出ちゃうぞー
大会前…最近忙しくて運動不足だよ。
わざわざ大会の為に遠くまで行くのはめんどくさい。
でも参加費払ったから行かないのも勿体ないような…。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:05:54.13 ID:S6M/AY2w.net
それ、雨予報が確定的になったら確実に行かないパターンじゃねぇのか…?w

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:08:17.45 ID:VopptDZi.net
やっぱ遠くから来る人はお金かかるか。

ホテルと交通費(駐車場代かかるならそれも含む)でいくらかかる?

俺はホテル前泊代1万とあと食事で2000円くらいみてる。交通費はチャリで自走範囲内なので
ゼロ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:18:18.08 ID:L+CfAT6K.net
本当に楽しみにしてる奴には悪いが
正直ベース雨降ればいいのにって思ってたじきもありましたw

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:22:24.77 ID:VopptDZi.net
>>973 雨降ってもゴアテックスレインの出番がくるだけで、全く楽しいぞ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:37:04.58 ID:T0kxnkB5.net
行きたいけど俺行けないまで読んだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:37:24.66 ID:R8B2rukJ.net
>>950  入れるよ。

そもそも、エントリーすらしていない人でも自由に出入りしてるじゃないの。

>>956
もう全滅だよ。数ヶ月前に一杯になっている。ラブホテルにでも泊るんだな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:46:36.02 ID:VopptDZi.net
Aコースで思うんだけど、
別に因島南IC降りた後、脚が余裕で残ってたら、因島を反時計回り、
つまり、水軍スカイラインの激坂を通行して尾道目指してもいいの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:50:10.82 ID:YKux/hme.net
ID:VopptDZiなんでも答えるとかいう君は質問ばかりだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:03:45.19 ID:wLQU1Br/.net
俺は大規模だし到着するのに大混雑だろうし大丈夫かなって考えてたらめんどくさくなるな
マラソン大会で夜が明ける何時間も前に着くはずにのに大渋滞で時間に間に合わず(シャトルバスも渋滞で身動きとれずww)
スタートすら出来なかったという酷い目にもあってるから余計に・・・

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:08:28.34 ID:VopptDZi.net
渋滞は考えてなかったな。
ちなみに、去年のプレ大会はどうだった?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:11:19.13 ID:VopptDZi.net
評価・・・・・おい・・・・・・

https://runnet.jp/report/race.do?raceId=85716

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:18:51.43 ID:VopptDZi.net
高速道路上のギザギザの隙間がそのままになっており、
パンクしないか恐かったです。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:19:50.90 ID:VopptDZi.net
結果的に、6人に1人が棄権したというのは、
大会運営側には責任はないですが、
残念な大会だったと言わざるを得ません。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:22:39.76 ID:VopptDZi.net
前日の受付で、愛媛県庁でのスタッフのいい加減な受け渡し方法により、他の人へゼッケンを渡されてしまいました。
それがわかるまで待たされたあげく、間違えて渡された人が県庁へ戻しに来てくれるということで30分ほどさらに待たされました。
ところが、ゼッケンが既に使用できない状態にされていて、結局、当日会場で再発行したのを受け取ってくれということになり、全くの無駄足でした。
当日、ゼッケンを受け取りましたが、再発行ということで、同じ番号だと思っていましたが、別番号に変わっていました。
前日のこともあり、もしかして、という不安と、天候状況もあり、走行は取りやめました。
その、もしかして、という不安を確認してみましたが、やはり、ランナーズアップデートでは、最初の番号で登録されているままで、新しい番号は存在しない状況でした。
これでは走行しても記録も残らず更なる無駄足になることでした。
この二日間は気分の悪い二日間でした。
来年は改善されるのでしょうかね?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:23:23.05 ID:o3iMbBll.net
ID:VopptDZi
真っ赤じゃねーか。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:25:16.80 ID:VopptDZi.net
やばい、だんだん不安になってきた。

大丈夫かこの大会。。。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:37:07.69 ID:og1yukeQ.net
最近居付いてる改行句読点くんだろ
構ってちゃんなんだよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:48:03.34 ID:QRHBKR5N.net
この夏、大阪からしまなみを走りに行ってとても良いツーリングを楽しめました!
11月ぐらいに走り納めに行きたいんですが、しまなみのような良いところって他にどこかありますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:59:06.91 ID:iW4Vx4sV.net
ないお

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 05:49:53.11 ID:3z0S5vhL.net
>>988
関西なら淡路島や琵琶湖があるだろ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:10:10.20 ID:kAjU0IAm.net
>>988
俺は、京都〜美山辺りの方が好き。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:53:18.25 ID:80sV2yzK.net
>>988
ちょっと落ちるけど走るだけならとびしま海道
ほんとに走るだけの所だけど
https://picasaweb.google.com/101851077199877217949/QoFjVH02
12月にとびしま→さざなみ→しまなみ周回をするのよ
http://i.imgur.com/zyC7APX.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:21:36.91 ID:KjKKY8Y0.net
イベント名に国際と名前が入っているが、どの辺りがどの程度国際なのでしょうか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:34:25.56 ID:b4YtKjxY.net
11月の末頃にしまなみに行けそうなのですが、サイクリングするには寒過ぎでしょうか?
なんか海岸線が容赦なく風吹きそうな気がしますが

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:36:06.75 ID:KjKKY8Y0.net
>>994 逆です。走って暑くなります。
そして汗で冷えて風邪をひきそうになります。
こまめに着替える必要があると思います。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:22:33.29 ID:Dcn2VOPl.net
1月ですら暑いからな
ただし雪が降ってるときは除く

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:38:14.91 ID:eAsF8aOA.net
何か天気も落ち着いたね
広島側のほうが好天みたいなのでそういう意味ではAコースは当たりみたいね
もしかして中村くんはEコースか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:09:45.25 ID:kOcehd5o.net
去年死者が出たのってAだっけ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:16:16.61 ID:zOcmxXLR.net
亀老山ヒルクライムがあれば参加するのに

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:19:38.90 ID:VWUR+rVf.net
>>999
〜があればやるのにー
とか言ってると人生あっという間に終わっちゃいますよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:20:19.35 ID:mV5JVU9i.net
バリィさんと一緒に走るのかな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:34:07.32 ID:KjKKY8Y0.net
参加する芸能人

安田大サーカス団長
吉澤ひとみ
益子直美夫妻
筒井道隆
浅草キッドの2人
絹代(イベント会場のみ?)

あとだれかいたっけ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:40:17.64 ID:KjKKY8Y0.net
死者が出たのは何年も前の別の運営の大会。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:52:33.11 ID:IODffwMQ.net
中止君の書き込みじゃない?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:02:59.81 ID:XIDNFd1c.net
最近「ロードバイクの方お断り」って食堂がいくつかあって悲しい
何があったのか知らんがマナー良くしよう

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:06:21.91 ID:eAsF8aOA.net
ガラス窓とか壁にゴツンと音が出る勢いで駐輪されるんだもの
断りたくもなるのよ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:06:26.00 ID:KjKKY8Y0.net
>>1005
クロスならいいのかと。

マジレスすると、滝汗レーパンで臭いからだろう

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:10:11.90 ID:zOcmxXLR.net
>>1000
土日に好きなだけ走ってきたらから

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:31:52.92 ID:/NwXFAwC.net
店の壁の適当な場所なんかに密着して  
集団でガチでロックされても困るんだけど   の意味でね

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:33:44.69 ID:KjKKY8Y0.net
ロードにもクロスにもキックスタンドつけないのは、なぜ?

見た目の問題?

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:39:39.72 ID:L3dPWr/7.net
1

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200