2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 25【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 17:20:06.73 ID:4VHCIV+w.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 24【尾道】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403668477/

【今治】しまなみ海道 23【尾道】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399029582/

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:17:19.09 ID:R0cy83w3.net
一昨日竹原〜尾道〜しまなみ海道のどこかでライト落とした
もし拾った奴いたら大事に使ってやってくれ

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:17:49.57 ID:Vp7ELlOB.net
>>426
尾道駅か今治駅周辺で一緒に走ってくれる人を募集するんだw

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:35:03.01 ID:lXwkpFAx.net
>>428
商店街のペットショップの小動物の品揃えは圧巻。癒されるが商圏あまり広くないのに、あんなけたくさんハムスター売ってて大丈夫かって心配になるレベル。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:32:50.29 ID:5/JUX0bA.net
尾道の商店街は凄いと思うよ。新旧入り乱れてる感じで活気がある
ミートパイ屋の外人のお兄さんがマタキテクダサイネーと言ってくれるのが可愛いw

11月納車なので早く話に加わりたい・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:34:04.99 ID:+ww6ypLY.net
>>433
ジャイに行けば借りられるじゃないか
そうすりゃすぐにでも仲間入りだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:56:03.99 ID:JwpB4VYe.net
今治のアーケードの閉店の速さは異常w

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:35:33.10 ID:Vg1wHjc+.net
関東からなんだが輪行するかレンタルするか迷う。
レンタルってフラペだよね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:26:57.33 ID:UAh130PS.net
相棒(チャリ)でしまなみを堪能したかったから輪行した
新しい相棒が入ったからまた行かなくては

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 02:33:21.73 ID:ExT+OJou.net
>>436
ジャイはビンディング持参で取り付け可

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:46:17.71 ID:6j2GzBku.net
今治は、昼は見るところが少ないなぁ  バリィさんは夜しかやってねえし

・さいさいきて屋
・タオル屋数店 (床が板張りの店は入りにくい っつうか入っちゃいかんような気がする)
・母恵夢本店
・ユニクロの横のレトロな食堂
・焼豚玉子飯の店

他になんかある? 

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:08:56.44 ID:43J1UZ+3.net
>>419
今年雨の日が多かったから、そのせいで場所によっては土砂と人工物(大小さまざまなゴミ)が集まっているのかもしれないね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:12:23.47 ID:61rriUv4.net
漢字は忘れたけど「とうせんどう」とかいう老舗のかき氷店がある。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:35:29.73 ID:ExT+OJou.net
ここか。
http://to-sendo.com

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:56:57.27 ID:CG4VGLzu.net
>>439
日本食研宮殿工場の庭園見学とか

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 15:06:35.85 ID:61rriUv4.net
季節限定でかき氷もやってるだけで「かき氷店」ではなかったのか。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:22:36.12 ID:ESRN+ilc.net
>>443
クリートをカツカツいわせながら歩くのは辛いなぁ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:30:51.90 ID:6j2GzBku.net
てゆーか工場見学で1000円のほうが辛いわ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:31:19.56 ID:PAVg0Fx9.net
近頃はコンパクトに折り畳めるシューズやスリッパとかあるじゃんよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:46:44.63 ID:L8k3jw1P.net
>>446
昔(3年前)は、金なんて取らなかったのに!

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:27:25.48 ID:k8yRj6XU.net
高井城

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:34:27.18 ID:fVEjlSBM.net
普通の食堂だが『かねと食堂』
瀬戸内海の海の幸に飽きたらココがオヌヌメ。
ラーメンから何でもアリの食堂。
俺は、最終日、ここで高校野球見ながらカツカレー食った。
ソースかけようとしたらウスター地域なのを思い出し止めたのはいい思い出w

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:25:28.63 ID:sY0NTbOB.net
門田君とこはどう?

452 :414:2014/09/26(金) 08:27:25.80 ID:B5f4ZAme.net
とびしま海道ってのもあるんだね。
日程から考えると先にそっちを走って帰りにしまなみ海道の方が良いかな。
もう1日あれば瀬戸内海を周遊するように走れるんだけどなあ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:05:54.89 ID:OcOkt1Lf.net
朝今治発尾道行き、のんびり走って昼ごろに大三島なんだけど、昼食の美味いところある?
というか、しまなみの飯屋まとめみたいなのは無いですか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:32:37.05 ID:091k/9oK.net
海辺で牡蠣とワカメとって味噌汁にして食べるといいよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:08:31.55 ID:oDnBm4od.net
>>453
大三島には何もないからスルーするのが吉

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:05:53.74 ID:fFzRR3x7.net
大漁は峠超えないといけないからスルー

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:29:36.81 ID:oJ92w1RF.net
定番だけど大三島なら大漁かな。
ついでに大山づみ神社で自転車用の御守りを買ってくる。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:41:40.73 ID:8rMS78nY.net
サンライズ糸山ついた
けど、疲れて動けないです
最初楽勝だったけど
大島の坂で一気にきた
もう自転車漕ぎたくない

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 16:04:14.90 ID:+oR5/F5H.net
>>453
その辺りだと、有名どころでは大三島の「大漁」の海鮮丼、伯方島の「さんわ」の伯方の塩ラーメンくらいかな。
どちらも基本ルートからは外れるから寄り道になるけど。

現在制作中のしまなみwikiにしまなみ飯屋まとめも欲しいところだね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:12:56.44 ID:76tOc/Ov.net
>>458
これが最後のメッセージとなりました

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:57:22.58 ID:ryT4F16F.net
伯方島の道の駅のすぐそば、自転車なら1分の所にお好み焼き屋があるぞ。
日曜日は定休日だけど・・・。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:28:46.08 ID:3fMFbm6I.net
超人気店だから、11時半に行ったら1時間半待ちと言われてあきらめたなぁ そこ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:31:56.68 ID:OcOkt1Lf.net
やっぱ大三島はスルーして生口島まで行くのが良いようですね。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:03:15.45 ID:bxQlSMGn.net
大島は標準ルートを行くとアップダウンの繰り返しで結構こたえる。
西側周りなら根性で劇坂ひとつ越えたら後は平坦だから結局は楽。

465 :454:2014/09/26(金) 21:14:38.49 ID:pvc/J220.net
5時間かかって尾道帰り着いた
橋までの登り降りする夜の山道
細くて暗くてむちゃくちゃ怖い
途中ライトの電池はきれるし
段差に乗り上げて落車しそうになるし
本当死ぬかと思った
もう二度としまなみには行かん

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:18:55.51 ID:3fMFbm6I.net
大島標準ルートってそんなにアップダウンあったっけ??

アウターでも登れる勾配の緩い短い峠が2つだけだったような

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:33:18.05 ID:uwKMLVO8.net
ちゃんと計画たてとけよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:44:52.64 ID:Q0wdusDB.net
しまなみじゃなくても死ぬな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:54:35.46 ID:nsZada9e.net
>>465
田舎に行けばどこでもそんなもんだ。
コンビニどころか街灯もなくて真っ暗、というのはよくある。
落車や怪我をしなくてよかったじゃないか。
今回の自分のミスを反省して次に生かせばいいだけだろう。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:56:35.56 ID:e++OwiiD.net
標準ルートに峠なんてあったっけか・・・・
煽りじゃなくてほんまに

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:06:14.03 ID:UWI9H0G3.net
ヒィヒィ言うようなのがいくらでもありますよ?

472 :454:2014/09/26(金) 23:41:46.42 ID:DVZDToVK.net
無計画つーか、自分の予想を超えた田舎でした
夜はホント走るもんじゃないです
事故だけじゃなく、なんか出そうでマジ怖かった
唯一の救いだったのは路面に引かれたブルーのライン
薄暗い中、あれを頼りに帰り着けた
昼は走りやすくて、聖地と呼ばれるだけの事はあると感動したんだが
気が向いたら、また行きます
でも今度は泊まりかな
蛇足だけど、風のレストランの飯、なんだありゃあと思った
変にこらんでも、普通にスタミナのつく物出してくれりゃいいのに

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:45:34.76 ID:7Pg0bFou.net
大三島の大山祇神社宝物館は刀剣武具好きなら一見の価値ありだぞ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:46:36.30 ID:GvmyJU+H.net
>>459
文章を整えるのは人任せでレスのあったところあたりを入れてみた。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:53:14.35 ID:jAej1Ww+.net
>>465
今治で一泊して焼き鳥で一杯やればいい思い出になったと思う、無計画すぎたな

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:53:30.30 ID:0d6zqGZP.net
>>472
夜は猪も出るし無謀なことしたなw
日本全国、大都市以外はどこもこんなもんだろ。
夜走るなら前照灯2本・予備電池等ブルベ並みの装備しないと。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 05:47:19.38 ID:6UoofOU7.net
いや、夜は絶対やめとけ。
イノシシに体当たりくらって、ホイールべこべこで
ふくらはぎ24針縫ったやついる。
パンっって肉が裂けた音がしたっていってたぞ。。。。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:38:59.86 ID:XKPl76KC.net
しまなみの夜行は満月に限る

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 08:09:43.85 ID:WM3B/lml.net
>>816
満月は満月でオオカミが出るけどな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:36:21.66 ID:NENzjYcR.net
イノシシって海泳いで渡るんだっけ

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:33:31.15 ID:XKPl76KC.net
ネズミだって渡るんだからイノシシだって渡るだろう

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:35:18.40 ID:pz79OaW+.net
>>480
海も渡るし橋も渡るよ。もし夜、橋で猪にぶつかって海に投げ出されたらまず助からないな…

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:08:10.66 ID:fayFRnfN.net
一番遭遇率が高いのはイノシシじゃなくてヌートリアだけどな

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:47:01.49 ID:XjMlBlU0.net
風のレストランは、内装とか見ると地元のカップル向けみたいな立ち位置ですね。道の駅の食堂よりはやや高級志向。
割と美味しかったし接客も悪くはないけれど、サイクリスト向けセットメニューとかあってもいいかもね。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:51:34.76 ID:XKPl76KC.net
サイクリストは、今治までおりて、ユニクロの横の食堂がピッタリだね

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:39:17.42 ID:XF3V6XLe.net
サイクリストが安心しては入れるレーパン喫茶作ろうぜ
もちろん店員は男限定な

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:46:53.22 ID:BwZZQyIX.net
レーパンしゃぶしゃぶ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:47:56.57 ID:dtS06qVi.net
天候というか風に恵まれて思ったよりずっとラクに完走出来たわ
海沿いはよく走るけど向かい風だとほんと泣けてくる

結構楽しみにしてたジェラートと今治のかき氷はすこぶる普通だった
四国はセブンが殆ど無くてローソンが強いんだっけ?
ローソンばっかだったしたまたまからあげクン増量で嬉しかったわw

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:43:29.83 ID:6UoofOU7.net
大三島を一周したいのですが、迷子にならないように
ブルーラインは全周にわたってひいてありますでしょうか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:58:23.98 ID:XF3V6XLe.net
海沿いの太い道を走ってれば基本的に迷わない
てかグーグルマップのストリートビューで一周見れるんじゃないかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:59:56.98 ID:XF3V6XLe.net
コンビニはポプラだろ?
えーと、生口島だっけ?まだあるよね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 16:27:34.41 ID:b0J+cWoP.net
ヤマキチと言うコンビニ?があってだな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:28:04.03 ID:6B+Rxi4D.net
隣に停めていた人がパンクしていて運の無い奴めと思っていたら
自分のもパンクしてた・・・
途中でパンクすると本当にテンション下がるな

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:35:02.76 ID:XF3V6XLe.net
パンク修理も旅の醍醐味だよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:40:06.49 ID:XF3V6XLe.net
ヤマキチってコンビニだったのか
しかし、さんわに塩ラーメンでも食いに行かなきゃ立ち寄る事はなさそうだ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:49:17.54 ID:b0J+cWoP.net
>>493
パンクの原因わかる?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:52:59.41 ID:6B+Rxi4D.net
>>496
ちゃんと調べては無いが
少なくとも何かが刺さったとかではないな

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:58:29.17 ID:WM3B/lml.net
チューブレスにしとけよ、とか思う。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:20:09.50 ID:b0J+cWoP.net
>>497
ども。最近パンクの話題があったので気になって。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:38:19.40 ID:XF3V6XLe.net
ロードでのパンクは橋の繋ぎ目や段差でのリム打ちパンクが多いんじゃないかな
チューブにリムの縁に沿って二箇所穴が開いてたらまず間違いなくコレ
石はともかく釘とか落ちてることは稀なんでタイヤの空気圧さえきちんと見ておけばパンクする可能性はだいぶ減るはず
段差気にするのが煩わしいならMTBに乗り換えるといいよw

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:58:44.57 ID:6B+Rxi4D.net
そういや空気を入れようとレンタルのところにある奴借りたんだが
トピークのやつだったんで使い方がよくわからんかったから仕方なく携帯ポンプで
頑張って空気入れたわ

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:10:51.77 ID:0d6zqGZP.net
海沿いだと釣り針を拾ってパンクってのは聞くな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:56:20.51 ID:gOSpgixB.net
>>487
\ひらめいた!/

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:22:55.23 ID:3h5Y9WTR.net
レーパンの可愛い女の子の店なら行きたいなあ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:47:24.95 ID:6fNCelXU.net
しまなみでは何よりレーパン姿の女子がおしゃれってブームをつくるのです。

実際、スタイルよくてレーパンの人って同性でも良いなぁと思いますが。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:59:11.65 ID:m0Z2cmTz.net
上島町のゆめしま海道に上島竜平

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:11:06.56 ID:syEvWbrC.net
オルディナ借りれた。
もしママチャリだったら大島の坂で心が折れていたと思う。
伯方の道の駅の塩ソフトと能島水軍のウニ丼が美味しかった。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:16:21.10 ID:+24DP7Js.net
パンクって1回目は空気圧の管理が悪くてリム打ち
2回目以降は、チューブ交換不良とか。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:00:34.62 ID:dTWyFjEF.net
いよいよ10月にはサイクルしまなみがある訳だが、今治からの高速道路区間で長い上りや下りはあったりするのかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:02:45.57 ID:8w5s0TXm.net
ほぼ平坦

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:14:55.51 ID:jCHoyI5l.net
10月末の今治の気候ってどんなものだろうか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:59:52.26 ID:8w5s0TXm.net
晴れもしくは曇り、そうでなければ雨
気温は例年通りのこともあれば異なることもある
そんな感じ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:05:13.30 ID:LbbUK+7s.net
まぁ大雨だろうなぁ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:29:44.07 ID:WA23cjSQ.net
知事以上の晴れ男がいればあるいは……
曇りになったらいい方かな?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:37:52.60 ID:zQkk2f8Z.net
一応16度くらいの平均気温で日没が17時過ぎくらいか。
そろそろ案内が届くころ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:22:37.75 ID:nJfJnlzr.net
雨の場合の、最低限と推奨の対策おしえてくれ。
まず、予算的に、ゴアテックスは無理そうだ・・・・・orz

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:57:35.77 ID:TzNwrAD7.net
合羽じゃないけど、去年ヘルメットに透明のシャワーキャップ付けてる人いてあれイイなと思った。
ゼッケンも見えるし雨にも濡れない。蒸れるかは分からないけど。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:35:00.03 ID:EgTVnOMN.net
今週の金曜に尾道→今治 土曜に今治→尾道を走ろうと思ってるけど
降水確率が微妙だなー。ここの人達は40%ぐらいだったらどうするの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:00:32.64 ID:xQsoDDTj.net
>>512
田宮さん絶好調じゃないですか!


そんな俺は今週末二日かけて走りに行きまする。
朝昼はしまなみ走って夕方はバリイさん探して、
夜は「いまバル」ではしご酒や!

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:02:03.86 ID:xQsoDDTj.net
>>518
俺はホテルも電車も取っちゃったから行きます(´・ω・`)

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:07:54.90 ID:EgTVnOMN.net
>>520
ありがとうございます。

急な天候悪化に備えて宿は前日までキャンセル無料の所を
取ったし、電車は自由席で行くからまだ決めかねてます。

まだ予報ランクがCなので前日までに快晴に変わるかも
しれないというのが頼みの綱です。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:16:29.08 ID:mAoldHzj.net
>>521
天気予報では40%だったのにほとんど降らなかったことがある。
尾道の神社で某神様にお願いしたからかもしれないw

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:18:38.41 ID:plrQYnQe.net
会社で雨男どころか大雨男と評判。
お前と外行くと雨ですんらだまし、雷雨とか勘弁してくれよとよく言われる。

来月3連休の初日行くから、覚悟しとけよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:32:39.96 ID:PluZoVMp.net
ありがとう!関東に行く俺には朗報だよ!

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:42:11.09 ID:lqiXlp13.net
しまなみスリーデーマーチがあるから俺は行かない

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:59:07.05 ID:JsP6L49l.net
向島の海岸沿いから因島大橋へ上がるとこの建物改装してFELTのレンタサイクルするって話し聞いた

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:47:44.50 ID:cXLDF7c+.net
江田島と倉橋島  とびしま海道じゃないんだあ  ふ〜ん
目の前呉だし 歴史からして江田島って軍島なんだね

沖縄みたいに 米海の施設と山中に極秘弾薬庫張り巡らさなければ 
まだ風光明媚で のほほ〜んとした島なんだけどねえ…

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:55:05.73 ID:DshY6w9J.net
そういやCIWS誤射って学校の裏山に弾撃ち込んだ事件あったな

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:49:21.27 ID:v8m6p4+/.net
>>527
のほほ〜んとしてるのは若者が島を出て行って年寄りだらけになったからだよ
江田島は知らんけど芸予諸島の連中はみな海賊の末裔だと自負していて
漁師が多いから気も荒い
バブルの頃は暴走船を乗り回していたそうな

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:21:15.28 ID:wXkqINKR.net
>>527
お、おう…何をいまさら…。

江田島の海軍兵学校は日本1,2の超エリート校だったし、江田島は今でもそのお膝元として誇りを持ってるんじゃない?

総レス数 1012
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200