2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 102店目!

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:47:42.33 ID:UqRl7yLF.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 1の次は2 2の次は3 3の次はうーー4!ふぉーーー!
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

"質問は質問スレでおながいします"
"自転車屋に文句を言う場所でもありません"

前スレ
街の自転車屋専用スレ 101店目!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401529820/


* 自転車屋、業界人以外書込み禁止

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:44:05.79 ID:Cgdhl+s7.net
オイラのとこには火星人みたいなのも来るyo

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 11:28:58.67 ID:07wsO4aD.net
エラ呼吸してるのはいるな

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:35:00.43 ID:9+fCUZS+.net
>>639
韮澤さんに紹介してあげて

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 14:28:20.12 ID:wDNf567Y.net
今夜はラーメンに最高級下仁田ネギでも入れて食うわ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:56:45.03 ID:n4k3OT2m.net
10月ってこんなに暇だったかのう…
まだ一台も売れてねぇだわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:23:14.43 ID:G2E0+a5q.net
そのかわりにタチ交換が100件だぜ…とか言うんだろ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:27:12.97 ID:Sth1sj+o.net
そのタチ交換は1件で粗利100円だぜ…とか言うんだろ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:34:49.11 ID:Sth1sj+o.net
いいなぁ廃タイヤは燃料として売れて、100件もやったら三か月暮らせるんだろ。
自転車屋ってほんとボッタだよなぁ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:44:25.61 ID:QPKsE4Ck.net
そう思うなら、あなたも自転車屋をやればいいのに。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 10:04:33.24 ID:Sth1sj+o.net
そうそう。
そういい返してやると黙るんだよね。
そんな儲かるなら黙って自分でやればいいのに。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 10:47:43.70 ID:yQL0pTOd.net
大阪はパンク修理300円だってな、中国人がむちゃな値段で
修理するらしいなw大阪恐いわw

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 10:55:04.83 ID:G2E0+a5q.net
まあ俺は200円でも取り過ぎだと思うわ。
原価はほとんどゼロで、作業は10分もかからないから
中国人の時給換算なら妥当だろう。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:06:19.32 ID:94uvAkn7.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413436861/l50

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:10:24.92 ID:YBbFAHF3.net
>>650
すべての商売に対してそういうこと言ってたらきりがないよw
それとも自転車屋に対してなにか恨みでも有るのかな?
聞くだけ聞いてあげようか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:11:01.11 ID:Sth1sj+o.net
スマイルがゼロ円なのに!

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:14:40.80 ID:7UQ2vYYg.net
ヌスマイルもプライスレス

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:16:13.24 ID:Sth1sj+o.net
スマイルゼロ円でも人件費他固定経費が流れ出ているのを理解できない人に
なにを言っても無駄です。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:42:55.44 ID:sDgRTXtK.net
スマイルはお持ち帰りできなと断られる

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:45:23.81 ID:QPKsE4Ck.net
>>650
10分なら1時間6本だから1本200円だと1200円・・・それは商売にならんぞ。
5分に短縮しても2400円。
朝から晩まで行列で途切れなく客が来るのであれば、なんとか商売になるレベル。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:49:50.38 ID:QPKsE4Ck.net
>>653
スマイル0円ってのは、店員に勧められるままに利益率の高い商品を注文するプレイは0円ですよ、ってことなんだよ。
店員さんの成績が悪くなるような注文をすると、笑顔きえますから、まじで。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:36:50.52 ID:b2DHqkdZ.net
なんだ、コンサル君が登場してたのか

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 11:27:26.94 ID:oY+f6ilV.net
中国人は商売にならなくてもいいんだろ。
朝牛丼 300円 昼割ノリ弁 280円 夜ベイシア半額弁当198円
簡易宿泊所素泊まり1000円
一日10件こなせば222円づつ貯金できて送金もできる。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:06:02.48 ID:WKRDYOpP.net
ネタにマジレスw

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:15:26.21 ID:EDLGBdXI.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000000-kobenext-soci
罰則は無し  自転車保険 義務化

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:17:07.67 ID:b2DHqkdZ.net
いいね。
BAAなんざより、それのが大事だよ。
TSを義務化しちゃえば?車検の代わりとしてさ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:02:57.03 ID:hDCOOUkN.net
義務だからと言って基地外に絡まれる訳ですね
防犯登録と同じですね

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:19:52.26 ID:b2DHqkdZ.net
チンピラ自転車にTSマークは嫌なので、整備基準をもっと厳格にしてほしいな。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:46:26.61 ID:nRZ0jMdH.net
ビーチクとか軽車両とか、スポーツ車は、TSでけんのに・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:06:47.50 ID:iYDL1YGP.net
>>662
「自転車保険」というタイトルの保険の加入率は低いだろうけど、
他に入っている保険でカバーしてたりすると思うんだけどなー。

重複してる他の保険とワリカンになるから、
加入手続きコストさえ何とかすれば、
「自転車保険」っていう商品は儲かるはずなんだ。

とくに賠償保険については、無保険だと被害者が泣き寝入りになる。
公共の福祉という観点から、賠償保険は自治体が掛けたらいいと思う。

たとえば携帯から契約すると月額100円のものなら、団体割引で年500円くらいになるだろう。
住民税の金額からすれば、十分に安い。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 07:43:00.79 ID:ObmMg/iC.net
自動車保険とか住宅総合保険についてるじゃん

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 10:46:48.15 ID:9eO9oqn/.net
>>668
クルマ持ってない、家持ってない・・・なら保険も無いだろ・・・
ま、賃貸でも火災保険くらいは必要なはずなんだが・・・

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:11:14.52 ID:Wf467UGi.net
9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 20:31:48.83 ID:X/4HD93x0343 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/18(土) 14:02:34.47 ID:bUVaxa+Ki
http://i.imgur.com/V5GnL8i.jpg
http://i.imgur.com/1PYSMIQ.jpg
http://i.imgur.com/27QfOc8.jpg
http://i.imgur.com/GVf3xpf.jpg
http://i.imgur.com/QovEkbp.jpg
http://i.imgur.com/U1qwurG.jpg
http://i.imgur.com/0cqHa5o.jpg
しみずゆめ・・ ・@seiya_yume
智章くんのお通夜から聖也の
火葬までずーっと聖也と智章くんの友達と一緒!
http://pbs.twimg.com/media/BzwsfOWCIAA6_ix.jpg
2014年10月13日 1:44

しみずゆめ・・ ・@seiya_yume
急にひとりになるとなんとも
言えんこの気持ち、、、笑

てか時間すぎるのはやいなぁ
みんなお疲れ様でした。
http://twitter.com/seiya_yume/status/521560692923449344
http://pbs.twimg.com/media/Bzz0rjXCIAAiq1F.jpg
とりあえず同情する気は、
全く無くなる


棺桶の周りでピースとか基地外だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:52:12.93 ID:V3S0oe4y.net
友人の死すらただのネタ・イベントでしかない感じだな・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:35:11.94 ID:vgBdatWH.net
CBAうんこ自転車大嫌いだーーーーーーーー!!!!!

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 16:39:35.73 ID:w51Bo2Bu.net
理想の客ってどんな人なの

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:07:32.50 ID:vgBdatWH.net
>>673
http://i.imgur.com/rGdXgnk.jpg

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:41:27.69 ID:L2O0DaPn.net
押し売り
 http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/46641555.html

研究熱心
 http://anocora.cocolog-nifty.com/blog/cat51820016/index.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:52:42.07 ID:vgBdatWH.net
川越の人は、やってることが非効率すぎで方向もおかしい。
趣味として遊んでるとしか思えない。
出す結果も変。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:05:42.53 ID:3CUJ1h6c.net
パンクして走れないから修理する、と言う問題が
効率も安全もコストも度外視で無理やりチューブを修理すると言う問題に摩り替わってるからなぁ
別に他店がどう対応しようと困らないが、
自転車に限らずこういう商売の客にはなりたくないなw

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:27:38.92 ID:30URZPEY.net
>>669
それにしたって
> 県のアンケートでは加入率が約24%
ってのは低すぎる。

この24%というのは、
自転車保険というタイトルの保険の加入率なのかも。
だとしたら、かなり高いと思うんだが、どうだろうか。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:33:21.03 ID:qyKggGzr.net
大昔、資材が高く手間が激安だった時代はこんなバルブステムを張り替えるとか
あったけどね。部品売ってたし。
出来なくて試行錯誤してるの見ると、本気でこの人素人なんだなぁと思うよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:24:33.70 ID:UFiMw7ti.net
すごいなw

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:32:08.66 ID:qyKggGzr.net
ひさしぶりにビーチクの修理が来たけど。
前ブレーキもついてない本格派だったので断った。
おっちゃんこういう外車はいじれないんだwと言ってだけどな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:05:44.06 ID:/EfMMlYA.net
この夏あそびすぎてビーチク黒くなっちゃったんです…治りますか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:05:44.64 ID:qUKGRwPZ.net
ぎょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自転車技士の有効期限切れとるやんけ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:29:11.85 ID:UFiMw7ti.net
有効期限、、、死ぬまで

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:30:32.26 ID:qyKggGzr.net
講習受けろってお知らせくるのに、来てなかったの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:37:03.74 ID:qUKGRwPZ.net
>>684
技士は期限ある

>>685
来なかったのれす

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:30:19.05 ID:KQS0hSVZ.net
おれのとこも来なかった
所詮天下り仕事
テキトーだよテキトー

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:12:21.81 ID:lddauY+T.net
モグリの技士がいるぞー!
法外な工賃を請求されるぞー!

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:28:52.63 ID:0yGLAe0l.net
組合に入ってれば・・・

今は組合解散したところも多いからかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:43:38.79 ID:qyKggGzr.net
組合入ってないけど、通知くるぞ?
その辺は地域差もあるのだろうけど。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:51:57.48 ID:nHtclkdc.net
>>681
普通はフロントはキャリパーブレーキで、リアはコースターブレーキじゃなかと?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:52:06.66 ID:14dhELb9.net
そういや安全整備士のついでに取ったけど技士って何の役に立つんだろ。
腕試しの証明だけ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:57:39.13 ID:qyKggGzr.net
少なくとも双方持ってない自転車屋なんて信用できないのは事実。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:41:39.97 ID:4K0/H2Sm.net
両方持っていて糞な店が多いのも事実

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:07:52.59 ID:gQVdq40l.net
素人でも取れる資格だし・・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:59:16.48 ID:hE5Ln/mQ.net
あくまでもカタチだけの資格だな

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:29:46.78 ID:m6YJVaBT.net
それすらも取得できない、のは問題。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:35:01.33 ID:JZSejXV3.net
すげえ1日だった。

まず客の半分ぐらいがクレームだった。
「パンク修理したのに1週間/1日/半月で(ry」が何件も、
「やたら漕ぐのがが重いんだけど不良品?ギア・・・って何ですか???」とか。
幸いすべて客の勘違いと逆ギレだったが一部は代金を取るのを断念した。

入れた新車は不良品。
問屋の対応は親切丁寧だったが地味にHP削られる。

客注と部品の納期確認に別の問屋に電話したら、商売付き合いと思えないありえない事を言われた。
「お宅に部品入れても宝の持ち腐れっすねー。技術力無いんだからそんな修理受けるのやめたら。商品は時間できたら納品しますよ。」だってよ。
(そんな修理ってのはコスト、難易度的にハブの玉当たり調整程度のモンだと思ってください)
確かにお前の修理は究極かと聞かれたら自信は無いが・・・ただただ絶句。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:40:37.52 ID:zxVoBE2Z.net
何もかもお疲れ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:42:20.61 ID:6YKlYCQd.net
ウチも最近キチ外が増えてきた
季節的なものかね

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:22:45.30 ID:DvzejZuz.net
問屋とは過去にトラブってんじゃないの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:34:32.60 ID:/18vq9mN.net
どの業界でもそうだが、
在庫ももたず、右から左へ流すだけの問屋なんて潰れてしまえ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:47:04.63 ID:dP5f9aia.net
寒くなってくるとペダルが重くなったと言ってくる人が増える
低温だと走行抵抗増えるのは事実だけど
寒くて厚着して服が擦れたり筋肉の動きが鈍くなってペダルが重くなる方がはるかに大きいのだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 03:47:47.41 ID:pB4kaPkP.net
>>698
その問屋のセリフを翻訳すると、
あんたの注文は赤字なんだよ、商売付き合いだから断らないけどな、慈善事業じゃねーんだぞ
と言ってるのでしょう。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 06:49:15.66 ID:gNMG3W4e.net
ロードを専門に扱う自転車屋で働きたいんだけどどうしたらいい?ロードは好きだし乗ってるけど、まだ殆ど知識がない
幼少から天涯孤独で頼れる家族も居ないし中卒だし資格もないし重度の腰痛だけど、何処かで勉強したら自転車屋になれる?
学校以外にそういう専門の機関みたいなのってあるの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 07:15:08.47 ID:pB4kaPkP.net
>>705
自転車の整備の知識・技術を身につける
ことと
自転車屋で雇われる、あるいは、自転車屋を開業・維持する
ことは別の話だから、
勉強すればなれるとか、なれないとか、そういうもんじゃない。

いま自転車屋で働いている人達が、どうしてきたのか把握して、
自分にできるアプローチを選んで真似するしかないんじゃないか。

なかには自転車屋の一人娘を孕ませて婿入りした人だって・・・真似するなよ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 07:37:04.66 ID:Lyv74iKb.net
>>705
大手含めまず面接受けまくれ
そっから考えろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 08:55:11.19 ID:ekQPg/Yn.net
腰痛じゃ無理なのでは

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 09:12:36.78 ID:HX2641su.net
コルセットしたりどのみち治療はせにゃならんだろ
考えれば工夫で体勢なんとかなるかもしらんしな
なんにせよまず行動だわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 09:32:05.20 ID:4kawulxV.net
>>704
シ○ノからそういう事言われたことあるぜ!!!
「取引が少ないんですけど」ってwww
うちは買い物自転車専門店なんで、でも問屋経由だとシ○ノスモールパーツ1つとか
超嫌がられて引いてくれないんですよとな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 10:11:45.27 ID:pB4kaPkP.net
問屋の言う「技術力」というのは、修理の実績ではなく、完成品の仕入れの実績を意味してるんだよね、たぶん。
完成品の取り扱いが少ない→その製品を扱った経験が少ない→技術力が無い、ということなのかな。
あるいは、うちが採算割れで出した部品つかって修理して客から工賃とりやがって、というのもあるかもしれん。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 10:22:38.67 ID:4kawulxV.net
>>採算割れで出した部品つかって修理して客から工賃とりやがって

…そんな意味不明なこと思うのは精神異常者だけ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:20:18.54 ID:lxjwFtNk.net
近所の自転車屋の娘は、そこそこ可愛いけどまだ8歳だ。
自転車屋になりたいからって俺の嫁とばかりに自宅にひっぱってきてもいいの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:24:03.86 ID:ZBeawCy+.net
変態と精神異常者のスレ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:29:35.98 ID:4kawulxV.net
>>713
いますぐ精神科にいって、おなじことを言ってみてください。
適切な治療を受けましょう。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:57:36.02 ID:lxjwFtNk.net
もっと親身になって考えてくださいよ。
未来のお父さん達。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 12:04:31.36 ID:4kawulxV.net
その娘さんのことを考えて、あなたはいますぐ精神科にかかるべきです。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 12:42:50.36 ID:/2A1UBxO.net
http://magazine.vehiclenavi.com/archives/1303
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4752856.html

本当に十人十色だよな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:38:23.33 ID:NehAKGlJ.net
>>710
webオーダーならごたごたしないだろ
いつもニコニコきっちり送料かかりますけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:51:06.46 ID:4kawulxV.net
なんだろうね。
電話かかってきて、そういわれたんだよ。
送料かかって、粗利なくたって部品入手できないと修理できないからね。
ほんといろいろ困る。
特約店契約してないとスモールパーツとか出ないブランドとか、やめてくれ!だ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:08:29.82 ID:3P3N05KC.net
そんな腐った問屋は晒し上げしちゃえよw

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:17:21.07 ID:U2WqTA5M.net
たくさん釣れました

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:17:41.50 ID:4kawulxV.net
今晩のオカズ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:45:27.28 ID:azLzDRcx.net
          
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   >>713
      / ` ・  . ・ i、   友人の子供たちと遊んでいたら、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  「わたし、おじさんのお嫁さんになるー」と言われたことがある。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    たしか、年齢はそのくらい。
                  ワンワン!
                 

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 05:15:08.81 ID:9ut230mk.net
>>720
問屋と小売店どちらも赤字になるような修理はするな、ということなんだろうね。

ちゃんと利益の出る単価で補修部品を提供すると、たぶん新品一式よりも高くなる。
(輸入代理店あるいは問屋は、在庫の新品を手間かけてバラして用意してたり。)
そして小売店が壊れたパーツをバラして組み立て直す手間がかかる。

まっとうに利益を確保すると、スモールパーツで修理せずに、新品一式交換のほうが安い。
しかも、壊れた部品以外も新しくなるので客にとっても良いことだろう。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:21:44.58 ID:1UFYcoM7.net
やる気&技術の問題だわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:27:39.17 ID:9ut230mk.net
>>726
人件費を考えてくれよ。
補修部品が大量に出て、アマゾン等の倉庫なみのオペレーションが出来れば、いいんだろうけどね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:30:05.35 ID:0zhbjUtt.net
http://static.curazy.com/wp-content/uploads/2014/08/19102949_tumblr_m5ul1qLyyt1ryavplo1_500.jpg
http://static.curazy.com/wp-content/uploads/2014/08/2070211_485baca76189388803db29bfd908a22e.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:56:36.66 ID:igM4lrwy.net
兵庫県 自転車保険の加入義務化

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:57:46.55 ID:UW5Mx02K.net
自転車小売業界は古い体質(悪いという意味ではない)がそのまま継続してるのでアッセンブリ-交換の標準化はまだまだだな
スモール部品交換はユーザーにとって出費も少なく助かるが2次故障が出た場合治す側の請求が困る場合もあるし
使用者も再請求でどうしても不快感が残る。
店の継承を考えても技術的に習得の容易なアッセンブリ-交換の方が得策だしメーカー側にとっても損がない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:58:39.88 ID:ld1W2iLR.net
だから、壊れたら買い替え。
もうそれが当たり前になってるだろ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:15:34.21 ID:nYaM1uB+.net
そんな持ったいない事したくない(貧乏性)

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:18:50.41 ID:ld1W2iLR.net
もったいないから修理したいのに、自転車屋のジジイはボッタくり!
だから親切なお店でまた1万円のかっこいい自転車買うんだ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:21:54.73 ID:9ut230mk.net
そういう価値観に金を出してくれる客が、商売として成り立つほど、いてくれればいいのだが。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:22:33.01 ID:9ut230mk.net
おっと、リロードするの忘れた。
>>734>>732を受けてのレスね。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:25:07.02 ID:ld1W2iLR.net
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
に、数年に1件くらい3万円の予算でまだ乗れるようにして
と古い軽快車もってくる人は居る。
去年、2段変速のBS婦人ベルト車をやった。スポーク張り替えてぴっかぴか。

でもそんなの店の経営には足しにならん。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:26:44.89 ID:ld1W2iLR.net
今はなんと前も後ろも変速機ついたロードバイクが2万円ちょっとで
買えるんですよ?そんなコスパな世の中なのになんでタイヤ交換で数千円とか
請求してくるんだろう…自転車屋の爺って頭おかしいんじゃないの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:35:09.47 ID:DNmO5sbM.net
じゃあお前はパンクしたらポイして新しいのに買い替えたらええ
円安の進行で同じものでも今後値上がりしていくけどなw

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:44:08.67 ID:mweJyuMk.net
ぼったくりのパンク修理やタイヤ交換で、やっとやっと食ってる人間が
「経営」とか言ってみたりwww
たまに運良く自転車売れたからって経営者気取り。
そういうのは「その日暮らし」って言うんだよ。

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200