2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 5【乱暴】

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:34:39.32 ID:zVP3yRln.net
とある道の一般的な車より急激に迫って来る車がいるなあと思い、
抜いて行った車の後ろ姿を見ると、ナンバー灯なしor切れ、文字が光るタイプでもなしという軽でした。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:44:19.81 ID:HvPyW1kV.net
>>487
軽自動車は、ナンバープレート暗闇で見えなくても良かったような・・・。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:56:58.21 ID:zVP3yRln.net
なんと。
そうなのですか。逃げ放題ですね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:57:12.71 ID:HvPyW1kV.net
いや、異様に古い年式の軽自動車だけだったわ、ナンバープレート灯が無くてもいいのは。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:46:42.41 ID:Ra6J37q7.net
路線バスに対して十分に車間とって後ろを走ってたら、
よりによってカーブで横に並んで幅寄せしてくるアホ。

横に並んで幅寄せすりゃ自転車が減速して前に入れてくれると
思ったら大間違いだぞ・・・いや、俺は減速するけどさー。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:36:26.61 ID:nfnukzIO.net
産廃といえば、
変な行為をしてる産廃業者の車を見かけた時、○○市産廃何たらと車体に書かれてたのでナンバーを覚えて○○市にメールしてみた。
翌日には「そのナンバーの車両は本市に事業所のある会社の車両でした、立入調査を行いました、指導しました、許可権者である県にも連絡しました」と返信が来た。
効果があるかどうかは知らないけど、警察に言うよりは意義があったかなと思った。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:53:12.17 ID:Ra6J37q7.net
すんごいガラガラの道路で、前方に路線バスがいる。

路線バスが停留所に止まったらパスすればいいのに、
そうではない場所で車間を詰めて走りたがる。

なんで自分から運転ストレスを増やすんだろう。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:37:05.91 ID:JNnxV7SB.net
自転車乗りが危険な追い越しをしてきた車に注意するドラレコをup これはさすがに車が悪いよな?(c)2ch.net [511393199]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415011324/

http://youtube.com/watch?v=uNeinE48hYI

Dorareko Jitensya
再生回数 3,286 回
2014/07/18 に公開

あまりにも強引に追い越すので、「あぶないだろ」と詰め寄ってみたら「自転車に制限速度はないのか?」
「安全運転はお互い様」などと訳の分からないことばかりで一言も謝りませんでした。
2車線以上の道路では自転車は第一通行帯のどこを走ってもいいことになっています。 
幅寄せは刑法208条の暴行罪にあたり、立派な犯罪です。
京都 501 や*** ホンダ フリード

0:37あたりで聞こえるラッパのような音はAirZoundという自転車用クラクションです。
日本ではAmazonで購入できます。(ただし現在は在庫切れのようです)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007VYYKN6/

AirZoundの使用例
https://www.youtube.com/watch?v=_jx_wFrbmPo

9/26 ドライバーの顔にぼかしをかけ、サムネイルを変更しました。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:00:09.53 ID:r+HLiMk3.net
>>494
コメント欄が悲惨なことになってるな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:11:59.27 ID:WQ0qNAt3.net
しょうがないよ、自動車で事故起こすような奴らは事故だから人がしんでもしゃあない
と思ってるような奴らばかりだからね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 06:39:00.10 ID:NzFVrQiZ.net
終わらせるのは自分の人生だけにして欲しいものだ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 07:08:01.51 ID:Yy/sTM05.net
バカドライバーに対抗する手段として陸上競技で使う音だけのピストル(?)を使うのは?
危険を認識出来ない池沼ドライバーに対してクラクションの代わりに発砲、みたいな。法律に自信ニキ教えて!

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:41:29.33 ID:o8AYcg6L.net
街中で爆竹鳴らすようなもので、違法か否かは分からんが
相手がヤー公の車だったり、発砲場所が偶然ばったり組事務所のそばだったりするとやばいよw

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:08:07.36 ID:0Fric+/r.net
【ニュース】4日朝、東京・葛飾区東新小岩の交差点で、
自転車で左折した30歳の会社員の女性が「京成バス」の
路線バスにはねられて死亡し、警視庁は61歳のバスの運
転手を逮捕しました。

ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141104/5925161.html

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:27:02.21 ID:BhGE1PIO.net
交通誘導してる交差点で、「直進ですね、どうぞー」つってんのに動かない車
暫くすると誘導員の方へじりじりにじり寄って行って、誘導員が避けたら右折してった

ウインカー出せってのも有るけど
交通誘導の声が聞こえないのは問題だろ
イヤホンと同じように窓閉め切るの禁止するか、外部集音マイク義務化すべき

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:45:07.30 ID:0Fric+/r.net
>>501
DQNのせいで不要な部品の義務化はイヤ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:56:56.94 ID:p7rfVhHT.net
救急車のサイレンの音とか聞いてないとしか思えないドライバーが多いね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:15:50.71 ID:IFv7K+8T.net
自転車乗りから見てコレどうよ。俺には運ちゃん可哀想としか思えん

http://www.youtube.com/watch?v=wTU49Y5-kEs#t=97

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:18:15.38 ID:p7rfVhHT.net
>>504
ろくに前が見えないのにスピードを出すトラックに同情しません。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:21:45.47 ID:B+kxCUGt.net
直線の道路で追突しておいて同情の余地なんてものは存在しないと思うがw
むしろ、コイツに自動車の運転をさせてはいけないレベルw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:27:14.23 ID:F4VPPQhF.net
今日原2に乗ってたら、アホの工事資材トラックが90k近く出して抜きながら幅寄せしてきよった。
あいつら本当に自分が痛い目に遭わないからってめちゃくちゃやりすぎ。
故意にやってるから殺人未遂レベルなんだが

正直自己防衛のために銃の保持を許可してもらいたい。
もちろん大卒以上限定で。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 03:31:46.79 ID:YycoaVQ8.net
>>504
同じ動画見ても板によって意見の傾向が違うよな
ドライバーに同情する自転車シネってのばっかりのとこもあって驚いた

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:20:13.62 ID:D9apAM0c.net
>>508
恐ろしい。

ドライバーに同情してる人ってのは、
同じ状況で轢き殺すような運転してる
ってことだよね。

そんなキチガイがゴロゴロいるって。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:26:47.10 ID:XUGsgz+5.net
彼らにとっては死にたくなければお前がどけだから
立派な殺人未遂ですよ

警察が役に立たない今、自転車関東連合を作るしかないな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 13:00:40.21 ID:D9apAM0c.net
オートバイが単独で走ったら轢き逃げされるからと集団走行に志向していったとすれば、なんか分かるような気がするわ。

ttp://www.npsc.go.jp/report21/04-16.htm
> 「歩道を歩いていて、後ろから自転車が来ているのに気が付いていないまま、
> すぐ脇を追い越されて怖い思いをしたり、

これはケシカラン。

だがしかし、自動車もまた同じことをしているが、それに対してはスルーしてる車社会、
というあたりに理不尽さを感じるね。

> 車に乗っていると、前を走っていた自転車が後ろを確認せず急に曲がったりするなど、
> 自転車のマナーがたいへん悪くなっているように思う。

自転車が前を走っていたのであれば、車間距離を十分に取らない後続車に問題あり。
進路変更時には後方確認・合図をすべきだが、一方的に自転車が悪いってことじゃない。

だいたい前を走る自転車が急に曲がったとして、何の問題があるのかと。
左に曲がるなら、関係ない話だ。
右に曲がるなら、文句を言うのは対向車あるいは右隣の車線を進行してきた車だろう。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 17:09:06.64 ID:CMpBRxge.net
>>507
原2のマナーの悪さが四輪に乗ってると目につくけどな。
原2は発進加速と小回り性に優れるからやりたい放題。
嫌がらせしてくるドライバーからは原付1種だと思われてる場合もあるな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:55:45.06 ID:GxOH0ZJG.net
>>504
札幌の市街地とかならともかく、夜間に北海道の郊外の道を「無灯火」で走るのは自殺志願者と同じ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:06:47.62 ID:D9apAM0c.net
>>513
無灯火なの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:25:27.51 ID:w+vS7Rx0.net
追突されたのに無灯火かどうかはそもそも関係ないだろ。
後ろの反射等はちゃんとついてるみたいだし、そもそも車がスピード出し過ぎ
ハイビームじゃなくてロービームのまんまとかあほすぎ。

自分で見えにくい状況を作ってるのに、自転車は見えない見え辛いとかあほじゃねえの。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:34:20.49 ID:PrqB3Dn5.net
>>515
ハイビームロービームのことだけを書くと、対向車が途切れずに来るからハイビームは無いな。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:53:38.09 ID:4eT90YPz.net
映像では、対向車いない状況だ。

その前にも、たまーにポツポツ来る程度のようで、
そのときにライト切り替えてるようには見えない。

>>516
対向車がひっきりなしに来る場合は、ロービームでしか走れないから、減速すべきだと思うんだ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 03:51:00.08 ID:THb/wooz.net
>>504
町中の30〜40km/hの車からは反射板見えても
こういった50km/h〜の郊外だと間に合わんかも知れんね。
北海道だと70km/h〜かな。

車のライト(下向き)って、50〜60km/hで走っていて
落下物に気付いて「急ブレーキで」衝突回避出来る
くらいの距離しか照らしてないんだよね。
おまけに、ライトと運転手の距離が遠いトラックはよけい見づらい。
同じ明るさのライトでも、背の低い車(マツダRX-7)から見たら
凄くよく見えるんだよね。背の低い車は人はねたらフロントウィンドウを
突き破ってくるだろうし、緊張感も生まれる。

見なおした方が良いと思うんだよ。車の基準を。
・同じ明るさならよりよく見える
・緊張感が生まれる
運転手の目線を下げなきゃダメだよ。
目線高いと上に反するデメリットに加えて責任感も薄い奴が多い。
ひき逃げとかわざと歩行者にぶつけるとか、ミニバンが多い。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:43:39.22 ID:4eT90YPz.net
どうして次の交差点で左折するって車は、赤信号で止まろうとしてる自転車を追越すのだ。
ま、そういうのばかり目立つってことなんだろうけれども。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:19:35.67 ID:RDW0V6We.net
信号待ちで後ろに車一台だったから先を譲ったのに思いっきり左に寄せられて煽られたんだが

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:25:33.78 ID:CgKVLhHv.net
30キロ制限の片側一車線の道路で、
左側の路側帯に歩行者がパラパラいるんで、
側方間隔を十分に取るべく、
車線の中央を走っていたら、
ものすごい噴かして煽られた。

先に行きたいのは分かるけど、
30キロ以上出していい道路状況じゃないし、
歩行者がいるから、
左端には寄れないっつーの。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:32:17.57 ID:5PPGGXwM.net
煽られたら意識して少しスピード落とした方がいいよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:12:51.21 ID:NcJpmse0.net
>>509
一見するとドライバーを擁護しがちになる映像だな
これはドライバーが普段どんな運転をしてるか試されているとも言える

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:36:07.05 ID:Q6iNQ/2B.net
自転車叩きをするバカは車道外側線の外側の路肩を路側帯って言うのが多いなw

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:26:42.21 ID:sEGWx7h3.net
>>521
状況見て判断できないバカはどうしようもないから無視しとけばOK

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:49:11.68 ID:klY2AZEf.net
噴かして煽るくらいならかわいい方。
低速で左側に寄せられて、ゆっくり抜かれるとマジ危ない。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:06:41.75 ID:CgKVLhHv.net
追越して前に入ってブレーキとか、
自動車同士で同じことやったら、
あきらかにDQN行為で、
場合によっては喧嘩になるのに、
自転車に対しては平然とやるのよね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:42:05.09 ID:Av2JoXr+.net
日が短いこれからは、デコトラ電飾並みに光らせないとヤバそう

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 01:05:46.39 ID:DB4O/edh.net
デコチャリってあったよね

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 01:14:40.73 ID:ZIQWhIqi.net
4〜5年前に比べて自転車のライトを明るいの着ける人が多くなったよね
ママチャリでも最低10ルクスくらいはありそう

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 02:14:04.53 ID:7du6fRyZ.net
ローディって車を追越する時は必死に路側帯暴走すんのに
なんで疲れて失速した時は頑なに車道走るんだ?
やっぱ池沼だから?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 02:44:27.28 ID:Ca/hO7Yc.net
路側帯の判別ができない池沼ロード叩きwww

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:44:20.11 ID:hK0StLvS.net
>>531
ローディとか一括りにしないで、そういう行動する個人に直接聞けよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:08:53.08 ID:iMFyyrQg.net
ローディ=犯罪者

終了

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:09:56.52 ID:dkSNjS7j.net
ロード叩きはキチガイしかいないw

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 19:22:14.30 ID:J3V8WGJm.net
駆逐されるべきはファッションローディ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:24:54.94 ID:P98oV8HQ.net
ピチパンローディは?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:04:40.31 ID:q5+r6WaR.net
40キロ制限の道路、漕がずとも40キロ越える長い下り坂、
前方の交差点がイビツ & 赤信号なので、緩やかに減速中、
いつのまにか追い付いた軽自動車が、追越しを敢行してきた。

こりゃ殺されると思ってブレーキを強めて前後に距離を取るが、
それにしたって停止線で止まるつもりの俺の前に入られたら、
急ブレーキになっちまうじゃないか、と思っていたら、信号が青に。
軽自動車はそのまま、えげつない速度で歪な形の交差点を直進。

なんでそんな危ない運転するんだよー。
後ろ姿からすると、そこそこ古い年式の軽自動車だった。うーん。

下り坂の入り口で後方確認したときには姿が見えなかった。
およそ200mは後ろにいたはず。それが500mで追い付かれた。
こっちは45キロくらいで走ってたから、40秒か。
40秒で200m差を縮めたとすれば、18キロ差か。
こっちも速度超過してるから人のことは言えない、
40キロ制限の道路を60キロ超で走るのは勝手だが、
せめて安全に追越してくれと。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:50:32.79 ID:mvzt2N4q.net
赤信号のために減速してると脇を加速&急停車&幅寄せで追い抜いてくるからな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:59:22.98 ID:Sm2QpIs7.net
よくピチパンとか言ってるロード叩きがいるけど
それレーパンっていうんだよ、このくらいの単語は覚えろよ

キチガイでアホだからレーパンって単語すら記憶できないのかなw
路肩と路側帯の区別すらつかないヤツばかりだしwww

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:18:28.87 ID:n7KiBQRe.net
>>539
気のせい

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:59:58.29 ID:Psx4nVi/.net
気のせいじゃないだろう。

ちょっとでも隙を見せると前に割り込むドライバーちょくちょく出会うよ。

前の車に対して30mくらい車間とって同じ速度で走っているのに、
そして、前の車がもうすぐ減速するのが予測できる状況なのに、
前に入りたがるのとかもいる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 17:26:46.51 ID:8UwVu76z.net
いるねー
自分の前に自転車や原チャリが走っているのが許せないってやつ
頭おかしいと思うよホント

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 19:22:58.27 ID:pm7z3aDi.net
路駐は無慈悲に110番通報

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 19:34:56.62 ID:Fq8wMXfs.net
>>539
今日いたわ
目の前の赤信号で止まるべく減速してたら
後ろから抜いて斜めに頭突っ込んですぐ前で止まる軽が
すり抜けで前に出るとか下品な事はしたくないので
止まってる間爆光ライト最大光量で後ろから照らしてあげた

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 21:15:52.17 ID:hExzxtiI.net
俺だったら600lmストロボ点滅で照らすな。
いや、まじでやったら争いがおこるな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:11:05.55 ID:n7KiBQRe.net
>>545
ちっさ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:57:45.08 ID:NpdqFY85.net
本日のクルキチID:n7KiBQRe

なんで乗りもしないのに自転車板に来てるの?
とっとと巣に帰れよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:11:27.39 ID:yAa2x9Qk.net
軽だったら多少傷ついてもまあ構わないしなぁ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 02:19:46.75 ID:tKl2Ash6.net
>>540
ノーパンなんだろ?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 11:46:47.05 ID:FHJ+xAGm.net
【ニュース】埼玉県警の警部補が、10月、埼玉県秩父市でお年寄
りの男性を車ではねて大けがをさせたうえそのまま逃げたとし
て、ひき逃げなどの疑いで逮捕されました。警部補は「酒を飲んで
運転していた」と供述しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141112/3133031.html

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 15:03:50.84 ID:DIuAlMI1.net
この間道を譲ろうとしてくれたドライバーいたけど、後ろの車にクラクションならされてそのまま走り去って行った。
申し訳ないと思ったよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 15:12:57.44 ID:X+QXvCjD.net
気が短い人いるよね。

前の車が横断歩道の手前で一時停止しかけただけで、鳴らす人とか。

横断する人が多いうえに見通しが悪めだから、
横断する人がいるなら、
あらかじめ減速しとかないと余裕もって止まれないので、
一時停止しかけて人が居なければ再加速くらいで丁度いいのに。

で、鳴らしたのがヤンキーかと思ったら、そこらへんにいそうな若いババアだった。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:18:59.39 ID:YvPsDfCx.net
若いババアって何よ

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:22:38.94 ID:jmZxrcO9.net
若いババアw

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:04:32.93 ID:ZwIIRxIy.net
若作りしてるババアと予想

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:34:23.56 ID:X+QXvCjD.net
若いけどババア

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:25:51.38 ID:2TB/GXfI.net
若年寄?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:26:49.64 ID:Yke8D8wI.net
ババアだけど若いの?
手厳しいなw

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:22:25.19 ID:2Iyhwagu.net
若いけど、中身がBBA。
昔で言うところのオバタリアン。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:54:09.88 ID:N4hN5AJC.net
今日やられたよ糞ダンプの幅寄せ
片側1車線だけど対向車は無かったし俺の右側40cmあったかどうか
俺が少しでもよろめいたら触れそうだったしコケたら完璧アウト
すぐ先の交差点で左折していったんで追いかけてナンバー、会社、出入りの現場を控えてやろうとしたけど見つからんかった
どうやら用もないのに左折してすぐ元の道路に合流したらしい

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:03:56.15 ID:Yke8D8wI.net
ナンバーや色、車種も分からないんじゃ、本当かどうかすら分からないんだが。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:05:56.22 ID:2Iyhwagu.net
>>561
わざとやってるんだろうなぁ。

追いかけずともナンバー分からない?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 04:42:05.96 ID:R1gEUjoO.net
>>561
次からはちゃんと確認して陸運にも連絡入れろよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 05:52:45.17 ID:wb/8KCrr.net
やっぱ高性能なサイクリングレコーダーが必要だな。
前方だけでなく後方もな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 09:26:22.96 ID:tnXbGoP9.net
あと、自転車にもウィンカー・テールライト・ブレーキライトの装備も必要だと思うけどね・・・
自転車用のLEDテールも意外と自動車に見落とされやすいくらい目立たないやつが多すぎ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:18:37.81 ID:wrFOgIqf.net
>>566
ウインカーイラネ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:31:57.97 ID:SuMq6TU6.net
ヘルメットのランプとテールランプ、両方うざいくらい点滅させてるわw
ここまでやって幅寄せされたら間違いなくドアに蹴りぶち込むと思う(トラックだったらリアライト割る)

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:34:41.34 ID:rH7kfcfw.net
>>568
ま、点滅させるなって話だな。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 11:12:02.77 ID:yxxPSIa4.net
>>568
蹴るほど元気あればいいけど、潰されちゃったら何もできないだろうなーw

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:40:21.35 ID:2qkKFs6i.net
クルキチざまぁ

飲酒運転で解雇・退職2割 企業など厳格対応 県警初調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201411/0007504394.shtml

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:55:00.43 ID:HTCS9tR2.net
>>562-564
場所は京都市山科区の川田清水焼町で東海道に合流する道路
少し上り坂になっていて付近は工場とか産廃関連の施設あり
そのダンプは緑色で横に何とかサービスって書いてあったくらいしか分からん
ムカついて追いかけようとしたけど後続車2台に阻まれた
左折した近辺は停まってなくてその先の山に新幹線補強工事専用道ってのがあったんで怪しいかも知れん

山科区は全般的にガラ悪いけど旧三条通りより南側は特に酷いんだわ
皆も注意されたし

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 15:55:07.37 ID:rH7kfcfw.net
>>572
ナンバー読めないのは、ナンバープレートが読みくい悪質な取り付け型されてたのかな。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:24:57.24 ID:/LXN7kU5.net
>どうやら用もないのに左折してすぐ元の道路に合流したらしい
なぜ分かるんだ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:06:53.21 ID:zWyWecIY.net
>すぐ先の交差点で左折していったんで
マジで見えて無くて左に寄った。って方が怖いな。

普通の乗用車がよってくるのはこのパターンだし、
以前派手に道をふさいでくれた配送トラックはすぐそこで止まって仕事してた。。
いくら問い詰めても見えてない

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:27:52.97 ID:33ImpLge.net
自転車を静止物と見なしてるドライバーは、
追越し終わったかどうかの確認もしないからなー。
すでに遥か後方にいると思って見ずに進路を変えやがる。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:43:00.12 ID:F+U77Sxa.net
>>572
京都府立大院教授、ひき逃げで死亡 京田辺の府道
http://www.asahi.com/articles/ASGCH35KDGCHPLZB005.html

これも関係してるかな?

俺が以前に山科区で遭遇した糞ダンプのはマクドナルド1号山科店の前らへん。
バイクやクルマにも幅寄せで割り込みして、前で急ブレーキをかけまくってた。
その後、西大津バイパスに入っていったね。

山科〜大津にかけてのダンプはキチガイが多いのかな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 16:01:24.05 ID:33ImpLge.net
>>577
以前に、ダンプが前に割り込んで急ブレーキかけて追突させて殺した事件あったよね。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 16:02:23.36 ID:33ImpLge.net
>>577
記事に「本杉さんの専門は資源植物学」と、わざわざ書かれているということは、
外国の勢力による暗殺の可能性があるってことでしょう。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:10:43.10 ID:33ImpLge.net
高齢ドライバーに注意・・・しようがないよな。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141114-OYT1T50123.html
> 昨年の交通死亡事故は全体で3854件で、10年前より3000件以上減少
> 75歳以上が起こした事故は、2003年に381件だったのが、昨年は458件に増加

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:12:42.23 ID:33ImpLge.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141114-OYT1T50120.html
> 現行制度では、免許更新時に認知症の疑いを調べる「講習予備検査」(認知機能検査)
> で、疑いが強いと判定されても、免許は原則更新される。
> 昨年1年間で、疑いが強いと判定されたのは3万4716人
> 免許取り消しや停止になったのは118人にとどまっていた。

こえーよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:26:02.66 ID:yYwJd6N3.net
交通違反したドライバーを対象に再試験を実施するしかない。
ブルー免許の更新は再試験、ゴールド免許の更新は無作為抽出で再試験。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:52:22.27 ID:zwMf+gof.net
路地で男性とトラックとが道を譲るかどうかを巡ってトラブルになっていて、
男性がトラックの前に立ったところ、そのまま発進して男性をはねた

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:07:45.91 ID:d8lWr2DE.net
これか

歩行者はねられ死亡 車の2人を殺人容疑で逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/k10013244011000.html

轢いてしまったとかいけしゃあしゃあとほざいてるが、どうせ故意に轢いたんだろ
ふざけてんな殺人鬼トラドラ
死ねよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:50:20.54 ID:2UQHqTaV.net
>>578
あいつら事故の直接の加害者にならないようなやり方を常に狙ってる
自転車がよろめいたりしてひかれてもぶつけてないからと無罪を主張してくるだろう
何年か前に東名であった糞ダンプに追突されて幼児2人が死亡した事件の判決が引き金になっているんじゃないか?
幼児の両親らがした署名活動の結果、追突の糞ダンプ乗りに前例の無いくらいの厳しい判決が下され同じ糞ダンプ乗りとして激しい憤りを覚えたと

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:13:48.08 ID:33ImpLge.net
>>584
本人が殺意を自白しない限り、殺人罪では有罪にできないかもなー。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:34:57.75 ID:sNZpm3s3.net
>>585
東名でダンプ追突なんてあったっけ??

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:09:22.88 ID:MCGOTHA/.net
>>586
口論の後で立ちはだかったのを轢いたということなので故意だろう
多分免許は持ってるだろうから轢いたら死ぬ可能性があることを理解していなかったという主張は通らないだろう
殺人罪が成立すると思う

助手席に乗ってた方は言い逃れの余地があるかもね

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:35:09.46 ID:dYt8KmtG.net
【公道の】ロードバイクがウザ過ぎ Part1【ハエ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1414024614/

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 22:18:37.55 ID:KBRdx+d7.net
>>584
青梅街道が安田火災ビルで右に曲がるところの、
新宿郵便局へ行く側の車線に立ってたちうことか。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:20:40.50 ID:Zdyr42tD.net
>>584
トラブル相手が運転するトラックの前に立ちはだかる馬鹿w

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 01:08:52.62 ID:CxzopAHI.net
アメリカだったらトラック動かそうとしたところで銃を抜いているんだろうね

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 02:34:39.77 ID:c5dbCotc.net
>>585
ダンプじゃなくて、パネルバンじゃねーの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 06:19:42.10 ID:FTP6lrn2.net
東名用賀の酒飲みトラック事故(1999年)だな

高速は検問無いから飲み放題というのが当時のトンデモ常識

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:14:43.35 ID:2SRKYJ60.net
だから高卒以下の猿程度の人間もどきに大量殺人兵器を操縦させてるが問題なんだって

道交法違反=殺人未遂
業務上過失傷害=最低10年の懲役
業務上過失致死=親族もろとも市中引き回しの上張り付け獄門

この程度までやらないと猿による殺人はもっと増えるよ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:22:35.61 ID:c5dbCotc.net
刑罰の基準と内容が小学生ですなw

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:27:29.67 ID:2SRKYJ60.net
猿でも少しは理解できるように書いたからね

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:34:07.95 ID:7vRCJQXy.net
確かに今のID:2SRKYJ60みたいな猿でも取れる普通自動車免許は問題だと思うね

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:40:57.26 ID:9JZfbrqH.net
>>595
自動車が日本で使われ始めた当初、
交通事故を起こすと普通に殺人罪で処罰された。

だから、まっとうな職に就ける人は、
そんなリスクの高い自動車の運転などという、
危険なことをしたがらなかった。

そこで運転手を雇うのだが、
殺人罪で有罪になって刑務所に行くところまでが
仕事なわけですよ。まさにヤクザ。

それじゃマイカー時代が来ないってんで、
交通事故で人を殺しても大した罪に問われず、
仮に刑務所に入ったとしても、普通の犯罪者とは全く違う待遇、
(個室、刑務作業なし、風呂は優先、1日中テレビ見ていられる)
になったわけです。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:45:45.81 ID:9J3u66tc.net
トラク運転手は高学歴しか就けないようにしろよ
給料もその分上げて
マジでひどいの多すぎるよ、昨日も稲城病院の前の坂登ってたらスレッスレを追い抜かされた
歩道が広いんだから車道走んなってか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 10:22:24.47 ID:c5dbCotc.net
>>599
交通刑務所ってそんなに緩いの?
本当?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 11:23:01.26 ID:9JZfbrqH.net
>>601
交通刑務所はもっと緩い。

犯罪で生計を立ててきた者を更正させる施設ではなく、
うっかり事故を起こした人に反省を促すとともに本人の罪の意識を紛らわす施設だから。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:36:43.25 ID:7GkAHi4u.net
市原交通刑務所は一部で通称市原ホテルと言われているとかなんとか

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 14:38:31.18 ID:uBsVeG4p.net
事故起こしたバカドライバーは飲みの席で武勇伝かの如く語りそうだな

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 14:59:49.37 ID:9JZfbrqH.net
運が悪かった、自分も被害者だ、とか言いそう。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:10:23.33 ID:XO861tWp.net
>>582
これすっごい良いね
俺は車も結構運転するけど9割以上のドライバーは交通社会から退場させるべきアホ
免許の免の字もわからないんじゃないかと思うわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:06:07.58 ID:S3yFYbIo.net
無事故無違反無運転の超優良ゴールド免許は勘弁して欲しいぞ
最近やむを得ず運転始めたが

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:52:32.20 ID:9JZfbrqH.net
交差点で、一時停止の標識に従って停止線で一時停止した瞬間に、右前に出て左ウインカー出す車、なんなんだよー。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:24:40.51 ID:c5dbCotc.net
>>607
ペーパードライバーが超優良になってしまう

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:28:33.22 ID:S3yFYbIo.net
>>609
だからペーパードライバーの話だが
運転しない決して事故を起こさない超優良ドライバーだろう?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:31:27.28 ID:9JZfbrqH.net
そのまま永久に運転しなければいいのだが・・・。

免許を取って1年後に、再試験すべきだと思う。
それも、免許取得時よりも厳しい基準でね。
1年間の上達の成果をチェックするということで。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:34:08.59 ID:Lwfbprxt.net
>>610
そんなもん優良でも何でもない
自転車乗りが一番ペーパードライバーにイライラしてんじゃないの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:44:04.34 ID:YuAl4/Y3.net
ペーパードライバーにイライラする自転車乗りwww
自動車運転しない人間にイライラするとか意味がわからんw

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:52:20.44 ID:6XI/fDt2.net
土日祝日はマジでヤバい。
とくに土曜日は危険。
統計的にも事故件数が多い。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:58:02.21 ID:7wnikCyk.net
ナチュラルにヤバいサンデードライバーが発生するから土日は外走らないようにしてるわ
平日休み最高

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:17:04.21 ID:Lwfbprxt.net
>>613
え?もたもたグズグズしてんの見てイライラしないの?
エラいんだねぇw

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:19:42.17 ID:csthv07H.net
ひょっとしてクルマ通勤組の掲示板?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:34:03.66 ID:WYYt4E1G.net
頭のおかしいID:Lwfbprxtと聞いて

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:46:54.65 ID:Lwfbprxt.net
>>618
お前には勝てないなあw

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 06:01:23.60 ID:UekFq31u.net
カーシェアの車はサンドラ以上にヤバイ。
加速やブレーキのタイミングが若葉以下で、後ろ走っていると車間を維持するのに神経を使うわ、
曲がる時もウインカーを出してからどこまでも走ったり、逆に直前の直前まで出さなかったりで
色々面倒臭い。
ペーパーがたまに運転するとこうなるんだろう。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:00:35.56 ID:i33FNJ5Y.net
>>616
運転しない人間が何をもたもたグズグズするってんだw
もたもたグズグズ歩くのか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:34:53.35 ID:IeyM4N3a.net
>>620
ペーパーであり、かつ、自分のクルマじゃないから馴れてないし

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:55:02.98 ID:6XI/fDt2.net
レンタカーって運転ヤバめなのが多いよなぁ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 06:32:53.64 ID:p4fHtINT.net
>>622
加速減速はともかく、ウインカーは関係ないだろ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:49:16.41 ID:ZQxVUetV.net
ロードバイクにも自動車と同等以上の安全設備を備えてほしい。てか、つけろ。
ウィンカー、左右ミラー、フォーンこれくらいはつけて当たり前だと思うのだが。
あとできればヘルメットにバックミラーを。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:06:27.19 ID:p4fHtINT.net
>>625
自動車と同等以上ということは、シートベルト、サンバイザー、エアバック、ABSあたりも必要だな。

逆に自動車も自転車同等の車幅に制限しよう。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:56:38.08 ID:4OYPzJnF.net
>>626
クラッシャブルボディも要るな

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:27:06.68 ID:tIIuZxqQ.net
それ言い出したら自動車の上限速度を30キロにするのが一番いいよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:44:57.60 ID:VAgYDjyb.net
ほんこれ。
高速道路以外では40km以上出すな
あと自転車を追い抜くときは横幅3m以上の間隔を空けろ
破ったら死刑な

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:53:29.43 ID:gaIyV6ZB.net
>>628-629
そんなん必要ねえんだよ、道交法をちゃんと守りさえすれば
見通しが悪くて歩行者が飛び出てくるかもしれない状況なら速度を落とさなければならないし、
自転車との側方間隔が十分にとれないのであれば安全な側方間隔がとれるまで追い抜き、追い越しをしてはならない
もうしっかり出来てんだよ。現状ですら守られていない法律を増やすより、取り締まりと教育を徹底するべきだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:30:33.22 ID:VAgYDjyb.net
四輪が道交法守るわけねーだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:34:42.81 ID:Rb9DPd4P.net
>>630
そんなの守れるようになるの待つのって人類がニュータイプになるの待つようなもんだ
ハード的にスピードリミッターかけちまうのが一番いい

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:13:26.78 ID:UuI8BCDQ.net
V2VやNFCが進んでもクルマの自律性を手放さない程度の近未来の話はウンザリだ。
クルマは走ってもいいけど運転するな。
人間が運転すると速度も側方間隔も一旦停止も守られない。
ドライバーには目的地設定とパニックブレーキを踏む自由さえ与えればいい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 18:13:20.73 ID:id+JmuEE.net
>>629
路上に人がいたら手前で安全に停止できないような速度超過が常態化しすぎてるよね。
道路の速度規制というのは、本来、そういうことまで考慮して設定されてるものだと思う。
ところが近年、実態に即した規制だとかなんとか言って、規制を緩めてるんだよね。

>>630
それを言ったら、本来、速度規制など必要ないんだよね。
でも、自分で判断できない人が多いから、速度規制をしてるんだよね。

脇道から出てくる車にホーン鳴らす輩って、大幅に速度超過してることが多い。
規制の範囲内の速度で走っていれば、脇道から出てくる車に追い付かないが、
大幅に速度超過しているからブレーキを踏むことになる。それで相手が悪いと。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 18:50:56.87 ID:p4fHtINT.net
>>634
制限速度50のとこを30で走ってても、目の前10メートルから出てきたら急ブレーキでも止まれるか
どうかなんだが。
この前自転車で走っている時に急に脇道から出てきて死ぬかと思ったわ。

そもそも出てくる奴が細心の注意をしないといけないのに、一時停止や確認を無視している奴が
多すぎる上に、それをしてても歩行者を遮るような出方をする奴がいるから始末に終えない。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 18:57:19.28 ID:id+JmuEE.net
>>635
> 制限速度50のとこを30で走ってても、目の前10メートルから出てきたら急ブレーキでも止まれるか
> どうかなんだが。

それは見通しが悪いからだよね。
本来、見通しが悪いなら徐行しなきゃいけないんだ。

ところが日本の道路は、街路樹などで人為的に見通しを悪くしてる。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 19:54:14.29 ID:4OYPzJnF.net
>>631
守んない奴は何乗っても歩いても守らない

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:09:23.56 ID:p4fHtINT.net
>>636
こっちが優先道路なんだけど・・・
お前は優先道路走ってても脇道がある度に徐行すんのか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:23:42.87 ID:ui95ZBbI.net
>>637
確かにな

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:00:47.29 ID:id+JmuEE.net
>>638
したくないよ。

優先道路に接続する脇道に対して見通しが悪いというのは、そもそも道路の欠陥だと思うよ。
優先道路を直進する車にとっても、脇道から出ようとする車にとっても、見通しが悪くて良いことなど、なにもない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:05:48.82 ID:id+JmuEE.net
さて今日も変な車に出会う

1)
信号待ちしていると右後ろに接近して止まる車あり。

信号が青になって発進すると、
急な加速で横スレスレを通過して走り去る、のではなく、
交差点の角のコンビニの駐車場に左折で入りやがる。

自転車の後でゆっくり入ればいいのに。



2)
前方の信号が赤で、急いで追越す必要がない場面で、
なおかつ、対向車がきていて、追越しすべきではない状況、
にもかかわらず、追越しを敢行し、
側方間隔が少なく横を通過したうえに、左に寄せるのが早い。
ふと見ると尾灯が片方切れてる。

信号待ちで止まってるところで、
窓ノックして尾灯が片方切れてるって言ったら、
すげーぞんざいな感じで「あっそ」の一言。

下品な運転する人は、運転が下手というよりは、
人間そのものが下品なんだな、って思ったわ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:22:26.27 ID:p4fHtINT.net
>>640
道路の欠陥なんていくらでもあるわ。
それ以前に入線する側が必要な停止や確認を怠った結果で、優先されている側の通行を妨害する
ことなんていくらでもあるんだよ。
勝手に速度超過のせいだと決め付けてるんじゃねぇよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:49:25.22 ID:ui95ZBbI.net
>>641
別に日常茶飯事じゃね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:02:28.32 ID:a1MZaSyg.net
>>642
> 勝手に速度超過のせいだと決め付けてるんじゃねぇよ。

どうしてそんなにカチンと来るのかな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:13:32.12 ID:tscnHb/g.net
>>641
この前、尾灯切れてる車がパトカーに止められて切符切られてたな、真後ろにパトがいるのに信号無視気味の急発進してたからかも
珍しく仕事してたなぁ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:22:59.95 ID:Av+a8JHL.net
なんか最近、電球が切れてる車が多いよな。

軽自動車なら警告灯が点かないとかで気が付かないのも分かるが、
普通車なのに切れてるの放置とか、あまりに多すぎ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:29:07.95 ID:JCmONHFz.net
>>646
クルマの修理代も出せないビンボー人大杉

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:47:32.00 ID:Av+a8JHL.net
それがボロっちい古い車だけでなく、ピカピカに磨かれてる車でも、なんだよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:03:57.66 ID:AbGojiEj.net
>>642
優先されてる道路と優先道路は別だからな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:32:39.33 ID:Av+a8JHL.net
ttp://www.asahi.com/articles/ASGCM575KGCMOIPE01K.html
燃料電池車・・・プリウスでさえ急加速で危ないのに、路面に水を撒き散らすとか有害すぎる。
冬期は凍結してヤバいだろう。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:52:57.05 ID:OnWY1io1.net
>>650
この自動車を普及させるつもりならば、水は家まで持って帰ってもらわないと困るね。
すべての自動車がそれだけの量の水を捨てながら走ったら、冬の幹線道路はアイスバーンだね。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:57:54.72 ID:Iwuqd3Q3.net
>>651
排水用の溝なんか造られたらたまったもんじゃない

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:05:08.24 ID:cxkHQv4f.net
>>650
ずーっと垂れ流して走る訳でもあるまい
排ガスを浴びるか、水に怯えるか悩ましいな

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:09:28.02 ID:Av+a8JHL.net
>>653
むしろ、霧状にして車体の上から放出すればいいのに、
わざわざ一定量を貯めてからビシャーぶちまけるのは、
水しか出ないんですよってアピールするためのギミックだろう。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:15:57.90 ID:JSPJEH0J.net
>うっかり自宅のガレージをぬらさずに済む。

この一文にイラッっとする、GPSか何かで自宅前でしか排水できないようにしろよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:23:41.79 ID:Av+a8JHL.net
燃料電池車の存在アピールを狙ってるのかもな。

なんか最近、水たまりがあるよね、
あれは燃料電池車が捨てた水だよ、
へー、けっこう走ってるんだー

みたいな感じで宣伝する意図があるのかもー。


そのうち、自宅のカーポート前に水を零してない人は、
ガソリン車を使う貧乏人みたいな風潮になるとか???

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:59:27.13 ID:tscnHb/g.net
タンクに水素入れると車体は軽くなるのかね?、

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:33:43.96 ID:JNJeTgHj.net
気体の水素は空気より軽いけど、液体水素が同じように軽いと思うか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 02:55:00.24 ID:xvSuzBtB.net
>>657
90MPaまで圧縮するんだぞ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 14:57:51.55 ID:KWswQZr4.net
トヨタのヤツは700気圧だな

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 17:32:26.62 ID:fXAB8KQ6.net
そんな圧力の物どうやって充填するんだろ?
それでなくても炉心から発生した水素があのぶ厚い鋼鉄の耐圧容器から抜け出て
建屋にたまって爆発したって公には言ってるのに

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 18:42:29.53 ID:KFQuMmNt.net
>>661
液体になるまで冷やす。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:57:28.98 ID:KWswQZr4.net
>>661
格納容器は丈夫さの方が優先で気密性はそこそこじゃ無かった?

元々爆発されるくらいだったら各種逃がし弁使う方式だし

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:35:06.90 ID:JUOQAKIw.net
エタノールで燃料電池はムリなの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:49:16.51 ID:SndID8gX.net
>>664
結局はエタノールから水素を作ることになる。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:38:55.62 ID:e/W4oDng.net
>>641
1)も2)も自転車を限りなく下等な物と認識してでの行動だと思います。
自動車乗りと対等だと勘違いして公道走るなって事です。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:35:20.82 ID:+hTjPyvG.net
>>641
1)も2)も限りなく下等な動物が運転していると認識できます。
銃の所持を許可するように法改正を嘆願するのがいいと思います。
もちろん正当防衛で撃つためです。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:02:18.63 ID:4FQX1M0d.net
>>641
おまえ優しすぎ。
そんなの鋭利なもので車体傷つけて路地に逃げれよ。
俺ならそうする。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:58:58.06 ID:nJMSUokp.net
そんな仕返ししても防犯カメラやドライブレコーダーに撮られていたら人生アウトだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:29:39.22 ID:4zeQQ+o1.net
自転車暴走族wwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=u-QdkHX1o80

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:21:01.92 ID:m/BeesH/.net
初めて道路緊急ダイヤルに電話した。
トラックが落としたであろう木材が道路脇に転がってて危うく転倒するところだったよ。
暗かったので発見が遅れた。せめて外灯の下だったらもっと早く発見出来たのに。
文句を垂れつつ帰ったがよく考えたら他の人も危ないと思い電話した。
荷締めもカバーもしないで荷物載せてるトラックがよくいるけど
落とすかもって思考に至らないのだろうか。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:37:49.29 ID:JnOIiq5j.net
>>671
落しても構わないと思ってるのだろうな。
産廃トラックとか、けっこう色々撒き散らしながら走ってるよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 15:47:40.58 ID:XY1hBtnD.net
砂利や土を運んでるのにカバーかけないのも多いよな

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:34:57.76 ID:LZ6a3E7g.net
草刈した草を積んでるトラックが時々草を落として走ってたので
「草落としてるよ」って言ったら
「ごめんごめん」って言って走り去って言った
やはりゴミに免許を与えるべきではない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:04:07.56 ID:6dRMRzbF.net
>>671
速度に応じたまともなヘッドライトを装備しようぜ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 02:08:38.01 ID:SsnKd0e2.net
それかライトの明るさに応じた速度に落とすかだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 05:23:28.09 ID:X56i0rwJ.net
■ こりゃ絶対許せんわ。と思ったら警察に通報すればいい ■

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 08:24:08.06 ID:/wGtmrrW.net
110番通報したら、警察は接触してなければ動きませんって言われたよ
おなら県警

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 08:54:51.18 ID:llCayqgI.net
>>678
暴行罪で被害届出せ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:32:08.08 ID:FfOLYi8N.net
>>675-676
年末など飲み会の多い時期に道路で寝てる酔っぱらいが轢かれた事故で
車は基本ハイビーム、ロービームだと発見が遅れ間に合わない可能性がある
って警察のコメントだったかまでは忘れたが載ってる記事を前に見たの思い出した。
普段夜でもそこそこ明るい道を走ってるので自分の存在を知らせる程度のライトだったけど
速度・ライト性能に応じた走りも必要か…勉強になった。心掛けよう。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:48:06.17 ID:mQxkI1nQ.net
1)
交差点で前の車が左折するので、
左折しやすいように少し距離をおくべく減速したら、
後続車のmocoのBBAに、すかさず横に並ばれた。

なんか下品な追越しかたするなーって思ってたら、
すこし先の商店の駐車場に左折で入ろうとするが、
ウインカー出して少し減速してそのまま左折しやがった。

すり抜けしない主義なので実害はないんだが、
自転車を追越した後にもかかわらず巻き込み確認した気配がない。
そもそも、歩道を横切るのだから、一時停止が必須なのになー。



2)
交差点の信号が黄色になったので停止線の手前で止まった。
そしたら後方から来た軽トラが甲高いエンジン音たてて追越してった、
が、そのときに目の前をスレスレで斜めに通過しやがる。
ったく、左に進路を戻すのが早すぎるだろうに。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:07:35.18 ID:KZ4z0brZ.net
お前の大事な人が俺と同じ目に会いますように。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:08:10.78 ID:KZ4z0brZ.net
あ、すれのみんなのことではないです。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:08:36.09 ID:63SEzyoY.net
路駐は無慈悲に110番通報

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:54:04.80 ID:X56i0rwJ.net
>>678
接触しなくても転んだら事故だし、クルマの運転を見て飲酒や
危険ハーブなどを思わせるものを感じたら通報したほうが良い。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:28:18.48 ID:iQhrk7A8.net
>が、そのときに目の前をスレスレで斜めに通過しやがる。
>ったく、左に進路を戻すのが早すぎるだろうに。
これやられるとマジで殺意しか湧かない
大型トラックかダンプ
この世から消えろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:18:56.30 ID:g3EgmZ9V.net
ダメなドライバーは、自転車がまっすぐ走るもんだと信じきってるよな
確かに俺はまっすぐ走るように気をつけてるけど、老人なんていつふらついて
車道真ん中に飛び出るかわかったもんじゃないのに。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:53:26.20 ID:FfOLYi8N.net
>>687
老人の場合、ふらつくどころかいきなり斜め横断始めるからな。
教習にも丁度目の前でやられて老人には要注意と教官と話してたよ。
数年前に確か関西で斜め横断やった老人が原因で死亡者出てるのに
自分は悪くないとか言い張ってた事故があったな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:13:47.40 ID:g3EgmZ9V.net
>>688
確かに無確認斜め横断も見かけるなあ・・・
スレチだけど、自分が運転しているときにされたらと思うと血の気が引く。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:15:12.72 ID:63SEzyoY.net
>>689
年寄とか女は絶対に周囲を確認しない

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:24:05.25 ID:JC26DW4N.net
>>686
タクシーもやばい。
特に個人。
客を見つけた時と降ろす時の危険運転っぷりはハンバないわ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:51:47.45 ID:Rq74yGsg.net
>>678
俺も同じこと言われた。大阪府警の森口警察署で。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:06:06.85 ID:hShoJ7HH.net
>>678>>692
怪我したり、自転車が壊れたんなら被害届出せるでしょ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:29:43.61 ID:W3oCqYgN.net
そうそう接触しなくても過失はあるって法律で決まってる
でも証明が難しいんだよね
ドラレコ付けて上手く映っていればいいんだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 04:22:49.14 ID:/T2s1v+D.net
>>685
警察は面倒くさいので非接触事故には気が乗らないのです。

>>687
まっすぐ走るとしても、自動車どうしのようにスレスレ通過はダメだよなー。
自動車どうしなら、ちょっと擦ったくらいで済むけど、自転車だと死亡事故に。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 04:24:57.41 ID:/T2s1v+D.net
>>688
斜め横断は勘弁して欲しいが、しかし、車間距離を十分に取っていれば、問題ないはずなんだ。

たとえばさ、自転車を追越す自動車は、ほぼウインカーを出さない。後続に自動車がいても、だ。
しかし、自転車が自転車を追越す時に、合図を出さず、しかも後続に自動車がいた場合には、危ない。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 04:26:42.65 ID:/T2s1v+D.net
>>694
加害者不明のまま告訴状を出されると・・・未解決の事件・事故の件数が増え、成績が悪くなる。
それに、大したことない物まで扱っていたら手が足りない・・・そういうわけで、警察は門前払いする。
ま、しかたないんです。警察の予算を10倍にするだけの余裕が今の日本にはないのです。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:10:20.89 ID:/T2s1v+D.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20141123-OYT1T50096.html
> 自動車保険
> 車内に取り付ける小型の計測器
> 運転状況を採点
> 急発進や急ブレーキが少ないほど得点が高くなる。
> 180日以上の運転で、100点満点中90点以上で保険料の20%、
> 80点台で15%、70点台で10%、60点台で5%をそれぞれ返金する。

これどうなんだろうなぁ。
漫然とスピードを維持する危険な運転が増えそうだ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:26:22.35 ID:/T2s1v+D.net
他スレで見かけた動画↓これの1:55あたりから
ttp://www.youtube.com/watch?v=LFneXdFWXkg

ちゃんとしたライトで走っていれば、接触せずに回避できる。
これ逆走だから相対速度50キロくらいありそうだよね。@
北海道のトラックがMTBに追突したのは、やはりライトだ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:38:55.91 ID:AAUyBneH.net
>>698
そうか?一停をヌルヌル止まらずに出るのにも、事前にちゃんと減速しなければならんだろ
漫然と維持出来るスピードなら、現状よりは安全な速度になると思うが

しかし、こんな保険に入りたいと思うのは、自分で言うのもなんだが俺みたいな元々法令遵守&安全運転してる奴くらいじゃね?
保険会社の屑は、加入者の事故を減らす努力をするべき(人道的にも経営的にも)だし、そういう流れが広まるのなら俺は歓迎かな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:58:29.83 ID:ftxb3gFD.net
>>695
俺は幸いなのか、そういう「気が乗らない警官」に遭ったこと無いんでね。
警察はちゃんとした人にはちゃんと対応して仕事してくれるよ。
ちゃんとしてないで税金払ってんだから仕事しろこの野郎な奴は
言動の信ぴょう性そのものが疑われるだけじゃないの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:00:52.90 ID:ftxb3gFD.net
>>695が警官に対して「税金払ってんだから仕事しろこの野郎」の態度を
とっているとは断言できないけどね、警官に敵意むき出しの書き込み見ると
そう思わざるを得ないし、実際そうなんだろう。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:21:49.66 ID:/T2s1v+D.net
>>700
> 漫然と維持出来るスピードなら、現状よりは安全な速度になると思うが

一方的に悪いことばかりではないと思うが、しかし、メリハリのない運転は危ないと思う。
たとえばカーブで自転車を追越す愚行に出た揚げ句に対向車きていても諦めずブレーキ踏まないとか。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:24:23.70 ID:/T2s1v+D.net
>>702
敵意向き出しってのは誤解ですよ。

現実的に警察は官僚組織だし、警察官もまた組織の中の一員なのです。
官民とわず、それなりのサイズの組織の中で働いた経験があれば、
しかたのないことだってのは、肌で分かると思うんだけどなぁ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:51:21.50 ID:ftxb3gFD.net
>>695
「警察は」と全体に広げ「面倒くさいので」と断定しているので
言い逃れ出来ません。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 09:42:12.29 ID:/T2s1v+D.net
>>705
警察全体として積極的に推進しないタイプのケースだってことなんだが。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:00:15.29 ID:ftxb3gFD.net
>>706
「積極的に推進しない」のは俺は知らんけど、それを「面倒くさい」と断じていいの?
ちょっと言葉に気を付けたほうが良いんじゃないの?お前

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 11:24:24.28 ID:/T2s1v+D.net
>>707
2chの書き込みに、"政治的に正しい"言い回しを要求するの、やめてくれる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 12:33:39.09 ID:LiV3AJgv.net
そう思うなら躍起になって反論するなよw
お前が躍起になるから、それなりに反論されるんだろ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:10:00.79 ID:ftxb3gFD.net
>>708
熱くなるなよ熱苦しい

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:43:54.99 ID:bwT/HPpR.net
クルキチなんか構っても時間の無駄

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:22:07.89 ID:vu2PChva.net
チャリカスはほんとに危ねえわ
特にロードバイク()

チャリ風情で偉そうに公道走んなカス

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:30:13.95 ID:/XypXT0h.net
>>711
ほんとこれ

クルキチ全員死なねーかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:00:32.16 ID:ZE8P7xFf.net
>>712
月夜の晩ばかりじゃないぞw

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:16:12.60 ID:arjlp4c2.net
>>712
危険なのはお前が走っているから
公道走行が禁じられている危険なものを特別に許可されて走らせてもらっていることにいいかげん気づけよバカクルキチ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:00:32.97 ID:mg0g5yoR.net
>>714
ライト点けろよww

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:36:42.15 ID:vu2PChva.net
>>715
ちんたら走ってんじゃねえよ

颯爽と走るおれカッケーとか思ってんだろ?

自慢のロードバイク()か知らねえけど
走りたいなら車の流れについてこいやw

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 13:16:29.72 ID:H3Xlt5PG.net
狭い1車線の車道と広い歩道のついた道路であまり飛ばすつもりもなかったので歩道をチンタラ走っていたら
左手の駐車場から出てきたBMWに乗ったBBAが俺のちょうど目の前で歩道を全幅塞ぎやがった。
ついイラッとしてBBAの目の前を通ってそこから車道に出て走っていたら後ろからやたらエンジン音を立てて
俺のスレスレ横をそのBBAが追い越していったよ。死ねよくそばばあ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:57:04.10 ID:ECCib1Yh.net
>>717
>颯爽と走るおれカッケーとか思ってんだろ?

それはお前さんだろう
ガソリンエンジンの力借りて走ってるだけのくせに
自転車ちぎってドヤァとかもうね
頭の弱さが気の毒でもう相手してらんないw

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:01:54.80 ID:qvhikGTa.net
車の流れに乗ってるところお巡りさんに
見つかったら怒られそう

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:59:52.54 ID:mZfhQcAA.net
トラックの陰から突然自転車が!|ドライブレコーダー スマートレコ
http://youtu.be/NpvQUxT_FJQ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:01:22.63 ID:v4a4YOWh.net
パトカーの後ろ付いて走ろうがちゃんと車間とっときゃ何も言われんよ
制限速度守って走ってるから40制限道だとちょうどいい誘導車

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:43:01.19 ID:qvhikGTa.net
>>722
なんか知り合いに、制限速度付近だかで走ってたら
違反ではなかったけど、止められて注意されたって
人がいたからちょっと不安でね・・・

724 : 【東電 70.7 %】 :2014/11/26(水) 23:22:14.32 ID:ByuZaRhb.net
>>723
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 03:53:57.74 ID:m6q85Zdy.net
>>722
緊急走行ではないパトカーの後ろを走っていると、けっこうな高確率で、妙なところで脇道に逃げられてしまう。
まぁ、鬱陶しいんだろうな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:17:29.66 ID:lSMIbTZL.net
>>718
別にババア普通じゃね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:35:08.01 ID:VrQK2grT.net
スレスレが普通のわけないだろw
れっきとした危険運転行為だ
でも通報しても警察は切符を切らない

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:37:06.65 ID:lSMIbTZL.net
当たって無いしセーフw

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:54:19.90 ID:7dlNxkKg.net
嫌がらせには嫌がらせで対抗。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:18:15.22 ID:1dWafXHE.net
ナンバー晒せ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:46:21.47 ID:66KWiVo+.net
ハンドルにしがみつくような格好で運転して、すごい形相で突っ込んでくる爺さん怖い。

住宅街の中の狭くて道幅がコロコロ変り、自動車同士がすれ違うことが出来ない道で、
対向から自転車が来ていても徐行しようとしない、ほんとマジでヤバいって思う。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:11:29.82 ID:rmmlXPSn.net
今日も車が、おっかない

1)
まだ暗いのに、対向車線を無灯火で走ってくる車がいてビビる。
そりゃ街灯があるから見えるんだろうけれども、自動車で無灯火は異常すぎる。


2)
右方の脇道から右折で出てくる車が、絶妙なタイミングで出てくるのは、勘弁してほしい。
何もなければ接触することなく済むタイミングではあるものの、もし何かあったら接触しちまうよ。
こちらがブレーキかけるのを期待して目の前に躍り出てくるのは、ほんと、勘弁してほしい。


3)
あいかわらず、自転車を追越すときに左に寄せるのが早いドライバーが多い。
こっちが遠慮して路側帯に避けるのが悪いのかもしれないが。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:28:22.18 ID:dg3tkJGA.net
>>726
でも対向車線があいてたからなあ。たまーにいるんだよな必要も無いのにスレスレ通っていくやつ。
必要ならスレスレでもいいかというとそういうわけでもないがw
ようするにそのBBAに言いたいのは、歩道を走って欲しいなら歩道の通行をリスペクトしてくれ、
でなきゃ空気(道路幅・混雑具合など)読まずに車道走るぞってことだ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:32:16.10 ID:lMLXcIng.net
歩道も車優先だと思っているんだろうな
だから進路妨害したり、歩道に駐車する

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:49:58.30 ID:0Vb73V1y.net
歩道に車が駐車してたり走ってたり(横断ではない)してるから車道に出たら
クラクション鳴らされるわ煽られるわもうカオス国家だ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 19:56:35.54 ID:NO2ZkuHz.net
>>735
車道に出る前に後方を確認しないからだろw
もう最初から車道を走れよ。絶対にそのほうが安全だから。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:15:21.53 ID:s4OJ0zGw.net
>>736
そして死ぬ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:06:26.59 ID:iQxbpw/B.net
走る凶器を運転してんだから交通違反した時点で殺人未遂と同等なんだよな
そのまま放っておくと大量殺人に繋がるので撃ち殺してもいいと思う。
法改正を要望しよう。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:23:39.01 ID:MEPWnsqK.net
マジで死んだほうがいい
http://youtu.be/SS-5fGACCjY

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:30:10.39 ID:JJT+Opzo.net
>>739
頃していいよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:39:21.21 ID:AjJ8NBKa.net
>>739
構わずやってくれ。
2,3人見せしめにしないと改善されない。

話は変わるが昔某所信号の無い交差点で、対向車が左折のウィンカー出して迫ってきた。
俺は直進だったので気にせず、交差点に突入。
そしたらそいつ急に左折のウィンカー出したまま右折してきやがった。
こっちが素早く察し全速で逃げたから事なきを得たが、
ちんたら走ってたら後輪に直撃されるところだった。
文句を言おうと思ったら猛スピードで逃げていきやがった。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:50:20.39 ID:AjJ8NBKa.net
もう1つ
昨日、某所で道路左端を走ってたら、カブが逆走で直撃コースで迫ってきた。
こいつ逆走しているクセに一向に避けようとしない。
結局、前方3mくらいでやっとカブが避けたけど。
チャリやDQN車の逆走は良く見るが、バイクの逆走は始めてみた。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:27:43.91 ID:Nosuyhug.net
>>742
車道が渋滞してる時に歩道を走ってくるバイクも避けないね
自分に罪の意識がないばかりか、自分中心に世の中が回ってると思ってる
ゴミ糞カス。私刑しても問題ないだろ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:40:03.67 ID:d0nTAhG2.net
>>741
順走に追突して轢き殺しても、
目撃者がいなければ、
逆走してきたと嘘ついたら、
警察そのまま鵜呑みで処理しそう。

詳細に傷とか調べれば
分かるかもしれないけれども、
そんな手間かけないだろう。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:16:10.41 ID:CPKjc+gA.net
>>741
どんな街に住んでんだよw

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:52:48.17 ID:G0Gw6TeK.net
ウインカーは出すのを間違ったのだろうけれど、
直進車に対して右折のタイミングが早すぎる車は、怖いよね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:55:38.25 ID:FXrrtSf8.net
>>745
関東の某市、紅葉シーズンにDQNが集まる所。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 06:54:58.61 ID:ep3pwDsz.net
高齢者で寿司詰めの古い軽自動車、
ウインカー無しで曲がるのでゴルァしたら、
運転する老婆が「ランプ壊れてるんです」って。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:44:25.41 ID:6wZwbjtT.net
なら仕方ないな

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:25:07.68 ID:/SzNQBEa.net
>>747
今市を併合した市?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:48:28.46 ID:BrQZjG5l.net
>>748
手信号するように言わなかったの?
俺はウインカー壊れたとき初めてやった。
近くにいたパトカーもスルーしてくれたよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:34:28.06 ID:ep3pwDsz.net
>>751
うん、呆れてスルーした。

たまに運転席から腕が出てて、
減速・停止あるいは左折の合図を出していて、
何かと思ったらタバコだったりして。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:03:06.12 ID:jxba9vZG.net
トラックにはねられ中2死亡 大阪、自転車で通学中 - 朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASGD33QBWGD3PTIL007.html
 住之江署によると、森本さんは通学中で、南から北に横断歩道を横断中に、左折してきたトラックの左前輪に巻き込まれたという。武井容疑者は「周りをよく見ていなかった」と供述しているという。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:56:49.38 ID:ep3pwDsz.net
こえーなー

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:43:47.09 ID:hxINnhJE.net
自転車事故:路線バスにはねられ47歳女性死亡
http://mainichi.jp/select/news/20141203k0000m040098000c.html
自転車で横断歩道を渡っていた同市中山町西2、会社員、宮原美奈子さん(47)が、左折していた対向の奈良交通の路線バスにはねられ、頭を強く打って死亡した。
宮原さんの自転車はバスの前方から横断歩道に入っており、松田容疑者は「(車体左側の)巻き込みを気にし、横断歩道の確認がおろそかになった」と供述している。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:48:46.22 ID:SSB4ZqUX.net
>>750
いや、多分違う。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:54:51.06 ID:n0jCq/2U.net
>>753
左折時や駐車場から出てくる車は周りを見てない奴は少なくないよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:44:35.14 ID:aws6vqL1.net
右折時の右後方なんかも全く見てないのが多いな

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:11:24.60 ID:HAnRuTLo.net
自由気ままな運転するチャリも悪いことが多い
面倒だからとか横着したようなことして自分から死角に入ってる
ドライバーだけでなく歩行者や同じ自転車に対してもそうするよう心がけろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:34:29.49 ID:ROMHQtL1.net
>>758
特に地方で歩行者も疎らだと多い希ガス
右折待ちで歩行者が追い付いてるのに認識すらしてなくて急いで曲がろうとしてはねそうになる池沼
自転車なんかだとすぐ迫ってくるしな。まあ右折時に自転車が右後ろからやってくるってのは、本来はあり得ないはずだけどさ

>>759
まあそういうアホもいるよな、特に都心部は大杉。長期休暇中の私服厨房集団なんか完全に地雷だし
ただ歩行者や自転車に比べて自動車の危険性は比じゃないし、その頻度も桁違いだからな
俺は道交法に則ってほぼ完璧に安全な運転をしているし、危ない奴は車でもチャリでも歩行者でも容赦なく怒鳴り付けるけどな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:56:30.85 ID:HAnRuTLo.net
>>760
すまん、死角に入るよう心がけろになってるw

第三者に対し分かり易い運転をですな

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 17:56:24.15 ID:JqkHz0cm.net
ウインカー付けずにいきなり曲がってくる車
見ると、BBAが電話しながら乗ってやがる
氏ね

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 22:04:45.53 ID:FkUeEAYJ.net
今日もヤバい追越しかたをされる。

対向車(それも大型ダンプ)が接近してるのに追越す、
急カーブでも追越す、
速度超過15キロでも追越す、
すぐに右折レーンに車線変更するのに追越して前に入る、
対向車いないのにセンターライン側のほうに余白を多く残して追越す、
踏切で一時停止せずに追越す、
横断歩道を渡りたがってる歩行者がいて停止したところを追越す、
追越していった車との間に車間距離が十分に開いてないのに追越す、
ていうか、前の車と同じスピードで走っているのに追越す。

自転車を片っ端から追越さないと国に帰れないのかよ、っていう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 22:17:53.36 ID:hPohzeiX.net
>>759
自分が自転車で車道走行中に歩道の自転車にやられたことある。
外灯の少ない住宅地でやられた時は走りながら注意したら怯えられたのか
相手が急ブレーキで止まってしまったw
怒鳴りつけたりせず丁寧な言葉で言ったんだけどな…

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 22:26:05.98 ID:bNIr4h3d.net
前の自動車しか見てないドライバーが多い気がする。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:19:01.72 ID:vAKWGzf9.net
>>762
やっぱりちょっといい車に乗ってる高慢そうなBBAが一番たちが悪い

脇道から幹線道路に出る一時停止で止まったところ、後ろから来たBBAが俺の隣に並ぼうと右に膨らむ。
そしたらちょうど幹線道路から脇道に入ろうとしてきた車とにらみあい。BBAが盛大にクラクション

ふざけんなくそばばあ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:42:54.79 ID:G6COTxPZ.net
>>766
日が暮れたのに高慢ちきなBBAのBMWがライトつけずに生活道路を爆走

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:29:14.54 ID:TQd+WaGV.net
高級車ババアはタチが悪いよな
横断歩道を歩いて渡っていたらベンツババアが減速無しで突っ込んできて思わず引き返したが
ずっとこっちを睨んでいた

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:55:34.42 ID:ivlUoims.net
>>768
男女問わずBMWとか乗ってると、
凡百と違うんだぜと勘違いする

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:28:55.97 ID:pyo3JztD.net
>>766
あるある。

細い脇道から太い道に左折で出ようとして、右からくる車の通過待ちをしてると、
後ろからきた車が横というか右前に並んで、その視界を遮ってくるとか、よくあるんだ。
しかも、その車が右折ではなく左折して巻き込んでくることも。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:29:53.83 ID:pyo3JztD.net
あとは、歩道を横切るときに、歩行者を妨害しないよう、手前で止って待っていると、
うしろから来た車が歩行者を妨害して横断歩道を塞いで、左右からの車が途切れるのを待ったりとか。
ほんと、傲慢な運転してるのがゴロゴロしてる。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:31:36.69 ID:pyo3JztD.net
>>768
ジジイとかも、睨みつけてアクセルを踏み続けて、突っ込んでくる。

こちらが避けることを当然だと思ってるようで、
距離的に余裕があるときに停止してみたら、
急ブレーキかけて止まり、むちゃくちゃに睨みつけて来たことが。
そんなところで止まるな、危ない、と逆切れしてたのだろう。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:11:23.00 ID:3Fies9ih.net
>>768
通勤ルートでそんな状況の横断歩道があるが
最近警察よく監視してるので捕まるように
微妙なタイミングで渡るようにしてる。
手前に停止線があるから守れば絶対捕まらないけど
たまにバカがそのまま突っ込んで来るから。
自分は成功してないけど通りすぎた後
サイレン鳴ってるのは聞いたことある。
白バイが追いかけてたw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:33:03.43 ID:Qr4/snaO.net
信号のない横断歩道のことなら車種なんて関係なく9割無視して通貨してるっしょ
1割から警察車両と交通ルールにうるさい会社の車を除いたらほとんど止まらない

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:35:19.53 ID:4uuZ61bk.net
高校生あたりが通学路上にある横断歩道で毎日、
自分が横断するときに車が途切れるのを待つ間に撮影して、
止まらなかった社用車について、
1年分まとめてワースト5位くらいをうまく編集して動画にして、
YouTubeにupしたら面白いかもな。

ワースト1位になった会社は、ちょっとは恥じるだろう。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:30:16.43 ID:cgMDj5v6.net
>>763
リッターバイクでも追い越されるから自転車なら当然だろw
あいつら前が詰まってるのに追い越すんだぞ。頭おかしいわ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:55:43.21 ID:4i5Q+X04.net
>>774
警察車両でもパトカーとか見た目でわかる車両じゃなきゃ止まってないと思うなw
あと、路線バスでも止まらないし、宅配関係も止まらないねえ
そうそう、ブラックキャットの宅配関係の自転車(荷車付きで歩道走行禁止のやつ)が
歩道歩いてる俺の正面から思いっきり突っ込んできよったわ
俺が避けて何とか衝突しなかったレベル
大阪民国の天王寺警察署の近くですけどね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:00:15.11 ID:Ch5MjgkO.net
>>776
自分は400だったけど前の車との車間は1台入るスペースないのに
後ろの車がセンターライン跨ぎながら横に並んできたことあった。
そして恐ろしいのがその後幅寄せして来てバイクを排除しようとしてきたんだよな。
あれ殺人未遂だろ。
車線変更でトラックが乗用車相手に幅寄せするのもあるけど図体の大きさと態度が比例する。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:52:02.85 ID:y7Sum002.net
みんな似たような危ない目にあってるなぁ
自分も今日追い越し+左折巻き込みBBAベンツに遭遇
死ぬかと思って叫んだら、ヒィーって顔でこっちを見てた
怖いのはこっちだよ。。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:18:13.44 ID:FkwwgT8C.net
>>778
幅寄せすれば相手が減速して下がると思ってるんだ。
ま、実際、自己防衛のために下がるんだけどさー。

そういう幅寄せをする人が、
さらに大型の車両にやられたら、ホーン押しっぱなしで抗議するだろうに、ね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:38:00.69 ID:4S9ZNxUC.net
俺も怒鳴って巻き込み制止して睨んだら、クソババアが口パクでバカと言ったから更に怒鳴り付けてやった

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 01:45:32.68 ID:QEN60iSF.net
左隅に避けると、それに付け込んで例えカーブであっても所構わず
無理やり追い抜きに来るから完全に無視して避けない方が安全じゃないか?
奴等はバカだから自転車と見ると、それがちんたら走っていようが、
制限速度以上で走っていようが関係なく必ず追い抜きに来る。

昨日、十分な道幅のある道路で止まるたびに左端にぴったり付けて路肩を塞ぎ
走り始めると右側に寄っていく車がいた。
もう完全に嫌がらせ。
隙を見て前に出て、あえて避けずちんたら走ってやったら、
右車線に大きくはみ出して猛スピードで走っていきやがった。
川崎ナンバーの○○○

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:02:22.86 ID:2H/4b6uz.net
道幅は広いのに
追い越す時だけスレスレの車もいるしな
追い越し終わると中央側に寄っていく

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 08:08:30.26 ID:e+xuIo4I.net
自己中ジャップに自動車は早すぎたんだよ。
高速道路をアクセル全開で憂さ晴らしとか言ってたやつが
巨大自動車メーカーの社長になり、経団連会長になるんだぜ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 14:22:13.05 ID:U+Nu3Yty.net
俺は酷い運転したドライバーを見ると大体目を逸らすのが多いかな

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:07:49.41 ID:iwq/WNhJ.net
ウインカーの出し方も忘れたようなクルキチは死ねよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:44:34.28 ID:o47hieI5.net
出し方は覚えているが
たまに車に乗るとチャリ感覚で曲がってウインカー忘れることがある

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:26:04.14 ID:7Gse7NKn.net
>>787
それは自転車のときに合図を出さずに曲がるからだろ。
自転車でも合図を出せ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 03:00:30.61 ID:7Gse7NKn.net
30キロ制限の道路を30キロくらいで走っていた。
前方に、同じ方向にゆっくり走るママチャリがいる。

後ろから来た車が追越しを開始したが、
自分ひとりを追越そうとしていたようだが、
前のママチャリとの間隔が狭まっていくので、
そのママチャリまでも一緒に追越す必要が生じたが、
しかし、そこに対向車が近づいてきた。

結果、対向車が路側帯を越えて縁石にタイヤ擦り付けつつ停止して回避した。
強引に追越しをするのではなく、早目に無理だと判断して止まれよなーって思う。

可哀想なのは対向車と、幅寄せされたママチャリだ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 04:59:38.87 ID:Xji51Re7.net
数メートル先を見ず、数秒先を予測できない人が多いからな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 09:06:19.00 ID:14psuY1I.net
30キロ制限てことはいわゆる路地だろうにな
そんなとこでがんばって抜く必要がないのにメーター読みで制限速度+15出さないと死ぬ病気なのかもしれない

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 10:19:59.92 ID:RP7u/Q+B.net
67歳タクシー運転手に棒投げつけ重傷、「タクシー狩り」少年5人を傷害容疑で逮捕
http://www.sankei.com/west/news/141209/wst1412090009-n1.html
逮捕されたのは高校1年生1人、中学2年生3人と無職少年(17)。遊び仲間で「タクシー狩り」
と称して、タクシーを自転車で囲み、運転席に棒を投げつけることを繰り返していたという。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 10:43:04.08 ID:daCd2qC2.net
>>792
俺は自転車派だが、この場合は止むを得ない。
こういう奴は構わず全員ひき殺してくれ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:49:39.09 ID:2FcA/msy.net
俺はマヨネーズ派だが、この場合は止むを得ない。
こういう奴は構わずマヨネーズまみれにしてくれ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 13:28:20.44 ID:7Gse7NKn.net
>>791
自転車がいない状況で自動車同士がすれ違う場合でも、徐行が必要な道幅しかない道なのにねー。
なんかね、速度を上げれば車体の幅が狭くなるような錯覚でもあるのかしら。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:31:13.47 ID:rvnTjAEx.net
>>794
アレか。ボトルにマヨ詰めといて。腐れ雲助のフロントガラス目掛けてピューってやるのか。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:47:29.30 ID:+1iXtL3V.net
>>794
オレはケチャップ派なので、辺り一面赤く染めて…

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:48:58.39 ID:JKwwu3Ab.net
醤油顔
ソース顔

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:01:37.89 ID:3cnTkoYi.net
>>795
速度が上がると視界が狭くなって、なんとなく幅が小さくなったような気はする。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:43:10.97 ID:daCd2qC2.net
>>799
確かにそう見えないことも無いが、
そのまま突っ込むのはやっぱりバカとしかいえん。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:11:29.88 ID:m9x1dmOr.net
一瞬の判断でどうするかですよ。
自分の事だけを考えるからそうなるのです。
そういう試験をして、免許を剥奪する制度を作らないと事故が増えるばかりです。
特に最近は自己中人口が激増してるのだから。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:51:22.03 ID:JKwwu3Ab.net
幅寄せを暴行罪
怪我したら傷害罪
死んだら殺人罪で立件していいはず

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:59:57.95 ID:OqeOHihL.net
>>802
怪我したら殺人未遂くらいが妥当だろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:37:44.93 ID:VlshiHjM.net
刃物より強力な車使ってるから全て殺人未遂

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:51:57.27 ID:y4B54ubZ.net
少なくとも未必の故意あるよな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:25:25.08 ID:nxbdxTze.net
死んじゃっても仕方がないなんて思って運転するかね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 02:02:40.21 ID:GCqPk29s.net
>>806
そうとしか思えないような危ない運転する車はいるよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 04:03:04.22 ID:hNe9/TD7.net
普通車くらいならまだマシだが
ダンプで幅寄せやられると怖いよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:34:52.78 ID:ls2wWaab.net
>>801
試験といっても、実施の予告をして定期的に試験場でやったんじゃ意味がないよな
ネコかぶって大人しい運転で誤魔化すだろうことは容易に想像できる
やっぱり実際の路上で抜き打ち的にやらないと

警察のネズミ取りってドライバーの間では悪名高いけど、やり方によっては使えそうだなw

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:40:02.49 ID:nJ97lagz.net
>>806
善人ぶって言わないけどみんなそう思ってるよ
スピードによる快感は麻薬みたいなもんだから規制すべきなんだよ
せめてハードの面で制限速度以上出ないようにね。

ラリッてるレベルのゴミが多額の政治献金をしてるから無理げーだけど。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:57:25.48 ID:PmaCLtmV.net
>>808
ダンプなんてまだ生易しいよ。
トレーラーにやられた時は接触寸前まで逝ってマジ怖かった。

話変わるが、今はやりの衝突防止ブレーキだっけ?
あれを改良して障害物に対し最低1.5m以上間隔を開けないと
どんなにアクセル踏んでも時速5kmしかでないという仕様はどう?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:40:09.27 ID:nxbdxTze.net
>>810
ありえない
ラリってるのはお前さんじゃねーのか?w

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 06:14:07.23 ID:xhnJYRub.net
ある運ちゃん曰く、
「死人に口なし。が基本だよね。」
だってさ。
みんな、気をつけろよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 06:51:08.54 ID:OKU6Av/g.net
俺のアリスト最強!
かかってこいよカスども!

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:39:07.89 ID:sehBzG21.net
どこのバカだ「アリスト最強」等とほざいている奴は。
「アリスト最狂」の間違いだろ。
うせろ!、レス違いだ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:55:01.41 ID:NWRFpul8.net
エンジンのパワーを己の力と勘違い
それで人力駆動の自転車に勝負を嗾けちぎってドヤ顔

クルキチってアホですねw

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:56:09.87 ID:/tMFWE3T.net
>>815 多分
>>814は奥田氏ね
で、
>>812はアキオ氏ね

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 15:15:37.23 ID:q0D3Uqe9.net
俺は秋名の下り最速ハチロクなのだがこの前自転車が前を走ってたので
公道仕込みのドラテクで華麗に抜いてやった

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:44:35.62 ID:BRhItpNV.net
>>814
確かにアリストはさいつよだよなー

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:36:53.41 ID:Lr6H3P/K.net
>>818
お前バカか!!
くだらん。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:48:35.91 ID:AaDLJSbE.net
アリストって、まだ走ってるの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:31:48.06 ID:8xp+6qBf.net
踏切で一時停止したら、ここぞとばかりに、後ろから来た大型の箱トラックが追越していった。
しかも幅寄せしながら。こっちは停止してるから当たりそうになっても逃げられないっちゅーの。

で、すぐ先の交差点で左折するのだから、もうね、アホかと。
自転車の後ろを車間とって走っても、所要時間ほとんど変らないだろうに。

金○運輸って、そういうトラックが多いのナ。それとも同一ドライバーかしら。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:55:33.64 ID:cKEjbE2J.net
おれの経験上悪質運転は女、職人系、バス、外車、営業車だな。
こいつらは自転車やオートバイを追い越し直後に路駐や左折なんて朝飯前www
例えぶつけても痛いのは自分じゃねーやくらいにしか思ってないクソ。

タクシーや運送系は意外とまともなんだよな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 03:30:10.27 ID:/ShygpQw.net
今は宅配系はきっちりしてるね
タクシーはいいのと悪いの極端

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:02:10.36 ID:bx4RqK4i.net
だれでも出来る運転を業務にしてる奴なんて
○学歴のゴ○しかいないんだから

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:47:01.93 ID:Wz7eMyPO.net
>>823
右前に出て左ウインカー出すから、
ちっ、しょうがねーなーと、減速して前に入れてやったら、
左折せずに停止線のところに路駐されたこと、あるわ。

路駐するなら右前に出るなと言いたい。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:13:42.45 ID:OUDF8XO2.net
>>826
確かにいるね。
停車するのにわざわざ追い抜くバカ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:51:23.61 ID:dg/ohY5k.net
追い抜いてすぐ左折するのに
結局俺が通り過ぎるのを待つ奴も意味が分からん

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:09:37.91 ID:++kkepB/.net
とりあえず自転車より速い偉いのをみせつけておかないとな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:25:13.56 ID:XsMJ9/hL.net
自転車より
速い(笑)
偉い(笑)

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:36:27.91 ID:cKEjbE2J.net
>>829
本当にそんな風に思ってる節があるんだよな〜

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:30:53.81 ID:1vb5MvA9.net
>>830
チョーセンで自転車が普及しない理由

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:42:59.22 ID:AP+EJFOA.net
とにかく自転車と見ると状況関係なく抜きたがるようだが
>>829のように思っているなら、そいつはバカでしかない。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:58:49.01 ID:/zEri1gE.net
バカでも免許取れちゃうのが問題だね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:10:52.81 ID:pGp7QwKA.net
>>828
キミ、それ本気で言ってんの???
追い越して行った車が突然目の前でカベになるんだぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:16:53.41 ID:BfG0WiS6.net
>>835
通過を待つことになるんだから追い抜くなって話でしょう

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:20:16.89 ID:BOoHq8w4.net
何か勘違いしてるようだ
車が>>828(チャリ)を追い抜いてすぐ左折しようとするが
結局>>828が直進して行ってしまうのを待つ、のが意味が分からないって事だろ
それなら最初から車が減速して左前方のチャリが行ってしまうのを待ってから左折すればいい
って言いたいんだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:01:20.71 ID:voEy71p8.net
これだな>>353

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:34:05.49 ID:pGp7QwKA.net
>>836
>>837
>>838
サンクス
おれアスペかwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:53:44.56 ID:mPle5BJK.net
追い越し後すぐ駐停車は本当に殺意沸く。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:16:17.62 ID:BfG0WiS6.net
同じことを自動車を相手にやったら、ホーン長押しか、相手のドライバーが詰め寄ってくるわな。
つまり、自転車はナメられてるというか、人権がないようなもんなんだな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:27:33.56 ID:H7OnDw6u.net
曲がり始めてウィンカーだす奴。
路肩から発信合図なく発信してくる奴。
こいつらウィンカーの意味を知ってんのかね?
全く路肩に寄せず、走行位置のまま路駐する奴。
自動車学校で何を教えているんだか?
自動車学校で何を学んだんだか?
クルキチとまでは言わんがバカ多過ぎ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:39:27.07 ID:BfG0WiS6.net
> 路肩から発信合図なく発信してくる奴。

それとは違うけど、ウインカーさえ出せば、後方から進行してくる車両を妨害してもいいと思ってるドライバーもいるぜー。
路駐をパスしている最中に発進されて横に並んで対向車線に向かって幅寄せしてくるんだよ。
ちゃっちゃと加速して走り去るどころか、速度を合わせて並んだ状態を維持してくる。

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:15:36.84 ID:bXs6TjJl.net
タクシーが多い
ずっと並走してロードバイクを左に寄せない様にブロックしてた酷いタクシーを見たことある

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:46:57.62 ID:sE2e1Nfq.net
右から抜けば桶

846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:58:23.04 ID:CjFKgPfD.net
タクソーは陸運局に電話すればいいんだよ

847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:38:27.87 ID:BfG0WiS6.net
ttp://www.asahi.com/articles/ASGCS2DS1GCSUHBI002.html
> 飲酒がらみの犯罪で有罪になった人について、一定期間の禁酒を命じ、守っているかを監視する試み
> 飲酒がらみの軽微な犯罪で有罪判決を受けた人に、飲酒の有無を常に監視する「検知タグ」を取り付ける
> 足首に装着されるタグは、皮膚から出るアルコール成分を自動的に測定して、そのデータを分析センターに送信
> 禁酒を破ったことが確認されると、罰金を科したり、量刑を重くしたりできる。最悪の場合、刑務所行きとなる。

日本でも飲酒運転で捕まった人に対して、やって欲しいわ。

848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:57:33.82 ID:pQnmJdwe.net
飲酒運転は精神疾患

849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:49:43.29 ID:mPle5BJK.net
アル中のやつとか生きてる価値マジでないからな。

850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:52:10.65 ID:pGp7QwKA.net
車免許とっても自転車やオートバイに乗ってる人は危険運転しなくなる
と言いたいところだが、実際はそうでもないんだよな

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:16:21.65 ID:xUK6EcuW.net
>>850
自転車っつーても歩道をママチャリの自己中ゴミだろ。
車乗っても自転車のってもいい加減に運転しとるわ。

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:25:32.52 ID:BfG0WiS6.net
>>850
なにしろ免許持ってないと運転できない自動車でさえ、
安全運転できてないひとがゴロゴロしているわけだし。

853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:21.79 ID:BS6VaKUz.net
屑は何に乗ろうが屑
車に乗ってる時が一番たちが悪い

854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:52:07.85 ID:BOoHq8w4.net
完璧な安全運転が出来ない
制限速度を10km/hオーバーとかよくある
一時停止で完全に1秒以上止まらない時もある
車線変更で2秒前から方向指示器を上げる時もある
周りの車の方が酷いがもっと俺を取り締まってほしい

855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:50:32.49 ID:6AvU2W8e.net
自転車やオートバイに乗ってたら
車がどれだけ怖いかを身をもってしっているはずなのに・・・
なんでなんだろうな

856 :本当はヤバい車道を走るサイクリスト:2014/12/14(日) 03:47:27.35 ID:4zV4wMLm.net
車道を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺 には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸 器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒され ていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html

857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:14:44.20 ID:RPg2ap//.net
ド田舎在住の俺に隙はなかった

858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:00:24.66 ID:yRKmEkPO.net
>>763
田舎で毎日自転車通勤してるとこんなんばっかりだわ、毎日
中高生自転車の逆走も当たり前だけど、親がこんな運転してるんだから
自転車の乗り方だってまともに教えられるわけないわ、老若男女関係なくダメなヤツはダメ

今、道路建設や補修ラッシュでダンプがめちゃくちゃ多いのもあって
今年に入ってから自転車仲間が3人ほど(生きてはいるが)酷い事故に
みんな目立つ服装にライト、法規遵守、走りも上手で、巻き込まれ事故ばっか

人に自転車通勤は決して薦められない・・・

>>779
ひぃーって顔するならずっとましだ
先日、車道左端を前車から20m程空いて40q/h弱で走ってたのに左脇の駐車場出口で待ってた車が
前車の後ろすぐ追いかけて出て、ブレーキじゃ間に合わないのでその車の右に並ぶ形で逃げたが
そいつ、そのまま第二車線までどんどん寄って右折までしようとした

おれが叫びながら運転席の窓叩いたら、なんで(ここに自転車並んでるの)?って顔で
ぽかんとしてたぞ・・・

859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:29:19.69 ID:UdWGvGQv.net
>>858
目立つ服装をしている = 走り慣れてる = ぶつかるラインでも避けてくれるだろうっていう、やばい思い込みされちゃうのかな、もしかして。

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:33:50.24 ID:2Z4jhnoR.net
>>859
ただ何も考えてない+注意が散漫なだけだと思う

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:39:52.22 ID:UdWGvGQv.net
幅寄せしてきた車をバンバン叩いてドライバーにゴルァしたときに、
お前がシャカリキになってるのが悪い、とか言われたこともあるぜ。

横に並べば自転車が減速して避けることを前提に走ってるドライバーもいるのよ。

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:44:57.16 ID:UdWGvGQv.net
けっこう幅の広い片側一車線の道路にて、交差点で信号待ちの列に並ぶとき、
前の車が右折するためにセンターラインに寄ってウインカーを出して止まっていて、
その左後ろに停止したら、後ろから来た大型トレーラーが横に並んで来て、
しかも、ビクッ、ビクッ、ビクッという感じで、少しずつ前に進んで車間を詰めるのよ。
どうやら、その右折する車と自転車の間を縫うように進みたいらしい。
もうね、アホかと。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 02:58:44.86 ID:ITZWUs66.net
片側一車線で右折待ちの横を抜けるのってどうなんだろう
右折レーンがなかったらすでに一車線じゃないよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:27:34.08 ID:dBQQM/bV.net
>>863
違法ではなかったと思うが、

右折待ちの横を通過する前には気をつけないと、
後続車が無理に追越して前に入ろうとして接触してくることが。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:54:11.40 ID:dBQQM/bV.net
対向車が来てるのに一時停止の手前で強引に追越して前に入ってブレーキかけて追突を誘ってきたり、
追越しきれてない横に並んだ状態で寄せてきたり、
すぐ先の赤信号の交差点で左折するのに追越して、じっくり左折とか、
すぐ先の脇道に右折するのに、信号待ちで横に並んできてジリジリ進んで横断歩道の上まで進むとか、
横断歩道を渡りたがってる歩行者がいるのに完全無視していくとか、
なんていうか後先を考えてない運転してる車ほんと、怖いわ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 07:43:22.90 ID:gAa5FhQh.net
>>859
モヒカンと肩パットで走れば安全に走れると思う
相手を見て喧嘩を売ってくるのは生物のサガ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:44:52.64 ID:IUlQ2pKv.net
カーナビのモニターを注視して、横断の自転車を弾き飛ばす
http://response.jp/article/2014/12/12/239492.html

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:31:27.59 ID:6dpK0zDX.net
>>866
それってビレバンとかドンキで売ってないんですかねえ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:35:03.93 ID:5exiCFKk.net
TV見ながら運転してるカスいるなー

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 15:09:50.84 ID:/v+yPpHN.net
>>869
走り出してもカーナビの画面がテレビのまま切り替わらないよう細工してある車とか、みかけるよね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:04:52.87 ID:gNFCm28a.net
電話してる奴なんかかわいいもんでスマホ画面ガン見でメールかゲームかしらんが
やってるカスもいるな
あとハンドルの上でマンガ読みながら運転してる奴w
死ねよほんと

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:30:32.46 ID:/v+yPpHN.net
>>871
後ろから近づく車の運転手が何やってるか見えるミラーが必要なのかなぁ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:31:55.36 ID:/v+yPpHN.net
こちらが交差点の通過中に減速したら轢かれるようなタイミングで大型トラックが右折を開始してくるのが怖い。
あと1秒くらい待てないのかと。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:13:27.50 ID:IUlQ2pKv.net
>>873
横浜でバスにそれをやられた

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:18:20.14 ID:EMSut/wr.net
見切り右左折の馬鹿な
郊外や地方はそういう悪質ドライバーだらけ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 05:27:44.93 ID:+yj5sZDj.net
スカスカの道でも強引に右左折してくる馬鹿って何なの
俺が通り過ぎればすぐに入れるだろうがよ
他人に危険な目をさせてでも、てめぇが先に行きたいというクソ思考
ハァ〜乗るの辛いわ・・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 11:26:39.59 ID:9YBmheO4.net
その他人が自動車なら待つのかもしれない。
自転車はトロいんだから止って譲れみたいな傲慢さを感じることが。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 18:37:11.75 ID:z0wnQs1s.net
自転車への当たり屋が急増中 「チャリ通」人口の増加が背景に http://news.livedoor.com/article/detail/9588818/

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:12:31.28 ID:P9fprzr0.net
自転車の後ろを車間距離とって走れないドライバーこわいな。

住宅地のなかの見通しの悪いカーブ・交差点・狭い部分がある道路の、
ところどころある30キロだせる状況の短い直線区間は、ドライバーの器量が試される。

そういう場所で猛加速で追越してブレーキ踏みながらカーブに突っ込むのは、ちょっと心配だ。
カーブまがった先で片側交互通行で詰まったり、1回で車列をさばききれない信号があるのにね。

路側帯を自転車おして歩いて車列の横を通過して横断歩道を渡って先に行くと・・・どうやら目的地は同じらしい。
店の駐車場を10キロで慎重に進んでいると、
駐車場内ではありえない速度で横を通過していき、超絶クイックにバックして止め、
エンジンかけっぱなしでドライバーはどこかに消えた。

そうか、よほど漏れそうだったんだな。
暖房のために駐車場でエンジンかけっぱにしてるのだろうが・・・まぁ人柄ってのは出るもんだ。

駐車場内は、いつどの車が動き出すか分からんし、子供とか飛び出してくるかもしれんのに、
よくまぁ、そんなスピードを出せるもんだと思うわ。殺しのライセンスでもあるのかしら。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:20:02.90 ID:UuEBdDUf.net
クソバカのA級ライセンスもってるんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:58:32.71 ID:PbN83owh.net
住宅街の30km/h制限の道の一時停止のところでぎりぎりで追い抜いたり横に並ぼうとする
馬鹿の多さ。
まあ、並ばれないようにブロックするけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:50:33.34 ID:pUQGiqpH.net
片道一車線のトンネルでクラクション鳴らしてくる馬鹿
これ以上左に寄れないだろ、歩道だってないんだから
本気で永眠させたろかと思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:24:08.71 ID:KiV/SkON.net
自動車がスピードを落して徐行すれば済むのに、威嚇して相手に避けさせる走り方をするのは、傲慢だよなぁ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:29:50.50 ID:h7OtOhym.net
抜け道となっている路地を「折角抜け道通っているんだから急がないと」
と言わんばかりに猛スピード歩行者、自転車の間を縫うように走っていく。
通れないと判断するとクラクション鳴らし「さっさと退け」状態。
近所に保育所もあるのにあぶねーのなんの。
車でもナビでも自転車でもスマホでも規則を守れないものは
時代に逆行しようともすべて廃止しちゃえよ。
もうその方がすっきりする。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:31:19.32 ID:h7OtOhym.net
>>884
「猛スピードで歩行者」の間違いっす。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:41:41.50 ID:KiV/SkON.net
なんていうか日本の文化ってのかな、自動車を「荒振る神」として扱っちゃってる。

だから、学校の登下校の時間帯に、保護者が子供を塀に張り付いて歩かせる指導はしても、
自動車の速度を落させる、側方間隔を確保して通過させるようなことは、やりたがらない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 02:24:00.56 ID:pUQGiqpH.net
結局さ、自分より弱い者に対する思いやりが欠如してるんだよな
ぶつけたら相手が痛いだろうなっていう思考がさ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 02:58:51.63 ID:KiV/SkON.net
相手が痛いだろうってことは分かってる上で、そんなところに居るお前が悪い、っていう自己中なんでしょう。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 06:10:11.11 ID:6u8Wc/yB.net
ビグスク最強

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 07:43:22.14 ID:4LDNr0Pf.net
ダンプカー最凶

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 11:17:10.02 ID:qo4s/F6M.net
後期高齢者風ババアに信号青の交差点歩道で接触された
避けたのでこっち傘折れただけで済んだが、ニヤニヤしながら逃げられたわ
体に当たってたら110番するところだった

70歳以上は基本運転禁止で、1歳ごとに免許能力チェックしろと

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:04:17.01 ID:i4djsvbx.net
>>891
いざ自分達が70歳になったら1年おきに検査?はぁ?大丈夫だよクズと一緒にすんな!って
怒ると思うがw
本当に恐ろしいのは80からじゃないかな。
老人から道具を取り上げることもできないから困ったもんだ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:14:42.69 ID:Z5x8iOWG.net
80はシビレるね

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:11:17.10 ID:KiV/SkON.net
>>891
なぜそのばで110番しない。
そのババアを野放しにしとくと、人を殺すぞ。
物損事故であっても事故として処理されれば免停・免取への階段を登るんじゃないの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:59:36.99 ID:qo4s/F6M.net
>>894
とっさのことで、というのはよくある話だが
寒い風強い雨の天気悪い中でこっちも早く帰りたくてな・・
被害300円のビニール傘だけだし

天気良くて暇なら通報してたと思う。
世の交通安全のために協力できなくてすまん

>>892
80はダメだな
普通にブレーキ踏むの秒単位で遅れそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:53:26.29 ID:DDP94pa9.net
70もだめだよ
目視も一時停止もしないで歩道に飛び出してくるし
その他もろもろ凄まじい運転するぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:54:35.69 ID:Z5x8iOWG.net
じゃあ60だな

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:36:44.50 ID:ybjyy8YF.net
20代や30代の運転が大人しいのは、
注意力が衰えてないこともあるだろうけど、
交通事故を起こしたら会社をクビになる、
っていうプレッシャーもあるんじゃないかな。

氷河期以降の世代の大半は羊なんですよ。
勝ち組だって何かやれば転落するし、
負け組は何とか現状を維持するのに必死。
だから、あんまり無謀なことはできない。

一方、現役引退した連中は、事故が怖くない。
事故を起こしたからといって生活に何の影響もない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:44:41.94 ID:xPUXHGaC.net
うんうん、それはあるだろうね
年配ドライバーはまるでスターマリオだな

ただし、しっかり認識して欲しいのは事故を起こさないのは長年のキャリアではなく
周りの注意や配慮であること

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:41:19.56 ID:R4cdXAiU.net
この前、ババアが交差点の左折した先で信号待ちしてる車にぶつけてたなぁ
どこを見てどんな運転をしたらぶつけるんだよと思ったわ
車を移動させないから、交差点の事故の起こったところ完全に塞がってたし

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 09:57:09.78 ID:rYnH9P0j.net
ジジイが全く左後方を見ずに左折巻き込まれそうになったから
駐車場所突き止めて枯葉マークを協力接着剤で貼ってやったって知り合いがいたがいたな

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 11:30:53.00 ID:vdHlh9R9.net
今日歩道を走ってたら脇道からいきなり車が飛び出してきて、プッ!って鳴らされた
カチンときて振り向いて睨んだら謝ってた
謝るくらいなら鳴らさなければいいのに…
クラクションはリアルファイト開始の鐘と思って、リスク覚悟で使った方がいいぞ
安易なぶっぱは自分の寿命を縮めかねないから控えていけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:44:21.81 ID:N4E2uwCX.net
相手に優先権があるのにクラクションを鳴らす奴は、馬鹿なの自己中なの基地外なの

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:41:43.95 ID:CAj85Uc8.net
>>902>>903
驚いただけで意味のないクラクションを鳴らす変な性癖のドライバーって一定数いるのかもなw
これとか↓

子供転倒
http://safe-drive.jp/movie/0M9pWR7u6g0.html

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:07:04.63 ID:ybjyy8YF.net
>>901
追越しながら左折するような車に貼られた枯葉マークが見えた時には轢かれてる・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:07:52.07 ID:ybjyy8YF.net
>>902
ごめんなさい、とか、ありがとう、という意味で「ぷっ」って鳴らすアホも多いのです。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:53:03.55 ID:I6UpjcJh.net
あとで動画見てからなら冷静な口調で言えるけど、そのときはもう焦りまくって
クラクション鳴らさずにはいられなかったんだろw
しかも、完全に無意味なクラクション。
この板でも動画見てがみがみ言ってる人多いけど、実際その場で行動とれるかといったら
ほとんどのやつができないだろうしね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:13:38.02 ID:d3IlWMZ/.net
ジジイババアといえばさ、車の運転じゃないんだけど
車走ってようがお構いなしで道をノールックでよたよた横断して来ようとするのなんなのあれ?
しかもノールックかと思いきや横目でチラチラ車来てるの見てるし
ワタシ横見えてないから車の方が気ぃ利かして止まれよってのが見え見え

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:13:44.35 ID:yKawW7xi.net
>>901
器物損壊じゃん…

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:55:51.70 ID:ybjyy8YF.net
>>907
まぁ自分も、つい鳴らしてしまうことはある。

電信柱の真裏でガードレールを跨いで老人が出てきて横断しようとしてるとき、
止まりきれたけれども、ついカッとなって鳴らしてしまったことが。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:58:06.14 ID:ybjyy8YF.net
>>908
お前は免許を取り直せ。

法律上、
横断歩道では、いかなるタイミングでの横断であっても、車両は手前で止まる義務がある。
横断歩道でない場所でも、直前直後の横断でなければ、車両は手前で止まる義務がある。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:24:45.53 ID:MM3cP3uw.net
>>904
これは後方の車などに注意を促して、追突されないようにクラクションを鳴らしてるのではないの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:22:24.43 ID:N/bnGzXH.net
免許取り直せ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:34:56.52 ID:PFqKmvch.net
おまいら気ぃつけや

自転車への当たり屋が急増中 「チャリ通」人口の増加が背景に
http://news.livedoor.com/article/detail/9588818/

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:55:54.22 ID:jxqEh+uV.net
歩行者が転ばないように、車のための歩道切り下げを全廃すべきだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 04:56:51.78 ID:W9dTP7Oz.net
え?じゃあどうすんの??

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 07:55:08.15 ID:qliI3OFO.net
>>911
交通量の多い大通りの国道で道渡りたそうな奴いても止まってやる車見たこと無いわ
渡りたそうな奴がいるたびにそのつど止まってたら交通が麻痺するだろ、だから横断歩道がある
既に渡ってる奴がいたらそら止まるだろ
止まらなきゃその時点で事件になってるんだからw
言ってるのは車の通ってない隙に渡ってくるんじゃなく左右からバンバン車来てるのに
平気で渡ってこようとする奴だろ
いるよ、そんな年寄り

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 08:22:46.88 ID:tqZ8X8nR.net
>>917
>既に渡ってる奴がいたらそら止まるだろ
止まらず轢き殺しては、そんなとこ渡ってるのが悪いってほざいてるじゃない

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:14:14.05 ID:rAAWcf6b.net
逃げては轢き殺し、轢き殺しては引きずって逃げる極悪殺人運転手

パトカーに追跡された車 女子大学生はね死亡させる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2377414.html
山形市で死亡ひき逃げ、1.5キロ引きずられたか
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2377280.html

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 12:31:06.87 ID:8jxaqt8t.net
>>917
待ってたらいつまでも渡れない。
譲ろうなんて車はほとんどいないからジリジリ出て止めてるよ。
たまに対向車線にはみ出してでも止まらず通過するのもいるけど。
自転車を押して渡ろうとすると譲ってくれる率が上がるのは
偶然か、それとも大きく見えるからなんだろうか。
前に大分遠くにいたトラックが自分が横断歩道渡りだしたら加速して意地でも渡らせない
みたいに迫ってくる馬鹿もいた。
定速、もしくは僅かな減速でお互いスムーズにやり過ごせるものを。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:15:36.83 ID:f342J7fc.net
>>917
> 渡りたそうな奴がいるたびにそのつど止まってたら交通が麻痺するだろ、だから横断歩道がある

それが横断歩道であっても、信号がなければ、
> 渡りたそうな奴がいるたびにそのつど止まってたら交通が麻痺する
といって止らない車が大半だよな。

横断歩道を渡れという前に、横断歩道では大半の車が止まるのを先に実現しなきゃ。

なお、横断歩道しか横断するなということであれば、横断歩道を増やすしかないね。いいの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:19:17.11 ID:f342J7fc.net
>>917
> 車の通ってない隙に渡ってくるんじゃなく左右からバンバン車来てるのに
> 平気で渡ってこようとする奴だろ

それはバンバン来る車にも問題があるよ。
車が速度超過することで、横断できるタイミングが激減する。

法律上は、直前直後でなければ横断して良いことになってる。
すなわち、急ではないブレーキで停止できる間合いならOK。

また、左右両方とも途切れるのを待つべしということにはなってない。
手前側が途切れたら横断を開始していいんだよ、法律上は。
反対側が途切れるのを道路上で待ってるところに、やってきた車は止って待てばいいだけ。
でも現実には、前をよく見てないか速度超過なので、止まれずに轢き殺す。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 06:28:53.04 ID:RuD1oTLV.net
>交通量の多い大通りの国道で

つ 交差点

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 08:49:13.22 ID:Z9HASXRi.net
横断歩道の話してるのか、なんなのかよくわからんけど横断歩道以外の
横断は歩行者にもそれなりの過失つくよ。
近くに横断歩道あるのに、それやったら過失も上がる。

車が問題ある、車が問題あるといったってだから何としか言えないしな。
なんの解決策にもならん。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:08:04.64 ID:m8RpbQnL.net
>横断歩道の話してるのか、なんなのかよくわからんけど横断歩道以外の
>横断は歩行者にもそれなりの過失つくよ。

30m以内なら過失はない

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:32:57.94 ID:U3vBxrBH.net
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二  
車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、
その歩行者の通行を妨げてはならない。
(罰則 第百十九条第一項第二号の二)

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 12:03:20.20 ID:UOHStZYA.net
横断歩道近くにあるのに、それ以外を通ったほうが過失はあがりまっせ。

交差点とそれ以外とじゃ話は違ってくるから、前提条件がしっかりしてないと
過失割合確定させるのは不可能だから、無意味だと思いますよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 12:46:03.10 ID:2AndnsgB.net
横断歩道じゃないところだと歩行者も過失に問われるんだよね。

まぁ年齢ではなくて個人の放漫さだよな。
右見て左見て注意して渡る(車両の場合は[通る])っていう基本をやらない。
老人の事故が増えてるのは、単に老人の人工比率が増えてるって要因があるし、
20ー30代の若者の交通事故もクッソ多い。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 17:36:05.83 ID:19dIV+Mm.net
歩行者にも過失が認められるのなら轢き殺してよい、ってことにはならんでしょう。
大抵の場合、車両側が漫然運転しているのが事故の原因なんですよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 18:29:35.02 ID:Z9HASXRi.net
どこのだれがひき殺していいなんて言ったんだよ。
優先は何をしてもいいってことじゃないって話、過失がつくって事は
歩行者側にも事故の原因があると判断されてるからこそなんだよ。

過失がつく=ひき殺しても良いと、意味不明な曲解したのか知らないけど、
歩行者でも自転車でも自動車でも程度の差はあれ気をつけるべきなんだよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 19:26:45.31 ID:19dIV+Mm.net
> 優先は何をしてもいい

そんなことは言ってないわけで。

> 過失がつくって事は歩行者側にも事故の原因があると判断されてる

裁判所というのは、とかく、双方に過失があったということに、したがるんですよ。
しかも、当人が危険を認識していなかったと主張すれば、責任が軽くなるんです。
さらに歩行者に対しては、漫然運転のドライバーもいるから気をつけなさいよ、というのです。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 20:06:58.57 ID:Z9HASXRi.net
はいはい、裁判所批判頑張ってくださいねw

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 17:54:54.05 ID:m3HWDtq6.net
自動車の交通ルールを啓蒙する立場のJAFがこんなこと言ってる
ジャフメイト2014年11月号 35ページ真ん中の横書き部分
歩行者の右後ろ後方から自動車が通過する写真に対してのコメント

「歩行者の側方を通過するときは、最低1m以上の間隔が欲しい。」

何度も校正してると思うんだけどね。
所詮車カスはこのレベル

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 18:24:35.95 ID:rt0ya/jz.net
国民が法律を守る(良心に期待する)ことを基に作られた制度に
不備があるんじゃないかという事件をよく見るな。

やっぱ
・車の免許取得が簡単過ぎる(健常なのにAT限定を許すとか)
・更新まで期間が長すぎる
・免許取り消しの基準が甘い
・その他数えきれないことが沢山

経済を発展させる大義名分で自動車を生活必需品ということにしたい
という意識が働くから、21世紀にもなってまだ昭和の交通戦争状態が終わらない。
街の人の暖かかった笑顔のコミュニティーは車によって分断され踏み潰されている。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:35:57.81 ID:+S4DOrrd.net
今日も酷いドライバーに出会う

その1
直進してくる自転車がいるのに、交差点の角のコンビニから出てきて交差点を右折しようと突っ込んでくる。
あの車が、こちらに気が付いて止まらなかったら、ヤバかった。で、急ブレーキで止ってから右ウインカーを出す始末。
ま、右ウインカーが出ていれば結果が違ったかといえば、そんなことはないが、ウインカーを出す余裕くらい持って運転しろと。


その2
信号のない横断歩道が連続したり、クネクネ曲がっている場所にて、追越し中に幅寄せしてきた車。
信号待ちで追いついて、危ないじゃないかと抗議すると、端を走れと言ってきた。
どうやら路側帯の中を走らない自転車が気に入らなかったようで、わざとやってきたようだ。


その3
とある工場の前にて、直進する当方の側面に向かって右折して工場の構内に入ろうとする軽自動車。
轢かれるかとおもった。すごいスピードで構内に逃げていったので、守衛に文句を言っといた。
あとで、本社のコンプライアンス部門にも知らせといたほうがいいだろうか。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:42:41.52 ID:+S4DOrrd.net
その4
住宅地のなかの30キロ制限の道路で、車が列になって走っている状態で、
前の車との間に、1台が入れるだけの車間距離が開いてないのに、隙あらば追越しを開始しようとする車。
狭い道で、対向車とのすれ違いで、しょっちゅう減速したり止まったりしてるのにねー。


その5
すぐ先の交差点で左折するのに、対向車線を逆走してまで追越してった車。
そんな横Gがかかるような左折すんなと。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:26:48.45 ID:ka9wU2yD.net
最近の自動車のウィンカーは当てにならないよ。
なんてたって、曲り始めてから点けるからな。
身を守るためにも路側帯は走らないことだ。
「その2」の奴は写真とってネットにばら撒けばよかったのに。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:32:41.54 ID:ihpFyVXJ.net
馬鹿ドライバーが多過ぎて
自転車に乗るのがつらい

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:35:46.21 ID:uiqQLbe2.net
自動車の性能は上がっているんだろうが運転者のスキルは下がる一方だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:45:29.71 ID:WvcPsSiT.net
乗用車の運転免許に等級を設定すれば良いと思う。更に等級ステッカーの
貼り付けを義務付け
・初心者(免許取っただけの人)
・中級(一定期間運転実績有り)
・上級(中級+検定試験合格)
・B級(上級+検定試験合格)
・A級(B級+検定試験合格+違反無)

虚偽のステッカーを貼り付けた場合は無免許運転と同罪とする

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 01:36:51.06 ID:AUVpXfLt.net
車カスっていうのは無いと思う。
カスが車に乗ってるだけ。
そういう奴らは、平気で路駐し平気でドアを開け、「私は歩行者だから優先」とでも思ってるのかそのまま道路を横断。
ってな事を平気でやる。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 01:54:33.68 ID:EAqlSv8Y.net
>>940
一部の保険会社が、運転スキルに応じた保険料というのを模索しようとしているが、どうなることやら。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 12:53:48.89 ID:KRin5XPD.net
車の保険がドライバーの意識を甘くしてるよな
事故っても保険があるから大丈夫と考えすぎてる保険使うと等級が戻る位だし

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:03:37.84 ID:EAqlSv8Y.net
住宅地のなかの見通しの悪い路地で飛ばしてるのは、
子供を轢き殺しても、
飛び出した子供が悪いって開き直ってるんだろうなぁ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:27:01.02 ID:DnuyervV.net
ドラレコとGPS義務化して欲しいわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:26:48.02 ID:799B4EGM.net
>>939
いい事言うな。
まさにそのとおりだね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:49:14.10 ID:U9vopAIh.net
運転者のスキルの低下を自動車の技術向上でカバーしてる。例えばアイサイト

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:02:25.98 ID:dqM/fsNm.net
道路脇店舗から出てくる車どもよ、歩道を塞いで待つのやめろ!!!
外回りのリーマンがしれっと道塞いでいるのホント腹立つわ
どこ通れって言うんだよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:27:17.19 ID:EAqlSv8Y.net
>>948
自転車なら、基本的に車道を走りましょう。
それでも、接触して道路中央側に投げ出される危険性があるので、嫌ではあるが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:37:39.35 ID:dqM/fsNm.net
それはケースバイケースだと思う
混雑した道路(歩道通行可)で車道走るのはどうかと思うし、
歩行者が多い歩道(歩道通行可)を走るのも如何かと思う。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:38:53.10 ID:EAqlSv8Y.net
車道が混雑してたら大したスピードで流れないので、むしろ、自転車が混じっても問題ないっすよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:45:49.95 ID:dqM/fsNm.net
世の中、キミのようなドライバーばかりだったら車道も走り易いよきっと

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:23:38.11 ID:deuDPcKS.net
自転車って、信号無視、逆走、無灯火、歩道暴走が当たり前だろ。
こいつ等が、そのままの感覚で自動車に乗っているから、スキルも低く走る凶器と化す。
とにかく、自転車も自動車もむちゃくちゃ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:24:41.05 ID:AGlbH8yI.net
世の中にはベビーカーで人混みに突っ込むのと同じ感覚で自動車運転してるキチガイ居るとですよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:48:30.91 ID:GBA3I2ss.net
>>948
止まって待てや

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:10:50.53 ID:BcvwyaLR.net
>>948
自分の場合、体がデカいから運転席から右側が見えないように立ちはだかって、「どけ、コラァ」で、みんな後ろに下がってくれるよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:13:22.77 ID:BcvwyaLR.net
おっと!
右側とは限らなかったね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 05:05:40.11 ID:W4Jb0SU0.net
>>955
おまえは大人だな!
おれならイライラしてダメだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 05:22:28.18 ID:R4LnAAdG.net
路駐のくっそ多いところを、手信号なしで右左折してるの見てるとすごいと思うわ。
あんな所、怖くて走れんわ。歩道をだらだら走っちゃう。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 09:35:07.07 ID:1ResxAK/.net
自動車は「歩道の暴君、車道の強者」

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 09:51:57.93 ID:1ResxAK/.net
修正
自動車は「歩車道の暴君」

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 12:47:08.40 ID:B1dHTFQ+.net
>>960
>>961
釣れますか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 16:35:40.92 ID:G3WOcAjU.net
>>955
よう!クソドライバー

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:31:02.15 ID:GBA3I2ss.net
>>963
少しくらい待ってあげればいいのに

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:37:53.70 ID:l7U5s/xe.net
>>964
少しぐらいバックしろよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:44:57.13 ID:GBA3I2ss.net
車前出して、車の後ろ通った方が良くね?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:46:20.21 ID:GBA3I2ss.net
つーか、1分1秒を争ってる訳でもなかろうに、なんでちょっとも待ってあげられないのかねえ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:57:49.92 ID:oty4jGvs.net
じゃあクルマが待ちゃいいじゃん
ちょっとアクセル踏めばすぐ取り戻せるだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:21:52.37 ID:l7U5s/xe.net
そのクルマが1分1秒を争ってるというなら待ってやるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:30:35.12 ID:G3WOcAjU.net
いや違う違うw
歩道は歩行者と自転車の通行帯なのに、なんで車がその道を塞ぐんだよって話だよ
歩道の手前で合流を待てよ、2、3mで何が変わるんだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:41:03.11 ID:BB1jo4Vl.net
>>970
マジレスすると、視界・視野。

歩道を塞いで前に出ないと左右から来る車が良く見えない。
車が来てないからと油断すると左端を自転車が来てたりして危ない。

だからといって、塞いだ状態で左右から来る車が途切れるのを待っていいわけじゃない。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:15:43.23 ID:BcvwyaLR.net
自分が車の時は当然バックするし、そんな車の後ろにつけた時は車間開けて止める。
普通の事じゃない?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:17:14.80 ID:m3QaYk71.net
あなたが今やってることと同じですよって言ってその歩道ふさいでる車の目の前に出てあげればいいよ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:31:50.70 ID:G3WOcAjU.net
たまぁーーーに970みたいな常識人はいるな
そんな時はつい嬉しくなってアリガトの手振りしてしまうわ
俺は車乗ってる時は歩道塞ぐことなんて無いけどな・・・
そんなに見通しが不便ならショートノーズのバンでも乗ってろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:37:53.86 ID:zn7pcTB1.net
歩道を塞いでるドライバーって頑なに目を合わせようとしないよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:46:10.11 ID:BB1jo4Vl.net
駐車場などから出る時に、歩道の手前で止って左右キョロキョロしてると、
後ろから来た車が右斜め前に出てきて、右方の視界を完全に塞いでくることが、多々ある。
これは、明らかに喧嘩を売ってるとしか思えない。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:22:11.09 ID:95ybI3Nz.net
>>976
降りかかる火の粉は払わねばならぬ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:31:18.04 ID:R3lzcs8v.net
本当にこの車本位の社会が変わる日は来るのだろうか?
世界で一番人殺している道具という自覚が足りなさすぎるんだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:55:55.94 ID:GBA3I2ss.net
>>978
爆笑
車はどんだけ幸福もたらしてると思ってんだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:29:24.06 ID:oty4jGvs.net
>>979
幸福をもたらす自動車は人や物の輸送に日夜走り回るバスやトラックだけ
マイカーがもたらす幸福は運転者本人だけが享受できるものであって他人には全く関係ない
それどころか幸福をもたらすバスやトラックの走行を著しく阻害する邪魔者

渋滞に巻き込まれてイライラすることはあっても、その自分が他人のイライラを生んでることに気づかないマイカー乗りには分からないかw

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 07:28:30.78 ID:B8dwegyA.net
>>979
クルマがどれだけ社会に恩恵をもたらした道具だとしても、DQNドライバーが
傍若無人に振舞っていいという理由にはならん

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 07:33:39.98 ID:peIZSmOh.net
2ちゃんでの意見はあまり意味がない意見が多いよね
一人でしか行動することがない人の意見ばかりだから。
友達、知り合い、家族との行動ってのがものすごく希薄な人が多いから
誰とも関わらないで生きていくならそうかもなって意見ばかりだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 07:42:01.60 ID:gDfuJuV8.net
この脈絡のないレスから漂うコピペ感

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 08:35:57.61 ID:Whv2oosj.net
これか
http://youtu.be/EeJzuEay2c8

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 08:59:17.74 ID:ZGT0y6Cj.net
>>935の人はとにかく動画撮影カメラをつけて走った方がいいと思うの
その2なんか普通に警察提出案件だと思うわ

万が一事故った時も、悪名高い某保険会社なんか
「運転手があなたの姿を確認してないのは、あなたが車道左側を走ってたのは嘘だからではないか」
なんて平気で言うので証明のためにね
友人の例は左折巻き込み事故で、追い越してきた車が友人の自転車を追い越しきらないうちに
急左折したので、回避のため一緒に曲がろうとしたけど左折先でもつれ込んで轢かれた時

彼はEdgeを持っていたのでGPSの記録を提出したけど、それでも
歩道を爆走していたのでは?と難癖つけられてたよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:17:44.71 ID:/wbZhVKV.net
>>984
こころなごむ映像ですね

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 14:58:02.34 ID:5itQH3mD.net
>>973
こんな感じかな?
横断歩道だけど↓

https://www.youtube.com/watch?v=CK9YFVW73Kc

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:01:59.26 ID:13xaDQNU.net
ワロタ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:50:32.00 ID:IpLYH0S8.net
横断歩道ではやったことないけどこんなかんじw
横断歩道だと後ろにいる車にも影響出るから難しいんだわ。
この人は相当根性あるな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:53:24.99 ID:ogCH+WuH.net
さっき走りに行った帰り、古い住宅街の中の狭い下り道を通ってたら
脇道から急にマーチが出てきたんで華麗に回避して先行したところ
そのマーチがムキになって追いかけてきた
でもその道って乗用車同士の離合すら気を使う狭さだし抜け道になってて
意外に交通量多いしブライドカーブだらけだしで、結果自転車の俺のほうが速いからすぐに引き離してばいばいき〜んしてやった
んで住宅街を抜けて広い平坦路に出たところでさっきのマーチが凄い勢いで
ギリギリ脇を追い越して急にハンドル切って俺の前にかぶせてきた
それがそいつ流の勝利宣言なんだろうな
自転車相手にムキになってダサすぎ〜

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:53:46.52 ID:lpGIyiNd.net
トラックが自転車に追突 「太陽がまぶしくて見えなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141227-00010003-chibatopi-l12

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:05:06.04 ID:9QXCTyQW.net
>>985
自転車にもドラレコ付けたほうがいいかなーと思いつつも、
付ける場所とバッテリーで、気が進まずに保留してきたが、
そろそろ、付けるべきかもしれない。

> その2なんか普通に警察提出案件だと思うわ

以前に警察に相談したときに、
ドライバーさんは十分に注意して運転してますよ、
自転車は路側帯ですよ、スピードを抑えて、自動車が追越してきたら減速しましょう、
というような話をされて、まぁそうだよな、事故でも事件でもないのに、動けないよなぁと。

ドラレコで撮影したら週1件くらいのペースで警察に行かないといけなくなるし、
警察も、接触していないなら何もできないと言うだろうし、
頻繁に危ない目にあうなら、あなたの運転に問題があるのではとか言われるだろう。

とか考えると、本当に事故になった時にしかドラレコは役に立たないし、
自転車の場合はカメラが吹っ飛んだり車に踏まれてバラバラになるので、
ちゃんと記録が残るのか、残ったとして加害者に隠滅されることもあるだろう、
なんて考えると、気が進まなくなるんですよね。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:05:33.87 ID:KsXwHScl.net
とりあえず、喫煙者の運転する自動車はマド開けるな!

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:11:34.57 ID:9QXCTyQW.net
>>991
前が見えなくてもアクセルを踏み続けるドライバーは、少なくないので怖い。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:17:45.72 ID:9QXCTyQW.net
>>993
信号待ちで止まっていると、前の車の助手席からタバコもった手が出てきて、灰をトントンってやって、風にのってこっちに飛んでくるとか、あるんだよねー。
いちばん嫌だったのが、追越していく車が斜め右前に出た途端に、ウインドウオッシャーを作動させたこと。おもいっきり洗浄液を顔に被って目にも入ったわ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:18:41.81 ID:/sv7Ys4/.net
>>992
> 自転車は路側帯ですよ、スピードを抑えて、自動車が追越してきたら減速しましょう、

なんでこんなのに納得したんだ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:19:30.57 ID:3y1ZR+yO.net
今日親の運転手やってたんだが
歩道手前で止まって車列切れるの待ってたら、前に出とけと言って来た
歩行者や自転車来たらどうすんのよ?つったら、「むこうが避けてくれる」と……

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:54:46.92 ID:9QXCTyQW.net
>>996
警官にできること・言えることは限られてるから、自己防衛の指導するしかないのは、仕方ないと思ったよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:05:07.10 ID:cH5jCrOi.net
クルキチ生き埋め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:33:48.38 ID:PW6wNvjJ.net
>>992
危ない運転者がいたら毎日その都度申請しなきゃいけないわけじゃないんだからw
危ない奴のは映像データ残しといて、何度か繰り返し攻撃しかけてくる奴に堪忍袋の緒が切れたら
「この車には過去に何度も同様の行為を繰り返してます」で提出しろよ
こんなとこに書いても糞の何の役にも立たんが、警察に記録が残ればそのうちアウトになることもある

>>996
ですよねー

「自転車に関する道交法をよく確認してください」
「とにかく危険運転の車として抗議があったと記録に残してください」これでおk

自動車に注意を促すことと、自転車の側が防衛運転することは別の問題だ
幾ら防衛運転したところで注意を払わない車や悪意ある運転者からの攻撃から逃げるのも限界がある
ならば警察から相手にも注意を促してもらうしかない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:54:32.91 ID:4WO2xGIl.net
>>997
路側帯!!
そんな所、危なくて走れるかよ。
アスファルトが波打ってる所、舗装が超適当でぼろぼろな所、
ガラスの破片やごみが散乱している所等など。
何度危ない目にあったことか。
路側帯をちゃんと整備してから言え!!とポリに言い返したい。
ちなみに東京都。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:55:29.79 ID:4WO2xGIl.net
ごめん>>996だった。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200