2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 5【乱暴】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:28:21.39 ID:gf54aItS.net
自転車に対して危険・乱暴な運転をする自動車について、その手口を語りましょう。

具体的に、どういう道路状況で、どういうことをされたのか。


前スレ
【危険】自動車ドライバーへの苦言 4【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402727854/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 3【乱暴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385911819/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369218077/

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:58:49.01 ID:/zEri1gE.net
バカでも免許取れちゃうのが問題だね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:10:52.81 ID:pGp7QwKA.net
>>828
キミ、それ本気で言ってんの???
追い越して行った車が突然目の前でカベになるんだぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:16:53.41 ID:BfG0WiS6.net
>>835
通過を待つことになるんだから追い抜くなって話でしょう

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:20:16.89 ID:BOoHq8w4.net
何か勘違いしてるようだ
車が>>828(チャリ)を追い抜いてすぐ左折しようとするが
結局>>828が直進して行ってしまうのを待つ、のが意味が分からないって事だろ
それなら最初から車が減速して左前方のチャリが行ってしまうのを待ってから左折すればいい
って言いたいんだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:01:20.71 ID:voEy71p8.net
これだな>>353

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:34:05.49 ID:pGp7QwKA.net
>>836
>>837
>>838
サンクス
おれアスペかwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:53:44.56 ID:mPle5BJK.net
追い越し後すぐ駐停車は本当に殺意沸く。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:16:17.62 ID:BfG0WiS6.net
同じことを自動車を相手にやったら、ホーン長押しか、相手のドライバーが詰め寄ってくるわな。
つまり、自転車はナメられてるというか、人権がないようなもんなんだな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:27:33.56 ID:H7OnDw6u.net
曲がり始めてウィンカーだす奴。
路肩から発信合図なく発信してくる奴。
こいつらウィンカーの意味を知ってんのかね?
全く路肩に寄せず、走行位置のまま路駐する奴。
自動車学校で何を教えているんだか?
自動車学校で何を学んだんだか?
クルキチとまでは言わんがバカ多過ぎ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:39:27.07 ID:BfG0WiS6.net
> 路肩から発信合図なく発信してくる奴。

それとは違うけど、ウインカーさえ出せば、後方から進行してくる車両を妨害してもいいと思ってるドライバーもいるぜー。
路駐をパスしている最中に発進されて横に並んで対向車線に向かって幅寄せしてくるんだよ。
ちゃっちゃと加速して走り去るどころか、速度を合わせて並んだ状態を維持してくる。

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:15:36.84 ID:bXs6TjJl.net
タクシーが多い
ずっと並走してロードバイクを左に寄せない様にブロックしてた酷いタクシーを見たことある

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:46:57.62 ID:sE2e1Nfq.net
右から抜けば桶

846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:58:23.04 ID:CjFKgPfD.net
タクソーは陸運局に電話すればいいんだよ

847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:38:27.87 ID:BfG0WiS6.net
ttp://www.asahi.com/articles/ASGCS2DS1GCSUHBI002.html
> 飲酒がらみの犯罪で有罪になった人について、一定期間の禁酒を命じ、守っているかを監視する試み
> 飲酒がらみの軽微な犯罪で有罪判決を受けた人に、飲酒の有無を常に監視する「検知タグ」を取り付ける
> 足首に装着されるタグは、皮膚から出るアルコール成分を自動的に測定して、そのデータを分析センターに送信
> 禁酒を破ったことが確認されると、罰金を科したり、量刑を重くしたりできる。最悪の場合、刑務所行きとなる。

日本でも飲酒運転で捕まった人に対して、やって欲しいわ。

848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:57:33.82 ID:pQnmJdwe.net
飲酒運転は精神疾患

849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:49:43.29 ID:mPle5BJK.net
アル中のやつとか生きてる価値マジでないからな。

850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:52:10.65 ID:pGp7QwKA.net
車免許とっても自転車やオートバイに乗ってる人は危険運転しなくなる
と言いたいところだが、実際はそうでもないんだよな

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:16:21.65 ID:xUK6EcuW.net
>>850
自転車っつーても歩道をママチャリの自己中ゴミだろ。
車乗っても自転車のってもいい加減に運転しとるわ。

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:25:32.52 ID:BfG0WiS6.net
>>850
なにしろ免許持ってないと運転できない自動車でさえ、
安全運転できてないひとがゴロゴロしているわけだし。

853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:21.79 ID:BS6VaKUz.net
屑は何に乗ろうが屑
車に乗ってる時が一番たちが悪い

854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:52:07.85 ID:BOoHq8w4.net
完璧な安全運転が出来ない
制限速度を10km/hオーバーとかよくある
一時停止で完全に1秒以上止まらない時もある
車線変更で2秒前から方向指示器を上げる時もある
周りの車の方が酷いがもっと俺を取り締まってほしい

855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:50:32.49 ID:6AvU2W8e.net
自転車やオートバイに乗ってたら
車がどれだけ怖いかを身をもってしっているはずなのに・・・
なんでなんだろうな

856 :本当はヤバい車道を走るサイクリスト:2014/12/14(日) 03:47:27.35 ID:4zV4wMLm.net
車道を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺 には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸 器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒され ていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html

857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:14:44.20 ID:RPg2ap//.net
ド田舎在住の俺に隙はなかった

858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:00:24.66 ID:yRKmEkPO.net
>>763
田舎で毎日自転車通勤してるとこんなんばっかりだわ、毎日
中高生自転車の逆走も当たり前だけど、親がこんな運転してるんだから
自転車の乗り方だってまともに教えられるわけないわ、老若男女関係なくダメなヤツはダメ

今、道路建設や補修ラッシュでダンプがめちゃくちゃ多いのもあって
今年に入ってから自転車仲間が3人ほど(生きてはいるが)酷い事故に
みんな目立つ服装にライト、法規遵守、走りも上手で、巻き込まれ事故ばっか

人に自転車通勤は決して薦められない・・・

>>779
ひぃーって顔するならずっとましだ
先日、車道左端を前車から20m程空いて40q/h弱で走ってたのに左脇の駐車場出口で待ってた車が
前車の後ろすぐ追いかけて出て、ブレーキじゃ間に合わないのでその車の右に並ぶ形で逃げたが
そいつ、そのまま第二車線までどんどん寄って右折までしようとした

おれが叫びながら運転席の窓叩いたら、なんで(ここに自転車並んでるの)?って顔で
ぽかんとしてたぞ・・・

859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:29:19.69 ID:UdWGvGQv.net
>>858
目立つ服装をしている = 走り慣れてる = ぶつかるラインでも避けてくれるだろうっていう、やばい思い込みされちゃうのかな、もしかして。

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:33:50.24 ID:2Z4jhnoR.net
>>859
ただ何も考えてない+注意が散漫なだけだと思う

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:39:52.22 ID:UdWGvGQv.net
幅寄せしてきた車をバンバン叩いてドライバーにゴルァしたときに、
お前がシャカリキになってるのが悪い、とか言われたこともあるぜ。

横に並べば自転車が減速して避けることを前提に走ってるドライバーもいるのよ。

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:44:57.16 ID:UdWGvGQv.net
けっこう幅の広い片側一車線の道路にて、交差点で信号待ちの列に並ぶとき、
前の車が右折するためにセンターラインに寄ってウインカーを出して止まっていて、
その左後ろに停止したら、後ろから来た大型トレーラーが横に並んで来て、
しかも、ビクッ、ビクッ、ビクッという感じで、少しずつ前に進んで車間を詰めるのよ。
どうやら、その右折する車と自転車の間を縫うように進みたいらしい。
もうね、アホかと。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 02:58:44.86 ID:ITZWUs66.net
片側一車線で右折待ちの横を抜けるのってどうなんだろう
右折レーンがなかったらすでに一車線じゃないよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:27:34.08 ID:dBQQM/bV.net
>>863
違法ではなかったと思うが、

右折待ちの横を通過する前には気をつけないと、
後続車が無理に追越して前に入ろうとして接触してくることが。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:54:11.40 ID:dBQQM/bV.net
対向車が来てるのに一時停止の手前で強引に追越して前に入ってブレーキかけて追突を誘ってきたり、
追越しきれてない横に並んだ状態で寄せてきたり、
すぐ先の赤信号の交差点で左折するのに追越して、じっくり左折とか、
すぐ先の脇道に右折するのに、信号待ちで横に並んできてジリジリ進んで横断歩道の上まで進むとか、
横断歩道を渡りたがってる歩行者がいるのに完全無視していくとか、
なんていうか後先を考えてない運転してる車ほんと、怖いわ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 07:43:22.90 ID:gAa5FhQh.net
>>859
モヒカンと肩パットで走れば安全に走れると思う
相手を見て喧嘩を売ってくるのは生物のサガ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:44:52.64 ID:IUlQ2pKv.net
カーナビのモニターを注視して、横断の自転車を弾き飛ばす
http://response.jp/article/2014/12/12/239492.html

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:31:27.59 ID:6dpK0zDX.net
>>866
それってビレバンとかドンキで売ってないんですかねえ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:35:03.93 ID:5exiCFKk.net
TV見ながら運転してるカスいるなー

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 15:09:50.84 ID:/v+yPpHN.net
>>869
走り出してもカーナビの画面がテレビのまま切り替わらないよう細工してある車とか、みかけるよね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:04:52.87 ID:gNFCm28a.net
電話してる奴なんかかわいいもんでスマホ画面ガン見でメールかゲームかしらんが
やってるカスもいるな
あとハンドルの上でマンガ読みながら運転してる奴w
死ねよほんと

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:30:32.46 ID:/v+yPpHN.net
>>871
後ろから近づく車の運転手が何やってるか見えるミラーが必要なのかなぁ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:31:55.36 ID:/v+yPpHN.net
こちらが交差点の通過中に減速したら轢かれるようなタイミングで大型トラックが右折を開始してくるのが怖い。
あと1秒くらい待てないのかと。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:13:27.50 ID:IUlQ2pKv.net
>>873
横浜でバスにそれをやられた

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:18:20.14 ID:EMSut/wr.net
見切り右左折の馬鹿な
郊外や地方はそういう悪質ドライバーだらけ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 05:27:44.93 ID:+yj5sZDj.net
スカスカの道でも強引に右左折してくる馬鹿って何なの
俺が通り過ぎればすぐに入れるだろうがよ
他人に危険な目をさせてでも、てめぇが先に行きたいというクソ思考
ハァ〜乗るの辛いわ・・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 11:26:39.59 ID:9YBmheO4.net
その他人が自動車なら待つのかもしれない。
自転車はトロいんだから止って譲れみたいな傲慢さを感じることが。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 18:37:11.75 ID:z0wnQs1s.net
自転車への当たり屋が急増中 「チャリ通」人口の増加が背景に http://news.livedoor.com/article/detail/9588818/

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:12:31.28 ID:P9fprzr0.net
自転車の後ろを車間距離とって走れないドライバーこわいな。

住宅地のなかの見通しの悪いカーブ・交差点・狭い部分がある道路の、
ところどころある30キロだせる状況の短い直線区間は、ドライバーの器量が試される。

そういう場所で猛加速で追越してブレーキ踏みながらカーブに突っ込むのは、ちょっと心配だ。
カーブまがった先で片側交互通行で詰まったり、1回で車列をさばききれない信号があるのにね。

路側帯を自転車おして歩いて車列の横を通過して横断歩道を渡って先に行くと・・・どうやら目的地は同じらしい。
店の駐車場を10キロで慎重に進んでいると、
駐車場内ではありえない速度で横を通過していき、超絶クイックにバックして止め、
エンジンかけっぱなしでドライバーはどこかに消えた。

そうか、よほど漏れそうだったんだな。
暖房のために駐車場でエンジンかけっぱにしてるのだろうが・・・まぁ人柄ってのは出るもんだ。

駐車場内は、いつどの車が動き出すか分からんし、子供とか飛び出してくるかもしれんのに、
よくまぁ、そんなスピードを出せるもんだと思うわ。殺しのライセンスでもあるのかしら。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:20:02.90 ID:UuEBdDUf.net
クソバカのA級ライセンスもってるんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:58:32.71 ID:PbN83owh.net
住宅街の30km/h制限の道の一時停止のところでぎりぎりで追い抜いたり横に並ぼうとする
馬鹿の多さ。
まあ、並ばれないようにブロックするけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:50:33.34 ID:pUQGiqpH.net
片道一車線のトンネルでクラクション鳴らしてくる馬鹿
これ以上左に寄れないだろ、歩道だってないんだから
本気で永眠させたろかと思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:24:08.71 ID:KiV/SkON.net
自動車がスピードを落して徐行すれば済むのに、威嚇して相手に避けさせる走り方をするのは、傲慢だよなぁ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:29:50.50 ID:h7OtOhym.net
抜け道となっている路地を「折角抜け道通っているんだから急がないと」
と言わんばかりに猛スピード歩行者、自転車の間を縫うように走っていく。
通れないと判断するとクラクション鳴らし「さっさと退け」状態。
近所に保育所もあるのにあぶねーのなんの。
車でもナビでも自転車でもスマホでも規則を守れないものは
時代に逆行しようともすべて廃止しちゃえよ。
もうその方がすっきりする。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:31:19.32 ID:h7OtOhym.net
>>884
「猛スピードで歩行者」の間違いっす。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:41:41.50 ID:KiV/SkON.net
なんていうか日本の文化ってのかな、自動車を「荒振る神」として扱っちゃってる。

だから、学校の登下校の時間帯に、保護者が子供を塀に張り付いて歩かせる指導はしても、
自動車の速度を落させる、側方間隔を確保して通過させるようなことは、やりたがらない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 02:24:00.56 ID:pUQGiqpH.net
結局さ、自分より弱い者に対する思いやりが欠如してるんだよな
ぶつけたら相手が痛いだろうなっていう思考がさ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 02:58:51.63 ID:KiV/SkON.net
相手が痛いだろうってことは分かってる上で、そんなところに居るお前が悪い、っていう自己中なんでしょう。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 06:10:11.11 ID:6u8Wc/yB.net
ビグスク最強

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 07:43:22.14 ID:4LDNr0Pf.net
ダンプカー最凶

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 11:17:10.02 ID:qo4s/F6M.net
後期高齢者風ババアに信号青の交差点歩道で接触された
避けたのでこっち傘折れただけで済んだが、ニヤニヤしながら逃げられたわ
体に当たってたら110番するところだった

70歳以上は基本運転禁止で、1歳ごとに免許能力チェックしろと

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:04:17.01 ID:i4djsvbx.net
>>891
いざ自分達が70歳になったら1年おきに検査?はぁ?大丈夫だよクズと一緒にすんな!って
怒ると思うがw
本当に恐ろしいのは80からじゃないかな。
老人から道具を取り上げることもできないから困ったもんだ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:14:42.69 ID:Z5x8iOWG.net
80はシビレるね

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:11:17.10 ID:KiV/SkON.net
>>891
なぜそのばで110番しない。
そのババアを野放しにしとくと、人を殺すぞ。
物損事故であっても事故として処理されれば免停・免取への階段を登るんじゃないの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:59:36.99 ID:qo4s/F6M.net
>>894
とっさのことで、というのはよくある話だが
寒い風強い雨の天気悪い中でこっちも早く帰りたくてな・・
被害300円のビニール傘だけだし

天気良くて暇なら通報してたと思う。
世の交通安全のために協力できなくてすまん

>>892
80はダメだな
普通にブレーキ踏むの秒単位で遅れそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:53:26.29 ID:DDP94pa9.net
70もだめだよ
目視も一時停止もしないで歩道に飛び出してくるし
その他もろもろ凄まじい運転するぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:54:35.69 ID:Z5x8iOWG.net
じゃあ60だな

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:36:44.50 ID:ybjyy8YF.net
20代や30代の運転が大人しいのは、
注意力が衰えてないこともあるだろうけど、
交通事故を起こしたら会社をクビになる、
っていうプレッシャーもあるんじゃないかな。

氷河期以降の世代の大半は羊なんですよ。
勝ち組だって何かやれば転落するし、
負け組は何とか現状を維持するのに必死。
だから、あんまり無謀なことはできない。

一方、現役引退した連中は、事故が怖くない。
事故を起こしたからといって生活に何の影響もない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:44:41.94 ID:xPUXHGaC.net
うんうん、それはあるだろうね
年配ドライバーはまるでスターマリオだな

ただし、しっかり認識して欲しいのは事故を起こさないのは長年のキャリアではなく
周りの注意や配慮であること

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:41:19.56 ID:R4cdXAiU.net
この前、ババアが交差点の左折した先で信号待ちしてる車にぶつけてたなぁ
どこを見てどんな運転をしたらぶつけるんだよと思ったわ
車を移動させないから、交差点の事故の起こったところ完全に塞がってたし

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 09:57:09.78 ID:rYnH9P0j.net
ジジイが全く左後方を見ずに左折巻き込まれそうになったから
駐車場所突き止めて枯葉マークを協力接着剤で貼ってやったって知り合いがいたがいたな

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 11:30:53.00 ID:vdHlh9R9.net
今日歩道を走ってたら脇道からいきなり車が飛び出してきて、プッ!って鳴らされた
カチンときて振り向いて睨んだら謝ってた
謝るくらいなら鳴らさなければいいのに…
クラクションはリアルファイト開始の鐘と思って、リスク覚悟で使った方がいいぞ
安易なぶっぱは自分の寿命を縮めかねないから控えていけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:44:21.81 ID:N4E2uwCX.net
相手に優先権があるのにクラクションを鳴らす奴は、馬鹿なの自己中なの基地外なの

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:41:43.95 ID:CAj85Uc8.net
>>902>>903
驚いただけで意味のないクラクションを鳴らす変な性癖のドライバーって一定数いるのかもなw
これとか↓

子供転倒
http://safe-drive.jp/movie/0M9pWR7u6g0.html

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:07:04.63 ID:ybjyy8YF.net
>>901
追越しながら左折するような車に貼られた枯葉マークが見えた時には轢かれてる・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:07:52.07 ID:ybjyy8YF.net
>>902
ごめんなさい、とか、ありがとう、という意味で「ぷっ」って鳴らすアホも多いのです。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:53:03.55 ID:I6UpjcJh.net
あとで動画見てからなら冷静な口調で言えるけど、そのときはもう焦りまくって
クラクション鳴らさずにはいられなかったんだろw
しかも、完全に無意味なクラクション。
この板でも動画見てがみがみ言ってる人多いけど、実際その場で行動とれるかといったら
ほとんどのやつができないだろうしね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:13:38.02 ID:d3IlWMZ/.net
ジジイババアといえばさ、車の運転じゃないんだけど
車走ってようがお構いなしで道をノールックでよたよた横断して来ようとするのなんなのあれ?
しかもノールックかと思いきや横目でチラチラ車来てるの見てるし
ワタシ横見えてないから車の方が気ぃ利かして止まれよってのが見え見え

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:13:44.35 ID:yKawW7xi.net
>>901
器物損壊じゃん…

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:55:51.70 ID:ybjyy8YF.net
>>907
まぁ自分も、つい鳴らしてしまうことはある。

電信柱の真裏でガードレールを跨いで老人が出てきて横断しようとしてるとき、
止まりきれたけれども、ついカッとなって鳴らしてしまったことが。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:58:06.14 ID:ybjyy8YF.net
>>908
お前は免許を取り直せ。

法律上、
横断歩道では、いかなるタイミングでの横断であっても、車両は手前で止まる義務がある。
横断歩道でない場所でも、直前直後の横断でなければ、車両は手前で止まる義務がある。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:24:45.53 ID:MM3cP3uw.net
>>904
これは後方の車などに注意を促して、追突されないようにクラクションを鳴らしてるのではないの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:22:24.43 ID:N/bnGzXH.net
免許取り直せ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:34:56.52 ID:PFqKmvch.net
おまいら気ぃつけや

自転車への当たり屋が急増中 「チャリ通」人口の増加が背景に
http://news.livedoor.com/article/detail/9588818/

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:55:54.22 ID:jxqEh+uV.net
歩行者が転ばないように、車のための歩道切り下げを全廃すべきだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 04:56:51.78 ID:W9dTP7Oz.net
え?じゃあどうすんの??

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 07:55:08.15 ID:qliI3OFO.net
>>911
交通量の多い大通りの国道で道渡りたそうな奴いても止まってやる車見たこと無いわ
渡りたそうな奴がいるたびにそのつど止まってたら交通が麻痺するだろ、だから横断歩道がある
既に渡ってる奴がいたらそら止まるだろ
止まらなきゃその時点で事件になってるんだからw
言ってるのは車の通ってない隙に渡ってくるんじゃなく左右からバンバン車来てるのに
平気で渡ってこようとする奴だろ
いるよ、そんな年寄り

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 08:22:46.88 ID:tqZ8X8nR.net
>>917
>既に渡ってる奴がいたらそら止まるだろ
止まらず轢き殺しては、そんなとこ渡ってるのが悪いってほざいてるじゃない

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:14:14.05 ID:rAAWcf6b.net
逃げては轢き殺し、轢き殺しては引きずって逃げる極悪殺人運転手

パトカーに追跡された車 女子大学生はね死亡させる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2377414.html
山形市で死亡ひき逃げ、1.5キロ引きずられたか
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2377280.html

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 12:31:06.87 ID:8jxaqt8t.net
>>917
待ってたらいつまでも渡れない。
譲ろうなんて車はほとんどいないからジリジリ出て止めてるよ。
たまに対向車線にはみ出してでも止まらず通過するのもいるけど。
自転車を押して渡ろうとすると譲ってくれる率が上がるのは
偶然か、それとも大きく見えるからなんだろうか。
前に大分遠くにいたトラックが自分が横断歩道渡りだしたら加速して意地でも渡らせない
みたいに迫ってくる馬鹿もいた。
定速、もしくは僅かな減速でお互いスムーズにやり過ごせるものを。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:15:36.83 ID:f342J7fc.net
>>917
> 渡りたそうな奴がいるたびにそのつど止まってたら交通が麻痺するだろ、だから横断歩道がある

それが横断歩道であっても、信号がなければ、
> 渡りたそうな奴がいるたびにそのつど止まってたら交通が麻痺する
といって止らない車が大半だよな。

横断歩道を渡れという前に、横断歩道では大半の車が止まるのを先に実現しなきゃ。

なお、横断歩道しか横断するなということであれば、横断歩道を増やすしかないね。いいの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:19:17.11 ID:f342J7fc.net
>>917
> 車の通ってない隙に渡ってくるんじゃなく左右からバンバン車来てるのに
> 平気で渡ってこようとする奴だろ

それはバンバン来る車にも問題があるよ。
車が速度超過することで、横断できるタイミングが激減する。

法律上は、直前直後でなければ横断して良いことになってる。
すなわち、急ではないブレーキで停止できる間合いならOK。

また、左右両方とも途切れるのを待つべしということにはなってない。
手前側が途切れたら横断を開始していいんだよ、法律上は。
反対側が途切れるのを道路上で待ってるところに、やってきた車は止って待てばいいだけ。
でも現実には、前をよく見てないか速度超過なので、止まれずに轢き殺す。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 06:28:53.04 ID:RuD1oTLV.net
>交通量の多い大通りの国道で

つ 交差点

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 08:49:13.22 ID:Z9HASXRi.net
横断歩道の話してるのか、なんなのかよくわからんけど横断歩道以外の
横断は歩行者にもそれなりの過失つくよ。
近くに横断歩道あるのに、それやったら過失も上がる。

車が問題ある、車が問題あるといったってだから何としか言えないしな。
なんの解決策にもならん。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:08:04.64 ID:m8RpbQnL.net
>横断歩道の話してるのか、なんなのかよくわからんけど横断歩道以外の
>横断は歩行者にもそれなりの過失つくよ。

30m以内なら過失はない

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:32:57.94 ID:U3vBxrBH.net
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二  
車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、
その歩行者の通行を妨げてはならない。
(罰則 第百十九条第一項第二号の二)

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 12:03:20.20 ID:UOHStZYA.net
横断歩道近くにあるのに、それ以外を通ったほうが過失はあがりまっせ。

交差点とそれ以外とじゃ話は違ってくるから、前提条件がしっかりしてないと
過失割合確定させるのは不可能だから、無意味だと思いますよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 12:46:03.10 ID:2AndnsgB.net
横断歩道じゃないところだと歩行者も過失に問われるんだよね。

まぁ年齢ではなくて個人の放漫さだよな。
右見て左見て注意して渡る(車両の場合は[通る])っていう基本をやらない。
老人の事故が増えてるのは、単に老人の人工比率が増えてるって要因があるし、
20ー30代の若者の交通事故もクッソ多い。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 17:36:05.83 ID:19dIV+Mm.net
歩行者にも過失が認められるのなら轢き殺してよい、ってことにはならんでしょう。
大抵の場合、車両側が漫然運転しているのが事故の原因なんですよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 18:29:35.02 ID:Z9HASXRi.net
どこのだれがひき殺していいなんて言ったんだよ。
優先は何をしてもいいってことじゃないって話、過失がつくって事は
歩行者側にも事故の原因があると判断されてるからこそなんだよ。

過失がつく=ひき殺しても良いと、意味不明な曲解したのか知らないけど、
歩行者でも自転車でも自動車でも程度の差はあれ気をつけるべきなんだよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 19:26:45.31 ID:19dIV+Mm.net
> 優先は何をしてもいい

そんなことは言ってないわけで。

> 過失がつくって事は歩行者側にも事故の原因があると判断されてる

裁判所というのは、とかく、双方に過失があったということに、したがるんですよ。
しかも、当人が危険を認識していなかったと主張すれば、責任が軽くなるんです。
さらに歩行者に対しては、漫然運転のドライバーもいるから気をつけなさいよ、というのです。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 20:06:58.57 ID:Z9HASXRi.net
はいはい、裁判所批判頑張ってくださいねw

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 17:54:54.05 ID:m3HWDtq6.net
自動車の交通ルールを啓蒙する立場のJAFがこんなこと言ってる
ジャフメイト2014年11月号 35ページ真ん中の横書き部分
歩行者の右後ろ後方から自動車が通過する写真に対してのコメント

「歩行者の側方を通過するときは、最低1m以上の間隔が欲しい。」

何度も校正してると思うんだけどね。
所詮車カスはこのレベル

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 18:24:35.95 ID:rt0ya/jz.net
国民が法律を守る(良心に期待する)ことを基に作られた制度に
不備があるんじゃないかという事件をよく見るな。

やっぱ
・車の免許取得が簡単過ぎる(健常なのにAT限定を許すとか)
・更新まで期間が長すぎる
・免許取り消しの基準が甘い
・その他数えきれないことが沢山

経済を発展させる大義名分で自動車を生活必需品ということにしたい
という意識が働くから、21世紀にもなってまだ昭和の交通戦争状態が終わらない。
街の人の暖かかった笑顔のコミュニティーは車によって分断され踏み潰されている。

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200