2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングルフリーで駆け抜けろ! その14

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:03:00.16 ID:zg+WaR8B.net
変速機が要らない人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギア・ピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!シンプルメカを愛でるもよし!
(固定ギア・ピストに対しての話、議論は絶対に禁止です。)

前スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396272633/

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 07:11:51.23 ID:F9whJnIw.net
>>151
取っ払っても問題ない

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 07:12:53.45 ID:F9whJnIw.net
>>147
手術の定義が切って縫うだから
縫っただけじゃ手術じゃないみたいね

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 08:30:09.16 ID:RV5BzbSC.net
>>152ありがとう
ggったらチェーンの弛みはチェーンを指で引っ掛けて20mm上下するくらいがいい、と書いてあった

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 09:35:50.64 ID:KRxlMRzR.net
20mmも動くようじゃ段差でガシャガシャうるさくて敵わんよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:01:55.94 ID:F9whJnIw.net
ウイグルから完組リアホイールが届いたのでUP
リムテープも貼ってあって安心


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5323006.jpg

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:03:46.08 ID:0r8ldccB.net
>>156
部屋が切なすぎる

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:03:58.35 ID:qV9aJFW+.net
>>156
早く乗ってどんなんかインプレ頼む

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:15:34.60 ID:F9whJnIw.net
>>157
人生中々うまくいかなくてね、、

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 16:00:46.75 ID:B7VGMvpl.net
HALOのホイールは値段の割に良く回るし頑丈で良いよ!

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:07:22.07 ID:HURNe7rK.net
人生の話はやめよう

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:31:18.73 ID:7EGJ/4pq.net
自損事故で保険ばっぽがっぽってあんの?
保険つかったことない

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:27:06.08 ID:LBUtZg7L.net
日東のステム58度って中古だと安いんだな
ただ…黒が欲しい

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:35:27.53 ID:e34Tge+Q.net
チェーンをパンパンに張りたいんすが!道具は何かいりますかね?
どうやればいいですか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:57:23.64 ID:F652OMOB.net
チェーンテンショナー

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 09:10:03.78 ID:JmaXxJnn.net
>156
で送料こみで総額は?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 09:40:15.62 ID:XxcO/6V1.net
>>166
送料は無料で11891円

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:07:23.18 ID:WlavpvLa.net
>>164
チェーンをパンパンに張ると漕ぎが重くなるし駆動系の負担が増えて良いこと無いぞ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:13:42.81 ID:F652OMOB.net
>>164なぜパンパンにしたいのか理由も書かないと

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:17:06.15 ID:ubehtyv5.net
りんちゃん!ぱんぱん!

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 16:08:03.01 ID:6ZUz0BY1.net
ベルトじゃないんだからテンション掛かっちゃダメよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:23:13.85 ID:e34Tge+Q.net
>>168-169
レスすいません!
パンパンにしてもそんなメリットがあるんですね。

フリーダムなんですが、チェーンって弛んだらダメって印象があったんで・・

金貯まったらフジのフェザーにしたいっす

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:35:15.59 ID:ubehtyv5.net
フェザーが上位というその幻想をぶち壊した方がいい
あんま変わらんぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:49:44.68 ID:6ZUz0BY1.net
2台目買う頃には色々と拘り出てくるから自然とフレームから組むことになる

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:56:35.19 ID:LBUtZg7L.net
フェザーは入門機
どうせフェザー買っても弄りまくってパーツも交換しまくって
フレーム以外は取り替えるんだからフリーダムを弄った方が良いよ
自分好みに再塗装してさ
なんて行ってもフリーダムはBAA対応だからな

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:46:13.25 ID:XEHI7HV3.net
スポーツ車にはSAAAって基準があるんだけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:51:16.58 ID:WGXBmI15.net
フリーダムはママチャリってことやろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:40:53.38 ID:TIpvqCa4.net
なにこの自演
流したい話題でもあったの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:37:43.92 ID:5gTIxvMl.net
リアのフリーギヤにシマノのSF-1200を付けてるんだけど異音というか雑音が結構するね
踏んでる時にガラガラ鳴ったりカタカタ鳴ったりする
静かな場所を走ってると結構気になるからもう少しクオリティ上げたいんだけどおすすめある?
因みに16Tです

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:40:22.78 ID:vrlYcHb6.net
WI

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:45:48.82 ID:tH/LEQKN.net
同じ16tの使ってるけど全く無音でロードノイズのみ
ノッチは物足りないけど安くて転がりはいい
というか厚歯のハイエンドが無いんだからしょうがねーだろ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:07:03.64 ID:yGequ3nU.net
トライアルやる訳でも無しにハイエンドのシングルフリーなんか無駄の極みだろ
DICTAの1000円しない16tシングルフリーで十分だぞ
SF-1200より掛かりも良いし倍近い値段出して損した

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:20:13.01 ID:vrlYcHb6.net
DICTAのやつ精度悪くてチェーンテンションが均一にならないから糞

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:21:54.22 ID:t0ME1cDu.net
SFの1200とMX30って値段は殆ど変わらないけどどっちがいいんだろう

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 06:14:36.82 ID:jbfGpN6A.net
SF-1200で良いだろ
BMX用はうるさくてかなわん

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 06:22:37.46 ID:z5up/g6/.net
爆音フリーは漕ぐのやめるだけで歩行者どいてくれて便利♪

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 06:25:59.04 ID:klVnXg+e.net
SF-1200使ってたけど静かだったけどなぁ
一回外して綺麗にしてみたら?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:21:36.75 ID:Vf66Kqub.net
爆音フリーって珍走団みたいだなw

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 10:23:12.80 ID:sKIggi8b.net
同じフリー使っててレビューが異なるのは
ハブのネジ切りの精度の問題かもしれないんじゃないの

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:07:52.84 ID:dXKE6zWL.net
ウイグルで完組みホイール買った者だが
本日取り付け完了
今から実家の冷蔵庫漁りにその自転車で行ってくる。
たいして違いなんか分からないと思うけどw
しかし、タイヤの交換もコツが分かれば凄くスムーズに進わ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 17:10:39.09 ID:Gajt0aNj.net
サブのミニベロのハンドルバー短くカットしたけどなかなかカッコいいなこれ
今はブルホーンだけど短いライザーもアリだわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:38:36.79 ID:5nR7nxns.net
ハンドルは変えると他のもいいなあってなるw
いまはトラックだけど次はライザーかな

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:48:05.00 ID:rmx1yIew.net
うん、カットしたライザーの楽チンさは異常。
もう都会のチャリンカー達はカットライザーは
使ってないのかね。当方田舎もんなので
最近の都会事情が分からん。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:49:48.64 ID:rmx1yIew.net
>>192
トラックバーのなで肩って良いよね。
ロードのドロップだとなんか真っ直ぐ長くて
間延びした感じがすんだよね。
まあ持つために長いんだろうけど。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 04:18:05.34 ID:BY8FpWjt.net
DICTAは取扱店がほとんど無いのが難点

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 04:33:47.01 ID:ubns8Gsk.net
VIVAとかサイクルデザインとかの1000円切るような安いフリーはほとんどDICTA製でしょ

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 10:10:28.82 ID:1Aah0XFE.net
分解してみない事にはなんとも…
各社シングルフリーの爪やノッチの数まとめた人ってどっかにいないもんかね?
静穏性や足掛かりに関わるシングルフリーの肝だと思うんだが

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:26:43.00 ID:6EORR01U.net
>>193リーダーに12cmカットしたライザーバーだけど…疲れる

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:35:06.50 ID:03cW89GL.net
>>197
バラさずとも表(裏だったかな?)におもいっきり書いてあるよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:35:17.15 ID:5Jna+UpI.net
>>189
内部のグリスの具合の違いだと思う

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:43:18.61 ID:amd3MH5t.net
安物のシングルに一ヵ月位乗ってるんだけど
最近漕ぐとBBあたりからカコンカコンって鳴るんだけどなんか原因あるのかな?

昨日は大雨の中で乗ってて余計音が大きくなった・・・

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:57:43.49 ID:YzXAId1/.net
カコン虫が住みついてるんやろな

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:28:22.25 ID:/U4L/6uq.net
>>201
BBの締め付けが緩くなるとそういう音が出たこともあった。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:35:57.69 ID:MPXA8TuG.net
BBかと思ったら雨でフリーのグリスが流れて砂噛んでいるとか

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:14:09.07 ID:UWd6z+7b.net
ああ、これはロードでオレはなった。どこ締め付けても油入れてもダメだった。 ある日、ステム交換したときにその付近に油撒いたら音が止まったんだよ。それまでクランク交換したりbbまで交換したしで大変だったのに気付いた時には呆気にとられた。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:33:59.69 ID:amd3MH5t.net
>>203-205
ありがとう!
チェーンの注油はウェット使ってるんで砂の可能性はかなりありますね!
掃除してみます

ステムあたりも見てみます!

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:34:58.64 ID:sXV6HUqr.net
あるある。ステムボルト締めたりシートクランプ締め直したりすると音消えるんだよなw

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:32:06.47 ID:ghdB0qfO.net
>>203-205は異音の出所が確実にBBだと断定してる前提だけどな

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:30:18.42 ID:8W0e8XMl.net


210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:41:24.18 ID:V64HmT3c.net
古いロードをライザーバーとシングルギアにしてみたけど、変速やハンドル周りのごちゃごちゃした煩わしさが無くていいね
しかしフレームのダボ穴やWレバー台座、アウター受け、ボトルケージ取付ボルト、RDハンガーなんかが目立ってしょうがないな…
細工の無いシングル用のフレームが欲しいけど手頃なフレームて新品でも中古でもあまり無いのね

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:52:53.25 ID:/8EhBpCX.net
国内で探すとないけど海外で探せば3万くらいから結構あるよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:19:27.63 ID:ptrerdL9.net
そうなんだ
じゃあメキシコ行ってくるわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:24:48.28 ID:4fNgtZRo.net
シングルだとfd干渉とか変速不良の音がないから異音、異変の原因が掴みやすくて良い
大抵緩みか油切れだし

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:48:37.83 ID:RGi3Pbr7.net
ダンシングしたり力掛けた漕ぎ方するとクランクがやたら緩むのは勘弁してもらいたいかな
スクエアテーパーはなぜあんなに緩み易いのか…
そして手頃なシングルクランクはなぜスクエアがやたら多いのか…解せぬ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:12:32.85 ID:tgPd8BF8.net
>>210
無駄な突起をグラインダーで切削したりパテ埋め
その後再塗装

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:40:36.23 ID:EwzP0hzc.net
>>214
SRAMいいよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:12:08.88 ID:ROOfqRr6.net
Omnium持ってるけど付属のBB酷すぎないか?
グリスの粘着力だけでシールド維持してる感じ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:44:46.83 ID:UGCLxsPL.net
ベアリング本体にもシールついてるでしょ?

シマノのホロテク2のBBを使いたいならRotorかTANGEかOn One辺りかな
Rotor以外はクランク長の選択肢が少ないけど安い
http://www.on-one.co.uk/i/q/CSOOTC/on-one-external-bearing-track-crankset (今はないが170mmもある)
http://www.tange-design.com/components_info.php?sn=29&type_sn=19 (左から3番目、ちょっと前にヤフオクで170mmが投げ売りされてた)
あとはこれとか
http://www.diner-tokyo.com/storetop/brands/diner/dn030.html
どうしてもいいクランクがないならこういうチェーンリングとロードクランクを合わせるとか
http://www.cyclingweekly.co.uk/reviews/gears-drivetrain/use-track-chainring

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:46:16.51 ID:Tn/X5Iti.net
>>217
BB替えたら?
クリスキングとかphil woodとか

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:07:52.06 ID:Z3wtRS6J.net
俺はクリキンのセラミックBBにしたけど、
買う時にグリス切れ起こしたらあぼんするのを失念してた
まめにメンテせなあかんのは邪魔くさい

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:25:27.43 ID:tLsFvSbh.net
チネリのヴィゴレッリでシングル組んだら26万かかってもうた
フロントにエアロスポーク入れたのが高くついたな
26万ならカーボンロード買えてたね(´・ω・`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:11:02.81 ID:YkBYYrV2.net
フレーム 9万
エアロスポークフロント 4万
リアホイール 2万
ハンドル 1万
ステム 1万
ブレーキ 前後1万
ブレーキレバー 0.5万
チェーンリングBBセット 2.5万
フリー 0.1万円
チェーン 0.5万
タイヤ前後 1万
サドル 1万
シートピラー 0.6万
ペダル 0.5万

ヘッドパーツはフレームに付属してるような気がするが
ライト、泥半やブル本用バーテープで計26万ってとこか

こういうのを見ると気安くフレームから組めなんて言えなくなるね(´・_・`)

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:20:56.57 ID:yBhMwKF9.net
拘れば金かかるし拘らなければ金かからない
なんだって同じだよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:27:02.28 ID:wyiBJZ2S.net
完成車が割安だが不満だらけ

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:33:45.32 ID:tLsFvSbh.net
>>222
だいたいそんなところ
エアロスポークは代理店に在庫がなくて定価で平行輸入してもらった
ハンドルとヘッドパーツとシートピラーはチネリ、サドルはサンマルコにしたよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:53:48.66 ID:YkBYYrV2.net
完成車でもチェーンリングは割とまともなのついてるけどね
ブレーキ、ステム、ハンドルはたいていゴミだけど…

>225
在庫無いってオサレカラー注文したんか

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:55:24.33 ID:L08xEJUH.net
BB、ペダルのゴミ具合がひどい

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:34:12.88 ID:M6fvMrvs.net
>>222
ココまでこだわってる奴がエアロスポークか…う〜ん

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:44:33.86 ID:YkBYYrV2.net
>>228
それは総額から想像して俺が書いた
216は別人

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:48:02.95 ID:yBhMwKF9.net
いや216で言ってるじゃん

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:59:03.71 ID:YkBYYrV2.net
俺が言いたいのはエアロスポークのことについてではなく
223が安価をうち間違えてることについてだよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:05:57.59 ID:yBhMwKF9.net
あっはい

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:26:56.62 ID:M6fvMrvs.net
いやオレは安価打ち間違えてはいねーけど…まぁいいか

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:19:46.24 ID:YkBYYrV2.net
ありゃ俺がレスの意図が読み取れてないのか?
もうよくわからん…



話変わるけど円安がこんなにきついとは思わなかった
アリアンテVERSUS X 試してみたいけど悩む金額

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:53:30.46 ID:Shqg95yi.net
1ドル70円とかの時代が頭おかしかっただけだよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:20:48.11 ID:dyiPifR4.net
あのままの方がチャリ乗り的にはパラダイスだったな

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:36:40.83 ID:gQsII3TD.net
>>236
さては生活保護受給者か

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:11:57.84 ID:3J5D7ZFw.net
>>237
NG入れとくわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:18:10.46 ID:vGzgFLlF.net
円高のままが良かったとか
まともに働いて収入を得ている人間が言う言葉じゃないな

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:40:52.86 ID:DORfXy2B.net
業種による

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:18:04.63 ID:/WMFt3mp.net
はじめてホイールの手組をやった
フロントホイールだけど次の休みに多摩川CRを走るよ
ロードのハブばかりでトラック用(シングル用)のハブの寸法の取り方とか
乗ってなかったから少し悩んだ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:26:37.55 ID:vGtoPSQZ.net
寸法の測り方なんて何も違わないだろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:07:38.42 ID:UJWpC3WF.net
ラージフランジハブ使ったホイールはフィクシーのイメージが強くてなぁ
スモールフランジでにハブにくびれがあるのが慎ましく艶っぽくて好きやわ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:56:54.30 ID:JJhAyhnf.net
ホイール留めてるナットって15mmだけど結構特殊なサイズだよね?
購入したレンチセットには14mmと16mmしか無かった…

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:01:36.92 ID:6064zzEa.net
>>244
パークツールのシングルスピードスパナ持ってる
まぁ別に安もんでもなんでもいいんだけど

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:05:18.08 ID:eu7WGiKT.net
だから何?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:13:30.28 ID:9axqaZp3.net
>>244
ダイソーで15mmのスパナ売ってた
そんなに珍しくはないかな

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:17:03.15 ID:ybKyk/GZ.net
15mmってそんな特殊でもないと思うんだけど、意外と無かったりするよね
レンチ探してて、12mm,13mm,14mmときて16mmとか、すげー思い当たるw

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:40:31.83 ID:KWq6dALi.net
よくあるペダルレンチの反対側が15mmと14mmだったりする

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:53:40.74 ID:6/+Oz7GI.net
自転車以外で必要だった試しが無いな
必要だったとしても薄い15mmが必要な場面はまず無いしモンキーレンチで済ませちゃうだろうよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:30:31.10 ID:jxzndY7w.net
シングルでねんがんの白石峠をのぼりきったあああっしゃああああああ

ごめん、リアルでこの嬉しさを分かち合える仲間がいないから今だけチラ裏許して。

総レス数 1008
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200