2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車スレPart1【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:28:01.67 ID:36wGIwk5.net
自転車板がスポーツカテゴリにしかないので、
しかたなくこっちに新たに作りました。
ママチャリを変な改造しない、普通に乗る人たち用のスレです。
スポーツ改造の話は別の軽快車総合スレでおねがいします。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:04:42.94 ID:AS5uharh.net
敷島はいい
ブリ買うくらいならこっちだ

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:46:19.06 ID:yGequ3nU.net
DEKIが最高だろ
何であんなに気持ち良く走るんだろ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:59:04.35 ID:LnMHYvPS.net
>>51
そこはもうやってないだろ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:44:45.09 ID:09yDoWxW.net
つつんつつのだ、つつんつつのだ♪
じてんしゃつのだのテーユー号♪

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 11:21:40.42 ID:yqOmXv+u.net
>>53
そこは倉庫屋さんだ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 16:41:06.62 ID:q0wRUz+A.net
>>51
DEKIは良かったな。
あのドラムブレーキのリムが反射材になってるのがかっこよかった。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:04:47.10 ID:gnpJ8mXv.net
へえ、自分ちのDEKIは普通にシマノのローラーにウカイのリムだった
まだ現役だけどフレーム以外は総交換状態で、ぼちぼち再塗装やね

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:59:13.48 ID:yqOmXv+u.net
確か映画のETの中で使われたBMXがデキじゃなかったっけ?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:37:46.49 ID:ejnKynzX.net
E.T.のはKUWAHARAでしょ
DEKIは質が高く手頃な値段のシティサイクル生産を生業としたメーカー
末期にジュニアスポーツバイクちょろっと出した程度しかスポーツバイクはやってない筈
極力国産のパーツにこだわったせいで、輸入のキュッパチャリや、早々に中国生産に移行した某石橋社なんかに負けちゃったんだよね

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:13:04.19 ID:kBUMSEXC.net
前後ドラムブレーキとか今考えるとありえない自転車出してたのが懐かしいな

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:33:28.42 ID:BQ9+198z.net
昔話に花を咲かせてるなw

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:07:24.25 ID:yOBV6CqJ.net
しかしこういう事故最近多いね

歩道で高校生と婆さんが自転車同士の正面衝突
婆さん死亡、高校生鼻骨骨折。
つーか、警察がまともに取り締まらないんだから自転車の歩道走行なんて
なくなりゃしない
たいていこういう事故起こすのはママチャリ乗った学生だよな
http://mainichi.jp/feature/news/20140926mog00m040002000c.html

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:55:09.59
>警察がまともに取り締まらないんだから自転車の歩道走行なんて
なくなりゃしない

歩道走行は違法じゃない

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:10:13.97 ID:0iNib4tQ.net
>>58
その桑原の下請けがDEKIだって聞いてたような気がするんだが。
他にも問屋物の吊るしツーリングフレームはDEKIや千代鶴が作ってるって。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:24:15.20 ID:73x2nTeu.net
>>49
敷島、今は国産ほとんど無いと思うよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 02:04:58.33 ID:7JpOCrQ5.net
じゃあやっぱ堺が唯一の国産?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:34:25.56 ID:ZhdqoiL1.net
国産自転車てその値段の内訳は人件費が殆どで品質が故に高価なわけじゃないよね

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:28:32.77 ID:DAkq9bBN.net
品質もあるさ
でなきゃ売れない

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:35:52.03 ID:Z8/rO07E.net
国産というプラセボは強力だよ
溶接跡一つに理由付けして語れるくらいにはめくらになる

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:08:36.75 ID:FLlR4URL.net
なんちゃらとかいうフレームの組み立て方が云々

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:37:53.71 ID:4dT0594C.net
BSのダイキャスト製法のことかね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:18:22.09 ID:wT5Hufeu.net
今はママチャなんか中国製が品質も一番で賢い選択
製造業のエースは中国

日本製に拘る奴はアホ
リンリーン♪

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:22:55.76 ID:mqTcRi61.net
ついに脳にまできちゃったか

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:37:47.41 ID:d/klewIi.net
どう考えても台湾最強

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:07:36.86 ID:kEPIlt/n.net
中国製の品質はピンキリだからなぁ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:47:50.46 ID:01MEzniA.net
大陸製でピンは見たことない

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:02:31.51 ID:ovd5Pe6K.net
ドレミ7が懐かしい(ママチャじゃねーし子供用だけど)
http://www.youtube.com/watch?v=mJIp5qh5Prs

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:34:51.07 ID:dyiPifR4.net
鳳凰号とかいう定番チャリがあるらしいじゃん

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:21:04.59 ID:Xhr2Opkc.net
定番だって(笑)

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:34:40.41 ID:BtotFNo5.net
轟天号を忘れないで下さい

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:29:32.51 ID:UJWpC3WF.net
鳳凰号は中国のブリヂストン
ついでに言えば創業者は日本人
信頼が違いますね
中国でも安物が壊れるのは当たり前だし、それを忌避するのも当然
ただいかんせん自転車層が貧乏で、安く粗悪な物を買わざるを得なかったり、メンテする費用が無かったりする点、現代日本の自転車文化とは根本的に違いますね

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:05:16.17 ID:pcNBJ9wo.net
ノルコグ 2014年モデルの 通勤者ですが
2015年モデルの アルミフレームモデルが
でましたね!ハブダイナモ 点灯虫 重量16.6kg 14年モデルより 2kg軽くなっているので、迷っている方は、参考にして下さい。値段は 私が 見た自転車屋さんでは \34500(盗難保険)を 除くでした!ちな
14年モデルは クロモリ 2キロの差は !でかいですよ 買う人が羨ましい !

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:37:24.26 ID:ZfqVHD5r.net
酷使するならアルミよりスチールのほうが良いと思うけど。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 06:37:09.77
最近の安物自転車のBBは
ボールベアリングじゃなくてメタル軸受けのがある。
初めて拝見して、かなり驚いた。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:57:45.30 ID:PMd6kjuA.net
>>1
GJ
あっちはマニアックに逸脱しすぎている

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:02:24.97 ID:oQMHFYVF.net
軽快自転車なら鉄の方がいいと思うな

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:46:03.18 ID:bjL/1Zxi.net
こういう事↓したら、このスレでは卓袱台モンなのかな?ww
http://ameblo.jp/psg-1lp640/entry-11715140828.html

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 05:00:44.61 ID:voXDY7Gc.net
もうすぐクリスマスだな。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:55:15.25 ID:PUskn5Qq.net
あさひで昨年1月購入した24インチ無変速のママチャリ(9980円)、とっても調子がいい。
愛知県知立市から、紅葉で有名な香嵐渓(片道32km)まで、平均時速(信号待ち含む)19km程だった。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:57:08.35 ID:ODjJQ8Ec.net
もう最悪な日だったわ
車のオイルレベルゲージからエンジンオイルをチェーンにちょびちょび注油してたんだよ
そしたら全然オイルが先についてないししっかもゲージが折れた!!!!!!
車のオイル足りてねーんじゃねーのしっかもゲージ巻き込んでアッサリ折れやがるなんてありえねーんだよ!!!!!!
そんでそれやってる瞬間に横に車止めにジジイが戻ってくる!!!!ほんの数分の間になんで確実に邪魔しやがんだよ!!!!!!!!!!
それでほぼ給油ままならぬまま出かけ帰ろうとしたらパンク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
この間からスローパンクの気はあったがまったまた外出して遠くに行って止めて帰る時になって空気が抜ける!!!!!!!!!!
本気で死ねよ!!!!!!!!!何度目だよパンクが出先になるのはよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そっれで近くに空気入れ置いてる店知ってたからがんばってゆっくり行ったのに空気入れイカれて使えねーでやんの!!!!!!!!!!!!!
殺意だわ…空気入れの先ねーし… あの店嫌がらせかマジ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:39:41.27 ID:4ME77ljQ.net
大変だったな
いろいろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:27:59.53 ID:ODjJQ8Ec.net
折れたから部品交換は最低750円もかかりやがる!!!!!!
全く使わんよーな糞部品のくせにたけー!!!!!!!!
一応車検で使うよーな所だから放置しとくワケにもいくめえ!!!!!!
あーマジ最悪!!!!!!樹脂だから接着も無理だしよー!!!!!!!
溶かして付けてもいいが耐久性が怪しいからな!!!!!!!!接着剤はムリだし!!!!!!
クソが!!!!!!!!!!!!

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:29:34.09 ID:ODjJQ8Ec.net
そんでも明日ハンダで接着を試みるか
どーせ見れればいいようなモンだしなんか曲がってるし!!!!!!!
それにはまたパーツクリーナーとかで綺麗に落とす必要があるが切れてんだよ!!!!!!!!!!
また無駄な出費出費出費!!!!!!!!!!!!あーウゼ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:57:11.52 ID:NOvIkJsR.net
とりあえず昨晩パンク修理して空気入れてタイヤから出した状態で放置
半日でも空気抜けしてなかったから他の場所のパンクはないと判断してチューブ納めたわ
10kmちかくパンク走行してた割にダメージはなかった
前輪でゆっくり走った品
横っ腹ピンホールの穴だった分際でプッシューと豪快に抜けてやがったがな昨日は!!!!!!
100均でパンク空気剤買わんで良かったわ
空気入れトラップで心が弱ってたからな
無駄な出費するとこだった
しっかしタイヤ修理セット持ってても夜だと無意味だな〜人ん家に空気入れ貸してくれとはとても言いづらい
修理もせんといかんし時間かかって不審者でイヤな思いさせるしな
シートポストの空気入れ欲しいな

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:12:16.33 ID:UMVxEptO.net
んで妙に前輪ブレーキがビビると思ったらホイール緩んでやんの!!!!!!!!
パンク走行でナット揺るンだか
まえガッチリ締めたのにどーゆーこったよ!!!!!
とにかく10年モノのクソママチャリはどこもかしこもガタだらけ!!!!!!!

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:39:28.51 ID:EeG2RpJQ.net
新しいの買い〜な~_~;

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:38:45.36 ID:RAGsPM2F.net
100均の空気入れ買えや!夜間修理はバッテリのライト使えば楽勝やろもん

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:31:03.34 ID:2RKQ1X1o.net
サイアク100円ポンプを買おうかよ思ってたわい!!!!!!!!
しかし品揃えカスでなかったし炭酸ガスのしかなかったしパンクしてたらすぐ抜けて無意味だし買わずだったんだよ!!!!!!!!!!
結果買わなくて正解だったが直せず家まで乗り続けて帰るって2度目だわ死ね!!!!!!!!!!!

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:19:41.03 ID:It91oCfg.net
チャリが妙に軽い日があるんだけど何故だ?
無論無風という前提が必須だがそれにしてもスィーと進む
単に整備不良が直る?でもそれなら重いままだと思うし

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:03:37.30 ID:2CGGtxgO.net
>>98
その日の体調とギア比が合っているんだろ
ロードでも練習開始の時には3枚ぐらいから合うギア探すし

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 12:50:10.06 ID:SRyZ/EVK.net
同じ道でないなら微妙に下り勾配だったりするよな。

親の24インチママチャリ、、パンクしたままで捨てようかとか言ってたんだけど
修理して復活させた。15年くらい前のだけどハブはシマノでよく回る。
ベアリングはグリスが抜けてて片方は少しサビ浮いてるような状態だったけど
きれいに掃除しておニューなグリスたっぷり詰めた。

チェーンも一度も注油してなくてカラカラ。フルカバーのチェーンケースだから
ゴミ食うこともないと思ってたっぷり油さした。
メンテナンス性最悪だけどフルカバードすごい。これで使えちゃんだからな。

軽快に走るようになったw 一日30キロ漕いでも大して疲れないよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:13:22.19 ID:l5iG0w71.net
スーパーバリュー 草加店
スーパーバリュー 越谷店
http://www.supervalue.jp/profit/index.html
BS プロムナード 内装3段 LEDオートライト 22,800円(税込)

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:07:01.68 ID:nwdjKRQq.net
あーうんこ来たけどまた切れ痔だろーなー
チャリ乗りも悪さしてるよな確実に

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:21:47.86 ID:88u9Ufjd.net
あーこの間から切れ痔は治まってきてはいるけど
今日は2日分のうんこだからまた切れそーだなー
溜まると水分が少ないからな
でも大丈夫かな
便意時点で痛い感じがする場合はアウツだが今のウンコしたい感覚は普通っぽいし
しかしこの間ギョーザ食ったあとは1週間腸内バランス悪く臭い屁が止まらんかったな

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:34:19.54 ID:mUNIvEdo.net
ロングパスだけど
>>64
敷島の中でも国産は確かに少ないんだけど、中小メーカーで
フレームから自社国産でやっているとこは敷島とどこがあるんだろうね

他メーカー自転車のフレームが敷島製なんて事は結構あって。。。
フレームS.B.C.なんて書いてあるのは敷島製

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 06:53:56.03 ID:p6Qxn/LF.net
うちの敷島製ママチャリにもあるS.B.Cの刻印
敷島バイシクルカンパニーの略だったのか

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 02:52:34.45 ID:ITRFe/gs.net
またチェーン油が切れてきた
キュラキュラうっせーんだよ
エンジンオイル垂らすか再び

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:12:14.47 ID:5tctKE7H.net
まーた切れ痔だよ
多分ストレスも関連してるな
寒い&ストレスでブチっとな

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 09:16:58.13 ID:iXVZyfOp.net
>>107
血流をケアしろよ?
椅子にすわりっぱとか、
ケツ冷やすとか、想像以上によくないぞ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 14:19:11.70 ID:Ni+LPavT.net
ケツはヒーターで暖めてるよ日々
あとは食い物がレトルトを食うと何故か切れまくるんだな
特に安いハンバーグを食うと確実に切れる
一体何なんだこの体質
それを避け水分も多めに摂ってんのに切れるのはストレス後
木曜はイラつきまくったしなあ
あーチャリも1時間とか乗るしケツにも悪いけど運動にはなるからな

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:48:14.67 ID:MkqIARTT.net
>>109
野菜を大量に摂取するんだ!

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:09:24.40 ID:WTscWQyq.net
灯油を買ってそっと走ってきても口からダダ漏れ。
キャップを無くして新しいのに買い直したら漏れなくなった。
パッキン(ヤンキーじゃなくってゴムの丸井やつ)が入ってなかったからだった。
背中まで灯油がはじいて買いに行くたび臭かった。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 17:33:54.27 ID:4vld3iZs.net
チャリンコで灯油背負って帰るのか?
猛者だな
原付の足元でもしんどいのに

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:29:48.92 ID:4hg1BcaG.net
もちろん後のカゴに入れていきます。
ただ一本しか入らないので二本以上の時は何度もいかなきゃならないのが面倒。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:16:22.69 ID:dGmNXJNs.net
チャリで灯油なんて運べば瞬時にクソパトカーの餌食になるぞ
あいつらはチャリを目の仇にして職質するからなあ
不審っぽい口実があれば嬉しそうに止めて降りて来やがる!

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 12:53:57.36 ID:DqK2EAzJ.net
>>113
どうやって固定しているか聞きたい。本当に運転できるのか?
割と荷物運びに特化したBSジュピターで灯油運んでるけどグラグラ
ふらついて乗れない。せいぜい押し歩きしかできない。20ℓ容器のやつ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:52:32.88 ID:DzSmBylq.net
バイクの後ろに2缶積んで運んだことあるな。500メートルくらいだけど。
重心偏らなければけこう行けちゃうもんだ。今考えるとちょっと危なかったかな
落っことして道路に灯油ぶちまけて消防車来たら赤キップものかもしらん。

自転車では6キロ離れたイオンで米5キロ750円の見つけて20キロを
前かごに入れて帰ってきた。多分積載オーバー。後ろキャリア外して
なければそこにも30キロ積んで合計50キロくらい運べたかもね。

この時ばかりはママチャリの底力見せつけられたね。前かごだったんで
ハンドリングが不安定だけどスピード乗ったあとの惰性での進み方に
ちょっとクセになりそうな快感があったよw

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:02:01.47 ID:1+Y12RAy.net
フロントのカゴって5kgまでだったっけ?
よく20kgも積んだなww

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:35:40.04 ID:0pwkxLK8R
もう操安性とか関係ないな

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:14:06.06 ID:ga8CKs/p.net
>>115
新聞配達を始めた頃そうだったw
でも慣れるよ。力で抑えようとしないこと。力んで体硬くすると揺れが収まらない。
灯油のタンクなんて形の安定してて、満タンに入れてればそこまで揺れないものはマスダンパーにすら感じる。
あいつ自身が余計な揺れを吸収してくれる存在。
だからグラグラしてふらつくのは人間のせい。
1度の動きが余計だからお釣りが来るし、それを抑えこもうとするから吸収できない。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:31:39.60 ID:s9bKN5ak.net
物積むと一気に振動しだすよな
俺もリアキャリアつけて
つけただけならいいんだが
そこにちょっと荷物載せるともうだめ
手放し運転が出来なくなる

ハンドルが揺れて蛇行しだす
そんで振幅がやがて大きくなり…

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:05:33.36 ID:krMILShr.net
>>120
自転車の精度が良く、荷物の左右バランスが取れていて、
車体を左右に振るような乗り方をせず、軽いギアを高めのケイデンスで回しても、
ハンドルがプルプルしてしまうのであれば、前カゴにも荷物を積むと少し改善するかもしれない。

ホイールを自然に真っ直ぐにしようとする力に対して、前輪まわりが軽いために、真っ直ぐを通り越してしまう。
そこで、前輪まわりを重くすることで、通り越すのを防ぐということ。
もちろん、重過ぎたら、真っ直ぐにしようとする力が足りなくなって、真っ直ぐにならなくて危険でもあるが。

でもさ、後ろに荷物を積んだからといって、前輪の荷重が減るわけないんだよな。
やっぱり、自転車の芯が出てないんじゃないか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:17:49.67 ID:nucZBHIX.net
シミーで検索してみな。
原因は色々だけど基本的に剛性の低さによる捻じれの周期と
特定の速度に起因する振動の周期が同調することで振幅が
増幅する現象。きっかけとなる遊びや剛性のアップで対策
するんだがなかなかに難しい。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:20:03.23 ID:nucZBHIX.net
>>121
荷物(重心)を後ろにずらせば前輪荷重は減るよ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:54:04.77 ID:krMILShr.net
>>123
重量そのままに重心を移したり、後輪の車軸よりも後ろに荷物を増やしたら、減るのは分かるが・・・
ああ、ママチャリでサドルを上げてたり、荷物が大きいと、車軸より後ろになるか。なるほど。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:39:25.91 ID:oIoHKxd3.net
俺もその現象起きたな。
ただ、普通にハンドル握ってると気が付かない。リアキャリアにカバンを縛り付け
て手放しするとブルンプルン振れ始める。
でも蛇行まではしなくてまっすぐに進むけれど面白いようにガクガクハンドルが
震える。まあ実害は無いんだけどね

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:02:28.02 ID:os13Xqdz.net
>>121
> 車体を左右に振るような乗り方をせず、軽いギアを高めのケイデンスで回しても、

乗り方もクソも、ペダルこがなくてもそうなるよ。

> 自転車の精度が良く、荷物の左右バランスが取れていて、

取れてないんだなぁこれが。BBを中心とした「く」の字になってる。
一度だけ出先で自転車屋にパンク直してもらったことがあり、
そんときバック広げの洗礼うけてるからそれやろなー。

>>122
おもしろいもんで、ガタガタ道に突入すると、
手放しでも安定してたんだよね。
振幅が増大する前に微妙なリセットかかるんやろな。

>>125
それそれ。それの振幅が最終的には、
転倒レベルまでぐわんぐわんになっちゃう。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:04:51.20 ID:HSY8pm0N.net
>>81
>>14年モデルは クロモリ 2キロの差は

クロモリなんてママチャリじゃ使ってないよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 02:09:19.13 ID:PFptbBj+.net
124さん すみません!普通に 磁石にくっつく (スチール)鉄?なんで思わず クロモリ と書いてしまいました! スミマセン。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 14:04:24.68 ID:y5OATcdN3
スレ違いかもしれませんがCYLVA F8Bというクロスバイクにカゴつけたらママチャリの代わりになりますか?
スピードの出せるアルベルトのような物だとしたら実用性高そうだと思って購入を検討中です。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:11:44.73 ID:IUZ6IhPH.net
買ってから7年間屋外雨ざらしだったサビサビのママチャリ
BB空けてみたらグリス十分残っててかなりきれいでビビったw
明日前後ハブのグリスアップしてみようw

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:22:25.91 ID:/Ongx+5P.net
てんとう虫のママチャリ買い換えたらコストダウンの為か乗り心地が悪くなってた。
具体的にはサドルが薄くなって素材も硬くなってた。サドルのパイプが細くなってて再利用できなかった。
あとはピカピカで満足なんだけどな・・・

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:12:58.91 ID:IwAPmQQ2.net
中高、大学と10年使った娘のBSスーパーライト。
フル整備のために戻ってきた。またきれいにして
就職先に持って行ってアパートから駅までの足になる。
三年前にサドル変えてるし、Fブレーキも良く効くアルホンガに
交換してあるからまだまだいける。
只今度の駐輪場はヒサシが小さいから痛むだろうな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:21:08.35 ID:MsZqx1x+.net
うちには25年もののブリジストン(名前不明)があります。
雨風ホコリは傷めますね。特にサビ・ツヤ。
フル整備してから定期的に車のワックスを局部に塗るようにしてから10年、
サビも生えず結構持つようになりました。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:45:13.45 ID:bPrIet5V.net
家の20年物。
調べたら、ラクロスだった。
ベルト+4段変速
普通に乗ってるが、ベルト経年劣化やばい?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:44:13.17 ID:tKj1LZod.net
現物見たことないヤツに聞くより
普通に乗ってる奴に聞けよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:32:40.97 ID:UCYjvQgJ.net
>>133
局部に?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:10:15.49 ID:0fQbRSRM.net
サビやすいところに塗る。

嫁にはローションを丹念に。
自分のに塗れば濡れてなくてもヌルリと入る。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:28:36.35 ID:a06bd6j4.net
バカはすぐ下ネタ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:37:39.06 ID:UCYjvQgJ.net
まぁ、バカだけどさw
そんなカタいこと言うなよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:56:50.76 ID:toQ6qKSI.net
>>134
お亡くなりになるとベルト上の山がポロッと取れるらしい
そういった症状が無いならまだ大丈夫だろう
最悪交換すればまた走れる

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:05:30.05 ID:uT87ELJi.net
クロスバイク買う人って街乗りとたまに河原をサイクリングするくらいだろ?
カゴ付けたり、泥除けつけたり、ライトつけたり、スタンドつけてるの見ると
「高めのシティサイクルでいいじゃん」と思ってしまう

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:38:59.02 ID:S31XuRnl.net
他のはともかくライトは夜間必須だろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 03:18:17.56 ID:Bs2tb1gD.net
よし年初に網張ってれば石橋の格安限定が買えるんだな!
と思ってたんだけどタフループくらいするなんなの

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 16:31:35.19 ID:9ChJljG02
ベルトのを買ってみようと思い、
ビレッタコンフォート(3段)とエアルトで迷ってる
アルベルトは通学向けと聞いて一旦保留中
片道30分ほどの通勤(坂有り)と普段使いぐらいなんだけど
どっちがオススメかご教授いただきたいです
お互いの長所短所みたいなのとか

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 14:57:54.18 ID:2Tw6nGQM.net
バブルの頃に発売された今では考えられないくらい手のかかったシティ車に詳しいサイトありますか?
ミヤタのチェーンの一コマずつ樹脂カバーがついてたようなやつです
あれ、なんて自転車でしたっけ?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:18:55.85 ID:jd2g8etb.net
>>145

シティサイクル関連で同じ事聞き回ってるマルチ乙

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:28:34.73 ID:PnHbju7L.net
>>146
マルチってなんですか?前スレのことですか?
埋まる直前と気づかずに書きこんだだけでしょ?

回答者だけ書いてくだい

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:51:40.38 ID:jd2g8etb.net
>>147

マルチポストで意味調べろ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:59:42.64 ID:ozu/eKqu.net
>>147
理由はどうあれ2箇所以上に同じ文面を投稿すれば「マルチポスト」で
2ちゃんねるでは”ルール違反”です。

総レス数 200
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200