2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:53:08.75 ID:xPdAKwxV.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:50:57.36 ID:S4WuxITO.net
RXスレで「DEFYはRXをドロハンにしたようなもの」という趣旨の発言があったのですがそうなのですか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:00:26.96 ID:Xs7XvcSR.net
これか。ただの妄言よ。

543 ツール・ド・名無しさん sage 2015/03/28(土) 16:40:03.88 ID:c5ZJ3kJX
低グレードの自転車を入門用で1台持ってるならわかるけど2台買う心理がよくわからん
それにRX3とDEFY2じゃバーハンがドロハンに変わったような自転車じゃなか

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:06:52.96 ID:QwlygoCr.net
クロスとロードはポジションだいぶ違うよ
DEFYは起き気味の楽なポジションと言われるが
それでもやっぱクロスとはぜんぜん違う

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:28:30.42 ID:AOeiEjRE.net
>>344
何回か乗ってみて邪魔だと思ったら後日外してもらうこともできますか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:00:32.39 ID:ehnhEMOJ.net
>>349
後から外す事も出来ますけども、
・バーテープの交換・巻き直し(剥がしてもボロボロにならない物は再利用出来る事もあり)
・アウターケーブルの交換(こちらは確実に交換必要)
・ブレーキワイヤーの再調整(一旦外さないといけないので)
このくらいの手間・コストが必要かと。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:16:12.21 ID:1vKxwBAD.net
補助ブレーキはいいぞ
みんな外せっていってるけど
街乗りはもちろん、ロングでもめっちゃつかえる
ハンドルの肩の部分に手を置いて楽ちんポジができるからな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:09:45.36 ID:m01DUUJu.net
9割ブラケット1割下ハン
上ハンなんてよほど上りが続かないと握ることなんてないね

普段上ハン握らなくちゃならないなんてサイズ合ってないんじゃないの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:30:02.36 ID:jd4rF9nG.net
DEFY4買って数ヶ月経つけど未だに補助ブレーキないと不安でドロハンブレーキ慣れない。
下りでここはがっつり利かせたいときはつい補助ブレーキに頼ってしまう
下ハンにあまり慣れてないのもあるけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:37:37.64 ID:6nMHPxgR.net
>>353
ブレーキ変えたら?
105ならブラケット持ちのブレーキでも十分効くぞ
前後8000円程度だし悪くねえよ
ついでに補助も取ってもらえ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:39:32.26 ID:cUEnEahB.net
こんな乗り物安全が第一なんだから
補助で快適ってんなら万歳ではないか

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:57:41.72 ID:j1uFD3YD.net
>>353
下りはしっかり下ハン握らないと、場合によっては前転しちゃうよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 15:52:30.39 ID:kJNgxLGM.net
下ハンブレーキつーらーいー
なんていつまでも言ってる奴はフラットハンドルに変えてしまえ!
と思う。

変えた俺が言うんだからまちがいない

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:57:46.48 ID:m01DUUJu.net
おいおい下りで上ハン握ってたら手の間隔が狭すぎて逆にあぶねーだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:38:32.40 ID:wLkSCEGg.net
誘導
補助ブレーキ・サブレバーを語るスレ Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412041692/

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:39:37.20 ID:BccauA+F.net
ディレーラーハンガーの取り付けボルト頭を舐めてしまって、瞬着でなんとか外して
補修パーツ取り寄せてモノはあるのですが、これの工具は2mmアーレンキーで合ってますか?
もしかしてインチサイズの工具なんですかね?
やたらグラグラでまた舐めそうで怖いんですが。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:10:57.12 ID:cUEnEahB.net
プラスドライバーではあるまいし六角で舐めるなんて不器用
おまけに六角のサイズ感もないのはヤバイぜ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:19:04.25 ID:2LPL9aJq.net
インチサイズのアーレンキーはあるが・・・どうだろ
とりあえず穴をしっかりと掃除して奥までしっかり入れてみる
それで何本か入れてみたらガタツキがなく入るのは1本だけのはず

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:19:36.10 ID:zgLPgLNP.net
>>360
車種でどうかは知らんが俺のは2.5mm。
ちなみに2mmだと舐めようが無いくらい引っ掛かりが無かった。

>>361
> おまけに六角のサイズ感もないのはヤバイぜ
これには全く同意だなぁ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:26:20.49 ID:BccauA+F.net
車種はDEFY3、2.5mmはどうやっても入りません
グラグラするのは新品のネジでの話です
いっそホムセンで+頭の皿ネジ買ったほうが舐めにくい気がする

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:46:15.37 ID:zgLPgLNP.net
>>364
ってことはホントにインチサイズなのかなぁ
アメリカ向けのが間違ってきたとか無いよな。
とりあえずショップに相談するか、ダイソーのインチ工具で確認してみては?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:50:56.30 ID:69fWLfmG.net
ブレーキはデュラエースこそ至高 
アルテ以下がクソに思えるほどアルテとデュラには決して超えられない壁がある

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:51:54.84 ID:BccauA+F.net
>>365
ダイソーにインチ工具あるんすか
ありがとう明日行ってくる

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:00:58.33 ID:Yukkm+yz.net
つうかなんでディレーラーハンガーのねじなんて回そうとしたのよ…
ハンガー交換?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 06:58:57.45 ID:JG6aKuBG.net
>>367
六角レンチの安いのは安いなりの精度と強度だから注意してね。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 07:54:30.74 ID:YMvs1c8z.net
年末DEFY2買ったけど、ADV2のシルバーが無茶苦茶欲しくなってきた

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:36:55.19 ID:p0PEYucs.net
advいま納期結構またされるんだよな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:36:40.91 ID:RJGwSJw8.net
ADV2買って毎日眺めてニヤニヤしてるぜ
ちなみに昨年10月に注文して今月きたw

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:47:40.20 ID:UQRlUQNE.net
DEFY4買ってしばらく経ったけど、これ下り怖えよ。
5ナンバーレガシィのブレーキみたいだわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:02:32.81 ID:VAa0T1px.net
ADV2のディスクブレーキ700kmくらい乗ってやっと慣らしが効いてきたぜ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:17:02.71 ID:3fDFVrgJ.net
ディスクブレーキの使い勝手はどうだい?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:27:15.68 ID:9GLJmJQw.net
>>373
どういうこと?

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:30:24.75 ID:RJGwSJw8.net
>>374さんも書いてるけど
こなれるまでは制動力はイマイチだって店員さんが言ってたし、そう感じた
雨とか悪条件では走ってないからそこでの効きは不明

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:02:21.08 ID:lxd8mF9s.net
もしかしたらパリルーベでGIANTはPROPELつかうんじゃなかろうか。
先日から始まったhell of north でDEFY使わずにPROPELつかってたし
このままいくとそうなるよな
新型DEFYつかってほしかったんだが無理とはな....

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:10:48.52 ID:pV6lgeH8.net
新型が無理なのは去年発表された時点でわかってたことやん・・・

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:13:23.38 ID:lxd8mF9s.net
そう わかってたことを今更ながらに残念がってるんだよ
UCIは今年あたりクラシックでのディスクロード解禁すると踏んでたんだがな....

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:15:15.69 ID:lxd8mF9s.net
旧型のDEFYADVSLなんていわずにパリルーベはPROPELで出てほしいというあわい願望。
これで上位にいこうもんならバカ売れまったなしやで

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:24:09.42 ID:pV6lgeH8.net
と、思うかもしれんが温度差はあるんだよ
フレームメーカーがパヴェレーサーをどのくらい売りたいかによる
そもそもメーカーがそういうフレームを持ってなければ供給もないしな

カンチブレーキ仕様の古いシクロで出るチームも結構あるからな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:50:32.45 ID:ExD7aSKd.net
ADVSL乗ってるけどディスクは普通によく効く
効きは納車時から1100km(現在)まで特に変化なし
ADVSLは油圧だがロード用にロックしないように作ってあるのがわかる
晴れはリムブレーキ(90系+R0)とたいして違いがないが
同じように握っていくと制止する一瞬前にリアがロックする

別に望んだわけじゃないが雨でも乗った
握った瞬間"きゅ"って音がするけどそのあとは普通

ディスクブレーキはリム設計の自由度が広がることと
カーボンリムを削ってはしらなくて済むのがメリットだろうね
デメリットは重さとホイールの横剛性の低下かな

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:03:59.20 ID:oBWslHjq.net
>>375
ADV2の他は安クロスのテクトロVブレーキしか知らないから参考にならんかもしれないけど、
ある程度(35km〜40km)くらいスピード出してても前ブレーキだけで安心して止まるようになってきた(けど、もうちょい慣らしが必要な気がする)
雨の日は乗ったこと無いからわからん

個人的にはメカニカルディスクブレーキと105グレード以上のブレーキ使ったことある人の感想聞きたい

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:28:18.87 ID:fdIh3YTG.net
35km〜40kmで前ブレーキだけで止まるw
頭大丈夫かw

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:33:17.58 ID:cqiiuzhl.net
フロントの方が圧倒的に効くからな
能力的にはフロントだけで止まれるのは当たり前
その能力無いブレーキは論外ですわ

で・・・フロントだけだと姿勢崩せば即ジャックナイフで転倒だぞ
両方使う癖つけとかないといざなんかあった時危険

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:33:34.25 ID:xDrNBpUe.net
やっぱりカンパがディスクブレーキのノウハウをほとんど持ってないってのが原因なんだろうか…
SRAMはともかくとして、圧倒的なノウハウと安定性を持つディスクブレーキのTOPシェアが日本の会社
ってのがUCI的にダメなんだろうか

とか勘ぐっちゃうよね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:34:54.64 ID:oBWslHjq.net
事実だからなぁ、、後ろブレーキとかほとんど使わなくないか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:36:51.23 ID:oBWslHjq.net
確かに危険かもしれない
意識的に後ろブレーキも使ってみます

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:56:50.58 ID:Slo8p+Fa.net
緊急時は体重後ろに乗せないとリアブレーキかけてもロックして結局死ぬからお尻突き出す練習しような

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 06:48:37.92 ID:fdIh3YTG.net
あくまで自己責任だが後ろブレーキ使わないなら
後ろブレーキの方のレバー握らず35-40kmではしってみればいい

それから前ブレーキだけで止まるとか意味不明なこと言ってる奴のインプレなんていらないから

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 07:48:00.22 ID:KiKpoXua.net
2015 dfey pro1納車されたんだけど、
スタンドに掛けてクランク回すとジャリジャリと音がする。フロントディレーラーに擦ってはいない。こんなもん?クロモリの15年前のロードはそんな音しないんだが....

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 07:56:28.61 ID:IiPLVBgv.net
音なんてならねーよ
買った店にもってけアホ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:19:55.61 ID:GjPBKUSf.net
どうしてそんなに喧嘩腰なんですかねぇ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 11:51:43.56 ID:KiKpoXua.net
>>393
音って個人差で感じ方違うと思うけど、店に置いてある他のロードも回してみたけど、音が小さいのも大きいのもあるんだよね。1000km位走るとメカが馴染んで小さくなるとかあるのかね?店主はこんなもんじゃね?的な....(・∀・)

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:36:16.22 ID:IiPLVBgv.net
どこのどういう音を言ってるわけ?
じゃりじゃりなんて砂でもかませなければならないし
まともな調整してチェーンをストレートラインで回せば異音なんて普通ならない

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:24:23.83 ID:mMIm4Zs3.net
>>394
弱虫ペダルでいうところのアイツと同じだね

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:18:33.88 ID:KiKpoXua.net
>>396
すまん、上手く説明出来なくて。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org244894.mp3.html
1234 pass 1234 うまく聞けるかどうか。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:30:10.14 ID:Y64B0rl1.net
確かになにか当たってるような音がしてるね
その店の評判はどんなもんなの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:34:55.32 ID:1oJVXxN/.net
>>376
挙動乱れるのを覚悟でかけても、挙動が乱れるほどの強さがない

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:46:44.72 ID:KiKpoXua.net
>>399
田舎なのでロードバイクの専門店は無い、ママチャリからロードバイクまで扱ってる店です。ただ、店にある他のロードバイクも少なからずこんな音はしてた。目視ではチェーンとの接触はないです。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:58:38.40 ID:yaEWdfqB.net
静かな屋内で聴くから気になってしまったとか
走り出せばディレイラープレート擦る音以外は無視でいいと思う

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:08:49.65 ID:xDrNBpUe.net
>>398
音を聞いた限りだと
チェーンがFDに干渉
リアスプロケットとチェーンが微妙にずれてる

シフトのポジションによって音が消えたりするならたぶんそう。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:20:56.04 ID:YpRKVLXQ.net
>>403
FDの接触無いのは確認できてる、スプロケットも変速も大丈夫だと思う。変速はスパスパ決まるし。確かに静かなとこで聞いてるからかも知れない、カーボンのダウンチューブで反響してるような気も.....
ガンガン乗って調子見てみるわ
ありがとう

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 06:49:09.00 ID:GG8JS2Jc.net
わかった リアホイールがちゃんとはまってないわこれ
それでチェーンラインが正しい位置よりずれてイオンが発生してる。
チェーンがスプロケットにうまく噛み合ってない音だわ
きちんと一番上までホイールをセットして手に跡が付くぐらいの強さで締めろ
それで解消する かもしれない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 06:54:01.43 ID:GG8JS2Jc.net
ホイールをリアにセットしたらフレームをしたに押し付けろ
乗せただけじゃちゃんとはまってないことも多い。
しかし大抵は普通に乗れるから気づかない人も多いけど以外とよくある

by 元メカニック

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 08:33:37.12 ID:dUgT6iyE.net
>>406
あーそれあったわー

逆さにしてストンとホイル落としただけだと駄目だったりするよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:29:52.44 ID:9Frrwtet0
>>398 リアディレラのプーリーの音だと思うけど普通だよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:16:29.66 ID:gQDTiK8a.net
>>406
それも確認したけど異常なしです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:22:31.43 ID:S9XEEVBA.net
じゃあもうフリー内部からきてる異音しか考えられんだろ...
勘違いしてほしくないのは
ここはお前のトラブルシューティングを手伝う場所じゃないんだ
失せろガキが
買った店にはよもってけっつうの

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:42:31.56 ID:LZZvo9DT.net
つカルシウム

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:28:22.37 ID:rdP5oDWp.net
えー>>410の気持ち悪い語りを聞くところでもないと思うよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:04:15.48 ID:koEMVv25.net
自演キモ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:07:46.72 ID:koEMVv25.net
自分で問題解決する気のない教えてちゃんがうざいのはどこでもいっしょだわ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:15:52.61 ID:koEMVv25.net
DEFYに関する前向きな話をしろよクソども

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:19:43.34 ID:pX4iAZKR.net
まあ、これ以上は異音解消スレで訊いてもらうか、
それこそプロショップ(買った所で解消出来ないなら別の店に持ち込んでみるとか)
で見てもらうしかないんじゃないですかね…?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:41:44.85 ID:RUoXmnB8.net
>>415
顔真っ赤にしちゃって・・・ププッ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 12:26:21.70 ID:rdP5oDWp.net
>>415
こんなトコで上から目線のトークするとばかにされるッスよ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 12:38:04.19 ID:wjelvJ1e.net
ここってたった一人の人間が書き込んでるんでしょ?俺もお前らだけどさ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:05:18.42 ID:OOKOhbC3.net
新型DEFYがサーベロR3の設計思想をもろパクリしたと聞いたんですが

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:26:11.47 ID:7I/Hmgd7.net
ほほう、具体的にどのへん?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:13:37.45 ID:C3bJFzHt.net
自転車の設計思想なんて横に硬く縦に柔らかくが基本
後は味付けしだい
目指すところが一緒のモデルはどこのメーカーもにてくる

ところでGIANTは他社のメーカーの製品テストして自社の開発に活かしてるようだけど
正直サーベロは大して気にしてないだろうから安心していいよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:22:33.10 ID:UmpD5Wlu.net
>>420
で、誰から聞いたの ^ ^?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:37:04.62 ID:gYIg0xlC.net
極太チェーンステーに極細シートステー......細身のシートポストに四角いチューブたち.......
やっぱりにてるんだよなぁ.......

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:45:31.00 ID:UkRJ4aUQ.net
そのへんはトレンドってやつで別にどっかを丸パクリではないだろ
その条件が揃えばすべてサーベロの丸パクリだというならまあ好きにすればいい
きっとそれは正しいんだろう
お前の中ではな

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:58:53.60 ID:Pn3ReuYS.net
タイヤが二本ついている!
此れは昔からあるチャリのパクリだ!

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:09:43.30 ID:C3bJFzHt.net
>極太チェーンステー
そんなのまえからやってるしチェーンステーが細いメーカーなんてないけど?
>極細シートステー
サーベロの悪名高いぽっきりステーなんて真似しない
>細身のシートポスト
R3て27.2か?そんなの前から普通にある一般市販品だけど?頭大丈夫?
>四角いチューブ
これも前からTCRでやってる。むしろサーベロより先だけど?

とりあえず突っ込みどころ満載ですが、こんなものでいいでしょうか。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:29:42.88 ID:mAxhFjrs.net
>>425
俺は405じゃないけど
その辺の事情はわかってる上で茶化して書いてるだけだろ
ちなみに俺のBMCのGFも似たような設計だもんな
衝撃吸収に特化した上で横に硬いフレームを作ろうとするとああいう形になるんだろう
別にパクリとは思わんがサーベロR3とBMCグランフォンド、そしてNewDEFYは確かにそっくりだよ
こんなこと言い出したらダイヤモンドフレーム自体似通ってる話になるからやめたほうがいいよな
そしてなんでbmc乗りの俺がこのスレにいるのかは俺にもわからん

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:08:08.96 ID:C3bJFzHt.net
上の3台が並んでいるとして
普通ロードに乗ってる奴が見たらそっくりだなんて思わないはずだけどね

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:44:43.49 ID:UkRJ4aUQ.net
そしてロードにってか自転車に興味なしの人間から見たら
全部ドロップハンドルなので持ち主含めて「キモい」と同じ感想に

431 :DEFY1のシフトワイヤー:2015/04/04(土) 22:59:48.78 ID:Q3SLuH+D.net
フロントのシフトワイヤー張りでかなり難儀しました。
今は快調です。
で、テンションかける時ですけど、すごく固くてびっくりしました。
シマノのワイヤーに変えたらスイスイ動くと思いますか?

まだ100kmも走ってないはずですので烈火的なものはないと思われますが、
なんか繊維質な糸がワイヤーにまとわりついてます(最初から)。

YouTubeやシマノのディーラーマニュアルはちゃんと見ながら行ったうえでの相談です。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:35:56.95 ID:C3bJFzHt.net
買ったとこにもっていけよ

買ったときの状態より明らかにかたければお前がなんかミスってる可能性が大きい

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:46:47.51 ID:+7pAOG3C.net
今が快調ならそれでよしでは?
でもシマノだと安くて160円くらいで買えるから
気になるなら試してもいいかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 03:18:05.78 ID:GXtuuBiz.net
>で、テンションかける時ですけど、すごく固くてびっくりしました。
まさかと思うが張ったまま調整する人?

というかアジャスタの存在忘れていてFDに何度も取り付け直したとか。。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 05:46:24.08 ID:UAQQqZ2U.net
はじめは説明書や動画通りにかる〜く張って、試しにSTIを操作したのですが、
緩すぎて全く機能しなかったので、ペンチでワイヤー引っ張ってテンションかけまくりながら張りました。

購入した当初のフロントディレイラーの位置が、
マニュアルの推奨位置と相当違う場所についていましたので、取り付け直したらワイヤーのテンションも…
という感じです。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:35:23.36 ID:zvYwSKEs.net
マニュアルと位置が違うって・・・もっとよく読め
FDは購入状態だとピンでアウターに固定された状態だぞ
それをマニュアルに沿って取り付ける
ガイド用のシールが付いてるし直付だと角度もしっかり決まる

ワイヤーも今のコートは擦れる場所は結構毛羽立つ
機能的には問題はない
毛羽立ってるなら多分それシマノ純正やで

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:18:19.91 ID:UAQQqZ2U.net
>>436
2行目の意味良くわかりませんが…(ピンとは?)。
完成車を購入して、全て調整してもらった状態のを使用していた次第です。

上記案件とは別件でどうしても走行中の異音が取れなかったので、
ためつすがめつ見なおしてみたのですが、なんと右側のペダル(付属品)のネジがゆるゆるでした。
アーレンキーで締め付けるやつだからすぐ緩んでしまうのかな?
雨上がりに試してみます。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:46:53.45 ID:Mq02h0DW.net
お、今日も顔も名前もしらぬ名無しのためにトラブルシューティングがんばってんなお前ら
この調子でスレをめちゃくちゃにしてくれ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:27:15.21 ID:Mq02h0DW.net
>>428
おい貴様 R3とDEFYは似てないだろ いい加減にしろ!
でもGFとはクリソツなのは同意

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:50:51.98 ID:p+SgXAuW.net
DEFY3か4で迷ってます。
それぞれ、実勢価格っていくら位でしょうか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:44:07.33 ID:+aExvquN.net
割引は
プロショップなら5%
量販店なら10%
程度

プロショップ(メインテナンスを売りにしてる店)が近くにあるなら
定価でもそこで買った方が良い

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:31:23.12 ID:ujy6TwZF.net
>>441
ありがとうございます。
大体、1.5万位の差か。
悩むなー。初心者だから試しにDEFY4でいいのかな?DEFY3から更に1.5万出すとDEFY2に届くのかー。悩む

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:46:22.04 ID:t3PmxoV1.net
>>442
参考までにいうと1,2は新型フレーム、3,4は旧型フレーム

あとはわかるな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:18:07.76 ID:2YRftXGo.net
>>440
オレの知ってるところだとだいたい25%オフ
DEFY1でも税込11万ちょっとくらい カーボンのADV2でも税込15.7万位

DEFY3か4じゃなくてDEFY1買っとけばのちのち後悔しないと思うぞ→105だしな

オレはDEFY-ADV-PRO-0注文中で納車は来月来るのかな?って感じだが
12.5万くらいの割引 DEFY2の定価+αくらい安くなるから意地でも待つww

単純に増車だからなんも考えてないが
1台目だったら安易に手を出しづらくなった感もあるねカーボンDEFY→ディスクブレーキ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 07:13:41.39 ID:C47jsMl5.net
そんな割引してくれる店あんのかよ...

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 08:08:12.04 ID:iAM5sRXu.net
去年あたりからGIANTは値引き厳しくなってるぞ
その店注意受けてるんじゃね
そんな店で買いたくないな…

総レス数 1021
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200