2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:05:18.42 ID:OOKOhbC3.net
新型DEFYがサーベロR3の設計思想をもろパクリしたと聞いたんですが

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:26:11.47 ID:7I/Hmgd7.net
ほほう、具体的にどのへん?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:13:37.45 ID:C3bJFzHt.net
自転車の設計思想なんて横に硬く縦に柔らかくが基本
後は味付けしだい
目指すところが一緒のモデルはどこのメーカーもにてくる

ところでGIANTは他社のメーカーの製品テストして自社の開発に活かしてるようだけど
正直サーベロは大して気にしてないだろうから安心していいよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:22:33.10 ID:UmpD5Wlu.net
>>420
で、誰から聞いたの ^ ^?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:37:04.62 ID:gYIg0xlC.net
極太チェーンステーに極細シートステー......細身のシートポストに四角いチューブたち.......
やっぱりにてるんだよなぁ.......

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:45:31.00 ID:UkRJ4aUQ.net
そのへんはトレンドってやつで別にどっかを丸パクリではないだろ
その条件が揃えばすべてサーベロの丸パクリだというならまあ好きにすればいい
きっとそれは正しいんだろう
お前の中ではな

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:58:53.60 ID:Pn3ReuYS.net
タイヤが二本ついている!
此れは昔からあるチャリのパクリだ!

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:09:43.30 ID:C3bJFzHt.net
>極太チェーンステー
そんなのまえからやってるしチェーンステーが細いメーカーなんてないけど?
>極細シートステー
サーベロの悪名高いぽっきりステーなんて真似しない
>細身のシートポスト
R3て27.2か?そんなの前から普通にある一般市販品だけど?頭大丈夫?
>四角いチューブ
これも前からTCRでやってる。むしろサーベロより先だけど?

とりあえず突っ込みどころ満載ですが、こんなものでいいでしょうか。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:29:42.88 ID:mAxhFjrs.net
>>425
俺は405じゃないけど
その辺の事情はわかってる上で茶化して書いてるだけだろ
ちなみに俺のBMCのGFも似たような設計だもんな
衝撃吸収に特化した上で横に硬いフレームを作ろうとするとああいう形になるんだろう
別にパクリとは思わんがサーベロR3とBMCグランフォンド、そしてNewDEFYは確かにそっくりだよ
こんなこと言い出したらダイヤモンドフレーム自体似通ってる話になるからやめたほうがいいよな
そしてなんでbmc乗りの俺がこのスレにいるのかは俺にもわからん

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:08:08.96 ID:C3bJFzHt.net
上の3台が並んでいるとして
普通ロードに乗ってる奴が見たらそっくりだなんて思わないはずだけどね

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:44:43.49 ID:UkRJ4aUQ.net
そしてロードにってか自転車に興味なしの人間から見たら
全部ドロップハンドルなので持ち主含めて「キモい」と同じ感想に

431 :DEFY1のシフトワイヤー:2015/04/04(土) 22:59:48.78 ID:Q3SLuH+D.net
フロントのシフトワイヤー張りでかなり難儀しました。
今は快調です。
で、テンションかける時ですけど、すごく固くてびっくりしました。
シマノのワイヤーに変えたらスイスイ動くと思いますか?

まだ100kmも走ってないはずですので烈火的なものはないと思われますが、
なんか繊維質な糸がワイヤーにまとわりついてます(最初から)。

YouTubeやシマノのディーラーマニュアルはちゃんと見ながら行ったうえでの相談です。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:35:56.95 ID:C3bJFzHt.net
買ったとこにもっていけよ

買ったときの状態より明らかにかたければお前がなんかミスってる可能性が大きい

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:46:47.51 ID:+7pAOG3C.net
今が快調ならそれでよしでは?
でもシマノだと安くて160円くらいで買えるから
気になるなら試してもいいかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 03:18:05.78 ID:GXtuuBiz.net
>で、テンションかける時ですけど、すごく固くてびっくりしました。
まさかと思うが張ったまま調整する人?

というかアジャスタの存在忘れていてFDに何度も取り付け直したとか。。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 05:46:24.08 ID:UAQQqZ2U.net
はじめは説明書や動画通りにかる〜く張って、試しにSTIを操作したのですが、
緩すぎて全く機能しなかったので、ペンチでワイヤー引っ張ってテンションかけまくりながら張りました。

購入した当初のフロントディレイラーの位置が、
マニュアルの推奨位置と相当違う場所についていましたので、取り付け直したらワイヤーのテンションも…
という感じです。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:35:23.36 ID:zvYwSKEs.net
マニュアルと位置が違うって・・・もっとよく読め
FDは購入状態だとピンでアウターに固定された状態だぞ
それをマニュアルに沿って取り付ける
ガイド用のシールが付いてるし直付だと角度もしっかり決まる

ワイヤーも今のコートは擦れる場所は結構毛羽立つ
機能的には問題はない
毛羽立ってるなら多分それシマノ純正やで

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:18:19.91 ID:UAQQqZ2U.net
>>436
2行目の意味良くわかりませんが…(ピンとは?)。
完成車を購入して、全て調整してもらった状態のを使用していた次第です。

上記案件とは別件でどうしても走行中の異音が取れなかったので、
ためつすがめつ見なおしてみたのですが、なんと右側のペダル(付属品)のネジがゆるゆるでした。
アーレンキーで締め付けるやつだからすぐ緩んでしまうのかな?
雨上がりに試してみます。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:46:53.45 ID:Mq02h0DW.net
お、今日も顔も名前もしらぬ名無しのためにトラブルシューティングがんばってんなお前ら
この調子でスレをめちゃくちゃにしてくれ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:27:15.21 ID:Mq02h0DW.net
>>428
おい貴様 R3とDEFYは似てないだろ いい加減にしろ!
でもGFとはクリソツなのは同意

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:50:51.98 ID:p+SgXAuW.net
DEFY3か4で迷ってます。
それぞれ、実勢価格っていくら位でしょうか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:44:07.33 ID:+aExvquN.net
割引は
プロショップなら5%
量販店なら10%
程度

プロショップ(メインテナンスを売りにしてる店)が近くにあるなら
定価でもそこで買った方が良い

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:31:23.12 ID:ujy6TwZF.net
>>441
ありがとうございます。
大体、1.5万位の差か。
悩むなー。初心者だから試しにDEFY4でいいのかな?DEFY3から更に1.5万出すとDEFY2に届くのかー。悩む

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:46:22.04 ID:t3PmxoV1.net
>>442
参考までにいうと1,2は新型フレーム、3,4は旧型フレーム

あとはわかるな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:18:07.76 ID:2YRftXGo.net
>>440
オレの知ってるところだとだいたい25%オフ
DEFY1でも税込11万ちょっとくらい カーボンのADV2でも税込15.7万位

DEFY3か4じゃなくてDEFY1買っとけばのちのち後悔しないと思うぞ→105だしな

オレはDEFY-ADV-PRO-0注文中で納車は来月来るのかな?って感じだが
12.5万くらいの割引 DEFY2の定価+αくらい安くなるから意地でも待つww

単純に増車だからなんも考えてないが
1台目だったら安易に手を出しづらくなった感もあるねカーボンDEFY→ディスクブレーキ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 07:13:41.39 ID:C47jsMl5.net
そんな割引してくれる店あんのかよ...

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 08:08:12.04 ID:iAM5sRXu.net
去年あたりからGIANTは値引き厳しくなってるぞ
その店注意受けてるんじゃね
そんな店で買いたくないな…

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:03:15.85 ID:NGUnbHZ2.net
すげーなー
近所のデポなんて、DEFY4で精々\76,000とかだよ。

羨ましいけど、ある意味価格破壊だよね。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:11:39.46 ID:KgiXTE7F.net
B品販売なら有り得るかもな
それだと納得できる

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:48:27.04 ID:4c2ODbcD.net
1割引く店は結構あるけどそこからは高い壁があると思うよ
B品もそもそも売りたくなんてねえだろ
なんかあったらめんどくさい思いをするのは店だぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:10:18.87 ID:wzmlt/Ar.net
>>447
それでも十分に安くない?
2だと10万以下っぽいね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:19:18.24 ID:FVhjnySG.net
金太郎は15%OFFじゃん

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:07:20.09 ID:KgiXTE7F.net
金太郎も2013モデルまでは20%引だったはず

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:41:42.49 ID:Hh50TyO2.net
大阪なら金太郎、東京ならシマザキが定番か?

ただ初心者なら値段よりなるべく近くでなるべく腕が良い店を選んだほうが良いだろうね
3か4かは店で相談してみればいい
ヘルメット、ペダル、靴など買うと結構な値段になるから個人的には4でもいいと思う。

ちなみに俺は2015ADVSLを5%+αで買った
買う店決まってるんで他の店には聞きもしなかった

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:29:48.23 ID:C7FEh47p.net
>>440です。
色々とアドレスありがとうございます。
ちなみに近くの量販店では5%引きでしたw
入学シーズンだから強気の価格設定なのかな?
自分自身、飽きやすい性格なので、とりあえずDEFY4でいいのかなと思い始めました。
後々、良いものをと思ったら105とかもDEFY4にも付けれるのですか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:36:57.65 ID:Hh50TyO2.net
つけれるよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:59:27.25 ID:C7FEh47p.net
>>455
ありがとうございます。助かります。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:17:08.64 ID:CzsifIiu.net
Clarisはクソですか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:11:01.33 ID:gpW1QXmE.net
んなこたぁーない。
高耐久、低コストなど、8sには8sのメリットがある。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:51:16.47 ID:vSe+uMHx.net
SORA9Sだっていいぞ
これ以上グレード上げるならコンポそうとっかえと諦めがつくんでずっとそのまま!
経済的この上ない

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 03:37:32.89 ID:rWGXZkaO.net
西の金太郎 東のシマザキ
って書こうとしたら似たようなレスがすでにあってワロタ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 06:56:06.90 ID:0k8r+Uof.net
どのスレ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:17:40.35 ID:QLfiubA8.net
Defy3を購入しようと思いましたが
資格試験に落ちてしまい2回目を受けざるをえなくなりました。
27000円の試験なので2回及びテキスト代を含めると7万程になります。
自腹での出費なので完全にDefy3を買えなくなりました。
転職が目的なので取らざるをえないので自転車は諦めました。
とほほ、、、、

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:49:24.72 ID:hoDAMOGb.net
取れない資格より確実に自転車に乗ればいい
このスレだったらこう答えるだけ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:31:25.97 ID:41Na/lWR.net
別に無理して乗ることなんてない

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:08:51.61 ID:xtQtMyDp.net
>>460
そんなスレあったかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:15:38.07 ID:H1gjQYRn.net
>>462
試験でそんだけかかるって
どんなヤツなんだろうなー

まあ がんばってDEFY4ぐらい買って
たまには気分転換しながら勉強がんばったほうがよさそう

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:15:44.06 ID:p+w3FGOs.net
月末にDEFY1納車するから滅茶苦茶楽しみにしてるんだが、
ブレーキ TEKTRO R540 をSHIMANO 105に、ペダルを PD-A600にする以外でおすすめの改造ある?
タイヤは使い込んでから交換のほうがいいかな?
目的はツーリング、ロングライドメイン。輪行ありです。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:22:53.86 ID:roEpSI7W.net
タイヤ+チューブ
余裕があれば
ホイール

後は車体じゃないけどウェア
ウェアとか後回しになるけど実は超大切

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:31:51.78 ID:p+w3FGOs.net
>>468 サンクス
タイヤはミシュランpro3か
ジャージは高いから躊躇うけど、ネット販売は偽物多いから高くてもしゃあないかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:35:22.78 ID:p+w3FGOs.net
>>続き
DEFY1のタイヤ、チューブ、ホイールって純正から変えたらやっぱり違いがわかるもんなんか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:51:00.07 ID:Rew4xBDi.net
>>470
買って即交換したらわからんよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 02:40:39.27 ID:lXWYuguG.net
純正サドルはクッション多めで快適ですか?
レーパン無しでも余裕のクッション性なら、中古を買おうかと。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 03:37:40.65 ID:SpY14Koi.net
>>467

自転車を納車する側の人間が、そんな呑気に質問してんじゃねーよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:38:21.34 ID:8VWS8yTN.net
>>467
パンク修理道具、予備チューブ、
それを入れるボトルケースもしくはサドルバッグは買った?
ウェアは最低限アイウェアとグローブとヘルメットはあった方がいい。
改造はボトルケージからだな。
他のカスタムはしばらく乗ってから不満感じたらでいいと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 09:24:55.65 ID:p+w3FGOs.net
>>473 ワロタ 楽しみで仕方ないだけです

>>474 サンクス
クロスバイクGLIDE Rでよくツーリングしてるから、一式は揃ってるわ

とりあえず300kmぐらい走って足回りは考えるかw

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 11:14:48.74 ID:vF4Ha8JG.net
納車されるまでのスレだろw

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:34:03.09 ID:4KlLiWYS.net
2012defy2用にデュラBBとアルテクランクを買ったんだけど、近所のジャイアントストアに持ち込み交換頼むと工賃\6000かかる。
工具買って自分で交換するか店に頼むか悩むわ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:57:30.62 ID:yrLs3Pey.net
>>477
同じの乗ってるけど工具自作して自分でやったよ300円位
デュラBBに新105だけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:04:24.52 ID:X1UNw3Jt.net
抜くのはわりとめんどくさいし圧入は斜めに入るとこれまためんどくさい
シマノBB入れてアルテクランク使うならそのフレームでBB交換ってもうやらないと思うから
その金額なら店に任せたほうがいいかも

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 23:39:35.25 ID:roEpSI7W.net
別にその金額ならやってもらったほうがいいんじゃねーの
工具用意したりする手間考えれば6000円なんてやすいだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 23:49:43.88 ID:X1UNw3Jt.net
なんにせよ抜くのは叩き出すしか無い
軸経19ミリのオメガ用のBBのためにプーラー買うのは現実的じゃない
まあ綺麗に抜いても再利用はできんのだけどな

圧入工具はまあ買うのもありかも
シマノ純正じゃなくて24ミリと30ミリの両方の軸径に対応する奴があるから
買うならこっちかな 参考↓
http://www.cb-asahi.co.jp/item/47/01/item100000010147.html

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 01:02:33.80 ID:65gppWQk.net
新しいほうのカーボンDEFY乗ってる人うしろ三角の画像うpしてほしい

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 01:29:26.02 ID:65gppWQk.net
ひっくり返してBBを上からとった写真が超欲しい

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 02:37:48.45 ID:r1aH/Cdf.net
後ろ3角画像なんてHPにある
BB部はTCRと基本同じ
http://livedoor.blogimg.jp/lightcycle/imgs/4/d/4d3a9d4c934ed9475582.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:37:06.28 ID:QsSxjPXp.net
ありがとう!BB下に自作の部品を取り付けれるかちょっと事前に確認したかったんだが
これならいけそうだ
そして俺が欲しかった真後ろからの写真も公式のなんかぐるぐる回すやつでみれたわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:39:40.69 ID:QsSxjPXp.net
平べったくてそこそこ面積があればOKなんだが
ここに8 X20cmぐらいの大型のバッテリー台座を取り付ける予定なんで
なんかできた暁にはうpするかもだわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:40:39.47 ID:QsSxjPXp.net
実は実物水に注文しちゃったから心配だったんだよねーとりまサンクス

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:46:39.73 ID:dkPfgORQ.net
>>477
(悪い意味じゃなく)DEFYアルミ程度のフレームで最初で最後の交換でしょ?自作工具で充分だよ
外すのは反対から外周に沿って叩いて外す
圧入はワッシャー自作工具で挟んで入れる
BB自体は樹脂製なんで軽い力で丁寧にやれば真っ直ぐ入る
検索してみたら前例あるよ

>>481
この工具買ったけど必要なかったなと思ってる
その後自作工具でもやってみたけど問題なかったな

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:50:03.55 ID:QsSxjPXp.net
フォークに下玉押しをいれるときに自作の塩ビパイプ圧入工具で圧入したことあるが
BBの圧入工具自作てどうやるんだよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:51:24.51 ID:QsSxjPXp.net
前述の塩ビパイプ工具は500円(ぴったりの径のパイプを上からいれてハンマーで叩いただけ)
ぐらいですんだが
それ以上かかるなら買ったほうがいいぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 08:05:53.93 ID:NNTiFsBE.net
自作工具推し兄貴は帰って どうぞ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 08:12:49.65 ID:NNTiFsBE.net
自作工具作るのにかかる時間だってただじゃないんだぞ
あっちこっちいって材料を揃える手間が省ける。
この場合それだけで2、3000円の価値はあるんじゃないか
今回は既製品買っとけよ 

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:57:18.16 ID:HSOrLsqf.net
自作工具は圧入だけなら簡単にできる
長いネジ棒とナットと板を組み合わせるやつならな
けどあれセンター出しができないからな
まあジャイアント+シマノBBなら素直に圧入すれば恐らく問題はないんだが
どっちかが微妙に精度悪いとモロにそれが帰ってくる
軸を通した状態で圧入する専用工具だと
その辺の誤差をBBの樹脂部分の潰れで吸収してくれる、そういう設計に見える

自分も自作工具で圧入はしたが、圧入の方の工具はやっぱ専用を買ってもいいなと思った
結果として問題が起きなかっただけだって作業後に気づくという・・・

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 12:37:44.55 ID:O2B6YuFj.net
>>491
そうだよな〜
自分では出来ないからショップに頼む選択しか無いからなw
交換諦めるって手もあるかwww

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:37:49.13 ID:M+zezkFI.net
皆さんブレーキは初めからついていた物を使ってますか?
グレードアップしましたか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:11:17.35 ID:ryRQMVhP.net
坂道で効きが悪いと思ったので105に変更…そこから次第に他の部分も105になったのが俺です

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:25:51.55 ID:M+zezkFI.net
>>496
レスありがとう。
車種はDEFYの何でしょうか?
あと買ってからどれくらいで105にしましたか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:56:24.35 ID:r1aH/Cdf.net
メーカーにかかわらずブレーキシューがカートリッジ式じゃないものならカートリッジ式に変えたほうが良い

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:56:27.68 ID:Fl2g+jxe.net
R50T4登場
従来比3割アップ

ttp://www.cyclowired.jp/news/node/163534

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:39:38.55 ID:BUywuVl1.net
かっこいい

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:46:10.15 ID:Fl2g+jxe.net
>トーイン機能付きの新素材ブレーキシュー「R50T5」の採用などにより制動力を30%の向上させ、旧型105を上回る性能を獲得。

R50T5だった

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:50:02.89 ID:c1Cv350S.net
とりあえずみんなはアルテのシューに変えちゃったりしちゃってるんでしょ?
R55C3いれちゃってるんでしょ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:55:10.69 ID:Fl2g+jxe.net
今はR55C4だね

R55C4カートリッジタイプブレーキシューセット BR-9000/BR-6800
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/40/01/item100000020140.html

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:07:37.87 ID:6eSPo008.net
おう変わったのか!情報Thx
いいよなこれ、トーイン調整簡単だしシューの交換も楽勝だ。
Amazonのレビュー見たがシュー交換用の六角ナット左右とも舐めたって奴
どんだけ力入れて回してるんだ、ありえねぇ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:20:12.56 ID:76jXUKaC.net
>>499
お〜う、やっぱ4アームクランクはかっこいいなw
これだったらもう一台はティアグラを選ぶのも悪くないと思ってしまうな

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:52:29.32 ID:PXHefy6E.net
逆にティアグラと105に大きな壁
アップグレードは全交換前提

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 08:24:55.28 ID:E2sQcDnT.net
ブレーキ単体なら4Kだから

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 15:43:05.50 ID:JWstZh/x.net
今、DEFY2かDEFY3で凄く迷ってる。
2と3の差額って18000円なんだけど、ソラからティアグラ。フレームがカーボンとかなりコスパがいいと思うがどうだろう。
人気はDEFY3の方があるみたいだけど、同じく迷って買った人いますか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:11:37.22 ID:j/x8EFd6.net
>>508
2のフレーム、カーボンじゃなくアルミだよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:13:15.59 ID:vOebG7m8.net
>>508
ティアグラ新型出たから、
途中で入れ替え有るぜ!


…って迷わせてみる。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:50:52.97 ID:JWstZh/x.net
>>509
そうでした。すまん勘違いだ。
しかし、どっちにしようか迷う。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:03:42.57 ID:XXmFxvmG.net
>>508
DEFY2買えるんなら2にしとけ
フレームもモデルチェンジしてるし、アルミもワンランク上

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:07:59.63 ID:JWstZh/x.net
>>512
ありがとう。そうしてみるかな。DEFY3はよく見るけと、DEFY2とか1は少ないよね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:10:04.06 ID:JWstZh/x.net
>>510
2016は新型ティアグラだろうね。迷う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:10:08.90 ID:3cRuXoq1.net
2以上は人目につかせたくないからな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:34:05.46 ID:SfEz01a4.net
新型の情報が待ち遠しい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:24:26.68 ID:JWstZh/x.net
DEFY2はアルミのランク上だが、DEFY3にはあるダボ穴が無くなるんだね。
無いよりあった方が今後の使い勝手がいいと思うが。うーん。迷う。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:34:29.32 ID:0thJ5A0V.net
来年のモデルなんか円安で値段2割増しくらいになるだろ・・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:41:03.29 ID:JWstZh/x.net
>>518
そうかもね。今相場を確認したら一年前より1割5部位は円高になってるよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:44:45.04 ID:ZThmaGTM.net
DEFYにはもうカスパ感あるとは思えんなー

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:48:12.64 ID:ld0U+WZh.net
カスパ?
>>520

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:10:04.24 ID:vOebG7m8.net
>>521
カルボナーラスパゲッティ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:33:23.49 ID:PXHefy6E.net
〜なら買う
なんていう言い訳は書き込まなくていいよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:50:36.00 ID:S4zsuOHr.net
ロード乗ったことない素人なんですが
どうしよう

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 06:23:11.80 ID:b6V3jaho.net
なんとかなる

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 07:34:42.97 ID:90YX5GFQ.net
>>524
素人は噛みつかれるから気を付けろ!

…って訳でもないだろwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 07:44:52.83 ID:mnY/i2lH.net
痛て。油断したら補助ブレーキに手首喰われた。。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:26:56.86 ID:90YX5GFQ.net
>>527
噛みつかれた!

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:33:48.96 ID:b6V3jaho.net
http://i.imgur.com/v6lywAa.jpg
桜見に行ったよ

530 :マンション住まい:2015/04/11(土) 08:59:50.54 ID:or1+jDoq.net
朝5時にタイヤ交換ミスってチューブがパンクした。8bar付近。

直接近隣に謝る勇気がないからここで懺悔します。
ごめんなさい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:17:27.79 ID:t2VVPQJE.net
よろしい
許そう

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:22:20.27 ID:pAJu8Sz5.net
早朝タイヤバーストとか通報されるレベルw
されなくて良かったな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:51:21.91 ID:90YX5GFQ.net
>>530
お前か!

俺は自宅の台所(DK?)をチャリのガレージにしているんだが、
持っているチャリ四台とも自宅でバーストしたわ(´・ω・`)

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 17:24:21.19 ID:S2VrpJgj.net
>>497
亀だけど2012 DEFY2だね
ブレーキは週末ライダー3ヶ月目で変更

山の中に家がある友人と走るのが多くて
下り坂で効かないのが気になって

下り坂以外はちゃんと止まったし、
走ってて不安になったとかイベントに参加したいとか
理由が出来たら変更でいいと思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 19:36:06.76 ID:69cK65D2.net
>>529
さくらんぼ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:08:50.93 ID:QpREpEnY.net
>>534
レスありがとう。参考になります!

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:09:38.38 ID:QpREpEnY.net
>>534
あとブレーキ交換っていくら位かかりましたか?

538 :462:2015/04/11(土) 21:49:15.63 ID:y+W995+r.net
結局店に交換を頼んだ。ディレイラーの調整とかもやってくれたし、今回はこれで良しとするよ。
次はブレーキキャリパーかディレイラーを前後ともアルテにしようと思うんだけど、どっちを先に変えようかな。
ちなみにシューはアルテに交換済み。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:57:33.57 ID:wP41ziyr.net
>>538
おめ!アルテかいいな!
感想よろしく

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:43:18.04 ID:cjGnAbbK.net
どうでもいいけど一番無駄に金のかかるやり方してるね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:52:57.52 ID:I7IHNL8p.net
キャリパー変えてそこで一段落でいいんじゃね
ディレイラーは今になってわざわざ67買うのはアホらしいし
そこに手を出すなら11速に総とっかえになるぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 06:55:47.26 ID:c1nITnqP.net
>>530
あれビビるよな
俺もタイヤがピンチカットで変形してそのまま乗り続けてたんだけど
夜中にいきなりでかい音がしてビックリしたけど原因が何か分からなくて
ラップ現象かと思って怖かったわ
後日走りに行く前に空気を入れようとしたらタイヤもチューブも破裂してた。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 11:52:55.72 ID:/iiSKFE2.net
>>541
2012DEFY2ティアグラ→新105 11速に総入れ替えしましたが
何か?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:48:40.06 ID:h6FycKid.net
何か?
とか言ってて恥ずかしくない?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:04:30.52 ID:Og3KtpK6.net
pro1で軽く初乗りしてきた。サドル、ハンドルポジション調整しながら乗ってたんだけど。タイヤ、フーレムの影響か乗り心地はいい、田舎なので舗装が荒れてるんだけど、結構振動を吸収してると思う。ブレーキは良く効くと思う、ブラケットが大きいね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:14:10.52 ID:bEz5TBB/.net
>>544
ナニか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:33:34.21 ID:T+5Izyqo.net
流行り言葉とか決まり文句みたいなのは自分の低脳さをアピールするだけ。
最近だと"それな"とか連発してる奴いたけど一緒にいるだけで恥ずかしい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:57:31.88 ID:GApZ2OQL.net
>>543
そうか良かったね
別に総とっかえする機会があったらやればいいんだよ
否定はしねえ

けど話の流れは読んでくれよ
これまでちょこちょこ変えてきて次どうしようかって話だったから
総とっかえになっちゃうから大変だぞってなっただけのことだぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:21:49.33 ID:di/O4gAp.net
DEFY2頼んできた。
DEFY1から4までサドルは共通だと思うのですが、最初はお尻が痛くなったりするものでしょうか?
皆さんは、ある程度の距離を走る歳にクッション入りのパンツ履きますか?
サドル変えた人とかいますか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:02:57.37 ID:8IcYjj+Y.net
>>549
2015DEFY2持ちだけど
今年のモデルは乗り心地かなりいいぞ
うまくD-FUSEシートポストと扁平のシートステイでサドルへの突き上げ抑えてる
ポジションも大体決まったので、インナーパンツなしで50kmほど走ってもケツは痛くなってないな

アルミでこれだからADVモデルがどんなのか興味あるわ…
ADV2買おうか悩んでるw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:49:12.07 ID:OafJO44k.net
ADV2乗ってるけどこれが初ロードだからよくわからない
escape RX3と比べると絹のようではあるけども

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:32:28.62 ID:8IcYjj+Y.net
>>551
俺もRX3からロードだったけど
同じ材質のALUXX SLでもフレーム形状の違いだけでここまで乗り心地変わるのかと思ったほど違ってたな
RX3はトップチューブもゴツくてカチカチのフレームだったけど
DEFYはトップは薄くてシートステイのパイプの形も真逆なんだよね
見比べてすごい納得できたなw

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:37:38.36 ID:di/O4gAp.net
>>550
レスありがとう。安心した。楽しみになってきた。早く乗りたい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:41:20.96 ID:CE8Vq5fe.net
>>537
当時オクでBR-5700を前後6500円で購入
取付は自分でやったから店での価格は分からないや

555 :313:2015/04/13(月) 00:08:02.56 ID:iANAPGMr.net
デゲンコルムは去年までのDEFYで出ていたな
勝ってなにより

556 :313:2015/04/13(月) 00:09:13.76 ID:iANAPGMr.net
パリルーベラスト10km
https://www.youtube.com/watch?v=qxlBvFdnglg

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:51:47.39 ID:P5mLCXfn.net
一般ライダーみたいなアップライトなポジションはDEFYくさいけど

558 :313:2015/04/13(月) 09:18:16.64 ID:iANAPGMr.net
公式にもDEFYとでてる下記の写真2枚目
http://www.giant-bicycles.com/nl-nl/news/article/degenkolb.wins.paris.roubaix/18545/
Riding his Defy Advanced SL classics bike, Degenkolb mastered the punishing cobblestone roads to put himself in contention to win.

トップチューブとシートステーの接合位置やリアセンターの長さからTCRじゃなくてDEFYだとわかるけどね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 10:19:38.97 ID:U4kf7ZJj.net
ブレーキ、サブレバー付けてるな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 14:28:44.38 ID:P5mLCXfn.net
サブレバーはある意味パリルーベの定番だろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:01:50.46 ID:c6VnqFN/.net
あとバーテープ2重巻きとか28Cタイヤとか
フォーク変えてハンドル上げてみたりとか

あと手組みを使うチームもまだ結構いるね

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:21:22.88 ID:W0f+DzVz.net
ADV2がサイズによってはメーカー完売とのことですが、そろそろ来期モデルが発売されるのでしょうか。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:31:46.45 ID:iANAPGMr.net
来季モデル発表は例年9月初めだよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:44:47.69 ID:T+wsSv5b.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:30:48.12 ID:ehsXzsv4.net
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20870
http://image.cyclingtime.com/themes/newsimg2012/150414001_15.jpg
『ジョン・デゲンコルブの勝利のマシン ©Tim D.Waele』

タイヤ28c?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:05:13.04 ID:8mc47svb.net
サブブレーキレバー流行りそうw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 18:41:21.89 ID:D02U1VvU.net
>>565
北のクラシックは当たり前に28C
細くても25Cで23履いてるチームはまず無い
パヴェはもはや幹線道路ではないし、なんか残す対象になってるらしくて
補修もなんかいろいろめんどくさいらしい
馬車とかの時代に街道として使われてた頃よりずっとひどい道
そんな場所走るんだから23でとか無理やで

あと条件が特殊すぎて大半のメーカーがここ用のタイヤを出してない
ロゴ張り替えつつ2つほどのブランドのタイヤを各チームが使用している

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:18:07.90 ID:ehsXzsv4.net
>567
あぁわるい
別に知らなかったわけじゃないよ
28cチョイスしたんだなーぐらいの感じで書いただけ

http://cyclingtips.com.au/2015/04/the-bikes-and-tech-of-paris-roubaix-2015/
サブレバーや2重巻きバーテープとか石畳用の工夫された写真あるから興味のある人どうぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:18:32.14 ID:6642v78e.net
フランドルだとビットリアを履いてた
http://www.cyclowired.jp/news/node/163409

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:59:06.73 ID:idY6BvUt.net
ただ28cなだけで無く限界まで低圧運用

なんだかんだいってパンパンに入れてるグランツールとは違う世界

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:27:02.82 ID:WnbHDTLC.net
プロロードレースのディスクブレーキ使用を順次解禁へ UCIが発表
http://www.cyclowired.jp/news/node/163951

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 18:30:07.10 ID:P00vWkyh.net
皆さん、DEFYを買った時にホイールに付いてくる反射板って外しましたか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:28:40.45 ID:WnbHDTLC.net
夜間で尾灯が無い自転車の場合は反射器材無いと運転しちゃダメぽい(道路交通法)
自転車保険とか入ってるんだったら、付けないと整備不良扱いになるんじゃないかな

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000013000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
2  自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。
   (罰則 第一項については第百二十条第一項 第八号の二、同条第二項)

http://law.jablaw.org/br_equip

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:46:30.81 ID:RaWgxhhF.net
>>573
ホイールのスポーク間についてる反射板のことじゃね
あれはママチャリぽいからすぐ外した

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:52:11.87 ID:P00vWkyh.net
>>574
それです!俺も外そう。どうやって外しましたか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:54:55.20 ID:P00vWkyh.net
マイナスドライバーでほじったら取れたw

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:05:39.04 ID:P00vWkyh.net
もう一つ質問なんだけど、DEFY1〜4のタイヤって進行方向ってないみたいだけどいいのかな?
タイヤ外したら分からなくなるよね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:40:40.42 ID:fNGcDGdD.net
>>573
尾灯は絶対付いてなきゃダメ
反射材もしくは点灯が必要(点滅だけだとダメだけどコレ単体で問題になることはあんま無い)
ホイールの反射材は関係ないよ
もちろん付いてるほうが安全ではあるけどね

>>577
ぶっちゃけ自転車のタイヤの進行方向とかどうでもいい
適正空気圧での変形量を考えたらあの深さの溝なんて飾り以外の何物でもない
排水への寄与とか期待できないと思う
前輪用とか後輪用とかのは使うゴムのタイプが違ったりするから意味あるけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:53:38.73 ID:WnbHDTLC.net
確かに文脈から「内閣府令で定める基準に適合する反射器材」は尾灯のこと指してるのかな
自分は安全に越したこと無いと思ってスポークにも反射材付けといてるけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:59:02.26 ID:fNGcDGdD.net
3Mとかからいろいろ反射テープが出てるからな
そういうのを使うと明るいところで目立たず光が当たるとすごく目立つ
目立つためならこういうののほうがいいかもな
靴の踵やペダルとかも動くからすごく良く目立つよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:10:51.80 ID:P00vWkyh.net
>>578
レスありがとうございます。
タイヤ関係ないみたいですね。
左右対称だし見分けがつかない。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:38:27.25 ID:qwQ9sCUZ.net
ロードバイクの自転車の溝はほとんど効果ないってのをどっかで見たな
科学的に検証してるかはわからんが
結局スリックで十分だとか

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:53:20.07 ID:fNGcDGdD.net
気分的なもんはあるから全否定はしないけど
スリックのほうが汚れの拭き取りはしやすくていい

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:11:57.19 ID:edYgrzWy.net
オートバイ時代に逆に付けたけどまったく問題なかったというヤツを見た事があるな
排水性が問題になるぐらいヘビーウエットじゃないと意味ないのかも。。

ロードバイクでは右に飾りが来るように組んでる

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:29:07.63 ID:U6BfXr3M.net
>>574
確かにままチャリぽいが、安全のために残してるよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:35:54.12 ID:jmE+ztGx.net
かっこつけ先行で安全性を無視することほどみっともないものはない

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:49:19.39 ID:OAvGYb0Y.net
街灯のない田舎じゃなければテールライトつけてればいいんじゃない

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:41:22.34 ID:YXcZdXj8.net
横方向の光を反射するのも大事と思う

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:00:02.48 ID:vP6gwUVB.net
マヴィックのコスカボ40Cを買おう
あのブラックのロゴは再帰性反射材だぞ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:06:21.49 ID:lRVXPApa.net
パリ〜ルーベを走ったDEFY
http://www.cyclowired.jp/news/node/164030

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:00:13.83 ID:xsIHsWSr.net
街灯のない田舎だったら横方向の光を反射するのはとても大事と思う

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:26:43.85 ID:Qviqnyzy.net
そうだね

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:02:19.97 ID:2n6inUWJ.net
すみませんどなたかこの写真の GIANT DEFY が何年物で12345のどれかわかるかたいますか?
フレーム部に Giant Aluxx 6000 Series Butted とかいてあるそうです。

http://www.dgco.jp/furima/Bicycle/images/20150417235336.0.JPG

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:13:20.75 ID:o+2iyqi4.net
>>593
たぶん09のDEFY1
チェーンステイにDEFYのあとに小さく1と書いてあるはず
5600系の105でクランクはFSA、ブレーキが4500ティアグラなら間違いないよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:56:01.92 ID:2n6inUWJ.net
>>594
ありがとうございます!たすかりました!

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:33:14.33 ID:NnLi4LC0.net
マルチポストしてんなやアホが

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:03:14.67 ID:Ii8Ajar8.net
12、3年以降の下位グレードじゃねーの
それまでDefyは全てaluxxSLグレードだったはず

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:14:45.18 ID:Ii8Ajar8.net
すいません。抵当な事言いました。
2009年のDefy1でドンズバのやうです
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline

599 :純正r540→シマノアルテグラ6800:2015/04/19(日) 02:16:08.13 ID:oukbW+pw.net
ブレーキ替えましたが、劇的な性能アップには感じませんでした。
後輪は簡単にロックするようになりましたが、前輪はそれほど変わりがないような…
ワイヤーも張り替えたほうが良いのかな…

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 02:30:26.91 ID:l3OSbPg3.net
>>599
テクトロからアルティグラに替円たのに?
俺は昨日、テクトロから105に替えた。
明日、試乗するがテクトロだと坂道が止まらずに怖かった。

601 :純正r540→シマノアルテグラ6800:2015/04/19(日) 03:03:39.64 ID:oukbW+pw.net
ブレーキシューだけはR55C4にしてました。
そのせいかな?

ポリマーブレーキケーブル(9,000番の方です。アルテは駄目らしく尼でも売ってません)が3,000もして買う気になれません。
何方かご利用の方いらっしゃいますか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 03:47:02.42 ID:2qn4tjAj.net
http://jyouhouya3.net/2015/04/jitensyanojiko_2.html
http://jyouhouya3.net/2015/02/jiko_post27-2.html

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:09:36.50 ID:oDRBhfpw.net
>599
アームだけ純正r540→シマノアルテグラ6800の変化ならたいして変わらないよ
だいたいロードのブレーキは簡単にロックするようになんて作られていない
そういうのは意図的に設計されていて止まるというよりは減速をメインに考えられている
どうしてもブレーキを効かせたいならハードアルマタイトされたリム(OpenProCD)とかを使えばかなり効くようになるけどね

ちなみに油圧もローターを小さくしてロックしないように調整されたいる

よくテクトロは効かないと全部だめみたいに言う奴がいるけど
アームがまともなモデルならカートリッジやシューを交換するだけで十分だよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:58:09.22 ID:oYgpDuiB.net
>>603
テクトロでもまともなのあるのか?
毎日峠にいってたけど、俺のテクトロは、下半でも、握力がつきてヤバかったぞ?
105に替えたらあまりの効きにびっくりだったけどな

ホイールも、3万キロぐらいでダメになるしもうちょっと高くなってもいいからシマノで統一してほしい

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:05:16.44 ID:h3WZMLnU.net
ロードのブレーキって減速メインなのに
テクトロ止まらん言ってる奴は単にブレーキング能力が・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:24:45.05 ID:3JqSWiSe.net
>>605
頭がおかしいのか?

制動距離をより短くするなら減速に対しても優秀なブレーキは必要だろ
効かないブレーキ=減速用ではない

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:31:34.89 ID:1v5g/FoD.net
軽いタッチでスピードコントロールできるのと、強く握らないとコントロールできないのとじゃ全く違うのにねぇ…
街乗り程度で40km/h以上出さないとかならテクトロでも十分だとは思うが
ロングライドとかになればそのブレーキタッチの差が疲れにも出てくるからなぁ
いいのに越したことはないよ
新型TIAGRAは良さそうだし、前後で実売6千円辺りか
まあ、105でいいな

で、テクトロのアームがまともなモデルってどれ?w

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:07:19.96 ID:oDRBhfpw.net
テクトロからシマノに変えて劇的に良くなるのはブレーキシューのおかげ
アームだけ交換とかいろいろ試してから書けよ脳内

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:08:24.98 ID:l3OSbPg3.net
本日、ブレーキをテクトロから105に替えて走りに行ってきたけど、やはり効きは良くなってました。
特に坂道は安心できる。次は試しにテクトロでブレーキシューだけ105で試してみます。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:17:13.96 ID:3JqSWiSe.net
>>608
さらに馬鹿晒すなよ

オマエアルテグラ以上のブレーキ着けた事ないだろ?

テクトロのシューをデュラに変更した所でアームの逃げは変わらんよ
どれだけテクトロのアームが柔いか知らんのはオマエだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:24:51.17 ID:CxrsDEVF.net
>610
馬鹿乙
シマノにテクトロシュー付けたことないだろ
79DURAにテクトロシュー付けたら普通にきかねーぞ
そういうの試してから書き込めよなアフォ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:31:21.70 ID:3JqSWiSe.net
>>611
顔真っ赤か?オマエの文書みてみろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:34:10.55 ID:CxrsDEVF.net
>612
鏡見たら?
反論できないからって捨て台詞ですかw

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:43:26.90 ID:3JqSWiSe.net
普通に考えて

テクロト止まらね〜ってなったらブレーキシューを変える

下り坂で止まらね〜ってなって105以上のブレーキに変更してみる

105の制動距離に満足出来ずアルテグラ以上に変更してみるアルテグラを選択した場合

デュラを着けて金額程変わらねぇな?と思う


普通に最初の段階でブレーキシュー変えて解る事をwww馬鹿丸出しだね
ここまで書いても自分の馬鹿に気がつかないかな?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:47:06.98 ID:TWPvuWGh.net
空走距離取れば全然問題ない。
街乗り程度の40km/hから毎回パニックブレーキで止まってんの?
タイヤが直ぐ減りそうだな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:59:03.88 ID:3JqSWiSe.net
>>615

>>606に戻る

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:33:15.12 ID:CxrsDEVF.net
>>614
妄想激しいな
自分の文章3回読んでみたら?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:49:02.47 ID:CxrsDEVF.net
ちなみに俺のロードのブレーキ遍歴は
45→56→79→red2台(10速,11速)→9000→油圧で今は9000と油圧
テクトロは79のときに2台経験したが
どちらもブレーキシュー変えただけで普通に使えるレベルだった
そのとき試しに79にテクトロシュー付けたが制動はかなり落ちてちょっと無理だと思った

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:25:46.17 ID:JgmN1Gsp.net
テクトロもグレード次第だと何度言えば・・・

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:49:49.86 ID:h3WZMLnU.net
>>618
SORA&ティアグラのシューでも効果あると思う?

621 :603:2015/04/19(日) 22:58:21.28 ID:3JqSWiSe.net
>>620
ちょっと待ってて、今必死に調べてるから

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:48:46.99 ID:yBDJkjTa.net
105変えた

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 03:05:56.67 ID:03gRnAG0.net
DEFY2に最初から付いているテクトロのブレーキが312Sという物ですが、105のシューに替えるには、どの品番の物を買えば良いのでしょうか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:13:59.93 ID:w2il2+ZD.net
数年後にはディスクブレーキが標準になり、くだらん論争もなくなる予感。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:53:14.85 ID:FXXjRUC6.net
>>624
今度は油圧とワイヤーで論争になるから心配すんなw
テクトロメカニカルディスクも最悪らしいしなw

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:19:36.31 ID:ZgFjfyel.net
>>624
また同じでパッドがどうの、ディスクがこうのって始まる

627 :603:2015/04/20(月) 21:09:53.14 ID:DvmZBuN6.net
反論できない気違いはIDもしらねーのかw

606 :603:2015/04/19(日) 22:58:21.28 ID:3JqSWiSe
>>620
ちょっと待ってて、今必死に調べてるから

628 :603:2015/04/20(月) 21:26:39.93 ID:SCNkOPQe.net
>>627
馬鹿だなおちょくってるのも判らんのか?

オマエチョンだろ?

629 :603:2015/04/20(月) 21:28:25.68 ID:DvmZBuN6.net
おいおい気違い釣られるなよw

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:29:23.25 ID:WwjyhSw8.net
しーっ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:31:50.52 ID:WwjyhSw8.net
>>629
オマエも暇なんだな、相手されるの待っててるんだろ
さっさと調べろよ、ID変わって暴れるなよ、口だけデュラ君

632 :603:2015/04/20(月) 21:32:06.73 ID:DvmZBuN6.net
ところで俺は普通にアルテグラ以上使ってるわけだが
お前の >>610 のような思い込み勘違い馬鹿の証明である書き込みについてはどう思うわけ?

あぁちなみに証拠見せろっていうならいつでも画像でもあげてやるぞw

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:33:36.14 ID:Fgp2CXxq.net
うんこてぃんてぃん

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:38:08.75 ID:SCNkOPQe.net
>>632
あれー?じゃあすぐ晒してくださいよぉ〜


おねがいしますね、デュラ使ってるのがご自慢なんですね?
そうか〜だからデュラにテクトロのシューなんぞ着けて自慢げに喜んでるんですね?

635 :603:2015/04/20(月) 21:39:36.44 ID:DvmZBuN6.net
馬鹿じゃねーの試したからこそ発言してるだけだが?
DURAなんて自慢になんてならねーよ
どんな底辺だよw

http://gazo.shitao.info/r/i/20150420213758_000.jpg

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:43:39.64 ID:SCNkOPQe.net
>>635
あれ〜やっぱり寂しいんだねぇ〜

顔真っ赤で相当悔しかったんだね
まぁデュラごときだしねぇ〜

637 :603:2015/04/20(月) 21:45:18.31 ID:DvmZBuN6.net
それでー
勘違い気違いはまともな反論もできないわけ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:47:25.87 ID:SCNkOPQe.net
>>637
だって俺はデュラにテクトロ着ける程馬鹿しゃないしねぇ
テクトロの剛性不足に気がつかないほど間抜けでもないし

639 :603:2015/04/20(月) 21:50:10.83 ID:DvmZBuN6.net
ぷぷっ
お前>アルテグラ以上つかったことないだろw
俺>普通にDURAですが?
お前>DURAよかったね。自慢ですか?
俺>はぁ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:52:02.45 ID:SCNkOPQe.net
>>639
脳内変換ですね、君のような基地外を相手にするのは暇つぶしにもならん

641 :603:2015/04/20(月) 21:59:16.64 ID:DvmZBuN6.net
あれーもしかして論破しちゃった?

お前みたいに試しもしないで知ったかぶりする奴とかほんとねーわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:10:11.28 ID:vwUw4DQe.net
もうテクトロでもアルテでも、何でもいいよ。仲良くしろよ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:16:18.45 ID:WwjyhSw8.net
基地外論破君面白すぎるからたまにはいいだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:23:00.04 ID:tfKlFTST.net
んでディスクの話はどうなった?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:27:05.99 ID:kYNCFRCc.net
>>644
だね

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:28:52.92 ID:buEHKC2Q.net
シマノのブレーキはデュラ以外は底辺の件

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:57:14.99 ID:jS9wqqvw.net
今日久しぶりに105の自転車乗ったけどブレーキ効かな杉ワロタ
一度DURAに浸ったあとではアルテ以下はクソブレーキだと実感したわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 02:19:20.63 ID:lKrg1+mU.net
そんなにブレーキ使うか?
DURAであれDISCブレーキに勝てないだろがアホか

649 :wh6800:2015/04/21(火) 05:55:44.33 ID:PERuURBq.net
シマノのアルテのホイール買おうと思ってるんですが、使ってる方おりますか?

楽しちゃいけないと思いつつも、もうちょっと軽いホイールで巡航速度を伸ばしたい…
でもデュラ買うほどの自転車でもないし、デュラは10万円くらいするので買いたくないし。
ほどほどの価格でそこそこの軽さのアルテが気になります。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:29:35.57 ID:ycSegTe2.net
半端だよ。デフォの鉄下駄に比べればこぎだしは軽いけど

鉄下駄は重い分速度乗せれば維持は楽だからな。

巡航は変わんないと思う。ヒルクライムは気持ち早くなる。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:32:20.15 ID:o8g7NttJ.net
初心者です。
GIANTのHP見ても良くわからないのですが、
DEFY3とDEFY4の違いって何ですか?
DEFY4にはサブブレーキが付いてるのはわかるのですが・・・
DEFY3とDEFY4の重量の違いはサブブレーキの分?
他にどこが違うのでしょうか?
サブブレーキがないのにDEFY3が高いのはなぜですか?
詳しい方教えてください。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:43:14.13 ID:0We2Xgjv.net
>>鉄下駄は重い分速度乗せれば維持は楽だから

未だにこんなこと言ってるアホがいるのかよ・・・
重い分速度乗せれば維持は楽www
日本語おかしいとか思わないのか・・・

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:16:27.40 ID:N794MfHl.net
慣性

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:20:21.25 ID:GPMq22S3.net
>>651
DEFY3とDEFY4のの「フルスペック」ってところをよーく読んでみな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:41:51.46 ID:BnxGsXxU.net
>>651
3のほうがグレードの高い軽いパーツが付いている
差額も重量差もこのため
サブブレーキのメインの用途は「ドロップハンドルが怖いという初心者への保険」
後付けは簡単でパーツ単品で買っても1000円もしない
メーカーへの納入価格は多分ジュース1本分もしない

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 11:31:08.19 ID:x++C60Oe.net
デュラのディスクはいつ頃出ますか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:34:20.70 ID:LovpIKZL.net
>>656
UCIでレースの使用が認められてからだろ。
来年か二年後か。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:35:02.55 ID:lKrg1+mU.net
>>652
もしかしてGOKISOかもしれんw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:59:06.29 ID:TJW6B4kT.net
シマノのホイールなんて基本ふにゃふにゃだからだめだろ
アルテとかずいぶん持ち上げられてるけどあれならアクシウムのほうがまし

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:53:27.65 ID:vFWkmI84.net
>>655
ワイヤーカットせにゃならんのに後付け簡単ではないだろう

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:30:32.71 ID:Mv+M6/CR.net
DEFY2に乗ってます。
DEFY2以上になるとシートポストがカーボンになり、荷物選びに苦労してます。
皆さんの中で荷台を取り付けている方いらっしゃいますか?
どんな荷台をつけてますか?
主に長距離ツーリング時に使いたいです。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:54:12.76 ID:ZhY3/OxG.net
カーボンシートポストに荷台は辞めたほうがいいよトラブルの元
荷物背中に背負う方がいいよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:11:59.04 ID:qwkB6332.net
>>662
レスありがとうございます。
長距離を重ねる予定がありまして、なるべく荷台を背負わずにいきたいのですが。
皆さんどうしてるのかな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:35:59.53 ID:BnxGsXxU.net
何年式の奴なん?
14以前の丸ポストなら気になるならアルミの安いやつに変えればいい

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:43:15.69 ID:6Cn+PhJH.net
>>655
詳しくありがとうございます。
DEFY3を数ヶ月前に買ったのですが
ヒルクライムの後のダウンヒルの時に怖くて
サブブレーキがあった方が良かったのかな?
と少し後悔しまして・・・
DEFY3の方がグレードの高いパーツと聞いて
後悔が少し和らぎました。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:50:41.75 ID:BnxGsXxU.net
>>665
サブブレーキは町中用と思ったほうがいいよ
構造上強いブレーキはかけにくい
下ハンドル握って下るものだし手がだるくなったら休んだほうがいい
そしてそもそもブレーキの効きが弱くて怖いってなら変更も考えたほうがいいかも

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:51:30.09 ID:P1wFyv3G.net
>>663
今流行りのデカイサドルバッグ有るじゃん。後はフレームバッグとか。
俺も輪行趣味だからフロントのハンドルバッグを併用しようか考え中。

体辛いからザックは嫌だな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:08:02.81 ID:qwkB6332.net
>>664
2015なんですよ。
余計に困る

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:09:35.39 ID:qwkB6332.net
>>667
出来ればリアに大きめの荷台をつけたいのです。
難しいかな?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:20:46.85 ID:6Cn+PhJH.net
>>666
ありがとうございます。
ブレーキの効きよりも下ハンドル持ってる体勢がきつい感が・・・・。
サブブレーキがあれば上体が上がるので体勢が楽かなと。
ただサブブレーキの効きが甘いなら無くても一緒ですね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:11:12.74 ID:lyNwn5Ju.net
>>649
チューブレスホイールは、タイヤがつけにくいからおすすめしないよ?
RS21でもそんなに変わらない気がする安物だけどなかなか侮れない実力

どうせだすならRS81?だっけかな?
ぐらいがいいんじゃない?
これ以上は、下手すると本体の値段越えるから俺は買わない。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:37:07.77 ID:D7JMddn3.net
>>670
ダウンヒルで上体起こすのは危険だよ
下ハン持つ練習やポジショニング探しをしたら
サブブレーキはあくまでサブ。峠で使うブレーキじゃない

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:46:48.05 ID:x87xBEAf.net
上り上ハン
下り下ハン

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:36:58.51 ID:ZREOOoms.net
サブブレーキレバーで峠は怖いよ。
マジ効かないよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 08:03:36.58 ID:h7AXpWh7.net
サブレバーだとバイクの
コントロールも難しそうだな

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 08:11:29.30 ID:hqb/Q0yG.net
割とマジにサブレバーやブラケットブレーキで上体起のダウンヒルはヤバい
ブレーキ掛けられないしコントロール効かないし曲がらない
減速不足やリアから滑って落車するよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:03:38.74 ID:6rOPCEgH.net
どうでもいいことだがそんなのちょっと乗れば誰だってわかるんじゃねーの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:22:02.28 ID:OhQdR4n5.net
峠のダウンヒルだと下ハンのわりに顔上げて上体起こすのでは?

エアブレーキでブレーキの負担が少し減る

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:47:13.27 ID:+qhNRTVZ.net
ADV2買おうか悩む
年末DEFY2買ったばかりなんだよな
DEFY2台持つのもなんだかなぁw

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:16:48.41 ID:6rOPCEgH.net
せめてADVPROにしろよ。OD2のるとDEFY2のハンドル周りがカスなのがわかる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:24:32.77 ID:EjrRdf2D.net
>>679
サイズによっては完売だわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:14:19.16 ID:6kEJR+hk.net
今日DEFY2注文してきた。
五月の初旬には納車されるかと思ったが中旬位になるとの事・・・
GW乗りたかったけどしょうがないね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:49:48.85 ID:cHqKe/JS.net
>>682
今日スポーツデポでシルバーも黒も両方見たよ。
サイズはSとMがあった。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:12:30.84 ID:BAM1pDPB.net
2014のDEfY3ぶるーがアルペンで20%offで売ってるので買おうと思いますが

2015との違う点は価格とカラーぐらいでしょうか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:25:40.75 ID:cHqKe/JS.net
>>684
補助ブレーキが2014にはついてるよね。
その分2015より定価が5000円高かったはず。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:24:50.99 ID:ZbjYmv0i.net
サブレバーは価格に関係ないと何度言えば・・・

687 :669:2015/04/23(木) 11:35:11.87 ID:BAM1pDPB.net
ありがとうございます

4みたいに補助ブレーキ付いてるほうがいいです

たまたまアルペンのネットチラシ見たら購入額の10%の商品券もらえるみたいだから
希望色売れないうちに今日でも行きます

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:27:34.80 ID:ZbjYmv0i.net
サブレバーは欲しけりゃ使えばいいけど
後付が簡単で車体と同時に買えば普通はただでつけてくれる
見た目気に入ったからこっちとかそういうので選んだならそれで構わんけど
車種で悩んだ時の決め手にサブレバーの有無で選ぶのはもったいないと思う

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 16:26:57.54 ID:UbODas92.net
正直適正サイズなら上ハンなんて普通握らない
石畳でも走るの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:54:21.24 ID:CMsOyM6u.net
またサブレバー否定厨かよw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 18:21:05.29 ID:UbODas92.net
上ハンなんてきついのぼりが続かない限り握らない
ましてDEFYなんてアップライトポジションだろ
前屈-10cmとかサイズが合ってないとかの場合を除いてブラケット握ってて苦しくなるなんてありえない

どんなときに上ハン握るのよ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:24:09.31 ID:vV7f2sKp.net
>>691
体幹の筋肉が足りなかったり柔軟性がなかったりすると辛いんじゃないのかな?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:43:34.44 ID:UbODas92.net
言っちゃ悪いけどそういうのをサイズ(自転車)があってないって言うんだろ
まともな自転車屋で相談すれば柔軟性やリーチをはかってアドバイスしてくれるし
納車時にポジション調整で無理のないようにしてくれるはずなんだけどね

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:38:35.65 ID:C5o7YvI0.net
「見た目のハンドル落差がカッコいい」と思い、自分に合ってないポジションで乗ってるのかもね。
それで上ハンをメインにしてるとドロップハンドルの意味ない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:09:41.19 ID:efMluWNZ.net
また机上大先生かよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:28:34.73 ID:k+ZCLQWu.net
反論できずに捨て台詞は最近の流れw

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 07:19:54.57 ID:1yz6NQ1H.net
趣味なんだからハンドルの高さがなんてのはどうでもいい

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 07:41:30.80 ID:2ThHAnat.net
まぁブラケット握らなければならないってわけでもないしな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 10:48:06.12 ID:IY1WJ7qz.net
ポジションは色々試してみるしかないんじゃね?
ショップでポジション出してもらっても最初のうちは
必要な筋肉付いてないから安定しないでしょ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:04:46.76 ID:Gqc5WRo7.net
ポジションなんか乗っている内に変わるよね。
良くショップでポジション出してもらうとか書き込み見るけど、結局は自分で調整するようになる。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:10:01.77 ID:jI9wv64+.net
>>700
最初ショップでポジション出してもらうのは重要だぞ
極端に変わるわけでもないのに
それからの微調整だからな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:10:17.44 ID:Wt4NQxUr.net
うわー サブレバーって簡単に付けられるものだったんだ

知ってればDEFY4よりもうちょっと上を選んだのに

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:30:13.80 ID:YNYF+Umt.net
その場合、サブレバーを後付けしようとは思わないだろうな

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:02:13.38 ID:2ThHAnat.net
今更だけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:59:06.73 ID:idY6BvUt
ただ28cなだけで無く限界まで低圧運用
なんだかんだいってパンパンに入れてるグランツールとは違う世界

とか書いてた人いたけどパリルーベのタイヤは8-10barだってさ
普通にパンパンに入ってるそうです

705 :346:2015/04/25(土) 22:52:29.62 ID:nKef+mzC.net
以前ディレーラーハンガー取り付けボルトの件で質問した>360です。
手持ちの工具はGIZA 7本組みカラフルの2mm (台湾製)。
ダイソーにインチ工具がなかったのでホムセンで以下の2本を買いました。
EIGHT HKW-2 2mm (JIS 日本製)
EIGHT No.R-5/64" (≒1.914mm 日本製)

グラ付きは多い順に
GIZAの2mm >>>> EIGHTの5/64" > EIGHTの2mm
で、どうやら犯人はGIZAのツールの精度にあったようです。
GIZAのは、ボールポイント側じゃない方もエッジが断面方向に丸まっていて、
そのせいでボルト頭に深く差し込めない→頭を舐めやすいのだと思う。

遅くなりましたがご報告まで。
DEFY3というか、GIZAのツール持ってる人はご注意を。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 02:08:38.86 ID:lFjEjRiR.net
怪しいと思った時はネジ滑り止め剤を塗るといいよ!
気休めなんだけどやっぱり安心だよ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:21:48.81 ID:YVPFWAwL.net
>>706
まー他でも使えるし大した値段でもないんだから、
まともなレンチセット買っとくべきだな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:41:16.56 ID:yHviOh+/.net
新型DEFY試乗してきたがすげーなこれ
小さいサスペンションでもついてんのかと錯覚したわ
わざとらしく横にも振ってみたがしっかりと硬いし剛性感もいい感じ
グラベルもいけるようだしいまさらながらすげーモデルだしてきたなぁ.....











まぁ買わないんだけどさ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:45:12.17 ID:yHviOh+/.net
リアステーもただ横に平べったいだけかなと思ってたら
実際は結構複雑な形状してた
薄い三角形がしたに向かってふくらんでく感じ?
BB周辺も極太で安心感あった







まぁいまは買えないんだけど数年以内に一台は持っておきたいわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:52:20.73 ID:ILly2KlB.net
今年のDEFYはアルミもけっこういいからねぇバランスがすばらしい
DEFY2持ちだけど、来月ADV2注文するわ
アルミは通勤用でがんばってもらう

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:00:16.86 ID:yHviOh+/.net
通勤用とそれ以外の用途ですでに二台持ちだからなぁ.....
本音をいうといますぐでも欲しいんだけど
通勤用3月に買ったばかりだからなぁ.....
だれか走行距離800kmのアンカーRL8アルテ組と中古でいいからDEFYADVPRO交換しない?....しないですか。そうですか。
すんませんいってみただけです

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:17:14.38 ID:QBJdcesc.net
advとアルミでは越えられない壁がある
素材と重量の制約は大きいよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:19:04.31 ID:yHviOh+/.net
どうやってるのかは知らんが
ケツをサドルに載せてるときは柔らかいんだよ
ケツをあげてダンシングすると明らかに硬いんだよ。
すごくね? チェーンステーとシートステーは真下と真上だけにしか
しならないようにしてるだろう 車体振ってペダルを踏むときはフレームへは
斜めのベクトルが働いてるはずだから その場合はしならないようになってるっぽい
そこにどういう理論があるのかはわからんがとにかく感動の乗り心地だった
こりゃマストバイだろと宣伝してみるテスト

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:20:13.16 ID:yHviOh+/.net
縦に柔らかく横に硬いってこういうことなんだ
たぶんこれを市販車で一番実現できてるのが新型DEFY

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:30:42.67 ID:QBJdcesc.net
カーボンに乗ったことないのかな?
カーボンは線維の方向によって硬さを制御できるんだよ
DEFY(特にPRO以上)は現実的に考えれば一般人には最高の自転車の中の一台だと思うけど
縦と横のバランスは考えによって様々
すべての自転車に乗ってことがない以上あまりほめすぎるのはどうかと思う

15ADVSL乗りより

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:32:05.10 ID:QBJdcesc.net

乗ったことが


717 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:46:04.72 ID:yHviOh+/.net
普段こういうのに乗ってるから余計コンフォートに感じた部分はあるかもね(半ギレ)
http://i.imgur.com/IKT043I.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:57:28.36 ID:yHviOh+/.net
RL8買わなきゃよかった
てかフレーム売りはよしてくれGIANTさん
過去ページもみたが毎度DEFYのフレームがないのは何故なんだよ本当

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:28:59.88 ID:Fwio/gWM.net
>>715
でもお前ADVSLもってないじゃん?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:37:30.46 ID:QBJdcesc.net
写真アップしてもいいけどそれを見たらお前が土下座した写真アップしろよ
自分が安い自転車しか買えないからって人も安い自転車乗ってるなんて思うなよw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:43:49.42 ID:QBJdcesc.net
>717
プロペルは乗り心地良いだろ
別にdefyいらないんじゃないのか?

アンカーは乗り心地を良くするためにBBまわりの剛性を落としましたとか
訳分からないこというので個人的にはどうかと思う
RNC7ならシャレでほしいけどね

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:00:09.49 ID:Fwio/gWM.net
自尊心だけはいっちょまえのくだらねー男だな
土下座がないとupしないとか
うpしないでいいよ 興味ないから
てか>>717氏を見習えアホ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:13:57.68 ID:QBJdcesc.net
あおって旗色悪くなるとトンずらかよ
カスぶりアピールお疲れ様w

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:17:27.38 ID:sBAUyJmv.net
>>722
脳内SL乗りはほおっておけ
こいつスレの上のほうでも旧型と新型もってるってふかしてたやつだろ
文章が特徴的だからわかるよ
どうせなにいったって画像うpはないから(そもそも持ってないんだろう)相手するだけ無駄

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:19:12.26 ID:sBAUyJmv.net
>>723
別にうpしてくれてもいいのよ?本当に乗ってるならねw
画像が増えたって誰も困らないんだからw
ID添付お忘れなくw
うpしたところでふーんで終わるだろうけど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:20:51.07 ID:fBGSqO43.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:07:17.59 ID:VRjlokmr.net
>>717
なんかサドルがやけに後ろに行ってないか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:33:39.12 ID:QBJdcesc.net
ID入れた画像はすでに準備済み
逃げられると面倒だからID入れて土下座してくれればすぐにあげてやる
それで俺が逃げれば俺がうそつきってことだ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:40:00.48 ID:fgGh7cx6.net
さっきからROMってたがさすがにうぜえなこいつ
もういいから。失せろ。
お前がロードバイク自体持ってないのはみんなわかってるから。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:41:08.55 ID:fgGh7cx6.net
>>717
落差結構とっててステムも長い感じ?
なかなかいい感じじゃん
身長と股下よろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:51:36.39 ID:QBJdcesc.net
ほんとめんどくせーな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org283943.jpg.html
あとは土下座したら相手してやるよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:09:25.21 ID:fgGh7cx6.net
>>731
素直になれよ 
本当はかまってほしいんだろ?相手してほしいんだろ?
俺もお前もみんな同じだよ だからせっかくの日曜日にこんなスレにいるんだ
画像うpでもあったらここはどうなってるの?とか聞きたくもなる
それでレスのやりとりができたらそれでいいじゃないか
その騎乗高な態度が透けて見えるからこそ>>717も(半ギレ)なんてレスしたんだろ
そこに気づかないうちは誰にもまともに相手されないよ
もう一度いうが 素直になれ お前が普通にしてりゃ攻撃する人間は誰もいないよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:17:14.48 ID:nPweSPYV.net
>>731
ダウンロードしたくない(´・ω・`)

…つかもうよくね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:30:07.74 ID:lFjEjRiR.net
こんないい天気に走りもしないでもったいないです

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:37:33.46 ID:ILly2KlB.net
まあ、盆栽ロードwなんてのもあるからなw
乗らないで持ってるだけで満足してる奴もいるのよ…
また噛み付いてくるだろうけどなwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:51:32.19 ID:QBJdcesc.net
だんだん言い訳があやしくなってるねー

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:08:59.25 ID:9C7znvbG.net
>>732
だからかまうなって 
正論が通じる相手じゃないし
画像うpごときで相手に土下座求めるとか普通じゃないのわかるだろ
もう触るな じゃないとお前も荒らしと同類だぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:09:44.43 ID:9C7znvbG.net
>>733
ほっとけ もう触るな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:22:09.10 ID:FNv5U+HO.net
パンクなんそうしないだろ、と高括ってたけどチューブ三本ダメにしたワロスwwww
良い勉強になった

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:24:11.48 ID:fBGSqO43.net
>>739
原因はなんだったんだ?
せめて2本目でしっかり確認しろよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:27:49.78 ID:FNv5U+HO.net
>>740
タイヤのゴムに0.5mmくらいの金属片が刺さってたよ、一応確認してたんだけど指で押し込まないとわからないくらい良い塩梅で隠れてた

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:38:28.38 ID:9C7znvbG.net
TCRもPROPELもフレーム売りしてるのに
DEFYのフレームセットを売りださないのはなんでなん?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:43:55.06 ID:9C7znvbG.net
>>741
それが本当ならパンクの原因はそれじゃないよ
1mm以下の物体でパンクは考えられない
小石やら小さな金属やら微細なガラス片やらは
ロードバイクのってりゃタイヤにめり込むのは当たり前
考えられるのはチューブの空気圧が適正ではなかったことによる
軽いスネークバイトってところか
三本ダメにしたってところがそれっぽい
普通そんな頻度でパンクすることはなにか特定の要因がある

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:45:26.21 ID:9C7znvbG.net
その調子だと遠くない日に5本目のチューブが必要になるぞ
まぁきをつけるこった

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:43:48.14 ID:NOgeBw82.net
貫通パンクした時にブレーカーが毛羽立っているのを無視した事がある

1kmほどで再びパンク

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:37:00.31 ID:6EnSrAS+.net
>>744
週末ライダーなんで空気圧は必ず乗る前に100psi下回らないようにしてるんだよねぇ
リム打ちも疑ったけど穴は一個しかなかったよ、初めてのパンク修理だったから無駄が多いのは勘弁してください
とりあえず該当箇所をパッチで塞いだからそれでしばらく様子見てみるよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:58:33.15 ID:zFVvwidN.net
DEFY ADVのPR2ホイールって重さどれくらいなのかね?
前後で2.5kgくらいありそうなら
WH-RX31同時に買おうと思ってるが

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:57:20.37 ID:QCIOmUcn.net
PR2ホイールは重いのかもしれんがフレームとマッチしててかっこいいから替えようとは思わんな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:02:05.76 ID:Hp9/1gBN.net
中途半端なフレームなんだから中途半端なホイールで

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:16:43.51 ID:MdpyWpKt.net
リム打ちパンクにも程度があって穴が二つ開くとは限らないにょろ
まぁトレッド面の清掃は欠かさずにな お前ら

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:20:10.07 ID:MdpyWpKt.net
PR2はラチェット音がまったくしないのが気に入ってる(まぁDEFYについてるのはPR3(リムハイトが高いバージョン)だけど)
っていったら同じTCR乗りが驚いてた。音。なるんだって

どういうことだろう
不良品なんかね 
だとしても変える気はないけど静かなホイールってのはいいもんだぞ
ラチェット音がいかに耳障りだったかわかる

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:27:06.78 ID:Hp9/1gBN.net
回してれば音なんて気にならねーよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:29:27.72 ID:MdpyWpKt.net
>>752
俺のいるチームでもみんなそういうんだよ
でも無音ラチェットのホイール乗せたら
「いいなこれ」っていうやつがほとんど。
カンパとか下痢便ホイール乗ってるカスは「なんか物足りないとかほざいてたが

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:30:43.22 ID:MdpyWpKt.net
まぁすれ違いだな 聞き流してくれ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:42:18.84 ID:qQULfS7L.net
>俺のいるチームでもみんなそういうんだよ
>でも無音ラチェットのホイール乗せたら
>いいなこれ」っていうやつがほとんど。

この手の書き込みは信憑性がないのがほとんど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:06:48.09 ID:dWyP4Ou4.net
>>755
本当だ(半ギレ)
真実を話すとチームには20人いて
俺のTCR号に乗ったのはそのうちの3人だけどその三人全員が意外といいと回答したんだ
....嘘はついてないぞ?
あーDEFYほしい

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:08:40.16 ID:dWyP4Ou4.net
うちのチームはGIANT党だけど
嫁がイタリアンバイクにカンパつけてるイタリア厨で
彼女からは不評だった。
カンパ好きなやつは自己主張の激しいやつが多いというのは本当だった
あーDEFYほしい

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:10:40.26 ID:K/4SIIXS.net
ラチェット音が気になる奴は逆に音がするホイール付けて足を回し続ける練習するべき

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:16:36.91 ID:G7ZQuVR9.net
自分の書き込み読み直して自己主張が激しくないか確認してください。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:19:40.66 ID:dWyP4Ou4.net
それほど激しくないようだぞ
あーDEFYほしい

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:20:45.79 ID:dWyP4Ou4.net
DEFYほしいDEFYほしいDEFYほしい
もー夏までまたなきゃいけないんなんて.....
お前らもっと自分のDEFY画像upしろや .

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:20:53.74 ID:dWyP4Ou4.net
DEFYほしいDEFYほしいDEFYほしい
もー夏までまたなきゃいけないんなんて.....
お前らもっと自分のDEFY画像upしろや .

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:32:18.78 ID:d8PpfTHs.net
>ラチェット音

とりあえず開けてグリス詰めましょう

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:33:28.10 ID:K/4SIIXS.net
自己主張がつまっているので音がしません

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:54:10.33 ID:G7ZQuVR9.net
PR〜で満足ならそれはそれでいいとは思うけど
ラチェットがうるさいからカンパがだめだとかは言わない方がいいだろうな
ゾンダとかならまだしもシャマルやボーラに乗ってる奴には鼻で笑われるのがおち

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:59:47.17 ID:dWyP4Ou4.net
PR2なんてエントリーモデルについてるアルミ下駄だぞ
回転性能で比べるなら爆音ホイールに勝てっこないのはわかってるよ
金かけた下痢便マフラーつけてる下品な車を笑うのと同じで
シャマルだろうがボーラだろうがキシリウムだろうが無駄にうるさいホイールは
俺は鼻で笑ってバカにしてるよ。騒音で他人に迷惑をかけてるという点においてな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:01:44.37 ID:G7ZQuVR9.net
さすがに哀れ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:02:06.31 ID:dWyP4Ou4.net
ありがとう

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:04:33.41 ID:G7ZQuVR9.net
どういたしまして

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:21:33.95 ID:WSOvs1gb.net
すみません 35歳の自転車初心者です
去年の秋、ESCAPE R3を買いました
軽くはまって 1500km走りました
日曜には30kmくらい走ったりしています

ところで
DEFYにしたら、スピード出ますか 速く走れますか
遠くまで走れますか 幸せになれますか

DEFYに乗っている方 教えてください
どのDEFYが一番幸せですか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:24:29.22 ID:G7ZQuVR9.net
自転車屋で聞けば幸せになれるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 05:51:33.28 ID:X3yRY+h4.net
>>770
フォークがクロモリからカーボンになるだけで振動がかなり減るので
疲れにくくなるし手も痛くならない
ただスピードはそんなに変わらないと思うよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:40:55.38 ID:dWyP4Ou4.net
PROPELって振動吸収性いいの?
キッテルやデゲンコルブみてガチガチに硬いんだろうなって思ってたけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:53:51.89 ID:I2IGDRdw.net
脳内チームでは乗ってる奴いないのかw

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:57:03.22 ID:tM4qZD+p.net
いないよ TCR乗りオンリー。
俺は次はDEFYほしいけど振動吸収性が悪くないならPROPELも選択肢に入るわと思って。
アルミTCRはガチガチでケツが痛いんだよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:16:39.09 ID:G7ZQuVR9.net
哀れ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 10:50:34.53 ID:2CIe3C9n.net
音が出ている時点で
エネルギー無駄にしている訳だから性能悪いんとちゃうかと思うが

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:47:12.28 ID:P9HsUFe6.net
>>770
去年の秋にESCAPE R3からDEFY ADV1に乗り換えたけどスピードは少しだけ速くなるくらいかな
距離は疲れにくいから伸びるよ
どのDEFYかはがっつり乗る気なら自分の出せるであろう限界の金額でいいんじゃない?
このペースで乗り換え考えてるなら下のモデル買っても上のモデル欲しくなるかもしれないから最低でもDEFY2以上がいいと思うよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:50:01.21 ID:SCxE1VpS.net
固いアルミだと登りでは推進力あるよね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:06:29.70 ID:QnqmDP/H.net
DEFY2(チャコール色)注文したんだけど気になってるところが。
白のバーテープや白のサドルって汚れやすく汚れが目立つ気がするのだがどうなんだろ?
納車前なので今なら部品代だけで用品取り付けしてくれるから黒系考えてるんだけど・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:45:38.06 ID:ZgVnmpvF.net
>>780
サドルは気にならない。黄色くや茶色くはならないよ。
パーテープは汚れるけど汚れてから交換で良いのでは?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:49:35.57 ID:cvS9XbRU.net
>>780
チャコール持ちだがバーテープは取り替えればいい
サドルは若干ツルツル目だからまだ汚れにくいかな
ジーンズは多分色写りする

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:58:53.46 ID:QnqmDP/H.net
>>781
>>782
サドルはそれほでもないんですね。
バーテープは先にも書いたとおりいまなら工賃無償なので汚れてからというのも有りですが
やはり黒系に交換しようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:56:57.45 ID:G7ZQuVR9.net
>779
アルミでは硬くつくったカーボンには勝てないよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:02:11.36 ID:ZgVnmpvF.net
>>784
勝ち負けの話ではないのでは?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:26:02.59 ID:SCxE1VpS.net
でも固いカーボンモデルって価格高いよね
安い完成車だと柔らかいイメージがある

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:52:25.73 ID:G7ZQuVR9.net
まぁ勝ち負けではないな
TCRADVならTCRSLRより横剛性は高い
値段は別に高くない

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:16:40.22 ID:hTkH2XHP.net
>>746
穴の位置でリム打ちを疑い、穴が1つだけの場合、リムテープがズレてスポーク穴でリム打ちのパターンかも。
735も言ってるけどスポーク穴が原因だとパンク穴は1個の時があるよ。

初修理成功オメだがリムテープチェックした?
もしこのパターンなら、空気入れただけじゃパンクしないけど走り出すとすぐにまたパンクするよ。
ノーマルホイールのリムテープは空気入れすぎるとズレやすいのご注意を(チューブの個体差による)。

>>770
> どのDEFYが一番幸せですか?
あなたが欲しいと思ったやつ(割とマジで)
そして買った後は2chを1年くらいは見ないこと

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:40:07.54 ID:RnEGDC6G.net
>>770
よう3年前のオレ!
俺は、Defy2買ったけど、最高だぞ!
ただ、カーボンが気になると思うから
今ならTCRアドバンスのほうがいいんじゃない?10年ぐらいは、乗れるんだし!
俺は貧乏&貧脚だから、アルミで次の円高or体脂肪10%以下になるまでまで頑張ります

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:13:18.40 ID:BORvBbr/.net
>>771
レス、ありがとうございます
自転車屋に行ってみます

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:14:24.66 ID:BORvBbr/.net
>>772
レスありがとうございます
疲れにくくなるのですか それは考えていませんでした

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:16:20.79 ID:BORvBbr/.net
>>778 レスありがとうございます
ロードバイクに乗っている人で速い人いるんですよね
あれは自転車じゃなくてエンジン(人)がいいんですね

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:18:10.34 ID:BORvBbr/.net
>>788
レスありがとうございます
いつも行く大規模スポーツ店にはDEFY4しか置いてありません
もう少し調べてみます

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:20:38.14 ID:BORvBbr/.net
>>789
僕も貧乏&貧脚です
DEFYにしたらスピードが出るかと期待していたんですが
甘かったようです

TCRに乗っていて、遅いと恥ずかしいんじゃないんですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:19:02.11 ID:lJrrtzF7.net
やっと連休になって
おれのDEFY4も出動できる。
いきなり飛ばすと連休後半で疲労が溜まるから前半は抑え目にいくわ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:23:08.45 ID:oqG6swD7.net
>>794
今更、オリンピックに出れるわけでもないし、誰も気にしてないよ
ヒルクライムで、押して歩いてる高級ロードのりなんてゴールデンウイークならヤマほどいる
俺も乗ってるしDefyを進めたいけど、
現行は
Defyアドバンスは、ディスクブレーキだから重い
Defy1は、クランク、ブレーキがシマノじゃない。
Defy2のティアグラは、今年モデルチェンジだからあとで後悔する

コンポがシマノじゃないと変速性能、耐久性あらゆるめんで劣るから出来れば避けた方がいいよ。

TCRアドバンス2ならコンパクトクランクだから初心者に優しいし、ブレーキ、クランクは、105じゃないけど、腐ってもシマノ!なかなかいいもんだよ!ポジションは、なれでなんとかなるよ

さんざん失敗して無駄遣いした経験より

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:16:46.48 ID:3ihGUija.net
ディスク対応ホイールは今後間違いなく軽量でコスパのいいのが出るからなぁ
ADV買うのがいい気がするが

798 :779:2015/04/29(水) 22:27:05.19 ID:BORvBbr/.net
>>796
ご忠告ありがとうございます
いろいろ乗ってこられたんですね

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:33:43.70 ID:jvwSjqD0.net
去年ロード初めて、貰ったクロモリの7速ロードから今年defy pro1買って乗ってる。今までのクロモリより2kgは軽い、11速あると足に適切な負荷を選択出来るし下り坂でのブレーキコントロールが楽、油圧の効果でてる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:48:41.98 ID:764P3+Qi.net
ジャイアントストアの店長さんがDEFY ADV完売でもう入らないってさ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:58:59.68 ID:etvEvNQC.net
15年モデルの受注締め切り自体がもう迫っていることを
購入検討中のやつらは注意しとくように。
この機会逃すと次は値上がり必須の2016年モデルか売れ残りを漁るしかないぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:12:38.71 ID:gp0NfMFO.net
>>750
>>788
なるほど、リムテープは予習してたので全週目視しつつ軽く触って確認してみたよ
わざわざありがとう今のところ大丈夫そうです

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:33:16.62 ID:KwKHi7d9.net
ジャイアント売れてるなー
買いたくないメーカーランキングでは度々挙げられてるのに

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:40:57.66 ID:35vnOBHYW
ランキングなんて金でどうにでもなるから信用度ないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:42:35.57 ID:D0GFuQkZ.net
メーカー問わずこの時期には完売になってくる
今年は3月後半が暖かかったから各社早いかもしれんね
16モデルが値上がりしそうってのは言われてるし
このへんは業界の共通の傾向じゃないかな

あとそのランキングは知らんが買いたくなかったら別に買わんでもいい
人気ランキングはともかくそのランキングに意味ないよね

806 :690:2015/04/30(木) 21:53:43.53 ID:hzaGdt1V.net
うひゃあ、1"=24.5mmで計算してた(ハズ)
5/64" ≒ 1.984mmだぬ。どうでもいいねスマソ消えます

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:42:01.74 ID:lwSRPveV.net
>>803
どこ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:46:22.59 ID:3H5mriKF.net
つーか、新横浜から中原街道で武蔵小杉方面に時々走ってるが休みの日は
朝からローディが結構走ってるな
Giant率高し
思わず笑ってしまう

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:37:41.43 ID:aK5fDV7B.net
>>808
どこが面白いの??

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:17:04.61 ID:Z6NLg3VI.net
>>809
つか、中原街道は狭いし工事中だし楽しいことないんだけど…

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:37:15.93 ID:ozzBGcAU.net
>>808
ラッスンなみのおもろさ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:24:26.27 ID:SraMGO2r.net
>>800
まじかっ?!
adv1欲しかったのに・・・orz
店頭探すしかないかなあ
Gストア以外でミドルグレード以上を在庫してる店みたことないよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:34:52.86 ID:v0iupsSN.net
>>812
在庫リスクがクッソたけえからな
売ってるものの単価のわりに店の規模はショボいとこばかりだろ
抱える体力がそもそも無えんだよ
1台目ならともかくそれ以降は狙ってある程度の納期を覚悟して買わんとな

そもそも増産ってのはあんまりやらない業界
大半のメーカーが生産委託してるから小回りが効かない
受けてる側も自社ブランドを優先してってのもやらん

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:18:44.30 ID:+oMdQvbT.net
>>812
今日DEFYADV2 Gストアで買ったけど普通に在庫あったよ
店によっては在庫あるんでねーの

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:05:48.13 ID:weWUVWrP.net
毎年カタログを作るメーカーはどこも受注締め切りというのがありまして
本国に在庫があろうがなかろうが,ある時点で全部売り切れという扱いになります
GIANTは例年5月末か6月末がそれにあたりますのでご注文はお早めに。
去年はアルミの廉価版は国内在庫が豊富だったのか7月8月に注文しても取り寄せはできたんですが
カーボンロードはほぼ全て六月中旬以降には発注不可になっていました
もう店はやめてしまったので今年はどうかはしりませんがご参考までに

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:06:32.54 ID:weWUVWrP.net
あ、似たようなレスがすでにあった。めーんご

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:54:17.80 ID:kkXPn2Q0.net
毎年モデルチェンジするなら在庫はリスクがデカイから
こういうビジネスモデルになるのもしょうがないね。

そもそも自転車に毎年モデルチェンジが必要なほど
技術的なトピックがあるのか微妙だけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 09:39:31.69 ID:tSTqTAnf.net
>>817
技術的なトピックってのはほぼ無くて
生産と販売の都合だと思うよ
車みたいに季節問わず需要があるならいいけど
明らかにその辺はばらつきがある
けど工場でそれなりの規模で生産をやってる以上稼働率を下げると色々まずい
結果がOEMでの生産の集約
細かな仕様のオーダー受けてそれに合わせて生産とかできんのよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:34:10.24 ID:1lEFU4OM.net
........毎年モデルチェンジ(というなの色塗り替え)はいらねえよなぁ........

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:48:11.19 ID:1lEFU4OM.net
GIANTはDEFYフレームセット売れっての本当
なんでDEFYだけフレームセット売ってないんだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:22:59.56 ID:5ippJvii.net
初ロードでたいして予算もないのでDEFY4を買おうと思います

店はアサヒで買おうかなと思っています

スタンドは付ける予定なのですがほかに取り付けるべきものありますか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:06:09.06 ID:Gs96gvD5.net
スタンドつけるってことは街乗りとか通勤・通学に使うってことかな
それならペダルも付属のでいいだろうし
夜も乗るならライト、ボトルケージ、サドルバッグ、安いサイコンあたりあれば十分でないか

あとはやりたいことに合わせてつければ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 04:55:34.68 ID:z39sTzkk.net
>>803
ディレイラーハンガーとか折れた時の事考えるとメジャーなブランド選んだ方が
部品取り寄せしやすそうなイメージあるからそんなに悪いものでもない気がする

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:34:24.33 ID:POrA6Maz.net
ジャイアントのフレームがロゴ無しで売ってたら即買いだな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:10:46.75 ID:Kx2XFrbp.net
なんでDEFY乗りがTCRスレに出張ってきてんだよ
こっちのスレからでてくんなよまったく

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:58:45.31 ID:Z6dWG1Hl.net
>>821
とりあえずライト
後は自分が必要だって思ったときに買い足せばいいと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:09:24.09 ID:IEXpvhOF.net
>>825
と言いますと?

828 :多摩地区のリーマン44歳。:2015/05/05(火) 21:15:35.08 ID:4hHs3j3x.net
ジャイアント の本社は神奈川県川崎市にあるので、ジャイアント所有者は見に行ってもいいかも。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:59:29.52 ID:Ezd8kpSN.net
デポに行ったら、2014のdefy2が20%引きで9.5万で売ってた。
2016年モデルの中からはじめてのロード買おうと思ってたけど、
買いそうになった。
家に帰っていろいろ調べたら2014年defy2はアルミはSLグレードではなかったりで
イマイチなんだね。
2014年Tcr2はSLグレードなんで同じかと思ってた。
大人しく2016年モデル出てから買おう。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:46:15.19 ID:bgfPs+RQ.net
値上がり確実なんだよなぁ......

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:22:47.62 ID:5wLvVqCM.net
強く踏み込むとBBからカッチンカッチン異音がして消えない・・・

コレを期にクランクセットとBBをシマノ(105)にすべきか…

832 :あ、DEFY1です:2015/05/06(水) 01:23:15.69 ID:5wLvVqCM.net
T/O

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:39:31.17 ID:IL8JieU5.net
ばらして、くみたててみ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:33:08.82 ID:VAIP/yo4.net
>>831
先ずは自転車屋で整備では?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 07:33:21.44 ID:LlgiVbGu.net
>>831
俺もそれでFS何とかのクランク1万キロで変えたわ
BBに水が入って錆びてたけどグリス塗ってごまかしても無駄だった
シマノにしたら、快適になったぞ!
フレームとクランクの幅もちじまって
踏みやすくなったのかも?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:40:35.47 ID:a/vRcLpa.net
>>831
俺もその症状
ちな総距離3000キロじゃく

俺もクランク変えようかな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:27:27.20 ID:CaOS7Cyo.net
まああそこは手を出しにくいところ
あとホントにBBかどうかは疑ったほうがええで
クランク&BBが糞っていう先入観がある中で踏み込むタイミングで鳴るからそこを疑うけど
サドルやらシートクランプ当たりを増し締めすると止まったりするケースは結構・・・
響くから異音の原因特定は結構難しいんや

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:01:32.92 ID:VAIP/yo4.net
>>837
それ。

クランクのイオンとか言われて見るとサドルだったりするよね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:42:19.19 ID:ID9DTaiz.net
>>838
イオンモール「俺のせいじゃねえ。だれや異音の総合商社とか言う奴は。」

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:58:38.37 ID:CaOS7Cyo.net
>>839
モーメンタムの悪口はそこまでだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:30:30.67 ID:sIth82Hk.net
>>838
クランクのイオンwwwwwww
マジでイオンバイクのクランクを思い浮かべたw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:51:45.34 ID:Lgm2Q9hp.net
ADVANCEDグレードをリムブレーキに戻して候

843 :779:2015/05/08(金) 00:44:14.02 ID:s9M/WFfK.net
機関投資家向け説明会へ行かれた方
報告 はよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:12:53.91 ID:4tDt37eO.net
ジアントデェファイ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:32:12.90 ID:W2EZsqEQ.net
>>843
いないよー

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:20:46.39 ID:ZTyzdyiL.net
DEFY ADVANCE2買ってしばらく乗ってみたけどTRP純正パッドがダメダメだね。握っても効かないからさらに握りこむとローターのホールにパッドのエッジがぶつかってゴゴゴゴーって音立てながらやっと効く感じ。

パッドをシマノのに替えたらだいぶ扱いやすくなったけど、
あの効きの悪さはディスクロードだからとわざとこういう特性にしてるのかねえ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:50:54.57 ID:pea3pvp6.net
>>846

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:26:07.47 ID:pnUP92Fj.net
>>846
気のせいだと思うよ(DEFY ADVANCED1乗り)

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:48:51.39 ID:R+McUj4C.net
きのっせい

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:11:35.11 ID:aYXBCDF2.net
http://imgur.com/kdUwUuy.jpg
http://imgur.com/HClrbo1.jpg
どっちがお得かな(´・ω・`)

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:06:59.28 ID:2iUaeoKR.net
>>850
サイズ合う方でいいかと

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:56:14.13 ID:jhmdg8cd.net
>>851
身長165cmだから必然的に2015のXSになるな…(;´Д`)

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 01:12:56.29 ID:uBXH2X9L.net
歩くコンピューターと言われる俺でさえ
1000の桁から上の暗算は無理だった。
なんで数字の桁ってあんなに多いんだろうな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 09:08:16.52 ID:2mlXitZY.net
>>846
ただ調整が悪かったんじゃない?
ADV1乗りで前輪だけ俺のもそんな音するけどブレーキは普通に効くよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:06:54.01 ID:7d0eOr7I.net
DEFY4の2015モデルが税込77,760円ってお得?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:50:32.92 ID:g00IA5aY.net
別にお得でもなんでもない
1割引きぐらいならジャイアントなら割と普通

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:18:09.19 ID:7d0eOr7I.net
>>856
そうなんだ…
逆にどれくらいの値段ならお得って言える?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:26:31.32 ID:5lx0ralE.net
200円

859 :830:2015/05/11(月) 21:08:10.30 ID:GfDxNpaQ.net
830だけと、みんなそんなに気にならないん?

>>854
たぶん同じ。そう、効くっちゃ効くのよ。ただその音とタッチか気になって。よかったら騙されたと思ってパッド変えてみて。握る力半分で済む上タッチもリニアになるからだいぶ扱い易くなる。

ちなみにキャリパーとローターの並行は出てたしローターとのクリアランスも悪くなかったよ。あとはパッドの面取りくらいしてもよかったかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:00:33.72 ID:Uad1u63h.net
>>857
15%ぐらいじゃない?
でも5年ぐらいは、乗るんだから高くても近くでかいな、自分で何でもできるんなら別だけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:48:16.24 ID:O7I1NZry.net
800

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:06:27.81 ID:gvRGAE9q.net
>>860
初心者だし近くの店で買うことにするよ。
どうもありがとうm(_ _)m

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:16:52.26 ID:eJ8FlXpf.net
ブレーキ、BB、クランクセットを105にした追加費用を省みたら、
TCRSLR2を新車で買った方が安くついた。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:51:47.20 ID:StZKjt0K.net
イジル楽しさを買ったんだよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 11:21:42.20 ID:nE56Ji9Y.net
DEFY3 2014のスペアチューブ初めて注文しますが

giantのお客様センターの姉ちゃんはロングバルブ必要って言ったけど
42mmはいけますか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:05:27.10 ID:fLNE3A+q.net
ロングバルブ要るだろw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:50:01.64 ID:Rm6StxeN.net
amazonでシュワルベの60mmロングバルブ買えよ
http://www.amazon.co.jp/B000NJL6OM

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:51:51.18 ID:Rm6StxeN.net
リンク間違えた
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NJL6OM

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:34:17.80 ID:+QTbNlLc.net
42mmでいけるよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:50:59.67 ID:iNW/c/B9.net
>>865
大丈夫。長い方がカッコイイけど、消耗品だし気にするな。

871 :849:2015/05/14(木) 16:52:16.37 ID:nE56Ji9Y.net
Thanks!

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:39:27.64 ID:VNOiBUcty
DEFY1注文したらメーカー在庫有りで拍子抜けした。
納車されたらいつもと同じルートで知多イチしてみるわ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:01:09.13 ID:pl45nUKb.net
もう2014モデルのDEFY0売ってる所無いかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:07:04.28 ID:7TAbQ86o.net
>>873
あんな型落ちフレーム買うくらいなら
DEFY1か2でも買っとけ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:09:16.65 ID:fkqrOv97.net
だな
価格的にも今になって14年0に手を出す価値はあんま無い
あと当たり前だがもうジャイアンとジャパンには在庫はない
個別に販売店に問い合わせするしか有無を調べる方法は無いぞ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:07:00.22 ID:n1F3dOqE.net
>>874
んじゃDEFY2にしようかな
サンクス

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:19:44.78 ID:OKKPVCHW.net
2014の2はカラーリングがダサい

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:26:36.79 ID:n1F3dOqE.net
>>877
あ、2015ね
でも2016モデルは新Tiagra搭載になりそうだし迷ってる…

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:32:49.28 ID:Sr3afO4Y.net
来年モデルは2015の2割増しくらいだと考えとけよw
もしくはコンポグレード落としてくるわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:28:36.40 ID:6gVHFvAa.net
>>879
FSA クランクと安定のテクトロキャリパーになりそうだなwww

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:51:31.00 ID:fkqrOv97.net
FSAクランクはシマノに変えるのが面倒なんでやめて欲しい
けど完成車に付ける分にはほんと安いんだろうなぁ・・・

てかFSAはせめて規格ごとにBBを統一して欲しい

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:57:19.64 ID:2/uOtcJM.net
>>880
ブレーキとクランクがティアグラじゃないなら新型じゃなくてもいいな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:32:21.98 ID:fBsuHdgY.net
クランクやBBという心臓部からシマノはずすとかなしやで

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:50:43.43 ID:ymLBGp2b.net
結局、105とかに変えるとジャイアントってコスパ普通でわ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:23:54.89 ID:atmAQEcL.net
アルミのエントリーグレードだともはや安さのみで勝負するのは苦しいのは事実
シマノは完成車用のやつでもあんま引かないらしいしな
けどフレームの信頼度はなんだかんだであるよ

あとカーボンのミドル以上だと相変わらず圧倒的かと

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:40:52.72 ID:lCl4NM9z.net
先ほど初ロードを受け取ってきました!

まだギアの変更も満足にいきませんが楽しいですね!

皆さんはどんな時間帯に走っていますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:02:15.92 ID:Ij4hQis/.net
まぁ、少なくとも夜は走らんな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:28:53.09 ID:1La5RfIx.net
>>886
仕事終わりに2時間だけ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 09:45:50.90 ID:NPyMxs2v.net
>>886
土日祝祭日

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 10:22:36.80 ID:10/i+yYa.net
GIANT尾道にADV1あったぞ在庫少ないだろうから狙ってるやつは急げー

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 10:48:47.79 ID:ZlqXuBZM.net
天気がよすぎると日焼けがつらいので
出動するか微妙な気分だな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:15:05.97 ID:6EDMDVyy.net
久々にDEFY2で40kmほど走ってきた
3月にママチャリで事故にあって慰謝料の金でカーボン車買おうと思ったが
今年のDEFY乗り心地いいんだよなぁ
カーボン止めていいホイール買おうかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:14:57.23 ID:OnhwAnbA.net
>>892
40kmじゃスクナイヨ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:43:01.73 ID:G1UReseL.net
>>893
きっと獲得標4000mぐらいいってるハズダヨ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 11:40:24.90 ID:siBbVWTB.net
アドバイスをお願いします。
2013年のDEFY3に乗っています。
ホイール:NOVATEC JETFLY
タイヤ:PRO4
ブレーキ:5800
用途:往復30キロの通勤、週末100キロ、鈴鹿エンデューロ、年2〜3回ぐらいヒルクライムレース
定番の改造を施していて満足しています。
機会があれば10速化、11速化しようかなぁ、ぐらいに考えていたら
友人から5800系のクランクセットとスプロケが余ったから合わせて8千円でどう?
と言われました。完成車からの取り外しです。

6800のSTI、FD、RDを購入して、定価ベース56000円ほどで6800と5800ミックスに換装できるのですが
もう3万だしてブレーキも含めフルアルテにした方がいいですかね?
フル105にすれば費用も抑えられますが
せっかくなんでミックスかフルアルテを考えています。
もちろん9速現状維持も考えています。

別のバイクを買うというのはなしで、皆さんならどうしますか。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:18:04.48 ID:n5W7Opr+.net
>>895
うーん…自分の好みで良いんじゃないかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:32:45.66 ID:ljuBbi0X.net
安くもらえるのは105なんだろ
「せっかくなので」っていう理由の出処がわからん
パーツの中で2番めに高いクランクがもらえるんだから
不足のパーツも105ではいかんのか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:09:58.76 ID:siBbVWTB.net
>>896
やはり好みですよねぇ。
ありがとうございます。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:13:45.36 ID:siBbVWTB.net
>>897
せっかくコンポを換装する機会が訪れたので、105で揃えてもいいのですが、部分的にアルテグラにしておけば、後々フルアルテ化する時がきた場合に費用も少なく一式揃うのでいいかなぁと。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:17:08.12 ID:NW7Hh8D5.net
>>899
それはそれでいいものになるけどキリが無いよ、
どっかでここだっという中間点を設けるか、目標はこれだっ!として目標以外切り捨てるか。
どっちかにした方がお財布にも自分にも結果的にやさしいと思います。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:01:10.56 ID:siBbVWTB.net
>>900
ありがとうございます。
とりあえず友人からクランクとスプロケを買っておいて、あとは財布と相談します。
9速に11速のクランクをつけることも可能なようなので、最悪クランクだけでも交換します。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:45:18.78 ID:aD7w21qK.net
>>901
チェーンは何使うの?
確か11速と10速は、規格が合わないはずだよ?
アルテに憧れるのは、わかるけどアルミフレームなら105で十分じゃないの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:41:33.28 ID:lIi5G7CF.net
>>902
チェーンは9速です。fc-6800をdefy3にポン付けしたブログがあったので、fc-5800もいけるだろっと。
fc-6700は9速で使えることは確認してて、11速と10速は実寸法が同じ。
なら9速でもイケるなって感じです。
ダメならsoraに戻すだけです。

おっしゃるとおり105でも十分ですよね。
でも、その中で価格差があまりないパーツはアルテにしたいなと思いまして。オーバースペックなのは承知です。
モチベーションも上がるかな、と。
憧れもあります。
乗りかえればいいんでしょうが、愛着もありますのでなかなか…

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:10:10.51 ID:fqP2umR1.net
>>903
試した訳じゃないからなんとも言えないけど段数が違うとチェーンの厚みの問題でトラブルあるかもよ?
まあ、趣味だし自分で納得いくのが一番だよ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:43:05.60 ID:IRK+mPES.net
>>903
DEFY3を駆ってすまし顔で高級車抜きを狙ってる訳ですね

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:55:20.36 ID:TYZmSKpW.net
>>904
所詮遊びですからね。
いろいろ試すのも一興かなと。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:58:25.10 ID:TYZmSKpW.net
>>905
はい。実はこれが1番モチベーション上がります。
ヒルクライムで自分のバイクの5倍するような価格のバイクを抜き去るのがたまりません。
藤原豆腐店の86みたいに羊の皮を被った狼を目指したいです。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:47:53.13 ID:fIEuqvvc.net
>>907
羊の皮をかぶった狼てやつだね。
俺は貧乏だから乗ってるけど
早いやつは、なに乗っても速いからな
同じDefyノリとして応援してるぜ!

909 :779:2015/05/20(水) 22:55:48.76 ID:prrBTRbd.net
いろいろ考えたんだが
体を鍛えるのなら、室内で乗れるエアロバイクで十分じゃないかな
雨の日でも乗れるし、準備に時間もかからない
テレビの前に置いて、ツールの山岳でも見ながら乗ると
最高だ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:17:09.65 ID:D8p5sWGC.net
負荷掛けすぎると膝痛めるよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:52:59.01 ID:Gu4RbBB8.net
>>909
あれはポジションがきっちり出る奴があんまりなくていやだ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:08:33.05 ID:kf2itP/E.net
2月半ばに注文したADV2がやっと届いた、自転車買うの15年ぶりで初ロード、初ビンディングである。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:32:29.70 ID:M+lLGTS8.net
>>910
くるくる回してたのに膝痛い

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:44:41.90 ID:qm4aM9SG.net
>>913
膝が痛いのはサドルのポジション合ってないからじゃね
サドル上げすぎでペダル下りた時に膝伸びきってると痛めるぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:27:27.55 ID:/HlTauLq.net
180度だと当然伸び過ぎなので145〜150度が標準だったと思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:21:23.96 ID:3mWHYqpD.net
ロードでレーパンだったら雨でも乗れるだろ。
とくにこれからの季節だと大した問題にもならんし。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:21:31.20 ID:VSbpz+GO.net
>>914
膝の前部分なんだよね

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:57:27.22 ID:0dby77MA.net
前と後ろでは原因違ってくるもんな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:35:25.31 ID:AJR/VD+y.net
今からDEFY買おうかと考えてるけど秋まで待って2016版待った方がいいかな〜と悩み中
今は、RX乗ってるからそれまで待てなくもないけど、早く欲しいと疼いて仕方ない

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:43:42.89 ID:xp0A8VgT.net
店頭在庫以外の注文だと、今だと納期えらい待たされるんだよね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:47:17.23 ID:VXS8n6mg.net
>>919
欲しいんなら買う方がいいと思うぞ
来年モデルは間違いなく値上がる
おそらく現行モデルから2割位上がると思うぞ
2015 DEFY2持ちだが昨日カーボンロード欲しくて注文してきたわ
GIANTじゃねえけどw
店員が言うには来年モデルはメーカーによっては2割以上上げて来るかもとか言ってたしな

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:07:48.43 ID:AJR/VD+y.net
>>920
そんなに待たされるんすか?ヤバいですね

>>921
そんなに値段上がるんですか…
今のうちに買っといた方が良さげですね…

ちょっとジャイアントストア行ってきます!

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:02:59.08 ID:XXTDNwML.net
こう暑いとイマイチ出動する気になれないな
寒いのは平気だけど、暑いのはちょっとなー

来年大幅に上がるなら実家用にもう一台買っておくかどうするか迷う

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:10:02.40 ID:zlm949k1.net
DEFY4買おうと思ってるんだけど
近所のセオサイクル(一般車専門)で買うか、ららぽーとのバイシクルセオで買うならどっちが良いかな?
やっぱり専門店?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:04:48.04 ID:wJuv7RYx.net
>>924
船橋か…

好きな方で。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:06:50.86 ID:nI6Pz1aV.net
セオは1年間の盗難保険4000円があったかな
5万のEscapeAir買った時は盗難されたら1万で同じの買える保険だったかと

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:45:58.56 ID:GswdHCGG.net
>>925
んじゃららぽーとにします(`・ω・´)ゞ

928 :MN:2015/05/25(月) 13:12:13.56 ID:0py5vSYZ.net
2014年モデルのDEFY3が現品で75980円だったんだけど買いなのかな?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:16:44.76 ID:HOm46IZR.net
もう五千円くらいさがるんじゃないかな
初めての1台にはづらいパーツだけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:47:49.05 ID:Rql+Z126.net
買うのならサブブレーキ取ってもらった方が良い

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:56:04.44 ID:RydYC8Jz.net
予算が8万前後
色とサイズが好みなら買いじゃないの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:33:30.37 ID:wQ74IK+I.net
>>930
サブブレーキってそんなに邪魔になる?
ぶらっと走ってるときに便利良さそうだけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:32:17.14 ID:RyQdQOVa.net
>>931
まじかよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:57:34.75 ID:TH4+iCdF.net
>>932
個人の好き嫌いや、使用状況によりけりでしょうね。
プロでも、石畳のコースなどでは使っている様ですし。
使いやすい・有った方が良いと思えば付ければ良いし、
不要・邪魔だと思えば外すのが良いと思います。

…因みに自分は、付いているとどうも上ハンを握る際に狭く感じたので、
外しました。

935 :MN:2015/05/25(月) 20:57:17.41 ID:0py5vSYZ.net
>>931
>>930
>>929
もう少し様子見してみる。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:58:11.04 ID:KTEB1X2h.net
2014defy3にリアキャリア付けたいと思ってます

おすすめを教えて下さい

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:00:59.06 ID:KGFyE4CZ.net
>>936
トピークがコストパフォーマンスが良いので、愛用してまっす。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:36:53.50 ID:KTEB1X2h.net
>>937
ありがとうございます
よろしければ品番を教えて下さい またダボ穴に付けてますか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:48:00.12 ID:ajunBN76.net
>>932
ハンドル周りにごちゃごちゃつける人には間違いなく邪魔になります。
スマホホルダーとサイクルメーターとかもう一杯になります。
自分はライトのブラケットしかついてないのでとりあえず問題ないですが
いろいろつけたい人には補助レバーは邪魔だと思います。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:10:50.00 ID:LKiXQrsM.net
>>938
http://topeak.jp/carrier/car03500.html

スチールのシートポストに、付けるタイプを必要な時に着用して使ってます。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:39:51.53 ID:RL5W77/4.net
ブレーキ105に交換してもらうと工賃いくらぐらいになるんかな?
DEFY1狙いです

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:40:52.81 ID:9D/NWn2V.net
>>936
荷台にどれ位の物を乗せるのかによる。
トピークならキャリアバックとの組み合わせで適合出来ないものもあるから、まずキャリアバックを選ぶ方がいいかも。
ただ荷台だけならトピークより安いとこは一杯ある。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:52:17.14 ID:qy/QDQ1J.net
>>941
同時購入なら普通は無料
後でブレーキ買うなら前後で3000円くらいじゃね
俺が買ったとこはDEFY2定価売りで105ブレーキとステンレスワイヤー入れてくれてたわ
後日のパーツ交換も工賃無料w

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:31:15.25 ID:6XbwJWuq.net
>>941
ブレーキ交換なんて、ちょとネットで調べればすぐできる。
俺はヤフオクで中古の105ブレーキを前後2500円で購入。やる気があれば自分で出来る。ステンレスワイヤーだって一本400円位。
それと自分でいじる楽しみが付いてくるw

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:25:17.02 ID:6XbwJWuq.net
>>943
定価購入でブレーキ本体まで変えてくれたのですか?
それは良いですね!

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:35:24.85 ID:xafA0F2u.net
>>945
注文時に一緒に買ったらだいたいはそうなるよ
販売店に入ってくるのは俗に「7分組」と呼ばれる状態
ワイヤーも張ってないし各種調整がそこから必要になる
この納車前整備も価格に含まれている
このタイミングで変えるからこそ手間もさほどかからん=工賃サービスになる
調整はもともとやらなきゃいけないことだから一緒

なので納車された後にパーツの交換とか頼んだら
大体どの店でも工賃は必要になってくるよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:21:45.27 ID:swR9uvUo.net
>>942
サイドバックを付けたいと思ってます

なんかいろいろ調べたらリアキャリアは相性が結構ありそうですね

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:30:56.92 ID:/secKpWp.net
>>947
トピークならばサイドバック用の固定キャリアでダボ穴使うタイプは一つだったと思うよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:54:18.36 ID:VVfkeIsO.net
買っちゃった

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:28:28.37 ID:lfVItR/v.net
初ロードで15年advance2買いました。
幸せです。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:44:09.16 ID:KcS7rApL.net
シルバー綺麗だよね
俺は昨日adv1が納車だった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:39:15.63 ID:7NeQDRT1.net
>>951
advance1在庫あったんですか?
私も1を狙っていたんですけど完売ということで諦めました。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:28:52.57 ID:KcS7rApL.net
>>952
3月に注文したのが昨日納車されたのよ。
もうメーカー在庫殆どないのかな?
お互いディスクブレーキ堪能しましょうw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:59:05.90 ID:wGsyiLIPd
解説のさたけさん。ひざがくさいさんは飯食べて寝るって言ってたんですが、いつのまに参加しちゃったんですか?
これ偽物くさいさんでいいですか、

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:00:08.26 ID:wGsyiLIPd
>>954
誤爆しちゃいました。ごめんなさい。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:26:19.79 ID:yQ4OKIu/.net
走ってる時、カチカチ、音がするんだが、どこが悪いのかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:51:18.03 ID:99wutEd6.net
RDのワイヤー緩むとカチカチ鳴るよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:11:28.68 ID:EjXj3Dzb.net
>>956
それだけだと、エスパーじゃないとわからないな。
俺んときはシートポストにファイバーグリップ塗ったらピタリと治まった。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:05:01.52 ID:Odjvdlqy.net
FDのワイヤーの端がクランクに当たってるとか…?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:51:28.44 ID:FImQmQXb.net
俺の場合はシューズの紐が遊んでてクランクに当たってた

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:29:01.46 ID:XiHx8fqY.net
tcrスレで見たけど、2016 DEFY1はディスク化されるみたいですね。
値段どのくらいだろう。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:51:28.31 ID:dB79jiyJ.net
defy4はロード名乗ってはいけないゴミだと知り合いが言ってました
そんなに酷いのでしょうか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:06:17.59 ID:im7SxFpA.net
943>>
価値観なので人それぞれ。
Giantに偏見のある人に言わせれば全部ゴミ扱いされる。

個人的には、値段重視でアップグレードを考えないならあり。
アップグレードしたいときは買い換え。

DEFYならば 1もしくは 2 がおすすめ。
でも 1を買えるならば、さらにがんばってTCR ADV2を買いたい。

知っていると思うけれど、シューズやヘルメット、サングラス、グローブなどにも
結構かかるので、総予算で考えたい。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:10:34.42 ID:idHDZksn.net
そんな事はない、少しだけ良いコンポを積んでいる馬鹿なロード乗りが
クラリスを馬鹿にして言ってるだけ
ジャイアントが出している立派なロードです。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:19:49.70 ID:ceVxOUd+.net
知り合いのアサヒ店員がDEFY4買う客のこと色々馬鹿にしてて引いた
そういう意識高そうな自分に酔ってる店員はたまにいるんだろうけどエンジンで勝負すりゃいい

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:33:48.84 ID:im7SxFpA.net
>>965
やっぱエンジンなんだよな。
イベントに出ると100万以上のロードが20万アンダーに抜かれているのはよく見る。

とはいえ悩ましいのは、自転車は所有欲やルックスの問題もあるし、
正直言って30万クラス以上に乗ってしまうと(できれば50万)、
あまりの快適さに後戻りしづらくなるのも事実。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:59:15.74 ID:ZTNWCb+m.net
defy4を来週購入するので教えて下さい
自転車以外はアマゾンで買おうと思っているのですが、空気入れには英式や仏式とかがあるみたいで...
defy4は何式なら大丈夫ですか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:09:01.71 ID:R2tvYB1X.net
>>967
仏式
まずは落ち着いてこのページからフルスペックを見て調べよう
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044#specifications

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:41:09.11 ID:Fof648fz.net
>>967
もちつけ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:42:26.26 ID:q2FEmus6.net
>>965
単なる糞虫ペダルですねぇ。ロードの価格=乗り手の価値、と思ってるんですかね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:43:59.19 ID:ceVxOUd+.net
その作品知らんからわからん

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:48:51.36 ID:ceVxOUd+.net
作品わからなかったから>>970の意図を読み違えたかもww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:10:23.15 ID:q2FEmus6.net
>>971
『ばくおん!』っていうバイク×女子高生マンガで、
高級ロードに乗って他のロード乗りをどかしながら走ってるモブキャラが居たんです。
そのキャラに作中で付けられていたあだ名が「糞虫ペダル」。

俺様のロードは有名メーカーの最上級モデルにデュラコンポ!
雑多な廉価モデル共よ、そこ退けその退け、俺様のお通りだ〜!
…みたいに走ってたら、最後はすり抜けしようとした車のドアが開いて吹っ飛びました。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:35:06.13 ID:I9aMkZQm.net
>>973
最後違う
パーキングメーターでに駐車していた高級車に後ろから突っ込んだ。
車の修理費はペダル誌が払う事に、というオチだ
知ったか乙。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:44:54.60 ID:wXcNdom4.net
>>966
そんなに違うの?
正直貧乏だから買えないけど
安いカーボンでも違うもん?
正直アルミは、路面悪いと手が痺れてつらい

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:48:40.40 ID:SgKSMk73.net
>>975
高いアルミは高いアルミで違うらしいですぜ旦那。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:07:18.01 ID:q2FEmus6.net
>>974
あれ?そうだったっけ。記憶違いだった、訂正ありがと。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:13:22.66 ID:ceVxOUd+.net
弱虫ペダルとはまた違う作品で糞虫ペダルなのかww
糞虫ペダルって弱虫ペダルって作品の蔑称みたいなものかと思ってた
スマン色々誤解しかけてた

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:26:33.77 ID:AIOtL7cR.net
>>968
ありがとうございます

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:17:05.10 ID:m0x41Ktt.net
>>962
フフフ..
オレのDEFY4は、コンポ載替、ワイヤー全交換、ブレーキ105、ホイールカンパ、シートポスト、ステム、ハンドル その他フレーム以外は殆ど別物なんで、DEFY2相当の戦闘力だぜwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:18:18.20 ID:im7SxFpA.net
>>975
当方2010 TCR Adv SE乗り。改造しすぎて、フレーム以外の面影無いけれど。これは名車だったと思う。某誌で鶴見辰吾がMadoneなどと変わらないと発言したのも納得。

その後いろいろなメーカーのトップモデルと乗り比べる機会はあったけれど、ポジションが出ていることもあって、買い換えるモチベーションは起きず。

他にアルミとクロモリも持っているけれど(ともにミドルレンジ)だいぶ違う。実際のスピードがどうかは別として、乗っていての楽しさがまったくといっていいほど違う。
TCR ADVはサクサク進むというのかな。イベント参加時はフルクラムレーシングスピードを装着することが多いので、さらに快適度UP。

サイスポ最速店長はホイールとタイヤが8割と言っているけれど、それはフレームがある程度のレベルをクリアしているとき。それをクリアしていないと、フレームの差は大きい。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:20:42.76 ID:im7SxFpA.net
>>980
ネタだと思うけど、それだったらはじめからDEFY2を買っておけばよかったって落ちでは。
11速にしておけば、ホイールはいくらでも使い回せるし。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:28:04.68 ID:ceVxOUd+.net
安いロードを買って自分でカスタマイズして成長させていくってのも十分ありかと
なんだかんだでそういう実践してる人は色々細かい経験してて自信も知識もつくし

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:27:38.18 ID:uUzF2y9r.net
>>966
そんなに違うんですか?

985 :961:2015/06/03(水) 01:36:56.10 ID:2Te5x1Ab.net
>>982

ネタじゃないんだなコレが。

まず第一に、欲しいカラーリングが4にしかなかったこと。

第二に、こんなアホみたいな4があっても良いんじゃないかな、と思って今の仕様に落ち着いてます。
8kg切りそうなDEFY4て笑えるでしょう?

昔から、Type MにRB26とか、Qs改K'sとか、劣ったシャーシに格上のパワー、みたいな改造が好きだったので。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:19:21.26 ID:Cl73NYDu.net
まあカラーリングは重要。

でも笑える時点で、別の意味でネタだよね。

趣味のものなので、どうしようと所有者の勝手だけど、
一般の人にはフレーム+コンポ+ホイールでしかグレードを
判断できないので、DEFY4だとわからないよね。

今までジャイ3台買ってるけど、今年のカラーリングはイマイチ。
20万アンダーだとTCR SLR2 がいいくらい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:30:16.91 ID:uOs1z8vU.net
ウルトラマン・デフィ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:34:48.62 ID:Cl73NYDu.net
>>984

実際のスピードは置いておいて「楽しさ」が違う。
962に書いたとおり。

好みもよるけれど、いい自転車は踏めば踏んだぶんだけ
きちんと前に推進してくれるというか。乗っているライダーを
やる気にさせてくれる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:54:55.34 ID:hU8KdGP8.net
今年のDEFYのカラーリングはいい方だろ
1、2のカラーとADV系は気に入ってるわ
2015モデルのアルミは乗り味もいいから
アルミ欲しい奴は狙い時だぞ
来年は値上げ確実だし

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:58:31.31 ID:0tan17lP.net
古かったり安かったりのバイクを改造して整備して乗ってるほうがかっこいいよな
何だかんだで改造費でいいバイク買えるくらい金かけてるし
そのバイクが好きなんだなって感じる

そこそこ高いバイクでウェアとかも高そうなの着てくそ遅いのが一番ダサい

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:46:39.04 ID:Cl73NYDu.net
>>990
言っている評価基準が違う。

高いのに整備不良は論外として、
「買って1年もしないのに改造代も含めると30万かかった」
という例があったとする。

コスト観点ならば、はじめからいいやつを買った方が安い。
楽しむ観点ならば、徐々にパーツをいじった方が楽しい。

どちらがいいというわけではなく価値観の問題。そして結果論。

のめり込む可能性があるならば、105以上のコンポのほうが
無駄が少ない。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:26:19.41 ID:0tan17lP.net
>>991
いやいや、俺が思うのは
どんなに手間と金と時間を要しても構わないってくらいに
そのフレームが好きなんだなぁってことさ
やっぱバイクの顔はフレームデザインとカラーなわけじゃない
それがバイクを好きになれるかの1番のポイントだと思うのさ
高くて高性能で良いパーツで組まれててもデザインダサいなら愛着わかないもん

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:36:51.23 ID:sm7fS6jY.net
DEFY4というフレーム買って好きなコンポくっつけたってだけだろ
ごちゃごちゃ言い合うことかよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:40:08.09 ID:ZKTi7gX5.net
ローディは価格だけが命だからな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:41:16.89 ID:drR2XQPD.net
レース出ないのなら8速で十分だ
50−11が踏めない俺は7速でも(´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:58:29.38 ID:g/ltD9Q0.net
>のめり込む可能性があるならば、105以上のコンポのほうが
>無駄が少ない。

くだらんおせっかいだ

のめり込む可能性があるからこそ、下位→上位コンポの差を自ら経験する価値もあるだろう。決して「無駄」じゃない。
むしろ、初心者が自転車を趣味にして色々経て最終的に手に入れるものを、ある人は途中経験なく最初から手に入れたとして、それが果たして本当に(コスト)パフォーマンスが良いのかどうか。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:36:55.10 ID:Cl73NYDu.net
>>996
は文章読解能力が無いのか。
そもそも価値観の問題って言ってる。

発端となったDEFY4購入予定者は予算がないのだろうし
選択肢を出した上で一つの選択肢は単純に費用を話している。

105だってコンポアップグレードする機会はいくらだってある。
そもそも乗り込んだらカーボンが欲しくなる人も多いはず。

オレが1台目のロードを手に入れたのは10年前だが、
105+パナモリオーダーを勧めてくれた店員には感謝している。
当時トレックが欲しくて自転車屋に突入。トレックの扱いがない店
だったこともあり悩んだがパナモリを購入(そんな常識も知らなかった)。

その後ロードにハマり計3台所有しているが、
パナモリは今でもホイールだけを換えて街乗り用として使っている。

998 :977:2015/06/03(水) 19:00:40.54 ID:PDPYN1BP.net
ごめん。斜め読みすぎて経緯読みきれてなかった。
申し訳ないです。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:20:18.44 ID:NG1R5udCn
>>995 普通下りしか使わないだろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:38:51.57 ID:70IgotXJ.net
ロングライド用でDEFY買ってきたお

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org350851.jpg.html

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:41:02.06 ID:huL6nqS+.net
NHK総合でDEFYたむ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:41:30.35 ID:70IgotXJ.net
あらアドレス間違えたかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org350851.jpg

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:13:05.06 ID:SX92zgc+.net
いいセンスだ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:23:46.61 ID:5/FJhYnn.net
真っ黒…

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:38:38.27 ID:+/5yyfsh.net
何故バーテープが青じゃなくて水色

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:44:05.86 ID:PUv44i8W.net
>>1002
かっこいいですね!!
なんかバットマンがロード乗ったらこんな感じじゃない?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:46:12.28 ID:70IgotXJ.net
>>1003
ありがとね〜
>>1004
真っ黒はメーカーに言ってくれADV-PRO-0は最初から真っ黒なんだよ・・・
>>1005
これね〜日陰だと青いんだけど陽に当たるとミズイロっぽくなるんだよね
もう巻いちゃったし しばらくはこれでいいかなwwwって感じっす

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:49:06.37 ID:70IgotXJ.net
>>1006
どもども 

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:30:55.71 ID:Fzq3w91b.net
adv-pro-0かっこいいなぁ〜

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:40:57.30 ID:uvDTRSVz.net
>「糞虫ペダル」

100万くんは、
ホイール − ボラ
フレーム − 独特の曲がりがあるのでピナレロ
コンポ − 軽量化の穴が有るのでおそらくスーレコ

あれ?最高級でそろえたら100万じゃ足らないような。。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:29:13.49 ID:w3i+vBUL.net
メーカーのサイトで見るよりぜんぜんカッコイイ

沢山ディスプレイしている店行って見比べて見たくなってきた。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:49:10.44 ID:7S6egvUk.net
オーソリティーでDEFY4買う気マンマンで行ったら
XS売れてしもてた(´Д` )

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:21:14.84 ID:0mIALDUR.net
>>1012
近くのセオサイクルでまだまだ売ってるぞ

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:07:58.29 ID:w3i+vBUL.net
道交法が改正されて、客観的に見ても間違いない一時停止が必要になったから
おれのDEFY4にも電動シフトを導入したいと思ってるんだけど
どうしようかなー

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:31:00.18 ID:i0ZF+6Vw.net
>>1014
君に必要なのは電動アシスト自転車だよ

【国産】電動アシスト自転車 Part25【正規物】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433143632/

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:16:00.81 ID:3a6Vk7YF.net
電チャリではロードの楽しさは味わえないだろ

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 03:54:51.80 ID:GxFXzB5B.net
http://cyclist.sanspo.com/152051

1018 :MN:2015/06/05(金) 17:08:51.38 ID:obZ8Z4nU.net
次スレ

GIANT DEFY part41 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433491702/

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:58:48.46 ID:B/G7G64/.net
週末は雨かー
出動は厳しい

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:43:43.12 ID:rbDBPzmI.net
泥棒か貴様?

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200