2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:53:08.75 ID:xPdAKwxV.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:26:11.47 ID:7I/Hmgd7.net
ほほう、具体的にどのへん?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:13:37.45 ID:C3bJFzHt.net
自転車の設計思想なんて横に硬く縦に柔らかくが基本
後は味付けしだい
目指すところが一緒のモデルはどこのメーカーもにてくる

ところでGIANTは他社のメーカーの製品テストして自社の開発に活かしてるようだけど
正直サーベロは大して気にしてないだろうから安心していいよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:22:33.10 ID:UmpD5Wlu.net
>>420
で、誰から聞いたの ^ ^?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:37:04.62 ID:gYIg0xlC.net
極太チェーンステーに極細シートステー......細身のシートポストに四角いチューブたち.......
やっぱりにてるんだよなぁ.......

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:45:31.00 ID:UkRJ4aUQ.net
そのへんはトレンドってやつで別にどっかを丸パクリではないだろ
その条件が揃えばすべてサーベロの丸パクリだというならまあ好きにすればいい
きっとそれは正しいんだろう
お前の中ではな

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:58:53.60 ID:Pn3ReuYS.net
タイヤが二本ついている!
此れは昔からあるチャリのパクリだ!

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:09:43.30 ID:C3bJFzHt.net
>極太チェーンステー
そんなのまえからやってるしチェーンステーが細いメーカーなんてないけど?
>極細シートステー
サーベロの悪名高いぽっきりステーなんて真似しない
>細身のシートポスト
R3て27.2か?そんなの前から普通にある一般市販品だけど?頭大丈夫?
>四角いチューブ
これも前からTCRでやってる。むしろサーベロより先だけど?

とりあえず突っ込みどころ満載ですが、こんなものでいいでしょうか。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:29:42.88 ID:mAxhFjrs.net
>>425
俺は405じゃないけど
その辺の事情はわかってる上で茶化して書いてるだけだろ
ちなみに俺のBMCのGFも似たような設計だもんな
衝撃吸収に特化した上で横に硬いフレームを作ろうとするとああいう形になるんだろう
別にパクリとは思わんがサーベロR3とBMCグランフォンド、そしてNewDEFYは確かにそっくりだよ
こんなこと言い出したらダイヤモンドフレーム自体似通ってる話になるからやめたほうがいいよな
そしてなんでbmc乗りの俺がこのスレにいるのかは俺にもわからん

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:08:08.96 ID:C3bJFzHt.net
上の3台が並んでいるとして
普通ロードに乗ってる奴が見たらそっくりだなんて思わないはずだけどね

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:44:43.49 ID:UkRJ4aUQ.net
そしてロードにってか自転車に興味なしの人間から見たら
全部ドロップハンドルなので持ち主含めて「キモい」と同じ感想に

431 :DEFY1のシフトワイヤー:2015/04/04(土) 22:59:48.78 ID:Q3SLuH+D.net
フロントのシフトワイヤー張りでかなり難儀しました。
今は快調です。
で、テンションかける時ですけど、すごく固くてびっくりしました。
シマノのワイヤーに変えたらスイスイ動くと思いますか?

まだ100kmも走ってないはずですので烈火的なものはないと思われますが、
なんか繊維質な糸がワイヤーにまとわりついてます(最初から)。

YouTubeやシマノのディーラーマニュアルはちゃんと見ながら行ったうえでの相談です。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:35:56.95 ID:C3bJFzHt.net
買ったとこにもっていけよ

買ったときの状態より明らかにかたければお前がなんかミスってる可能性が大きい

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:46:47.51 ID:+7pAOG3C.net
今が快調ならそれでよしでは?
でもシマノだと安くて160円くらいで買えるから
気になるなら試してもいいかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 03:18:05.78 ID:GXtuuBiz.net
>で、テンションかける時ですけど、すごく固くてびっくりしました。
まさかと思うが張ったまま調整する人?

というかアジャスタの存在忘れていてFDに何度も取り付け直したとか。。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 05:46:24.08 ID:UAQQqZ2U.net
はじめは説明書や動画通りにかる〜く張って、試しにSTIを操作したのですが、
緩すぎて全く機能しなかったので、ペンチでワイヤー引っ張ってテンションかけまくりながら張りました。

購入した当初のフロントディレイラーの位置が、
マニュアルの推奨位置と相当違う場所についていましたので、取り付け直したらワイヤーのテンションも…
という感じです。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:35:23.36 ID:zvYwSKEs.net
マニュアルと位置が違うって・・・もっとよく読め
FDは購入状態だとピンでアウターに固定された状態だぞ
それをマニュアルに沿って取り付ける
ガイド用のシールが付いてるし直付だと角度もしっかり決まる

ワイヤーも今のコートは擦れる場所は結構毛羽立つ
機能的には問題はない
毛羽立ってるなら多分それシマノ純正やで

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:18:19.91 ID:UAQQqZ2U.net
>>436
2行目の意味良くわかりませんが…(ピンとは?)。
完成車を購入して、全て調整してもらった状態のを使用していた次第です。

上記案件とは別件でどうしても走行中の異音が取れなかったので、
ためつすがめつ見なおしてみたのですが、なんと右側のペダル(付属品)のネジがゆるゆるでした。
アーレンキーで締め付けるやつだからすぐ緩んでしまうのかな?
雨上がりに試してみます。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:46:53.45 ID:Mq02h0DW.net
お、今日も顔も名前もしらぬ名無しのためにトラブルシューティングがんばってんなお前ら
この調子でスレをめちゃくちゃにしてくれ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:27:15.21 ID:Mq02h0DW.net
>>428
おい貴様 R3とDEFYは似てないだろ いい加減にしろ!
でもGFとはクリソツなのは同意

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:50:51.98 ID:p+SgXAuW.net
DEFY3か4で迷ってます。
それぞれ、実勢価格っていくら位でしょうか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:44:07.33 ID:+aExvquN.net
割引は
プロショップなら5%
量販店なら10%
程度

プロショップ(メインテナンスを売りにしてる店)が近くにあるなら
定価でもそこで買った方が良い

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:31:23.12 ID:ujy6TwZF.net
>>441
ありがとうございます。
大体、1.5万位の差か。
悩むなー。初心者だから試しにDEFY4でいいのかな?DEFY3から更に1.5万出すとDEFY2に届くのかー。悩む

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:46:22.04 ID:t3PmxoV1.net
>>442
参考までにいうと1,2は新型フレーム、3,4は旧型フレーム

あとはわかるな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:18:07.76 ID:2YRftXGo.net
>>440
オレの知ってるところだとだいたい25%オフ
DEFY1でも税込11万ちょっとくらい カーボンのADV2でも税込15.7万位

DEFY3か4じゃなくてDEFY1買っとけばのちのち後悔しないと思うぞ→105だしな

オレはDEFY-ADV-PRO-0注文中で納車は来月来るのかな?って感じだが
12.5万くらいの割引 DEFY2の定価+αくらい安くなるから意地でも待つww

単純に増車だからなんも考えてないが
1台目だったら安易に手を出しづらくなった感もあるねカーボンDEFY→ディスクブレーキ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 07:13:41.39 ID:C47jsMl5.net
そんな割引してくれる店あんのかよ...

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 08:08:12.04 ID:iAM5sRXu.net
去年あたりからGIANTは値引き厳しくなってるぞ
その店注意受けてるんじゃね
そんな店で買いたくないな…

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:03:15.85 ID:NGUnbHZ2.net
すげーなー
近所のデポなんて、DEFY4で精々\76,000とかだよ。

羨ましいけど、ある意味価格破壊だよね。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:11:39.46 ID:KgiXTE7F.net
B品販売なら有り得るかもな
それだと納得できる

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:48:27.04 ID:4c2ODbcD.net
1割引く店は結構あるけどそこからは高い壁があると思うよ
B品もそもそも売りたくなんてねえだろ
なんかあったらめんどくさい思いをするのは店だぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:10:18.87 ID:wzmlt/Ar.net
>>447
それでも十分に安くない?
2だと10万以下っぽいね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:19:18.24 ID:FVhjnySG.net
金太郎は15%OFFじゃん

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:07:20.09 ID:KgiXTE7F.net
金太郎も2013モデルまでは20%引だったはず

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:41:42.49 ID:Hh50TyO2.net
大阪なら金太郎、東京ならシマザキが定番か?

ただ初心者なら値段よりなるべく近くでなるべく腕が良い店を選んだほうが良いだろうね
3か4かは店で相談してみればいい
ヘルメット、ペダル、靴など買うと結構な値段になるから個人的には4でもいいと思う。

ちなみに俺は2015ADVSLを5%+αで買った
買う店決まってるんで他の店には聞きもしなかった

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:29:48.23 ID:C7FEh47p.net
>>440です。
色々とアドレスありがとうございます。
ちなみに近くの量販店では5%引きでしたw
入学シーズンだから強気の価格設定なのかな?
自分自身、飽きやすい性格なので、とりあえずDEFY4でいいのかなと思い始めました。
後々、良いものをと思ったら105とかもDEFY4にも付けれるのですか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:36:57.65 ID:Hh50TyO2.net
つけれるよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:59:27.25 ID:C7FEh47p.net
>>455
ありがとうございます。助かります。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:17:08.64 ID:CzsifIiu.net
Clarisはクソですか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:11:01.33 ID:gpW1QXmE.net
んなこたぁーない。
高耐久、低コストなど、8sには8sのメリットがある。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:51:16.47 ID:vSe+uMHx.net
SORA9Sだっていいぞ
これ以上グレード上げるならコンポそうとっかえと諦めがつくんでずっとそのまま!
経済的この上ない

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 03:37:32.89 ID:rWGXZkaO.net
西の金太郎 東のシマザキ
って書こうとしたら似たようなレスがすでにあってワロタ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 06:56:06.90 ID:0k8r+Uof.net
どのスレ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:17:40.35 ID:QLfiubA8.net
Defy3を購入しようと思いましたが
資格試験に落ちてしまい2回目を受けざるをえなくなりました。
27000円の試験なので2回及びテキスト代を含めると7万程になります。
自腹での出費なので完全にDefy3を買えなくなりました。
転職が目的なので取らざるをえないので自転車は諦めました。
とほほ、、、、

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:49:24.72 ID:hoDAMOGb.net
取れない資格より確実に自転車に乗ればいい
このスレだったらこう答えるだけ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:31:25.97 ID:41Na/lWR.net
別に無理して乗ることなんてない

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:08:51.61 ID:xtQtMyDp.net
>>460
そんなスレあったかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:15:38.07 ID:H1gjQYRn.net
>>462
試験でそんだけかかるって
どんなヤツなんだろうなー

まあ がんばってDEFY4ぐらい買って
たまには気分転換しながら勉強がんばったほうがよさそう

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:15:44.06 ID:p+w3FGOs.net
月末にDEFY1納車するから滅茶苦茶楽しみにしてるんだが、
ブレーキ TEKTRO R540 をSHIMANO 105に、ペダルを PD-A600にする以外でおすすめの改造ある?
タイヤは使い込んでから交換のほうがいいかな?
目的はツーリング、ロングライドメイン。輪行ありです。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:22:53.86 ID:roEpSI7W.net
タイヤ+チューブ
余裕があれば
ホイール

後は車体じゃないけどウェア
ウェアとか後回しになるけど実は超大切

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:31:51.78 ID:p+w3FGOs.net
>>468 サンクス
タイヤはミシュランpro3か
ジャージは高いから躊躇うけど、ネット販売は偽物多いから高くてもしゃあないかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:35:22.78 ID:p+w3FGOs.net
>>続き
DEFY1のタイヤ、チューブ、ホイールって純正から変えたらやっぱり違いがわかるもんなんか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:51:00.07 ID:Rew4xBDi.net
>>470
買って即交換したらわからんよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 02:40:39.27 ID:lXWYuguG.net
純正サドルはクッション多めで快適ですか?
レーパン無しでも余裕のクッション性なら、中古を買おうかと。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 03:37:40.65 ID:SpY14Koi.net
>>467

自転車を納車する側の人間が、そんな呑気に質問してんじゃねーよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:38:21.34 ID:8VWS8yTN.net
>>467
パンク修理道具、予備チューブ、
それを入れるボトルケースもしくはサドルバッグは買った?
ウェアは最低限アイウェアとグローブとヘルメットはあった方がいい。
改造はボトルケージからだな。
他のカスタムはしばらく乗ってから不満感じたらでいいと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 09:24:55.65 ID:p+w3FGOs.net
>>473 ワロタ 楽しみで仕方ないだけです

>>474 サンクス
クロスバイクGLIDE Rでよくツーリングしてるから、一式は揃ってるわ

とりあえず300kmぐらい走って足回りは考えるかw

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 11:14:48.74 ID:vF4Ha8JG.net
納車されるまでのスレだろw

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:34:03.09 ID:4KlLiWYS.net
2012defy2用にデュラBBとアルテクランクを買ったんだけど、近所のジャイアントストアに持ち込み交換頼むと工賃\6000かかる。
工具買って自分で交換するか店に頼むか悩むわ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:57:30.62 ID:yrLs3Pey.net
>>477
同じの乗ってるけど工具自作して自分でやったよ300円位
デュラBBに新105だけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:04:24.52 ID:X1UNw3Jt.net
抜くのはわりとめんどくさいし圧入は斜めに入るとこれまためんどくさい
シマノBB入れてアルテクランク使うならそのフレームでBB交換ってもうやらないと思うから
その金額なら店に任せたほうがいいかも

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 23:39:35.25 ID:roEpSI7W.net
別にその金額ならやってもらったほうがいいんじゃねーの
工具用意したりする手間考えれば6000円なんてやすいだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 23:49:43.88 ID:X1UNw3Jt.net
なんにせよ抜くのは叩き出すしか無い
軸経19ミリのオメガ用のBBのためにプーラー買うのは現実的じゃない
まあ綺麗に抜いても再利用はできんのだけどな

圧入工具はまあ買うのもありかも
シマノ純正じゃなくて24ミリと30ミリの両方の軸径に対応する奴があるから
買うならこっちかな 参考↓
http://www.cb-asahi.co.jp/item/47/01/item100000010147.html

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 01:02:33.80 ID:65gppWQk.net
新しいほうのカーボンDEFY乗ってる人うしろ三角の画像うpしてほしい

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 01:29:26.02 ID:65gppWQk.net
ひっくり返してBBを上からとった写真が超欲しい

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 02:37:48.45 ID:r1aH/Cdf.net
後ろ3角画像なんてHPにある
BB部はTCRと基本同じ
http://livedoor.blogimg.jp/lightcycle/imgs/4/d/4d3a9d4c934ed9475582.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:37:06.28 ID:QsSxjPXp.net
ありがとう!BB下に自作の部品を取り付けれるかちょっと事前に確認したかったんだが
これならいけそうだ
そして俺が欲しかった真後ろからの写真も公式のなんかぐるぐる回すやつでみれたわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:39:40.69 ID:QsSxjPXp.net
平べったくてそこそこ面積があればOKなんだが
ここに8 X20cmぐらいの大型のバッテリー台座を取り付ける予定なんで
なんかできた暁にはうpするかもだわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:40:39.47 ID:QsSxjPXp.net
実は実物水に注文しちゃったから心配だったんだよねーとりまサンクス

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:46:39.73 ID:dkPfgORQ.net
>>477
(悪い意味じゃなく)DEFYアルミ程度のフレームで最初で最後の交換でしょ?自作工具で充分だよ
外すのは反対から外周に沿って叩いて外す
圧入はワッシャー自作工具で挟んで入れる
BB自体は樹脂製なんで軽い力で丁寧にやれば真っ直ぐ入る
検索してみたら前例あるよ

>>481
この工具買ったけど必要なかったなと思ってる
その後自作工具でもやってみたけど問題なかったな

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:50:03.55 ID:QsSxjPXp.net
フォークに下玉押しをいれるときに自作の塩ビパイプ圧入工具で圧入したことあるが
BBの圧入工具自作てどうやるんだよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:51:24.51 ID:QsSxjPXp.net
前述の塩ビパイプ工具は500円(ぴったりの径のパイプを上からいれてハンマーで叩いただけ)
ぐらいですんだが
それ以上かかるなら買ったほうがいいぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 08:05:53.93 ID:NNTiFsBE.net
自作工具推し兄貴は帰って どうぞ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 08:12:49.65 ID:NNTiFsBE.net
自作工具作るのにかかる時間だってただじゃないんだぞ
あっちこっちいって材料を揃える手間が省ける。
この場合それだけで2、3000円の価値はあるんじゃないか
今回は既製品買っとけよ 

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:57:18.16 ID:HSOrLsqf.net
自作工具は圧入だけなら簡単にできる
長いネジ棒とナットと板を組み合わせるやつならな
けどあれセンター出しができないからな
まあジャイアント+シマノBBなら素直に圧入すれば恐らく問題はないんだが
どっちかが微妙に精度悪いとモロにそれが帰ってくる
軸を通した状態で圧入する専用工具だと
その辺の誤差をBBの樹脂部分の潰れで吸収してくれる、そういう設計に見える

自分も自作工具で圧入はしたが、圧入の方の工具はやっぱ専用を買ってもいいなと思った
結果として問題が起きなかっただけだって作業後に気づくという・・・

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 12:37:44.55 ID:O2B6YuFj.net
>>491
そうだよな〜
自分では出来ないからショップに頼む選択しか無いからなw
交換諦めるって手もあるかwww

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:37:49.13 ID:M+zezkFI.net
皆さんブレーキは初めからついていた物を使ってますか?
グレードアップしましたか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:11:17.35 ID:ryRQMVhP.net
坂道で効きが悪いと思ったので105に変更…そこから次第に他の部分も105になったのが俺です

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:25:51.55 ID:M+zezkFI.net
>>496
レスありがとう。
車種はDEFYの何でしょうか?
あと買ってからどれくらいで105にしましたか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:56:24.35 ID:r1aH/Cdf.net
メーカーにかかわらずブレーキシューがカートリッジ式じゃないものならカートリッジ式に変えたほうが良い

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:56:27.68 ID:Fl2g+jxe.net
R50T4登場
従来比3割アップ

ttp://www.cyclowired.jp/news/node/163534

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:39:38.55 ID:BUywuVl1.net
かっこいい

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:46:10.15 ID:Fl2g+jxe.net
>トーイン機能付きの新素材ブレーキシュー「R50T5」の採用などにより制動力を30%の向上させ、旧型105を上回る性能を獲得。

R50T5だった

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:50:02.89 ID:c1Cv350S.net
とりあえずみんなはアルテのシューに変えちゃったりしちゃってるんでしょ?
R55C3いれちゃってるんでしょ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:55:10.69 ID:Fl2g+jxe.net
今はR55C4だね

R55C4カートリッジタイプブレーキシューセット BR-9000/BR-6800
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/40/01/item100000020140.html

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:07:37.87 ID:6eSPo008.net
おう変わったのか!情報Thx
いいよなこれ、トーイン調整簡単だしシューの交換も楽勝だ。
Amazonのレビュー見たがシュー交換用の六角ナット左右とも舐めたって奴
どんだけ力入れて回してるんだ、ありえねぇ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:20:12.56 ID:76jXUKaC.net
>>499
お〜う、やっぱ4アームクランクはかっこいいなw
これだったらもう一台はティアグラを選ぶのも悪くないと思ってしまうな

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:52:29.32 ID:PXHefy6E.net
逆にティアグラと105に大きな壁
アップグレードは全交換前提

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 08:24:55.28 ID:E2sQcDnT.net
ブレーキ単体なら4Kだから

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 15:43:05.50 ID:JWstZh/x.net
今、DEFY2かDEFY3で凄く迷ってる。
2と3の差額って18000円なんだけど、ソラからティアグラ。フレームがカーボンとかなりコスパがいいと思うがどうだろう。
人気はDEFY3の方があるみたいだけど、同じく迷って買った人いますか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:11:37.22 ID:j/x8EFd6.net
>>508
2のフレーム、カーボンじゃなくアルミだよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:13:15.59 ID:vOebG7m8.net
>>508
ティアグラ新型出たから、
途中で入れ替え有るぜ!


…って迷わせてみる。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:50:52.97 ID:JWstZh/x.net
>>509
そうでした。すまん勘違いだ。
しかし、どっちにしようか迷う。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:03:42.57 ID:XXmFxvmG.net
>>508
DEFY2買えるんなら2にしとけ
フレームもモデルチェンジしてるし、アルミもワンランク上

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:07:59.63 ID:JWstZh/x.net
>>512
ありがとう。そうしてみるかな。DEFY3はよく見るけと、DEFY2とか1は少ないよね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:10:04.06 ID:JWstZh/x.net
>>510
2016は新型ティアグラだろうね。迷う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:10:08.90 ID:3cRuXoq1.net
2以上は人目につかせたくないからな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:34:05.46 ID:SfEz01a4.net
新型の情報が待ち遠しい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:24:26.68 ID:JWstZh/x.net
DEFY2はアルミのランク上だが、DEFY3にはあるダボ穴が無くなるんだね。
無いよりあった方が今後の使い勝手がいいと思うが。うーん。迷う。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:34:29.32 ID:0thJ5A0V.net
来年のモデルなんか円安で値段2割増しくらいになるだろ・・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:41:03.29 ID:JWstZh/x.net
>>518
そうかもね。今相場を確認したら一年前より1割5部位は円高になってるよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:44:45.04 ID:ZThmaGTM.net
DEFYにはもうカスパ感あるとは思えんなー

総レス数 1021
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200