2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:53:08.75 ID:xPdAKwxV.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:25:51.55 ID:M+zezkFI.net
>>496
レスありがとう。
車種はDEFYの何でしょうか?
あと買ってからどれくらいで105にしましたか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:56:24.35 ID:r1aH/Cdf.net
メーカーにかかわらずブレーキシューがカートリッジ式じゃないものならカートリッジ式に変えたほうが良い

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:56:27.68 ID:Fl2g+jxe.net
R50T4登場
従来比3割アップ

ttp://www.cyclowired.jp/news/node/163534

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:39:38.55 ID:BUywuVl1.net
かっこいい

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:46:10.15 ID:Fl2g+jxe.net
>トーイン機能付きの新素材ブレーキシュー「R50T5」の採用などにより制動力を30%の向上させ、旧型105を上回る性能を獲得。

R50T5だった

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:50:02.89 ID:c1Cv350S.net
とりあえずみんなはアルテのシューに変えちゃったりしちゃってるんでしょ?
R55C3いれちゃってるんでしょ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:55:10.69 ID:Fl2g+jxe.net
今はR55C4だね

R55C4カートリッジタイプブレーキシューセット BR-9000/BR-6800
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/40/01/item100000020140.html

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:07:37.87 ID:6eSPo008.net
おう変わったのか!情報Thx
いいよなこれ、トーイン調整簡単だしシューの交換も楽勝だ。
Amazonのレビュー見たがシュー交換用の六角ナット左右とも舐めたって奴
どんだけ力入れて回してるんだ、ありえねぇ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:20:12.56 ID:76jXUKaC.net
>>499
お〜う、やっぱ4アームクランクはかっこいいなw
これだったらもう一台はティアグラを選ぶのも悪くないと思ってしまうな

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:52:29.32 ID:PXHefy6E.net
逆にティアグラと105に大きな壁
アップグレードは全交換前提

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 08:24:55.28 ID:E2sQcDnT.net
ブレーキ単体なら4Kだから

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 15:43:05.50 ID:JWstZh/x.net
今、DEFY2かDEFY3で凄く迷ってる。
2と3の差額って18000円なんだけど、ソラからティアグラ。フレームがカーボンとかなりコスパがいいと思うがどうだろう。
人気はDEFY3の方があるみたいだけど、同じく迷って買った人いますか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:11:37.22 ID:j/x8EFd6.net
>>508
2のフレーム、カーボンじゃなくアルミだよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:13:15.59 ID:vOebG7m8.net
>>508
ティアグラ新型出たから、
途中で入れ替え有るぜ!


…って迷わせてみる。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:50:52.97 ID:JWstZh/x.net
>>509
そうでした。すまん勘違いだ。
しかし、どっちにしようか迷う。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:03:42.57 ID:XXmFxvmG.net
>>508
DEFY2買えるんなら2にしとけ
フレームもモデルチェンジしてるし、アルミもワンランク上

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:07:59.63 ID:JWstZh/x.net
>>512
ありがとう。そうしてみるかな。DEFY3はよく見るけと、DEFY2とか1は少ないよね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:10:04.06 ID:JWstZh/x.net
>>510
2016は新型ティアグラだろうね。迷う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:10:08.90 ID:3cRuXoq1.net
2以上は人目につかせたくないからな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:34:05.46 ID:SfEz01a4.net
新型の情報が待ち遠しい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:24:26.68 ID:JWstZh/x.net
DEFY2はアルミのランク上だが、DEFY3にはあるダボ穴が無くなるんだね。
無いよりあった方が今後の使い勝手がいいと思うが。うーん。迷う。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:34:29.32 ID:0thJ5A0V.net
来年のモデルなんか円安で値段2割増しくらいになるだろ・・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:41:03.29 ID:JWstZh/x.net
>>518
そうかもね。今相場を確認したら一年前より1割5部位は円高になってるよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:44:45.04 ID:ZThmaGTM.net
DEFYにはもうカスパ感あるとは思えんなー

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:48:12.64 ID:ld0U+WZh.net
カスパ?
>>520

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:10:04.24 ID:vOebG7m8.net
>>521
カルボナーラスパゲッティ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:33:23.49 ID:PXHefy6E.net
〜なら買う
なんていう言い訳は書き込まなくていいよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:50:36.00 ID:S4zsuOHr.net
ロード乗ったことない素人なんですが
どうしよう

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 06:23:11.80 ID:b6V3jaho.net
なんとかなる

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 07:34:42.97 ID:90YX5GFQ.net
>>524
素人は噛みつかれるから気を付けろ!

…って訳でもないだろwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 07:44:52.83 ID:mnY/i2lH.net
痛て。油断したら補助ブレーキに手首喰われた。。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:26:56.86 ID:90YX5GFQ.net
>>527
噛みつかれた!

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:33:48.96 ID:b6V3jaho.net
http://i.imgur.com/v6lywAa.jpg
桜見に行ったよ

530 :マンション住まい:2015/04/11(土) 08:59:50.54 ID:or1+jDoq.net
朝5時にタイヤ交換ミスってチューブがパンクした。8bar付近。

直接近隣に謝る勇気がないからここで懺悔します。
ごめんなさい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:17:27.79 ID:t2VVPQJE.net
よろしい
許そう

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:22:20.27 ID:pAJu8Sz5.net
早朝タイヤバーストとか通報されるレベルw
されなくて良かったな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:51:21.91 ID:90YX5GFQ.net
>>530
お前か!

俺は自宅の台所(DK?)をチャリのガレージにしているんだが、
持っているチャリ四台とも自宅でバーストしたわ(´・ω・`)

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 17:24:21.19 ID:S2VrpJgj.net
>>497
亀だけど2012 DEFY2だね
ブレーキは週末ライダー3ヶ月目で変更

山の中に家がある友人と走るのが多くて
下り坂で効かないのが気になって

下り坂以外はちゃんと止まったし、
走ってて不安になったとかイベントに参加したいとか
理由が出来たら変更でいいと思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 19:36:06.76 ID:69cK65D2.net
>>529
さくらんぼ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:08:50.93 ID:QpREpEnY.net
>>534
レスありがとう。参考になります!

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:09:38.38 ID:QpREpEnY.net
>>534
あとブレーキ交換っていくら位かかりましたか?

538 :462:2015/04/11(土) 21:49:15.63 ID:y+W995+r.net
結局店に交換を頼んだ。ディレイラーの調整とかもやってくれたし、今回はこれで良しとするよ。
次はブレーキキャリパーかディレイラーを前後ともアルテにしようと思うんだけど、どっちを先に変えようかな。
ちなみにシューはアルテに交換済み。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:57:33.57 ID:wP41ziyr.net
>>538
おめ!アルテかいいな!
感想よろしく

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:43:18.04 ID:cjGnAbbK.net
どうでもいいけど一番無駄に金のかかるやり方してるね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:52:57.52 ID:I7IHNL8p.net
キャリパー変えてそこで一段落でいいんじゃね
ディレイラーは今になってわざわざ67買うのはアホらしいし
そこに手を出すなら11速に総とっかえになるぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 06:55:47.26 ID:c1nITnqP.net
>>530
あれビビるよな
俺もタイヤがピンチカットで変形してそのまま乗り続けてたんだけど
夜中にいきなりでかい音がしてビックリしたけど原因が何か分からなくて
ラップ現象かと思って怖かったわ
後日走りに行く前に空気を入れようとしたらタイヤもチューブも破裂してた。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 11:52:55.72 ID:/iiSKFE2.net
>>541
2012DEFY2ティアグラ→新105 11速に総入れ替えしましたが
何か?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:48:40.06 ID:h6FycKid.net
何か?
とか言ってて恥ずかしくない?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:04:30.52 ID:Og3KtpK6.net
pro1で軽く初乗りしてきた。サドル、ハンドルポジション調整しながら乗ってたんだけど。タイヤ、フーレムの影響か乗り心地はいい、田舎なので舗装が荒れてるんだけど、結構振動を吸収してると思う。ブレーキは良く効くと思う、ブラケットが大きいね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:14:10.52 ID:bEz5TBB/.net
>>544
ナニか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:33:34.21 ID:T+5Izyqo.net
流行り言葉とか決まり文句みたいなのは自分の低脳さをアピールするだけ。
最近だと"それな"とか連発してる奴いたけど一緒にいるだけで恥ずかしい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:57:31.88 ID:GApZ2OQL.net
>>543
そうか良かったね
別に総とっかえする機会があったらやればいいんだよ
否定はしねえ

けど話の流れは読んでくれよ
これまでちょこちょこ変えてきて次どうしようかって話だったから
総とっかえになっちゃうから大変だぞってなっただけのことだぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:21:49.33 ID:di/O4gAp.net
DEFY2頼んできた。
DEFY1から4までサドルは共通だと思うのですが、最初はお尻が痛くなったりするものでしょうか?
皆さんは、ある程度の距離を走る歳にクッション入りのパンツ履きますか?
サドル変えた人とかいますか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:02:57.37 ID:8IcYjj+Y.net
>>549
2015DEFY2持ちだけど
今年のモデルは乗り心地かなりいいぞ
うまくD-FUSEシートポストと扁平のシートステイでサドルへの突き上げ抑えてる
ポジションも大体決まったので、インナーパンツなしで50kmほど走ってもケツは痛くなってないな

アルミでこれだからADVモデルがどんなのか興味あるわ…
ADV2買おうか悩んでるw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:49:12.07 ID:OafJO44k.net
ADV2乗ってるけどこれが初ロードだからよくわからない
escape RX3と比べると絹のようではあるけども

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:32:28.62 ID:8IcYjj+Y.net
>>551
俺もRX3からロードだったけど
同じ材質のALUXX SLでもフレーム形状の違いだけでここまで乗り心地変わるのかと思ったほど違ってたな
RX3はトップチューブもゴツくてカチカチのフレームだったけど
DEFYはトップは薄くてシートステイのパイプの形も真逆なんだよね
見比べてすごい納得できたなw

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:37:38.36 ID:di/O4gAp.net
>>550
レスありがとう。安心した。楽しみになってきた。早く乗りたい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:41:20.96 ID:CE8Vq5fe.net
>>537
当時オクでBR-5700を前後6500円で購入
取付は自分でやったから店での価格は分からないや

555 :313:2015/04/13(月) 00:08:02.56 ID:iANAPGMr.net
デゲンコルムは去年までのDEFYで出ていたな
勝ってなにより

556 :313:2015/04/13(月) 00:09:13.76 ID:iANAPGMr.net
パリルーベラスト10km
https://www.youtube.com/watch?v=qxlBvFdnglg

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:51:47.39 ID:P5mLCXfn.net
一般ライダーみたいなアップライトなポジションはDEFYくさいけど

558 :313:2015/04/13(月) 09:18:16.64 ID:iANAPGMr.net
公式にもDEFYとでてる下記の写真2枚目
http://www.giant-bicycles.com/nl-nl/news/article/degenkolb.wins.paris.roubaix/18545/
Riding his Defy Advanced SL classics bike, Degenkolb mastered the punishing cobblestone roads to put himself in contention to win.

トップチューブとシートステーの接合位置やリアセンターの長さからTCRじゃなくてDEFYだとわかるけどね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 10:19:38.97 ID:U4kf7ZJj.net
ブレーキ、サブレバー付けてるな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 14:28:44.38 ID:P5mLCXfn.net
サブレバーはある意味パリルーベの定番だろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:01:50.46 ID:c6VnqFN/.net
あとバーテープ2重巻きとか28Cタイヤとか
フォーク変えてハンドル上げてみたりとか

あと手組みを使うチームもまだ結構いるね

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:21:22.88 ID:W0f+DzVz.net
ADV2がサイズによってはメーカー完売とのことですが、そろそろ来期モデルが発売されるのでしょうか。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:31:46.45 ID:iANAPGMr.net
来季モデル発表は例年9月初めだよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:44:47.69 ID:T+wsSv5b.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:30:48.12 ID:ehsXzsv4.net
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20870
http://image.cyclingtime.com/themes/newsimg2012/150414001_15.jpg
『ジョン・デゲンコルブの勝利のマシン ©Tim D.Waele』

タイヤ28c?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:05:13.04 ID:8mc47svb.net
サブブレーキレバー流行りそうw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 18:41:21.89 ID:D02U1VvU.net
>>565
北のクラシックは当たり前に28C
細くても25Cで23履いてるチームはまず無い
パヴェはもはや幹線道路ではないし、なんか残す対象になってるらしくて
補修もなんかいろいろめんどくさいらしい
馬車とかの時代に街道として使われてた頃よりずっとひどい道
そんな場所走るんだから23でとか無理やで

あと条件が特殊すぎて大半のメーカーがここ用のタイヤを出してない
ロゴ張り替えつつ2つほどのブランドのタイヤを各チームが使用している

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:18:07.90 ID:ehsXzsv4.net
>567
あぁわるい
別に知らなかったわけじゃないよ
28cチョイスしたんだなーぐらいの感じで書いただけ

http://cyclingtips.com.au/2015/04/the-bikes-and-tech-of-paris-roubaix-2015/
サブレバーや2重巻きバーテープとか石畳用の工夫された写真あるから興味のある人どうぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:18:32.14 ID:6642v78e.net
フランドルだとビットリアを履いてた
http://www.cyclowired.jp/news/node/163409

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:59:06.73 ID:idY6BvUt.net
ただ28cなだけで無く限界まで低圧運用

なんだかんだいってパンパンに入れてるグランツールとは違う世界

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:27:02.82 ID:WnbHDTLC.net
プロロードレースのディスクブレーキ使用を順次解禁へ UCIが発表
http://www.cyclowired.jp/news/node/163951

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 18:30:07.10 ID:P00vWkyh.net
皆さん、DEFYを買った時にホイールに付いてくる反射板って外しましたか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:28:40.45 ID:WnbHDTLC.net
夜間で尾灯が無い自転車の場合は反射器材無いと運転しちゃダメぽい(道路交通法)
自転車保険とか入ってるんだったら、付けないと整備不良扱いになるんじゃないかな

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000013000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
2  自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。
   (罰則 第一項については第百二十条第一項 第八号の二、同条第二項)

http://law.jablaw.org/br_equip

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:46:30.81 ID:RaWgxhhF.net
>>573
ホイールのスポーク間についてる反射板のことじゃね
あれはママチャリぽいからすぐ外した

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:52:11.87 ID:P00vWkyh.net
>>574
それです!俺も外そう。どうやって外しましたか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:54:55.20 ID:P00vWkyh.net
マイナスドライバーでほじったら取れたw

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:05:39.04 ID:P00vWkyh.net
もう一つ質問なんだけど、DEFY1〜4のタイヤって進行方向ってないみたいだけどいいのかな?
タイヤ外したら分からなくなるよね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:40:40.42 ID:fNGcDGdD.net
>>573
尾灯は絶対付いてなきゃダメ
反射材もしくは点灯が必要(点滅だけだとダメだけどコレ単体で問題になることはあんま無い)
ホイールの反射材は関係ないよ
もちろん付いてるほうが安全ではあるけどね

>>577
ぶっちゃけ自転車のタイヤの進行方向とかどうでもいい
適正空気圧での変形量を考えたらあの深さの溝なんて飾り以外の何物でもない
排水への寄与とか期待できないと思う
前輪用とか後輪用とかのは使うゴムのタイプが違ったりするから意味あるけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:53:38.73 ID:WnbHDTLC.net
確かに文脈から「内閣府令で定める基準に適合する反射器材」は尾灯のこと指してるのかな
自分は安全に越したこと無いと思ってスポークにも反射材付けといてるけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:59:02.26 ID:fNGcDGdD.net
3Mとかからいろいろ反射テープが出てるからな
そういうのを使うと明るいところで目立たず光が当たるとすごく目立つ
目立つためならこういうののほうがいいかもな
靴の踵やペダルとかも動くからすごく良く目立つよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:10:51.80 ID:P00vWkyh.net
>>578
レスありがとうございます。
タイヤ関係ないみたいですね。
左右対称だし見分けがつかない。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:38:27.25 ID:qwQ9sCUZ.net
ロードバイクの自転車の溝はほとんど効果ないってのをどっかで見たな
科学的に検証してるかはわからんが
結局スリックで十分だとか

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:53:20.07 ID:fNGcDGdD.net
気分的なもんはあるから全否定はしないけど
スリックのほうが汚れの拭き取りはしやすくていい

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:11:57.19 ID:edYgrzWy.net
オートバイ時代に逆に付けたけどまったく問題なかったというヤツを見た事があるな
排水性が問題になるぐらいヘビーウエットじゃないと意味ないのかも。。

ロードバイクでは右に飾りが来るように組んでる

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:29:07.63 ID:U6BfXr3M.net
>>574
確かにままチャリぽいが、安全のために残してるよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:35:54.12 ID:jmE+ztGx.net
かっこつけ先行で安全性を無視することほどみっともないものはない

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:49:19.39 ID:OAvGYb0Y.net
街灯のない田舎じゃなければテールライトつけてればいいんじゃない

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:41:22.34 ID:YXcZdXj8.net
横方向の光を反射するのも大事と思う

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:00:02.48 ID:vP6gwUVB.net
マヴィックのコスカボ40Cを買おう
あのブラックのロゴは再帰性反射材だぞ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:06:21.49 ID:lRVXPApa.net
パリ〜ルーベを走ったDEFY
http://www.cyclowired.jp/news/node/164030

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:00:13.83 ID:xsIHsWSr.net
街灯のない田舎だったら横方向の光を反射するのはとても大事と思う

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:26:43.85 ID:Qviqnyzy.net
そうだね

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:02:19.97 ID:2n6inUWJ.net
すみませんどなたかこの写真の GIANT DEFY が何年物で12345のどれかわかるかたいますか?
フレーム部に Giant Aluxx 6000 Series Butted とかいてあるそうです。

http://www.dgco.jp/furima/Bicycle/images/20150417235336.0.JPG

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:13:20.75 ID:o+2iyqi4.net
>>593
たぶん09のDEFY1
チェーンステイにDEFYのあとに小さく1と書いてあるはず
5600系の105でクランクはFSA、ブレーキが4500ティアグラなら間違いないよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:56:01.92 ID:2n6inUWJ.net
>>594
ありがとうございます!たすかりました!

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:33:14.33 ID:NnLi4LC0.net
マルチポストしてんなやアホが

総レス数 1021
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200