2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:53:08.75 ID:xPdAKwxV.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:38:28.38 ID:9C7znvbG.net
TCRもPROPELもフレーム売りしてるのに
DEFYのフレームセットを売りださないのはなんでなん?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:43:55.06 ID:9C7znvbG.net
>>741
それが本当ならパンクの原因はそれじゃないよ
1mm以下の物体でパンクは考えられない
小石やら小さな金属やら微細なガラス片やらは
ロードバイクのってりゃタイヤにめり込むのは当たり前
考えられるのはチューブの空気圧が適正ではなかったことによる
軽いスネークバイトってところか
三本ダメにしたってところがそれっぽい
普通そんな頻度でパンクすることはなにか特定の要因がある

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:45:26.21 ID:9C7znvbG.net
その調子だと遠くない日に5本目のチューブが必要になるぞ
まぁきをつけるこった

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:43:48.14 ID:NOgeBw82.net
貫通パンクした時にブレーカーが毛羽立っているのを無視した事がある

1kmほどで再びパンク

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:37:00.31 ID:6EnSrAS+.net
>>744
週末ライダーなんで空気圧は必ず乗る前に100psi下回らないようにしてるんだよねぇ
リム打ちも疑ったけど穴は一個しかなかったよ、初めてのパンク修理だったから無駄が多いのは勘弁してください
とりあえず該当箇所をパッチで塞いだからそれでしばらく様子見てみるよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:58:33.15 ID:zFVvwidN.net
DEFY ADVのPR2ホイールって重さどれくらいなのかね?
前後で2.5kgくらいありそうなら
WH-RX31同時に買おうと思ってるが

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:57:20.37 ID:QCIOmUcn.net
PR2ホイールは重いのかもしれんがフレームとマッチしててかっこいいから替えようとは思わんな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:02:05.76 ID:Hp9/1gBN.net
中途半端なフレームなんだから中途半端なホイールで

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:16:43.51 ID:MdpyWpKt.net
リム打ちパンクにも程度があって穴が二つ開くとは限らないにょろ
まぁトレッド面の清掃は欠かさずにな お前ら

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:20:10.07 ID:MdpyWpKt.net
PR2はラチェット音がまったくしないのが気に入ってる(まぁDEFYについてるのはPR3(リムハイトが高いバージョン)だけど)
っていったら同じTCR乗りが驚いてた。音。なるんだって

どういうことだろう
不良品なんかね 
だとしても変える気はないけど静かなホイールってのはいいもんだぞ
ラチェット音がいかに耳障りだったかわかる

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:27:06.78 ID:Hp9/1gBN.net
回してれば音なんて気にならねーよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:29:27.72 ID:MdpyWpKt.net
>>752
俺のいるチームでもみんなそういうんだよ
でも無音ラチェットのホイール乗せたら
「いいなこれ」っていうやつがほとんど。
カンパとか下痢便ホイール乗ってるカスは「なんか物足りないとかほざいてたが

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:30:43.22 ID:MdpyWpKt.net
まぁすれ違いだな 聞き流してくれ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:42:18.84 ID:qQULfS7L.net
>俺のいるチームでもみんなそういうんだよ
>でも無音ラチェットのホイール乗せたら
>いいなこれ」っていうやつがほとんど。

この手の書き込みは信憑性がないのがほとんど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:06:48.09 ID:dWyP4Ou4.net
>>755
本当だ(半ギレ)
真実を話すとチームには20人いて
俺のTCR号に乗ったのはそのうちの3人だけどその三人全員が意外といいと回答したんだ
....嘘はついてないぞ?
あーDEFYほしい

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:08:40.16 ID:dWyP4Ou4.net
うちのチームはGIANT党だけど
嫁がイタリアンバイクにカンパつけてるイタリア厨で
彼女からは不評だった。
カンパ好きなやつは自己主張の激しいやつが多いというのは本当だった
あーDEFYほしい

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:10:40.26 ID:K/4SIIXS.net
ラチェット音が気になる奴は逆に音がするホイール付けて足を回し続ける練習するべき

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:16:36.91 ID:G7ZQuVR9.net
自分の書き込み読み直して自己主張が激しくないか確認してください。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:19:40.66 ID:dWyP4Ou4.net
それほど激しくないようだぞ
あーDEFYほしい

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:20:45.79 ID:dWyP4Ou4.net
DEFYほしいDEFYほしいDEFYほしい
もー夏までまたなきゃいけないんなんて.....
お前らもっと自分のDEFY画像upしろや .

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:20:53.74 ID:dWyP4Ou4.net
DEFYほしいDEFYほしいDEFYほしい
もー夏までまたなきゃいけないんなんて.....
お前らもっと自分のDEFY画像upしろや .

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:32:18.78 ID:d8PpfTHs.net
>ラチェット音

とりあえず開けてグリス詰めましょう

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:33:28.10 ID:K/4SIIXS.net
自己主張がつまっているので音がしません

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:54:10.33 ID:G7ZQuVR9.net
PR〜で満足ならそれはそれでいいとは思うけど
ラチェットがうるさいからカンパがだめだとかは言わない方がいいだろうな
ゾンダとかならまだしもシャマルやボーラに乗ってる奴には鼻で笑われるのがおち

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:59:47.17 ID:dWyP4Ou4.net
PR2なんてエントリーモデルについてるアルミ下駄だぞ
回転性能で比べるなら爆音ホイールに勝てっこないのはわかってるよ
金かけた下痢便マフラーつけてる下品な車を笑うのと同じで
シャマルだろうがボーラだろうがキシリウムだろうが無駄にうるさいホイールは
俺は鼻で笑ってバカにしてるよ。騒音で他人に迷惑をかけてるという点においてな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:01:44.37 ID:G7ZQuVR9.net
さすがに哀れ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:02:06.31 ID:dWyP4Ou4.net
ありがとう

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:04:33.41 ID:G7ZQuVR9.net
どういたしまして

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:21:33.95 ID:WSOvs1gb.net
すみません 35歳の自転車初心者です
去年の秋、ESCAPE R3を買いました
軽くはまって 1500km走りました
日曜には30kmくらい走ったりしています

ところで
DEFYにしたら、スピード出ますか 速く走れますか
遠くまで走れますか 幸せになれますか

DEFYに乗っている方 教えてください
どのDEFYが一番幸せですか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:24:29.22 ID:G7ZQuVR9.net
自転車屋で聞けば幸せになれるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 05:51:33.28 ID:X3yRY+h4.net
>>770
フォークがクロモリからカーボンになるだけで振動がかなり減るので
疲れにくくなるし手も痛くならない
ただスピードはそんなに変わらないと思うよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:40:55.38 ID:dWyP4Ou4.net
PROPELって振動吸収性いいの?
キッテルやデゲンコルブみてガチガチに硬いんだろうなって思ってたけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:53:51.89 ID:I2IGDRdw.net
脳内チームでは乗ってる奴いないのかw

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:57:03.22 ID:tM4qZD+p.net
いないよ TCR乗りオンリー。
俺は次はDEFYほしいけど振動吸収性が悪くないならPROPELも選択肢に入るわと思って。
アルミTCRはガチガチでケツが痛いんだよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:16:39.09 ID:G7ZQuVR9.net
哀れ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 10:50:34.53 ID:2CIe3C9n.net
音が出ている時点で
エネルギー無駄にしている訳だから性能悪いんとちゃうかと思うが

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:47:12.28 ID:P9HsUFe6.net
>>770
去年の秋にESCAPE R3からDEFY ADV1に乗り換えたけどスピードは少しだけ速くなるくらいかな
距離は疲れにくいから伸びるよ
どのDEFYかはがっつり乗る気なら自分の出せるであろう限界の金額でいいんじゃない?
このペースで乗り換え考えてるなら下のモデル買っても上のモデル欲しくなるかもしれないから最低でもDEFY2以上がいいと思うよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:50:01.21 ID:SCxE1VpS.net
固いアルミだと登りでは推進力あるよね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:06:29.70 ID:QnqmDP/H.net
DEFY2(チャコール色)注文したんだけど気になってるところが。
白のバーテープや白のサドルって汚れやすく汚れが目立つ気がするのだがどうなんだろ?
納車前なので今なら部品代だけで用品取り付けしてくれるから黒系考えてるんだけど・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:45:38.06 ID:ZgVnmpvF.net
>>780
サドルは気にならない。黄色くや茶色くはならないよ。
パーテープは汚れるけど汚れてから交換で良いのでは?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:49:35.57 ID:cvS9XbRU.net
>>780
チャコール持ちだがバーテープは取り替えればいい
サドルは若干ツルツル目だからまだ汚れにくいかな
ジーンズは多分色写りする

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:58:53.46 ID:QnqmDP/H.net
>>781
>>782
サドルはそれほでもないんですね。
バーテープは先にも書いたとおりいまなら工賃無償なので汚れてからというのも有りですが
やはり黒系に交換しようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:56:57.45 ID:G7ZQuVR9.net
>779
アルミでは硬くつくったカーボンには勝てないよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:02:11.36 ID:ZgVnmpvF.net
>>784
勝ち負けの話ではないのでは?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:26:02.59 ID:SCxE1VpS.net
でも固いカーボンモデルって価格高いよね
安い完成車だと柔らかいイメージがある

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:52:25.73 ID:G7ZQuVR9.net
まぁ勝ち負けではないな
TCRADVならTCRSLRより横剛性は高い
値段は別に高くない

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:16:40.22 ID:hTkH2XHP.net
>>746
穴の位置でリム打ちを疑い、穴が1つだけの場合、リムテープがズレてスポーク穴でリム打ちのパターンかも。
735も言ってるけどスポーク穴が原因だとパンク穴は1個の時があるよ。

初修理成功オメだがリムテープチェックした?
もしこのパターンなら、空気入れただけじゃパンクしないけど走り出すとすぐにまたパンクするよ。
ノーマルホイールのリムテープは空気入れすぎるとズレやすいのご注意を(チューブの個体差による)。

>>770
> どのDEFYが一番幸せですか?
あなたが欲しいと思ったやつ(割とマジで)
そして買った後は2chを1年くらいは見ないこと

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:40:07.54 ID:RnEGDC6G.net
>>770
よう3年前のオレ!
俺は、Defy2買ったけど、最高だぞ!
ただ、カーボンが気になると思うから
今ならTCRアドバンスのほうがいいんじゃない?10年ぐらいは、乗れるんだし!
俺は貧乏&貧脚だから、アルミで次の円高or体脂肪10%以下になるまでまで頑張ります

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:13:18.40 ID:BORvBbr/.net
>>771
レス、ありがとうございます
自転車屋に行ってみます

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:14:24.66 ID:BORvBbr/.net
>>772
レスありがとうございます
疲れにくくなるのですか それは考えていませんでした

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:16:20.79 ID:BORvBbr/.net
>>778 レスありがとうございます
ロードバイクに乗っている人で速い人いるんですよね
あれは自転車じゃなくてエンジン(人)がいいんですね

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:18:10.34 ID:BORvBbr/.net
>>788
レスありがとうございます
いつも行く大規模スポーツ店にはDEFY4しか置いてありません
もう少し調べてみます

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:20:38.14 ID:BORvBbr/.net
>>789
僕も貧乏&貧脚です
DEFYにしたらスピードが出るかと期待していたんですが
甘かったようです

TCRに乗っていて、遅いと恥ずかしいんじゃないんですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:19:02.11 ID:lJrrtzF7.net
やっと連休になって
おれのDEFY4も出動できる。
いきなり飛ばすと連休後半で疲労が溜まるから前半は抑え目にいくわ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:23:08.45 ID:oqG6swD7.net
>>794
今更、オリンピックに出れるわけでもないし、誰も気にしてないよ
ヒルクライムで、押して歩いてる高級ロードのりなんてゴールデンウイークならヤマほどいる
俺も乗ってるしDefyを進めたいけど、
現行は
Defyアドバンスは、ディスクブレーキだから重い
Defy1は、クランク、ブレーキがシマノじゃない。
Defy2のティアグラは、今年モデルチェンジだからあとで後悔する

コンポがシマノじゃないと変速性能、耐久性あらゆるめんで劣るから出来れば避けた方がいいよ。

TCRアドバンス2ならコンパクトクランクだから初心者に優しいし、ブレーキ、クランクは、105じゃないけど、腐ってもシマノ!なかなかいいもんだよ!ポジションは、なれでなんとかなるよ

さんざん失敗して無駄遣いした経験より

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:16:46.48 ID:3ihGUija.net
ディスク対応ホイールは今後間違いなく軽量でコスパのいいのが出るからなぁ
ADV買うのがいい気がするが

798 :779:2015/04/29(水) 22:27:05.19 ID:BORvBbr/.net
>>796
ご忠告ありがとうございます
いろいろ乗ってこられたんですね

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:33:43.70 ID:jvwSjqD0.net
去年ロード初めて、貰ったクロモリの7速ロードから今年defy pro1買って乗ってる。今までのクロモリより2kgは軽い、11速あると足に適切な負荷を選択出来るし下り坂でのブレーキコントロールが楽、油圧の効果でてる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:48:41.98 ID:764P3+Qi.net
ジャイアントストアの店長さんがDEFY ADV完売でもう入らないってさ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:58:59.68 ID:etvEvNQC.net
15年モデルの受注締め切り自体がもう迫っていることを
購入検討中のやつらは注意しとくように。
この機会逃すと次は値上がり必須の2016年モデルか売れ残りを漁るしかないぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:12:38.71 ID:gp0NfMFO.net
>>750
>>788
なるほど、リムテープは予習してたので全週目視しつつ軽く触って確認してみたよ
わざわざありがとう今のところ大丈夫そうです

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:33:16.62 ID:KwKHi7d9.net
ジャイアント売れてるなー
買いたくないメーカーランキングでは度々挙げられてるのに

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:40:57.66 ID:35vnOBHYW
ランキングなんて金でどうにでもなるから信用度ないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:42:35.57 ID:D0GFuQkZ.net
メーカー問わずこの時期には完売になってくる
今年は3月後半が暖かかったから各社早いかもしれんね
16モデルが値上がりしそうってのは言われてるし
このへんは業界の共通の傾向じゃないかな

あとそのランキングは知らんが買いたくなかったら別に買わんでもいい
人気ランキングはともかくそのランキングに意味ないよね

806 :690:2015/04/30(木) 21:53:43.53 ID:hzaGdt1V.net
うひゃあ、1"=24.5mmで計算してた(ハズ)
5/64" ≒ 1.984mmだぬ。どうでもいいねスマソ消えます

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:42:01.74 ID:lwSRPveV.net
>>803
どこ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:46:22.59 ID:3H5mriKF.net
つーか、新横浜から中原街道で武蔵小杉方面に時々走ってるが休みの日は
朝からローディが結構走ってるな
Giant率高し
思わず笑ってしまう

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:37:41.43 ID:aK5fDV7B.net
>>808
どこが面白いの??

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:17:04.61 ID:Z6NLg3VI.net
>>809
つか、中原街道は狭いし工事中だし楽しいことないんだけど…

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:37:15.93 ID:ozzBGcAU.net
>>808
ラッスンなみのおもろさ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:24:26.27 ID:SraMGO2r.net
>>800
まじかっ?!
adv1欲しかったのに・・・orz
店頭探すしかないかなあ
Gストア以外でミドルグレード以上を在庫してる店みたことないよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:34:52.86 ID:v0iupsSN.net
>>812
在庫リスクがクッソたけえからな
売ってるものの単価のわりに店の規模はショボいとこばかりだろ
抱える体力がそもそも無えんだよ
1台目ならともかくそれ以降は狙ってある程度の納期を覚悟して買わんとな

そもそも増産ってのはあんまりやらない業界
大半のメーカーが生産委託してるから小回りが効かない
受けてる側も自社ブランドを優先してってのもやらん

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:18:44.30 ID:+oMdQvbT.net
>>812
今日DEFYADV2 Gストアで買ったけど普通に在庫あったよ
店によっては在庫あるんでねーの

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:05:48.13 ID:weWUVWrP.net
毎年カタログを作るメーカーはどこも受注締め切りというのがありまして
本国に在庫があろうがなかろうが,ある時点で全部売り切れという扱いになります
GIANTは例年5月末か6月末がそれにあたりますのでご注文はお早めに。
去年はアルミの廉価版は国内在庫が豊富だったのか7月8月に注文しても取り寄せはできたんですが
カーボンロードはほぼ全て六月中旬以降には発注不可になっていました
もう店はやめてしまったので今年はどうかはしりませんがご参考までに

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:06:32.54 ID:weWUVWrP.net
あ、似たようなレスがすでにあった。めーんご

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:54:17.80 ID:kkXPn2Q0.net
毎年モデルチェンジするなら在庫はリスクがデカイから
こういうビジネスモデルになるのもしょうがないね。

そもそも自転車に毎年モデルチェンジが必要なほど
技術的なトピックがあるのか微妙だけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 09:39:31.69 ID:tSTqTAnf.net
>>817
技術的なトピックってのはほぼ無くて
生産と販売の都合だと思うよ
車みたいに季節問わず需要があるならいいけど
明らかにその辺はばらつきがある
けど工場でそれなりの規模で生産をやってる以上稼働率を下げると色々まずい
結果がOEMでの生産の集約
細かな仕様のオーダー受けてそれに合わせて生産とかできんのよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:34:10.24 ID:1lEFU4OM.net
........毎年モデルチェンジ(というなの色塗り替え)はいらねえよなぁ........

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:48:11.19 ID:1lEFU4OM.net
GIANTはDEFYフレームセット売れっての本当
なんでDEFYだけフレームセット売ってないんだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:22:59.56 ID:5ippJvii.net
初ロードでたいして予算もないのでDEFY4を買おうと思います

店はアサヒで買おうかなと思っています

スタンドは付ける予定なのですがほかに取り付けるべきものありますか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:06:09.06 ID:Gs96gvD5.net
スタンドつけるってことは街乗りとか通勤・通学に使うってことかな
それならペダルも付属のでいいだろうし
夜も乗るならライト、ボトルケージ、サドルバッグ、安いサイコンあたりあれば十分でないか

あとはやりたいことに合わせてつければ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 04:55:34.68 ID:z39sTzkk.net
>>803
ディレイラーハンガーとか折れた時の事考えるとメジャーなブランド選んだ方が
部品取り寄せしやすそうなイメージあるからそんなに悪いものでもない気がする

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:34:24.33 ID:POrA6Maz.net
ジャイアントのフレームがロゴ無しで売ってたら即買いだな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:10:46.75 ID:Kx2XFrbp.net
なんでDEFY乗りがTCRスレに出張ってきてんだよ
こっちのスレからでてくんなよまったく

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:58:45.31 ID:Z6dWG1Hl.net
>>821
とりあえずライト
後は自分が必要だって思ったときに買い足せばいいと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:09:24.09 ID:IEXpvhOF.net
>>825
と言いますと?

828 :多摩地区のリーマン44歳。:2015/05/05(火) 21:15:35.08 ID:4hHs3j3x.net
ジャイアント の本社は神奈川県川崎市にあるので、ジャイアント所有者は見に行ってもいいかも。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:59:29.52 ID:Ezd8kpSN.net
デポに行ったら、2014のdefy2が20%引きで9.5万で売ってた。
2016年モデルの中からはじめてのロード買おうと思ってたけど、
買いそうになった。
家に帰っていろいろ調べたら2014年defy2はアルミはSLグレードではなかったりで
イマイチなんだね。
2014年Tcr2はSLグレードなんで同じかと思ってた。
大人しく2016年モデル出てから買おう。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:46:15.19 ID:bgfPs+RQ.net
値上がり確実なんだよなぁ......

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:22:47.62 ID:5wLvVqCM.net
強く踏み込むとBBからカッチンカッチン異音がして消えない・・・

コレを期にクランクセットとBBをシマノ(105)にすべきか…

832 :あ、DEFY1です:2015/05/06(水) 01:23:15.69 ID:5wLvVqCM.net
T/O

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:39:31.17 ID:IL8JieU5.net
ばらして、くみたててみ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:33:08.82 ID:VAIP/yo4.net
>>831
先ずは自転車屋で整備では?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 07:33:21.44 ID:LlgiVbGu.net
>>831
俺もそれでFS何とかのクランク1万キロで変えたわ
BBに水が入って錆びてたけどグリス塗ってごまかしても無駄だった
シマノにしたら、快適になったぞ!
フレームとクランクの幅もちじまって
踏みやすくなったのかも?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:40:35.47 ID:a/vRcLpa.net
>>831
俺もその症状
ちな総距離3000キロじゃく

俺もクランク変えようかな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:27:27.20 ID:CaOS7Cyo.net
まああそこは手を出しにくいところ
あとホントにBBかどうかは疑ったほうがええで
クランク&BBが糞っていう先入観がある中で踏み込むタイミングで鳴るからそこを疑うけど
サドルやらシートクランプ当たりを増し締めすると止まったりするケースは結構・・・
響くから異音の原因特定は結構難しいんや

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:01:32.92 ID:VAIP/yo4.net
>>837
それ。

クランクのイオンとか言われて見るとサドルだったりするよね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:42:19.19 ID:ID9DTaiz.net
>>838
イオンモール「俺のせいじゃねえ。だれや異音の総合商社とか言う奴は。」

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:58:38.37 ID:CaOS7Cyo.net
>>839
モーメンタムの悪口はそこまでだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:30:30.67 ID:sIth82Hk.net
>>838
クランクのイオンwwwwwww
マジでイオンバイクのクランクを思い浮かべたw

総レス数 1021
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200