2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:53:08.75 ID:xPdAKwxV.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:47:22.90 ID:+2HFLFVy.net
>>77
サブレバー厨ってそもそもなに?

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:09:21.66 ID:Hw0GmpZh.net
アイちゃんはこのスレがお気にいりのようです

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:52:07.58 ID:maqKbpfu.net
お前らいつまでやってんだよ(´Д` )

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:56:55.60 ID:9NgkYccP.net
2015が手に入るまで

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:14:19.72 ID:9rEKehgo.net
2015Defy4買いました。
来週納車です。
オススメのヘルメット、ライト、サイコンってありますか?

サブレバー外しとく?と聞かれた。
しばらく乗って、使わないと思ったら自分で外す予定。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:31:18.88 ID:VQ0Fzbs8.net
初ロード?
サブレバー外すの結構骨折れるけどがんがれ
オススメは色々あるけど、とりあえず安いヤツで揃えたほうが無難かな
そうすると自分に足りない機能が分かるから次買うときにベストが見つかる
と今になって思う

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:38:17.35 ID:9rEKehgo.net
>>83
丸石のロードエースに始まり
ルイガノのキャスパー→事故全損
トレックの7.3FX→事故全損+頭蓋骨骨折入院全治一ヶ月を経ての
初ロードですw

とりあえず納車迄にヘルメット買いたい。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:46:03.96 ID:3cPKByDQ.net
>>84
まずは神社でお祓いしてお守り買っとけ

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:51:17.37 ID:+2HFLFVy.net
サブレバー外すの、そんなに手間じゃないと思うよ。
レバー外して、アウター交換するだけだからね。
ただ、バーテープ巻き直しになるから、テープ交換のタイミングで検討すればいいと思う。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:52:28.45 ID:9rEKehgo.net
>>85
嫁にもう乗るなと言われてました。
でも欲しかったんです。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:42:23.89 ID:18ZMHKcB.net
>>84
クロスで何度も事故するんだったらロードはやめといたほうがいいと思う。
クロスではこけない場面でもこけるよ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:55:44.59 ID:yjkAoiwu.net
>>84
どんな事故?
自爆、車と衝突?
学習しなかったの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:24:20.73 ID:CN16VKv+.net
>>74
だからとっとと事故例を出せよサブレバー厨

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 09:09:21.61 ID:95LLxevo.net
>>71
せっかく専用スレを作っても、くそガキはそっちへ行かないよ。
サブレバーについて語れることは何もなく
絡んで相手にしてもらえるのが目的で居座るんだよ。
読み飛ばして無視するのが賢明。
厨房にしては馬鹿だから、小学生かもしれないね。
漫画を読んでロードバイクに興味を持ったとか...

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 11:12:39.80 ID:w/YeQukL.net
はいはいブーメランブーメラン

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 13:23:17.93 ID:/RhSnUBb.net
>>84
とりあえず基本の乗りかたを誰かに教えてもらいな
それとブレーキだけは105以上にしとかないと下りで死ぬな

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 13:23:59.47 ID:/RhSnUBb.net
>>84
ブレーキだけは105以上にしとかないと下りで死ぬな

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:28:04.92 ID:dTgDGL3b.net
>>94
お前が死ねよカス

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:28:00.80 ID:7SHRWcCp.net
>>95
流れ玉があたったぞw

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:33:28.14 ID:dTgDGL3b.net
>>96
は?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:07:48.63 ID:Abih8dWM.net
>>93
2015モデルもテクトロなんだっけ?
「シューだけでも105用に交換しとけ」は、以前モデルから
散々言われてた事だね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:14:10.97 ID:BoAOEg2C.net
DEFY ADVANCED 2
初ロードこれにしようと思うけど
何かアドバイスして下さい。
100q以上の走行用に使います。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:06:00.43 ID:BtotFNo5.net
>>99
前にクロスとかMTBとか載ってるなら、なんもない!
しいていえば
長い坂道は下ハンでブレーキ掛けたほうが効き目があるぞ!
くらい

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:45:35.09 ID:q420sg2P.net
>>89
二回共、側道から飛び出してきた車にハネられました。
道に「止まれ」って書いてあるのにねぇ。
二回共通勤中でした。

保険は二回とも責任割合10対0でした

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:47:28.42 ID:BtotFNo5.net
10:0は保険案件でほとんど出ないんですが…

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:48:09.33 ID:BoAOEg2C.net
>>100
ESCAPE RX3を1年半使ってるよ。
休みは車載で里山や渓流沿いの起伏の多い舗装道路を走りながら
風景を楽しむことが多いですよ。
GIANTストアーに見に行ったけどDEFY1〜4の展示車までしか無かったりw
DEFY ADVANCED 2の実車見てみたかったナ

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:15:31.51 ID:CN16VKv+.net
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:50:24.49 ID:SyMYvhD/.net
>>99
俺が行った店ではAdvanced2は人気過ぎて入荷未定って言われたよ。
見つかるといいね。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:42:17.59 ID:PrbyH3lA.net
>>101
止まれって書いてあるから車が止まると思ってた結果ハネられたんだろ?
なぜ学習しないの?車運転してる奴がお前の事見てない、見えない、見たくないかもしれないのに
防衛運転してれば防げる事故だよね
自転車の方が優先かも知れないけど轢かれたら車には勝てないぞ
悪い事言わないから生きてるうちに学習しとけって

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:47:07.09 ID:rw5ChUAb.net
アウターケーブルに一箇所継ぎ目があってもいいならバーテープ巻き直し必要ない
10分程度で左右の補助はずせる。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:36:41.76 ID:afDfAzVw.net
>>99
無駄

アルミの2で十分

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:19:24.82 ID:DHQ0fh4g.net
ここで聞けばいいのか総合でいいのか分からんが教えてほしい
最近2014モデルのDefy0をショップに整備で出したんだが
戻ってきたらリアディレイラーと本体をつなぐネジが2本中1本足らなかったんだ。
ショップの人は元からなかった的なこと言ってたが整備出す直前に撮った写真には
明らかに2本ネジがついてるんだ
これはやはりそのショップに問い詰めたほうがいいのだろうか
ショップの人とはあまり揉めたくないしこれからも頼りにしたいのだが
GIANTを扱ってるショップなら他のショップでネジだけ取り寄せられるのか
もしくは公式のGIANTショップにいかないと無理なのか知ってる方がいたら教えて欲しい
長文すまない

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:45:43.33 ID:xuFvXe+n.net
GIANTショップの電話して聞いてみればいいやん

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:38:26.34 ID:r86pwuo9.net
>>101
自転車で歩道あるいは車道をどっち向きに走行したいたのかな?
左側通行だったら車も自転車に気づくはずだけど
逆走でしかもスピードを出しているとその事故は起こりやすいと思う。
過失割合云々というより自分の命を守るように気を付けよう。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:45:22.96 ID:QOFFurcy.net
>>111
だな、大事なのはどっちが悪いかじゃない
失った健常は二度と返ってこないし金でしか補償されないのだから
自分の身体は自分で護りましょう

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:06:33.10 ID:ltzho6mb.net
>>109
元は2本?
どのネジなのか写真を見たい

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:35:12.99 ID:RypAN/Sbk
ロードバイク初めてで先週2015DEFY4ブラックをショップで注文しました。
まずはコケたりパンク修理したり輪行したりと色々経験を積んでいこうと思う。
DEFY4は安いので遠慮しなくていいでしょっ、上手く扱えるようになったらイイの買います。
連休に練習したいのにまだ入荷の連絡が無いよ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:14:41.66 ID:dwTvu5NXS
>>114
ジャイアント店で土曜日にDEFY2を購入したら、翌週の土曜日だった。
ジャイアントは大抵火曜日が定休日。
水曜日か木曜日位に入荷して、整備されて、最短で土曜日かな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:27:39.52 ID:r86pwuo9.net
>>109
ショップの人に写真を見せて、丁寧に説明すれば揉めないと思う。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:20:00.78 ID:NUQqgDwd.net
>>113
108です
写真はこれですね
http://imgur.com/vE0p46t
一応ネジ1本でも走れるけど気持ちは若干悪いんだよね
>>116
とりあえず明日はそのショップが休みなので自分が普段利用してる
もう1つのショップに行く予定
そこでネジが取り寄せ可能だったらもうそれでもいいかなと
あとフロント側のシフトレバーの変速もいまいちスムーズにいかないから
セカンドオピニオンも聞いてみようと思ってる

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:31:23.72 ID:99JqayYu.net
リプレーサブルエンドを買えば、ネジもセットになってるよ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:05:06.72 ID:NUQqgDwd.net
>>118
リプレーサブルエンドは考えもしなかったよ
defy専用のものは近所のショップにはなさそうだから
1番近いGIANTショップに電話して行ってみることにする
ありがとう

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:26:35.60 ID:Hl+b4hS+.net
保険屋は過失割合10:0は出ないよとか平気で言うけど、自動車対自転車においては
結構出るよ、保険屋の都合のいいように過失割合なんて捻じ曲げられて押し切られて
保険屋の工作に騙されてそれを鵜呑みにする馬鹿が大勢いるだけ。

保険屋の工作に騙されるなよ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:35:44.10 ID:1lPeP6zh.net
過失割合というのは保険屋が勝手に決めるのではなくて
過去の判例から判断されるものだけど
車対人や自転車だと弱者保護ということで車が圧倒的に不利になる。
車の立場からすると5Km/hで徐行していると人と事故することはないが
自転車が20Km/h以上で突っ込んでくると避けられなかったりする。
自転車の立場では車の運転手を信用せずに防衛運転をするべきだと思う。
参考までに慰謝料は
@自賠責<A任意保険<B弁護士
となり保険会社は最初は自賠責の金額を提示する。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:30:25.43 ID:JBS8NK8D.net
アドバンス2を買う予定だけどなんかこいつに誘導されてる気がしてならないな
アルミdefyのデザインがイマイチである点とか

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:35:48.81 ID:4kLjvqW4.net
ハンドル下げたらとんでもなく自転車ちっちゃくなった気がする。
ステム変える必要なかったー

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:41:33.04 ID:iaFeOFWF.net
>>123
ステムは侮れないよな
乗り味がガラっと変わる。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:45:00.33 ID:Tab8lubq.net
>>124
そうねー
60に短くしたらクリクリしちゃって微妙かなー

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 15:48:39.96 ID:SylgU2o/T
先週土曜日に2015DEFY4ブラック納車でした。
早速、嵐山から八幡までの往復試運転しました。
ロードバイク初心者の自分にはちょうどいいです。
試運転中にチェーンがはずれてドッキとしました。
シフトレバーがしっかり戻ってこなくなりました。
2x8段変速は物足りなく思いました。
サブブレーキは体を起こしてラクな姿勢時に
付いててもいいと思いました。
サイクリング初心者の自分にはちょうどいいです。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 04:16:07.71 ID:px6tUVtT.net
今までオークションで買ったロードに乗って違和感がすごくてだましだまし乗っていたけど
ショップでサイズを選んでもらったDefy3を買って乗ったら体の痛みとか無くなって快適、アルミでも最高の乗り心地

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 04:52:38.07 ID:OazUn6+6.net
最初のロード選びで安いからオークションは情弱よ、でも悩みから解放されてよかったわね。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:54:06.80 ID:lpZLXD+9y
デヒーADVSL1頼んだけどいつ来るかわからないとのこと
たぶん年明けになりそうだって

毎年1,2月はのらないんだけどねー
まぁしゃーないな

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:52:15.21 ID:J+biCqwI.net
2015Defy3って、もう出荷されてる?

ちっとも見かけないんだが

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:04:30.37 ID:To2dkdsH.net
検索掛けると初期ロットが10月下旬みたい

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:55:17.45 ID:OjIqkIYY.net
明日Defy Advanced1納車
11月中頃に届く予定だったのにもう届いたってお店の人も驚いてたよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:01:11.49 ID:OjIqkIYY.net
明日Defy Advanced1納車
11月中頃に届く予定だったのにもう届いたってお店の人も驚いてたよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:51:25.18 ID:X9Lkzb8P.net
pro1のぼくは一体いつになるのやら

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:13:29.87 ID:PtKVTdu+.net
>>118
Defy3 近所の店に在庫ありましたよ。 

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:02:58.67 ID:+3Uv32Qo.net
giantのロードバイクdefy1の2015年モデルのフレームサイズについての質問です。
私は身長176cm股下80cなんですがsサイズしか在庫がありませんでした。
Sサイズで大丈夫でしょうか?
小さくな いですか?
よろしくお願いします。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:15:05.36 ID:ELEoI4FtY
まともな店に行って乗り方を伝えて体のサイズや柔軟性をはかった上で購入しろよ
自分のサイズも分からない奴が適当に買うのは時間と金の無駄

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 05:06:07.96 ID:aCtpyzUw.net
初めてのロードだったらちゃんとショップに合うか聞いた方がいい
2台目とかなら今まで乗ってたロードと比較すればおk

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 03:40:12.12 ID:TFJRQr2fw
自分は身長175cm体重67kg股下80cmです。ショップで色々測ってもらってSサイズでした。腕の長さも測ってハンドルの距離とか調べられた。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:34:56.09 ID:L0fffYPUo
体のサイズもそうだけど筋力や柔軟性や乗り方でフレームサイズは変わってくる
何年も乗っている奴以外はなるべく専門的な店で相談して買うと良いよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:34:44.96 ID:IuBDOg7/.net
>>136
駄目、小さ杉

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 10:35:51.75 ID:fHvI2hFQ.net
保守

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:20:49.77 ID:k6opcQs5.net
ところでブレーキレバーって遠くないですか?
ブラケットでは遠すぎるので下を持つけど
峠の下りでブレーキレバーに指をかけながら降りると手がつかれます。
質問コーナーなんかではグリップの方法だと回答されるけど
人の手の大きさは様々だし、ルイガノなんかは日本人向きなのか狭くなってます。
DEFYは平地のサイクリング用にして、山越えにはクロスかな。

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 13:33:52.70 ID:T4e/8OOI.net
>>143
“ブラケット位置が遠い”のでなく、“ブレーキレバーが遠い”
(ハンドル・ブラケットを握った位置から、指をかけにくい)
という事でしたら、リーチアジャスターを使って
レバーをハンドルに近づけて見られては?

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 15:02:51.20 ID:DwqcHAdq.net
俺手デカイほうだけど初ドロップハンドルでレバー遠いと思った
シュー替えたらブレーキ効くようになったからガッツリ握らなくて済むようになったから気にならなくなったけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 15:45:06.71 ID:nMfFtyLW/
1.ブラケットを握るとレバーが遠く感じる
→ステム交換
2.下ハンもつと遠い
→ハンドル交換
どちらも場合によりレバーにスペーサーかます

ルイガノなんかは日本人向きなのか狭くなってます。
→正直意味不明。だったらルイガノの仕様を調べてそれに交換すればいいんじゃねーの?

57,67,79系はレバーの根元太いから手の小さい人は握りづらい
そういう理由だったらレバーを56系とかに変えれば良い

147 :135:2014/10/25(土) 18:33:45.02 ID:k6opcQs5.net
>>144
>>145
レスありがとう。
スペーサーは最初からかませてあるけどまだ遠い。
手が大きくても最初は遠く感じるんですね。
身長170cmの割には手が小さいからかなと思うけど
もっと小さい人とか女性とかはどうしているんだろう?
平地でたまにブレーキをかけるのは問題ないけど
下り坂でブレーキレバーに指をかけ続けるのはつらいです。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:07:10.75 ID:7nK9mDDO.net
遠いというより、形があってないorブレーキの効きが悪くて握力がいるのかも

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:15:08.94 ID:nMfFtyLW/
あのさぁ
ブレーキレバーが遠く感じるってのはブラケット握ったときなわけ?
それとも下ハン握ったときなわけ?

"ブラケットでは遠すぎるので下を持つけど"って普段ブラケット握ってないってこと?

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:10:43.03 ID:HjDWcWGQ.net
DEFY4でもアルテグラや105に将来変更できますか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:20:55.27 ID:hhElIRSb.net
>>150
ゆとりかい?

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:21:48.24 ID:SencS6Oh.net
>>150
アルテまではどうかと思うけど、逆に進めるw

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:59:08.93 ID:HjDWcWGQ.net
>>151
わざわざ煽りレスご苦労様です。

>>152
お金がないので最初はDEFY4買って、余裕ができたらアップグレードしようかなと思いまして。
レスありがとうございました。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 00:49:55.88 ID:8W3GKHaV.net
煽りレスも何も規格が同じことくらいここで聞く時間あれば調べられるでしょ
ブレーキ以外は変えなくていいと思うよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:19:48.27 ID:tnBrAMLg.net
>>150
出来ません
DEFY4はSORAまでだよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:45:48.12 ID:TgX/FW8e.net
出来るんじゃない?
ホイール変えれば(^_^;)

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:01:05.79 ID:f+A1jdzZ.net
>>153
煽りとか以前に、初心者すぎる質問だからじゃないかな。

段数が違う場合は部分交換は無理、チェーンやディレイラー、
スプロケ等々まで一式変えればできないことはない。
が、105でもコンポ一式6万近くするので、後から替える位なら
初めから上位グレード買っとけという話になる。
お金がもったいなくないならできないことはないけどね。

参考までにシマノの互換性のページ↓
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/combi-chart2014.html

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:14:16.03 ID:85eXXh4C.net
機械いじりが好きなら自分でパーツや工具揃えて、手順調べて交換していくと愛着も沸いてくる
仕組みが解って、調整なんかもできるようになる
そうすると、フレーム買いもできるし色々沼が広がりますよw

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:08:22.45 ID:f+A1jdzZ.net
自分でパーツ変えるようになる頃には多分もっと良いフレーム欲しくなってるはずw
あくまで入門機として丸ごと使いつぶすつもりで安いの買うのは有りだと思うけどね。十分使えるし。

只2015モデルだと、2以上はフレームが新型になってアルミのグレードが上がる。
Defy2と4は3.5万円差で、Tiagraと新型フレームが付いてくることを考えると
コンポ変更が後々の視野に入るなら4はもったいないかな。
もちろん本人の目的と価値観次第だけど。

2015の3は存在価値が正直よく分からん。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 03:29:33.56 ID:D3Wsl+LL.net
>>147
ハンドルバーをショートリーチのに変えるんだな
色々あるから店行って店員に相談汁

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:26:57.11 ID:ag72J3vsI
2015モデルDefy4乗りです。
一週間に1回はフロントギアチェンジからチェーンが外れる。
それと走行中に自動でギアチェンジされる。
毎週末ショップに持って行って調整しても同じ。
8万円じゃこんなものっすか?ハズレ車体?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:47:23.30 ID:357DG+03.net
ほす

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:57:56.87 ID:zX07uzCz.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412038229/ とどっち先に消費したらいいの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:49:44.35 ID:WSzotHy6.net
あ、重複してたのか。
そっちが早く立てられたっぽいから移動した方がよさそうだね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:26:28.25 ID:ChxdPWcMS
店の調整がいい加減なだけ。普通FDは斜め掛けで軽く擦ることはあっても
落ちるのは論外。
フレーム側に落ちるのかペダル側に落ちるかどちよ?
ワイヤー又はストロークを緩めるか張るかアドバイスでき。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 10:58:04.88 ID:Kx+yxNWh.net
すまんブレーキアーチの件で教えてほしい
105(5700)導入したんだけど
すぐにネジが緩むんだけど何が原因かな?
指で軽く引っ張るだけでダウンヒル2本ぐらいで
片きき状態(指で引っ張ると簡単に動く状態)になるんだけど
※あと+ネジもにょきにょき伸びます。
毎週調整してるんだけどこんなもんなのか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:00:46.11 ID:Kx+yxNWh.net
日本語変だった。154修正
すまんブレーキアーチの件で教えてほしい
105(5700)導入したんだけど
すぐにネジが緩むんだけど何が原因かな?
ダウンヒル2本ぐらいで
片きき状態(指で引っ張ると簡単に動く状態)になるんだけど
※あと+ネジもにょきにょき伸びます。
毎週調整してるんだけどこんなもんなのか?
教えてください。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:39:18.19 ID:7ogMg5vi.net
ギザギザのワッシャーが入ってないとか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:29:10.07 ID:Gi502krf.net
>>168
ショップでつけてもらったから付け忘れはないとは、思うんだけどな。
ショップの人にも何回も相談してるけど解決策がないみたい何だよね。
あきらめて新105にするしかないかな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 01:45:33.07 ID:jvR5VBGa.net
何か見落としてるんじゃないのかな?
説明書とか見ないタイプでしょ、きっと

2,3レス前も読めないようじゃ察しが着く

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:52:00.01 ID:UZ7yGvZ+.net
>>169
自分でブレーキキャリパー交換それば何が悪いのか何が足りないのか解るじゃんか
古いのとそっくりそのまま入れ替えるだけなんだし
何でもかんでも他人任せだからそうなるんだよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:37:26.59 ID:/zkCtjR4.net
>>167
わかるよ、俺も同じ症状が出たから何回もショップ通ったんだけど、原因不明だった。
あと、何故かリアだけだったな。
俺の場合は結局ネジロック塗って解決したよ、参考までに。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 15:19:54.25 ID:qIjrMV4H.net
155です。
ブレーキの件みなさんありがとうございました。
自分のミスの可能性もありますし、ショップ任せがいけないとのご指摘は
もっともだと思います。
とりあえずシマノに相談したところ現物を送れば確認してくれるそうなので
対応を待ちたいと思います。
ご迷惑をお掛けしました。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:45:54.04 ID:VYNKspHj.net
>>157
2011年のdefy3に乗っているんですが
フロントギアを変えるの重すぎ
しかもレバーがプラせいでその力も逃げちゃうし。
何とかならないかなと思ってるんですが
この場合も買い替えが早いし、安上がりでしょうか?
2,3万円ケチってここまで後悔するとは思わなかったです。
よく105、tiagraで十分って書き込み見ますけど
つまりはそれ以下は考え物ってことでしたね。
初心者さんはそこらへんを考えて買うべきでした。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:22:00.65 ID:HOR0zafI.net
SORAでもClarisでも普通に使えると思うけど…

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:45:30.50 ID:OEnAr5fN.net
昨日盗まれた
みなさんさようなら

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:56:05.57 ID:DIwslzBv.net
>>176
一週間前に俺もDEFYが盗まれる夢を見たんだが、君の予知夢だったのか・・・
早く見つかるといいね!

総レス数 1021
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200