2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014】中華カーボンフレーム29【新型】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:05:16.17 ID:VgRHSRop.net
激安(でもなくなってきた?)お買い得?な中華カーボンフレームを語ろう。

偽ピナレロ、似非KUOTA-KREDO、DeRosaR848やSWIFTR838のOEM?
cerveloP3、S5、SpecializedのVenge、どこかで見たような
フレームやホイールが激安!
20万はするカーボンディープホイールはこれまた5万!?
中華カーボンの魅力に取りつかれていくつも買ってしまった人も!
最近は少しずつ独自性も見せ初めてきました。
一度買ったら病み付き、中華カーボンの魅力を語り合おう。

★ただし手を出すのは自転車の最低限の知識と経験を持ち合わせてから!
★ムチャな組み付けから要らぬ事故を招かないように注意しましょう!

まとめWiki
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/

次スレは>>980

前スレ
【2014】中華カーボンフレーム28【新型】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401516188/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:23:21.70 ID:XXsj/l8B.net
(^_^)

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:53:10.76 ID:7x5E6V8/.net
◆eBay取引
eBay Bicycles & Framesカテゴリ Brand New Full carbon 検索結果
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=Brand+New+Full+carbon&_sacat=98084&_odkw=&_osacat=98084&_dmpt=Road_Bikes&Frame%2520Material=Carbon%2520Fiber&Complete%2520Bike%252FFrame=Frame%2520and%2520Fork

◆Aliexpress取引
AliexpressBicycleFrameカテゴリMaterial:Carbon新着順表示
http://www.aliexpress.com/category/122203/bicycle-frame.html?pvId=10-8248&SortType=create_desc&SortType=y


◆中華カーボンフレーム直接販売サイト

・FLYXI http://flyxii.com/ 

  初期に話題になった KUOTA型 FLX-FR-R02
 http://flyxii.com/products_1.asp?menuid=308&id=330

・XDS CARBON- TECH (SHENZHEN) CO.,LTD.
 http://www.xds-carbon.com/ 

・XPACE
 DeFosa R848のOEMでFM-R848を生産していると噂されている所
 http://www.xpa-cycling.com/index.php

・VeloBuild
 フォーラムや共同購入などの総合サイト
 http://velobuild.com/
・VeloBuildショッピングモール
 http://velobuild.com/velobuild-shopping-mall/catalog

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:54:43.07 ID:7x5E6V8/.net
・HongFu Sports Equipment CO.,LTD 
 USAチャンプ使用モデルのHF-FM015がある
 http://www.hongfu-bikes.com/index.asp (ホームページ)

・SUNNYSUN INTERNARIONAL LTD
 http://www.sunnysun.com.cn/english/products.asp?psid=30
 この会社のフレームに欧州のブランドそっくりの塗装をしてくれるらしい
 http://www.sunnysun.com.cn/english/products.asp?page=3&psid=30
 http://www.e-hongfu-bikes.com/ (通販ページ)

・Sanming Wish Trade Co., Ltd.
 http://carbon-products.en.alibaba.com/

・GOTOBIKE (日本人の後藤さんが代表らしい。)
 上記 Sanming Wish Trade Co., Ltdが扱っている製造元らしい。
 http://www.gotobike.com.cn/

 日本では、ノスタルジアジャパンという代理店があるもよう。
 http://www.nostalgia-japan.com/

・Dengfu Sports Equipment Co., Limited
 http://dengfu.en.alibaba.com/  アリババホームページ
 http://dengfubikes.com/ 本家ホームページ

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:55:12.94 ID:7x5E6V8/.net
Greatkeenbikes
http://www.greatkeenbike.com/main/home/cp.php?nowmenuid=12

Xiamen Far Sports Industry And Trade Co., Ltd.
http://farsports.en.alibaba.com/ アリババホームページ
http://www.farsports.cn/ 本家ホームページ

Velobuid
http://www.velobuild.com
海外の有志が作った共同購入サイト。注文の窓口になっていて、決済はセラーと直接PAYPALでする。
http://www.velobuild.com/主催者が直接Denghuとやりとりして、
→注文を受けると、メールでDenghuに伝え、
→数が揃ったところで生産開始、
→Denghuから直接注文者に発送、
支払いはPayPal。
の流れになるらしい。

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:56:02.33 ID:7x5E6V8/.net
Velobuilの解説書いてくれた人。
Denghu FM066 (2)group buy(共同購入)by Velobuild
http://blog.livedoor.jp/zenonjp/archives/52059569.html

Fibertek Composite LTD
http://www.fbcomp.com/index.aspx

Tank Cycle
http://www.tankcycle.com.tw/

厳密には台湾のメーカー
シートチューブが無いカーボンモノコックTTバイクが有る。


Top-fire.com
http://www.top-fire.com.cn/
Derosa Super King 似の FM-R869 がある。

Huizhou Flybikes Sports Equipment co.,Ltd
http://www.hz-bikes.com/

FALCO BIKE - Racing Bikes Designed and Handcrafted in China
http://www.falcobike.com/index.php

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:56:37.62 ID:7x5E6V8/.net
◆デカールを作成してくれるところ。

BikeDecals.com
http://www.bikesdecals.com/index.php
Bike Rim Decal Sticker Kit for Complete Wheelset
http://cgi.ebay.com/Bike-Rim-Decal-Sticker-Kit-Complete-Wheelset-/330521980698?pt=Cycling_Parts_Accessories&hash=item4cf4a52f1a
Graphic shack
http://www.graphicshack.co.uk/
TEAMPICCOMX
http://teampiccomx.com/

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:57:05.54 ID:7x5E6V8/.net
日本の代理店さん

ノスタルジアジャパン
http://www.nostalgia-japan.com/

メカニコ
http://wwwa.pikara.ne.jp/mekaanikko/

自転車カーボンパーツ.com
http://bicyclecarbonparts.blog.fc2.com/

LWC wheels
http://lwcwheels.cart.fc2.com/

CPDirect
http://www.cpdirect.net/

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:57:41.15 ID:7x5E6V8/.net
FAQ

Q.偽物を輸入していいの?

A.偽ブランド品、コピー商品等知的財産を侵害する物品は、
 拳銃や麻薬と同じく日本国内への輸入が禁止されています。
 被害を防ぐため、税関では取締りを強化しています。
 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201302/1.html


Q.偽物のブランド品を国内で買うことって犯罪なんでしょうか?

A.国内で買うこと自体は犯罪になりません。

 ご質問の場合のように、個人的に買う場合には犯罪にあたりません。
 ただ、これを他人に売る行為は商標権侵害に当たる可能性があります(商標法78条)。
 http://www.bengo4.com/qa/545/


Q.デッドコピー商品への対策 は

A.特許権、実用新案権、意匠権、商標権を持っていれば取り締まれる。
 それ以外に3年以内なら、不正競争防止法でも取り締まれる。
 http://www.meti.go.jp/policy/ipr/ipr_qa/qa09.html

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:01:00.77 ID:7x5E6V8/.net
カーボンフレームは金属疲労もないし長持ちするとは聞いたことがあるのですが・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114781966

CFRP製自転車の損傷に関する調査と検査方法について
財団法人 自転車産業振興協会 技術研究所
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2012/04/00000636_20120406161756.pdf
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2013/04/00000733_20130403090517.pdf

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:05:42.33 ID:u+Q5Bfiw.net
いっちゃん
乙やで!

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 07:32:52.76 ID:XUozXNmZ.net
マットブラック塗装の状態で購入したフレームで走った後、
汗やボトルの水がフレームにかかったので、さっと拭いてみたら痕が残っちゃった。
洗剤で洗うもとれませんw

磨いたらマットの意味ねーしw

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:12:08.65 ID:cwM6xESq.net
>>12
つメラミンスポンジ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:04:12.06 ID:2nDqQfMZ.net
>>12
フレームを拭く専用のウエットタイプシートが売られてます。
これでどう?

俺のフレームもマットだけど
全然問題無く綺麗になるよ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:56:36.16 ID:S4Fe0oGu.net
1600番程度のペーパーでこするといいよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 13:33:20.42 ID:86pOjgTa.net
神社に祈願に行ったほうがいいと思うよ

17 :12:2014/10/02(木) 18:32:12.97 ID:Ac6xAZc4.net
16をチョイスします!

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 20:12:10.24 ID:LKe2ildl.net
>>12
ガラスクリーナー

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 20:33:53.89 ID:EkG8/O1/.net
王滝SDAに中華で行ったら自分以外にも二人ほどいたわ。

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:19:18.02 ID:1r+dGJAo.net
やっとヘッドパーツ届いて、パーツを付けた。
この状態で6.8kgだった。
http://i.imgur.com/RFm5wFn.jpg

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:41:21.34 ID:Ac6xAZc4.net
これぞ中華って感じ

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:45:00.79 ID:HTqqTvFn.net
>>20
良いねぇ
ホイール手組?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:51:07.87 ID:1r+dGJAo.net
>>22
その通り。
後ろはFH6600 28H、前は超ワイドフランジの24H。
ケーブル内蔵式フレームは自分にとっては初めてなので
試行錯誤しながらやってます。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:38:02.41 ID:YhZwldRW.net
NECOの安いヘッドパーツのベアリングってやっぱり中国製の粗悪品だよな?
海外サイトでドイツ製との比較動画があって萎えたんだが、ヘッドパーツぐらい
なら問題ないのかな。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:47:22.75 ID:m3/0D4DR.net
>>24
>海外サイトでドイツ製との比較動画があって萎えたんだが

そこんところ詳しく!

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:56:29.99 ID:Ac6xAZc4.net
嫌なら変えれば良いと思う。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:30:22.65 ID:YhZwldRW.net
>>25
日本語でググれば動画を記事にしてるサイトが出てくるよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:40:06.07 ID:/8EhBpCX.net
ヘッドパーツの回転性能なんて大して問題にならないし
インテグラルだと圧入するわけでもないから何か問題が起こった時に対処すればそれで十分

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:12:54.11 ID:B+zKzRFU.net
チェーンとワイヤーとボトルケージで300g増か

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 03:15:25.53 ID:bAS1PZnm.net
中国製ベアリングのが粗悪なのは間違いないが
どっちのが長く回転するかってあんまし意味ない気がするんだよね…
ヘッドパーツなら気にしないでいいと俺も思うぞ
ぶっ壊れてスペアパーツどうすっかみたいな悩みのがでかい

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 03:20:28.47 ID:63Pn5oBN.net
熟女のみたいなどどめいろだな

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:01:09.78 ID:zbi3xa9E.net
安いチャリのホイールハブとかってこの中華製ベアリングなんだろうな。。。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:48:09.62 ID:SYcKt7ay.net
だから

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:33:23.60 ID:zzm3NEj/.net
veetoka ってメーカーについて詳しく知ってる方居ませんか?
中華カーボンだと思いますがggっても詳しい情報がないので、、、

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:30:05.12 ID:kQPhhoF+.net
知らん

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:54:12.34 ID:CufsRe5H.net
軽量のフレームでおすすめは?
できれば900g以下で。
サイズは、身長170cmで、股下77か78cmらくいかな。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:57:33.25 ID:k5RuMHZt.net
>>36
VB-R-055

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:59:40.70 ID:CufsRe5H.net
VB-R-055、いいね。
ジオメトリもOKだね。

FDは、36-46クランク使えるのかな?

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:08:35.66 ID:CufsRe5H.net
シートステイが凄く薄い。
それでも、問題ないんだけど、薄いなと思ってw

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:15:22.07 ID:oLOvT66y.net
こういうフレームの場合、ブレーキは左前にしたほうが良いのでしょうか?
http://i.imgur.com/IsCYUEl.jpg
普段は右前にしています。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:26:25.60 ID:3JX9HVqy.net
>>40
右前でも問題ないですよ
それどころかリアブレーキのワイヤールーティングがなだらかになって引きが軽くなったり
フレームによってはワイヤーが接触しないというオマケ的効果も見られるかも
http://frx.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/13/cimg08192.jpg

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:31:47.35 ID:oLOvT66y.net
>>41
ありがとう!
この写真凄く参考になる。
普段通り、右前で組んで見ます。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 09:44:05.08 ID:VR4Naqs1.net
Velobuildって信じて購入出来ますか?
フレームとなると大きな買い物なんで・・・

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 10:24:59.76 ID:6IAyRSl7.net
>>43
やめとけ

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 11:05:50.26 ID:TBmUEmP3.net
ベロビルってのは会社の所在地などの情報が見つからないのだが・・・

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 11:07:56.14 ID:/dCRNBsH.net
>>45
やめとけ

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:54:14.63 ID:VR4Naqs1.net
買ったんですか、買った人から感想を聴きたいんですが・・・

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:55:06.30 ID:oNzo4Av9.net
馬鹿は中華に手を出すな
金貯めてちゃんとしたブランドのを買え

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:01:56.78 ID:Y8s+gsOv.net
こういう買い物は、博打に通じるものがあるから、賭け金が無いか、そういったものを楽しめなければやめておいた方が無難だよ。
と云う意味だと思うよ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:24:28.91 ID:B1Z2Okwo.net
Velobuildのサイトのフォーラムのぞけば
感想なんていくらでもあるのに

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:50:33.89 ID:m5rG3kTf.net
>>47
聞かなきゃ買えないようなメンタル虚弱ならやめとけ。
それとも無責任に背中を押してやろうか


Velobuildは信頼できるよ♪

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:45:24.44 ID:BCJkIWp5.net
うむ
つべのおじさんを信じるのだ

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:11.65 ID:UEGSpd8b.net
このスレの住人はぶっこんでなんぼですからね。
VelobuildでVBR16買いました。参考に

注文してから13〜14日で無事届いた。(オプション塗装1色で+10日)
1色塗装オプションなのに、注文してからすぐに、塗装部分の確認(フォークも塗っていいの?1色でいいの的な)
クリアーをグロスにするかマットにするか、を確認してきた等、不気味なぐらい丁寧。
まだぱっと見た感じですが、比較的ましな中華カーボンフレームだと感じました。
オプション塗装も中華の割りに綺麗
そのうち組んだら写真とレポ上げます。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 04:45:05.71 ID:Ss7M/eFu.net
>>53
> そのうち組んだら写真とレポ上げます。

   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 しゃぁしん!しゃぁしん!
  ⊂彡

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:06:07.15 ID:04KFnoup.net
>>53
VeloBuild、良さそうですね。購入する気が燃えてきました。
勇気をくれてアリガトさんです。
VB-R-016を狙ってきます、軽いしカッコいいんですよね。

56 :53:2014/10/07(火) 17:59:35.93 ID:9A4vE7M0.net
>>55
注文するときにディレイラーハンガー1個までなら、無料でもらえるみたいだから言ったほうが良いよ。
まだvelobuild人柱少ないからお互い頑張ろうぜ
>>54
週末にいじくるのでその時までお待ちを

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:16:21.87 ID:rfr5fSjH.net
>>55
VB-R-016ってシートステー細すぎない?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:04:02.77 ID:FC0U6M+Y.net
VB-R-016のヘッド周り削ぎすぎだな
モヤシしか乗れないんじゃないの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 03:17:50.37 ID:HUyYg8Q6.net
TNIのセラミックシューってどう?BBBのカーブストップ使ってるけど音がでて来たんで変えよーかなと

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 07:14:47.78 ID:AUSAPMj2.net
>>59
BBBで音が出るなら無理。それってリムサイドの精度の悪さが鳴き始める原因になってるでしょ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:19:35.72 ID:jIaFi3wm.net
VeloBuildは電話番号で辿るとココみたいだな
ttp://ksm-sports.en.alibaba.com/

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:36:59.43 ID:t3gtXnvCi
>>53
Velobuildって送料どのくらい?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:38:18.39 ID:lMbFyY9o.net
中国のカーボンのフレームは良いです
かてください

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:02:14.25 ID:vP033bDs.net
>>59
トーイン調整汁

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:15:06.72 ID:HUyYg8Q6.net
TNIは使った印象どうなの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:34:19.66 ID:mpCAM0BD.net
中華はなぁ。
絶対高いカーボンシートケチって、ほとんどエポキシだけって箇所があると思うわ。

軽いのなんか論外。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:45:09.56 ID:A4w5+9Ij.net
もう勝ち負けはっきりしてきてるから
一括りに 中華=粗悪 と言えないけどね

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:51:43.06 ID:mpCAM0BD.net
俺の買う中華は信用できる。ってか

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:59:08.16 ID:epcOf1Tu.net
>>66
その書き方だと買ったことも見たこともないんだろう
決めつけも思い込みも勝手にすればいいと思うがわざわざ書き込まなくていいよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 17:14:59.28 ID:lMbFyY9o.net
中国のカーボンのフレームは良いあるよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:59:49.37 ID:HUyYg8Q6.net
ウエットじゃないんだからエポキシだけなんて無いわw

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:16:05.18 ID:mTFVOEpL.net
手抜きはあるけどそういう部分じゃないんだよね
とにかく雑なのが中華

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:11:06.66 ID:DjmWMJwz.net
FM-R873 一応完成しました。
まだバーテープ巻いてないけど、家の周りを少し走ってきた感じでは
若干オーバーステアな感じはしたけど、不安になるような挙動は無かったかな。

http://i.imgur.com/bPyj4z5.jpg

見た目は良くないけど、ブレーキは右前にしました。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:47:45.85 ID:l+E8Yqcr.net
>>73
いいね!そのサドルの角度でチ○コ大丈夫なん?

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:51:10.45 ID:BDwNH9Ig.net
先細りといい微妙に下向きといい俺のにそっくり!

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:25:34.13 ID:DjmWMJwz.net
>>74
まだきちんと乗っていないから分からないけど、シートポストのやぐらの部分は
ギザがあって、これが一番水平になる感じだった。
もうチョイ細かく調整できると良いのだけどね。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:55:55.20 ID:TOp7rc6h.net
シナレロFR-308の購入を検討中です。このフレームはシートポストは付属の物しか使えないの?
もしかして汎用品も使えるのかな。フォークコラム折れは怖いけど、あれも折れた人はやすりで
コラムを削ったから折れただけのように思えるし、すんごい迷っています。
これ買うかFR-321買うかどっちが良いかなあ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 03:16:33.45 ID:7/7BNQPc.net
>>73
これなんてペダル?

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 07:12:45.54 ID:/vkS7Wjj.net
>>74
SMPってどれが正解なんだろうな
前後の頂で水平を見ると写真のつけ方であってるだろうし、でもレール見ると不自然に傾いてるし

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:22:59.42 ID:DffceUHl.net
>>73
マッドファイバー久々に見たw
細かいけど
ステム短い。ブラケットがハンドルに対して下がりすぎ(送りすぎ)な気がする。
せっかくいい車輪つけてるのに安っぽいコンパクトクランクは無いだろ。ノーマルクランクで走れや。
コンパクトより圧倒的にラクで使いやすいのに、なんでみんなノーマルにしないのかしら

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:56:02.70 ID:caj3xLNt.net
>>78
ペダルは dixna ファスト48 ペダル。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:58:13.79 ID:vAqcyYhI.net
さすが中華カーボンだ、みんなセンスがいいねえ
やはり中華に乗る人は本物を見極める目が肥えてるんだね

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:35:59.27 ID:Q0gXE4qe.net
中国人でも信用する心の綺麗さ,人間性のすばらしさがにじみ出ているね

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:31:25.81 ID:REjMNDXi.net
>>80
アドレスthx.
ブラケット位置とハンドルの送り量はネオモルフェの場合、これが正位置だそうだ。
普段乗っているのも同じこの位置で特段問題ないので、まずはこれで試してみます。将来変えるかもしれないけどね。
クランクは将来52-36tに変える予定。ノーマルだとこの羽数が無いんだよね。

madfiberはもう入手出来ないので大切に使います。でも、普段は手組カーボンチュブラーにするかもです。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:42:00.82 ID:7J4W8EiI.net
SMPはちゃんとセッティングすると前下りになるよ〜

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 14:57:30.39 ID:L1yh94k8.net
コンパクトクランクで平地を走ると、ギアが軽すぎて使いづらいよな

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 15:05:38.53 ID:DffceUHl.net
>>86
常用域の歯数が離れるしな。
まぁシマノが52/36を主力にできたのは11速化のおかげでもあるわけだ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 16:07:00.56 ID:87m1z3sf.net
>>87
だ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:07:46.24 ID:0P/9X9Yq.net
コンパクトクランクってクランクアームの事じゃないのか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:08:38.84 ID:O50T+/IY.net
ROMってろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:16:22.42 ID:lo2OO1Cm.net
>>89
失礼いたしやした。
チェーンリングだね。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:18:39.06 ID:lo2OO1Cm.net
>>85
おっ。そうなのか。たまたまたまたまに当たってたのは大きいからじゃなかったんだな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:23:34.69 ID:lo2OO1Cm.net
>>80
アドレスthxとか書いてた。お恥ずかしい。
アドバイスthx.

スマホで書いてたら、変な候補選んでたみたい。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:46:35.97 ID:/zaykww0.net
ジャパンカップでローディチームが器物損壊
無許可で公道にチーム名ペイントし注意受け逆切れ
地元民に注意されるも止めると嘘を言いだまして継続し消しに来ない
2ちゃんで炎上しそうになり慌てて消しに行くという卑劣な行為をする実業団がジャパンカップに参加してます。

証拠写真
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
ソース
http://megalodon.jp/2011-1102-1706-20/ltbc.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=688

器物損壊チーム『リベルタス』HP(火消しで旧HPは消去)
http://homepage2.nifty.com/libertus/
リベルタスの母体の店であるサイクルカントウ
http://www.atelier-k.com/kanto/
過去に店主も同様の違法行為をしてたのを認めたが逆切れ
http://www2.rocketbbs.com/200/bbs.cgi?word=%8A%ED%95%A8%91%B9%89%F3&mode=find&id=libertas機器物きkikiki

宇都宮のスポーツジム『株式会社ビッグツリー』従業員「小林 峰之」が
自らのFBで器物損壊(公道へのパイント)をした画像を公開
http://www.facebook.com/mineyuki.kobayashi.7
↓隠匿で消された証拠画像
http://uploda.cc/img/img517041b4d56b2.jpg

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:38:48.43 ID:2StPMNmi.net
前スレで、e-hongfuでカーボンホイール買ったけど、
届かない言ったものだけど、2週間後届いたよ。

特に問題なくつかえてるし、今のところ品質も問題なし。
音が昔のカンパ以上にうるさいけど、まあよし。
新型と旧型でリム幅が20mm -> 24mmとアホみたいに
変わってるのでアジャスタだけじゃ対応しきれない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:39:29.82 ID:2StPMNmi.net
届かないってゆーか、出荷とかの連絡が無かったという報告ね。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:33:38.84 ID:ImrU/O2x.net
>>73
カラーリングのセンスいい派手すぎなくて
マッドファイバーかっこいい
スポーク板状でフロント本数少ないのによく支えてられるなスゴイ

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:48:13.68 ID:WXb3tbI5.net
>>97
ありがとう。
塗装は以下の通り。

ホルツ プラサフホワイト -> ホルツ スーパーレッド 526 -> タミヤ マイカレッド TS-39
カッティングステッカーを貼り、最後に、イサム エアーウレタン クリアー(2液アクリルウレタン)

タミヤのマイカレッドが良い仕事したのは意外だった。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:48:23.57 ID:nVS2/edh.net
>>85
そんなわけないだろ バカ

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 07:34:25.00 ID:SDDRNKR+.net
>>95
基本的に金型どっかの流用だからワイドリム化したか

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200