2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part10【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:49:39.49 ID:J+e/gWgI.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

●実用的な車載マウント例
 固定場所を選ばずクランプできるマウント クランプポッド プロ100
  ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/minitripod/4961607820735.html
 ショックアブソーバ付きマウント KME-001
  ttp://kamoya.info/13_19.html
 組み合わせによって様々な物をマウントするアーム
  ttp://www.pdakobo.com/review/ram/

●お手軽モードなカメラ搭載案
 カメラ機能付き携帯電話をビニールテープや結束バンドでハンドルに固定。

●編集テクニック
 Vrevealの安定化機能でブレの補正を掛ける
  ttp://www.vreveal.com/
 Deshakerでブレの補正を掛ける
  ttp://www.guthspot.se/video/deshaker.htm
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17674031

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part8【映像記録】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344642759/
【車載カメラ】自転車にカメラ Part9【映像記録】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370467087/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:53:44.16 ID:J+e/gWgI.net
●前スレで挙がっていた動画

Drift HD170+ミノウラ製マウント(VC-100M)
http://www.youtube.com/watch?v=TfjvYUwHqAA

GoPro HD Hero2(過去動画はDST-WX1など)
http://www.youtube.com/user/kanagawachigasaki/videos (600本超)

GoPro Hero2+K-Edge GO BIG Pro Handlebar Mount
http://www.youtube.com/watch?v=qvqmR2L_1VU
http://www.youtube.com/watch?v=avLw15CNLns

ION AIR PRO
http://www.youtube.com/watch?v=Jt2BTOnjrWY (他多数)

MBDR-1(携帯電話用広角レンズ使用)
http://www.youtube.com/watch?v=YJ-8IRNrQpk

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:55:02.72 ID:0is5KVR8.net
1乙だがテンプレが凄まじく古いままなのは何とかしなきゃならんなコレ。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:39:59.29 ID:27W6emtG.net
中華通販でsj4000を買えばいい

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:58:38.10 ID:xCN/bINy.net
ヤフオクにもあるでよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:21:13.79 ID:DfbXw8sG.net
ヒルクライムレースで車載動画を撮りたいのですが
2時間程度連続撮影できておすすめの機種はありますでしょうか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:26:04.66 ID:f9xcw5P0.net
ヒルクライムの車載動画は絵にならんと思うぞ。
理由は低速なのに大きなブレがあるから。

手ブレ防止機能は細かい揺れを補正する機能だから
低周期の大きな揺れは補正してくれない。

乗車中は体感してるので全く気にならんが、体が静止してるのに
ユサユサ揺れる映像を見てると酔う。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:31:46.71 ID:DfbXw8sG.net
>>7
こんな感じでフレームマウントで撮ってみようと思います。>ブレ対策
https://www.youtube.com/watch?v=rF5B4Uklr0s

探しても2時間撮れる機種が無くて困っています。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:48:55.37 ID:f9xcw5P0.net
スペック上の撮影時間=内蔵電池の持ち時間。
大容量のバッテリーを搭載して重く嵩張らせるというアクションカムの
存在意義に反するようなのはなかなか作られない。

普通は撮影中に給電して撮影してる。
その形なら電池とファイル容量の許す限りの長時間録画が可能。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:52:45.40 ID:yiXd/+0A.net
>>7
撮りたいって言ってるのにそこ否定してどうすんの
遅いの揺れるの酔うのはその次の話で

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 11:16:02.30 ID:8P6ixVPP.net
Contour Roam3の動画がアップされ始めてるが、木陰に入っただけで極端に映りが悪くなる性能は相変わらずみたいね
再建後の第1発目が一番重要なのに、こんな半端なもの出してちゃなぁ…

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:23:35.65 ID:4ZHifubA.net
>>8
俺はボトルケースかサドルバッグにモバイルバッテリーを入れて
SONYのアクションカムをUSB電源で駆動させてるよ
重くなるのヤダって人にはオススメしないけど

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:24:29.34 ID:4ZHifubA.net
ボトルケースじゃなくツールケースか

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:57:44.83 ID:+c2pHGWz.net
>>8
アクションカムは全般に小ささとか頑丈さを得るために色々切り捨ててるから
捨てたものを補う方法を考える

ベタ流しで2時間撮りたいなら電源別にする、メモリーはフレームレート落とす
編集前提なら2台つけて1台で1時間を担当させる
2時間の行程を要所要所撮りたいならリモコン付きでON、OFF

こんなところでどうでしょう?

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 15:08:29.34 ID:pIYpnHPd.net
質問には関係ないけど今時は素人レースでも車載カメラOkなんか

プロなら主催者がつけさせた映像はよくあるけど
基本、落下しやすいもの、落車で破片が散らばったり、他車傷つけるような
ライトやら突起物(スタンド等)は規則上不可だし
つい最近までレース中は車載カメラも禁止とかもよく書いてあったのになあ

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:18:55.52 ID:4gzpgpH5.net
ここには Mobius Action Cam を使っている人はいないのですか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 05:56:05.93 ID:35yUO4gn.net
MobiusはAmazon輸入は2万だけど直接だと80ドルか

>>15
一般参加が携帯持ち込んで片手撮影よりは正義だから
より少ない悪を選択するのは参加者として当然ですわ

専用品でシマノも潤う

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 06:18:11.03 ID:h1MSNNMN.net
シマノのカメラはUSB電源では駆動しないって本当?

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 07:37:52.86 ID:QhYtgzil.net
>>18

ただし、高温になってカメラの寿命が縮むのでオススメしない

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 07:38:03.03 ID:E+UBz7XP.net
海の中で撮影し続けるために、と オフィシャルで
防水+給電ケースが出てる

充電しながらの撮影は可能


電池がすっからかんの時に、USB電源のみで撮影はできない
むしろ何で出来ると思った?

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:21:43.61 ID:h1MSNNMN.net
>>19
>>20
ありがとう。例えばアワイチとか行く時に2時間で撮影終了じゃさみしいなと思って質問しました。残量0の状態からUSB電源繋ごうとは思ってないっす。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:36:15.66 ID:oncWNVSi.net
Polaroid Cube - Full Review with Sample Clips: http://youtu.be/sn2GZTVVKUc

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:52:32.70 ID:D9ROGTXk.net
Rideyeまーーーだーーーー??
こちとら金先払いしとるんやで
Kickstarterは半分金捨てる感覚でやらんといかんね

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:52:23.43 ID:vF2PSAoX.net
いい加減rideyeスレでやれよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:06:19.40 ID:z/9ZyKMS.net
Rideye?ああ、奴さん死んだよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:56:28.73 ID:yMnksx+M.net
半分捨てる感覚、とか言ってるうちはキックスターターに手を出すべきじゃない
あれは商品を予約する通販サイトじゃない

その人のアイデアに対しての投資。成功すれば見返りがある。失敗してもなにも求めない。
そういうベンチャーたちのためのサイトだ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:31:59.40 ID:BXjNFmYv.net
つか前スレで納期報告あったじゃん。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:48:40.62 ID:MLhL8oIS.net
あれはどうなの
できませんでしたてへぺろ、で済んじゃうの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:29:20.54 ID:IRA3voAh.net
>>28
今度は前後セットとか売り出してるから今更出来ませんでした、とは言えんでしょう

多分言えんと思う。ちょっと覚悟しておけ

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:26:49.93 ID:IRA3voAh.net
前スレでカメラから配信出来ないかな?と行っていた人に朗報
ttp://www.gizmodo.jp/2014/10/goproiphone.html

GoproからWifi通信をあいほん経由で配信出来るアプリだって
ただし、4G回線で配信するから通信量的に覚悟が必要

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:45:02.44 ID:o00H3P1i.net
3日間で1GB越えたらウィルコム以下の超低速にオシオキのソフトバンク回線でそんなのやったら
あっという間に「オシオキだべ〜」だなw

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:25:11.14 ID:Hc+6ewEI.net
kickstarterついこないだ失敗プロジェクトの法的責任明確化したが、あんまりやりすぎると革新的プロジェクト出しにくくなるから明らかな詐欺以外は大目に見てやらんとな
http://jp.techcrunch.com/2014/09/20/20140919kickstarter-updates-terms-of-use-section-related-to-failed-projects/

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:36:31.70 ID:IWI/6Ugs.net
kickstarterで金集めたなら失敗しても免責されるかも知れんけど、自分で販売サイト作って出荷出来ないのはoutじゃない?
kickstarterで出資した人は手に入れたのかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:03:53.33 ID:SUrqiDEL.net
これはkickstarter自身の責任、免責事項を明確にしたわけで、
ぶっちゃけ場を提供しただけで、個々のプロジェクトとは関係ないよって言ってるだけ。

ヤフオクの規約みたいなもんだな。詐欺に出会ってもヤフオク関係ないよみたいな。

プロジェクト立ち上げた個人に関する免責等を言ってるわけじゃない。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:12:06.15 ID:wb0C7sME.net
Contour Roam 3 Helmet Camera - Full Review with S…: http://youtu.be/p8_TJn0DgsY

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 04:18:30.13 ID:Rm8TsceQ.net
>>6
遅レスだけど、GoPro3で960x640の30fpsなら2時間30分は持つ。
気温や設定によって2時間ぎりぎりになるかもしれないが、
その時は電池が切れる前にゴールできるように必死で漕ぐんだ!

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 10:14:37.62 ID:HifmssB0.net
kickstarterで画期的な新製品の出資者を募ってるぞ!
http://japanese.engadget.com/2014/10/14/air-umbrella/
これ自転車の前に付ければ濡れずに走れるんじゃね?w

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:15:48.82 ID:86h68t3Q.net
・北京大学
・バッテリー最大30分

はい、解散

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:21:43.81 ID:4/ftYsz5.net
完成品は爆発で雨を吹き飛ばす仕様になる訳か

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 13:35:55.92 ID:MY+G8/r2.net
これだね
http://gigazine.net/news/20100119_air_umbrella/

コンプレッサー使った小型版を作ったけど、全く利かなかったよ
グリップにジェットエンジン取り付ければ何とかなるかも?

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:46:02.43 ID:0KjhQU0V.net
>>35
それって、Roam2にいくつか小さい機能を足しただけのものよ
映りに関する性能のみ重視するなら、2を買った方が安上がりってやつだね
1080p60fpsや夜間性能を追加できないなら、無理して新作出す必要ないのになぁ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:47:57.19 ID:vMVmyrWP.net
全部右手の男みたいだな

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:02:26.15 ID:a0Jkminf.net
>>41
え、そうなの?その動画だと暗いところが格段によく映るようになってるみたいだけど

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:38:44.60 ID:0KjhQU0V.net
>>43
ほんの少しだけ良くなってるみたいね
でも、この程度じゃまだまだでしょ
下のGoproと比べた映像(特に3:35以降)を見てみると一目瞭然
木陰でも判別不能に近いダークな状態になるんじゃ、ちょっとねぇ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=QzGRlPxGHZM

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:46:46.75 ID:UCo1f3kf.net
>>40
ジェットタオルが風速80mらしいがこれが吹き出し口から数cmの話。
1m先で80m/sになるにはどれだけのパワーが必要なんだろうか。
まさにジェットエンジン級だろうな。

それで吹き飛ばされた雨は周囲の人間に横殴りに吹き付けると。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:31:59.38 ID:2xBqMM/n.net
ラジコン用のジェットエンジンを縦にして使えばどうだろう

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:57:46.62 ID:u/Ofp5sD.net
シューマッハの死因はgoproマウントが脳を掘り返したかららしいな
流石に自転車でメットもなしで頭に直接マウントはしないと思うが気をつけろよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:31:32.42 ID:vLOOe58B.net
落ち葉を吹き飛ばしたりする用のブロワーの吹き出し口を加工すれば同じ効果を得られるだろうな。
問題は電力供給と騒音だ…

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:54:48.49 ID:WFKQXaFu.net
>>47
横Gが物凄いモーターレースでメットに重りを付けるとは考えられないが

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:12:44.18 ID:Z7ksaI8x.net
シューマッハは死んでないし、goproを付けてたのはスキーの時

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:23:12.59 ID:WX0IMcYI.net
「あれ?死んでないよね?」と慌ててググってしまったじゃないかw
スキー中にメット被って岩に頭部激突したらしいけど
岩より柔らかい樹脂で衝撃吸収する可能性の方が高くね?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:29:36.61 ID:E7ZLl13i.net
その記事を書いたバカ記者、訴えられてたんじゃなかった?

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 01:04:32.10 ID:DbnYG+1p.net
パナのHX-A500買っちゃった。
gentos閃で使ってるこのライトホルダーでハンドルにマウントしてみたらいい感じだったから
もう1個買おうかと思ったらアマ品切れ・・・
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KQdAZ35xL.jpg

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 05:31:11.87 ID:F3iIp+AO.net
>>47
誰が死んだって?

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:19:19.97 ID:IZdABZFb.net
>>53
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001608278/
こっちは新型。滑り止め加工あり。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002098774/

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:43:43.00 ID:weANVtR2.net
新型ってあるんだw
既に完成形でモデルチェンジしないもんだと思ってたよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:52:38.05 ID:DbnYG+1p.net
>>55
ヨドバシでも売ってたのかよ!完全に盲点・・・
楽天で注文しちゃったよ、納期1週間(´・ω・`)

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:05:18.26 ID:ca+sObtt.net
>>57
まだ到着してないならキャンセルしたら?
同じ店で新型を注文しなおせば良心も咎めないだろうに

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:26:24.35 ID:LDvIm7Hu.net
ヨドバシ意外とチャリパーツあるし
どの店で在庫あるか分かるし便利
発注さえしとけば、アキバと梅田は24h受取れる

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:37:42.33 ID:2iObZ+f3.net
自転車通勤時にトラブルに巻き込まれた時の証拠保全用に
ヘルカム装着しようかと思ってるんだけど、
そういった用途にはシマノのスポーツカメラで良いのかな
通勤時間は2時間未満で夜も走るんだけど、暗い場所でも使えそう?

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:19:50.12 ID:h4d1dzkk.net
>>60
暗いと信号を守ってた証拠になる程度で相手の顔とかナンバーは無理
車種は判別できるかな?

あと、バッテリーは1時間半保たないよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:35:14.79 ID:2iObZ+f3.net
>>61
どうもありがとう
夜間信号を守って交差点通過したときに口論になって
相手が嘘つく事案に遭遇したんで、信号がわかるのは有り難い

相手が車を降りて口論してる最中に、会話記録したり
運がよければ顔やナンバーが映るくらいは出来そうか試してみるかな・・・

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:51:03.34 ID:T8lK642e.net
俺もジテツーだからドラレコ非常に興味あり。
ただ付けるからには前後設置で2台欲しい。ポラロイドのが安くてコンパクトなんで期待してます。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:53:42.62 ID:qWY38LfI.net
自転車では一番問題になるのが電源の確保。

カメラ持ってるけど、電源付けるのが面倒くさくてほとんど使ってない。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:12:15.26 ID:MMfioUG6.net
今のところ前にgopro3+ 後ろにsonyのAS100Vって組み合わせだけど、goproはとにかく電池が持たないので
前後sonyに変更予定。さすがに2時間は厳しいが1時間半は確実に持つし、GPSとwi-fi切ればもう少しいける

自分も通勤で怖い目にあったので録画してるけどgoproだと往復無理なのでバッテリー交換必須なんだ

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:18:15.83 ID:RDk93V4+.net
30pで撮れば2時間近く撮れた気がするが…

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:47:31.90 ID:09vtTVWb.net
こんな感じで普段はバックミラー替わりになって
USB給電出来るドラレコないかなぁ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CC9VUJ2

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:00:07.43 ID:09vtTVWb.net
さっきの奴とコレ、マニュアル見たらUSB給電出来るわ
買ってみるか…
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CCCRGMY

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:12:41.30 ID:09vtTVWb.net
レビューが全くねぇー!
会社近いから何かあったら直接ゴルァかなw

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 00:38:07.09 ID:V1Lf1jt0.net
ドラレコ目的で前後にカメラ付けるってのは
どんな状況を想定してのことなのかな
ヘルカムかハンドルマウントだけでは不足っぽい?

以前ロンドンで交通事故対策でヘルカム付ける人が増えてるってニュース見て
ヘルカムなら視線の先が常に撮影されてるから良いのかな?と思って
装着考えてたんだけど、不足なようなら再考するべきかな

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 00:51:07.45 ID:gs/Al+NY.net
ヘルカムなら脱着の手間がなくていいな

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:02:03.80 ID:tBVdI7yn.net
自動車ならエンジンかけるだけでドラレコ自動で動き出すから手間一切ないけど
自転車の場合は手作業だから前後ともなると面倒だね・・・

サドルにまたがるだけで自動で起動するようなのがあれば・・・ってそういや
サムスンとかソニーが前後にカメラ付いたスマホ自転車みたいなのを参考出品してたな
なんかビーチクルーザーとMTBの中間みたいなスタイルだった気がするがw

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:06:44.99 ID:gs/Al+NY.net
ドラレコほしいわ
もらい事故の証拠映像確保したい

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200