2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part10【映像記録】

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:41:25.23 ID:EH4LrW2E.net
キックスターターとかああいうのって
おカネ集めたけどできませんでしたって時はどうなるの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:52:19.34 ID:yr4pN/mv.net
>>230
普通に裁判して金返せって話になるよ。
ほとんど金は返ってこないと思うけど。

開発段階での投資は最初からそういうリスク込みの話だからしょうがない。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:11:12.14 ID:MjJaKijf.net
投資だからね>キックスターター

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:13:49.91 ID:EH4LrW2E.net
ちょっといろいろ見てみたけど
結局のところ投資のマッチングの場を作るってだけなのね?
何かを保証したり補償したりする仕組みみたいのはないのか

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:45:25.10 ID:V1sgjbXt.net
投資額の50%をその保険金や裁判手数料として徴収して、相場の2倍の額を取るなら、その仕組みが可能

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:03:30.74 ID:FBiBTYoO.net
>>キックスターター
裁判大国アメリカだからこそ出来る投資の形なんだろうな
たとえ企画が失敗して結果形にならなくて訴えられたとしても、研究してた事実や途中成果の証拠があれば
(弁護士次第で)訴訟を却下、又は勝訴できる可能性がある

日本でやっても、「できないことをやった奴が悪い」の一点張りで負け確
失敗=大負債っていう構図があるもんだから、だれもやらないやれない

欠点は、弁護士次第では「詐欺だったとしても勝てちゃう」ことw

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:45:02.80 ID:+m8s5d6f.net
>>229
クッションにしては固いと思う。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:46:42.08 ID:H4sQE5Tm.net
NHKラジオニュースでドローン利用規制の話やってたな
高度や空域規制、墜落時のリスク等々

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:31:46.94 ID:iLn3NcTc.net
規制して当然だよなぁ
モーターパラグライダーとか朝からブンブンうるせーし

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:32:06.06 ID:sKJin0hH.net
>>237
こういうのもスタンバイされてるんだよな
http://jp.techcrunch.com/2014/11/27/20141126gopro-drones/

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:21:15.67 ID:IR2jXhwH.net
こうしてまた規制天国日本だけが世界から取り残されるのか

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:37:50.68 ID:JJ8ea2YD.net
いやドローンはどう考えても規制しなきゃダメじゃね?

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:38:53.51 ID:OJFJMelf.net
絶対規制されるから、今のうちやな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:55:47.17 ID:pb9j6giG.net
飛行船タイプのドローンがいいな
ヘリは一気に墜ちるし

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:10:59.94 ID:girG46XX.net
ユーザーが増えれば絶対誰かがいつかデカい事故起こすだろ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:31:41.20 ID:tyts96ms.net
規制の前にまず法を守ってほしいな
1000m飛ばしてみるとかキチガイじみてる
https://www.youtube.com/watch?v=aYQeV4sgjz0

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 02:26:43.42 ID:xDyee3KD.net
風切音対策にもふもふ化してそれなりに効果あったが、こんどは
高い空気圧のタイヤとサスなしフォークでは、振動がモロにハンドルにマウントしたカメラに伝わって
耳障りな大きな音として記録してしまう…このロードノイズ対策はどうすべきか…
フォークはカーボンなんだけどそれでもうるさいんだよなぁ

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:17:14.04 ID:gSErLVap.net
車体に固定している以上、逃れられないので
外部マイクか別録りしかないね

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:38:22.46 ID:bSpX0/Oy.net
http://gigazine.net/news/20141127-new-fly6/

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:31:30.79 ID:NYBGFzOI.net
自転車へのマウントはハンドルよりハンドルポスト根元のフレーム本体に付けた方が比べものにならないくらいブレや振動がないね
全然違うよ


やっぱ、いま一番ホットなデジタルがジェットはドローンファントムだよなあ
絶対に皇居とか降りてる奴いるだろ
都内の上空飛び交ってるぞ

ほしい!!
多分今しか手に入らないよね
借金してでも買うべきと、思案中 あああああ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:40:28.19 ID:C+wpkhE6.net
>>249
規制される前に悪いことに使おうとしてるなら規制が早まるだけだから上手くやって欲しい

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 03:31:25.13 ID:QxfRhKao.net
ある日…
ttp://youtube.com/watch?v=eK0pO79YkvY

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 04:42:36.85 ID:j6I/Rc7o.net
パパと…

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:20:56.78 ID:/9OcRMZB.net
>>251
怖すぎておしっこ漏らした(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:41:50.03 ID:K2V05x6s.net
イノシシアタックなら経験ある

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:16:55.07 ID:p32/6HJF.net
一番最初の出現の時点でもうおかしい。
体がこっち向いてないもんな。

明らかに進路の延長線上で合流するような方向に走ってる。
こういう判断が出来るのは人間だけ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:27:10.76 ID:cDYEVoZB.net
>>251
勘弁して・・・こええ

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:02:23.91 ID:RxQEcMWX.net
何で追いかけられてるんだろ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:36:16.54 ID:ozRz6Ciw.net
美味しそう…だから?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:09:26.11 ID:XCtc6bum.net
挨拶したかった

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:16:06.24 ID:avGsgpu6.net
遠くから聞こえる音は銃声なのか?
猟師さん助けて!

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 17:55:37.26 ID:tKwtfDuX.net
こええええええ

逃げて逃げて その先の道に丸太が横たわってて とか 悪夢過ぎる

考え得る最悪のシナリオじゃないか!!

夢に出てきそう これ見ただけでトラウマになった

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:08:21.31 ID:7PvUGfqE.net
突っ込んだら負け選手権

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:20:59.19 ID:8wketWxh.net
マルチ投稿のカウント乞食動画はともかくとしてだ

SHIMANOさん アクションカムの動画編集ソフトはいつ出るんですかね!?
このままだと Rideyeのほうが先に出ちゃいますよ?(脅

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:22:58.27 ID:q8se07bE.net
マジでRideye金抜き取られてから1年経つんだけどまだなの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:44:55.31 ID:nkyxA+ZX.net
>>264
これまでのパターンだと月始めにメールが来るよ
9月→あと5週間
10月→あと1ヶ月
11月→あと1、2週間
と推移してるので来年の2月頃かもw

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 07:28:02.79 ID:FGPrULNS.net
スレチだがマグネティックライトICの悪口か

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:11:34.47 ID:+NH8PLG3.net
>>244
まずは鉄オタ辺りがやらかしそう。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:41:38.36 ID:5T1D1VYR.net
鉄ヲタがドローンで起こす事故…こええ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:10:46.94 ID:TpwZ+5ao.net
tp://www.huffingtonpost.jp/2014/12/08/jet-reports-near-miss-with-drone-_n_6291692.html
ドローンが旅客機とニアミス、イギリス・ヒースロー空港 世界で増える異常接近

空港の方が先かもしれない

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:35:23.85 ID:kfeXWPf2.net
ドローンストライクか

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:29:25.66 ID:9bTNWvsP.net
飛行機のエンジンにストライクしちゃうと
電車にイノシシが衝突するどころの話じゃないな

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 14:04:41.09 ID:kMLBQhnv.net
手榴弾をドローンに取り付けて飛行機に特攻する簡単なお仕事
左翼が米軍相手に阻害気球上げてたからやりそう

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:09:35.82 ID:Gxd1Eg4D.net
この右翼はいい人みたいなマヌケはどっから来たんだ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:38:14.75 ID:LtEDFU/w.net
左翼がやりそう=右翼がいい人 ってマヌケな思考はどっから来たんだ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:35:35.16 ID:v4bvtIz6.net
右も左も森へお還り…

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:19:43.61 ID:mAp0Yetg.net
Rideyeようやく発送開始?のメールきたが本当にくるのか

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:17:51.72 ID:QJSvMzRH.net
rideyeのgoproマウント買わなかったけど追加注文できるのか聞いてみよう

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:07:54.65 ID:1ZmPnDB8.net
発送するとは言ったがお前に送るとは言っていない

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:31:48.84 ID:+PZreGkX.net
まず充電ケーブルが届きます。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:41:31.62 ID:HKKDe1eU.net
週刊rideye

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:52:07.84 ID:ONT6+sb8.net
アタッチメントが届きます

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:00:28.53 ID:0627IFqT.net
最後まで来るならもうそれでもいいよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:01:20.56 ID:Gv4ZJ2rZ.net
創刊号は190円

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:08:30.78 ID:EGdT6UK1.net
適当な部品を集めて君だけのRideyeを作ろう

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:21:15.08 ID:FKih/eX6.net
そして1週間で壊れる

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:37:14.55 ID:1vb5MvA9.net
途中で休刊

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:24:13.82 ID:DrfgRWVB.net
CM1000、ケイデンスとか心拍とか画面に表示されないのかよ
なんのための同期だ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:50:57.88 ID:G7ILgaQu.net
このスレ定番のカメラ教えて
後ろを取りたいんだ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:53:06.02 ID:kjUzGow9.net
ソニーのなんちゃらカメラを着けて、別売りのワイヤレスキットだかを買えば
振り向くことなく後方が確認できる バックモニターとして使えるぜ!

オレは絶対やらんけどな

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:01:57.53 ID:1SlvLL3f.net
GoProの安いの(3白でもOK) ハウジング運用ででかい
SJ4000系Wi-fi付 安い ハウジング運用ででかい
Sony HDR-ASシリーズ 単体で防滴 音が拾える
シマノのやつ 水没しても平気 釣り用途も想定
どれも長時間はムリ

USB給電を除けばGoPro+All Dayが長時間撮れる
画像を見たければWi-fi必須なのでスマホとセットで運用
GPSログ連動はソニーかシマノ
手ぶれ補正ならSony一択(画角120度になるけど)

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 00:28:28.67 ID:vbExaGYn.net
ねー、VIRBユーザーはおらんの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 01:08:05.16 ID:AHQ6oaIt.net
どうだろね
この手のカメラとしちゃ格別画角が狭いから好んで選ぶ人は少なそうだ

ポラロイドキューブが小さくて良さそうなんだけど入手しづらい
低いビットレートさえ割り切ればいい感じ

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 01:10:08.34 ID:Jke7D4ZC.net
一万円で買えるmobius一択だと思う
すごく良くできてる

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:23:00.34 ID:TBqEGUYX.net
>>293
画角87度はいくらなんでも狭すぎる。120度ぐらいないと。ブレとかにも耐性が。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 14:12:53.69 ID:TBqEGUYX.net
>>288
http://gigazine.net/news/20141127-new-fly6/
https://www.youtube.com/watch?v=0cKRiUCc76w&hd=1

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:02:36.32 ID:g2yw+8sL.net
>>294
いや、Bレンズは120度くらいあるでしょ
実際充分すぎる画が録れるよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:03:14.87 ID:o1uWlAVL.net
価格.com - ポラロイド、キューブ型アクションカメラ「Polaroid Cube」12/17発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=44120/

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:09:39.29 ID:DGa2OCSd.net
>>297
おいいい、海外から買った方が安いじゃないか。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:38:06.80 ID:VOkxYosT.net
直販サイト見たら、アクセサリーは三脚用マウントしかないし、
しかもクソ高いときたもんだ

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:05:24.07 ID:+G0KBV97.net
たっけえひでえw
ローカライズほとんど要らない製品なのにw

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:06:21.85 ID:k+fNRVwN.net
100ドルのカメラを日本にローカライズして国内保証付けて技適通して関税払って輸入してこのお値段
ガイツー好きで保証いらずならまあ個人輸入がんばれ。俺はこれなら国内で買うよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 23:04:48.43 ID:+G0KBV97.net
壊れたらまた輸入すりゃええで

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 01:45:45.19 ID:NE/NlP9E.net
技適?

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 02:49:40.74 ID:eJelPGIn.net
ポラキュー終了のお知らせ

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 09:34:31.56 ID:IaTIrSgY.net
http://www.polaroid-smartdevice.com/pigu/index.html
こっち買ったほうが幸せになれるような気がする

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 17:45:30.59 ID:osPPTpFO.net
WiFi付いてないのに技適とかおかしなことを言う人がいるもんだ。

公式の画像見るとボタンに「REC」表示あるけど、直輸入したオイラのにはないな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 19:48:47.81 ID:hkZrBnzh.net
シマノPROのハンドルマウント買ったんだが
どんなに取り付けネジ締めこんでも
CM-1000の台座がスルスル動く

このゆるマン何とかする方法ないの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 20:55:38.11 ID:N8oZqMcW.net
カーボンコンパウンドを使うとか

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:03:38.97 ID:ILt4kk8z.net
曲げちゃう

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:47:44.97 ID:CJquFHHj.net
>>307
チューブの切れ端をハンドルに巻くとか

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:57:34.96 ID:mvxA9n4r.net
グリップ剤みたいのって意外とないんだよねえ

雲台のボールも良く緩んで困るんだけど、解決策が見あたらない
結局、雲台の値段に比例するようなんだけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:45:28.81 ID:FEARTTiB.net
玄人はドラフティングテープを貼って調整する

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 02:47:52.65 ID:qaq+mIuU.net
バーテープの端切れを持ってたりすると色々と捗る

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 05:48:11.28 ID:bzr9vmkF.net
>>307の書き方だと、マウントとハンドルバーの間が動くんではなくマウントとカメラの間が動くんだよね
マウントが三本爪、カメラ台座が二本爪を差し込んでネジを貫通させて締める方

goproマウントと同じだけど純粋品でも元々誤差酷いしサードパーティーはきついか緩いかのどっちかだし

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 07:07:32.56 ID:9UMrisjf.net
>>307
俺も同じ症状だったけどネジを逆から締めたら固定されたぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 07:32:56.13 ID:E1+mlcmD.net
ナイスタックとかの紙両面テープで
粘着力による保持、適度な厚さ、いざとなったら綺麗に除去できる

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:53:26.17 ID:zmKDHDs4.net
>>314
袋ナットでボルトが長すぎるとか?
だとしたら普通のナットに変えれば締められるはず

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:10:12.77 ID:b1GaRVI2.net
Rideyeがいろいろやってるけどこんなことやってる暇があるならさっさと発送しろと言いたい
http://www.slowtwitch.com/Features/World_Bicycle_Relief_Charity_Challenge/Rideye_Changes_Lives_with_the_6th_annual_World_Bicycle_Relief_Charity_Challenge_4801.html

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:38:21.71 ID:SuVo88zx.net
おれの拙い日本語のせいでみんなすまなかった
>>314の言う通りの症状で、>>315の助言に従って
逆からネジ締めたらガッチリ固定できた

本当にありがとう
感謝します

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:42:01.87 ID:KZ8xkOD1.net
>>319
写真で説明しようと準備してたら解決してた・・・

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 08:40:21.36 ID:MS1s1x5O.net
一台で360度撮影できるのがあればいいのに

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 09:06:29.85 ID:JJdbYXc0.net
確かに
前後撮れるやつ欲しい
ドラレコならあるんだけどなぁ
設置場所に困るだろうけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 09:09:59.55 ID:DHaZc1bI.net
http://www.maspro.co.jp/products/pixpro/sp360/

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 14:13:35.65 ID:MS1s1x5O.net
2万くらいででるならな

あとはバッテリー関係も解決できれば

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 19:59:55.47 ID:vhLU6nxe.net
>>321
メットの上に付ければ360度撮れるけど、事故った時に壊れそうw
パナのみたいに録画部分が分かれた方が首の負担が少なくていいかも

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 02:37:21.44 ID:Z2aYQD44.net
アイオンのやつは使ってる人いないかね

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:23:30.64 ID:Ql4JJgUT.net
メットの上はダサいからイヤだ
ハンドルの右端あたりが無難か

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 08:24:00.30 ID:m7l4wMF7.net
ガーミンとas100のハンドルマウントで、k-edgeとレックマウントどっちがオススメ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 09:38:45.11 ID:doQihY2Q.net
ヨドバシの福袋また来年もあるみたいだね
良くてas100v最悪ゴープロの安いのかな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:18:05.50 ID:HxZPCiuV.net
>>328
レックマウントしか持ってないけどどっちもそう変わらないんじゃない?

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 13:47:38.44 ID:BOmme81s.net
FacebookでRideyeがPreorderの半分以上発送したって言ってるけどなんの通知もなかった。外国人も通知着てねーぞこの野郎って切れてるけど
発送の通知とTrackingNumber来た人居る?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:24:42.72 ID:rF9p1zRQ.net
半分→ほぼ→全部→一部漏れてたからちょっと待って→3ヶ月後

ここまで待たないと発送通知来ないよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:00:52.77 ID:U6tnN79Z.net
半分出したってのもウソだろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:57:31.15 ID:eVcMgezL.net
注文数が50個で25個発送しただけ、の可能性が

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:52:58.98 ID:yu952ucX.net
これ安いな
http://www.dx.com/p/sjcam-m10-1-5-lcd-2-3-cmos-12mp-1080p-wide-angle-sports-camera-w-tf-mini-hdmi-white-black-369909

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:37:28.33 ID:IxX4yAps.net
これいいな
Polaroid CUBEより、こっち買ったほうが使い勝手がいいわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:01:41.43 ID:EygUIeR7.net
福袋に期待

338 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2014/12/31(水) 17:17:33.90 ID:PFHF5ZuQ.net
SJCAM M10 はSJ4000 の形違いなので映像的には変わらんはずです。(´・ω・`)

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:30:53.55 ID:IxX4yAps.net
つべで比較動画見た限りでは、多少マシになったくらいか
GoProのマウントはそこそこ持ってるから、マウント類無しってのが気に入った

てことで、ポチったわwww

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:37:46.99 ID:cOTflQeu.net
中華カメラはバッテリーが汎用品なら良いんだがな。
撮影時間を伸ばすため予備バッテリー欲しくても同じ製品を2個買うしかないし、
数年してバッテリーがダメになったら使い捨てるしかないよね

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:41:15.35 ID:cOTflQeu.net
SP360で撮影中に事故・・・なんだけど笑かしてくれるw
https://www.youtube.com/watch?v=X8d9sdVua6Y

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:43:41.36 ID:XvJrU45m.net
寸法見たか?キューブは35mm角
こいつはでっかいぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:28:16.68 ID:IxX4yAps.net
>>342
大きさで比べればCUBEに勝てんが、マウントの使い勝手が良くないので多少デカくてもM10のほうがいい

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:32:46.42 ID:zaeJFJ6p.net
>>335
それWaterproofのケース無し版だから安いんじゃないのかな
ttp://i.ebayimg.com/00/s/ODMyWDEwMDA=/z/-oMAAOSwj0NUauzW/$_20.JPG
Waterproofのケース有り版
ttp://img.rnudah.com/images/27/2706673974.jpg
Waterproofのケース無し版

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:40:45.53 ID:cAqEvREg.net
>>322
>>341

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 14:09:37.73 ID:/AyVZfhK.net
rideyeが出荷されたメールが来たよ

ただ、荷物の追跡番号が書いてないから本当に出荷されたかは不明

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 14:36:29.90 ID:pY1gjf+n.net
船便で出荷したからね(はあと

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 15:20:58.94 ID:mLbxMT2L.net
おれもRideye発送メール来たわ
注文番号二桁なのになぜか注文番号3桁の外国人のほうが速く手にしているというグダグダっぷりよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 15:22:25.48 ID:pY1gjf+n.net
他人の注文番号なんてわかるのか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 15:27:29.32 ID:pY1gjf+n.net
rideyeってride eyeをもじったものだろうか?
rid eye だと目を除くみたいな意味になるんだが…

語呂が悪いネーミングだとか思わなかったんだろうか。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 15:35:09.04 ID:GatqO9iN.net
ride+eyeではなかろうか。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:26:32.15 ID:OeMLfceA.net
出荷したが 無事に届くとは言っていない

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:34:37.29 ID:NMSH8Ic0.net
無事に届くと言ってるよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 21:33:20.97 ID:bGO5wJt4.net
まあ不具合なく使えることを祈ってるよ
買ってないので他人事だが

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:24:03.86 ID:IY3/VNH7.net
Rideye、一応メールで問い合わせたらトラッキングナンバー送られてきたけど、 USPS First Class Mail Internationalだから追跡できないっぽいね。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 05:06:40.52 ID:LxTlWWmo.net
USPSはなぁ
ボッコボコの箱にビニテぐるぐるで1ヶ月後に届くとか普通にあるからな

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:18:56.60 ID:eqrxDhgQ.net
ソニーアクションカムの新型
下は4K対応

HDR-AS200V 299.99$
http://store.sony.com/action-cam-zid27-HDRAS200V/W/cat-27-catid-All-Action-Cam

FDR-X1000V 499.99$
http://store.sony.com/4k-action-cam-zid27-FDRX1000V/W/cat-27-catid-All-Action-Cam

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:05:24.70 ID:Ca0utMQh.net
これな

ソニー、4K/30p撮影可能な新アクションカム「FDR-X1000V」。HDモデルAS200Vも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682540.html

4K対応になるだけで200ドルも高くなるもんなの?
個人的にはAZ1のボディで出して欲しかったわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:57:09.16 ID:uKI3yaJj.net
まあ、後発なんだからGoProに劣るスペックじゃ発売できんわな。望まれてるかどうかは別として。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:33:05.02 ID:IPfkyc6G.net
rideye来たよ
本当にリリースさせるとは思わなかったw

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:38:12.22 ID:vtpIcSSb.net
レビュー+(0゚・∀・) + ワクテカ +

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:48:06.81 ID:0n9CWfGa.net
実は工作員だったりしてなw

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 15:37:05.58 ID:RfO4AbV7.net
大きさはこんな感じ
ttp://imgur.com/oYljbXB.jpg

絵はかなり青く写るね。夜間撮影もしたらアップするかも

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 15:45:49.16 ID:vtpIcSSb.net
重装備かつディスクとはええですわ
動画まってます〜

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:54:47.43 ID:+ns8vxoG.net
rideyeのウリってなんだったっけ?

あまりにも昔のことなんで忘れちゃったよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:51:58.77 ID:/y8mICVr.net
>>360
hc?
おれ注文番号二桁なのにまだこない。
ちなみに映像編集ソフトのおすすめあったら教えて

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:09:09.40 ID:0QaZ/efF.net
動画が撮れる

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:23:03.22 ID:FikJ+JKJ.net
>>363
ゴテゴテとひどいなこれは
せめて分散させて薄めなきゃ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:29:12.05 ID:RfO4AbV7.net
>>366
HCだよ
俺のオーダー番号は40番台で1月3日発送、>>331の段階で半数以上なら全部で70台ほど予約があったと思われるね

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:32:06.66 ID:RfO4AbV7.net
>>368
シマノのカメラは比較対象として並べただけで使うときはrideyeを後方撮影に回すよw

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:39:22.14 ID:Tc30Iq8z.net
>>368
君は実に馬鹿だな(笑)

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:48:33.23 ID:KEfloGs/.net
俺もw
今のとこ四角いし意外とデカイという感想

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:53:08.84 ID:qNG4U1bh.net
何が「俺も」なのか分からない

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:45:31.03 ID:aFyiifrV.net
ハンドル周り混みすぎ問題

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 05:25:01.92 ID:lrQSfD5V.net
カメラ比較してるんだろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 07:45:59.22 ID:4ZkbewFK.net
限られたリソースを奪い合ってんな

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 08:21:35.87 ID:T4hw92z2.net
このスレの住人なら、カメラ・強力ライト・サイコンの3つは最低ラインじゃね?
むしろサイコンの代わりにGPS付けないのかと。オーバーレイ用に欲しいじゃん。

378 :366:2015/01/10(土) 10:10:47.46 ID:RvgeTEqC.net
俺もRideye HCきたー
木曜には来たけど不在で受け取れなかった

379 :366:2015/01/11(日) 01:07:04.99 ID:NgMseE30.net
ハンドルバーにRideye HCつけてみたけどすげー縦に振動する。というか日本の道が凸凹しすぎなんだな
外人のRideyeの動画とかとくに加工してるようじゃないのにあんまり振動してない

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:54:11.47 ID:KEWp6IrT.net
>>379
ゴムバンド止めだからね
動画のはgoproアダプタで止めてるのかも

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:17:31.46 ID:GgBiCBtw.net
日本の道が凸凹しすぎって・・・

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:28:45.59 ID:Fc+5zxqd.net
日本ほど道路舗装のいい国もないっつーのw

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:29:58.50 ID:EKL3Yr5L.net
>>379
日本の舗装路で凸凹し過ぎとか
紀伊半島か南九州の山岳地帯にでも住んでるのか

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:32:05.86 ID:EKL3Yr5L.net
リロードせずに書き込んだら同じこと突っ込まれ過ぎでワロタ
いや、すまんw 日曜の朝に自転車板のスレに他に人がいるとはw

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:57:23.69 ID:oV7tL3I0.net
冬の朝は寒いからな。俺もこれから出るところだ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 16:04:31.08 ID:H/i9Jo2G.net
キャップカメラの動画撮影。ハンドルチラ見。AVI,10分1Giga。
http://i.imgur.com/FJDJUGI.jpg

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:45:25.25 ID:Bq37O/Ep.net
Edge1000J持ってんのか金持ちめ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:54:02.50 ID:KIM9kK/b.net
>>387
800までは持ってた。

ある時サイコンをチラチラ見てる自分がアホらしくなり外したよ。

ケイデンス・速度・心拍数、
アスリートの真似事遊びは飽きた。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 08:49:34.86 ID:s8yzPxwL.net
そして今度は映像制作の真似事遊びっすかw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:42:09.10 ID:rIMCm0Gy.net
>>389


391 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 12:36:10.68 ID:7wpCfZ4s.net
まあ彼にとっては真似事遊びだったんだろw
ジテツーもするから通勤時間や状態の管理とか実用で役立ってるけどな
スピードケイデンスセンサーも心拍センサーもパワーメーターも

このスピードだとちょっと職場着いてから余裕が少ないからもうちょっと踏むかなとか
これ以上踏むと仕事の時しんどいから廻そうとか
心拍数上がりにくいな、疲れてるのかな、今日は気をつけよう とか

>>386
綺麗に映るな・・・てかやっぱ1000デカいな
ハンドル幅狭いから、510でも通勤用にライト2つ着けけたらカメラもハンドル下だし
1000買うよりFly6考えるかな・・・

と思うがチビなのでシート下に余裕が少ないんだよなあ

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 14:25:05.97 ID:Rtsd+5CS.net
rideye,バンドの止める部分を進行方向側へ向けるとちょっとだけ振動なくなるけど
やっぱGoproマウントに変えたほうがいいかな?
でも変えたら変えたで毎回ネジで本体を止めないといけないよね?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 13:50:26.19 ID:hFi82zJS.net
cm-1000を後方カメラにしてみた
俺の後ろにいてカメラに気付いたのか不自然なダッシュで前に出る奴が何人かいたよ
やっぱり気まずいよねw

>>392
角度を工夫してハンドルに付けたまま充電できるようにするとか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:31:29.75 ID:ytSsnSmZ.net
SHIMANOさん アクションカムの動画編集ソフトはいつ出るんですかね!?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:27:34.28 ID:nYHYWFo5.net
>>394
何か俺もうvirb editでいいやって思いはじめた

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:36:57.06 ID:GUUwLfET.net
で、らいどあいはどうやったん?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:58:30.53 ID:UOibahfH.net
>>396
cm-1000よりコマ落ちが少ないかな?画質も良いように感じる
ただ、PC持ち歩かないと出先で録画を見る方法が無いので事故の時に使えるか疑問

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:07:52.25 ID:J2iIXFb5.net
JVCはアクションカム分野から撤退しちゃうのか
GC-XA2の後継機待ってたんだが

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:10:54.87 ID:GUUwLfET.net
>>397
そっかあ
200ドルぐらいだし買ってみようかな

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 02:13:32.61 ID:bCMkAUrD.net
ポラロイドキューブは32GのSDに対応していますか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 07:10:47.94 ID:IDJlIWTt.net
>>400
してる

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:30:11.35 ID:V9JLVYtV.net
>>401
ありがとう。
米尼でポチりました。
自転車のマウントも一応買ったけど上の方に吹っ飛んだとか書いてあったな。。。
ビニテでも巻けばいいかくらいに思ってますが他に良い方法ありますか?

403 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/01/28(水) 01:38:27.80 ID:4WHn4Rrl.net
アメリカならではのダクトテープ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:22:07.93 ID:PHLPoBa7.net
>>403
怪しい伝説にメール送っときます。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:30:06.55 ID:SRGRFHRW.net
あれ面白いよな。
ていうかダクトテープ使いまくりで結構金かかる気がw

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:14:02.57 ID:/AaNbkEK.net
>>403
レベル5
ttp://labaq.com/archives/51807909.html

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 02:58:33.56 ID:41VObE6S.net
fly6国内で販売しているところありませんか
実際使用されている方で実際の使用感特にバッテリー性能しりたい

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:04:11.55 ID:r00SGi53.net
チャリ漕いでるところを自分で撮るなんて馬鹿じゃねぇのwwwww
ロードなんてマジでダッセェーからwwwww

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:09:35.07 ID:2KqVU7Wx.net
オナニーだから良いんだよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:14:57.74 ID:Sez1Z6/U.net
後で再生したときの自転車のカタカタする音とか止まった時の静かな感じとかがすき

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:52:37.47 ID:jiKrumm+.net
ドラレコにするんだろ。
ドラレコで幅寄せ運転手を記録して、暴行犯として警察に捕まえてもらうのが今のトレンドだから。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 22:04:35.10 ID:LtOBB7yO.net
Dashwareが買えない。
なんで?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:44:31.89 ID:U8yW81Ix.net
交差点直進してた時、対向の右折車が減速せずに
俺の自転車の鼻先ギリギリに突っ込んで来た時は
ドラレコ欲しいと思ったな

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:52:44.74 ID:nEURUugB.net
メモリーはもうfull HD程度なら十分な容量があるしサイクル録画もできるし、ドラレコ用途にはバッテリーがキモだ
外部給電は防水に難ありだし、今のところgopro3+にall dayの組み合わせで終日ライドには足りるけど充電に時間がかかり過ぎ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:56:08.28 ID:AxgE5gto.net
給電口だけ開けて他の部分の防水性を保てるのはソニーだけ?
さすがにSDカードとかの部分を開けっ放しにするのは怖い

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:10:01.36 ID:nEURUugB.net
>>415
AS100Vも使ってはいるけど、給電口を開けたままにするにはカメラネジのアダプタを逆付けするなどな工夫がいる
それにそうすると極端に細長くなって振動が増えるんだよ、特に自転車は
振動でアームが折れて落ちた事があって、今はアルミに替えた

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:14:43.58 ID:HCsGwWN4.net
1/4インチカメラねじのお安いサドルマウントを
どっか作ってくれんかなー
recmountのはボリ過ぎ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:23:46.61 ID:nEURUugB.net
>>417
Amazonにシマノ用のがgopro用のの半額くらいであった気がする
どのみちgopro規格なのでアダプタがひとつ要るけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:30:40.31 ID:AxgE5gto.net

アダプタはそのままで開けられるでしょ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:06:24.67 ID:nEURUugB.net
ごめんそうだった
hdmiの方が開かないんだったよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 17:51:10.35 ID:Lmnlw8kE.net
パナのは分離してるから本体側を工夫すると、かなり防水できる
不安ならジップロック2重にして、ケーブルのところをビニテでぐるぐる巻くとこまでやればいい

電チャリにカメラ一体型があれば便利なのにね

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 00:08:11.10 ID:BOS5HRQm.net
雨天での外部電源供給には、DRIFTHDケーブルアクセスホール付きリアカバーがいいと思う

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 07:32:44.96 ID:jo41J9qq.net
あきらかな雨天のときは諦めるからいいけど
雨上がりで微妙に水たまりが残っているときの判断が困る

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 07:35:43.71 ID:7p7jDrYv.net
Cam-1000の編集アプリきたああああああああ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:26:13.52 ID:BQ2nu3g8.net
Cam-1000って検索したらずいぶん個性的なカメラだな
https://www.google.co.jp/search?q=Cam-1000&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=zRzcVJOqLuPFmwXc14KwAg&ved=0CB4QsAQ&biw=1210&bih=715

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:53:08.18 ID:k9hKYD+z.net
https://www.kickstarter.com/projects/fly6/fly12-cycling-accessory-1080p-camera-and-front-lig

10時間録画は魅力的

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:57:48.41 ID:j9oWK8Dq.net
また騙されるのか

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:42:52.89 ID:6SHgDMV0.net
>>426
ああ、これ出資してみたよ
どんなのが出来てくるか楽しみだ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:02:08.13 ID:mauREKI1.net
新手のMorphyOne?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:31:07.19 ID:mxxHYzgo.net
ハードウェア系は地味に地雷揃いだな
スレチだがライト繋がりでマグネティックライトとかもう半年以上出荷延期してるだろ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:48:15.48 ID:wb9QP6Uk.net
この手の物は1年も経つと陳腐化してしまうからな。
今現在斬新でも、販売される頃にはどうでもいい存在になってる。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 03:09:49.91 ID:5bQ5qJO7.net
>>426
このクリエーターは既にリア用のは成功してるんだな
アクションカムよりドラレコ寄りのコンセプトなのがおもしろい

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 16:01:03.86 ID:wdT8zGIp.net
>>429
この板でその名を見るとは思わなかった

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:10:42.11 ID:J6eqgYD6.net
>>426
これバッテリー交換できるの?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:28:29.55 ID:MUXhxsqO.net
約1年待たされた自転車用ドラレコ「Rideye」の実力はいかに?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20150218_687593.html

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:45:48.84 ID:as/e5p3r.net
これって何が売りだったんだっけ?
記事読んても買わなくて良かったとしか思わなかったんだが

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:07:12.80 ID:zOa3je7z.net
ただのカメラと違う点は、車用のドラレコと同じように衝撃によって
記録保持されるところが売り。

ドラレコとして事故時の用途がメインで走行風景を記録するとかいうのは二の次なカメラ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:42:00.99 ID:q3LGVvz7.net
記事にあるけど縦揺れが酷いな。ナンバーとか読めない。
これ手ブレ補正ソフトでも補正しきれないんじゃね?

一番の売りはバッテリー15時間じゃね?
単体でこれほど持つHDカメラは皆無だし、
外付けUSBで10000mAhぐらいか必要だよね。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:50:04.26 ID:zOa3je7z.net
>>438
そんなに要らないかと…
8時間位撮りっぱなしで3000mAhの中華18650が1本で足りるから。
rideyeは中身18650x2みたいだし、容量的に5〜6000mAh程度のものだと思う。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:13:18.91 ID:E3GLoLLc.net
>>438
記事にもある通り、マウントの問題がでかいんだと思うよ。
GoProのパチモンSJ4000のマウントも、本家に比べて強度不足でめっちゃぐらぐらするし。

SJ4000にもドラレコモードってあるし、画質的にもスペック的にもよく似てるし、
録画時間長いだけって気がする。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:15:01.92 ID:vYBwg6wl.net
ガタガタじゃなくカタコトいう音が聞こえてんのが気になるな
これブラケットの精度が低いだけだったらいいけど
なんか本体の中身が踊ってるような気が

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:08:37.46 ID:uphX/hWd.net
rideyeの縦揺れが激しいのはゴムバンドで止めてるのが原因でgoproアダプタに変えると解消するよ
このカメラでナンバーを読み取るのはよほど接近しないとダメだね
車種と時間を記録するのが精一杯

443 :366:2015/02/18(水) 22:20:17.90 ID:9GQoSsh9.net
>>442
充電のためにgoproアダプターのネジを毎回ゆるめないといかんよね?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:47:20.16 ID:q3LGVvz7.net
>>439
もちろん機種によって違うと思うけど、
http://freesoft.tvbok.com/gopro/battery-charging-black-edition.html
ここを見るとGoPro黒3の1080/30Pが590mA、
計算上は内蔵バッテリーに加えてさらに7800mAhが必要、
外付けUSBの効率を考えたらもう1〜2割欲しい所と思う。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:23:17.97 ID:B+9/Er82.net
うちのRideye,バンド留めだけど>>435の動画みたいな不快な異音出ないよ
この記事書いてる人のやつはちょっとおかしいと思う

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 06:52:08.94 ID:DDcNZO36.net
>>443
ハンドルバーに付けたまま充電してるよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:44:09.39 ID:qsvctZWN.net
ハブダイナモから安定して給電するシステムがあれば良いのにね
そうすれば走ってる限りエンドレスで撮影できるようになる

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 11:44:17.57 ID:2RylvcoU.net
なりません

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:26:25.65 ID:kyHtB9fH.net
いやなるだろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:23:56.83 ID:gSg6Qgyq.net
撮るだけで保存しないなら大丈夫

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:43:26.50 ID://ON380X.net
記憶容量は有限だけどループさせれば

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:34:49.18 ID:bzChQIOl.net
ガーミンがこないだ出したようなアクションカメラではなく、GDR系ドライブレコーダーの自転車版
を出してくれたらいいのにな

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:47:14.58 ID:JfWO3hb/.net
アクションカメラはループ録画が弱いの多いよね。
古いファイルを削除しないとループ録画できないとか、何の冗談かと思うわw

でもVIRBはドラレコ用途で何か問題あるっけ?USB給電できるしループ録画もあったと思うけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:29:38.51 ID:yLGOiK7t.net
そもそもループ録画用途に使うようにできてないから弱いのは当然

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:01:40.42 ID:InOqMUC0.net
ドラレコじゃないからな

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:03:37.38 ID:7/kCk4AZ.net
RIDEYE持ってる人にききたいのだが。
実際の録画時間どれくらい?
15時間とかいうスペックだったと思うけど、自分が持ってる2台はどちらも8時間が精々なんだよね…

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:29:54.44 ID:wS0wjEyv.net
確か俺の記憶では24時間持つとか言ってたような・・・(

http://www.rideye.com/
見るとUp to 10 hoursと書いてある、それに冬だから多少は仕方ないかも。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:58:32.09 ID:ZFzo1XlU.net
SJCAM M10買ってみたけどローリングシャッター起き過ぎんよー

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:37:38.52 ID:zWRhTbdG.net
CM-1000買うた、PCからはファイル操作できないのね、ガクー

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 17:20:27.64 ID:F+3tpyYI.net
ソニー、4K/手ぶれ補正強化/画質向上の新アクションカム。フルHDも刷新
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_689594.html

>ソニーは、アクションカメラを含めた2014年のウェアラブルカメラ市場において、メーカーシェアトップの43%を獲得。
>モデル別でも、AS100Vが台数シェアトップの25%を獲得している。
GoPro抜いてた

>そのために、現在の利用用途のトップである自転車(サイクリング)などのスポーツだけでなく、
お前等録画好きすぎだろう

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:21:59.36 ID:oL1jkO7w.net
>>460
分かったから、前から後ろから撮れるやつはよ作って

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 16:27:32.94 ID:t0xfbg2v.net
>>461
つ)PIXPRO SP360

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:01:51.30 ID:mOGAc/Z/.net
通勤時に自転車にカメラセットすれば
パンチラとか撮り放題ですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:30:13.92 ID:cvn8QPjp.net
ですです

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:49:17.52 ID:PbBy/GoF.net
撮り放題ってことはないがラッキースケベ的な事はたまにある
自転車につけるとどうしてもローアングルになるし
決して故意ではないよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:25:18.71 ID:sjshIKB9.net
クイックに付けてるけどドラレコとして使ってるだけだからなあ(棒
てか真正面にでも来ない限りそうそう映らない

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 06:27:30.41 ID:cpjZc+BV.net
>どうしてもローアングルに

ねーよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:28:01.69 ID:iN05F5YA.net
>>467
そうか?ハンドルバーにつけても腰くらいの高さしかないよ
普通に立ってカメラを顔でなく腰の高さで撮ってたらかなりアレだろ

もしかして逆さ撮りとか狙ってるローアングルを想像してる?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 08:55:24.11 ID:WJ41Mpy3.net
これは盗撮で捕まるべき
http://image.itmedia.co.jp/l/im/review/articles/1411/18/l_ts_bike_003.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:09:38.58 ID:G+oXNoOa.net
スピード感を狙ってチェーンステーにつけたりする人もいるけど
一番嫌なのは街中でヘルメットに装着だな
こっちみんなって気になる

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:08:19.41 ID:xvN89t80.net
車道走ってる女の子なんていないから映らないよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:49:12.60 ID:kTlac4I8.net
>>469
NHKの自転車旅番組でも、その位置にアクションカムつけて撮影してるよ。
振動を減らすには合理的な位置なんだよね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:29:29.63 ID:TvRkDHMi.net
>>470
だからこそ周囲のDQN車には1番抑止効果があるわけで

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:34:29.13 ID:TvRkDHMi.net
>>471の期待するような女児はいないけどJKママチャリなら見かけるよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:24:57.98 ID:oLM/Cc6Q.net
>>468
ローアングルってのは(膝くらいの高さから)仰角の撮影を言う

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:30:56.41 ID:gPlqZmIJ.net
ダウンチューブにつけてるけど
たまに歩道に上がって信号待ちする時とか結構気を遣うな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:43:03.97 ID:G+oXNoOa.net
狭い川沿い遊歩道を女子校生のママチャリの後ろで
抜かずに安全に走ってたら、なんか振り向いたJKが
怪訝な目でこっちを見てた。
そこで自分がカメラつけてるの思い出して恥ずかしくなって
さっと追い越して帰ったんだが、あとで再生してみたら
とっくにバッテリー切れてた。
別に残念だったわけではないけど、
その日のうちにバッテリーをAmazonで追加注文した。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:55:34.81 ID:kTlac4I8.net
>>477
車両は基本的に追い越し禁止だから、相手が極端にノロノロでないかぎり抜かずに安全運転するのは間違ってないよ。
狭い道なら尚更。
「追い越し当たり前」という現状こそが異常なわけで。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:20:45.28 ID:G+oXNoOa.net
>>478
もちろんそうだが、俺が伝えたかったのはそこじゃない。そこじゃないんだ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:22:39.42 ID:gPlqZmIJ.net
一番的はずれなレスつけた人が優勝

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:39:24.39 ID:wC2ae2PV.net
スリップストリームを有効に利用するべきだった
これは空力の問題

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:58:33.54 ID:Vudz5F7M.net
ストリップ劇場を有効に利用すべきだった
これは妄想力の問題

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:59:23.49 ID:TvRkDHMi.net
ジェットストリー…ム…

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:21:51.44 ID:M8YDQsfV.net
遠い地平線が消えて
ふかぶかとした夜の闇に心を休める時

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 02:41:31.30 ID:yrcRefua.net
CM-1000の設定変更、スマホ持ってないからAndroidエミュ使って無事成功。メンドクセ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 06:28:16.62 ID:fbbVp9uv.net
シマノは早く動画編集アプリを出してくれよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 11:26:11.41 ID:m634BI4S.net
シャオミィ、64ドルの格安アクションカメラ「Yi Action Camera」を発表。
http://smhn.info/201503-xiaomi-yi-action-camera

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:19:52.14 ID:9tut4PJL.net
SJ4000のFAKEの表モデルってか

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:30:23.17 ID:Aj8kRS/O.net
あっという間にスマホ世界3位になったxiaomiか
真面目に働くようになった中国人は恐ろしいな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:38:17.92 ID:lmVBfxcG.net
>>489
ベンチマークという名のパクりを真面目と呼ぶかは文化によって変わるかも知れない

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:42:49.62 ID:S4jo5Bt7.net
>>490
まだこんなこと言ってる人がいるんだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:46:31.42 ID:7sUZujQI.net
中国の人口ならスマホ・pc独自OS作ってやっていけそうな気がするけど中国人が一番中国製を信用してないからなあ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:06:37.32 ID:z2rVi42E.net
ポラロイドキューブがかわいくて良い

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:34:09.89 ID:SZs7Bso6.net
>>490
こういう敵を敵だと認識せずに
舐めてかかってる奴が多いから
日本はガラパゴス化するんだよ
言い訳せずに力でねじ伏せろや

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:07:47.92 ID:5OwU/r/6.net
>>487
>カメラはExmor Rセンサー

まじか

>won't be available outside of Xiaomi's home country

え!?(´;ω;`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:08:05.30 ID:w4nL8s/a.net
>>493
可愛いけど15分刻みなんだっけ?

SJCAMのキューブに似たやつにしようかな

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:15:58.89 ID:xMnHs9PB.net
>>496
形は似てるけど、サイズは別物だぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:34:23.50 ID:hcscHsvi.net
パナのHX-A500ってどうかな?
25000円くらいだし買ってもいいかなと悩んでる

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:51:10.37 ID:h5j9jIds.net
Fly12
にバイク動かすと警報&フラッシュ&録画開始する盗難防止機能がつくらしいね
http://www.bikeradar.com/news/article/cycliq-fly12-combines-front-light-and-full-hd-camera-43605/

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:20:01.07 ID:x81MlOQ5.net
>>496
15分刻みだけどメーターとかつけるソフトで加工するためにどうせ変換しないといけないからついでに結合させちゃえばたいして手間じゃないよ。
それよりバッテリーの持ちがストレス。
でもかわいいから許す。

あとマグネットで固定できるからハンドル、メットとかにネオジウム磁石ビニテでつけとくといろんな角度から撮れるし、マウントいらないから目立たなくて美観を損ねない。
手持ちでツールみたいに下から煽ったように撮った後にメットにつけたりとかシームレスに出来る。
ハンドル固定はガタガタ道のDHだとちょっと怖いけどメットだったら絶対に落ちない。

長文になっちゃったごめん。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:22:38.97 ID:0WjboCBs.net
>>499
昔バイクに盗難防止装置付けていたけど、
自動扉かなんかの電波拾って誤作動開始。
強制電気カットでエンジン停止+ホーン鳴りっぱなし。
急いで路肩に止めてカウルの脇から配線掘り出して
強引にちぎってようやくホーン鳴りやんだ。

また別の装置では、イヤホンジャックのようなキーを差し込むことにより
警報解除になるんだが、雨天の走行中に雨水入って誤作動したらしく
上と同じくホーン鳴りっぱなし+エンジン強制停止。

それ以来盗難防止装置は怖くて使えなくなりました。
もう10年以上前の出来事だから、今の技術ならそんな誤作動は起きないと信じたいが。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:31:33.20 ID:+Ci6mqMe.net
>>501
自転車の強制エンジン停止…ガクブル

ライトが点灯すると証拠隠滅にカメラを盗まれそうだからコッソリ撮影牙いいな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:39:11.54 ID:0WjboCBs.net
>>502
心肺停止かwワロエナイw

点滅や警告音が無ければ、それこそ撮影されたまま連れ去られるのでは??
一番いいのはwifi環境内なら常時動画を転送。
けどカメラの死角側から接近されたら意味ないよね。
超広角レンズ搭載しても最低2台必要になるね。

理想はドローンが上空でホバリング監視。
撮影範囲外からパチンコで撃ち落とさること考えて、
そのドローンを更に監視するドローンを用意して・・・

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 00:40:17.38 ID:lSvV+4Ij.net
GoPro感覚で気軽に打ち上げられる監視衛星とか
遠い未来にはでてくるかも

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 08:59:02.19 ID:+hLTeDA4.net
デブリ化して宇宙ステーションに当たって大事故起こして
社会問題になる未来しか見えないw

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:54:26.92 ID:zn49s9Ni.net
心配しなくても撃ち落とす技術も進化するから

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:19:04.89 ID:2j/raPQV.net
>>506
バーカ。
撃ち落とす時、破片が出来るだろ。
それがスペースデブリになるんだよ。

そうして発生したスペースデブリが他の衛星に衝突して、さらにスペースデブリを増やす悪循環になる。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:34:59.46 ID:lSvV+4Ij.net
>>507
GoPro感覚のデブリ捕獲衛星も出るから大丈夫

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 01:49:06.96 ID:/p+Bpd1/.net
捕獲衛星の話なら夢が有るが、サイズ的な問題がな…

高度にも因るけど、秒速8km/sで360°3D空間で飛んでいる物体の捕獲に
GoProサイズレベルで対応何ぞ出来そうに無いぞw

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 08:39:43.05 ID:beedTVeH.net
>>507
破片が出来る、ってのが20世紀の発想だな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:58:05.19 ID:a7Q0QYMW.net
撃ち落とすっていう概念は地表近辺だからこその発想。

宇宙空間だったら吹き飛ばすだけでいいだろ。
破片が出来ようが重力圏から外へ出せば出会うことはない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:01:19.73 ID:8+5qC9O/.net
21世紀なんだから巨大なレーザー砲で消し去る事くらい出来るはず!

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:18:38.45 ID:/p+Bpd1/.net
>>510
21世紀の考えでは、どうやって非破壊で“撃ち落とす”んでしょうか?

>>511
衛星軌道ってのは、本来地球に引力で落ちている状態を辛うじてスピードを保ってるから
落ちずにぐるぐる軌道上を回っている状況だから。
空気が無いから、一度スピードが付けばほぼその状態を保っている。
その状態を崩す(加速か減速か)には、それ相応のエネルギーが必要なんだよね。

たかだか人口星屑に、それだけのコストが掛けられるか…
ロボット映画の戦闘機動?とかあんな動き無理でしょw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:32:09.01 ID:InXErj4K.net
ZTEからもスポーツカメラ出たな
日本語で話題にしてるのredditしか無かったから海外ソース
ttp://www.gizchina.com/2015/03/04/mwc-zte-sports-camera/

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:15:11.84 ID:a7Q0QYMW.net
レンズデカすぎるだろ…と思ったらレンズはソニー製って書いてあるな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:44:26.89 ID:8xN+oyGo.net
アクションカムのレンズ、そのまんまだなw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:33:37.26 ID:3+e5y7Eq.net
rideyeだけど、もう壊れたよ
有線なら使えるけど、充電出来ないみたい
値段的に一年は使いたかったけど、素人のベンチャーならこんなモンかな?

次はソニーの新型を買うつもり

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:51:17.01 ID:dEHk0usF.net
人柱乙
使った時間より待ってた時間のが長いな

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:27:46.79 ID:AwpJtaAq.net
VIRBエリート買ったがタイムゾーン自動だと、時刻が9時間ずれる。
手動で東京にすれば正しくなるが、普通自動でも時刻合うはずだよね?
初期不良かな?ファームは最新なんだが。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:21:17.62 ID:kC9fFBG2.net
壊れてるね

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:41:56.49 ID:nvNkxba3.net
>>520
やっぱり、そうだよね。
返品か交換してもらうよ。
ここ自転車スレだけど、車載カメラ散歩とか、トレッキングに使ってる人はいるのかな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 13:30:21.05 ID:xpJnNjpJ.net
rideyeの修理についてサポートにメールしたら壊れたの返送したら新品交換になるみたい
AS-200Vポチった直後にメールが来るのはお約束

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 14:19:50.97 ID:XI7GqZIt.net
200Vきたやで〜

524 :519:2015/03/13(金) 14:56:49.79 ID:+erHCw35.net
Amazonだったので、サクッと交換してもらいました。
今回は正常に時刻合いました。
前のはモバイル電源だとうまく充電出来なかったし、不具合品だったみたいです。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:40:52.11 ID:Jroo0gqc.net
>>523
レポよろ!
特に稼働時間と手振れ補正について

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 15:03:32.29 ID:/Uv1LDRkU
SP360って連続録画でドラレコ代わりに使えるかな?
USB給電中の録画とか、5時間以上のループ録画とか

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:39:26.42 ID:MVL4P+ch.net
http://i.imgur.com/zhQJsla.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 16:33:33.76 ID:ke0XAS7r.net
夜間でも撮れるように赤外線モードがあると便利だな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 16:35:13.02 ID:4K1jNYWI.net
必要ない

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 16:37:17.74 ID:T1wlM0CB.net
赤外線カメラについて根本的な誤解があるような

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 17:44:43.35 ID:CQnSaGeE.net
魚焼けるアレ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 18:07:40.55 ID:+WsPmm0I.net
ナイトランなら遠赤外線放出モードのほうがいいな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:05:47.35 ID:gZasGF4u.net
ようつべが360度ムービーに対応したみたいね
時代は360度Camか?

http://gigazine.net/news/20150316-youtube-360-degree-video/

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:16:23.79 ID:f5AoCYCq.net
3Dテレビみたいなもんだろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:24:14.51 ID:MkBy4UNJ.net
ガーミンの面白そうだけど画面が波打つんだね。
3万円台のカメラにしては微妙だよな。
Contourは全然波うたなかったから慣れないな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:23:49.44 ID:AJff+UBu.net
すいません素人質問なのですが
1万円程度のコンデジをミノウラのカメラマウントにつけて
録画しながら走ったら動画はぶれぶれになりますか?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:15:08.95 ID:agkG+lwA.net
あ、はい

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:41:20.60 ID:9aBSZ2qf.net
>>536
はい
それとやってみると良いと思います

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:53:21.62 ID:AJff+UBu.net
>>537
>>538
ちゃんとしたアクションカム購入を検討してみます。
ありがとうございました!

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:48:05.84 ID:eHLlmQ7+.net
AS200Vを買ったのでレックマウントの導入を検討しているのだが、
注文システムがよくわからーん
実店舗で現物見ながらアドバイスしてくれるとこないもんか

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:10:44.23 ID:azDOwfgC.net
>>540
週末のヨドバシやヤマダならメーカーからの派遣がウヨウヨ居るイメージだが最近は違うのか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:38:36.47 ID:t3pcVBVz.net
レックマウント実店舗で置いてるトコは見たことないな
注文わからんって普通にカート入れて進んで行けばいいいんじゃ
尼とかでも売ってるし

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:50:53.64 ID:04BjZz5F.net
こっちでいいんじゃないの、在庫あればすぐ発送してくれるようだが
http://an-y.ocnk.net/

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 15:04:07.41 ID:kNZeQyMT.net
>>432>>433
本当
大抵は我慢したり愚痴ったりするけど酷いのは通報
数年経ってと俺の走るコースの車のマナーはだいぶ良くなった
上司も呼んだ奴は地元の大手バス会社
緑ナンバーは陸運局に指導もさせる
車載カメラに犯罪行為が映ってたら警察も動かないわけにはいけないからな

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 15:26:29.63 ID:+b9TjSX0.net
>>544
どうやったのか経緯と手順を詳しく

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:14:25.57 ID:ji41MVg1.net
>>542-543
pdfのカタログを見てるだけなんだけど
現物見ないと樹脂とアルミの強度の違いがいまいち分からないのと
セット割引きとかあるみたいだし、ちょっと混乱した
上面はCATEYEのサイコンで
下はAS200V、夜間はCATEYEのEL540
と目星は付けているんだけど

あとヘッドパーツにTOPEAKのライドケースマウントつけてスマホも
場合によってはNV-U37も使いたいし・・・

いやー我ながらみっともないハンドル周りになりそうで嫌だなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:03:17.00 ID:OJ1M01q9.net
CM-1000の編集ソフトはいつリリースされるのよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:55:32.94 ID:OrxpwCly.net
結局レックマウントtype17で、CATEYEと1/4ネジ使える奴を尼でポチッた
七千円over
純正ハンドルマウントなら三千円以下で買えるんだけどな・・・

そしてAS200Vがまだソニストから発送されない

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 03:14:05.64 ID:yOkC3ipc.net
Recmount種類が豊富だからあの値段もちょっと許しちゃう
おかげであんなアングルこんなアングル、フヒヒ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 05:56:54.37 ID:ahlZ0ho2.net
Virb買って、rec-mountsのtype19でハンドルにつけたら
ブレブレなのな。
結局、安定のハブ装置しかないのか。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:52:22.76 ID:5TCcqMKA.net
rideyeが2ヶ月で壊れた件の続報だよ

サポートにメールしたら新品交換すると返事があったのでアリゾナの住所に返送したのが2週間前
心配になったので届いたか確認のメールを送って48時間
共に音沙汰無し

ソニーのAS-200V買ったからいいや

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:41:37.18 ID:6MXEphi1.net
ガーミンのVirbEliteを買おうと思うんだけど、あれってGoProと同じマウントですよね?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:49:12.13 ID:oWEonb5d.net
Ya.

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:01:10.69 ID:3jkn2RyP.net
パナのa500はどうなんだ?ハンドルマウントするにはやたらアクセが必要ぽいが
イマイチわかりやすい(公式じゃない)動画が探せなくて決断できずにいる

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:30:30.66 ID:IKYr9Ybe.net
a500はライトホルダーだけ準備すれば使えるぞ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 06:40:50.20 ID:cYGEW8F2.net
>>552
gopro規格に取り付けられるように変換パーツ入ってるだけで厳密にはgopro規格じゃない

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:25:08.59 ID:4UzYJ4QQ.net
ごまけーな
互換でいいだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:11:30.74 ID:ENGWEuzp.net
ご、ご、ごまけー!?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:53:53.54 ID:r35uLJSq.net
>>557
ガラケーの間違いだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:54:22.78 ID:jQWUtfnq.net
SONYのFDR-1000Vを購入したので多摩湖で撮ってきました。
1080/60P 50Mbpsをメインに、末尾のスローモーションは1080/120P 100MBpsで撮ってます。
手ブレと風切りを有効にしてますが、映像の音量は下げて使っているので参考にはならないかも。

ご参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=1geuVNE4iuU&list=UUBI1LNYBwkTup5UyZeKJsIg

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:05:58.78 ID:f+5SPfJ0.net
時速がたまにバグるっていうか
いい加減なのはGPSから参照してるから?
他のデータ類も動画にひも付けされてんのこれ

562 :559:2015/03/30(月) 01:37:55.23 ID:QqSLwVeA.net
>>561

猫目のStradaSmartからStravaへアップ → StravaからGPXファイルをダウンロード という手順でGPXを吸い出してます。
これをGarmin verb editに食わせて使ったんですが、仰る通り速度の乱れが酷いですね。
ポイントを間引きして丸めないといけないかも。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:55:04.31 ID:bkf5S3NG.net
>>562
なるほどねー
1000VのGPS活用したらまた変わるかもね
しかし色々画面にデータ出てるとおもろいな

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 10:14:15.72 ID:fSp4Dm51.net
>>562
勾配もかなり酷い。
dash wareがタダになったしそっちに乗り換えたわ。

565 :559:2015/03/30(月) 11:32:47.67 ID:LfxHYlsC.net
>>563
1000Vのログ情報だといい感じに丸めているのか、1000V付属の編集ソフト上でデータが暴れることはないんですが残念ながらケイデンスやパワーは取れないんですよね。
サイコン(Strada Smart)依存の問題なのかGPXファイルの問題なのか、はたまたGarmin VIRB Editの問題なのか切り分けたいところです。
データが見えることでトレーニングの糧になったり、利便性はあるので何とかしたい。

>>564
レスを見てdash wareのサイトを見てみたんですがWin専用なんですね。
Macしか使っていないので、今のところGarmin VIRB Editを試行錯誤して利用するかデータを切り捨てて1000Vの編集ソフトを使うかの二択という感じです。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:28:46.52 ID:k9uZ571Y.net
>>564
いつのまにタダになったんだダッシュウェア
$49だか払ったのが懐かしいぜ…Operaを思い出したw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 10:27:19.59 ID:hRdfXY7u.net
>>565
そもそもGPXはケイデンスなんかのデータは持ってない。
あれは地図データみたいなものでフィットネスのデータじゃないよ。
ガーミンのFITファイルとかだとログに加えてパワーなんかも語録されてる。
ストスマ用のそういう形式はないの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 11:27:47.82 ID:FmK7n6az.net
Garmin系のツールだとGPXファイルに心拍やケイデンスも入ってる
ときにお前らVIRBedit普通に使えてる?
うちの環境だと動画エクスポートするとメーターが消えて使い物にならん。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:30:18.79 ID:eLbCKGVd.net
rideyeが壊れて交換に送ったら行方不明になった奴だよ
先ほど発送したメールが来た
今度は追跡番号付き
多分、来週には届くんじゃないかな?

買ってから3ヶ月以内の保証期間内は往復に3週間かかるらしい

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:06:28.12 ID:C+SHDVPW.net
いつになったらまともに使えるのやら

571 :559:2015/04/02(木) 10:46:27.33 ID:biMUbztC.net
>>567

StravaからダウンロードしたGPXをエディタで確認してみたんですが、XMLのタグにcadという独自拡張らしき要素が入ってました。

Strada Smartと連携する猫目のスマホアプリがケイデンスやGPS情報を記録して、アプリ経由でStravaにアップするというフローになっています。
StravaのAPIがケイデンスを独自に埋め込んでいる可能性はありますね。

Garmin純正製品から吸い出せるGPXファイルと比較できれば原因がわかるかも!

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:52:18.52 ID:URiawLsV.net
>>568
ガーミン500とポラロイドキューブで普通に使えてるよ。
でもwin7だから3G以上のファイルをエクスポート出来なくて結局ゴミっていう。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:27:28.64 ID:B82brgCo.net
>>567
Edge800から抜き出したデータで作ったGPXファイルはこんな感じ。
拡張でケイデンスや心拍その他のデータが入る。

<trkpt lat="34.00000" lon="132.00000">
<ele>0.2000000</ele>
<time>2010-11-14T07:11:15Z</time>
<extensions>
<tp1:TrackPointExtension>
<tp1:hr>140</tp1:hr>
<tp1:cad>117</tp1:cad>
</tp1:TrackPointExtension>
</extensions>
</trkpt>

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:35:42.94 ID:T+SdjLXK.net
>>572
64bit版でもだめ?

575 :559:2015/04/02(木) 13:09:54.14 ID:yEjbL0kG.net
>>573
ご提供ありがとうございます!
こちらが自分がStravaからダウンロードしたgpxの一部です。
<trkpt lat="35.7344780" lon="139.4604490">
<ele>82.4</ele>
<time>2015-03-30T00:15:23Z</time>
<extensions>
<gpxtpx:TrackPointExtension>
<gpxtpx:cad>92</gpxtpx:cad>
</gpxtpx:TrackPointExtension>
</extensions>
</trkpt>

TrackPointExtensionを定義する要素名にそれぞれ違いがありそうですね。(Garmin純正は<tp>、Strava(猫目?)は<gpxtpx>)
ただケイデンスのバラつきは動画内で見受けられないので、gpxファイルから直接取得できる値は正常に動画に反映されているようです。
スピードはGPXファイル内に記録されていないので、スピードは距離(トラックポイント)÷時間で自動算出しているということになります。

となるとGPSの精度の問題というのがFAぽいですね。。。
スマホGPSの限界かぁ。。。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:10:21.32 ID:URiawLsV.net
>>574
ダメみたい。海外のフォーラムとか見てると
解決方法は2つだ!win8にするか3g以内にファイルを収めるんだ!
みたいな感じ。
まぁダッシュウェアーあるしいいんだけどね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:43:24.58 ID:hYa7RF0K.net
DashwareはGaugeがどれもこれもダサいのが

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:59:46.85 ID:3RA2RY6m.net
確かに致命的にダサいな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 03:57:42.51 ID:gCLwFMhc.net
>>554
電池がもたない
しかし電池交換はできない
さらに外部電池との相性極悪
本体は結構デカくて重いわりに機能性はハンパ
結局スマホ必須

悪いとこばっか並べたけど撮影時間は必ず1時間半以内だと確信できるならありと思う
おれは今はHDR-AZ1メイン

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:40:46.88 ID:T/JI2W3y.net
Panaはメットマウントで背中のジャージに本体を入れられるなら即買ってた。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:50:20.94 ID:gnZd7XIE.net
今のGoProとかアクションカムって広角撮影ばっかりで遠くの物が写らないけどもっと画角狭いのない?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:01:23.65 ID:JSP5P2SP.net
こんなソフトもあるようだ。ただ再生専用ぽい。そしてあんまり技術力はなさそう。
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22198/

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:26:03.63 ID:iVdj2w6j.net
そこは以前からVSD for GPSがあるから。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:13:30.89 ID:Sn/fucPc.net
>>581
多分、画角狭いとブレに悩まされるよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:48:54.68 ID:iVdj2w6j.net
ぶれというのは角度のぶれだから広角120度だと1度のぶれが
画像全体の1/120になるのであんまり目立たない。
1080Pなら9ドットのぶれだね。

挟角30度とかになると1度のぶれが1/30で1080Pなら36ドット。
これはかなり目立つ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:11:56.98 ID:ruqa7g4m.net
>>560
そんな狭い道で45kmぐらい速度がでてるけど危なすぎ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:39:23.71 ID:x8o8cnhk.net
飛び出しようがない道だし
要所ゝで人抜く時とか横断歩道接続時に
20km位に速度落としてるように見えるが

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:02:39.76 ID:SJAEY2rk.net
どう考えてもこの速度計がおかしいだろ。
映像に速度変化がないのに急激に速度が上下しすぎ。瞬間的には70km/h位出てるじゃんw
スタート直後の歩く位の速度しか出てない時点で15km/h位の表示してるし。

GPSの電波不良時のGPSサイコンみたいな感じ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:05:00.84 ID:SJAEY2rk.net
表示上100km/h出てる所もあったw
いい加減過ぎるw

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:14:40.17 ID:o7BFnvQG.net
その話は上の方でもう終わってる

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 02:19:18.52 ID:tu/tdTsV.net
>>580
胴が長いとポケットに入らない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:16:12.23 ID:ZgvRXtoC.net
rideye,上書きされる仕様が事前に明らかにされてなかったから容量でかいHC買っちゃったけど事故起きた証拠としてなら容量小さい方で問題なかった。自転車複数につけようとしたらバンドじゃないほうのねじで固定するマウント使いにくい

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:51:30.04 ID:5soy6MAC.net
>>591
胴長というより幼い子供じゃないと無理じゃね?
HX-A100/500のケーブル長さって70cmだよね

別のカメラ(メット頂上マウント)+USBケーブル1m+モバイルバッテリーで
HX-A風に使ってるけど、それでギリギリ丁度ぐらい。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:15:29.18 ID:jcTapPwi.net
パナがHX-A1とかいうのを出すみたいだ
コンツアーのようなタイプ
紐付きでも紐なしでもいけるみたい

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:21:14.87 ID:NpgqRy61.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150414_696870.html

形状といいコネクタの位置といいカバーといいかなり良い感じなんだけど、惜しいのはFullHD30fpsなことだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:39:48.32 ID:gp3gV5Aa.net
ループ録画は最後の1時間のみか、残念。
さらに古いファイル手動削除要かな?
もうほんの少しファームを工夫してくれれば常時撮影ドラレコに転用できるだろうに・・・

自分が今使ってる中華カメラがこんな感じ
http://i.imgur.com/5wD5HA7.jpg
1280x720/30で画質は中華の一言、至近距離のナンバーが読める程度
でも単体で2時間、画像のバッテリーで8時間、32GのSDに5時間記録可

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:15:56.46 ID:mUZeP5D9.net
中華のパチモンの香りのするXiaomi
http://activities.aliexpress.com/5th_anniversary/7_april.php

Sony Exmor R CMOS sensorて書いてある
1万で買えるならいいんじゃね

598 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/04/15(水) 01:25:20.62 ID:gwC7r7T4.net
自転車にSJ4000 とM10 付けて走ってみました。
ヘルメットに付けたら微振動もなくなりそう。

z1-rider gimbal test:
https://youtu.be/DaT341HZvGY

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:23:14.06 ID:9HuK8lRs.net
>>597
xiaomiは割とまともなメーカーだよ
使ってるパーツ隠さないしね

ただ、人気があるが故にパクりの標的にされてる
今後、同じ見た目の偽物が大量に出回るだろう

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:13:00.26 ID:7IZZ7n3w.net
ソニーはリモコン別売するようになったんか

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:45:52.56 ID:BtztDXyb.net
>>595
延長バッテリーが筒状で後ろに装着ってのはいいね
が、1080p30fはあかんなー

602 :559:2015/04/19(日) 22:36:17.56 ID:qTJr+ZqU.net
先日、多摩湖でのFDR-X1000Vのサンプルをアップした者です。
本日の東京ヒルクライムHINODEステージで本番投入してみました。

スタート後に2分ほどで録画が自動停止してしまったので冒頭2分ほどはありません。。。
それと山奥 + iPhoneのGPSセンサーの精度の悪さもあり標高、速度ともほとんど参考になりません。
とりあえず雰囲気だけ。

https://youtu.be/XiMTQZPVSMU

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:16:58.21 ID:vz9DVvTb.net
>>602
参考になります。ありがとうございます。
ただ、斜度表示はとんでもないことになってますねw

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:33:12.57 ID:4zKDXgfu.net
アイマスジャージ目立つな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:28:20.29 ID:fm9gcHc4.net
ダッシュウェアがGoPro傘下になって無料になったのはいいんだが、
ユーザー作成のGaugeのページがNot Foundになってるのはいかがなものか

もっとかっちょいいGauge用意してくれよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:26:51.68 ID:l+1Rg/X+6
マウントはケチらずにミノウラにした方がいいっすか?
マウントの取り付けはステムで決まりっすか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:53:36.59 ID:l+1Rg/X+6
過疎スレに書き込んだ俺が間違いだった
スマソ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:17:57.90 ID:NnyJHMlU.net
GWにAS200V使い倒してきた
1080 60p、手振れ、風切ノイズ低減on
7000mAhの外部電源併用で、4時間半、約48GBの動画が出来た
バッテリー使い切るまでは行かなかったから5時間以上はいけそう

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:57:11.64 ID:AcfNCUTa.net
シマノのアプリきてるやん、良かったな>>547

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 03:24:41.10 ID:oQRwl90u.net
型落ちだけど、HDR-30Vがライブビューリモコン付きで12kで手に入った。

早速使ってくるぞい!

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:47:22.02 ID:EEHHWDeC.net
SHIMANO Camera Editor?そんなソフト無かったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=mTMgh4EHavY
うん、なかったなかった。悪い夢なら見てるけど。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:58:29.70 ID:XYDDlvT+.net
編集ソフトはGoproかsony、ガーミンのやつでいいんじゃないか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:53:11.25 ID:iQbXirac.net
ドラレコが欲しい。
事故時の証拠になるし、衝突はしなくても、幅寄せの影響で転倒した場合、
任意自動車保険の人身傷害補償の対象になる。
映像はなくても、対象になるみたいだけど、単独事故は対象外なので、念のためね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:55:20.35 ID:oTcWoKpU.net
リアライトとカメラのfly6がある。
http://player.vimeo.com/video/123164033?fs=1&hd=1&autoplay=1

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:44:38.13 ID:nLxr+Ids.net
CM-1000をヘルメットに装着していつも通り通勤したらなんか自動車の動きが慎重になってる気がするw

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:48:35.50 ID:HzbtsAcV.net
>>615
それ思い込み。
ドライバーがいちいち貴方のヘルメットへの取り付け物の有無なんて見てないから。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:52:04.58 ID:UbCQOT81.net
明らかにそれとわかるような取り付け方してると露骨に変わるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:32:59.99 ID:XYDDlvT+.net
ドライバー「キモイやつにyoutubeにあげられるかもしれないから、なるべく関わらないようにしよう」

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:52:56.39 ID:EEHHWDeC.net
SP360を自転車ドラレコとして活用したいなと思うんだが、
youtubeで360度動画探しても世界レベルで少ない・・・
取り付け位置とか連続撮影とか、何かが上手くいかないんだろうか。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:54:37.52 ID:EEHHWDeC.net
>>618
そう思われても、それで幅寄せが減るならいいんだけどな。
年1万kmぐらい走るけど、カメラ付けようが月に1回は悪意感じる幅寄せに遭うわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:55:45.11 ID:gSyvsDS1.net
キモイと思われても関わらないようにしてくれるならかなりのメリットだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:09:29.16 ID:UbCQOT81.net
リカンベントでカメラ付きなもんだからそれはもう皆安全に走ってくれますよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:20:39.20 ID:XYDDlvT+.net
>>622
通報されるなw

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:26:52.82 ID:UbCQOT81.net
歩道は走れないサイズだから車道だけだよw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:32:30.25 ID:SvuqXhAc.net
ヘルメットにカメラっぽい筒付けても効果があるかな?w

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:15:08.16 ID:I4xWaNpF.net
これがわかりやすくて効果でそう
http://amazon.jp/dp/B005CT8VQO/

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:06:07.27 ID:tQNiFIw+.net
>>611
魚眼修正に興味あったがXPなのでインストール完了できなかったわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:55:21.79 ID:VDoZ/WZY.net
XPて、それ恥ずかしいから2 ch以外では言うなよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:57:04.33 ID:A/YW6+JD.net
しかし、なぜかVISTAよりも恥ずかしくない罠

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 06:34:56.18 ID:T9GBSCrk.net
流石にサポート終わったXPよりマシかとw

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:21:09.52 ID:/703/KCv.net
世界でXPサポート残ってる国は…China

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:17:12.50 ID:teNTIqon.net
某国外務省も

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:34:19.75 ID:pPQdI185.net
>>614
途中から怖すぎ泣いた
見た目は完全にライトだから色々捗りそうだが

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:57:35.36 ID:SoUAZeSn.net
メットに付けたカメラが役に立ったという話
アメリカの自転車乗りも苦労してるんだな

http://edition.cnn.com/2015/05/13/living/feat-bike-helmet-cameras/

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:23:59.19 ID:q3DEqNHt.net
その人、乗車時は常にカメラを身に着けてるわけではないって言ってるけど、分からなくはないな。
メットマウントは重いからね。
だからといってライダー目線ではない車体マウントだったら、犯人による暴行シーンは撮れなかったかもしれんし。
ドラレコも難しいものだわな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:36:59.55 ID:tNghSpox.net
振動対策はどうしてる?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:40:57.67 ID:CqhPpGTZ.net
>>634
役立ったってか中指立てて挑発してんじゃねーか
アホだろそいつも

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:38:50.66 ID:/5mtKc5s.net
>>637
挑発されている事に気が付いたって事は幅寄せして自転車の反応を確認してた、って事
それで暴行って逆ギレだよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:49:53.33 ID:cHnDYd4H.net
>>634
charged with battery ?電池で充電?ってなんじゃそらって思ったら
batteryには暴行って意味があるのね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:10:34.77 ID:4C3XlGiQ.net
俺の地元では至近の追い越しに舌打ちしたら
車が止まって包丁を持った男が降りてきて
あわや殺人って騒ぎになったことあるんだよな。

やばい追い越しする奴は基本的にキチガイだから
極力関わらない方がいい。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:20:28.47 ID:M4+X7JiD.net
コイツが一番正しい反応だと思うよ>>640

やられたらやりかえす。即座に反撃する。
気持ちは十分に分かるが、必ずしも相手が自分より弱者である可能性は100ではない。
実害が無い限り関わらないよう「常に冷静な気持ち」を持つことが交通社会を生き残る術だと感じる。

そしてドラレコ。
これって明らかに暴行や事故の場合有効だが、
普段よくあるような危険運転を受けたとして、偶然にも相手を把握できる動画が取れたとして
警察に提出すれば捜査するか??答えはノー。
じゃあYoutubeに晒して世論を味方に付ける?そんなの余程の動画じゃないと無理。
つまり起こるかどうか分からない将来の事故の為に延々と装着し撮影し続けないといけない。
ちょっと現実的じゃないよな〜
JK・JD・JCのパンチラが偶然写り込んだらラッキー位の軽い気持ちで導入するしかないのかな。

当然付けるなら前後向けの2台が必要だな。
後方はfly6??じゃあ前方はなにがお勧めよ??

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:42:10.01 ID:n/8J2Z/f.net
fly12

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:48:57.19 ID:sB7hge2G.net
>>638
当然ドライバーもクソだけどさ、この撮影者も馬鹿だろって話

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 06:32:18.47 ID:Osmcb2pL.net
>>634
>>640
>>641
http://www.youtube.com/watch?v=VEEOlCIs8lk
「ドラレコ撮影中」って書くだけで効果がある

ネズミ捕りのパトカー露出と同じ効果だね

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:32:18.43 ID:0Fkhr9+l.net
>>643
片道一車線、後ろから来たミニバンに追い越しで幅寄せされてハンドルに接触された。
衝撃的には少しだったからかそのまま走ってて、先の信号で相手が右折待ち。
自分は直進なんで左から追い抜き様に「テメェ!ちゃんと見て運転しやがれ!」と叫んだら、
動画みたいな事になったよ。
身長低いけどガタイは良い方なせいか殴り合いにはならず、どっちが正しいかって事で警察呼んで打ち負かした。

こういう輩が居るから、自分としては賛成出来んな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:48:13.05 ID:lSRT5CyT.net
>>645
相手が俺じゃなかってよかったな。
身長180でヒョードル体系(実際にはそをなに強くない)な俺だから、
お前はボコられたうえに肛門犯されっぞ!

今回は結果的に運が良かったが、
相手の戦闘力や性癖も不明なまま突撃するのは馬鹿がすること。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:02:01.65 ID:0Fkhr9+l.net
>>646
クソ笑ったw
エネマグラで掘ってるからバッチコイ(AAry

まぁ郊外でなく町中だしね

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:23:40.26 ID:CPIKTirl.net
幅寄せ行為は接触してなくても暴行罪で被害届を出せば書類送検になるよ。
映像があれば相手の車のナンバーや位置関係、周囲の状況が明確になるからハードルが下がる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:33:32.48 ID:6JvgeZPe.net
>>645
いやそれこそキチガイに刺されるかもしれんわけだし、腹立ったとはいえ挑発する必要性はないでしょ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:32:04.48 ID:r7dNXJRm.net
刺される可能性も考慮した上でのバッチコイなんでしょ
ナントカは死ななきゃ直らんてやつ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:34:26.90 ID:M4+X7JiD.net
>>645
ガタイいいて体重何kgよ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:12:25.35 ID:a+4jn6Ka.net
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:39:02.65 ID:XXawlhll.net
>>649
や、挑発ってか接触、車と当たってる訳で…、この場合は事実を言ったのであって挑発にならんでは?
接触を認知していた言動は有ったので、それを踏まえた上でノッてきた点は確かに基地外的なモノがあるけど、
普通に話が通じたし。

自転車でなくオートバイでの例だけど、
ライトが眩しいって言って車から降りて殴りかかってきたDQNカー乗りとか
停車中に軽く追突してきた86乗り(3人)よりはマシかと…

>>651
80弱18%、見た目ね見た目。

>>652
か、かっこいいタル〜

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:00:11.54 ID:QDjwKr25.net
>>614
犬にはよく襲われるけど鹿に衝突は無いなぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:28:16.00 ID:hXOVy8+V.net
fly6いいね。
あと2〜3時間バッテリーが持てば一日中乗るのにも対応出来るのに

でも日本で売るなら買うわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:10:43.68 ID:1KuL3jU6.net
wiggleで13,500円だった。
動画は10分ごとのファイルになるので、ループ録画してる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:41:34.84 ID:+wrCVfMt.net
fly6って録画で電池使い果たすとテールライトも消えるのか?
テールが必要な時は朝から夜まで走る時、バッテリー供給使用とかできるのだろうか

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 11:43:31.52 ID:Q17Iy03K.net
>>644
キチガイ糖質動画でワロタw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:47:13.84 ID:qdUmbRt1.net
>>658
「ドラレコ撮影中」って書くと態度変わるって事は危険運転してる基地外ドライバーも
違法な行為だって認識してるわけだな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:57:16.85 ID:dWSxIQD0.net
>>659
多分背中に「バカ」って書いても同じ効果のはず
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ローディ優先
        ノノノ ヽ_l   \__________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:00:24.98 ID:ki1ALTVQ.net
まあ、それで安全が担保されるなら

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 06:58:42.43 ID:jT1lHRep.net
youtubeのドラレコ動画のキチガイ率の高さは異常

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:46:14.16 ID:/ZdJUnUt.net
何も起きない動画はアップされないし
されても誰も見ないから

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:44:39.75 ID:NmYPpazF.net
念願のドラレコ買うじゃん?
喜んで取り付けるじゃん?
さぁこれで自分の身に何が起きても、証拠がバッチリ残せるから
安心して安全運転ができるぞ!ってならないんだなこれがw

どうしても心の片隅で期待しちゃうんだよ、アクシデント、ハプニングに
巻き込まれる自分の姿をwwwwwwwwww

んで、何も起きないとだんだんイライライしてきて、あろうことか
普段の自分なら、自ずから回避していたような無茶な運転をして
「良い画」を撮ろうとするようになる

こうなったらもうオワリ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:45:43.04 ID:/j69p1gF.net
馬鹿やってビューワー稼ぐ動画サイトのうp主の思考だよな
歯止めが効かなくなるという

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:06:12.89 ID:mMj8gCJD.net
>>664
目的や人によるんじゃないかな、自分はより安全方向になったと思う。

ドラレコは自分の過失もしっかり記録されるし
動画アップしようと思うと下手な運転はできなくなる
あとで冷静になって振り返る事にもなる

実際ドラレコ装着車は事故率低かったはず
大半がバスやタクシー会社の業務利用が多いという理由もあるだろうけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:59:01.67 ID:JbEq41uU.net
>>664
俺は信号無視で跳ねられる他のチャリを撮影するために付けたから赤信号は撮影ポイントだよ

ギリギリ避けたのは少し撮れたからそのうちアップしたいね

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:55:10.05 ID:zn+ahnu0.net
rideyeが走行中の危険動画コンテストやってたな

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:18:02.29 ID:XJpxFotk.net
で、お前ら、振動対策はどーしてんの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:19:02.09 ID:dL2+vEd8.net
>>664
それただのキチガイ思考
車がドラレコつけてそんな事しようものなら
四六時中大惨事

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:20:57.12 ID:gResiyy/.net
くそやべえ
https://youtu.be/LpMK-sPE6Ps?t=1m19s

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:26:39.70 ID:9FMYgGeX.net
>>671
自転車が悪い

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:43:31.65 ID:vgV+5xIX.net
ちゃんと手信号出してるのにとんでもねえトラックだな、ロシアだし射殺しろ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:05:23.27 ID:Ovi6o2OX.net
>>672
なんで真ん中走るのかな?と思ったけど、
良くよく見たら右端は分岐路だから、走ってる車線は合ってるでしょ。

しかし、白人は丈夫だな、おい。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:08:34.65 ID:hw0WmUmd.net
車だってウィンカー出してれば無条件に進路変更していいってわけじゃないが…

それ以前にこんな道自転車で走っちゃダメだろ。
動画の最初から見たら高速のジャンクションみたいな感じで
合流・出口が多数あって危なくてしょうがない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:15:52.43 ID:MJ7VjGRJ.net
自転車の横通り過ぎるのに減速してない時点で基地外だわ。
日本でも似たようなのはたくさんいるけどな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:04:15.44 ID:mMj8gCJD.net
右折車線から直進するトラックが悪いに決まってるだろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:09:18.41 ID:9FMYgGeX.net
>>674
右側通行だから右端に寄らないと駄目だろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:17:13.58 ID:hw0WmUmd.net
悪いのはトラックだけど、自転車は自殺行為してる。

いくら過失割合で勝ったって死んだら元も子もないのに。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:36:03.21 ID:Ovi6o2OX.net
>>678
や、だからその右端が出ていく道と入ってくる道、ジャンクションだから寄れないんでしょ。
んで、通り抜けた後、控えめな合図出して右端にもどろうとしたんだけど、
入ってきたローリーがノーブレで警笛鳴らして突っ込んできたんだろ。

日本の法規だとジャンクションだった場合ってどうなるんだ?
高速の入り口出口が有る直線道路とか。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:45:37.69 ID:9FMYgGeX.net
>>680
1車線目の右端(中州沿い)に寄るべきなのに
1車線目と2車線目の間を走ってるじゃん

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:23:06.59 ID:G6Gd8OKo.net
>>681
あのな、よく見ろ。
お前が言ってる所はジャンクションに入る為の分岐になってるんだろ。
先ず点線の所で一つ目の出口、
これを超えると貴方の言ってる状況になるけど、その一車線は一つ目の入り口と二つ目の出口、二つ目の入り口の後に3つ目の出口で右側に流される。

仮に右端走った場合はそれぞれの出入口付近を車から見て斜行する事になる。
この動きを車が予測するか?
それに日本のに合わせた動きなら一車線の左端になるんじゃねえの?

実際、二車線目を走るのも危ないとは思うが。

3つ目の出口を超えた後は、ジャンクションが無いんだろうから右端に寄る動きをしてんだろ?
ローリーは導流帯を無視して直進してんのよ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:34:22.36 ID:lGtuiPqM.net
事故直前は第一車線が増えたばかりだし、右側(中洲沿い)に走ってると言っていいだろ。
どうみても幅2m以上のトラックが通るような隙間は無い、路肩から追い越すトラックが予測不能なぐらい無謀なだけ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:35:56.79 ID:VYlIFdPu.net
議論の余地無くトラック酷いってだけで
ホント、オソロシア
なんか自分が自こるイメージと重なって夢に出てきそうだわ
嫌なモノ見た

あ、ちなみに跳んだりはねたりで骨折歴八回で いつもこの季節。。。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:37:17.05 ID:tWzEL+AZ.net
前にさんざんやった話またやってんのかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:59:52.64 ID:YOqcdX/v.net
>>682
それって車の為の標識じゃねーの?
日本だと自転車は左折車線を直進するのが正しい走り方だろ
ロシアの法律は知らんがここでも自転車は中州沿いを走るのが安全だと思うぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:13:38.76 ID:E8pszhw+.net
ゼブラゾーンを走ってきた車との事故で問題になるんだけど
ゼブラゾーンは車の流れを整理するためのもので
そこを通るのは違反ではない。
扱いとしては、普通の白線の強調版みたいなもの。

ゼブラゾーンと安全地帯は別物なので混同してはいけない。
ゼブラゾーンを走ってくる車は居ないものとして走行すると事故に遭う確率が高くなる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:32:27.25 ID:xIAlnCvj.net
ゼブラゾーン走ってる車両は、民事では過失割合10〜20増えるけどな。
ただし、横断は過失にならんらしい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:03:35.87 ID:jnrI83FI.net
>>671
あの状況で、自転車が悪いって言ってる奴
まともな状況判断ができなすぎて、情けないというか、可哀想というか

そんな奴が自動車に乗ってると思うと、ガクブルだわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:09:34.82 ID:E8pszhw+.net
ガクブルして、それから…?

現実に対してガクブルしただけで事故に遭った奴と似た行動とって同じように事故に遭うか、
自衛で違う行動とって事故に遭わないか。

前者は情けない・可哀想って感想を持つよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:12:44.95 ID:0jkY55S9.net
つか車線変更するのに後ろ確認しない時点で自転車もわるいわな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:18:09.04 ID:SxjkWcF9.net
トラックが基地なのは別としても、あんな道オレは自転車で走れないなあ。
川越の小仙波のところを自転車で突破するイメージ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:11:49.23 ID:G6Gd8OKo.net
>>686
スマン、中洲って何処を指してる?
自分が思ってるのと違うかもしれん。

2行目は、第一車線自体が一番外側の車線になるから、合ってるでしょ。
日本の場合での左折車線が有れば、ソコが第一の筈だよ。

>>687
それは知ってるし理解してる。
ただ事故になりやすい所に多く有るから、一応は避けて通った方が良い思うけど。道幅が変化してる部分とか一車線なのに車が並ぶ所とか。
ゼブラを飛び越した上に、目先に右へ行く信号を出してる車両がいて、
それで接触して何で自転車の方が悪い>>672って話になんだよ。って事。
ちゃんと後方確認してないって抜かりがあるせよね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:02:12.51 ID:E8pszhw+.net
>>693
中州って言ってる奴は多分動画がロシアで右側通行の国だってことに気付いてないと思う。

右端が道路の端ではなく、中央車線沿いの中州だと思ってんじゃないかな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:41:23.02 ID:KUUMIDAM.net
動画の状況、どー考えてもトラックが轢き逃げだからな?w
擁護する奴って危険思考だと思うよ
まぁ、海外だから日本国内の法律で考えるのも違うだろうが、それを取ってもトラックが道なき道を突っ切る形だわな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:24:41.76 ID:VhFdTs5W.net
日本の場合常に一番外側の車線を走るルールだけど、こんな路線ではかえって危ないね
轢き逃げのローリーは弁解の余地なしとして、俺がこんな道を走る時は同じレーンを走るかも知れない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:46:22.06 ID:nijHVCNO.net
ロシアってめちゃくちゃだなw
日本に生れて良かったと心底思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=FPLuDHpA-WE

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:36:26.88 ID:1tIa3K2m.net
スラブ人頑丈だなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:51:05.72 ID:AgwZP9yH.net
日本人はビビリの遺伝子が強いらしいけど
奴らは逆に欠落してるんだと思うわ
高いところ登るアホとか大杉

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:43:45.29 ID:qvEHYckT.net
信号も横断歩道も無い小さな交差点からノーブレで産業道路的な県道に突っ込んできた男子高校生も同じ位だと思う。

まぁ信号の切り替わりとか右左折時の車の運転の横暴さが目立つ昨今では、
大した問題ではないが。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:30:09.00 ID:quCZs4Dy.net
virb edit 他のアクションカムで使えなくなったんだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:41:23.14 ID:5DqMU+//.net
>>701
マジで?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:45:40.23 ID:quCZs4Dy.net
virb繋いでないとダウンロードできなくなった

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:46:35.14 ID:V8W+UIaF.net
え?
いまDLしてみたら普通に出来たが…

VirbEditは画質の調整が出来ないのでその辺が糞だわ。
dashwareも同じ。
ブルーバックでメーター部分だけ出力してクロマキーで
他の動画編集ソフトに食わす用途しかない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:03:54.71 ID:BH5AfWGu.net
>>704
> VirbEditは画質の調整が出来ないのでその辺が糞だわ。
> dashwareも同じ。

dashwareは画質調整できますよ(´・ω・`)

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:52:41.38 ID:quCZs4Dy.net
>>704
そこから本体のダウンロードにはvirbが必要でしょ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:28:37.39 ID:quCZs4Dy.net
すまん
別の場所から落とせた

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:55:23.43 ID:V8W+UIaF.net
>>705
dashwareの画質調整とはエンコ時のQuality程度の設定の事を言ってるんだろうけど…

俺の言ってるのは普通のビデオ編集ソフトなら出来る
明るさ調節やノイズ調節やら、直接的に画質を調節する機能。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:57:06.82 ID:BH5AfWGu.net
>>708
映像とデータをシンクロさせるソフトであって、動画編集ソフトではないと理解しないと(´・ω・`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:47:23.22 ID:rr/IheAE.net
fly6って常にライト点灯させてないと録画出来ないのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:33:44.41 ID:mLUfEE+T.net
M10買うた
走りがのろいから全然迫力無いな
体に付けた方が良いんかね?
http://www.youtube.com/watch?v=l9S8gQOkTgc

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:38:28.29 ID:eE2Nt0M5.net
公開シロや

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:59:06.20 ID:mLUfEE+T.net
公開しますた><

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:37:39.50 ID:34NLWE7z.net
>>711
ハブマウントすれば地面に近くなって大迫力やで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00458F88C

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:16:40.47 ID:m0xvLy6p.net
広角で木が迫ってくるので結構迫力あるな、道が狭く見えて落ちそうで怖いw

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:03:28.40 ID:ZwMIvKfW.net
>>711
源氏山?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:08:22.80 ID:9liei7yS.net
>>711
ニトレ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:11:57.56 ID:4fHC8j0d.net
日光の半月山展望台に登って降りる過程で遭難しかけたワイからしたら、
山ん中走る時点で凄いと思う

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:51:11.55 ID:h4g5Z3BN.net
もっと広角にしたいよね
そうすりゃ疾走感がかなりプラスされる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:04:24.89 ID:ASJjULZI.net
>>714
このマウントの欠点は良いホイールを付けなきゃいけないことだ
安物を履いてたらおまいらにプギャーされる

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:02:29.20 ID:k9gEEETn.net
最低でもカーボンディスク

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:04:54.17 ID:1d78I/YS.net
アルテホイールでごめんぬ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:17:01.41 ID:ZcXGbWaM.net
ルック車で見た目だけのディープとかなら笑うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:36:09.15 ID:RzYwLUOk.net
市街地でのハブマウントはやめようねw
https://www.youtube.com/watch?v=CQDsb-HqQOo

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:41:31.97 ID:AYtN+tzh.net
盗撮魔の変なおじさんと思われちゃう

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:01:30.96 ID:+VmlhQ/f.net
>>711
オフロードはチェストマウントがいいよ、
路面の振動が一番伝わりにくい場所だし、ハンドル操作が写ることで臨場感が出る。
問題は万が一コケて胸を強打した場合
カメラで肋骨を折る可能性があることだがw

ヘルメットにチョンマゲマウントも悪くないんだけど、
やはりカメラの重さが頭にのしかかってくるのと
オフロードだと低い枝に引っかける危険性が出てくるのがちょっとね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:35:39.98 ID:NJXj2Uc5.net
>>724
これハブマウントってレベルじゃないと思うけどな。
車の下を通して向こう側が見えてることからして、地上高15cm位かと。

ハブにしても12インチ以下のホイールじゃないと実現不能な低さ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:56:56.95 ID:4xRY9O4p.net
>>726
ソニーだとリュックのベルトに付けれるアダプタあるよね。
あれも良さげ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:33:56.38 ID:RzYwLUOk.net
>>727
投稿主の他動画からしてハンディバイク8だね、
縁石より下から撮影とか、俺が警官だったら念入りに職質するわw

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:47:39.61 ID:tH85ZhdQ.net
ど、ど、ど、ど、ドラレコですからっ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:14:33.72 ID:xi1qKplk.net
fly12ってフロント用の出すつもりなんだな、出資しようかなー

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:51:40.58 ID:7aZIkl4v.net
ロードバイクなら、ハンドルマウントで後方にオフセットする恰好にすればドロハンのブラケットもかろうじて入るし
臨場感出るんでは

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:55:41.65 ID:7aZIkl4v.net
関係ないけど、なんちゅーカラダだ
https://m.youtube.com/watch?v=oILikjLZ-dM

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:55:35.77 ID:oa6IqAyG.net
その人は自転車畑じゃなくてボディビルダーな
関連動画見ればわかると思うけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:02:40.62 ID:7aZIkl4v.net
いや、見てから書いたんだが自転車には無駄だらけなカラダだな、と

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:40:43.88 ID:p6Bds/gf.net
誰がどんな体つきしててもいいじゃん。

ボディービルダーの身体が不快なの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:47:03.26 ID:sNj3SK1W.net
サイコン(GPS?)写してるけど全然見えないね

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:30:21.93 ID:7aZIkl4v.net
>>736
むしろ逆
ロードに不似合いでオモロイ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:34:06.16 ID:7aZIkl4v.net
>>737
そうそう、画面のど真ん中を覆うように占領してるのに表示が読めないんじゃ何の意味があるんだかw

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:45:04.16 ID:oa6IqAyG.net
だからボディビルダーがロードバイク初心者としてうpした動画に対して何かずれてるやついるなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:49:07.81 ID:6T/Kvabm.net
DAKARA

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:59:45.21 ID:oa6IqAyG.net
その人のボディビル関連の動画巡ってみ
異常なイイネ!率
こういう自己主張の世界でここまでイイネ率はいないな
スゲー分かりやすくて日頃からフォームの参考にしてるんだが
思わぬ所で意味不明な叩きのやつに出くわしてビビったわw

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:56:39.45 ID:6T/Kvabm.net
誰も叩いてなんかないようなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:05:22.55 ID:eoqSD1g3.net
自転車に無駄なカラダ

なぜか不快な体と改変

不快どころか逆にオモシロイ

叩くヤツでてきてビビったw

イミフ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:20:15.97 ID:oa6IqAyG.net
ほんスマ
使えない筋肉、無駄な筋肉、的なワードが煽りに使われる板に常駐してるもんで過剰反応したわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:57:40.05 ID:rmHcMeTq.net
いや、許さねぇよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 03:22:54.58 ID:h7hRA1My.net
見覚えのある道だと思ったら名古屋かウホッ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:14:52.80 ID:0HFqXFLF.net
6/1から車載カメラ付けてて難癖付けられた人は居ないのか

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:20:59.57 ID:jKyt83tI.net
全くいない

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:23:26.13 ID://bLxlA3.net
なんで難癖つけられるんだ?どういう理屈?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:35:26.12 ID:ue8Q8hYb.net
後方カメラつけたけど、自動車側に存在を認知されてないから側方間隔も特に変わらんw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:36:06.79 ID:4ovkifiO.net
カメラに難癖を、なのか、交通方法に関して難癖なのか、6月からというには後者だろうけど。
つまり逮捕された時の映像無いかってことだろう。

しかしこのスレでただ難癖って言うと前者のようにも思える。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:57:48.45 ID:pkMsaOnv.net
交通法の関係で難癖付けられたけど、カメラの映像のおかげで助かった的なエピソード()期待してるんじゃね

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:46:41.39 ID:sC09ESQk.net
日本語が不自由な奴にエスパーするのは時間の無駄

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:07:04.90 ID:DQHlJUmK.net
車にもらい事故食らったオレはRideye,Fly6買った。
現場や状況的に100:0にできたが、
交差点とか相手が自転車、歩行者とかだったなら、
自分が悪くなくても過失が無いことを立証するのが難しいと思った。
しかし、怖くてまだ乗れてない...

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:14:08.31 ID:nPkNTHvu.net
>>748
走行中にいじりまくってるでもなければ問題がみあたらん

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:23:36.16 ID:d+Mde66E.net
>>756
走行中にチンポジなおすためにいじりまくってるとヤバイ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:46:34.76 ID:WrETyxGc.net
>>757
自転車ちゃんと漕いでいるのに、走行中勃起する方がヤバいと思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:53:57.41 ID:d+Mde66E.net
はい。(´・ω・`)

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:17:09.18 ID:WrETyxGc.net
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l     早さを求めるなら…
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |           755で抜けって…
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

          「最低だ…………  オレ(756)って………………」

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:51:28.89 ID:kyLDDAc4.net
ボディビルのイッチの事ね、俺は結構「お世話」になったから感謝してるゾ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 05:05:09.59 ID:A8MyhLTA.net
これ残念仕様だけど、8時間録画出来たらドラレコとして十分じゃないかな
ttp://www.thanko.jp/shopdetail/000000002191/pc_detail/
サドルレールとかにベルクロでグルグルしといて
いざという時はケータイ充電出来るw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:37:47.44 ID:ilZ+OD0H.net
これ安いし可愛い
ttp://www.aliexpress.com/item/Original-Xiaoyi-Sports-Camera-Xiaomi-WiFi-Action-Mi-Sport-Camera-16MP-60FPS-WIFI-Ambarella-Bluetooth-4/32324083209.html
白の在庫がない…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:09:08.99 ID:wZEjTbsB.net
>>763
【中華】Xiaomi yi【シャオミ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1427781873/

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:14:36.13 ID:FCZrT0v6.net
>>764
スレに貼られてるbanggoodのが普通に安かった
ありがとう

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:44:15.01 ID:rq+JlEbf.net
>>765
スマホ持ってないと設定するのも大変だから注意な

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:14:09.93 ID:DfZ0+cJm.net
>>766
普段用と地図用とあるので大丈夫です
アプリ入れてみたけど英語表記で問題ないですね

これ付けてたらみんな避けてくれそうw
ttp://g02.a.alicdn.com/kf/HTB1OdvhHVXXXXc_XpXXq6xXFXXXn/For-Xiaomi-Yi-Action-Camera-360-degree-Panorama-Tripod-Bracket-Camera-Panorama-for-Xiaomi-Yi-Action.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:54:22.34 ID:LrP3F4Zk.net
HX-A100にモバブのcheeropowerplus 3 付けたら24時間録画できたってのがあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=XFSmkrcUfDg

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:25:42.20 ID:dOzCGemS.net
画質さえ目をつぶればパナソニックの安定性は実に頼もしい
って言ってもそんなに低画質ってほどでもないけど
真夏の暑さと振動に耐え切ったのはHX-Aシリーズだけだった

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:49:04.45 ID:FFrlplUF.net
>>768
ランドネ北関東ってはじめてきいた。
すごいな一日で400kmとか
個人で勝手にやるならまだしもイベントっていうのが企画者は兎に角怖いものしらずだなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:02:17.57 ID:caNWSLTk.net
ブルベってそういうもんじゃない?
自転車じゃないけど、トレランとか1週間山の中走り続けたりするからな
意味が分からないよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:33:13.68 ID:kDQGlZ8O.net
ブルベは自己責任だからなあ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 04:59:34.80 ID:DDMOKDSa.net
東京直江津300キロ24時間とか
自転車乗りなら普通にやるだろ?
俺はセミスリック履いたフルサスMTBで余裕でした

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:13:24.38 ID:f14hHjvW.net
直江津って化物語の聖地巡礼ってこと?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:50:35.22 ID:flrVkfne.net
東京湾-日本海の最短直線距離がその辺りってこと。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:59:52.95 ID:IixaS8r5.net
>>774
化け物ググったらアニメか
なんか詳しいねお前

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:48:41.37 ID:0aRQAHqX.net
771ではないが、小説だけどな…
昨今小説原作のアニメばかりで検索するとすぐそうなるのがなんともなあ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:02:51.65 ID:EsO8/gUZ.net
小説じゃなくてラノベだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:25:34.81 ID:0aRQAHqX.net
ラノベは小説の中のカテゴリの一つ、ティーンズ向けをそう言ってるだけ。
小説には変わらない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:30:59.24 ID:kDQGlZ8O.net
しかしラノベを小説というのは抵抗があるな。
読書しますって言って漫画を読むような感覚

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:35:53.92 ID:F3qs/eJh.net
カテゴライズに拘りだすのはヲタの悪い癖だぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:38:17.91 ID:V2CQ++vb.net
スレチだけど絵がやたら多いのがいわゆるラノベということらしい

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:04:18.42 ID:0CGQJBwz.net
里見八犬伝や三國志演義など、昔からあらぁな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:10:09.53 ID:IixaS8r5.net
ロードもシクロも一般人から見たら同じなのと一緒だろ
自転車しか興味ない俺から見たら小説もラノベもよくわからん
詳しいなお前ら

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:43:55.82 ID:KHRM3JJT.net
俗に言われてるラノベは本の寸法がどれも一緒な気がするなぁ
んでアニメ絵の表紙

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:49:30.16 ID:na5GGBTg.net
ラノベってのは小説では無く、文学表現の出来ていない脚本の出来損ないだろ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:19:37.03 ID:IThfn1is.net
レックマウントの17番を使って、下側にAS200Vを装着して撮影してるんだけど
ロードノイズが結構煩いのよね
どうせBGM被せるし音消すかとも思うんだけど
こころ旅見てると環境音あった方が絶対いいんだよなあ
撮影位置上にするしか解決方法ないかね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:13:13.17 ID:IfosE/Bs.net
ソニー純正ではウインドジャマー的なアダプターはないの?

HDR-AZ1か100Vで購入検討中なんだが、自転車に車載する上でAZ1で不満になりそうな点てどんなことがあるかな?

基本的にモバイルバッテリーからのUSB給電で使うつもりだから搭載バッテリーの容量が削られてるのは気にならないし
GPSレシーバー機能も使う予定ないので不要
本体だけで操作できることが他の機種よりも限られてるところは気にならなくもないけど、そこはまー割り切れるかな、と
他に気を付ける点とか何かありますか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:27:41.13 ID:T5bJk379.net
>>787
ロードノイズはハンドルから来てるから体にマウントするしか無いかと思う
ゴム板咬ませれば軽減できるかな?試して無いけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:00:09.32 ID:lyYzJYcQ.net
人によって微妙に環境や求めるものが違うので、実際買ってみてあれこれやったほうがいいよ
よほど頭が悪くない限りなんとかなるぞ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:30:32.60 ID:IThfn1is.net
>>789
そうなんだ、タイヤから直接拾ってるわけじゃないんだ
それなら対策しようがあるかもなー
色々やってみるわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:23:58.31 ID:IfosE/Bs.net
>>790
>>788へのレスかな?

書き方が悪かったかも
AZ1自体の使い勝手どうこうではなく、実勢でほぼ同価格帯の100Vに比べてどうなのか
目先のコンパクトさよりも、機能で100Vにした方がいいのかどうか
その辺りが知りたくて

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:16:21.08 ID:2Ds2lm/H.net
>>787
ロードノイズがうざければ外部ピンマイクをどっかに挟んでおけば?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:59:21.16 ID:9jge06WZ.net
iPhoneのドライブレーダーアプリ使ってたら
前歩いてたお姉ちゃんのスカートが風でまくれてパンチラ撮れちゃった
これどうしたらいいの? 捕まるの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:05:23.65 ID:uuHReelX.net
うpしてみ?できないよね?ウソだからな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:10:11.46 ID:9jge06WZ.net
YouTubeにアップしたら、運営から速攻消されて警告が来たよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:11:50.51 ID:9jge06WZ.net
http://ero.videe.jp/
ここなら大丈夫かな?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:12:39.94 ID:kDtPhmnl.net
>>792
GPS不要で運用はモバイルバッテリー給電ならAZで問題ない
画質が悪いらしいが個人的には気にならん

ソニー系全般の欠点でハウジングやらレンズカバー付けると逆光で真っ赤な点が映像のど真ん中に出現する

裸運用だと赤点は出ないけど釣りの浮きみたいな形のフレア?が出る

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:17:38.01 ID:5Ecy50wv.net
ひねくれてんなぁ
見たいなら素直にお願いしろよ…

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:39:41.74 ID:UukyHCe1.net
>>798
ありがとう

その赤点とフレアの問題は100Vや200Vでも解消されてないんだろか?
ならAZ1買おうかな
2.5万切ったらw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:27:47.63 ID:9jge06WZ.net
>>795
http://videe.jp/Q1Mpn7a
うpできた

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:54:16.08 ID:UukyHCe1.net
くそつまらん…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:04:04.94 ID:uuHReelX.net
通報しました

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:12:01.83 ID:9jge06WZ.net
>>803
uuHReelX に誘導されたって言う

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:31:39.19 ID:uzNuKcL7.net
ヘルメットに付けてる人いる?
ソニーのBLT-CHM1を付属のバンドではなくロード用ヘルメットの穴にインシュロックで締め付けて使えないかな?
これなら外した後も接着跡が残らなくていいかなと

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:18:58.21 ID:LsZGjv/w.net
ID変わってるけど>>805です

もしくはロード用ヘルメットにマウントする際により使い勝手のいいホルダーがあればそれも教えてほしい

基本的にはハンドルバーマウントで使うつもりだけど、時には断続的にヘルメットマウントも併用したいと思ってる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:52:47.35 ID:+aELmvws.net
ガムテープが調達しやすくてコスパもいい

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:01:19.10 ID:3YGhQW6L.net
>>806
VCT-HSM1使ってるよ
カメラ使わない時はベースにLEDライトを両面テープとタイラップで付けてる

サイドマウントはやっぱりバランスが悪いからあまりオススメしたくないけど、ちょんまげマウントよりスマートだから短時間ならいいかな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:44:53.20 ID:REeNvBji.net
>>808
ありがとう
HSM1の場合、ヘルメット側面に接着マウントを貼るための面が必要ですよね
手持ちのエアロ系ヘルメットなら使えるかも知れないけど、勿体なくて無理っす
あまり使わなくなったMS-2なら接着マウント貼っても構わないけど、こっちは形状的に貼って安定しそうな面が
ないんだよなー

元々手持ちのヘルメットが特に軽量なものばかりなのもあって、サイドマウントがバランス悪いのは想定内
あくまでも断続使用なので我慢できるかな、と

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:02:55.78 ID:/Z2RaZb6.net
>>806
AS100VにVCT-HSM1とAKA-SF1をつかって固定してるけど
それだけで万全にはならないので
5000円くらいのヘルメットをカメラマウント専用にして
ホームセンターで発泡ゴム板やインシュロックタイなど買って
ガッチリ固定できるようにしたうえで使ってる

それにともない、カメラの反対側はモバイルバッテリーを
つけてUSB給電しつつ左右の重量バランスをとり、
頭頂部にウィンドジャマーをつけたステレオピンマイクをつけて
録音できるようにした
(重量がかさむので長時間だと首に負担が掛かるのが難点)

ハンドルマウント式だとアングルの自由度がかなり制限
されてしまうのと、手振れ補正の副作用でコンニャク動画に
なってしまいがちなので、もっぱらヘルメットマウントで
運用してるわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:22:31.33 ID:VCBZTfL5.net
>>805=803だが、レスくれた人のアドバイス参考にしてHDR-AZ1にVCT-HM1、AKA-HLP1をポチりました
ヘルメットにはサイドマウントではなく、本体同梱のマウント使って
まずはちょんまげスタイルで使ってみようかな
同マウントの接着ベースにもインシュロック使えそうなループがあるみたいだしね

ハンドルマウントでコンニャク動画を回避する効果的かつ手軽な対策てないんだろか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:53:07.12 ID:s+yzqUnS.net
最初からコンニャクにマウントすれば?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:02:54.24 ID:6f3jOeQN.net
綺麗な路面だけをまっすぐ走ればいいんじゃないか

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:34:37.70 ID:0UinI2Rb.net
手ぶれ補正機能を切ればいいのかな?
そうするとブレ過ぎて見れない?
実物来ないと試せん…

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:58:53.20 ID:hFmXmHs+.net
>>814
なるべく強固に固定する
手ぶれ補正は使わない

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:29:24.95 ID:yLXowl6s.net
ハンドルではなくフレームに固定するだけでもずいぶん違う

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:16:49.21 ID:k37HK2FD.net
VCT-HM1ってハンドルマウントかよ
誰だよそんなもん薦めたの…

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:43:23.84 ID:BWQQyrw4.net
ヘルメットマウントなら車体に直接マウントするよりブレが抑えられるから

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:53:58.20 ID:tw0NiZjO.net
抑えられません
細かい振動よりアングルの変化の方がブレとして映像に影響します

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:59:07.29 ID:tw0NiZjO.net
したがって、ケーブル等の映り込みがなければフレーム本体に取り付けることが最善の映像になります
驚くほどブレやアングル変化がなくなります

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:17:20.37 ID:mJhm+9Wb.net
最善はチェストマウント。
だが装具が面倒。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:55:49.37 ID:RFJil+BE.net
フレーム本体なら撮影アングルや取り付け易さ、安定性から見て具体的にどの部分がおすすめですか?
ソニーのロールバーマウントVCT-RBM1だとエアロ系フレームな車体だとクランプ出来る部分が限られるというか
前三角は無理っぽいなー

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:59:14.93 ID:RFJil+BE.net
>>821
装具が不快なのもあるけど、ロードだと前傾姿勢やアップライト時等、姿勢変化に対応させるのが面倒なような…

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:12:42.86 ID:tw0NiZjO.net
ケーブル映り込み等々、実用は無視して、試しにハンドルヘッドのフレーム本体につけて撮ってみて
驚くほどブレや揺れのない映像だから

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:33:23.81 ID:RFJil+BE.net
>>824
>ハンドルヘッドのフレーム

ヘッドチューブのこと?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:36:11.47 ID:tw0NiZjO.net
そうそう、それそれ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:12:13.74 ID:yR3VH849.net
ハンドルにつけると安定してるけどゆったり映像
ハブだとスピード感満点だけどホイールが邪魔でやや気疲れするし路面音がうるさい
メットだと視点がぐわんぐわん動くから酔う

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:20:38.02 ID:5MTz6dUN.net
良く分かったな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:27:31.10 ID:BI867K7B.net
フレームではなくハンドルやステムに付ける場合は
カメラがステアラーチューブの真上(回転軸の中心)に来るようにするといい
といってもそこに直接取り付けるのは難しいから
いくつかのマウントやホルダーを組み合わせてそこに持ってくる必要がある

フレーム以外ではほかにシートポストに付けるいわゆるコカンメラ映像があるけど
あれは脚が目障りで個人的にはあまり・・・
躍動感は出るけどね

830 :708:2015/06/22(月) 13:33:07.95 ID:QRVNFJc1.net
チェストマウントのチチバンド買うた約600円
自分の腕がうざいキモイ もうチョイ上向けた方が良いんかな?
http://www.youtube.com/watch?v=jF2MFtKOtk4

831 :708:2015/06/22(月) 13:39:11.33 ID:QRVNFJc1.net
ステムキャップ型のマウント使うとるよ
http://www.dx.com/p/230417

映像はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=36OhLkABInI

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:58:21.07 ID:W8Ub+SPu.net
>>831
安定してていいね

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:22:54.88 ID:BWQQyrw4.net
>>819
固定すると手振れ補正で建物が浮き上がってるみたいな
変な動画になるんだよ
ヘルメットにつけると人体自体が一種のラバーマウントになって
抑えられるから

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:25:55.34 ID:BWQQyrw4.net
それと、車体に固定するとギアの動作音なんかが
フレーム伝ってカメラに音声として記録されてしまうから
それもよろしくないんだよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:27:48.88 ID:BfkYUYP2.net
>>831
安っ
さすがGoPro

ソニーで使うならこれとか?
他所で見たレビューに、精度が低くて加工しないと嵌まらない場合があるとあったのが気掛かりだけど…
http://www.amazon.co.jp/REC-MOUNTS-トップキャップマウント-REC-B09-CN-A-HDR-AS30V-ADIXXION/dp/B00I2OPC54

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:23:49.20 ID:LEOpiKKs.net
買おうかと思ってるけどどこのがいいんだろ
GoProは手ぶれ補正無くて揺れに弱そうだしSonyは熱で止まるとかあったしRICOHは動きに弱いみたいだし

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:25:32.45 ID:BWQQyrw4.net
自転車に使うなら前面投影面積は小さいほうがよくないか

838 :708:2015/06/22(月) 21:38:20.31 ID:QRVNFJc1.net
>>836
そこでわしのように中華パチモンですよ
壊れても惜しくない価格
アクセも数百円で色々買えて楽しい

839 :708:2015/06/22(月) 21:43:22.66 ID:QRVNFJc1.net
>>835
こういう三脚アダプタ追加じゃ頼りないかな?
http://www.dx.com/p/366257

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:56:03.46 ID:TAku+oZ7.net
メットに付けたらメットが片側にずれたりしませんか?
付けている人教えて

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:07:15.86 ID:aSF+Nu14.net
>>833
この手の映像撮るとき、手ぶれ補正はオフにするだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:00:38.54 ID:7PabV3lu.net
>>839
なるほど
これと>>831なら合わせて900円程度なのか
+送料?

ポチしたい病発症してw>>835のレックマウントのやつポチしちゃった

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:26:12.92 ID:FdtkLEv8.net
>>841
それはそれで細かい振動がのるけどな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:10:45.18 ID:ZCO9K+Pa.net
コンニャク動画よりはマシ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:11:08.48 ID:CzmYIY+J.net
俺もTOP CAP MOUNT 2買ったよ。
でも、これ目立つね

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:05:18.98 ID:ZCO9K+Pa.net
特に目立つようには見えないけど、カメラやステム、フレーム等の色柄にもよるのかな
http://i.imgur.com/ggqwKc2.jpg
http://i.imgur.com/jWZs3uo.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:19:41.60 ID:s50ms9cK.net
画質が一番いいのはソニーですか?それともゴープロ?
パナのを1台持ってますが、画質にがっかりしたので
次は綺麗に撮れるのにしようと思ったけど、いっそビデオカメラにしようか悩んでる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:33:10.81 ID:rOuplGJj.net
>>847
youtubeに動画があるから自分で判断しろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 02:43:12.92 ID:vxkCP5iO.net
>>846
十分目立ってるw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 03:26:47.42 ID:eK+Sr87V.net
>>849
>>845はマウント本体の話だろ
ステムより上に付ければカメラ本体が目立つのは当たり前

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:06:21.76 ID:wZTB0JYT.net
>>846
目立ちすぎだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:10:34.62 ID:vxkCP5iO.net
>>850
あー、ごめん。>>845は俺なんだ。
TOP CAP MOUNT 2でカメラをつけると目立つね
って意味で書いたんだ。
言葉足らずですまん。

今までハブマウントかハンドルの下につけてて
あんまりカメラが目立たなかったからさ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:11:27.79 ID:ruO1pdEh.net
俺はこれ
http://item.rakuten.co.jp/goproaccessory/01-032/
gopro変換マウントを使ってSONYのアクションカムを付けてる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:22:53.57 ID:L3LdkXmF.net
>>852
それなら言葉足らずというより言い方がおかしい

>>845では、このトップキャップマウント独自の問題で目立つかのように見えるが、そうではなく
ステムキャップマウント全般のみならず、車体上端にマウントする方法全般に当てはまる

>>853
>>831と同じやん

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:58:09.72 ID:fgSS1k9D.net
>>846
こんな所に付けたら思いっきりハンドルやらサイコンやら写っちゃうがな
わざとらしく自転車車載だぞとばかりに写しこみたいタイプか

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:01:19.36 ID:cHPoUCC7.net
>>840
傾いてメッチャおかしくなるよ
ハンドルがいい

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:08:50.81 ID:wZTB0JYT.net
オレってわりとそんなタイプ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:12:58.81 ID:L3LdkXmF.net
>>855
逆にハンドルや何やらが一切映ってない動画の方が味気ないよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:33:11.47 ID:4KtzZ7pq.net
>>854
何言ってんの?
全体に当てはまるとか関係ないだろ。
アホか。
全般に当てはまるから何なんだよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:06:37.74 ID:mfkd+Iwz.net
>>858
だよな。
挟角、というか標準画角のレンズで自転車が全く入らないような映像は
ただぶれるだけの自動車車載映像みたいで全然見る気がしない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:21:27.96 ID:L3LdkXmF.net
>>859
アホ乙としか

全般に当てはまることなら単一商品に対するダメ出しみたいな書き方すんなと言ってんの

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:12:18.06 ID:4KtzZ7pq.net
ダメ出しなんかしてないんだが。
アホだって言われて悔しかった?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:28:14.47 ID:wZTB0JYT.net
当たり前だろ
アホだなオマエは

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:24:11.47 ID:L3LdkXmF.net
>>859>>845本人?
>>859がダメ出ししてるとは誰も言ってないわけだが

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:31:48.41 ID:YLrsPOdV.net
AZ1が届いたので早速試走したら、オッサンの信号無視に遭遇した、の図

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:41:12.87 ID:TnFdlc39.net
これに>>831をネジ止めして
www.amazon.co.jp/dp/B00497F5KK/

ダウンチューブに付けてみた
http://www.youtube.com/watch?v=ZztWYuz4QDQ

ハンドル揺れすぎ…取り付け曲がっとるな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:52:31.59 ID:gsw0uSwW.net
862だが、URL貼り忘れて連レスしようとしたらカキコめんかったのでIDチェンジ
https://youtu.be/dlfygNoGbXw

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:55:44.31 ID:8CZGvUBn.net
おっさんざまぁ(⌒▽⌒)

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:17:41.63 ID:g/qkMJmT.net
ちゅーか自転車用カメラって無理に小型化しなくていいよな
ハンディカメラ並でもいいよ
解析度はアクションカメラ並のままでよく、その代わりバッテリー5時間もつとかやってほしいな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:19:59.45 ID:g/qkMJmT.net
解析度じゃねえ
解像度だ
うっかりするとつい間違えてしまうんや

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:20:40.60 ID:Y5iYfwyv.net
>>869
オマエ全く分かってないな
でかくなるほど振動に追従できなくなるんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:24:23.52 ID:dS8+nmn6.net
>>869
セパレートタイプの機材で済む話じゃねーの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:57:53.54 ID:JvxKardT.net
大型バッテリーを本体内蔵にすると
重量や熱の問題が深刻になるから
技術革新が起きない限りは
長時間録画は外部バッテリーが最適なんだろうね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:47:34.87 ID:9k94bpZr.net
熱も怖いわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:37:51.34 ID:AjEGnFPK.net
何言ってんだ
発熱は問題ないぞ
今のハンディカメラでできてること
てかバッテリ外出しなら外出しでも別にいいし
セパレートだって小型化にこだわる必要はないという主旨に合致していること
なんならバッテリはサドルレールで固定してブレーキみたいにハンドルまでケーブル引けばいい
既存アクションカメラメーカーならともかく、
自転車メーカーのシマノくらい自転車で使うことだけを考えることで生まれる利便性を考慮しろってんだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:35:35.64 ID:UB1clce/.net
モバイルバッテリー2基(スマホ用とアクションカム用)にスマホ用マウント、アクションカム用ステムキャップマウントで
ハンドル周りは大渋滞…
6時間超のロングライドじゃバッテリー足らなくなりそうだし、ロングライド時は常時録画はやめとくか
バックパックでも背負うしかないな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:39:49.71 ID:p7UD5GD7.net
俺はサドルバッグにモバイルバッテリー入れて細めのUSBケーブルを這わせてるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:50:59.22 ID:0nfik05t.net
トップチューブバッグに入れてるけど
最近ダンシングできるようになったので
邪魔くさいw

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:21:07.82 ID:UB1clce/.net
フロントバッグやトップチューブバッグはダサい上に邪魔だから付けたくないし、エアロフレームなので
フレームにコードを這わせるのも似合わないだろうしなー

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:29:31.33 ID:TnFdlc39.net
お前の自転車なんか誰も見てないから

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:56:34.89 ID:VCRXtiLP.net
>>880
変なこと言うやつだな
自分が気に入るかどうかの問題だから他人の目なんか関係ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:28:43.18 ID:+ZN6O5Hb.net
個人脳内の自己満足と自分語りならブログでやるといいぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:32:42.38 ID:XKKZlcjR.net
>>879
フレームに穴あけよう(^ν^)

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:11:31.98 ID:p7UD5GD7.net
ハンドル周りてんこ盛りってにしておいて自転車の美意識を語られてもねえ
エアロフレームのエアロってどういう意味だったっけ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:12:32.50 ID:Obf5BCvf.net
なにこいつ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:30:33.55 ID:zjjIExLS.net
美意識w

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:35:34.42 ID:OVtnrr4V.net
>>879
ハンドル周りがごちゃごちゃの方がよほどダサいと思う

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:57:46.20 ID:AT1vn2dB.net
…で、だ
風音対策は何が1番いいのん?

やっぱりフェイクファーファ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:13:25.48 ID:TnFdlc39.net
>>888
買ってみて
http://www.dx.com/p/372437

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:09:38.11 ID:5nJ0V0Pe.net
ハンドル周りはいかにスッキリさせるかだよなあ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:37:50.80 ID:qSWJDaPh.net
そういうこと抜かす奴はブレーキレバーも邪魔だとかいう輩だから無視することにしてる

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:12:41.22 ID:S/9V/8QA.net
(ならレスしなきゃいいのに…)

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:07:31.42 ID:ATLXJ9Di.net
俺は超広角のウェアラブルカメラだとどうしてもどこかが映り込んでしまうから
コンデジでちょっとズームさせて35mmくらいで使ってるというのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:30:54.84 ID:C7nHBf/j.net
少しは映り込ませる方がいいよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:46:26.33 ID:uHPhkaoI.net
自転車に固定すると坂道感が出しにくいな
こんなに凄い坂道なんだよって映像見せても伝わらない

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:07:24.60 ID:FAyXvukd.net
>>895
一台で全てを表現できるカメラを求める方が酷でないかい?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:13:47.45 ID:9ItpVsjJ.net
静止画写真でも坂は体感より平坦に見えるね 何故か

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:21:25.85 ID:cj8ekFnc.net
うむ、ヒルクライム動画を見るとだいたい寝落ちしてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:33:08.83 ID:ATLXJ9Di.net
坂の演出は難しいねぇ
横向きにして石垣の斜めっぷりを写すしか無いw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:35:54.04 ID:vcgAKttM.net
カメラを顔に向けて
顔メーターで勾配のキツさを表現するという解決策

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:47:00.55 ID:cj8ekFnc.net
あとは自動追跡型自撮り用のドローンか

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:50:52.80 ID:dy65chHd.net
ドローンは自転車のお供として凄い可能性を秘めてたけど残念だ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:57:24.92 ID:7lVi6h92.net
>>901
現状20分程度しか連続飛行できないけどな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:08:09.19 ID:jJKi7pVk.net
日本ではドローンの飛行にキツい制限があるからね

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:27:06.99 ID:3sdVy1EV.net
自転車にバッテリー積んで電源ケーブル繋げればずっと飛べるんじゃね
凧引きながら走ってるみたいな感じになるけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:40:33.57 ID:3A/3hTzm.net
ドローンペット誕生の瞬間であった

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:39:23.13 ID:/d6/yky3.net
バッテリーが減ってきたら電線に引っかけて充電だな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:05:56.59 ID:0wEwbYi2.net
何故ダイナモをつけないのか…

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:14:31.84 ID:4ZrITT8i.net
virbで撮影してきたよ。
https://m.youtube.com/watch?v=5WBEMRdOAcY
https://m.youtube.com/watch?v=zEkB82iK-WA

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:31:25.23 ID:ei2vDHFn.net
VIRBの1時間弱撮影で強制終了してしまう問題速く直すなり、告知なりしてくれ、夏に使えんよ、このままでは。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:32:39.33 ID:HX8tZiQq.net
ポラロイドキューブがウ゛ァージョンアップしてWi-Fi対応の新商品が出るそうだ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:42:28.79 ID:4ZrITT8i.net
>>910
え?そうなの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:00:05.93 ID:ei2vDHFn.net
>>912
つAmazonのvirb-jの所

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:18:01.37 ID:8D4kJE4x.net
>>911
ポラは国内価格の高さでヒットしそこねたから、従来バージョンの値下げ希望
せめて一万以下で

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:10:13.99 ID:nfbHVRG1.net
virb edit3.0.1にアップデートしたら走行ログ取り込んでもグラフが動かなくなってしまった
どうしていいかわからん

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:38:35.69 ID:4DRUuylx.net
コンパスに水準器がくっ付いたのがあるやろ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:47:56.58 ID:nwnwBgGq.net
フロントに小さいキャリア付けて、そこにカメラとバッテリ類を付ければハンドル周りがすっきりする
キャリアとカメラの間に緩衝材をかませれば振動対策にもなる
上手くやればケーブルとかも写り込まないで済む

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:56:26.69 ID:u2tPct9W.net
>>914
ちょうど円安だったからなあ。本国では9800円で買えるんだけどね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:08:36.97 ID:RRmtOeJc.net
fly6持ってる人に聞きたいんだけど
動作確認の為に机上で点けっ放しにすると
20分位で電源落ちるんだけど こういう仕様ですか?
消し忘れ防止的な

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:12:13.74 ID:DOsER8g2.net
15分動きがないと電源が切れるよ。だから、休憩するときは電源を切るか、走り出す前に電源を確認してる。
また、自転車が倒れるとそこから一時間録画され、ループによる上書きもされない仕様になっている

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:29:58.76 ID:RRmtOeJc.net
>>920
ありがとう。
故障かと思ったよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:25:48.25 ID:BB4vDg/1.net
>>919
fly6をつけたバイクの外観がみたい

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:51:14.65 ID:it+vEXD+.net
>>919
写真は面倒なので堪忍な
ついでに軽くインプレすると
fly6はゴムバンドごつすぎて下の方に付けないと
内股に当たってうっとおしい
値段知ってる奴に狙われたら3秒で盗まれる
6時間という微妙な動作時間
サドルバッグやリュックに引っ掛けられない構造など
もう少し改良の余地がありそう

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:58:38.36 ID:Qpck8qjp.net
>>923
ゴムバンドでマウントを括り付けて、そこに本体をカチッとはめるタイプじゃないんだ?
本体についてるゴムバンドで直接固定するの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:06:45.38 ID:it+vEXD+.net
>>924
ゴムバンドは別になっていて
それで本体を縛るだけだよ
電池式だったら最高だったのになこれ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:03:28.99 ID:hYtm71LS.net
マウントをゴムバンドでとめるけど、それで本体を付け外しするのはやり難い。
なので、先にマウントに本体をつけてからバンドでとめてる。
サドルの上の方につけてるけど、全然当たらない。
画面にすこし尻が写ることはある。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:28:01.04 ID:/rq8U+P6.net
HDR-AZ1の風音対策に、純正ウォータープルーフケースSPK-AZ1を犠牲にしようと思うんだがどう思う?
このケース、本体を完全に外に出さないと同期ケーブルも挿せないし、このままでは使うこともなさそうなんだよな
ちなみに無加工のSPK-AZ1を装着すると裸のHDR-AZ1より風音がかなりマシになることは確認済み

要はケースの後部を切断してマイクロUSBケーブルを挿せるように加工するだけなんだが、ソニーの他機種で
同様の加工してる人いる?
AZ1に比べて他の機種は風音ノイズの低減機能が優れてるらしいからいないかな?
防水性は当然失われるけど、必要になったらもう一つ買えばいいしね

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:31:49.55 ID:us4Dzmte.net
SONYの風切音対策ではリストバンドが有効だけど、カメラに対して大きすぎ
ましてやAZ1なら余りまくる
そこで、バイクパーツメーカーのキジマから出てるマスターシリンダーバンドってのが丁度良い大きさで
値段も200円前後なのでオススメ
ケースをぶち壊す前にお試しあれ
しかしアマゾンではあわせ買い対象なので、何かの買い物のついでに2,3個買っておくといいよ
色も選べるぞ!
http://img.ponparemall.net/imgmgr/33/00103933/20130322-1/p89052g.jpg

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:58:23.34 ID:MCWLQJ/b.net
リストバンドも試したけどウォータープルーフケースには劣るし、見た目が野暮ったい上にいちいち
付け外ししなきゃならないのが面倒くさくて
>>928のなら付けっ放しでもいけるのかも知れないけど野暮ったさは変わらんような

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:34:45.83 ID:fkn7fZNm.net
そもそもこの手のカメラを自転車載する時点でスマートじゃないんだから、
多少野暮ったくなったってかまわんだろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:00:50.97 ID:MCWLQJ/b.net
>>930
いやいやいやいや…
元の筐体がせっかくどの機種よりシュッとしてるのに、フワフワした輪っかで台無しにするのもなー
て思うべな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:42:06.23 ID:qIYkVjmY.net
呆れた
なんつーワガママな奴だ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:47:36.45 ID:gIK+FieH.net
そんな変なこと言ってるか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:41:29.96 ID:AWEGdqDH.net
だよな?
言いようによっちゃヒトバシラーになろうかって話なのに、ワガママだの言われたり呆れられる意味が分からない

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:31:44.82 ID:F1NiAUB0.net
>>927は「凄いアイデアだ」と褒めてもらいたかったり、「頑張れ!」って応援してもらいたかっただけなのに
期待と違うレスが帰ってきたのでこういう反応になるのは仕方がないよな

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:40:29.74 ID:mK8QJbDH.net
>>934
なろうかって、誰も頼んでないんだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:48:57.99 ID:FGhNmNG3.net
>>935,933=929本人としか()
誰にも望まれてなくても、だからと言って呆れられるような話ではないな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:56:20.99 ID:ro9KbPHK.net
>>935
ねーわ
もし経験者がいれば「綺麗に切れないからやめとけ」とか「何使ってどうやれば切り易い」的なアドバイスが
もらえるかもと思ったんだがな
>>929みたいにリストバンド以外の効果的な対策もあれば知りたかったし

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:10:18.35 ID:Rhmz/MlI.net
>>937
うわー病気だな、お前

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:40:12.91 ID:F1NiAUB0.net
あ、気になって監視してたんだ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:51:47.28 ID:ro9KbPHK.net
>>940
自己紹介乙

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:57:19.71 ID:F1NiAUB0.net
なんかズレてるんだよなあ
まあ防水ケースの改造頑張れよ
完成したら公開してね!

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:49:30.20 ID:DHjB1B7C.net
また揉めてるんだね

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:32:00.29 ID:+rMnTBHV.net
>>932だけど、
>>928がこんな手段あるよって提案したのに
>>929でかっこ悪いからヤダヤダした訳だろ

自分の意に沿わない回答でもお礼くらいしろよ
と呆れたんだが、荒らすつもりはなかったしスマンかった

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:01:20.48 ID:5H3j24yh.net
うちのおばあちゃんも呆れてるから問題ないよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:33:09.83 ID:ro9KbPHK.net
何かズレたやつしかいないからここに公開するのは止すわ
レコーダーで別録りするのか風切り音に困ってる人もここには特にいないようだしな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:49:41.70 ID:4cpMSQ5U.net
>>946
そうそう、しない方がいいよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 15:17:11.21 ID:F1NiAUB0.net
これがアスペって奴なのかな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:16:18.37 ID:9owum9me.net
最後っ屁

まあ、最後じゃないんだろうが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:09:06.70 ID:9xUTbcPn.net
Edge1000Jで記録した走行データをDashWareで映像にオーバーレイして表示させようとしたんだけど、
TCX形式のファイル内にEdge500、510であった
AltitudeMeters
の項目が無くて高度や斜度が表示できないんだけど、何か方法があるのかな?
てか何で無くなってんだろ。
Extensionsの中のSpeedも無いし…

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:50:14.64 ID:9xUTbcPn.net
うーむGarmin ConnectからTCXでダウンロードするとダメで、
他のサイトでFITからTCXへ変換するとちゃんと項目あるな…
GCの問題なのかなこりゃ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:49:54.44 ID:TqX3pE3U.net
GCはクソやで
以前から報告されている不具合も放置だし
バックエンドはSTRAVAが便利

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:29:33.39 ID:K9H47N+M.net
パナソニック製のはいかがかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:34:39.39 ID:T6VnuNgX.net
GoPro4とFDRX1000とSP360で迷ってる

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:55:16.40 ID:1YqyA5zL.net
dash wareならfitファイルを直接読み込んだほうが早い気がするけど。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:14:15.35 ID:S+GXiZym.net
どう思う?
じゃなくてマニアならすでにやってる
やってみこうだったというほうこくだけで十分

957 :953:2015/07/06(月) 12:15:41.97 ID:S+GXiZym.net
防水どうのこうのの話ね

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:43:04.77 ID:m0n+yRZy.net
面倒くせー奴が戻ってくるから蒸し返すなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:45:39.87 ID:TKzd+j/Y.net
>>956
わざわざ蒸し返すほどのことか?w

細かいことにこだわり過ぎじゃね

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:50:29.22 ID:7BHVk7ae.net
つか相談に来たやつに報告を求めてどうする?ていう

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:18:50.08 ID:IZs7JtKG.net
もう来ないって(負け惜しみ)言ってるから大丈夫だろ(棒

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:26:16.43 ID:TrH6OUEx.net
>>955
読み込めるの知らなかったw
ありがとう

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:52:58.94 ID:qw3ZhGW5.net
gopro新製品来たぞ。
http://shop.gopro.com/APAC/cameras/hero4-session/CHDHS-101-master.html

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:15:24.46 ID:t0VZqsW1.net
>>963
クソみたいな値段だな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:17:29.09 ID:5uW4TKHD.net
M10みたい

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 11:20:26.09 ID:N9CPbCUv.net
コンパクトになったわりには連続撮影時間はそれほど犠牲になってないな。
それは良いんだが値段が高すぎw
GoProのブランドネームがあるからこそ出来る値付けだな。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:03:49.72 ID:4SwC5fkN.net
このウェブページにアクセスできません

って表示されるんだが

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:40:32.80 ID:Z9gVkAek.net
どのだよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 15:15:34.20 ID:97urZT8Z.net
http://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/hero4-session/CHDHS-101-EU.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:11:28.14 ID:DLUdOUwq.net
ポラロイドの四角い奴みたいだね
カメラっぽく無いからドラレコには向いているかも

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:21:02.72 ID:UyUxaw67.net
このウェブページにアクセスできません

って表示されるんだが

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:53:38.98 ID:JBP/26ma.net
>>971
うちも同じ(´・ω・`)

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:54:05.71 ID:JBP/26ma.net
リンク間違ってんじゃね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:54:06.17 ID:kN/gRXrN.net
>>963
見れねーぞクソボケ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:55:02.56 ID:OkOrTBwq.net
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
見れるぞ…

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:02:45.99 ID:N9CPbCUv.net
見れなかったら普通に商品名でググれよ
ほれ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150706_710433.html

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:43:35.28 ID:zFd+KHxh.net
初代contourから移行しようと思ってる。
一応国内景気に還元したいからCM1000かAS200V、他は何処があるっけ?

オートバイにも使いたいんだが。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:47:16.94 ID:HJOiBFsg.net
>>977
今、リコーWG-M1がamazonで2万切ってビデオカメラ板ではプチ祭りになってる
デザインさえ気にならないならコスパいいぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:46:36.45 ID:JMcmcXSs.net
今ツール見てるんだけど逃げてるアスタナの選手のサドルにGoPro4Session付いてるような

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 06:57:42.39 ID:PbhbgFSy.net
ポラのCubeじゃね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:14:54.74 ID:XA21O5HZ.net
shop.gopro.comのアドレスを開くとエラーになる奴はAdblock入れてる犯罪者だろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:39:04.01 ID:R5Brwzo6.net
>>980
いや他の選手のバイクにも付いてた
間違いなくsessionだったよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 15:52:23.20 ID:42n5wXGb.net
>>979
使ってるみたいだね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:03:11.85 ID:D4lAjvCR.net
>>979
EtixxはGoProSession発表直後にsessionに切り替えたってfbで流してたから、他チームでも使ってるだろうな

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:10:51.43 ID:2pN66DEL.net
アドブロしてる奴はスポーツ観戦をスタジアムの外の建物から双眼鏡で覗き見てる乞食と同じだから
自分は乞食だという事をキッチリ認識してくださいね

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:21:56.58 ID:oZco3DtR.net
chromeで見るとAdBlock関係なしにこんなメッセージ出る
スマホからでもメッセージは出ないが見れない

DNS ルックアップでエラーが発生したため、ja.shop.gopro.com にあるサーバーを見つ
けることができません。DNS は、ウェブサイトの名前をインターネット アドレスに変換
するためのウェブ サービスです。このエラーはほとんどの場合、インターネットに接続
されていないか、ネットワークの設定が間違っていることが原因です。ただし、DNS サ
ーバーの応答がない、ファイアウォールによって Google Chrome からのネットワーク ア
クセスがブロックされている、などの原因で発生する場合もあります。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:38:17.06 ID:kQwAQDtf.net
昨日はアドブロック入れてても見れたけど今日は外しても見れないな

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:57:55.52 ID:qibIJxU7.net
おれもchromeで見れないしandroidのブラウザもchromeだからわけがわからん
ここで犯罪者がどうのこうの言ってる奴気持ち悪すぎ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:28:48.15 ID:JaTdCAJO.net
prestoperaはクッキーとスクリプト両方ONにしたら見られた。

990 :ツール・ド・名無しさん。:2015/07/10(金) 11:43:19.49 ID:gh9xnu+D.net
スレタイ、なんで動画を撮る「レコーダー」が無くて、
代わりに主に静止画を撮る「カメラ」と題しているの?

このスレに来たい人が検索しにくいから、変えたほうが良いと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:45:07.74 ID:kEttgERU.net
何言ってんだこの人・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:02:33.17 ID:cTC4ZxRd.net
アスペきたか

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:03:49.06 ID:7B4+dp/q.net
レコーダーは記録するものを指してるだけで動画と全く関係ない部分やがな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:16:49.60 ID:S4sWFOFj.net
>>993
確かにw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:00:21.99 ID:/TLzb0r5.net
独特の言葉遣いとか自分にだけ通じる言葉遣いとか
典型的なアスペの特徴じゃん
お前らガチのアスペをあまり刺激するなよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:27:37.79 ID:+qMDd/7q.net
アスペさんごめんなさい

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:43:45.29 ID:zvY/SLwk.net
じゃあスレタイからカメラもレコーダーも消してアクションカムにしよう(火に油

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:59:54.64 ID:4t16qxVC.net
相手にしてもらえて今頃身をくねらせて大喜びしてるよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:15:52.64 ID:2JG+hKVF.net
アスペの味方する訳じゃないけど、
映像記録よりドライブレコーダーのがいいかなと思ってた
でも、あんまレコーダー用途の書込無いんだよね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:39:06.93 ID:YwWb1sks.net
>>999
このスレはレースやBMXがメインかと思ってたよ
俺はドラレコとして使ってるけど

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:45:46.72 ID:DoxMQjme.net
スレちょっと見りゃドラレコなんて使ってないのは分かるだろう

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:51:09.33 ID:9tzoZI6E.net
ドラレコ用途で使うにしてもドライブを略したらダメでしょ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:19:29.63 ID:k7fp9RwK.net
静止画を撮るカメラとか言ってるからただのアホだろ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200