2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part10【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:49:39.49 ID:J+e/gWgI.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

●実用的な車載マウント例
 固定場所を選ばずクランプできるマウント クランプポッド プロ100
  ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/minitripod/4961607820735.html
 ショックアブソーバ付きマウント KME-001
  ttp://kamoya.info/13_19.html
 組み合わせによって様々な物をマウントするアーム
  ttp://www.pdakobo.com/review/ram/

●お手軽モードなカメラ搭載案
 カメラ機能付き携帯電話をビニールテープや結束バンドでハンドルに固定。

●編集テクニック
 Vrevealの安定化機能でブレの補正を掛ける
  ttp://www.vreveal.com/
 Deshakerでブレの補正を掛ける
  ttp://www.guthspot.se/video/deshaker.htm
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17674031

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part8【映像記録】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344642759/
【車載カメラ】自転車にカメラ Part9【映像記録】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370467087/

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 16:01:03.86 ID:wdT8zGIp.net
>>429
この板でその名を見るとは思わなかった

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:10:42.11 ID:J6eqgYD6.net
>>426
これバッテリー交換できるの?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:28:29.55 ID:MUXhxsqO.net
約1年待たされた自転車用ドラレコ「Rideye」の実力はいかに?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20150218_687593.html

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:45:48.84 ID:as/e5p3r.net
これって何が売りだったんだっけ?
記事読んても買わなくて良かったとしか思わなかったんだが

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:07:12.80 ID:zOa3je7z.net
ただのカメラと違う点は、車用のドラレコと同じように衝撃によって
記録保持されるところが売り。

ドラレコとして事故時の用途がメインで走行風景を記録するとかいうのは二の次なカメラ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:42:00.99 ID:q3LGVvz7.net
記事にあるけど縦揺れが酷いな。ナンバーとか読めない。
これ手ブレ補正ソフトでも補正しきれないんじゃね?

一番の売りはバッテリー15時間じゃね?
単体でこれほど持つHDカメラは皆無だし、
外付けUSBで10000mAhぐらいか必要だよね。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:50:04.26 ID:zOa3je7z.net
>>438
そんなに要らないかと…
8時間位撮りっぱなしで3000mAhの中華18650が1本で足りるから。
rideyeは中身18650x2みたいだし、容量的に5〜6000mAh程度のものだと思う。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:13:18.91 ID:E3GLoLLc.net
>>438
記事にもある通り、マウントの問題がでかいんだと思うよ。
GoProのパチモンSJ4000のマウントも、本家に比べて強度不足でめっちゃぐらぐらするし。

SJ4000にもドラレコモードってあるし、画質的にもスペック的にもよく似てるし、
録画時間長いだけって気がする。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:15:01.92 ID:vYBwg6wl.net
ガタガタじゃなくカタコトいう音が聞こえてんのが気になるな
これブラケットの精度が低いだけだったらいいけど
なんか本体の中身が踊ってるような気が

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:08:37.46 ID:uphX/hWd.net
rideyeの縦揺れが激しいのはゴムバンドで止めてるのが原因でgoproアダプタに変えると解消するよ
このカメラでナンバーを読み取るのはよほど接近しないとダメだね
車種と時間を記録するのが精一杯

443 :366:2015/02/18(水) 22:20:17.90 ID:9GQoSsh9.net
>>442
充電のためにgoproアダプターのネジを毎回ゆるめないといかんよね?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:47:20.16 ID:q3LGVvz7.net
>>439
もちろん機種によって違うと思うけど、
http://freesoft.tvbok.com/gopro/battery-charging-black-edition.html
ここを見るとGoPro黒3の1080/30Pが590mA、
計算上は内蔵バッテリーに加えてさらに7800mAhが必要、
外付けUSBの効率を考えたらもう1〜2割欲しい所と思う。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:23:17.97 ID:B+9/Er82.net
うちのRideye,バンド留めだけど>>435の動画みたいな不快な異音出ないよ
この記事書いてる人のやつはちょっとおかしいと思う

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 06:52:08.94 ID:DDcNZO36.net
>>443
ハンドルバーに付けたまま充電してるよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:44:09.39 ID:qsvctZWN.net
ハブダイナモから安定して給電するシステムがあれば良いのにね
そうすれば走ってる限りエンドレスで撮影できるようになる

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 11:44:17.57 ID:2RylvcoU.net
なりません

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:26:25.65 ID:kyHtB9fH.net
いやなるだろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:23:56.83 ID:gSg6Qgyq.net
撮るだけで保存しないなら大丈夫

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:43:26.50 ID://ON380X.net
記憶容量は有限だけどループさせれば

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:34:49.18 ID:bzChQIOl.net
ガーミンがこないだ出したようなアクションカメラではなく、GDR系ドライブレコーダーの自転車版
を出してくれたらいいのにな

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:47:14.58 ID:JfWO3hb/.net
アクションカメラはループ録画が弱いの多いよね。
古いファイルを削除しないとループ録画できないとか、何の冗談かと思うわw

でもVIRBはドラレコ用途で何か問題あるっけ?USB給電できるしループ録画もあったと思うけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:29:38.51 ID:yLGOiK7t.net
そもそもループ録画用途に使うようにできてないから弱いのは当然

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:01:40.42 ID:InOqMUC0.net
ドラレコじゃないからな

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:03:37.38 ID:7/kCk4AZ.net
RIDEYE持ってる人にききたいのだが。
実際の録画時間どれくらい?
15時間とかいうスペックだったと思うけど、自分が持ってる2台はどちらも8時間が精々なんだよね…

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:29:54.44 ID:wS0wjEyv.net
確か俺の記憶では24時間持つとか言ってたような・・・(

http://www.rideye.com/
見るとUp to 10 hoursと書いてある、それに冬だから多少は仕方ないかも。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:58:32.09 ID:ZFzo1XlU.net
SJCAM M10買ってみたけどローリングシャッター起き過ぎんよー

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:37:38.52 ID:zWRhTbdG.net
CM-1000買うた、PCからはファイル操作できないのね、ガクー

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 17:20:27.64 ID:F+3tpyYI.net
ソニー、4K/手ぶれ補正強化/画質向上の新アクションカム。フルHDも刷新
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_689594.html

>ソニーは、アクションカメラを含めた2014年のウェアラブルカメラ市場において、メーカーシェアトップの43%を獲得。
>モデル別でも、AS100Vが台数シェアトップの25%を獲得している。
GoPro抜いてた

>そのために、現在の利用用途のトップである自転車(サイクリング)などのスポーツだけでなく、
お前等録画好きすぎだろう

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:21:59.36 ID:oL1jkO7w.net
>>460
分かったから、前から後ろから撮れるやつはよ作って

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 16:27:32.94 ID:t0xfbg2v.net
>>461
つ)PIXPRO SP360

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:01:51.30 ID:mOGAc/Z/.net
通勤時に自転車にカメラセットすれば
パンチラとか撮り放題ですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:30:13.92 ID:cvn8QPjp.net
ですです

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:49:17.52 ID:PbBy/GoF.net
撮り放題ってことはないがラッキースケベ的な事はたまにある
自転車につけるとどうしてもローアングルになるし
決して故意ではないよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:25:18.71 ID:sjshIKB9.net
クイックに付けてるけどドラレコとして使ってるだけだからなあ(棒
てか真正面にでも来ない限りそうそう映らない

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 06:27:30.41 ID:cpjZc+BV.net
>どうしてもローアングルに

ねーよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:28:01.69 ID:iN05F5YA.net
>>467
そうか?ハンドルバーにつけても腰くらいの高さしかないよ
普通に立ってカメラを顔でなく腰の高さで撮ってたらかなりアレだろ

もしかして逆さ撮りとか狙ってるローアングルを想像してる?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 08:55:24.11 ID:WJ41Mpy3.net
これは盗撮で捕まるべき
http://image.itmedia.co.jp/l/im/review/articles/1411/18/l_ts_bike_003.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:09:38.58 ID:G+oXNoOa.net
スピード感を狙ってチェーンステーにつけたりする人もいるけど
一番嫌なのは街中でヘルメットに装着だな
こっちみんなって気になる

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:08:19.41 ID:xvN89t80.net
車道走ってる女の子なんていないから映らないよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:49:12.60 ID:kTlac4I8.net
>>469
NHKの自転車旅番組でも、その位置にアクションカムつけて撮影してるよ。
振動を減らすには合理的な位置なんだよね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:29:29.63 ID:TvRkDHMi.net
>>470
だからこそ周囲のDQN車には1番抑止効果があるわけで

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:34:29.13 ID:TvRkDHMi.net
>>471の期待するような女児はいないけどJKママチャリなら見かけるよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:24:57.98 ID:oLM/Cc6Q.net
>>468
ローアングルってのは(膝くらいの高さから)仰角の撮影を言う

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:30:56.41 ID:gPlqZmIJ.net
ダウンチューブにつけてるけど
たまに歩道に上がって信号待ちする時とか結構気を遣うな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:43:03.97 ID:G+oXNoOa.net
狭い川沿い遊歩道を女子校生のママチャリの後ろで
抜かずに安全に走ってたら、なんか振り向いたJKが
怪訝な目でこっちを見てた。
そこで自分がカメラつけてるの思い出して恥ずかしくなって
さっと追い越して帰ったんだが、あとで再生してみたら
とっくにバッテリー切れてた。
別に残念だったわけではないけど、
その日のうちにバッテリーをAmazonで追加注文した。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:55:34.81 ID:kTlac4I8.net
>>477
車両は基本的に追い越し禁止だから、相手が極端にノロノロでないかぎり抜かずに安全運転するのは間違ってないよ。
狭い道なら尚更。
「追い越し当たり前」という現状こそが異常なわけで。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:20:45.28 ID:G+oXNoOa.net
>>478
もちろんそうだが、俺が伝えたかったのはそこじゃない。そこじゃないんだ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:22:39.42 ID:gPlqZmIJ.net
一番的はずれなレスつけた人が優勝

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:39:24.39 ID:wC2ae2PV.net
スリップストリームを有効に利用するべきだった
これは空力の問題

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:58:33.54 ID:Vudz5F7M.net
ストリップ劇場を有効に利用すべきだった
これは妄想力の問題

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:59:23.49 ID:TvRkDHMi.net
ジェットストリー…ム…

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:21:51.44 ID:M8YDQsfV.net
遠い地平線が消えて
ふかぶかとした夜の闇に心を休める時

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 02:41:31.30 ID:yrcRefua.net
CM-1000の設定変更、スマホ持ってないからAndroidエミュ使って無事成功。メンドクセ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 06:28:16.62 ID:fbbVp9uv.net
シマノは早く動画編集アプリを出してくれよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 11:26:11.41 ID:m634BI4S.net
シャオミィ、64ドルの格安アクションカメラ「Yi Action Camera」を発表。
http://smhn.info/201503-xiaomi-yi-action-camera

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:19:52.14 ID:9tut4PJL.net
SJ4000のFAKEの表モデルってか

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:30:23.17 ID:Aj8kRS/O.net
あっという間にスマホ世界3位になったxiaomiか
真面目に働くようになった中国人は恐ろしいな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:38:17.92 ID:lmVBfxcG.net
>>489
ベンチマークという名のパクりを真面目と呼ぶかは文化によって変わるかも知れない

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:42:49.62 ID:S4jo5Bt7.net
>>490
まだこんなこと言ってる人がいるんだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:46:31.42 ID:7sUZujQI.net
中国の人口ならスマホ・pc独自OS作ってやっていけそうな気がするけど中国人が一番中国製を信用してないからなあ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:06:37.32 ID:z2rVi42E.net
ポラロイドキューブがかわいくて良い

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:34:09.89 ID:SZs7Bso6.net
>>490
こういう敵を敵だと認識せずに
舐めてかかってる奴が多いから
日本はガラパゴス化するんだよ
言い訳せずに力でねじ伏せろや

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:07:47.92 ID:5OwU/r/6.net
>>487
>カメラはExmor Rセンサー

まじか

>won't be available outside of Xiaomi's home country

え!?(´;ω;`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:08:05.30 ID:w4nL8s/a.net
>>493
可愛いけど15分刻みなんだっけ?

SJCAMのキューブに似たやつにしようかな

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:15:58.89 ID:xMnHs9PB.net
>>496
形は似てるけど、サイズは別物だぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:34:23.50 ID:hcscHsvi.net
パナのHX-A500ってどうかな?
25000円くらいだし買ってもいいかなと悩んでる

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:51:10.37 ID:h5j9jIds.net
Fly12
にバイク動かすと警報&フラッシュ&録画開始する盗難防止機能がつくらしいね
http://www.bikeradar.com/news/article/cycliq-fly12-combines-front-light-and-full-hd-camera-43605/

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:20:01.07 ID:x81MlOQ5.net
>>496
15分刻みだけどメーターとかつけるソフトで加工するためにどうせ変換しないといけないからついでに結合させちゃえばたいして手間じゃないよ。
それよりバッテリーの持ちがストレス。
でもかわいいから許す。

あとマグネットで固定できるからハンドル、メットとかにネオジウム磁石ビニテでつけとくといろんな角度から撮れるし、マウントいらないから目立たなくて美観を損ねない。
手持ちでツールみたいに下から煽ったように撮った後にメットにつけたりとかシームレスに出来る。
ハンドル固定はガタガタ道のDHだとちょっと怖いけどメットだったら絶対に落ちない。

長文になっちゃったごめん。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:22:38.97 ID:0WjboCBs.net
>>499
昔バイクに盗難防止装置付けていたけど、
自動扉かなんかの電波拾って誤作動開始。
強制電気カットでエンジン停止+ホーン鳴りっぱなし。
急いで路肩に止めてカウルの脇から配線掘り出して
強引にちぎってようやくホーン鳴りやんだ。

また別の装置では、イヤホンジャックのようなキーを差し込むことにより
警報解除になるんだが、雨天の走行中に雨水入って誤作動したらしく
上と同じくホーン鳴りっぱなし+エンジン強制停止。

それ以来盗難防止装置は怖くて使えなくなりました。
もう10年以上前の出来事だから、今の技術ならそんな誤作動は起きないと信じたいが。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:31:33.20 ID:+Ci6mqMe.net
>>501
自転車の強制エンジン停止…ガクブル

ライトが点灯すると証拠隠滅にカメラを盗まれそうだからコッソリ撮影牙いいな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 14:39:11.54 ID:0WjboCBs.net
>>502
心肺停止かwワロエナイw

点滅や警告音が無ければ、それこそ撮影されたまま連れ去られるのでは??
一番いいのはwifi環境内なら常時動画を転送。
けどカメラの死角側から接近されたら意味ないよね。
超広角レンズ搭載しても最低2台必要になるね。

理想はドローンが上空でホバリング監視。
撮影範囲外からパチンコで撃ち落とさること考えて、
そのドローンを更に監視するドローンを用意して・・・

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 00:40:17.38 ID:lSvV+4Ij.net
GoPro感覚で気軽に打ち上げられる監視衛星とか
遠い未来にはでてくるかも

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 08:59:02.19 ID:+hLTeDA4.net
デブリ化して宇宙ステーションに当たって大事故起こして
社会問題になる未来しか見えないw

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:54:26.92 ID:zn49s9Ni.net
心配しなくても撃ち落とす技術も進化するから

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:19:04.89 ID:2j/raPQV.net
>>506
バーカ。
撃ち落とす時、破片が出来るだろ。
それがスペースデブリになるんだよ。

そうして発生したスペースデブリが他の衛星に衝突して、さらにスペースデブリを増やす悪循環になる。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:34:59.46 ID:lSvV+4Ij.net
>>507
GoPro感覚のデブリ捕獲衛星も出るから大丈夫

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 01:49:06.96 ID:/p+Bpd1/.net
捕獲衛星の話なら夢が有るが、サイズ的な問題がな…

高度にも因るけど、秒速8km/sで360°3D空間で飛んでいる物体の捕獲に
GoProサイズレベルで対応何ぞ出来そうに無いぞw

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 08:39:43.05 ID:beedTVeH.net
>>507
破片が出来る、ってのが20世紀の発想だな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:58:05.19 ID:a7Q0QYMW.net
撃ち落とすっていう概念は地表近辺だからこその発想。

宇宙空間だったら吹き飛ばすだけでいいだろ。
破片が出来ようが重力圏から外へ出せば出会うことはない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:01:19.73 ID:8+5qC9O/.net
21世紀なんだから巨大なレーザー砲で消し去る事くらい出来るはず!

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:18:38.45 ID:/p+Bpd1/.net
>>510
21世紀の考えでは、どうやって非破壊で“撃ち落とす”んでしょうか?

>>511
衛星軌道ってのは、本来地球に引力で落ちている状態を辛うじてスピードを保ってるから
落ちずにぐるぐる軌道上を回っている状況だから。
空気が無いから、一度スピードが付けばほぼその状態を保っている。
その状態を崩す(加速か減速か)には、それ相応のエネルギーが必要なんだよね。

たかだか人口星屑に、それだけのコストが掛けられるか…
ロボット映画の戦闘機動?とかあんな動き無理でしょw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:32:09.01 ID:InXErj4K.net
ZTEからもスポーツカメラ出たな
日本語で話題にしてるのredditしか無かったから海外ソース
ttp://www.gizchina.com/2015/03/04/mwc-zte-sports-camera/

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:15:11.84 ID:a7Q0QYMW.net
レンズデカすぎるだろ…と思ったらレンズはソニー製って書いてあるな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:44:26.89 ID:8xN+oyGo.net
アクションカムのレンズ、そのまんまだなw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:33:37.26 ID:3+e5y7Eq.net
rideyeだけど、もう壊れたよ
有線なら使えるけど、充電出来ないみたい
値段的に一年は使いたかったけど、素人のベンチャーならこんなモンかな?

次はソニーの新型を買うつもり

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:51:17.01 ID:dEHk0usF.net
人柱乙
使った時間より待ってた時間のが長いな

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:27:46.79 ID:AwpJtaAq.net
VIRBエリート買ったがタイムゾーン自動だと、時刻が9時間ずれる。
手動で東京にすれば正しくなるが、普通自動でも時刻合うはずだよね?
初期不良かな?ファームは最新なんだが。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:21:17.62 ID:kC9fFBG2.net
壊れてるね

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:41:56.49 ID:nvNkxba3.net
>>520
やっぱり、そうだよね。
返品か交換してもらうよ。
ここ自転車スレだけど、車載カメラ散歩とか、トレッキングに使ってる人はいるのかな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 13:30:21.05 ID:xpJnNjpJ.net
rideyeの修理についてサポートにメールしたら壊れたの返送したら新品交換になるみたい
AS-200Vポチった直後にメールが来るのはお約束

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 14:19:50.97 ID:XI7GqZIt.net
200Vきたやで〜

524 :519:2015/03/13(金) 14:56:49.79 ID:+erHCw35.net
Amazonだったので、サクッと交換してもらいました。
今回は正常に時刻合いました。
前のはモバイル電源だとうまく充電出来なかったし、不具合品だったみたいです。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:40:52.11 ID:Jroo0gqc.net
>>523
レポよろ!
特に稼働時間と手振れ補正について

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 15:03:32.29 ID:/Uv1LDRkU
SP360って連続録画でドラレコ代わりに使えるかな?
USB給電中の録画とか、5時間以上のループ録画とか

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:39:26.42 ID:MVL4P+ch.net
http://i.imgur.com/zhQJsla.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 16:33:33.76 ID:ke0XAS7r.net
夜間でも撮れるように赤外線モードがあると便利だな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 16:35:13.02 ID:4K1jNYWI.net
必要ない

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 16:37:17.74 ID:T1wlM0CB.net
赤外線カメラについて根本的な誤解があるような

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 17:44:43.35 ID:CQnSaGeE.net
魚焼けるアレ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 18:07:40.55 ID:+WsPmm0I.net
ナイトランなら遠赤外線放出モードのほうがいいな

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200