2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part10【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:49:39.49 ID:J+e/gWgI.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

●実用的な車載マウント例
 固定場所を選ばずクランプできるマウント クランプポッド プロ100
  ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/minitripod/4961607820735.html
 ショックアブソーバ付きマウント KME-001
  ttp://kamoya.info/13_19.html
 組み合わせによって様々な物をマウントするアーム
  ttp://www.pdakobo.com/review/ram/

●お手軽モードなカメラ搭載案
 カメラ機能付き携帯電話をビニールテープや結束バンドでハンドルに固定。

●編集テクニック
 Vrevealの安定化機能でブレの補正を掛ける
  ttp://www.vreveal.com/
 Deshakerでブレの補正を掛ける
  ttp://www.guthspot.se/video/deshaker.htm
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17674031

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part8【映像記録】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344642759/
【車載カメラ】自転車にカメラ Part9【映像記録】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370467087/

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:11:30.74 ID:ENGWEuzp.net
ご、ご、ごまけー!?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:53:53.54 ID:r35uLJSq.net
>>557
ガラケーの間違いだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:54:22.78 ID:jQWUtfnq.net
SONYのFDR-1000Vを購入したので多摩湖で撮ってきました。
1080/60P 50Mbpsをメインに、末尾のスローモーションは1080/120P 100MBpsで撮ってます。
手ブレと風切りを有効にしてますが、映像の音量は下げて使っているので参考にはならないかも。

ご参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=1geuVNE4iuU&list=UUBI1LNYBwkTup5UyZeKJsIg

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:05:58.78 ID:f+5SPfJ0.net
時速がたまにバグるっていうか
いい加減なのはGPSから参照してるから?
他のデータ類も動画にひも付けされてんのこれ

562 :559:2015/03/30(月) 01:37:55.23 ID:QqSLwVeA.net
>>561

猫目のStradaSmartからStravaへアップ → StravaからGPXファイルをダウンロード という手順でGPXを吸い出してます。
これをGarmin verb editに食わせて使ったんですが、仰る通り速度の乱れが酷いですね。
ポイントを間引きして丸めないといけないかも。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:55:04.31 ID:bkf5S3NG.net
>>562
なるほどねー
1000VのGPS活用したらまた変わるかもね
しかし色々画面にデータ出てるとおもろいな

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 10:14:15.72 ID:fSp4Dm51.net
>>562
勾配もかなり酷い。
dash wareがタダになったしそっちに乗り換えたわ。

565 :559:2015/03/30(月) 11:32:47.67 ID:LfxHYlsC.net
>>563
1000Vのログ情報だといい感じに丸めているのか、1000V付属の編集ソフト上でデータが暴れることはないんですが残念ながらケイデンスやパワーは取れないんですよね。
サイコン(Strada Smart)依存の問題なのかGPXファイルの問題なのか、はたまたGarmin VIRB Editの問題なのか切り分けたいところです。
データが見えることでトレーニングの糧になったり、利便性はあるので何とかしたい。

>>564
レスを見てdash wareのサイトを見てみたんですがWin専用なんですね。
Macしか使っていないので、今のところGarmin VIRB Editを試行錯誤して利用するかデータを切り捨てて1000Vの編集ソフトを使うかの二択という感じです。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:28:46.52 ID:k9uZ571Y.net
>>564
いつのまにタダになったんだダッシュウェア
$49だか払ったのが懐かしいぜ…Operaを思い出したw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 10:27:19.59 ID:hRdfXY7u.net
>>565
そもそもGPXはケイデンスなんかのデータは持ってない。
あれは地図データみたいなものでフィットネスのデータじゃないよ。
ガーミンのFITファイルとかだとログに加えてパワーなんかも語録されてる。
ストスマ用のそういう形式はないの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 11:27:47.82 ID:FmK7n6az.net
Garmin系のツールだとGPXファイルに心拍やケイデンスも入ってる
ときにお前らVIRBedit普通に使えてる?
うちの環境だと動画エクスポートするとメーターが消えて使い物にならん。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:30:18.79 ID:eLbCKGVd.net
rideyeが壊れて交換に送ったら行方不明になった奴だよ
先ほど発送したメールが来た
今度は追跡番号付き
多分、来週には届くんじゃないかな?

買ってから3ヶ月以内の保証期間内は往復に3週間かかるらしい

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:06:28.12 ID:C+SHDVPW.net
いつになったらまともに使えるのやら

571 :559:2015/04/02(木) 10:46:27.33 ID:biMUbztC.net
>>567

StravaからダウンロードしたGPXをエディタで確認してみたんですが、XMLのタグにcadという独自拡張らしき要素が入ってました。

Strada Smartと連携する猫目のスマホアプリがケイデンスやGPS情報を記録して、アプリ経由でStravaにアップするというフローになっています。
StravaのAPIがケイデンスを独自に埋め込んでいる可能性はありますね。

Garmin純正製品から吸い出せるGPXファイルと比較できれば原因がわかるかも!

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:52:18.52 ID:URiawLsV.net
>>568
ガーミン500とポラロイドキューブで普通に使えてるよ。
でもwin7だから3G以上のファイルをエクスポート出来なくて結局ゴミっていう。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:27:28.64 ID:B82brgCo.net
>>567
Edge800から抜き出したデータで作ったGPXファイルはこんな感じ。
拡張でケイデンスや心拍その他のデータが入る。

<trkpt lat="34.00000" lon="132.00000">
<ele>0.2000000</ele>
<time>2010-11-14T07:11:15Z</time>
<extensions>
<tp1:TrackPointExtension>
<tp1:hr>140</tp1:hr>
<tp1:cad>117</tp1:cad>
</tp1:TrackPointExtension>
</extensions>
</trkpt>

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:35:42.94 ID:T+SdjLXK.net
>>572
64bit版でもだめ?

575 :559:2015/04/02(木) 13:09:54.14 ID:yEjbL0kG.net
>>573
ご提供ありがとうございます!
こちらが自分がStravaからダウンロードしたgpxの一部です。
<trkpt lat="35.7344780" lon="139.4604490">
<ele>82.4</ele>
<time>2015-03-30T00:15:23Z</time>
<extensions>
<gpxtpx:TrackPointExtension>
<gpxtpx:cad>92</gpxtpx:cad>
</gpxtpx:TrackPointExtension>
</extensions>
</trkpt>

TrackPointExtensionを定義する要素名にそれぞれ違いがありそうですね。(Garmin純正は<tp>、Strava(猫目?)は<gpxtpx>)
ただケイデンスのバラつきは動画内で見受けられないので、gpxファイルから直接取得できる値は正常に動画に反映されているようです。
スピードはGPXファイル内に記録されていないので、スピードは距離(トラックポイント)÷時間で自動算出しているということになります。

となるとGPSの精度の問題というのがFAぽいですね。。。
スマホGPSの限界かぁ。。。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:10:21.32 ID:URiawLsV.net
>>574
ダメみたい。海外のフォーラムとか見てると
解決方法は2つだ!win8にするか3g以内にファイルを収めるんだ!
みたいな感じ。
まぁダッシュウェアーあるしいいんだけどね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:43:24.58 ID:hYa7RF0K.net
DashwareはGaugeがどれもこれもダサいのが

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:59:46.85 ID:3RA2RY6m.net
確かに致命的にダサいな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 03:57:42.51 ID:gCLwFMhc.net
>>554
電池がもたない
しかし電池交換はできない
さらに外部電池との相性極悪
本体は結構デカくて重いわりに機能性はハンパ
結局スマホ必須

悪いとこばっか並べたけど撮影時間は必ず1時間半以内だと確信できるならありと思う
おれは今はHDR-AZ1メイン

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:40:46.88 ID:T/JI2W3y.net
Panaはメットマウントで背中のジャージに本体を入れられるなら即買ってた。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:50:20.94 ID:gnZd7XIE.net
今のGoProとかアクションカムって広角撮影ばっかりで遠くの物が写らないけどもっと画角狭いのない?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:01:23.65 ID:JSP5P2SP.net
こんなソフトもあるようだ。ただ再生専用ぽい。そしてあんまり技術力はなさそう。
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22198/

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:26:03.63 ID:iVdj2w6j.net
そこは以前からVSD for GPSがあるから。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:13:30.89 ID:Sn/fucPc.net
>>581
多分、画角狭いとブレに悩まされるよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:48:54.68 ID:iVdj2w6j.net
ぶれというのは角度のぶれだから広角120度だと1度のぶれが
画像全体の1/120になるのであんまり目立たない。
1080Pなら9ドットのぶれだね。

挟角30度とかになると1度のぶれが1/30で1080Pなら36ドット。
これはかなり目立つ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:11:56.98 ID:ruqa7g4m.net
>>560
そんな狭い道で45kmぐらい速度がでてるけど危なすぎ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:39:23.71 ID:x8o8cnhk.net
飛び出しようがない道だし
要所ゝで人抜く時とか横断歩道接続時に
20km位に速度落としてるように見えるが

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:02:39.76 ID:SJAEY2rk.net
どう考えてもこの速度計がおかしいだろ。
映像に速度変化がないのに急激に速度が上下しすぎ。瞬間的には70km/h位出てるじゃんw
スタート直後の歩く位の速度しか出てない時点で15km/h位の表示してるし。

GPSの電波不良時のGPSサイコンみたいな感じ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:05:00.84 ID:SJAEY2rk.net
表示上100km/h出てる所もあったw
いい加減過ぎるw

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:14:40.17 ID:o7BFnvQG.net
その話は上の方でもう終わってる

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 02:19:18.52 ID:tu/tdTsV.net
>>580
胴が長いとポケットに入らない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:16:12.23 ID:ZgvRXtoC.net
rideye,上書きされる仕様が事前に明らかにされてなかったから容量でかいHC買っちゃったけど事故起きた証拠としてなら容量小さい方で問題なかった。自転車複数につけようとしたらバンドじゃないほうのねじで固定するマウント使いにくい

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:51:30.04 ID:5soy6MAC.net
>>591
胴長というより幼い子供じゃないと無理じゃね?
HX-A100/500のケーブル長さって70cmだよね

別のカメラ(メット頂上マウント)+USBケーブル1m+モバイルバッテリーで
HX-A風に使ってるけど、それでギリギリ丁度ぐらい。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:15:29.18 ID:jcTapPwi.net
パナがHX-A1とかいうのを出すみたいだ
コンツアーのようなタイプ
紐付きでも紐なしでもいけるみたい

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:21:14.87 ID:NpgqRy61.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150414_696870.html

形状といいコネクタの位置といいカバーといいかなり良い感じなんだけど、惜しいのはFullHD30fpsなことだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:39:48.32 ID:gp3gV5Aa.net
ループ録画は最後の1時間のみか、残念。
さらに古いファイル手動削除要かな?
もうほんの少しファームを工夫してくれれば常時撮影ドラレコに転用できるだろうに・・・

自分が今使ってる中華カメラがこんな感じ
http://i.imgur.com/5wD5HA7.jpg
1280x720/30で画質は中華の一言、至近距離のナンバーが読める程度
でも単体で2時間、画像のバッテリーで8時間、32GのSDに5時間記録可

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:15:56.46 ID:mUZeP5D9.net
中華のパチモンの香りのするXiaomi
http://activities.aliexpress.com/5th_anniversary/7_april.php

Sony Exmor R CMOS sensorて書いてある
1万で買えるならいいんじゃね

598 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/04/15(水) 01:25:20.62 ID:gwC7r7T4.net
自転車にSJ4000 とM10 付けて走ってみました。
ヘルメットに付けたら微振動もなくなりそう。

z1-rider gimbal test:
https://youtu.be/DaT341HZvGY

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:23:14.06 ID:9HuK8lRs.net
>>597
xiaomiは割とまともなメーカーだよ
使ってるパーツ隠さないしね

ただ、人気があるが故にパクりの標的にされてる
今後、同じ見た目の偽物が大量に出回るだろう

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:13:00.26 ID:7IZZ7n3w.net
ソニーはリモコン別売するようになったんか

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:45:52.56 ID:BtztDXyb.net
>>595
延長バッテリーが筒状で後ろに装着ってのはいいね
が、1080p30fはあかんなー

602 :559:2015/04/19(日) 22:36:17.56 ID:qTJr+ZqU.net
先日、多摩湖でのFDR-X1000Vのサンプルをアップした者です。
本日の東京ヒルクライムHINODEステージで本番投入してみました。

スタート後に2分ほどで録画が自動停止してしまったので冒頭2分ほどはありません。。。
それと山奥 + iPhoneのGPSセンサーの精度の悪さもあり標高、速度ともほとんど参考になりません。
とりあえず雰囲気だけ。

https://youtu.be/XiMTQZPVSMU

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:16:58.21 ID:vz9DVvTb.net
>>602
参考になります。ありがとうございます。
ただ、斜度表示はとんでもないことになってますねw

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:33:12.57 ID:4zKDXgfu.net
アイマスジャージ目立つな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:28:20.29 ID:fm9gcHc4.net
ダッシュウェアがGoPro傘下になって無料になったのはいいんだが、
ユーザー作成のGaugeのページがNot Foundになってるのはいかがなものか

もっとかっちょいいGauge用意してくれよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:26:51.68 ID:l+1Rg/X+6
マウントはケチらずにミノウラにした方がいいっすか?
マウントの取り付けはステムで決まりっすか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:53:36.59 ID:l+1Rg/X+6
過疎スレに書き込んだ俺が間違いだった
スマソ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:17:57.90 ID:NnyJHMlU.net
GWにAS200V使い倒してきた
1080 60p、手振れ、風切ノイズ低減on
7000mAhの外部電源併用で、4時間半、約48GBの動画が出来た
バッテリー使い切るまでは行かなかったから5時間以上はいけそう

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:57:11.64 ID:AcfNCUTa.net
シマノのアプリきてるやん、良かったな>>547

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 03:24:41.10 ID:oQRwl90u.net
型落ちだけど、HDR-30Vがライブビューリモコン付きで12kで手に入った。

早速使ってくるぞい!

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:47:22.02 ID:EEHHWDeC.net
SHIMANO Camera Editor?そんなソフト無かったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=mTMgh4EHavY
うん、なかったなかった。悪い夢なら見てるけど。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:58:29.70 ID:XYDDlvT+.net
編集ソフトはGoproかsony、ガーミンのやつでいいんじゃないか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:53:11.25 ID:iQbXirac.net
ドラレコが欲しい。
事故時の証拠になるし、衝突はしなくても、幅寄せの影響で転倒した場合、
任意自動車保険の人身傷害補償の対象になる。
映像はなくても、対象になるみたいだけど、単独事故は対象外なので、念のためね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:55:20.35 ID:oTcWoKpU.net
リアライトとカメラのfly6がある。
http://player.vimeo.com/video/123164033?fs=1&hd=1&autoplay=1

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:44:38.13 ID:nLxr+Ids.net
CM-1000をヘルメットに装着していつも通り通勤したらなんか自動車の動きが慎重になってる気がするw

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:48:35.50 ID:HzbtsAcV.net
>>615
それ思い込み。
ドライバーがいちいち貴方のヘルメットへの取り付け物の有無なんて見てないから。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:52:04.58 ID:UbCQOT81.net
明らかにそれとわかるような取り付け方してると露骨に変わるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:32:59.99 ID:XYDDlvT+.net
ドライバー「キモイやつにyoutubeにあげられるかもしれないから、なるべく関わらないようにしよう」

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:52:56.39 ID:EEHHWDeC.net
SP360を自転車ドラレコとして活用したいなと思うんだが、
youtubeで360度動画探しても世界レベルで少ない・・・
取り付け位置とか連続撮影とか、何かが上手くいかないんだろうか。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:54:37.52 ID:EEHHWDeC.net
>>618
そう思われても、それで幅寄せが減るならいいんだけどな。
年1万kmぐらい走るけど、カメラ付けようが月に1回は悪意感じる幅寄せに遭うわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:55:45.11 ID:gSyvsDS1.net
キモイと思われても関わらないようにしてくれるならかなりのメリットだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:09:29.16 ID:UbCQOT81.net
リカンベントでカメラ付きなもんだからそれはもう皆安全に走ってくれますよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:20:39.20 ID:XYDDlvT+.net
>>622
通報されるなw

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:26:52.82 ID:UbCQOT81.net
歩道は走れないサイズだから車道だけだよw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:32:30.25 ID:SvuqXhAc.net
ヘルメットにカメラっぽい筒付けても効果があるかな?w

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:15:08.16 ID:I4xWaNpF.net
これがわかりやすくて効果でそう
http://amazon.jp/dp/B005CT8VQO/

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:06:07.27 ID:tQNiFIw+.net
>>611
魚眼修正に興味あったがXPなのでインストール完了できなかったわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:55:21.79 ID:VDoZ/WZY.net
XPて、それ恥ずかしいから2 ch以外では言うなよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:57:04.33 ID:A/YW6+JD.net
しかし、なぜかVISTAよりも恥ずかしくない罠

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 06:34:56.18 ID:T9GBSCrk.net
流石にサポート終わったXPよりマシかとw

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:21:09.52 ID:/703/KCv.net
世界でXPサポート残ってる国は…China

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:17:12.50 ID:teNTIqon.net
某国外務省も

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:34:19.75 ID:pPQdI185.net
>>614
途中から怖すぎ泣いた
見た目は完全にライトだから色々捗りそうだが

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:57:35.36 ID:SoUAZeSn.net
メットに付けたカメラが役に立ったという話
アメリカの自転車乗りも苦労してるんだな

http://edition.cnn.com/2015/05/13/living/feat-bike-helmet-cameras/

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:23:59.19 ID:q3DEqNHt.net
その人、乗車時は常にカメラを身に着けてるわけではないって言ってるけど、分からなくはないな。
メットマウントは重いからね。
だからといってライダー目線ではない車体マウントだったら、犯人による暴行シーンは撮れなかったかもしれんし。
ドラレコも難しいものだわな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:36:59.55 ID:tNghSpox.net
振動対策はどうしてる?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:40:57.67 ID:CqhPpGTZ.net
>>634
役立ったってか中指立てて挑発してんじゃねーか
アホだろそいつも

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:38:50.66 ID:/5mtKc5s.net
>>637
挑発されている事に気が付いたって事は幅寄せして自転車の反応を確認してた、って事
それで暴行って逆ギレだよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:49:53.33 ID:cHnDYd4H.net
>>634
charged with battery ?電池で充電?ってなんじゃそらって思ったら
batteryには暴行って意味があるのね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:10:34.77 ID:4C3XlGiQ.net
俺の地元では至近の追い越しに舌打ちしたら
車が止まって包丁を持った男が降りてきて
あわや殺人って騒ぎになったことあるんだよな。

やばい追い越しする奴は基本的にキチガイだから
極力関わらない方がいい。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:20:28.47 ID:M4+X7JiD.net
コイツが一番正しい反応だと思うよ>>640

やられたらやりかえす。即座に反撃する。
気持ちは十分に分かるが、必ずしも相手が自分より弱者である可能性は100ではない。
実害が無い限り関わらないよう「常に冷静な気持ち」を持つことが交通社会を生き残る術だと感じる。

そしてドラレコ。
これって明らかに暴行や事故の場合有効だが、
普段よくあるような危険運転を受けたとして、偶然にも相手を把握できる動画が取れたとして
警察に提出すれば捜査するか??答えはノー。
じゃあYoutubeに晒して世論を味方に付ける?そんなの余程の動画じゃないと無理。
つまり起こるかどうか分からない将来の事故の為に延々と装着し撮影し続けないといけない。
ちょっと現実的じゃないよな〜
JK・JD・JCのパンチラが偶然写り込んだらラッキー位の軽い気持ちで導入するしかないのかな。

当然付けるなら前後向けの2台が必要だな。
後方はfly6??じゃあ前方はなにがお勧めよ??

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:42:10.01 ID:n/8J2Z/f.net
fly12

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:48:57.19 ID:sB7hge2G.net
>>638
当然ドライバーもクソだけどさ、この撮影者も馬鹿だろって話

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 06:32:18.47 ID:Osmcb2pL.net
>>634
>>640
>>641
http://www.youtube.com/watch?v=VEEOlCIs8lk
「ドラレコ撮影中」って書くだけで効果がある

ネズミ捕りのパトカー露出と同じ効果だね

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:32:18.43 ID:0Fkhr9+l.net
>>643
片道一車線、後ろから来たミニバンに追い越しで幅寄せされてハンドルに接触された。
衝撃的には少しだったからかそのまま走ってて、先の信号で相手が右折待ち。
自分は直進なんで左から追い抜き様に「テメェ!ちゃんと見て運転しやがれ!」と叫んだら、
動画みたいな事になったよ。
身長低いけどガタイは良い方なせいか殴り合いにはならず、どっちが正しいかって事で警察呼んで打ち負かした。

こういう輩が居るから、自分としては賛成出来んな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:48:13.05 ID:lSRT5CyT.net
>>645
相手が俺じゃなかってよかったな。
身長180でヒョードル体系(実際にはそをなに強くない)な俺だから、
お前はボコられたうえに肛門犯されっぞ!

今回は結果的に運が良かったが、
相手の戦闘力や性癖も不明なまま突撃するのは馬鹿がすること。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:02:01.65 ID:0Fkhr9+l.net
>>646
クソ笑ったw
エネマグラで掘ってるからバッチコイ(AAry

まぁ郊外でなく町中だしね

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:23:40.26 ID:CPIKTirl.net
幅寄せ行為は接触してなくても暴行罪で被害届を出せば書類送検になるよ。
映像があれば相手の車のナンバーや位置関係、周囲の状況が明確になるからハードルが下がる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:33:32.48 ID:6JvgeZPe.net
>>645
いやそれこそキチガイに刺されるかもしれんわけだし、腹立ったとはいえ挑発する必要性はないでしょ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:32:04.48 ID:r7dNXJRm.net
刺される可能性も考慮した上でのバッチコイなんでしょ
ナントカは死ななきゃ直らんてやつ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:34:26.90 ID:M4+X7JiD.net
>>645
ガタイいいて体重何kgよ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:12:25.35 ID:a+4jn6Ka.net
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:39:02.65 ID:XXawlhll.net
>>649
や、挑発ってか接触、車と当たってる訳で…、この場合は事実を言ったのであって挑発にならんでは?
接触を認知していた言動は有ったので、それを踏まえた上でノッてきた点は確かに基地外的なモノがあるけど、
普通に話が通じたし。

自転車でなくオートバイでの例だけど、
ライトが眩しいって言って車から降りて殴りかかってきたDQNカー乗りとか
停車中に軽く追突してきた86乗り(3人)よりはマシかと…

>>651
80弱18%、見た目ね見た目。

>>652
か、かっこいいタル〜

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:00:11.54 ID:QDjwKr25.net
>>614
犬にはよく襲われるけど鹿に衝突は無いなぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:28:16.00 ID:hXOVy8+V.net
fly6いいね。
あと2〜3時間バッテリーが持てば一日中乗るのにも対応出来るのに

でも日本で売るなら買うわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:10:43.68 ID:1KuL3jU6.net
wiggleで13,500円だった。
動画は10分ごとのファイルになるので、ループ録画してる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:41:34.84 ID:+wrCVfMt.net
fly6って録画で電池使い果たすとテールライトも消えるのか?
テールが必要な時は朝から夜まで走る時、バッテリー供給使用とかできるのだろうか

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200