2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part10【映像記録】

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:55:20.35 ID:oTcWoKpU.net
リアライトとカメラのfly6がある。
http://player.vimeo.com/video/123164033?fs=1&hd=1&autoplay=1

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:44:38.13 ID:nLxr+Ids.net
CM-1000をヘルメットに装着していつも通り通勤したらなんか自動車の動きが慎重になってる気がするw

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:48:35.50 ID:HzbtsAcV.net
>>615
それ思い込み。
ドライバーがいちいち貴方のヘルメットへの取り付け物の有無なんて見てないから。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:52:04.58 ID:UbCQOT81.net
明らかにそれとわかるような取り付け方してると露骨に変わるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:32:59.99 ID:XYDDlvT+.net
ドライバー「キモイやつにyoutubeにあげられるかもしれないから、なるべく関わらないようにしよう」

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:52:56.39 ID:EEHHWDeC.net
SP360を自転車ドラレコとして活用したいなと思うんだが、
youtubeで360度動画探しても世界レベルで少ない・・・
取り付け位置とか連続撮影とか、何かが上手くいかないんだろうか。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:54:37.52 ID:EEHHWDeC.net
>>618
そう思われても、それで幅寄せが減るならいいんだけどな。
年1万kmぐらい走るけど、カメラ付けようが月に1回は悪意感じる幅寄せに遭うわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:55:45.11 ID:gSyvsDS1.net
キモイと思われても関わらないようにしてくれるならかなりのメリットだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:09:29.16 ID:UbCQOT81.net
リカンベントでカメラ付きなもんだからそれはもう皆安全に走ってくれますよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:20:39.20 ID:XYDDlvT+.net
>>622
通報されるなw

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:26:52.82 ID:UbCQOT81.net
歩道は走れないサイズだから車道だけだよw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:32:30.25 ID:SvuqXhAc.net
ヘルメットにカメラっぽい筒付けても効果があるかな?w

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:15:08.16 ID:I4xWaNpF.net
これがわかりやすくて効果でそう
http://amazon.jp/dp/B005CT8VQO/

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:06:07.27 ID:tQNiFIw+.net
>>611
魚眼修正に興味あったがXPなのでインストール完了できなかったわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:55:21.79 ID:VDoZ/WZY.net
XPて、それ恥ずかしいから2 ch以外では言うなよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:57:04.33 ID:A/YW6+JD.net
しかし、なぜかVISTAよりも恥ずかしくない罠

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 06:34:56.18 ID:T9GBSCrk.net
流石にサポート終わったXPよりマシかとw

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:21:09.52 ID:/703/KCv.net
世界でXPサポート残ってる国は…China

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:17:12.50 ID:teNTIqon.net
某国外務省も

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:34:19.75 ID:pPQdI185.net
>>614
途中から怖すぎ泣いた
見た目は完全にライトだから色々捗りそうだが

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:57:35.36 ID:SoUAZeSn.net
メットに付けたカメラが役に立ったという話
アメリカの自転車乗りも苦労してるんだな

http://edition.cnn.com/2015/05/13/living/feat-bike-helmet-cameras/

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:23:59.19 ID:q3DEqNHt.net
その人、乗車時は常にカメラを身に着けてるわけではないって言ってるけど、分からなくはないな。
メットマウントは重いからね。
だからといってライダー目線ではない車体マウントだったら、犯人による暴行シーンは撮れなかったかもしれんし。
ドラレコも難しいものだわな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:36:59.55 ID:tNghSpox.net
振動対策はどうしてる?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:40:57.67 ID:CqhPpGTZ.net
>>634
役立ったってか中指立てて挑発してんじゃねーか
アホだろそいつも

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:38:50.66 ID:/5mtKc5s.net
>>637
挑発されている事に気が付いたって事は幅寄せして自転車の反応を確認してた、って事
それで暴行って逆ギレだよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:49:53.33 ID:cHnDYd4H.net
>>634
charged with battery ?電池で充電?ってなんじゃそらって思ったら
batteryには暴行って意味があるのね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:10:34.77 ID:4C3XlGiQ.net
俺の地元では至近の追い越しに舌打ちしたら
車が止まって包丁を持った男が降りてきて
あわや殺人って騒ぎになったことあるんだよな。

やばい追い越しする奴は基本的にキチガイだから
極力関わらない方がいい。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:20:28.47 ID:M4+X7JiD.net
コイツが一番正しい反応だと思うよ>>640

やられたらやりかえす。即座に反撃する。
気持ちは十分に分かるが、必ずしも相手が自分より弱者である可能性は100ではない。
実害が無い限り関わらないよう「常に冷静な気持ち」を持つことが交通社会を生き残る術だと感じる。

そしてドラレコ。
これって明らかに暴行や事故の場合有効だが、
普段よくあるような危険運転を受けたとして、偶然にも相手を把握できる動画が取れたとして
警察に提出すれば捜査するか??答えはノー。
じゃあYoutubeに晒して世論を味方に付ける?そんなの余程の動画じゃないと無理。
つまり起こるかどうか分からない将来の事故の為に延々と装着し撮影し続けないといけない。
ちょっと現実的じゃないよな〜
JK・JD・JCのパンチラが偶然写り込んだらラッキー位の軽い気持ちで導入するしかないのかな。

当然付けるなら前後向けの2台が必要だな。
後方はfly6??じゃあ前方はなにがお勧めよ??

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:42:10.01 ID:n/8J2Z/f.net
fly12

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:48:57.19 ID:sB7hge2G.net
>>638
当然ドライバーもクソだけどさ、この撮影者も馬鹿だろって話

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 06:32:18.47 ID:Osmcb2pL.net
>>634
>>640
>>641
http://www.youtube.com/watch?v=VEEOlCIs8lk
「ドラレコ撮影中」って書くだけで効果がある

ネズミ捕りのパトカー露出と同じ効果だね

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:32:18.43 ID:0Fkhr9+l.net
>>643
片道一車線、後ろから来たミニバンに追い越しで幅寄せされてハンドルに接触された。
衝撃的には少しだったからかそのまま走ってて、先の信号で相手が右折待ち。
自分は直進なんで左から追い抜き様に「テメェ!ちゃんと見て運転しやがれ!」と叫んだら、
動画みたいな事になったよ。
身長低いけどガタイは良い方なせいか殴り合いにはならず、どっちが正しいかって事で警察呼んで打ち負かした。

こういう輩が居るから、自分としては賛成出来んな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:48:13.05 ID:lSRT5CyT.net
>>645
相手が俺じゃなかってよかったな。
身長180でヒョードル体系(実際にはそをなに強くない)な俺だから、
お前はボコられたうえに肛門犯されっぞ!

今回は結果的に運が良かったが、
相手の戦闘力や性癖も不明なまま突撃するのは馬鹿がすること。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:02:01.65 ID:0Fkhr9+l.net
>>646
クソ笑ったw
エネマグラで掘ってるからバッチコイ(AAry

まぁ郊外でなく町中だしね

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:23:40.26 ID:CPIKTirl.net
幅寄せ行為は接触してなくても暴行罪で被害届を出せば書類送検になるよ。
映像があれば相手の車のナンバーや位置関係、周囲の状況が明確になるからハードルが下がる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:33:32.48 ID:6JvgeZPe.net
>>645
いやそれこそキチガイに刺されるかもしれんわけだし、腹立ったとはいえ挑発する必要性はないでしょ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:32:04.48 ID:r7dNXJRm.net
刺される可能性も考慮した上でのバッチコイなんでしょ
ナントカは死ななきゃ直らんてやつ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:34:26.90 ID:M4+X7JiD.net
>>645
ガタイいいて体重何kgよ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:12:25.35 ID:a+4jn6Ka.net
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:39:02.65 ID:XXawlhll.net
>>649
や、挑発ってか接触、車と当たってる訳で…、この場合は事実を言ったのであって挑発にならんでは?
接触を認知していた言動は有ったので、それを踏まえた上でノッてきた点は確かに基地外的なモノがあるけど、
普通に話が通じたし。

自転車でなくオートバイでの例だけど、
ライトが眩しいって言って車から降りて殴りかかってきたDQNカー乗りとか
停車中に軽く追突してきた86乗り(3人)よりはマシかと…

>>651
80弱18%、見た目ね見た目。

>>652
か、かっこいいタル〜

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:00:11.54 ID:QDjwKr25.net
>>614
犬にはよく襲われるけど鹿に衝突は無いなぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:28:16.00 ID:hXOVy8+V.net
fly6いいね。
あと2〜3時間バッテリーが持てば一日中乗るのにも対応出来るのに

でも日本で売るなら買うわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:10:43.68 ID:1KuL3jU6.net
wiggleで13,500円だった。
動画は10分ごとのファイルになるので、ループ録画してる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:41:34.84 ID:+wrCVfMt.net
fly6って録画で電池使い果たすとテールライトも消えるのか?
テールが必要な時は朝から夜まで走る時、バッテリー供給使用とかできるのだろうか

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 11:43:31.52 ID:Q17Iy03K.net
>>644
キチガイ糖質動画でワロタw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:47:13.84 ID:qdUmbRt1.net
>>658
「ドラレコ撮影中」って書くと態度変わるって事は危険運転してる基地外ドライバーも
違法な行為だって認識してるわけだな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:57:16.85 ID:dWSxIQD0.net
>>659
多分背中に「バカ」って書いても同じ効果のはず
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ローディ優先
        ノノノ ヽ_l   \__________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:00:24.98 ID:ki1ALTVQ.net
まあ、それで安全が担保されるなら

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 06:58:42.43 ID:jT1lHRep.net
youtubeのドラレコ動画のキチガイ率の高さは異常

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:46:14.16 ID:/ZdJUnUt.net
何も起きない動画はアップされないし
されても誰も見ないから

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:44:39.75 ID:NmYPpazF.net
念願のドラレコ買うじゃん?
喜んで取り付けるじゃん?
さぁこれで自分の身に何が起きても、証拠がバッチリ残せるから
安心して安全運転ができるぞ!ってならないんだなこれがw

どうしても心の片隅で期待しちゃうんだよ、アクシデント、ハプニングに
巻き込まれる自分の姿をwwwwwwwwww

んで、何も起きないとだんだんイライライしてきて、あろうことか
普段の自分なら、自ずから回避していたような無茶な運転をして
「良い画」を撮ろうとするようになる

こうなったらもうオワリ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:45:43.04 ID:/j69p1gF.net
馬鹿やってビューワー稼ぐ動画サイトのうp主の思考だよな
歯止めが効かなくなるという

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:06:12.89 ID:mMj8gCJD.net
>>664
目的や人によるんじゃないかな、自分はより安全方向になったと思う。

ドラレコは自分の過失もしっかり記録されるし
動画アップしようと思うと下手な運転はできなくなる
あとで冷静になって振り返る事にもなる

実際ドラレコ装着車は事故率低かったはず
大半がバスやタクシー会社の業務利用が多いという理由もあるだろうけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:59:01.67 ID:JbEq41uU.net
>>664
俺は信号無視で跳ねられる他のチャリを撮影するために付けたから赤信号は撮影ポイントだよ

ギリギリ避けたのは少し撮れたからそのうちアップしたいね

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:55:10.05 ID:zn+ahnu0.net
rideyeが走行中の危険動画コンテストやってたな

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:18:02.29 ID:XJpxFotk.net
で、お前ら、振動対策はどーしてんの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:19:02.09 ID:dL2+vEd8.net
>>664
それただのキチガイ思考
車がドラレコつけてそんな事しようものなら
四六時中大惨事

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:20:57.12 ID:gResiyy/.net
くそやべえ
https://youtu.be/LpMK-sPE6Ps?t=1m19s

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:26:39.70 ID:9FMYgGeX.net
>>671
自転車が悪い

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:43:31.65 ID:vgV+5xIX.net
ちゃんと手信号出してるのにとんでもねえトラックだな、ロシアだし射殺しろ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:05:23.27 ID:Ovi6o2OX.net
>>672
なんで真ん中走るのかな?と思ったけど、
良くよく見たら右端は分岐路だから、走ってる車線は合ってるでしょ。

しかし、白人は丈夫だな、おい。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:08:34.65 ID:hw0WmUmd.net
車だってウィンカー出してれば無条件に進路変更していいってわけじゃないが…

それ以前にこんな道自転車で走っちゃダメだろ。
動画の最初から見たら高速のジャンクションみたいな感じで
合流・出口が多数あって危なくてしょうがない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:15:52.43 ID:MJ7VjGRJ.net
自転車の横通り過ぎるのに減速してない時点で基地外だわ。
日本でも似たようなのはたくさんいるけどな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:04:15.44 ID:mMj8gCJD.net
右折車線から直進するトラックが悪いに決まってるだろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:09:18.41 ID:9FMYgGeX.net
>>674
右側通行だから右端に寄らないと駄目だろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:17:13.58 ID:hw0WmUmd.net
悪いのはトラックだけど、自転車は自殺行為してる。

いくら過失割合で勝ったって死んだら元も子もないのに。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:36:03.21 ID:Ovi6o2OX.net
>>678
や、だからその右端が出ていく道と入ってくる道、ジャンクションだから寄れないんでしょ。
んで、通り抜けた後、控えめな合図出して右端にもどろうとしたんだけど、
入ってきたローリーがノーブレで警笛鳴らして突っ込んできたんだろ。

日本の法規だとジャンクションだった場合ってどうなるんだ?
高速の入り口出口が有る直線道路とか。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:45:37.69 ID:9FMYgGeX.net
>>680
1車線目の右端(中州沿い)に寄るべきなのに
1車線目と2車線目の間を走ってるじゃん

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:23:06.59 ID:G6Gd8OKo.net
>>681
あのな、よく見ろ。
お前が言ってる所はジャンクションに入る為の分岐になってるんだろ。
先ず点線の所で一つ目の出口、
これを超えると貴方の言ってる状況になるけど、その一車線は一つ目の入り口と二つ目の出口、二つ目の入り口の後に3つ目の出口で右側に流される。

仮に右端走った場合はそれぞれの出入口付近を車から見て斜行する事になる。
この動きを車が予測するか?
それに日本のに合わせた動きなら一車線の左端になるんじゃねえの?

実際、二車線目を走るのも危ないとは思うが。

3つ目の出口を超えた後は、ジャンクションが無いんだろうから右端に寄る動きをしてんだろ?
ローリーは導流帯を無視して直進してんのよ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:34:22.36 ID:lGtuiPqM.net
事故直前は第一車線が増えたばかりだし、右側(中洲沿い)に走ってると言っていいだろ。
どうみても幅2m以上のトラックが通るような隙間は無い、路肩から追い越すトラックが予測不能なぐらい無謀なだけ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:35:56.79 ID:VYlIFdPu.net
議論の余地無くトラック酷いってだけで
ホント、オソロシア
なんか自分が自こるイメージと重なって夢に出てきそうだわ
嫌なモノ見た

あ、ちなみに跳んだりはねたりで骨折歴八回で いつもこの季節。。。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:37:17.05 ID:tWzEL+AZ.net
前にさんざんやった話またやってんのかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:59:52.64 ID:YOqcdX/v.net
>>682
それって車の為の標識じゃねーの?
日本だと自転車は左折車線を直進するのが正しい走り方だろ
ロシアの法律は知らんがここでも自転車は中州沿いを走るのが安全だと思うぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:13:38.76 ID:E8pszhw+.net
ゼブラゾーンを走ってきた車との事故で問題になるんだけど
ゼブラゾーンは車の流れを整理するためのもので
そこを通るのは違反ではない。
扱いとしては、普通の白線の強調版みたいなもの。

ゼブラゾーンと安全地帯は別物なので混同してはいけない。
ゼブラゾーンを走ってくる車は居ないものとして走行すると事故に遭う確率が高くなる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:32:27.25 ID:xIAlnCvj.net
ゼブラゾーン走ってる車両は、民事では過失割合10〜20増えるけどな。
ただし、横断は過失にならんらしい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:03:35.87 ID:jnrI83FI.net
>>671
あの状況で、自転車が悪いって言ってる奴
まともな状況判断ができなすぎて、情けないというか、可哀想というか

そんな奴が自動車に乗ってると思うと、ガクブルだわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:09:34.82 ID:E8pszhw+.net
ガクブルして、それから…?

現実に対してガクブルしただけで事故に遭った奴と似た行動とって同じように事故に遭うか、
自衛で違う行動とって事故に遭わないか。

前者は情けない・可哀想って感想を持つよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:12:44.95 ID:0jkY55S9.net
つか車線変更するのに後ろ確認しない時点で自転車もわるいわな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:18:09.04 ID:SxjkWcF9.net
トラックが基地なのは別としても、あんな道オレは自転車で走れないなあ。
川越の小仙波のところを自転車で突破するイメージ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:11:49.23 ID:G6Gd8OKo.net
>>686
スマン、中洲って何処を指してる?
自分が思ってるのと違うかもしれん。

2行目は、第一車線自体が一番外側の車線になるから、合ってるでしょ。
日本の場合での左折車線が有れば、ソコが第一の筈だよ。

>>687
それは知ってるし理解してる。
ただ事故になりやすい所に多く有るから、一応は避けて通った方が良い思うけど。道幅が変化してる部分とか一車線なのに車が並ぶ所とか。
ゼブラを飛び越した上に、目先に右へ行く信号を出してる車両がいて、
それで接触して何で自転車の方が悪い>>672って話になんだよ。って事。
ちゃんと後方確認してないって抜かりがあるせよね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:02:12.51 ID:E8pszhw+.net
>>693
中州って言ってる奴は多分動画がロシアで右側通行の国だってことに気付いてないと思う。

右端が道路の端ではなく、中央車線沿いの中州だと思ってんじゃないかな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:41:23.02 ID:KUUMIDAM.net
動画の状況、どー考えてもトラックが轢き逃げだからな?w
擁護する奴って危険思考だと思うよ
まぁ、海外だから日本国内の法律で考えるのも違うだろうが、それを取ってもトラックが道なき道を突っ切る形だわな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:24:41.76 ID:VhFdTs5W.net
日本の場合常に一番外側の車線を走るルールだけど、こんな路線ではかえって危ないね
轢き逃げのローリーは弁解の余地なしとして、俺がこんな道を走る時は同じレーンを走るかも知れない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:46:22.06 ID:nijHVCNO.net
ロシアってめちゃくちゃだなw
日本に生れて良かったと心底思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=FPLuDHpA-WE

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:36:26.88 ID:1tIa3K2m.net
スラブ人頑丈だなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:51:05.72 ID:AgwZP9yH.net
日本人はビビリの遺伝子が強いらしいけど
奴らは逆に欠落してるんだと思うわ
高いところ登るアホとか大杉

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:43:45.29 ID:qvEHYckT.net
信号も横断歩道も無い小さな交差点からノーブレで産業道路的な県道に突っ込んできた男子高校生も同じ位だと思う。

まぁ信号の切り替わりとか右左折時の車の運転の横暴さが目立つ昨今では、
大した問題ではないが。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:30:09.00 ID:quCZs4Dy.net
virb edit 他のアクションカムで使えなくなったんだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:41:23.14 ID:5DqMU+//.net
>>701
マジで?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:45:40.23 ID:quCZs4Dy.net
virb繋いでないとダウンロードできなくなった

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:46:35.14 ID:V8W+UIaF.net
え?
いまDLしてみたら普通に出来たが…

VirbEditは画質の調整が出来ないのでその辺が糞だわ。
dashwareも同じ。
ブルーバックでメーター部分だけ出力してクロマキーで
他の動画編集ソフトに食わす用途しかない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:03:54.71 ID:BH5AfWGu.net
>>704
> VirbEditは画質の調整が出来ないのでその辺が糞だわ。
> dashwareも同じ。

dashwareは画質調整できますよ(´・ω・`)

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:52:41.38 ID:quCZs4Dy.net
>>704
そこから本体のダウンロードにはvirbが必要でしょ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:28:37.39 ID:quCZs4Dy.net
すまん
別の場所から落とせた

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:55:23.43 ID:V8W+UIaF.net
>>705
dashwareの画質調整とはエンコ時のQuality程度の設定の事を言ってるんだろうけど…

俺の言ってるのは普通のビデオ編集ソフトなら出来る
明るさ調節やノイズ調節やら、直接的に画質を調節する機能。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:57:06.82 ID:BH5AfWGu.net
>>708
映像とデータをシンクロさせるソフトであって、動画編集ソフトではないと理解しないと(´・ω・`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:47:23.22 ID:rr/IheAE.net
fly6って常にライト点灯させてないと録画出来ないのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:33:44.41 ID:mLUfEE+T.net
M10買うた
走りがのろいから全然迫力無いな
体に付けた方が良いんかね?
http://www.youtube.com/watch?v=l9S8gQOkTgc

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:38:28.29 ID:eE2Nt0M5.net
公開シロや

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:59:06.20 ID:mLUfEE+T.net
公開しますた><

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:37:39.50 ID:34NLWE7z.net
>>711
ハブマウントすれば地面に近くなって大迫力やで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00458F88C

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:16:40.47 ID:m0xvLy6p.net
広角で木が迫ってくるので結構迫力あるな、道が狭く見えて落ちそうで怖いw

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:03:28.40 ID:ZwMIvKfW.net
>>711
源氏山?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:08:22.80 ID:9liei7yS.net
>>711
ニトレ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:11:57.56 ID:4fHC8j0d.net
日光の半月山展望台に登って降りる過程で遭難しかけたワイからしたら、
山ん中走る時点で凄いと思う

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:51:11.55 ID:h4g5Z3BN.net
もっと広角にしたいよね
そうすりゃ疾走感がかなりプラスされる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:04:24.89 ID:ASJjULZI.net
>>714
このマウントの欠点は良いホイールを付けなきゃいけないことだ
安物を履いてたらおまいらにプギャーされる

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:02:29.20 ID:k9gEEETn.net
最低でもカーボンディスク

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:04:54.17 ID:1d78I/YS.net
アルテホイールでごめんぬ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:17:01.41 ID:ZcXGbWaM.net
ルック車で見た目だけのディープとかなら笑うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:36:09.15 ID:RzYwLUOk.net
市街地でのハブマウントはやめようねw
https://www.youtube.com/watch?v=CQDsb-HqQOo

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:41:31.97 ID:AYtN+tzh.net
盗撮魔の変なおじさんと思われちゃう

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:01:30.96 ID:+VmlhQ/f.net
>>711
オフロードはチェストマウントがいいよ、
路面の振動が一番伝わりにくい場所だし、ハンドル操作が写ることで臨場感が出る。
問題は万が一コケて胸を強打した場合
カメラで肋骨を折る可能性があることだがw

ヘルメットにチョンマゲマウントも悪くないんだけど、
やはりカメラの重さが頭にのしかかってくるのと
オフロードだと低い枝に引っかける危険性が出てくるのがちょっとね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:35:39.98 ID:NJXj2Uc5.net
>>724
これハブマウントってレベルじゃないと思うけどな。
車の下を通して向こう側が見えてることからして、地上高15cm位かと。

ハブにしても12インチ以下のホイールじゃないと実現不能な低さ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:56:56.95 ID:4xRY9O4p.net
>>726
ソニーだとリュックのベルトに付けれるアダプタあるよね。
あれも良さげ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:33:56.38 ID:RzYwLUOk.net
>>727
投稿主の他動画からしてハンディバイク8だね、
縁石より下から撮影とか、俺が警官だったら念入りに職質するわw

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:47:39.61 ID:tH85ZhdQ.net
ど、ど、ど、ど、ドラレコですからっ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:14:33.72 ID:xi1qKplk.net
fly12ってフロント用の出すつもりなんだな、出資しようかなー

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:51:40.58 ID:7aZIkl4v.net
ロードバイクなら、ハンドルマウントで後方にオフセットする恰好にすればドロハンのブラケットもかろうじて入るし
臨場感出るんでは

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:55:41.65 ID:7aZIkl4v.net
関係ないけど、なんちゅーカラダだ
https://m.youtube.com/watch?v=oILikjLZ-dM

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:55:35.77 ID:oa6IqAyG.net
その人は自転車畑じゃなくてボディビルダーな
関連動画見ればわかると思うけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:02:40.62 ID:7aZIkl4v.net
いや、見てから書いたんだが自転車には無駄だらけなカラダだな、と

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:40:43.88 ID:p6Bds/gf.net
誰がどんな体つきしててもいいじゃん。

ボディービルダーの身体が不快なの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:47:03.26 ID:sNj3SK1W.net
サイコン(GPS?)写してるけど全然見えないね

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:30:21.93 ID:7aZIkl4v.net
>>736
むしろ逆
ロードに不似合いでオモロイ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:34:06.16 ID:7aZIkl4v.net
>>737
そうそう、画面のど真ん中を覆うように占領してるのに表示が読めないんじゃ何の意味があるんだかw

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:45:04.16 ID:oa6IqAyG.net
だからボディビルダーがロードバイク初心者としてうpした動画に対して何かずれてるやついるなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:49:07.81 ID:6T/Kvabm.net
DAKARA

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:59:45.21 ID:oa6IqAyG.net
その人のボディビル関連の動画巡ってみ
異常なイイネ!率
こういう自己主張の世界でここまでイイネ率はいないな
スゲー分かりやすくて日頃からフォームの参考にしてるんだが
思わぬ所で意味不明な叩きのやつに出くわしてビビったわw

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:56:39.45 ID:6T/Kvabm.net
誰も叩いてなんかないようなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:05:22.55 ID:eoqSD1g3.net
自転車に無駄なカラダ

なぜか不快な体と改変

不快どころか逆にオモシロイ

叩くヤツでてきてビビったw

イミフ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:20:15.97 ID:oa6IqAyG.net
ほんスマ
使えない筋肉、無駄な筋肉、的なワードが煽りに使われる板に常駐してるもんで過剰反応したわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:57:40.05 ID:rmHcMeTq.net
いや、許さねぇよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 03:22:54.58 ID:h7hRA1My.net
見覚えのある道だと思ったら名古屋かウホッ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:14:52.80 ID:0HFqXFLF.net
6/1から車載カメラ付けてて難癖付けられた人は居ないのか

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:20:59.57 ID:jKyt83tI.net
全くいない

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:23:26.13 ID://bLxlA3.net
なんで難癖つけられるんだ?どういう理屈?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:35:26.12 ID:ue8Q8hYb.net
後方カメラつけたけど、自動車側に存在を認知されてないから側方間隔も特に変わらんw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:36:06.79 ID:4ovkifiO.net
カメラに難癖を、なのか、交通方法に関して難癖なのか、6月からというには後者だろうけど。
つまり逮捕された時の映像無いかってことだろう。

しかしこのスレでただ難癖って言うと前者のようにも思える。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:57:48.45 ID:pkMsaOnv.net
交通法の関係で難癖付けられたけど、カメラの映像のおかげで助かった的なエピソード()期待してるんじゃね

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:46:41.39 ID:sC09ESQk.net
日本語が不自由な奴にエスパーするのは時間の無駄

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:07:04.90 ID:DQHlJUmK.net
車にもらい事故食らったオレはRideye,Fly6買った。
現場や状況的に100:0にできたが、
交差点とか相手が自転車、歩行者とかだったなら、
自分が悪くなくても過失が無いことを立証するのが難しいと思った。
しかし、怖くてまだ乗れてない...

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:14:08.31 ID:nPkNTHvu.net
>>748
走行中にいじりまくってるでもなければ問題がみあたらん

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:23:36.16 ID:d+Mde66E.net
>>756
走行中にチンポジなおすためにいじりまくってるとヤバイ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:46:34.76 ID:WrETyxGc.net
>>757
自転車ちゃんと漕いでいるのに、走行中勃起する方がヤバいと思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:53:57.41 ID:d+Mde66E.net
はい。(´・ω・`)

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:17:09.18 ID:WrETyxGc.net
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l     早さを求めるなら…
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |           755で抜けって…
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

          「最低だ…………  オレ(756)って………………」

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:51:28.89 ID:kyLDDAc4.net
ボディビルのイッチの事ね、俺は結構「お世話」になったから感謝してるゾ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 05:05:09.59 ID:A8MyhLTA.net
これ残念仕様だけど、8時間録画出来たらドラレコとして十分じゃないかな
ttp://www.thanko.jp/shopdetail/000000002191/pc_detail/
サドルレールとかにベルクロでグルグルしといて
いざという時はケータイ充電出来るw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:37:47.44 ID:ilZ+OD0H.net
これ安いし可愛い
ttp://www.aliexpress.com/item/Original-Xiaoyi-Sports-Camera-Xiaomi-WiFi-Action-Mi-Sport-Camera-16MP-60FPS-WIFI-Ambarella-Bluetooth-4/32324083209.html
白の在庫がない…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:09:08.99 ID:wZEjTbsB.net
>>763
【中華】Xiaomi yi【シャオミ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1427781873/

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:14:36.13 ID:FCZrT0v6.net
>>764
スレに貼られてるbanggoodのが普通に安かった
ありがとう

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:44:15.01 ID:rq+JlEbf.net
>>765
スマホ持ってないと設定するのも大変だから注意な

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:14:09.93 ID:DfZ0+cJm.net
>>766
普段用と地図用とあるので大丈夫です
アプリ入れてみたけど英語表記で問題ないですね

これ付けてたらみんな避けてくれそうw
ttp://g02.a.alicdn.com/kf/HTB1OdvhHVXXXXc_XpXXq6xXFXXXn/For-Xiaomi-Yi-Action-Camera-360-degree-Panorama-Tripod-Bracket-Camera-Panorama-for-Xiaomi-Yi-Action.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:54:22.34 ID:LrP3F4Zk.net
HX-A100にモバブのcheeropowerplus 3 付けたら24時間録画できたってのがあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=XFSmkrcUfDg

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:25:42.20 ID:dOzCGemS.net
画質さえ目をつぶればパナソニックの安定性は実に頼もしい
って言ってもそんなに低画質ってほどでもないけど
真夏の暑さと振動に耐え切ったのはHX-Aシリーズだけだった

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:49:04.45 ID:FFrlplUF.net
>>768
ランドネ北関東ってはじめてきいた。
すごいな一日で400kmとか
個人で勝手にやるならまだしもイベントっていうのが企画者は兎に角怖いものしらずだなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:02:17.57 ID:caNWSLTk.net
ブルベってそういうもんじゃない?
自転車じゃないけど、トレランとか1週間山の中走り続けたりするからな
意味が分からないよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:33:13.68 ID:kDQGlZ8O.net
ブルベは自己責任だからなあ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 04:59:34.80 ID:DDMOKDSa.net
東京直江津300キロ24時間とか
自転車乗りなら普通にやるだろ?
俺はセミスリック履いたフルサスMTBで余裕でした

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:13:24.38 ID:f14hHjvW.net
直江津って化物語の聖地巡礼ってこと?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:50:35.22 ID:flrVkfne.net
東京湾-日本海の最短直線距離がその辺りってこと。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:59:52.95 ID:IixaS8r5.net
>>774
化け物ググったらアニメか
なんか詳しいねお前

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:48:41.37 ID:0aRQAHqX.net
771ではないが、小説だけどな…
昨今小説原作のアニメばかりで検索するとすぐそうなるのがなんともなあ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:02:51.65 ID:EsO8/gUZ.net
小説じゃなくてラノベだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:25:34.81 ID:0aRQAHqX.net
ラノベは小説の中のカテゴリの一つ、ティーンズ向けをそう言ってるだけ。
小説には変わらない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:30:59.24 ID:kDQGlZ8O.net
しかしラノベを小説というのは抵抗があるな。
読書しますって言って漫画を読むような感覚

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:35:53.92 ID:F3qs/eJh.net
カテゴライズに拘りだすのはヲタの悪い癖だぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:38:17.91 ID:V2CQ++vb.net
スレチだけど絵がやたら多いのがいわゆるラノベということらしい

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:04:18.42 ID:0CGQJBwz.net
里見八犬伝や三國志演義など、昔からあらぁな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:10:09.53 ID:IixaS8r5.net
ロードもシクロも一般人から見たら同じなのと一緒だろ
自転車しか興味ない俺から見たら小説もラノベもよくわからん
詳しいなお前ら

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:43:55.82 ID:KHRM3JJT.net
俗に言われてるラノベは本の寸法がどれも一緒な気がするなぁ
んでアニメ絵の表紙

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:49:30.16 ID:na5GGBTg.net
ラノベってのは小説では無く、文学表現の出来ていない脚本の出来損ないだろ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:19:37.03 ID:IThfn1is.net
レックマウントの17番を使って、下側にAS200Vを装着して撮影してるんだけど
ロードノイズが結構煩いのよね
どうせBGM被せるし音消すかとも思うんだけど
こころ旅見てると環境音あった方が絶対いいんだよなあ
撮影位置上にするしか解決方法ないかね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:13:13.17 ID:IfosE/Bs.net
ソニー純正ではウインドジャマー的なアダプターはないの?

HDR-AZ1か100Vで購入検討中なんだが、自転車に車載する上でAZ1で不満になりそうな点てどんなことがあるかな?

基本的にモバイルバッテリーからのUSB給電で使うつもりだから搭載バッテリーの容量が削られてるのは気にならないし
GPSレシーバー機能も使う予定ないので不要
本体だけで操作できることが他の機種よりも限られてるところは気にならなくもないけど、そこはまー割り切れるかな、と
他に気を付ける点とか何かありますか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:27:41.13 ID:T5bJk379.net
>>787
ロードノイズはハンドルから来てるから体にマウントするしか無いかと思う
ゴム板咬ませれば軽減できるかな?試して無いけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:00:09.32 ID:lyYzJYcQ.net
人によって微妙に環境や求めるものが違うので、実際買ってみてあれこれやったほうがいいよ
よほど頭が悪くない限りなんとかなるぞ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:30:32.60 ID:IThfn1is.net
>>789
そうなんだ、タイヤから直接拾ってるわけじゃないんだ
それなら対策しようがあるかもなー
色々やってみるわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:23:58.31 ID:IfosE/Bs.net
>>790
>>788へのレスかな?

書き方が悪かったかも
AZ1自体の使い勝手どうこうではなく、実勢でほぼ同価格帯の100Vに比べてどうなのか
目先のコンパクトさよりも、機能で100Vにした方がいいのかどうか
その辺りが知りたくて

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:16:21.08 ID:2Ds2lm/H.net
>>787
ロードノイズがうざければ外部ピンマイクをどっかに挟んでおけば?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:59:21.16 ID:9jge06WZ.net
iPhoneのドライブレーダーアプリ使ってたら
前歩いてたお姉ちゃんのスカートが風でまくれてパンチラ撮れちゃった
これどうしたらいいの? 捕まるの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:05:23.65 ID:uuHReelX.net
うpしてみ?できないよね?ウソだからな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:10:11.46 ID:9jge06WZ.net
YouTubeにアップしたら、運営から速攻消されて警告が来たよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:11:50.51 ID:9jge06WZ.net
http://ero.videe.jp/
ここなら大丈夫かな?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:12:39.94 ID:kDtPhmnl.net
>>792
GPS不要で運用はモバイルバッテリー給電ならAZで問題ない
画質が悪いらしいが個人的には気にならん

ソニー系全般の欠点でハウジングやらレンズカバー付けると逆光で真っ赤な点が映像のど真ん中に出現する

裸運用だと赤点は出ないけど釣りの浮きみたいな形のフレア?が出る

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:17:38.01 ID:5Ecy50wv.net
ひねくれてんなぁ
見たいなら素直にお願いしろよ…

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:39:41.74 ID:UukyHCe1.net
>>798
ありがとう

その赤点とフレアの問題は100Vや200Vでも解消されてないんだろか?
ならAZ1買おうかな
2.5万切ったらw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:27:47.63 ID:9jge06WZ.net
>>795
http://videe.jp/Q1Mpn7a
うpできた

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:54:16.08 ID:UukyHCe1.net
くそつまらん…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:04:04.94 ID:uuHReelX.net
通報しました

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:12:01.83 ID:9jge06WZ.net
>>803
uuHReelX に誘導されたって言う

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:31:39.19 ID:uzNuKcL7.net
ヘルメットに付けてる人いる?
ソニーのBLT-CHM1を付属のバンドではなくロード用ヘルメットの穴にインシュロックで締め付けて使えないかな?
これなら外した後も接着跡が残らなくていいかなと

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:18:58.21 ID:LsZGjv/w.net
ID変わってるけど>>805です

もしくはロード用ヘルメットにマウントする際により使い勝手のいいホルダーがあればそれも教えてほしい

基本的にはハンドルバーマウントで使うつもりだけど、時には断続的にヘルメットマウントも併用したいと思ってる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:52:47.35 ID:+aELmvws.net
ガムテープが調達しやすくてコスパもいい

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:01:19.10 ID:3YGhQW6L.net
>>806
VCT-HSM1使ってるよ
カメラ使わない時はベースにLEDライトを両面テープとタイラップで付けてる

サイドマウントはやっぱりバランスが悪いからあまりオススメしたくないけど、ちょんまげマウントよりスマートだから短時間ならいいかな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:44:53.20 ID:REeNvBji.net
>>808
ありがとう
HSM1の場合、ヘルメット側面に接着マウントを貼るための面が必要ですよね
手持ちのエアロ系ヘルメットなら使えるかも知れないけど、勿体なくて無理っす
あまり使わなくなったMS-2なら接着マウント貼っても構わないけど、こっちは形状的に貼って安定しそうな面が
ないんだよなー

元々手持ちのヘルメットが特に軽量なものばかりなのもあって、サイドマウントがバランス悪いのは想定内
あくまでも断続使用なので我慢できるかな、と

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:02:55.78 ID:/Z2RaZb6.net
>>806
AS100VにVCT-HSM1とAKA-SF1をつかって固定してるけど
それだけで万全にはならないので
5000円くらいのヘルメットをカメラマウント専用にして
ホームセンターで発泡ゴム板やインシュロックタイなど買って
ガッチリ固定できるようにしたうえで使ってる

それにともない、カメラの反対側はモバイルバッテリーを
つけてUSB給電しつつ左右の重量バランスをとり、
頭頂部にウィンドジャマーをつけたステレオピンマイクをつけて
録音できるようにした
(重量がかさむので長時間だと首に負担が掛かるのが難点)

ハンドルマウント式だとアングルの自由度がかなり制限
されてしまうのと、手振れ補正の副作用でコンニャク動画に
なってしまいがちなので、もっぱらヘルメットマウントで
運用してるわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:22:31.33 ID:VCBZTfL5.net
>>805=803だが、レスくれた人のアドバイス参考にしてHDR-AZ1にVCT-HM1、AKA-HLP1をポチりました
ヘルメットにはサイドマウントではなく、本体同梱のマウント使って
まずはちょんまげスタイルで使ってみようかな
同マウントの接着ベースにもインシュロック使えそうなループがあるみたいだしね

ハンドルマウントでコンニャク動画を回避する効果的かつ手軽な対策てないんだろか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:53:07.12 ID:s+yzqUnS.net
最初からコンニャクにマウントすれば?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:02:54.24 ID:6f3jOeQN.net
綺麗な路面だけをまっすぐ走ればいいんじゃないか

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:34:37.70 ID:0UinI2Rb.net
手ぶれ補正機能を切ればいいのかな?
そうするとブレ過ぎて見れない?
実物来ないと試せん…

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:58:53.20 ID:hFmXmHs+.net
>>814
なるべく強固に固定する
手ぶれ補正は使わない

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:29:24.95 ID:yLXowl6s.net
ハンドルではなくフレームに固定するだけでもずいぶん違う

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:16:49.21 ID:k37HK2FD.net
VCT-HM1ってハンドルマウントかよ
誰だよそんなもん薦めたの…

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:43:23.84 ID:BWQQyrw4.net
ヘルメットマウントなら車体に直接マウントするよりブレが抑えられるから

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:53:58.20 ID:tw0NiZjO.net
抑えられません
細かい振動よりアングルの変化の方がブレとして映像に影響します

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:59:07.29 ID:tw0NiZjO.net
したがって、ケーブル等の映り込みがなければフレーム本体に取り付けることが最善の映像になります
驚くほどブレやアングル変化がなくなります

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:17:20.37 ID:mJhm+9Wb.net
最善はチェストマウント。
だが装具が面倒。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:55:49.37 ID:RFJil+BE.net
フレーム本体なら撮影アングルや取り付け易さ、安定性から見て具体的にどの部分がおすすめですか?
ソニーのロールバーマウントVCT-RBM1だとエアロ系フレームな車体だとクランプ出来る部分が限られるというか
前三角は無理っぽいなー

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:59:14.93 ID:RFJil+BE.net
>>821
装具が不快なのもあるけど、ロードだと前傾姿勢やアップライト時等、姿勢変化に対応させるのが面倒なような…

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:12:42.86 ID:tw0NiZjO.net
ケーブル映り込み等々、実用は無視して、試しにハンドルヘッドのフレーム本体につけて撮ってみて
驚くほどブレや揺れのない映像だから

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:33:23.81 ID:RFJil+BE.net
>>824
>ハンドルヘッドのフレーム

ヘッドチューブのこと?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:36:11.47 ID:tw0NiZjO.net
そうそう、それそれ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:12:13.74 ID:yR3VH849.net
ハンドルにつけると安定してるけどゆったり映像
ハブだとスピード感満点だけどホイールが邪魔でやや気疲れするし路面音がうるさい
メットだと視点がぐわんぐわん動くから酔う

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:20:38.02 ID:5MTz6dUN.net
良く分かったな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:27:31.10 ID:BI867K7B.net
フレームではなくハンドルやステムに付ける場合は
カメラがステアラーチューブの真上(回転軸の中心)に来るようにするといい
といってもそこに直接取り付けるのは難しいから
いくつかのマウントやホルダーを組み合わせてそこに持ってくる必要がある

フレーム以外ではほかにシートポストに付けるいわゆるコカンメラ映像があるけど
あれは脚が目障りで個人的にはあまり・・・
躍動感は出るけどね

830 :708:2015/06/22(月) 13:33:07.95 ID:QRVNFJc1.net
チェストマウントのチチバンド買うた約600円
自分の腕がうざいキモイ もうチョイ上向けた方が良いんかな?
http://www.youtube.com/watch?v=jF2MFtKOtk4

831 :708:2015/06/22(月) 13:39:11.33 ID:QRVNFJc1.net
ステムキャップ型のマウント使うとるよ
http://www.dx.com/p/230417

映像はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=36OhLkABInI

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:58:21.07 ID:W8Ub+SPu.net
>>831
安定してていいね

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:22:54.88 ID:BWQQyrw4.net
>>819
固定すると手振れ補正で建物が浮き上がってるみたいな
変な動画になるんだよ
ヘルメットにつけると人体自体が一種のラバーマウントになって
抑えられるから

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:25:55.34 ID:BWQQyrw4.net
それと、車体に固定するとギアの動作音なんかが
フレーム伝ってカメラに音声として記録されてしまうから
それもよろしくないんだよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:27:48.88 ID:BfkYUYP2.net
>>831
安っ
さすがGoPro

ソニーで使うならこれとか?
他所で見たレビューに、精度が低くて加工しないと嵌まらない場合があるとあったのが気掛かりだけど…
http://www.amazon.co.jp/REC-MOUNTS-トップキャップマウント-REC-B09-CN-A-HDR-AS30V-ADIXXION/dp/B00I2OPC54

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:23:49.20 ID:LEOpiKKs.net
買おうかと思ってるけどどこのがいいんだろ
GoProは手ぶれ補正無くて揺れに弱そうだしSonyは熱で止まるとかあったしRICOHは動きに弱いみたいだし

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:25:32.45 ID:BWQQyrw4.net
自転車に使うなら前面投影面積は小さいほうがよくないか

838 :708:2015/06/22(月) 21:38:20.31 ID:QRVNFJc1.net
>>836
そこでわしのように中華パチモンですよ
壊れても惜しくない価格
アクセも数百円で色々買えて楽しい

839 :708:2015/06/22(月) 21:43:22.66 ID:QRVNFJc1.net
>>835
こういう三脚アダプタ追加じゃ頼りないかな?
http://www.dx.com/p/366257

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:56:03.46 ID:TAku+oZ7.net
メットに付けたらメットが片側にずれたりしませんか?
付けている人教えて

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:07:15.86 ID:aSF+Nu14.net
>>833
この手の映像撮るとき、手ぶれ補正はオフにするだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:00:38.54 ID:7PabV3lu.net
>>839
なるほど
これと>>831なら合わせて900円程度なのか
+送料?

ポチしたい病発症してw>>835のレックマウントのやつポチしちゃった

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:26:12.92 ID:FdtkLEv8.net
>>841
それはそれで細かい振動がのるけどな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:10:45.18 ID:ZCO9K+Pa.net
コンニャク動画よりはマシ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:11:08.48 ID:CzmYIY+J.net
俺もTOP CAP MOUNT 2買ったよ。
でも、これ目立つね

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:05:18.98 ID:ZCO9K+Pa.net
特に目立つようには見えないけど、カメラやステム、フレーム等の色柄にもよるのかな
http://i.imgur.com/ggqwKc2.jpg
http://i.imgur.com/jWZs3uo.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:19:41.60 ID:s50ms9cK.net
画質が一番いいのはソニーですか?それともゴープロ?
パナのを1台持ってますが、画質にがっかりしたので
次は綺麗に撮れるのにしようと思ったけど、いっそビデオカメラにしようか悩んでる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:33:10.81 ID:rOuplGJj.net
>>847
youtubeに動画があるから自分で判断しろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 02:43:12.92 ID:vxkCP5iO.net
>>846
十分目立ってるw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 03:26:47.42 ID:eK+Sr87V.net
>>849
>>845はマウント本体の話だろ
ステムより上に付ければカメラ本体が目立つのは当たり前

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:06:21.76 ID:wZTB0JYT.net
>>846
目立ちすぎだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:10:34.62 ID:vxkCP5iO.net
>>850
あー、ごめん。>>845は俺なんだ。
TOP CAP MOUNT 2でカメラをつけると目立つね
って意味で書いたんだ。
言葉足らずですまん。

今までハブマウントかハンドルの下につけてて
あんまりカメラが目立たなかったからさ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:11:27.79 ID:ruO1pdEh.net
俺はこれ
http://item.rakuten.co.jp/goproaccessory/01-032/
gopro変換マウントを使ってSONYのアクションカムを付けてる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:22:53.57 ID:L3LdkXmF.net
>>852
それなら言葉足らずというより言い方がおかしい

>>845では、このトップキャップマウント独自の問題で目立つかのように見えるが、そうではなく
ステムキャップマウント全般のみならず、車体上端にマウントする方法全般に当てはまる

>>853
>>831と同じやん

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:58:09.72 ID:fgSS1k9D.net
>>846
こんな所に付けたら思いっきりハンドルやらサイコンやら写っちゃうがな
わざとらしく自転車車載だぞとばかりに写しこみたいタイプか

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:01:19.36 ID:cHPoUCC7.net
>>840
傾いてメッチャおかしくなるよ
ハンドルがいい

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:08:50.81 ID:wZTB0JYT.net
オレってわりとそんなタイプ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:12:58.81 ID:L3LdkXmF.net
>>855
逆にハンドルや何やらが一切映ってない動画の方が味気ないよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:33:11.47 ID:4KtzZ7pq.net
>>854
何言ってんの?
全体に当てはまるとか関係ないだろ。
アホか。
全般に当てはまるから何なんだよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:06:37.74 ID:mfkd+Iwz.net
>>858
だよな。
挟角、というか標準画角のレンズで自転車が全く入らないような映像は
ただぶれるだけの自動車車載映像みたいで全然見る気がしない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:21:27.96 ID:L3LdkXmF.net
>>859
アホ乙としか

全般に当てはまることなら単一商品に対するダメ出しみたいな書き方すんなと言ってんの

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:12:18.06 ID:4KtzZ7pq.net
ダメ出しなんかしてないんだが。
アホだって言われて悔しかった?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:28:14.47 ID:wZTB0JYT.net
当たり前だろ
アホだなオマエは

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:24:11.47 ID:L3LdkXmF.net
>>859>>845本人?
>>859がダメ出ししてるとは誰も言ってないわけだが

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:31:48.41 ID:YLrsPOdV.net
AZ1が届いたので早速試走したら、オッサンの信号無視に遭遇した、の図

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:41:12.87 ID:TnFdlc39.net
これに>>831をネジ止めして
www.amazon.co.jp/dp/B00497F5KK/

ダウンチューブに付けてみた
http://www.youtube.com/watch?v=ZztWYuz4QDQ

ハンドル揺れすぎ…取り付け曲がっとるな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:52:31.59 ID:gsw0uSwW.net
862だが、URL貼り忘れて連レスしようとしたらカキコめんかったのでIDチェンジ
https://youtu.be/dlfygNoGbXw

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:55:44.31 ID:8CZGvUBn.net
おっさんざまぁ(⌒▽⌒)

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:17:41.63 ID:g/qkMJmT.net
ちゅーか自転車用カメラって無理に小型化しなくていいよな
ハンディカメラ並でもいいよ
解析度はアクションカメラ並のままでよく、その代わりバッテリー5時間もつとかやってほしいな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:19:59.45 ID:g/qkMJmT.net
解析度じゃねえ
解像度だ
うっかりするとつい間違えてしまうんや

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:20:40.60 ID:Y5iYfwyv.net
>>869
オマエ全く分かってないな
でかくなるほど振動に追従できなくなるんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:24:23.52 ID:dS8+nmn6.net
>>869
セパレートタイプの機材で済む話じゃねーの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:57:53.54 ID:JvxKardT.net
大型バッテリーを本体内蔵にすると
重量や熱の問題が深刻になるから
技術革新が起きない限りは
長時間録画は外部バッテリーが最適なんだろうね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:47:34.87 ID:9k94bpZr.net
熱も怖いわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:37:51.34 ID:AjEGnFPK.net
何言ってんだ
発熱は問題ないぞ
今のハンディカメラでできてること
てかバッテリ外出しなら外出しでも別にいいし
セパレートだって小型化にこだわる必要はないという主旨に合致していること
なんならバッテリはサドルレールで固定してブレーキみたいにハンドルまでケーブル引けばいい
既存アクションカメラメーカーならともかく、
自転車メーカーのシマノくらい自転車で使うことだけを考えることで生まれる利便性を考慮しろってんだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:35:35.64 ID:UB1clce/.net
モバイルバッテリー2基(スマホ用とアクションカム用)にスマホ用マウント、アクションカム用ステムキャップマウントで
ハンドル周りは大渋滞…
6時間超のロングライドじゃバッテリー足らなくなりそうだし、ロングライド時は常時録画はやめとくか
バックパックでも背負うしかないな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:39:49.71 ID:p7UD5GD7.net
俺はサドルバッグにモバイルバッテリー入れて細めのUSBケーブルを這わせてるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:50:59.22 ID:0nfik05t.net
トップチューブバッグに入れてるけど
最近ダンシングできるようになったので
邪魔くさいw

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:21:07.82 ID:UB1clce/.net
フロントバッグやトップチューブバッグはダサい上に邪魔だから付けたくないし、エアロフレームなので
フレームにコードを這わせるのも似合わないだろうしなー

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:29:31.33 ID:TnFdlc39.net
お前の自転車なんか誰も見てないから

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:56:34.89 ID:VCRXtiLP.net
>>880
変なこと言うやつだな
自分が気に入るかどうかの問題だから他人の目なんか関係ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:28:43.18 ID:+ZN6O5Hb.net
個人脳内の自己満足と自分語りならブログでやるといいぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:32:42.38 ID:XKKZlcjR.net
>>879
フレームに穴あけよう(^ν^)

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:11:31.98 ID:p7UD5GD7.net
ハンドル周りてんこ盛りってにしておいて自転車の美意識を語られてもねえ
エアロフレームのエアロってどういう意味だったっけ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:12:32.50 ID:Obf5BCvf.net
なにこいつ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:30:33.55 ID:zjjIExLS.net
美意識w

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:35:34.42 ID:OVtnrr4V.net
>>879
ハンドル周りがごちゃごちゃの方がよほどダサいと思う

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:57:46.20 ID:AT1vn2dB.net
…で、だ
風音対策は何が1番いいのん?

やっぱりフェイクファーファ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:13:25.48 ID:TnFdlc39.net
>>888
買ってみて
http://www.dx.com/p/372437

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:09:38.11 ID:5nJ0V0Pe.net
ハンドル周りはいかにスッキリさせるかだよなあ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:37:50.80 ID:qSWJDaPh.net
そういうこと抜かす奴はブレーキレバーも邪魔だとかいう輩だから無視することにしてる

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:12:41.22 ID:S/9V/8QA.net
(ならレスしなきゃいいのに…)

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:07:31.42 ID:ATLXJ9Di.net
俺は超広角のウェアラブルカメラだとどうしてもどこかが映り込んでしまうから
コンデジでちょっとズームさせて35mmくらいで使ってるというのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:30:54.84 ID:C7nHBf/j.net
少しは映り込ませる方がいいよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:46:26.33 ID:uHPhkaoI.net
自転車に固定すると坂道感が出しにくいな
こんなに凄い坂道なんだよって映像見せても伝わらない

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:07:24.60 ID:FAyXvukd.net
>>895
一台で全てを表現できるカメラを求める方が酷でないかい?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:13:47.45 ID:9ItpVsjJ.net
静止画写真でも坂は体感より平坦に見えるね 何故か

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:21:25.85 ID:cj8ekFnc.net
うむ、ヒルクライム動画を見るとだいたい寝落ちしてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:33:08.83 ID:ATLXJ9Di.net
坂の演出は難しいねぇ
横向きにして石垣の斜めっぷりを写すしか無いw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:35:54.04 ID:vcgAKttM.net
カメラを顔に向けて
顔メーターで勾配のキツさを表現するという解決策

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:47:00.55 ID:cj8ekFnc.net
あとは自動追跡型自撮り用のドローンか

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:50:52.80 ID:dy65chHd.net
ドローンは自転車のお供として凄い可能性を秘めてたけど残念だ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:57:24.92 ID:7lVi6h92.net
>>901
現状20分程度しか連続飛行できないけどな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:08:09.19 ID:jJKi7pVk.net
日本ではドローンの飛行にキツい制限があるからね

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:27:06.99 ID:3sdVy1EV.net
自転車にバッテリー積んで電源ケーブル繋げればずっと飛べるんじゃね
凧引きながら走ってるみたいな感じになるけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:40:33.57 ID:3A/3hTzm.net
ドローンペット誕生の瞬間であった

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:39:23.13 ID:/d6/yky3.net
バッテリーが減ってきたら電線に引っかけて充電だな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:05:56.59 ID:0wEwbYi2.net
何故ダイナモをつけないのか…

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:14:31.84 ID:4ZrITT8i.net
virbで撮影してきたよ。
https://m.youtube.com/watch?v=5WBEMRdOAcY
https://m.youtube.com/watch?v=zEkB82iK-WA

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:31:25.23 ID:ei2vDHFn.net
VIRBの1時間弱撮影で強制終了してしまう問題速く直すなり、告知なりしてくれ、夏に使えんよ、このままでは。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:32:39.33 ID:HX8tZiQq.net
ポラロイドキューブがウ゛ァージョンアップしてWi-Fi対応の新商品が出るそうだ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:42:28.79 ID:4ZrITT8i.net
>>910
え?そうなの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:00:05.93 ID:ei2vDHFn.net
>>912
つAmazonのvirb-jの所

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:18:01.37 ID:8D4kJE4x.net
>>911
ポラは国内価格の高さでヒットしそこねたから、従来バージョンの値下げ希望
せめて一万以下で

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:10:13.99 ID:nfbHVRG1.net
virb edit3.0.1にアップデートしたら走行ログ取り込んでもグラフが動かなくなってしまった
どうしていいかわからん

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:38:35.69 ID:4DRUuylx.net
コンパスに水準器がくっ付いたのがあるやろ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:47:56.58 ID:nwnwBgGq.net
フロントに小さいキャリア付けて、そこにカメラとバッテリ類を付ければハンドル周りがすっきりする
キャリアとカメラの間に緩衝材をかませれば振動対策にもなる
上手くやればケーブルとかも写り込まないで済む

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:56:26.69 ID:u2tPct9W.net
>>914
ちょうど円安だったからなあ。本国では9800円で買えるんだけどね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:08:36.97 ID:RRmtOeJc.net
fly6持ってる人に聞きたいんだけど
動作確認の為に机上で点けっ放しにすると
20分位で電源落ちるんだけど こういう仕様ですか?
消し忘れ防止的な

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:12:13.74 ID:DOsER8g2.net
15分動きがないと電源が切れるよ。だから、休憩するときは電源を切るか、走り出す前に電源を確認してる。
また、自転車が倒れるとそこから一時間録画され、ループによる上書きもされない仕様になっている

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:29:58.76 ID:RRmtOeJc.net
>>920
ありがとう。
故障かと思ったよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:25:48.25 ID:BB4vDg/1.net
>>919
fly6をつけたバイクの外観がみたい

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:51:14.65 ID:it+vEXD+.net
>>919
写真は面倒なので堪忍な
ついでに軽くインプレすると
fly6はゴムバンドごつすぎて下の方に付けないと
内股に当たってうっとおしい
値段知ってる奴に狙われたら3秒で盗まれる
6時間という微妙な動作時間
サドルバッグやリュックに引っ掛けられない構造など
もう少し改良の余地がありそう

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:58:38.36 ID:Qpck8qjp.net
>>923
ゴムバンドでマウントを括り付けて、そこに本体をカチッとはめるタイプじゃないんだ?
本体についてるゴムバンドで直接固定するの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:06:45.38 ID:it+vEXD+.net
>>924
ゴムバンドは別になっていて
それで本体を縛るだけだよ
電池式だったら最高だったのになこれ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:03:28.99 ID:hYtm71LS.net
マウントをゴムバンドでとめるけど、それで本体を付け外しするのはやり難い。
なので、先にマウントに本体をつけてからバンドでとめてる。
サドルの上の方につけてるけど、全然当たらない。
画面にすこし尻が写ることはある。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:28:01.04 ID:/rq8U+P6.net
HDR-AZ1の風音対策に、純正ウォータープルーフケースSPK-AZ1を犠牲にしようと思うんだがどう思う?
このケース、本体を完全に外に出さないと同期ケーブルも挿せないし、このままでは使うこともなさそうなんだよな
ちなみに無加工のSPK-AZ1を装着すると裸のHDR-AZ1より風音がかなりマシになることは確認済み

要はケースの後部を切断してマイクロUSBケーブルを挿せるように加工するだけなんだが、ソニーの他機種で
同様の加工してる人いる?
AZ1に比べて他の機種は風音ノイズの低減機能が優れてるらしいからいないかな?
防水性は当然失われるけど、必要になったらもう一つ買えばいいしね

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:31:49.55 ID:us4Dzmte.net
SONYの風切音対策ではリストバンドが有効だけど、カメラに対して大きすぎ
ましてやAZ1なら余りまくる
そこで、バイクパーツメーカーのキジマから出てるマスターシリンダーバンドってのが丁度良い大きさで
値段も200円前後なのでオススメ
ケースをぶち壊す前にお試しあれ
しかしアマゾンではあわせ買い対象なので、何かの買い物のついでに2,3個買っておくといいよ
色も選べるぞ!
http://img.ponparemall.net/imgmgr/33/00103933/20130322-1/p89052g.jpg

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:58:23.34 ID:MCWLQJ/b.net
リストバンドも試したけどウォータープルーフケースには劣るし、見た目が野暮ったい上にいちいち
付け外ししなきゃならないのが面倒くさくて
>>928のなら付けっ放しでもいけるのかも知れないけど野暮ったさは変わらんような

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:34:45.83 ID:fkn7fZNm.net
そもそもこの手のカメラを自転車載する時点でスマートじゃないんだから、
多少野暮ったくなったってかまわんだろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:00:50.97 ID:MCWLQJ/b.net
>>930
いやいやいやいや…
元の筐体がせっかくどの機種よりシュッとしてるのに、フワフワした輪っかで台無しにするのもなー
て思うべな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:42:06.23 ID:qIYkVjmY.net
呆れた
なんつーワガママな奴だ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:47:36.45 ID:gIK+FieH.net
そんな変なこと言ってるか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:41:29.96 ID:AWEGdqDH.net
だよな?
言いようによっちゃヒトバシラーになろうかって話なのに、ワガママだの言われたり呆れられる意味が分からない

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:31:44.82 ID:F1NiAUB0.net
>>927は「凄いアイデアだ」と褒めてもらいたかったり、「頑張れ!」って応援してもらいたかっただけなのに
期待と違うレスが帰ってきたのでこういう反応になるのは仕方がないよな

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:40:29.74 ID:mK8QJbDH.net
>>934
なろうかって、誰も頼んでないんだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:48:57.99 ID:FGhNmNG3.net
>>935,933=929本人としか()
誰にも望まれてなくても、だからと言って呆れられるような話ではないな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:56:20.99 ID:ro9KbPHK.net
>>935
ねーわ
もし経験者がいれば「綺麗に切れないからやめとけ」とか「何使ってどうやれば切り易い」的なアドバイスが
もらえるかもと思ったんだがな
>>929みたいにリストバンド以外の効果的な対策もあれば知りたかったし

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:10:18.35 ID:Rhmz/MlI.net
>>937
うわー病気だな、お前

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:40:12.91 ID:F1NiAUB0.net
あ、気になって監視してたんだ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:51:47.28 ID:ro9KbPHK.net
>>940
自己紹介乙

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:57:19.71 ID:F1NiAUB0.net
なんかズレてるんだよなあ
まあ防水ケースの改造頑張れよ
完成したら公開してね!

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:49:30.20 ID:DHjB1B7C.net
また揉めてるんだね

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:32:00.29 ID:+rMnTBHV.net
>>932だけど、
>>928がこんな手段あるよって提案したのに
>>929でかっこ悪いからヤダヤダした訳だろ

自分の意に沿わない回答でもお礼くらいしろよ
と呆れたんだが、荒らすつもりはなかったしスマンかった

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:01:20.48 ID:5H3j24yh.net
うちのおばあちゃんも呆れてるから問題ないよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:33:09.83 ID:ro9KbPHK.net
何かズレたやつしかいないからここに公開するのは止すわ
レコーダーで別録りするのか風切り音に困ってる人もここには特にいないようだしな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:49:41.70 ID:4cpMSQ5U.net
>>946
そうそう、しない方がいいよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 15:17:11.21 ID:F1NiAUB0.net
これがアスペって奴なのかな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:16:18.37 ID:9owum9me.net
最後っ屁

まあ、最後じゃないんだろうが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:09:06.70 ID:9xUTbcPn.net
Edge1000Jで記録した走行データをDashWareで映像にオーバーレイして表示させようとしたんだけど、
TCX形式のファイル内にEdge500、510であった
AltitudeMeters
の項目が無くて高度や斜度が表示できないんだけど、何か方法があるのかな?
てか何で無くなってんだろ。
Extensionsの中のSpeedも無いし…

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:50:14.64 ID:9xUTbcPn.net
うーむGarmin ConnectからTCXでダウンロードするとダメで、
他のサイトでFITからTCXへ変換するとちゃんと項目あるな…
GCの問題なのかなこりゃ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:49:54.44 ID:TqX3pE3U.net
GCはクソやで
以前から報告されている不具合も放置だし
バックエンドはSTRAVAが便利

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:29:33.39 ID:K9H47N+M.net
パナソニック製のはいかがかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:34:39.39 ID:T6VnuNgX.net
GoPro4とFDRX1000とSP360で迷ってる

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:55:16.40 ID:1YqyA5zL.net
dash wareならfitファイルを直接読み込んだほうが早い気がするけど。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:14:15.35 ID:S+GXiZym.net
どう思う?
じゃなくてマニアならすでにやってる
やってみこうだったというほうこくだけで十分

957 :953:2015/07/06(月) 12:15:41.97 ID:S+GXiZym.net
防水どうのこうのの話ね

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:43:04.77 ID:m0n+yRZy.net
面倒くせー奴が戻ってくるから蒸し返すなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:45:39.87 ID:TKzd+j/Y.net
>>956
わざわざ蒸し返すほどのことか?w

細かいことにこだわり過ぎじゃね

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:50:29.22 ID:7BHVk7ae.net
つか相談に来たやつに報告を求めてどうする?ていう

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:18:50.08 ID:IZs7JtKG.net
もう来ないって(負け惜しみ)言ってるから大丈夫だろ(棒

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:26:16.43 ID:TrH6OUEx.net
>>955
読み込めるの知らなかったw
ありがとう

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:52:58.94 ID:qw3ZhGW5.net
gopro新製品来たぞ。
http://shop.gopro.com/APAC/cameras/hero4-session/CHDHS-101-master.html

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:15:24.46 ID:t0VZqsW1.net
>>963
クソみたいな値段だな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:17:29.09 ID:5uW4TKHD.net
M10みたい

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 11:20:26.09 ID:N9CPbCUv.net
コンパクトになったわりには連続撮影時間はそれほど犠牲になってないな。
それは良いんだが値段が高すぎw
GoProのブランドネームがあるからこそ出来る値付けだな。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:03:49.72 ID:4SwC5fkN.net
このウェブページにアクセスできません

って表示されるんだが

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:40:32.80 ID:Z9gVkAek.net
どのだよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 15:15:34.20 ID:97urZT8Z.net
http://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/hero4-session/CHDHS-101-EU.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:11:28.14 ID:DLUdOUwq.net
ポラロイドの四角い奴みたいだね
カメラっぽく無いからドラレコには向いているかも

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:21:02.72 ID:UyUxaw67.net
このウェブページにアクセスできません

って表示されるんだが

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:53:38.98 ID:JBP/26ma.net
>>971
うちも同じ(´・ω・`)

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:54:05.71 ID:JBP/26ma.net
リンク間違ってんじゃね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:54:06.17 ID:kN/gRXrN.net
>>963
見れねーぞクソボケ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:55:02.56 ID:OkOrTBwq.net
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
見れるぞ…

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:02:45.99 ID:N9CPbCUv.net
見れなかったら普通に商品名でググれよ
ほれ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150706_710433.html

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:43:35.28 ID:zFd+KHxh.net
初代contourから移行しようと思ってる。
一応国内景気に還元したいからCM1000かAS200V、他は何処があるっけ?

オートバイにも使いたいんだが。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:47:16.94 ID:HJOiBFsg.net
>>977
今、リコーWG-M1がamazonで2万切ってビデオカメラ板ではプチ祭りになってる
デザインさえ気にならないならコスパいいぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:46:36.45 ID:JMcmcXSs.net
今ツール見てるんだけど逃げてるアスタナの選手のサドルにGoPro4Session付いてるような

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 06:57:42.39 ID:PbhbgFSy.net
ポラのCubeじゃね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:14:54.74 ID:XA21O5HZ.net
shop.gopro.comのアドレスを開くとエラーになる奴はAdblock入れてる犯罪者だろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:39:04.01 ID:R5Brwzo6.net
>>980
いや他の選手のバイクにも付いてた
間違いなくsessionだったよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 15:52:23.20 ID:42n5wXGb.net
>>979
使ってるみたいだね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:03:11.85 ID:D4lAjvCR.net
>>979
EtixxはGoProSession発表直後にsessionに切り替えたってfbで流してたから、他チームでも使ってるだろうな

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:10:51.43 ID:2pN66DEL.net
アドブロしてる奴はスポーツ観戦をスタジアムの外の建物から双眼鏡で覗き見てる乞食と同じだから
自分は乞食だという事をキッチリ認識してくださいね

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:21:56.58 ID:oZco3DtR.net
chromeで見るとAdBlock関係なしにこんなメッセージ出る
スマホからでもメッセージは出ないが見れない

DNS ルックアップでエラーが発生したため、ja.shop.gopro.com にあるサーバーを見つ
けることができません。DNS は、ウェブサイトの名前をインターネット アドレスに変換
するためのウェブ サービスです。このエラーはほとんどの場合、インターネットに接続
されていないか、ネットワークの設定が間違っていることが原因です。ただし、DNS サ
ーバーの応答がない、ファイアウォールによって Google Chrome からのネットワーク ア
クセスがブロックされている、などの原因で発生する場合もあります。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:38:17.06 ID:kQwAQDtf.net
昨日はアドブロック入れてても見れたけど今日は外しても見れないな

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:57:55.52 ID:qibIJxU7.net
おれもchromeで見れないしandroidのブラウザもchromeだからわけがわからん
ここで犯罪者がどうのこうの言ってる奴気持ち悪すぎ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:28:48.15 ID:JaTdCAJO.net
prestoperaはクッキーとスクリプト両方ONにしたら見られた。

990 :ツール・ド・名無しさん。:2015/07/10(金) 11:43:19.49 ID:gh9xnu+D.net
スレタイ、なんで動画を撮る「レコーダー」が無くて、
代わりに主に静止画を撮る「カメラ」と題しているの?

このスレに来たい人が検索しにくいから、変えたほうが良いと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:45:07.74 ID:kEttgERU.net
何言ってんだこの人・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:02:33.17 ID:cTC4ZxRd.net
アスペきたか

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:03:49.06 ID:7B4+dp/q.net
レコーダーは記録するものを指してるだけで動画と全く関係ない部分やがな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:16:49.60 ID:S4sWFOFj.net
>>993
確かにw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:00:21.99 ID:/TLzb0r5.net
独特の言葉遣いとか自分にだけ通じる言葉遣いとか
典型的なアスペの特徴じゃん
お前らガチのアスペをあまり刺激するなよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:27:37.79 ID:+qMDd/7q.net
アスペさんごめんなさい

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:43:45.29 ID:zvY/SLwk.net
じゃあスレタイからカメラもレコーダーも消してアクションカムにしよう(火に油

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:59:54.64 ID:4t16qxVC.net
相手にしてもらえて今頃身をくねらせて大喜びしてるよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:15:52.64 ID:2JG+hKVF.net
アスペの味方する訳じゃないけど、
映像記録よりドライブレコーダーのがいいかなと思ってた
でも、あんまレコーダー用途の書込無いんだよね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:39:06.93 ID:YwWb1sks.net
>>999
このスレはレースやBMXがメインかと思ってたよ
俺はドラレコとして使ってるけど

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:45:46.72 ID:DoxMQjme.net
スレちょっと見りゃドラレコなんて使ってないのは分かるだろう

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:51:09.33 ID:9tzoZI6E.net
ドラレコ用途で使うにしてもドライブを略したらダメでしょ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:19:29.63 ID:k7fp9RwK.net
静止画を撮るカメラとか言ってるからただのアホだろ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200