2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part10【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 21:49:39.49 ID:J+e/gWgI.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

●実用的な車載マウント例
 固定場所を選ばずクランプできるマウント クランプポッド プロ100
  ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/minitripod/4961607820735.html
 ショックアブソーバ付きマウント KME-001
  ttp://kamoya.info/13_19.html
 組み合わせによって様々な物をマウントするアーム
  ttp://www.pdakobo.com/review/ram/

●お手軽モードなカメラ搭載案
 カメラ機能付き携帯電話をビニールテープや結束バンドでハンドルに固定。

●編集テクニック
 Vrevealの安定化機能でブレの補正を掛ける
  ttp://www.vreveal.com/
 Deshakerでブレの補正を掛ける
  ttp://www.guthspot.se/video/deshaker.htm
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17674031

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part8【映像記録】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344642759/
【車載カメラ】自転車にカメラ Part9【映像記録】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370467087/

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:38:50.66 ID:/5mtKc5s.net
>>637
挑発されている事に気が付いたって事は幅寄せして自転車の反応を確認してた、って事
それで暴行って逆ギレだよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:49:53.33 ID:cHnDYd4H.net
>>634
charged with battery ?電池で充電?ってなんじゃそらって思ったら
batteryには暴行って意味があるのね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:10:34.77 ID:4C3XlGiQ.net
俺の地元では至近の追い越しに舌打ちしたら
車が止まって包丁を持った男が降りてきて
あわや殺人って騒ぎになったことあるんだよな。

やばい追い越しする奴は基本的にキチガイだから
極力関わらない方がいい。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:20:28.47 ID:M4+X7JiD.net
コイツが一番正しい反応だと思うよ>>640

やられたらやりかえす。即座に反撃する。
気持ちは十分に分かるが、必ずしも相手が自分より弱者である可能性は100ではない。
実害が無い限り関わらないよう「常に冷静な気持ち」を持つことが交通社会を生き残る術だと感じる。

そしてドラレコ。
これって明らかに暴行や事故の場合有効だが、
普段よくあるような危険運転を受けたとして、偶然にも相手を把握できる動画が取れたとして
警察に提出すれば捜査するか??答えはノー。
じゃあYoutubeに晒して世論を味方に付ける?そんなの余程の動画じゃないと無理。
つまり起こるかどうか分からない将来の事故の為に延々と装着し撮影し続けないといけない。
ちょっと現実的じゃないよな〜
JK・JD・JCのパンチラが偶然写り込んだらラッキー位の軽い気持ちで導入するしかないのかな。

当然付けるなら前後向けの2台が必要だな。
後方はfly6??じゃあ前方はなにがお勧めよ??

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 01:42:10.01 ID:n/8J2Z/f.net
fly12

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:48:57.19 ID:sB7hge2G.net
>>638
当然ドライバーもクソだけどさ、この撮影者も馬鹿だろって話

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 06:32:18.47 ID:Osmcb2pL.net
>>634
>>640
>>641
http://www.youtube.com/watch?v=VEEOlCIs8lk
「ドラレコ撮影中」って書くだけで効果がある

ネズミ捕りのパトカー露出と同じ効果だね

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:32:18.43 ID:0Fkhr9+l.net
>>643
片道一車線、後ろから来たミニバンに追い越しで幅寄せされてハンドルに接触された。
衝撃的には少しだったからかそのまま走ってて、先の信号で相手が右折待ち。
自分は直進なんで左から追い抜き様に「テメェ!ちゃんと見て運転しやがれ!」と叫んだら、
動画みたいな事になったよ。
身長低いけどガタイは良い方なせいか殴り合いにはならず、どっちが正しいかって事で警察呼んで打ち負かした。

こういう輩が居るから、自分としては賛成出来んな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:48:13.05 ID:lSRT5CyT.net
>>645
相手が俺じゃなかってよかったな。
身長180でヒョードル体系(実際にはそをなに強くない)な俺だから、
お前はボコられたうえに肛門犯されっぞ!

今回は結果的に運が良かったが、
相手の戦闘力や性癖も不明なまま突撃するのは馬鹿がすること。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:02:01.65 ID:0Fkhr9+l.net
>>646
クソ笑ったw
エネマグラで掘ってるからバッチコイ(AAry

まぁ郊外でなく町中だしね

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:23:40.26 ID:CPIKTirl.net
幅寄せ行為は接触してなくても暴行罪で被害届を出せば書類送検になるよ。
映像があれば相手の車のナンバーや位置関係、周囲の状況が明確になるからハードルが下がる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:33:32.48 ID:6JvgeZPe.net
>>645
いやそれこそキチガイに刺されるかもしれんわけだし、腹立ったとはいえ挑発する必要性はないでしょ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:32:04.48 ID:r7dNXJRm.net
刺される可能性も考慮した上でのバッチコイなんでしょ
ナントカは死ななきゃ直らんてやつ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:34:26.90 ID:M4+X7JiD.net
>>645
ガタイいいて体重何kgよ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:12:25.35 ID:a+4jn6Ka.net
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:39:02.65 ID:XXawlhll.net
>>649
や、挑発ってか接触、車と当たってる訳で…、この場合は事実を言ったのであって挑発にならんでは?
接触を認知していた言動は有ったので、それを踏まえた上でノッてきた点は確かに基地外的なモノがあるけど、
普通に話が通じたし。

自転車でなくオートバイでの例だけど、
ライトが眩しいって言って車から降りて殴りかかってきたDQNカー乗りとか
停車中に軽く追突してきた86乗り(3人)よりはマシかと…

>>651
80弱18%、見た目ね見た目。

>>652
か、かっこいいタル〜

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:00:11.54 ID:QDjwKr25.net
>>614
犬にはよく襲われるけど鹿に衝突は無いなぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:28:16.00 ID:hXOVy8+V.net
fly6いいね。
あと2〜3時間バッテリーが持てば一日中乗るのにも対応出来るのに

でも日本で売るなら買うわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:10:43.68 ID:1KuL3jU6.net
wiggleで13,500円だった。
動画は10分ごとのファイルになるので、ループ録画してる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:41:34.84 ID:+wrCVfMt.net
fly6って録画で電池使い果たすとテールライトも消えるのか?
テールが必要な時は朝から夜まで走る時、バッテリー供給使用とかできるのだろうか

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 11:43:31.52 ID:Q17Iy03K.net
>>644
キチガイ糖質動画でワロタw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:47:13.84 ID:qdUmbRt1.net
>>658
「ドラレコ撮影中」って書くと態度変わるって事は危険運転してる基地外ドライバーも
違法な行為だって認識してるわけだな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:57:16.85 ID:dWSxIQD0.net
>>659
多分背中に「バカ」って書いても同じ効果のはず
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ローディ優先
        ノノノ ヽ_l   \__________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:00:24.98 ID:ki1ALTVQ.net
まあ、それで安全が担保されるなら

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 06:58:42.43 ID:jT1lHRep.net
youtubeのドラレコ動画のキチガイ率の高さは異常

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:46:14.16 ID:/ZdJUnUt.net
何も起きない動画はアップされないし
されても誰も見ないから

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:44:39.75 ID:NmYPpazF.net
念願のドラレコ買うじゃん?
喜んで取り付けるじゃん?
さぁこれで自分の身に何が起きても、証拠がバッチリ残せるから
安心して安全運転ができるぞ!ってならないんだなこれがw

どうしても心の片隅で期待しちゃうんだよ、アクシデント、ハプニングに
巻き込まれる自分の姿をwwwwwwwwww

んで、何も起きないとだんだんイライライしてきて、あろうことか
普段の自分なら、自ずから回避していたような無茶な運転をして
「良い画」を撮ろうとするようになる

こうなったらもうオワリ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:45:43.04 ID:/j69p1gF.net
馬鹿やってビューワー稼ぐ動画サイトのうp主の思考だよな
歯止めが効かなくなるという

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:06:12.89 ID:mMj8gCJD.net
>>664
目的や人によるんじゃないかな、自分はより安全方向になったと思う。

ドラレコは自分の過失もしっかり記録されるし
動画アップしようと思うと下手な運転はできなくなる
あとで冷静になって振り返る事にもなる

実際ドラレコ装着車は事故率低かったはず
大半がバスやタクシー会社の業務利用が多いという理由もあるだろうけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:59:01.67 ID:JbEq41uU.net
>>664
俺は信号無視で跳ねられる他のチャリを撮影するために付けたから赤信号は撮影ポイントだよ

ギリギリ避けたのは少し撮れたからそのうちアップしたいね

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:55:10.05 ID:zn+ahnu0.net
rideyeが走行中の危険動画コンテストやってたな

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:18:02.29 ID:XJpxFotk.net
で、お前ら、振動対策はどーしてんの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:19:02.09 ID:dL2+vEd8.net
>>664
それただのキチガイ思考
車がドラレコつけてそんな事しようものなら
四六時中大惨事

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:20:57.12 ID:gResiyy/.net
くそやべえ
https://youtu.be/LpMK-sPE6Ps?t=1m19s

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:26:39.70 ID:9FMYgGeX.net
>>671
自転車が悪い

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:43:31.65 ID:vgV+5xIX.net
ちゃんと手信号出してるのにとんでもねえトラックだな、ロシアだし射殺しろ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:05:23.27 ID:Ovi6o2OX.net
>>672
なんで真ん中走るのかな?と思ったけど、
良くよく見たら右端は分岐路だから、走ってる車線は合ってるでしょ。

しかし、白人は丈夫だな、おい。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:08:34.65 ID:hw0WmUmd.net
車だってウィンカー出してれば無条件に進路変更していいってわけじゃないが…

それ以前にこんな道自転車で走っちゃダメだろ。
動画の最初から見たら高速のジャンクションみたいな感じで
合流・出口が多数あって危なくてしょうがない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:15:52.43 ID:MJ7VjGRJ.net
自転車の横通り過ぎるのに減速してない時点で基地外だわ。
日本でも似たようなのはたくさんいるけどな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:04:15.44 ID:mMj8gCJD.net
右折車線から直進するトラックが悪いに決まってるだろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:09:18.41 ID:9FMYgGeX.net
>>674
右側通行だから右端に寄らないと駄目だろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:17:13.58 ID:hw0WmUmd.net
悪いのはトラックだけど、自転車は自殺行為してる。

いくら過失割合で勝ったって死んだら元も子もないのに。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:36:03.21 ID:Ovi6o2OX.net
>>678
や、だからその右端が出ていく道と入ってくる道、ジャンクションだから寄れないんでしょ。
んで、通り抜けた後、控えめな合図出して右端にもどろうとしたんだけど、
入ってきたローリーがノーブレで警笛鳴らして突っ込んできたんだろ。

日本の法規だとジャンクションだった場合ってどうなるんだ?
高速の入り口出口が有る直線道路とか。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:45:37.69 ID:9FMYgGeX.net
>>680
1車線目の右端(中州沿い)に寄るべきなのに
1車線目と2車線目の間を走ってるじゃん

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:23:06.59 ID:G6Gd8OKo.net
>>681
あのな、よく見ろ。
お前が言ってる所はジャンクションに入る為の分岐になってるんだろ。
先ず点線の所で一つ目の出口、
これを超えると貴方の言ってる状況になるけど、その一車線は一つ目の入り口と二つ目の出口、二つ目の入り口の後に3つ目の出口で右側に流される。

仮に右端走った場合はそれぞれの出入口付近を車から見て斜行する事になる。
この動きを車が予測するか?
それに日本のに合わせた動きなら一車線の左端になるんじゃねえの?

実際、二車線目を走るのも危ないとは思うが。

3つ目の出口を超えた後は、ジャンクションが無いんだろうから右端に寄る動きをしてんだろ?
ローリーは導流帯を無視して直進してんのよ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:34:22.36 ID:lGtuiPqM.net
事故直前は第一車線が増えたばかりだし、右側(中洲沿い)に走ってると言っていいだろ。
どうみても幅2m以上のトラックが通るような隙間は無い、路肩から追い越すトラックが予測不能なぐらい無謀なだけ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:35:56.79 ID:VYlIFdPu.net
議論の余地無くトラック酷いってだけで
ホント、オソロシア
なんか自分が自こるイメージと重なって夢に出てきそうだわ
嫌なモノ見た

あ、ちなみに跳んだりはねたりで骨折歴八回で いつもこの季節。。。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:37:17.05 ID:tWzEL+AZ.net
前にさんざんやった話またやってんのかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:59:52.64 ID:YOqcdX/v.net
>>682
それって車の為の標識じゃねーの?
日本だと自転車は左折車線を直進するのが正しい走り方だろ
ロシアの法律は知らんがここでも自転車は中州沿いを走るのが安全だと思うぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:13:38.76 ID:E8pszhw+.net
ゼブラゾーンを走ってきた車との事故で問題になるんだけど
ゼブラゾーンは車の流れを整理するためのもので
そこを通るのは違反ではない。
扱いとしては、普通の白線の強調版みたいなもの。

ゼブラゾーンと安全地帯は別物なので混同してはいけない。
ゼブラゾーンを走ってくる車は居ないものとして走行すると事故に遭う確率が高くなる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:32:27.25 ID:xIAlnCvj.net
ゼブラゾーン走ってる車両は、民事では過失割合10〜20増えるけどな。
ただし、横断は過失にならんらしい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:03:35.87 ID:jnrI83FI.net
>>671
あの状況で、自転車が悪いって言ってる奴
まともな状況判断ができなすぎて、情けないというか、可哀想というか

そんな奴が自動車に乗ってると思うと、ガクブルだわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:09:34.82 ID:E8pszhw+.net
ガクブルして、それから…?

現実に対してガクブルしただけで事故に遭った奴と似た行動とって同じように事故に遭うか、
自衛で違う行動とって事故に遭わないか。

前者は情けない・可哀想って感想を持つよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:12:44.95 ID:0jkY55S9.net
つか車線変更するのに後ろ確認しない時点で自転車もわるいわな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:18:09.04 ID:SxjkWcF9.net
トラックが基地なのは別としても、あんな道オレは自転車で走れないなあ。
川越の小仙波のところを自転車で突破するイメージ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:11:49.23 ID:G6Gd8OKo.net
>>686
スマン、中洲って何処を指してる?
自分が思ってるのと違うかもしれん。

2行目は、第一車線自体が一番外側の車線になるから、合ってるでしょ。
日本の場合での左折車線が有れば、ソコが第一の筈だよ。

>>687
それは知ってるし理解してる。
ただ事故になりやすい所に多く有るから、一応は避けて通った方が良い思うけど。道幅が変化してる部分とか一車線なのに車が並ぶ所とか。
ゼブラを飛び越した上に、目先に右へ行く信号を出してる車両がいて、
それで接触して何で自転車の方が悪い>>672って話になんだよ。って事。
ちゃんと後方確認してないって抜かりがあるせよね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:02:12.51 ID:E8pszhw+.net
>>693
中州って言ってる奴は多分動画がロシアで右側通行の国だってことに気付いてないと思う。

右端が道路の端ではなく、中央車線沿いの中州だと思ってんじゃないかな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:41:23.02 ID:KUUMIDAM.net
動画の状況、どー考えてもトラックが轢き逃げだからな?w
擁護する奴って危険思考だと思うよ
まぁ、海外だから日本国内の法律で考えるのも違うだろうが、それを取ってもトラックが道なき道を突っ切る形だわな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:24:41.76 ID:VhFdTs5W.net
日本の場合常に一番外側の車線を走るルールだけど、こんな路線ではかえって危ないね
轢き逃げのローリーは弁解の余地なしとして、俺がこんな道を走る時は同じレーンを走るかも知れない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:46:22.06 ID:nijHVCNO.net
ロシアってめちゃくちゃだなw
日本に生れて良かったと心底思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=FPLuDHpA-WE

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:36:26.88 ID:1tIa3K2m.net
スラブ人頑丈だなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:51:05.72 ID:AgwZP9yH.net
日本人はビビリの遺伝子が強いらしいけど
奴らは逆に欠落してるんだと思うわ
高いところ登るアホとか大杉

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:43:45.29 ID:qvEHYckT.net
信号も横断歩道も無い小さな交差点からノーブレで産業道路的な県道に突っ込んできた男子高校生も同じ位だと思う。

まぁ信号の切り替わりとか右左折時の車の運転の横暴さが目立つ昨今では、
大した問題ではないが。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:30:09.00 ID:quCZs4Dy.net
virb edit 他のアクションカムで使えなくなったんだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:41:23.14 ID:5DqMU+//.net
>>701
マジで?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:45:40.23 ID:quCZs4Dy.net
virb繋いでないとダウンロードできなくなった

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:46:35.14 ID:V8W+UIaF.net
え?
いまDLしてみたら普通に出来たが…

VirbEditは画質の調整が出来ないのでその辺が糞だわ。
dashwareも同じ。
ブルーバックでメーター部分だけ出力してクロマキーで
他の動画編集ソフトに食わす用途しかない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:03:54.71 ID:BH5AfWGu.net
>>704
> VirbEditは画質の調整が出来ないのでその辺が糞だわ。
> dashwareも同じ。

dashwareは画質調整できますよ(´・ω・`)

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:52:41.38 ID:quCZs4Dy.net
>>704
そこから本体のダウンロードにはvirbが必要でしょ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:28:37.39 ID:quCZs4Dy.net
すまん
別の場所から落とせた

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:55:23.43 ID:V8W+UIaF.net
>>705
dashwareの画質調整とはエンコ時のQuality程度の設定の事を言ってるんだろうけど…

俺の言ってるのは普通のビデオ編集ソフトなら出来る
明るさ調節やノイズ調節やら、直接的に画質を調節する機能。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:57:06.82 ID:BH5AfWGu.net
>>708
映像とデータをシンクロさせるソフトであって、動画編集ソフトではないと理解しないと(´・ω・`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:47:23.22 ID:rr/IheAE.net
fly6って常にライト点灯させてないと録画出来ないのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:33:44.41 ID:mLUfEE+T.net
M10買うた
走りがのろいから全然迫力無いな
体に付けた方が良いんかね?
http://www.youtube.com/watch?v=l9S8gQOkTgc

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:38:28.29 ID:eE2Nt0M5.net
公開シロや

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:59:06.20 ID:mLUfEE+T.net
公開しますた><

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:37:39.50 ID:34NLWE7z.net
>>711
ハブマウントすれば地面に近くなって大迫力やで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00458F88C

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:16:40.47 ID:m0xvLy6p.net
広角で木が迫ってくるので結構迫力あるな、道が狭く見えて落ちそうで怖いw

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:03:28.40 ID:ZwMIvKfW.net
>>711
源氏山?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:08:22.80 ID:9liei7yS.net
>>711
ニトレ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:11:57.56 ID:4fHC8j0d.net
日光の半月山展望台に登って降りる過程で遭難しかけたワイからしたら、
山ん中走る時点で凄いと思う

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:51:11.55 ID:h4g5Z3BN.net
もっと広角にしたいよね
そうすりゃ疾走感がかなりプラスされる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:04:24.89 ID:ASJjULZI.net
>>714
このマウントの欠点は良いホイールを付けなきゃいけないことだ
安物を履いてたらおまいらにプギャーされる

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:02:29.20 ID:k9gEEETn.net
最低でもカーボンディスク

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:04:54.17 ID:1d78I/YS.net
アルテホイールでごめんぬ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:17:01.41 ID:ZcXGbWaM.net
ルック車で見た目だけのディープとかなら笑うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:36:09.15 ID:RzYwLUOk.net
市街地でのハブマウントはやめようねw
https://www.youtube.com/watch?v=CQDsb-HqQOo

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:41:31.97 ID:AYtN+tzh.net
盗撮魔の変なおじさんと思われちゃう

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:01:30.96 ID:+VmlhQ/f.net
>>711
オフロードはチェストマウントがいいよ、
路面の振動が一番伝わりにくい場所だし、ハンドル操作が写ることで臨場感が出る。
問題は万が一コケて胸を強打した場合
カメラで肋骨を折る可能性があることだがw

ヘルメットにチョンマゲマウントも悪くないんだけど、
やはりカメラの重さが頭にのしかかってくるのと
オフロードだと低い枝に引っかける危険性が出てくるのがちょっとね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:35:39.98 ID:NJXj2Uc5.net
>>724
これハブマウントってレベルじゃないと思うけどな。
車の下を通して向こう側が見えてることからして、地上高15cm位かと。

ハブにしても12インチ以下のホイールじゃないと実現不能な低さ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:56:56.95 ID:4xRY9O4p.net
>>726
ソニーだとリュックのベルトに付けれるアダプタあるよね。
あれも良さげ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:33:56.38 ID:RzYwLUOk.net
>>727
投稿主の他動画からしてハンディバイク8だね、
縁石より下から撮影とか、俺が警官だったら念入りに職質するわw

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:47:39.61 ID:tH85ZhdQ.net
ど、ど、ど、ど、ドラレコですからっ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:14:33.72 ID:xi1qKplk.net
fly12ってフロント用の出すつもりなんだな、出資しようかなー

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:51:40.58 ID:7aZIkl4v.net
ロードバイクなら、ハンドルマウントで後方にオフセットする恰好にすればドロハンのブラケットもかろうじて入るし
臨場感出るんでは

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:55:41.65 ID:7aZIkl4v.net
関係ないけど、なんちゅーカラダだ
https://m.youtube.com/watch?v=oILikjLZ-dM

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:55:35.77 ID:oa6IqAyG.net
その人は自転車畑じゃなくてボディビルダーな
関連動画見ればわかると思うけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:02:40.62 ID:7aZIkl4v.net
いや、見てから書いたんだが自転車には無駄だらけなカラダだな、と

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:40:43.88 ID:p6Bds/gf.net
誰がどんな体つきしててもいいじゃん。

ボディービルダーの身体が不快なの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:47:03.26 ID:sNj3SK1W.net
サイコン(GPS?)写してるけど全然見えないね

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200