2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャノンデール】Cannondale Quickシリーズ4【アメ車】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:43:35.16 ID:jik1lxVf.net
洗練されたスタイル、S.A.V.E.ステーがもつ振動減衰性能により、
快適にフィットネスやサイクリングなどを楽しめるクロスバイク。
そんなQuickシリーズについて楽しく語りましょう。

■前スレ
【キャノンデール】Cannondale Quickシリーズ3【アメ車】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364710879/

■関連リンク
Cannondale Japan キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

Quick2015年モデル
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/fitness-urban

取り扱い店など
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/jp-dealers/

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:32:31.05 ID:QZsfdOSK.net
>>52
しなさいな

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:07:29.02 ID:sKUNDPR9.net
およしなさいな

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:36:27.70 ID:F8od9aWr.net
およし

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 15:20:16.67 ID:uf1jYMI+.net
やらないか

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:15:01.86 ID:5NauV35d.net
ブーレキシマノに変えたらキーキーならなくなった!

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:41:39.81 ID:C8VTMYoV.net
ええやん

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:18:28.36 ID:7yIWNyZa.net
ブレーキ自体か?それともブレーキシューだけか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:06:17.81 ID:5NauV35d.net
シューだけ変えても無駄だった
全部変えた

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:45:57.18 ID:+0VDf3M9.net
ぼくも冬ボでブレーキ変えます
デオーレXTにします

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:10:48.03 ID:4zYUzPkb.net
俺もシューだけじゃダメでブレーキごとデオーレに変えた

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:25:12.85 ID:bRITQHAU.net
>>61
XTよりも素デオの方がいいよ。
価格、ランクが高い=高性能ではないんだな。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:10:08.63 ID:9AkuUZGA.net
そうなの?コスパは悪くても性能はXTのほうがいいと思ってたんだけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 22:02:50.10 ID:os3c2OVS.net
俺は元からついてるテクトロからデオーレに変えたら
効き フィーリングが良くなった 俺個人の意見としてはデオーレXTでなくても十分なんじゃない?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:13:26.11 ID:5bLKqanq.net
まぁだいたいは、台座が取れるんですけどね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 01:07:20.21 ID:eKy5Y72C.net
>>64
雨の日は若干、XTの方がいい。
その他は素デオが勝っている。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 17:55:32.34 ID:T90DU6Da.net
雨の日乗らないしじゃあ素デオにしとくか
安いしね、みんなありがとう

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 04:46:33.63 ID:AHGU3yH5.net
盗難被害の詳細

http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/4355/Default.aspx

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:01:29.17 ID:ybZyUnv0.net
70kmほど乗ってきました。
スタンド付けたくらいのノーマルでも快適でした。
ケツが少し痛いのはサドルを変えるのが良いのでしょうか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:15:25.77 ID:9fdhfC5s.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/4388/Default.aspx
マンションの駐輪場に施錠して置いておきました。
夜間の間に盗難にあったようです。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:30:41.98 ID:hNUureqN.net
>>70
まずはポジションからじゃね
安易にサドル交換するとサドル探しの旅にいくことになるw

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:26:17.73 ID:wlcurAv/.net
外においときゃ盗まれるわな(´・ω・`)

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 21:49:19.46 ID:Knuj7/Sn.net
>>72
なるほど、フィッティングが重要ってことですか。
走れなくなるほどの痛みではないので、
勉強してみたいと思います。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:07:45.18 ID:PMBCLi49.net
個人的にはエルゴングリップも有ったらよいと思う。
俺は付けて正解だった

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:54:15.52 ID:WvLQ/HA3.net
タイヤ38Cとかも付けられますか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:12:38.97 ID:5/aHbnKU.net
>>76
そんなにタイヤ太くしてどーすんの?
25〜28Cくらいがいいんでない?

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:10:32.45 ID:6lMbkh8V.net
Quick5、ハンドル左右3cmほど切ったんだけど、エンドキャップが奥まで入らなくなった。
途中で狭くなってるんかこれ?外から見るとそんな感じに見えないけど。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:57:00.78 ID:o1qomBRY.net
ハンマーでぶっ叩けば入るでしょ

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:11:59.10 ID:ObeBpdE/.net
センターにダブルレッグスタンド取り付けたいです。
軽めでおススメのもの、経験者の方教えてください。


それとは別に
遅レスだけど
38C入りますよ。 ソース俺。

81 :78:2014/11/26(水) 21:15:19.75 ID:rGvp6hpR.net
エンドキャップ、半端に入ってたんで引っこ抜いたら、Qの字の入ったヘッド部分だけ引きちぎれたわw

ネジでシリコンつぶして入れるタイプのキャップ買ってきたけど、ナット部分(シリコン部分より径が小さい)すら入らなくてな・・・

ハンドル買ってくるか・・・

82 : 【東電 70.7 %】 :2014/11/26(水) 23:19:57.97 ID:ByuZaRhb.net
>>81
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 03:44:14.91 ID:tT9w6nRz.net
2013のQuick4にのってるけど、フロントのシフトアップが少しつらい。
そもそも重いし、親指で目一杯押し下げるか、2回押してやらないと
ギアが変わってくれない。
こんなもんと思っていたが、他のに乗ってみて、おかしいのに気がついた。
調整で何とかなるもんなのか知りたい。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 14:17:43.73 ID:h7yjml9o.net
そんなもんじゃないの?
Q4で2台目だけど前のも同じ感じだったし
リアはカチッとすぐ変わるけどフロントは2〜3秒押しっぱなしって感じ
まぁフロントは使わないから気にもしてなかった

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:17:53.32 ID:EWxAGA8H.net
>>83
シマノのポリマーコーティングのシフトケーブル使ってみたら?
動きがスムーズになるから、多少軽くなるのでは?
それでダメならシフターをアップグレードするとか
俺は2015 Quick4だが普通にスムーズに動くぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:09:36.60 ID:sA9nkLVW.net
>>83
あるある
最初そんな感じだったけど、初回点検出したらなんか直った
自分でよくわからんかったら自転車いってみ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:54:28.55 ID:H6qInRFD.net
>>83
調整で直る。
ちなみに、ハンドルカットしてから調子が悪くなった?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:36:33.13 ID:2tmXj0UL.net
ハンドルの端切るだけなら問題ないが、シフターとかの位置をずらしたのが問題なんだろうな

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:15:26.28 ID:AUI3gc3+.net
惰性で走ってる時に踏み込むと、
カチッで音が鳴ります。
どこかのグリスアップが足りない感じでしょうか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:44:19.02 ID:wF60Q39S.net
チェーンの清掃、注油をしてみ

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:17:07.11 ID:vWgFqTJ9.net
サドルだと思う
俺もそうだった

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:56:55.24 ID:HKBMrigC.net
サドルというか、シートポストからの異音は多いよね。
グリスアップで直る場合もあるし、シートポストのクランプの
締め付けトルクが微妙に弱くて音が出る場合もあるし。
とにかく、異音がしたら、シートポスト外して清掃、グリスアップ
してから他の原因を考えるわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 16:28:09.15 ID:nGbu3n+y.net
いろいろインプレとか読み漁ってる時に
シートポスト付近の異音がどうしても治らなかった人がいて
最終的にシートクランプをダブル固定タイプでがっちり固定できる
ディズナのスクイージングシートクランプにしたら解決したってゆうのを見たよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 02:19:24.35 ID:+De4LKcE.net
で?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 15:10:00.68 ID:bdfylL4w.net
あるか

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 10:47:54.16 ID:LrFSF06I.net
のいど

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 01:19:20.90 ID:UWussz00.net
シフトケーブルのところにクレ556プシャーしてみた。
何となくシフトが軽くなった気がするし、変わらない気もする。まあこれでいいや。
ついでにプレーキワイヤにプシャーした。後輪ブレーキがえらく軽くなった。
回転部に油さすくらいしかしてなかったからな…

>39
俺もシートポストだった。本体からはずして刺し直してみて、
しばらくの間音が消えたので判明した。ずっと回転部分疑ってた。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 02:11:03.12 ID:Yu2YggTW.net
>>97
556とはまた凄いことをしたなw
556は百害あって一利なし。
せめてシリコンオイルを使いなよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 15:42:15.36 ID:WUO+XORk.net
アルミフォークとカーボンフォークでは、だいぶ違うんですか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 15:44:59.17 ID:NqabUhsT.net
少し違う

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 10:26:06.44 ID:2g183Fkj.net
4と5で悩み中。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:57:48.17 ID:jg+9LDWB.net
>>101
まずはカラーリング。
それでも迷ったら高い方にしとけ。
あとで後悔しないためにはこの2つ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:12:29.27 ID:E1Lds5Ny.net
リアの変則には不満は全然ないんだけど、フロントは、ミドル使わない。てか邪魔なので、前だけSORAの2枚に交換することにした。
タイヤ交換の経験くらいなので、できるんだかどうだか確証がないまま、
中古でSORAのクランクFC-3550、ディレイラーFD-3500-B、新品でシフター(SL-3500)を注文した。
シフター以外は今日届いたが、BB交換の工具がない。面倒なので、あさひへ。

1店舗目は工具がないとかで工具取り寄せ待ち10日かかると言われた。パス。
2店舗目は工具があって、暇そうにしてて、すぐやってくれた。
BBとクランクのみ30分くらい2700円前後。ペダル交換代500円も必要とのことだったが、
自分ではずすと言って工具をその場で購入したら、店側でやっときますとのことでやってくれた。
(普通に考えれば、ペダル交換代はクランクの交換に含まれてると思うんだが…)

cannondaleのセンタースタンドが、クランクに当たったので外してもらって、
フロントをアウターにしたまま帰宅した。
Qファクターは明らかに狭くなったが、直ぐに慣れてどうでもよくなった。
また、持ってみると重量がちょっと軽くなった気がしたが、こちらもすぐに(ry
乗ってるうちに、アウターだけでも別にいい気もしてきた。

帰宅後、チェーンをインナーに落として、ペダルを回すと、アウターとチェーンが擦った。
ネットで調べると、9S用のチェーンならよさげなので、買ってきて交換した。
スタンドもステーに固定するものを買ってきてつけなおした。
ぐらぐらしやがる。ちょっとショック。ちゃんと調査してから買えばよかった。

勢いのままフロントディレイラーもくっつけるだけくっつけてみた。
そしたら、ドリンクの穴の位置に若干干渉する。
ちょっとショック。ちゃんと調査してから(ry

シフター届くのが来週半ば。もしもうまく変速できなかったらアウター1枚でがんばるつもり。
締めて1.5万弱。ホイール買った方がよかったな…

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 01:02:00.02 ID:Vuh6L1Um.net
長い日記だな

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:05:57.75 ID:fMxFkvL8.net
明らかに書く必要ない情報が半分だな

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:53:35.72 ID:/52f8wwL.net
為になる情報も半分ある。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:03:58.44 ID:nnx0/Mvz.net
それ以前に読む気にならん

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:29:06.30 ID:IMIVHDLn.net
普段書き込みないのに文句だけは言いに来るんだなw

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:41:20.49 ID:PW9tuQLk.net
すごいブーメランだなw

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 01:20:45.51 ID:/FzQBo8P.net
お前ら楽しそうだなw

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 02:36:37.48 ID:TsBx/jgN.net
>>103
恥ずかしい奴w

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:34:02.44 ID:AI7vGybU.net
あげ

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:46:53.72 ID:0hgRahPh.net
ハンドル位置が高いな
スペーサーとステムを上下入れ替えて目一杯下げてもまだ足りねー

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:56:16.83 ID:wF7bazTG.net
短足か

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:20:13.77 ID:HONAEqD3.net
ヘッドチューブが無駄に長い
やっぱホリゾンタルがエエな

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:01:21.78 ID:s+3mKnCc.net
そろそろチェーンでも交換しますかねぇ
4000くらい走ったかな

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:17:23.96 ID:Zd/G9NQX.net
発進時に踏み込むと、後輪のチェーンが一コマ外れる様な感じで
ガタンとなる
現象は何でしょうか?
グリスアップ不良?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:11:16.52 ID:UYKqVKyC.net
>>117
購入時のスプロケットだとなりやすいと思う、精度の問題かな
シマノ11-34Tに付け替えたら全く起きなくなったよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:24:02.39 ID:BBdeGXVD.net
チェーンが伸びた

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:23:05.02 ID:gCUrIHGW.net
過疎スレだというのに早々のご回答ありがとうございます。
ちなみに、800kmくらい走ったと思われます。
チェーン清掃をしてみて、あまり改善しなかったので、
部品交換も検討してみます。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:53:59.61 ID:vd8mcrVy.net
quick4 7000キロで初チェーン交換と交換ついでにスプロケットも交換
チェーンの交換は初めてだったから時間かかるかなと思ったけれど簡単なのね

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:25:32.60 ID:RPAM9VHn.net
2012Q4, 3年でいじり倒してフレーム、フォーク以外は別物になった。
あとフォーク替えたいんだけど、Vブレーキ台座のあるカーボンフォークって種類少ないのな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:50:08.32 ID:q9UgF8Ze.net
>>122
交換したパーツを教えて

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:17:05.29 ID:RPAM9VHn.net
ハンドルバーとステムは3T、サドルはセラSMPのTRK、ブレーキレバーとブレーキはデオーレ、
シートポストはFSAのカーボン、
FDとRD、シフターは貰い物のデオーレ9s、クランクはアリビオT4010、スプロケはシマノの11〜28T、
ホイールはフルクラムR7、タイヤは銘柄決めてない。今はBSのエクステンザ25c。
あとグリップ部分はバーテープ巻いてエンドバー真ん中に付けてる。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:29:30.24 ID:RPAM9VHn.net
それとペダルはシマノsaintフラペ。
安パーツばかりだけど、Q4新車がもう一台ぶんぐらいはかかってると思う。
自己満足だけが目的なんだけど。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:55:21.99 ID:q9UgF8Ze.net
9か10速化してる?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 00:27:34.23 ID:17SY7Wy8.net
>>126
元はといえばMTBに乗ってる知人から、コンポをXTにグレードアップした時に、元々付いてたデオーレ9速のシフターと前後ディレーラーを貰ったんで、これを活かそうと思って9速化したのがキッカケで、じゃあホイールも替えようとなった。
ロードが欲しい時期もあったけど、もうこれで充分、満足。
いじって自分だけのクイックに変わっていくの楽しいし。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:02:50.41 ID:hbQu/XEZ.net
確かに最低限ブレーキレバーとブレーキはシマノに変えるべき
異音がほぼなくなる
というかぜひ写真をアップしてほしい

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:33:27.28 ID:Pt6tmr3j.net
>>127
9速化に興味があるんだけど、簡単に出来るもんなの?
必要なパーツも教えてくれると助かるんだけど。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:38:25.59 ID:pRBsA5oA.net
>>103
この日記の持ち主はゾンビになってるな。
バイオハザ、、、

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 21:04:24.53 ID:17SY7Wy8.net
>>129
デオーレは今は10速になってて、9速パーツは入手困難だと思うので、9速ならアリビオかアセラまたはロード用のソラ。
でもソラよりアリビオのほうが個々のパーツは少し安い。
交換パーツはクランク、BB、スプロケ、RD、シフター、チェーン。
2万ぐらいで揃うと思う。自分でやるなら専用工具が必要だけど、店に持ち込むなら工賃1万〜1万5千ぐらいかな。店によるけど、たぶん。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:10:01.46 ID:Pt6tmr3j.net
>>131
レスサンクス

この際、9速じゃなく10速化したみようと思う。
ソラで組んでみるわ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:25:19.34 ID:Pt6tmr3j.net
間違えた。
ティアグラで組んでみるわ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:27:28.91 ID:17SY7Wy8.net
10速ならトレッキング用のXTにすれば?
クロスバイクにXTなんて贅沢で格好いいと思うよ。10速クロスレシオにしてホイールをアクシウムとかRS21あたりに替えれば巡航ラクになるよ。

ホイールも

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:42:32.41 ID:Pt6tmr3j.net
XTと聞いてちょっと欲が出てきたんだが、
XTRとかの11速ってポン付けで装着できるのだろうか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:53:23.83 ID:mC7vXr34.net
バッドボーイ、quick、caad8で迷ってます。
この3種のなかでquickの良いとこ教えて下さい。
背中を押して下さい。値段のくだりはナシね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:00:49.86 ID:ONQ8Uq05.net
乗り心地

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:34:28.37 ID:1jIxCX1S.net
QUICKの良いところはカスタム次第でどのような方向性にも持っていけるところ、それでいて元々の長所である乗り心地は損なわれない。
それはエスケープやトレックFXあたりと乗り比べると全然違う。
あとはカラーリングが豊富なことかな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:35:26.51 ID:btmkNX6E.net
値段以外にないだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:39:01.94 ID:1jIxCX1S.net
>>135
XTRはやりすぎ。
金があるなら、ホイールとか他のパーツにまわしたほうが賢い

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:32:07.35 ID:wrxK1/ce.net
ロードとクロスバイク悩んでる段階だから
まずは、自分が何を目的に買うかが重要
通勤なら片道5キロ以上でアップダウンあるならロード買うとか
ちなみに俺はQUICK4買って、なんだかんだ弄って1年後にCAAD10買った

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:36:43.07 ID:1jIxCX1S.net
自分の場合はロード熱は冷めた。
街乗り主体でたまに100km程度のポタ、
目的地で店めぐりしたり観光地まわったりするんで、普通のカジュアルウェアにスニーカーで乗りたいし、
用途考えたらクロスバイクが最適と思って。
乗り換えるならまたクロス、増車なら折り畳み小径車が候補。
今、クイック以外にもう一台ならタルタルーガが欲しい。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:06:31.20 ID:ql/MwwGo.net
>>142
自分とそっくりでビビったw
ロードは乗ってやるぜ感満点で乗っていたんだが、
クロスは気を張らなくてもよいので気軽さあっていいわ。

で、あとは買い物とチョイ乗り用にミニベロを持ってる。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:12:53.74 ID:sbVhevJU.net
購入後は通勤仕様と盗難防止化(ブサイク化)を狙ってVブレーキ台座に
キャリア付けて前カゴでも乗せようかなと思ってるんだけど、そうなると
カーボンフォークの4は無理かな?
派手なグリーンが好みなんだけど・・・

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:33:33.10 ID:JpCuurWJ.net
>>136
バッドボーイのレフティのやつが思ったより軽くてびっくりした。
ただハンドルとステム一体型だし、クイックリリースじゃないし、カスタムには不向きかも。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:10:25.23 ID:vazc6LoS.net
>>144
ママチャリ買ったほうが幸せになれるよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 16:53:59.40 ID:vjEeU+YM.net
雨でチャリ乗れないからカスタム計画、セミドロップバーでも付けたろかな?
東京サンエスのカタログ面白い。ここのメトロポイントハンドルバーってのちょっと付けてみたい。
あと夏に向けてミノウラのRC-1000っていう小ぶりなロード用キャリアにサイドバッグにするか。
リュックやメッセンジャーは背中が蒸れて夏はたまらんからね。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 01:14:09.33 ID:LlwZzW8d.net
輪行したいんだけど、Mサイズでいい感じのお勧めありますか?

>144
不細工化しなくても鍵を付けておけば取られないと思う。入門用だしね。
大阪南港のムーンバイクで購入時に、馬蹄錠、前かご、スタンドを付けてもらって、
通勤仕様にして一年ほど毎日乗ったけど、前かごは特に問題なかった。
夜は家に置いていたので、いたずらも無し。
三年目にフォークに取り付けるネジが破断したけど、フォークは何ともないね。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 01:16:01.35 ID:LlwZzW8d.net
>輪行したいんだけど、Mサイズでいい感じのお勧めありますか?
輪講袋のことです。ロード用買うと入らない予感が。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 02:08:50.20 ID:Ih/D4beW.net
前に書いた気がするけど一番大きいフレームでエンドバー追加してる状態で
オーストリッチのL-100に普通に収まってるよ
何回かやってなれるまではかなり入れるのには苦労すると思うけど入ることは入る

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:52:32.40 ID:L8of9REd.net
>>148
ムーンバイクスな

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:45:09.08 ID:nWOwvj1g.net
さっき気がついた。
グリップの蓋が無くなってた(T0T)

総レス数 783
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200