2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart319

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:46:45.72 ID:eTsIZU7H.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart318
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411275592/

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:17:44.02 ID:32QGc3Ze.net
割り入れて普通のシートポスト刺せばいいじゃない

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:26:52.99 ID:bXRGeXyZ.net
>>682
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22458.jpg

685 :679:2014/10/14(火) 17:22:56.94 ID:9hnS43qI.net
レスサンクスです。
やっぱり切るんですね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:23:00.82 ID:BAs6yqnT.net
>>684
塗装の欠けは不可抗力じゃね?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:26:35.26 ID:xAq+kTF6.net
>>686
もういじってやるなって飯倉もきっと猛省してるからさ、ね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:27:16.76 ID:AFFiosUQ.net
質問させてください。
Tiagra ST-4500 を使っています。
5年目くらいかな?
明らかに新品とは変速のキレが違ってきました。
大レバーを動かすと、きしむような異音がします。

素人ができるSTIのメンテって何かありますか?
専門店にオーバーホールに出すこともできますか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:29:10.44 ID:oAkPHQZM.net
>>688
まずはシフトケーブル交換から

690 :687:2014/10/14(火) 17:33:39.32 ID:AFFiosUQ.net
>>689
了解!

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:54:03.77 ID:nHjNT+p7.net
>>688
ケーブル交換する前に、古いケーブルを抜いた状態でレバー操作して同様の音が出るならレバーに問題ありだね。
汚れが詰まってたり油が切れてると音が出るよ。
レバー体とブラケット分割してブラシで外側綺麗にしてチェーンオイル(等の粘度高めなオイル)をレバー操作しながら隙間に流し込んでも駄目ならショップ行きかな。

692 :687:2014/10/14(火) 18:12:21.34 ID:AFFiosUQ.net
>>691
了解!

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:21:57.91 ID:VguOwIQ5.net
>>684
kwsk

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:59:43.39 ID:ADNI9ikE.net
サイコンの磁石ってそこら辺の磁石でも代用可能かな?

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:04:10.62 ID:xryVGWWV.net
>>684
こんなのがあるんだ
切るのこわいなぁ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:04:56.73 ID:TIsatBft.net
>>694
可能。百均でネオジウム磁石買ってきて付けたりする。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:05:37.81 ID:BAs6yqnT.net
>>694
ネオジムいいよ〜

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:06:06.92 ID:ADNI9ikE.net
>>696 >>697
ネオジウム丁度余ってるから助かったわレスさんくす

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:16:05.27 ID:vXHU6KWr.net
100メガショック!

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:43:57.89 ID:5gW58+5Z.net
それファミリーベーシックや

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:36:21.08 ID:ToQ2LpfR.net
当方身長181〜182cmくらいです
先日初めてロードバイクを店舗で購入した際にフレームサイズ54cmでオススメのものがあるということでそれを購入しました
改めてネットで適正身長を調べたところこのサイズは私には少し小さいのではないかと思ったのですが案外大丈夫だったりするのでしょうか…?
在庫を押し付けられていたとしたらかなりショックなのですが…orz

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:45:14.18 ID:44gVdalg.net
ネット上の情報なんて気にスンナ
乗ってて、楽しけりゃそれでいんだよ。
いくらいろんな身体上の寸法測っても適正値なんてないし。
上半身の屈曲性や手足の長さなんて十人十色。
まず、身長から適正サイズなんて算出できないことを理解した方が良い。
ステムの長さやサドルの位置・高さを調整しやっと自分の体に合うバイクになるんでいろいろ試したり、勉強して下さい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:45:52.94 ID:JFa/MFzE.net
>>701
足がそれほど長くないとかw
オレ181cmで55cmだから店員の見立てもあるんじゃない?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:59:40.45 ID:IAx+9hki.net
そのメーカーのジオメトリー表みなさいよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:14:26.77 ID:E7lB+H22.net
>>701
サドル高を適切にした場合、落差がすごいことになって乗ること自体が苦痛になるか、
スペーサー積み過ぎでカッコ悪いかどっちかだな。

レース前提で深い前傾取れるようになればアリなサイズではあるけど、1台目にはキツいと思う。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:15:51.77 ID:97rfxbEe.net
179cmで55cm買ったけどちょうどいいよ(ただし短足)

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:27:01.95 ID:xw7cZH3B.net
181で54って結構普通じゃね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:36:05.20 ID:ToQ2LpfR.net
皆様情報ありがとうございます

>>702-703,705,-706
ちょっと心が軽くなりました
機械をまたいで測っていただいた時はの数値は55.3か55.4位だったと思います…
よくわかってなかったのですがこれがホリゾンタル換算のトップチューブ長のちょうどいい長さってことなんでしょうか?
とりあえずまだ全然いじっていないので色々いじりつつ試してみます

>>704
すみません、ジオメトリー表は正直良くわからず敬遠してました…
今見たところホリゾンタル換算のトップチューブ長548mmとありました
ここからの適応身長への換算表が見つからず…上の数値との兼ね合いを考えると案外ちょうどいい感じだったりするんですかね
ものすごい勘違いをしていた気がしますorz

>>705
oh…その状況は避けたいですね
それが怖くて乗りやすさ重視でエンデュランスロードにしたので…

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:36:34.30 ID:xryVGWWV.net
>>701
いいサイズだと思う。
っていうかそれ以上だと受注生産になるんじゃないか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:47:11.11 ID:IAx+9hki.net
>>708
180ぐらいが、だいたいトップチューブ54〜56p
(ヘッドチューブの長さや角度によっても
変わるのであくまでも目安)
ただ、調整でどうにでもなるサイズだし
別に在庫を押し付けたわけじゃないと思うよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:49:33.67 ID:E7lB+H22.net
>>708
エンデュランスロードと言われてるものならサイズの割にヘッドチューブが長くなるからいいんじゃないのか。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:10:34.51 ID:TIsatBft.net
俺は180で56か57辺りが丁度いい。
普段乗りのトレックアルミは58乗ってる。
手が長いせいもあるし、大きいサイズのが見た目的に好き。シートポストにょっきり出てるの好きじゃないんで。
まあステムでなんとかなる範囲だし、まずは乗り込んで見ないことにはなんとも。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:27:34.20 ID:oAtqRnmL.net
身長180なら最初のなら56で2〜3台目なら54とかは普通かと。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:52:19.81 ID:ToQ2LpfR.net
>>709-713
ありがとうございます
無理があるサイズじゃないようなので安心しました
とりあえずもうちょっと乗ってみます

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:57:40.33 ID:zNDIUyeg.net
あれ、身長175でCT56なんだけどこれって結構ギリギリ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:06:20.59 ID:IAx+9hki.net
>>715
重要なのはシートチューブじゃなくて
トップチューブ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:19:38.66 ID:5AIsBIgD.net
170で54乗ってるわ。この辺って股下の長さでガラリと変わってしまうからなんとも言えん。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:21:42.52 ID:5AIsBIgD.net
170じゃなくて172cmだった。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:38:31.08 ID:oW0H6WsE.net
>>716
トップチューブも56でした。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:41:52.26 ID:FzwafS/X.net
身長181で56乗ってます!

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:20:21.46 ID:CLk3tFKW.net
パナソニックのFRC27というのを見つけたけどフレームだけしか売ってないらしいけど他のパーツを低いグレードでもいいから揃えたらどれくらいになるんでしょうか

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:27:11.41 ID:DgdL6Z2p.net
工賃変わらないんだから105あたりで組んだ方がいいよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:38:55.11 ID:5AIsBIgD.net
>>721
下位といってもSORA単品で買うと結構高いし、今から買うなら11速の105がいいかと。
まああれこれ合わせて+10万以上はかかると思っておいた方がいいんじゃね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:54:21.39 ID:Mq/Eg3L8.net
105のセットが5万円 車輪が3万円 組み立て工賃が2〜3万円くらいかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:55:43.65 ID:Mq/Eg3L8.net
あ、サドル&ハンドル回りで2〜3万円必要だな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:55:43.77 ID:5AIsBIgD.net
あとハンドル、サドル、ピラー、ステム、ペダル、バーテープなど。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:23:53.95 ID:ecjMMBmy.net
ホイールの振れとりをショップでやってもらいたいんですけど、どこが一番安くてちゃんとやってもらえるとこってどこですか?
ちなみに都内でお願いします

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:24:48.60 ID:YExy+kNV.net
細かい振動が来る路面状態のとこを走ると右のブラケットから「ジジジジジジ」みたいな音がするんだけどこれって普通?
多分何速を使用中かのメーターの針が鳴ってるんだと思うけど
左からは鳴ってない

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:38:06.33 ID:Wssj7ASN.net
ブラケットのワイヤーが伸びて遊びが大きくなると振動音するね
経年劣化による可動部のガタかもしれないが

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:48:39.51 ID:Wssj7ASN.net
>>727
精度を問わず本当に値段だけ安ければいいならあさひはホイールをクイックリリースから外して
ホイール単体で振れ取り依頼すれば540円
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/i/k/u/ikuzecia/asahiryoukin.jpg
仕上げは保証しないけど

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 04:43:29.79 ID:ecjMMBmy.net
>>730
タイヤ付きでもやってもらえますか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 05:01:45.37 ID:Wssj7ASN.net
タイヤの有無は関係ないよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 05:06:23.26 ID:8cQPKoW6.net
定番のバーテープってありますか。おすすめとか定番のバーテープを教えてください。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 05:10:17.70 ID:9OrwAf9p.net
>>733
定番はコルクの1000円ぐらい。
オススメは人によって手触りや厚みの好みがあるから実際店で触ったほうがいい。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 06:29:30.54 ID:YExy+kNV.net
>>729
いや、買ったばかり

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:17:51.96 ID:m0bASgvJ.net
ビンディングでしばらく走ってると右足だけつま先のほうが痺れてくることがあるんだけど、これはクリートの位置調整ミスってる?
一応拇指球がペダル軸にくるように調整したんだけど、左足のクリートに比べると少し土踏まず寄りな気がするんだよね

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:20:37.68 ID:jP1+fdY4.net
痺れるのは右足のが大きいからくつがきつくなってない?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 09:06:02.51 ID:m0bASgvJ.net
>>737
靴のサイズは問題ないと思うなぁ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 09:18:55.04 ID:er/gA71N.net
踵の保持が甘くて爪先に負担がかかって血流が悪くなってるとか?
個人的には踵がホールドされてれば爪先は余裕がある方が好き

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 10:20:49.35 ID:mTkQ10u1.net
>>728
多分それ針じゃなくて透明の窓の部品が鳴ってる。よくその不具合は聞くけど、人によっては接着剤で固定するって言うのが多い。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 10:27:48.97 ID:cNWkUl4m.net
>>731
やってもらえるだろうけど、振れ取り作業はタイヤチューブとってないと出来ないよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:29:04.24 ID:BomJawr3.net
>>741
とするとあさひの工賃表の540円は判断料?
振れてますよーみたいなw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:33:53.85 ID:GD2v2dwQ.net
横振れだけザッと調整する感じじゃね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:38:35.77 ID:Wssj7ASN.net
>>735 >>742
あさひの工賃は後輪脱着が大変なママチャリをベースにしてるせいか
ホイールを外した状態(タイヤは付いても付いてなくても構わない)で渡すと1個500円+税で振れ取りしてくれるが
クイックリリースの車体に付いたまま持って行くと後輪脱着の工賃が発生して値段が上がる罠
ママチャリの脱着とクイックリリースの脱着の手間が考慮されてない設定(今は変わってるかもしれん)
ただその辺は現場の裁量が結構あるみたいなので融通きかせてくれrばあいもある
仕上げはお察しだけど500円なので面倒なときに駄目もとで頼んでみてもいい

> いや、買ったばかり
買った時点で振れが出ていて頼みたいならそれでいいが
新車時点で振れが出てない状態で欲しいと言う意味なら
新車でしばらく走ってから初期振れが出たときに頼んだ方が無駄がないかも

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:48:27.86 ID:FWUweBBU.net
>>740
結構あるのか
放置しておくと窓が外れたりするのかな?
アロンアルファじゃマズイ?

746 :634:2014/10/15(水) 11:54:24.16 ID:qm9bvCH1.net
11速のチェーンいま付けた
10速と違ってむちゃくちゃ解かりやすい
一発で動きの渋さもなく大成功
これが普通で次も上手くいけばいいけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:37:05.69 ID:cNWkUl4m.net
>>730
よく見たら540円〜となってるから基本料金540円で作業は別途じゃない?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 13:17:30.30 ID:YfPNs65V.net
タイヤにネジが刺さってパンクしたんだけど
このときってタイヤも交換した方がいいの?
できればタイヤ交換はしたくないのだけど
ネジの太さは4mmくらいだった

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 13:21:43.14 ID:EObGcXcN.net
>>748
穴の状態にもよると思うけど、勿体ないので俺はタイヤブートを貼り付けて使ってる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:07:20.07 ID:yKiFP7SW.net
>>745
外れないよ。ただガタがあるだけ。アロンアルファでおk

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:32:01.64 ID:5ObbokVa.net
>>750
ありがとう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:20:27.18 ID:mTkQ10u1.net
>>751
どう致しまして

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:08:56.36 ID:SeUm2+kd.net
>>749
わかったありがとう

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:31:29.80 ID:Mq/Eg3L8.net
>>749
タイヤブートは応急処置用だよ
長く使うならタイヤパッチを貼らないと

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:23:08.71 ID:Ox44FekY.net
振れ取りというかスポーク折れた時にあさひでやってもらったけどかなり丁寧に振れ取ってもらった
なんか安くて申し訳ない気分になったのを覚えてる
ただここの人が使ってるようなくそ高いホイールに関しては分からない

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:41:15.68 ID:GW1LERPS.net
>>750
と思ったんだが、窓が原因じゃなかったっぽい
ブラケットを強く握ると音が止まる
窓を押さえても止まらない
多分STIの中の何かしらのパーツが浮いてるんだと思う

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:54:21.80 ID:5AIsBIgD.net
ブレーキのタイコ受けがゆるくて暴れてるとかかなぁ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:15:10.24 ID:GD2v2dwQ.net
>>756
型番は何?
ネームプレート緩んでたりしない?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:05:27.30 ID:HWTnhGY5.net
下ハンでもがくとハンドルの肩(?)が手首にぶつかって痛いんだけどこれはフォームがわるいの?フィッティングでどうにかなるもの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:05:32.24 ID:kR30aXCn.net
レザータイプのバーテープで色はホワイト
二千円以下のお薦めありますか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:24:49.51 ID:5AIsBIgD.net
>>759
ハンドルの角度が悪い。
下ハン使うにはもっと下げないと

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:58:01.11 ID:YNlK8yDK.net
ホイール替えようと思っております。予算は10〜13万円。クリンチャータイプでオススメを教えて下さい!!

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:02:49.62 ID:oW0H6WsE.net
ホイールだけで2桁万円ってそんなに高いのか

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:11:54.37 ID:I27Zdphv.net
>>762
ヒルクライムはするのかしないのかとか
ご希望のリムハイトを教えていただかないと

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:18:09.31 ID:YNlK8yDK.net
>>764
リムハイト?(汗)

orz

そういう知識足らずなので、ここへ書き込ませていただきました。ヒルクライムには少し興味があります。あと、横風でこけそうになった経験ありなので、風に影響されないタイプがいいです。

申し訳ありませんが、ご教授の程よろしくお願いいたします。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:30:03.43 ID:GD2v2dwQ.net
>>765
じゃこれで
http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/33/item100000013358.html

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:34:51.77 ID:I27Zdphv.net
>>765
24デュラの他には
フルクラムのレーシング1とかかなぁ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:36:04.80 ID:ypBqTOa6.net
>>767
なんでレーゼロじゃないの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:36:54.35 ID:ypBqTOa6.net
>>765
レーゼロかシャマルがツートップ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:39:46.79 ID:I27Zdphv.net
>>768
予算的にはってピッタリ予算内か

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:42:24.89 ID:ypBqTOa6.net
>>770
というかレーワンとかほとんど見ないんだけどユーザーいるのかね

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:43:55.81 ID:u36f/RSn.net
自転車を購入するに辺り保険をどうするか考えているんですが注意すべき点やおすすめ、または避けるべきの保険等はありますか…?
自動車保険に付いている場合もあると聞いたので調べだしたのですがよくわからず…

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:45:49.78 ID:GD2v2dwQ.net
>>772
セブンのでいいんじゃない?
クルマのがあるならサポートに聞いてみなよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:23:49.20 ID:YNlK8yDK.net
>>766
>>767
>>768

早々の書き込み、ありがとうございます。レーゼロも魅力あっていいですね。皆さんから教えていただいたことを加味し熟考してみます!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:32:32.39 ID:QRn7qOwP.net
>>772
相手に与えた損害を補償できるだけでいいなら
自動車保険にある特約でおk
自分の怪我も補償したいなら自動車保険じゃ無理
保険なんにも加入してなかったらセブンでいいと思う。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:51:29.35 ID:aZ2puaMh.net
>>772
『あうて』がおすすめ
auがやっているが他のスマホ・ケータイユーザーでも加入化だぞ。
俺も入っているw

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:57:57.51 ID:X85le4xx.net
>>772
自動車保険の付帯のでいいと思うけど自転車専用のほうが厚い印象
数千円数百円の差だから専用のがいいと思う
年額4000円前後対人対物1億とか2億
(判例的に1億あればまあ大丈夫だと思う)
あとは入院とか後遺症とかで多少違いがあるけど後遺症って300万ならだめで400万ならOKという話では無いからなー
後は示談サービスが大きいと思うけど今はだいたい付いてんじゃねーかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:07:52.55 ID:HF6ThF9X.net
持家や賃貸で今入ってる火災保険の特約で個人賠償責任保険を付けるというのもいい手
安いし手厚い

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:11:29.30 ID:HWTnhGY5.net
>761
d

ハンドルの取付角見直してみる

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:29:50.95 ID:fiqfSPj7.net
>>760
ディズナのアース バーテープ 白

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:47:29.49 ID:u36f/RSn.net
>>773,774-777
レスありがとうございます
一応自動車保険のサポートに電話して確認してみようと思いますが
自身の怪我もサポート出来るという意味では自転車向けのほうが良さそうですね
火災保険は今は自分では加入してないので無理ですね…
おすすめして頂いたものをメインに条件を調べて決めてみます
ご意見ありがとうございました

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:42:26.28 ID:Iw4C/mQD.net
pinarelloに乗りたいんだけど10~20万ならどれがいいのかなぁ?

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200