2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用81灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:40:22.28 ID:uKjIFNL2.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:24:11.97 ID:2J/pRHp4.net
導線が3本なのがXM-Lで、2本がXM-L2だ。
aliexpressでXM-L2の偽808ポチって、XM-Lが送られてくるんじゃと不安だったが
L2のが既に流通してるんだな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:39:49.12 ID:jPq2yrlf.net
>>968
放熱用アルミ板の事じゃないぞ。
エミッタが乗ってる基板の事だ。
エミッタは蛍光部分だけだろ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:49:27.44 ID:xp4yCeiU.net
アマゾンの1450のやつは偽物ってことなの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:53:18.34 ID:bhH5dKtX.net
分かりやすい
http://www.superfonarik.ru/articles/xmlxml2.jpg

973 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/11/12(水) 12:58:09.67 ID:0evssoZl.net
>>970
放熱基盤のことじゃないの?
http://akizukidenshi.com/catalog/c/chsboard/

実はぼくもちょっと引っかかってた。
ぼくが買ったとこだと、LEDと基盤を別に購入すると50円で取り付けてくれる。

974 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/11/12(水) 12:59:36.97 ID:0evssoZl.net
>>972
あ、それっすか。
そんな細かいとこまでチェックしてなかった。

975 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/11/12(水) 13:17:07.09 ID:0evssoZl.net
なんかXP-Lとかいう新しいELD出てます?
file:///C:/Users/N100/Downloads/ds%20XPL.pdf

U5とかV5とか書いてますが、、、、

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 13:19:57.87 ID:tcuNl5Jd.net
レス番が急に3個飛んだ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 13:23:27.51 ID:9WnDiiEb.net
ローカルのパスてw

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 13:33:03.52 ID:b57IXJIi.net
N100ってナニ?走れK100なら知ってる

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:45:01.27 ID:QDFUiXEq.net
サドルバッグが光る!TOPEAKの「エアロ ウエッジ i グロウ(ストラップマウント)」
http://www.cycling-ex.com/2014/10/topeak-aero-wedge-iglow.html
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2014/10/DSC1899.jpg
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2014/10/DSC1898.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:02:54.67 ID:IDPgJIdx.net
>>975
XP-G2の後継にあたるチップじゃなかったかな?
XM-L2の後継はまだ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:14:26.53 ID:gwKshhe8.net
BlackWolfってどうなんだろ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:15:55.06 ID:NZOj5nQH.net
>>979
光る靴ひもの同類か
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MYNT4Y

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:47:41.64 ID:LK00wDDX.net
XM-L2は5mmダイだし、XP-Lは3.45mmダイ。
発光効率がどちらも最新。

偽808もXM-Lで2A駆動すれば本物と偽物の違いが明るさですぐわかる。
実際は本物は1A、偽物は1.5A以上で駆動している為分からない。
俺が持っていない偽808でXM-L2で2A駆動している物があれば販売元教えてください。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:20:41.06 ID:0sgOp16H.net
>>963
アクスレンのコブラをママチャリ仕様のミニベロに付けてるけど、いい感じに照らしてくれるよ。
それがあったからHL-190を買ったんだけど、期待を完全に裏切られた。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:29:51.72 ID:Lk1vT6wCB
>>983 ほぼ、何言ってるかわからん文章になってるよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:50:01.73 ID:qRcbpP6o.net
手持ちの偽808、点灯時には1.6A位、暖まってくると1.4A位だ
電圧を4.6V位まで下げると2A近くになる
それ以下に下げると電流も下がっていくよ
3Vでも点灯可能でした、電流は0.4A弱で明るさ的には5Vの時のローに近いのかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:58:52.96 ID:tcuNl5Jd.net
>>986
ひどいなw

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:17:39.38 ID:oiECLJ9S.net
>>983
XM-Lの偽物なんてあったの
詳しく教えてくれ〜


XP-Lの発光効率凄いね
V5って凄いよ
1Wで200ルーメンだっけ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:21:11.31 ID:r+ekhrNn.net
>>970
なるほど、そこか!
見分けやすいね

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:24:52.52 ID:gjtiQahk.net
偽808とかに使うUSBバッテリーってやっぱ差込2つ以上要りますよね?スマホ&2灯で

何を使ってますか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:25:12.05 ID:Edwp6MED.net
>>988
それ、出力の小さいときの効率なので、XM-L2でも達成してるよ。懐中電灯としては実用にならない明るさだけどね。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:32:49.86 ID:Edwp6MED.net
GENTOSのAX-830RDを買ってみた。部屋で点灯してみたけど、これはよく目立つだろうと思う。
http://i.imgur.com/QPyC8bw.jpg
http://i.imgur.com/2CQWa4X.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:38:17.43 ID:oiECLJ9S.net
>>991
君嘘はいけないよ
XM-L2は温度25度でも1W116ルーメンだよ
君は頭が悪い

わかった?
勉強しろよw

http://www.cree.com/LED-Components-and-Modules/Products/XLamp/Discrete-Directional/XLamp-XML2
http://www.cree.com/LED-Components-and-Modules/Products/XLamp/Discrete-Directional/XLamp-XPL

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:51:32.19 ID:Edwp6MED.net
>>993
ごめん、データシート細かくは読んでなかった。XM-L2で200lm/wなのはもっと下だね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:01:36.84 ID:oiECLJ9S.net
>>994
下?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:33:23.55 ID:Edwp6MED.net
>>995
確かXM-L2発表のときのニュースリリースで200lm/wを達成!って出てた記憶があるんだけど、
その時1w以下領域での効率の話されてもなぁって思った印象が強くてごめん、古い話だった。
1w時に200lm/w達成してるのは凄いわ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:55:51.57 ID:23FNvjBT.net
>>992
これいいね
俺も買おうかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:31:55.19 ID:h2iMyXw3.net
>>993,930
お前、下と言われてはてなとなるってことは
LEDが電流によって効率が大きく変化するものだって知らないんだろ。
だからそんなとんちんかんな事を言い出すんだな。

XP-Lのグラフは1050mAの時を100%として、350mAの時に約38%の光量と読める。
350mA時のVfは2.74Vと読める。
Tj=85℃の時、1050mAで460lmだから、182lm/W

XM-L2は700mAを100%として350mAの時に約55%の光量と読め、Vfは2.74Vと読める
Tj=85℃の時700mAで300lmだから、172lm/W

各グラフは85℃のものだから多分200lm/Wてのは25℃の時の話なんだろうさ。
しかし見ての通り、そんなに大きく効率が違うってわけじゃない。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:50:16.16 ID:h2iMyXw3.net
>>993
> XM-L2は温度25度でも1W116ルーメンだよ

これどこから出てきたかと思ったら

> 1198 lumens at 116 lumens-per-watt efficacy at 3 A, 25°C.

ここ読んで全く電流見ずにそんな事書いたんだな…
3000mA流して1198lm出力時に116lm/Wって凄い効率。

XP-Lで3000mA流したらどうなるかっていうと…
Vf 3.35V、1034lmで102lm/W@85℃だな。
25℃のデータが出てないんで単純比較は出来ないけど。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 04:07:56.06 ID:hSCJ2PxW.net
>>988
XM-Lの偽物じゃなくて偽808の偽物です。
XM-LじゃなくてXP-G使われている。
消費電力1.5倍位で明るさは同じ位あるけどね。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 04:14:24.05 ID:rfyZ1u4D.net
偽物のさらに偽物は本物

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 05:09:46.64 ID:4VfC3a/f.net
商品名も「Nise 808E」とかでいいよ
分かりやすいし
そのうち「Niseいいよね〜〜〜」とかみんなツイートしだす
俺は買わないけど

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:46:04.87 ID:P6PqvrFh.net
Nisaみたいだなw

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 08:02:11.56 ID:tqqS+XqT.net
>>984
>期待を完全に裏切られた。
サイトにちゃんと書いてあるじゃないか
HL-190 1000カンデラ 10ルクス/10m
コブラ 1500カンデラ 15ルクス/10m

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:35:55.70 ID:oetTpbSw.net
>>984
アクスレンのコブラは俺も気になってるんだが、
アレは3つのレンズの光軸がそれぞれ別を向いてるのか、
それとも1灯で広角なのが3つくっついてるだけで
実は同じとこ向いてるのかが分からない。
誰もそんなレビューしてないからなぁ。

最近明るい明るい言われてるブリヂストンのホワイトフラッシュW点灯虫
(ビレッタユーティリティの http://www.clife.jp/city_cycle/bs_2012/villetta/vt/BB-LI-wfwt.jpg )
試す機会があったんだが、ものすごいスポット配光w
いやまあ、確かに明るいんだけどさ?そこのとこは街灯の下でも光が見えたしw
レンズが前面ボディと一体で導光材として機能しちゃってるから周囲に変な光の輪が出来て
それでかろうじて真横の塀とかは見える感じ。
街灯の無い道を走れなくは無いが、5〜10m先の真横が一番暗いから曲がり角が怖い。

田舎で街灯もろくに無い道じゃなく、適当な市街地の用途しか考えてなさそうなんだよなぁ。
レビューも大体がそんな感じだし…田舎だからこそ広角で明るいライトが欲しいのに。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:46:05.29 ID:WDvvaD49.net
>>1002
>そのうち「Niseいいよね〜〜〜」とかみんなツイートしだす

NiseをNiceと勘違いする奴もでそうだな、それ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:30:36.95 ID:oetTpbSw.net
Nise boat.

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:42:30.82 ID:ZYuNKloX.net
>>1005
これってママチャリによく付いてる奴?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:54:05.71 ID:iNrcce20L
偽808のやつって、学習能力がほぼ無いのな

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 11:13:04.70 ID:jfrWBaNE.net
最近の、ちょっと気の利いたママチャリやらシティーサイクルのカゴ下に付いてるやつだね。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 11:16:04.56 ID:rrHbJUO8.net
これ道路を全く照らさずに俺たちの目だけを攻撃してくるやつだなw

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 11:47:09.18 ID:dfRpLkfE.net
>>1011
でもそういう最新ママチャリ奴らのおかげで
我々は爆光ライトを負い目を感じずに使えるから助かる

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 11:50:42.52 ID:oetTpbSw.net
>>1008-1011
いろいろ調べるとどうやらこのモデルは0.5W2灯っぽい。
最近の1Wタイプだとどうなのか知らない(LEDも砲弾型→チップっぽいし)が

http://e-nenpi.com/article/detail/167177

なんかコレみるとスポット配光なのは変わらんのかなぁ。
実際に乗ってみないと先に言った「周囲に変な光の輪」ってのは分からんし
どう見えるかは試してみたいが、ライトだけでも結構高いんだよなコレ。
他人の借りて試せるならまだしも通販で買って「ダメでした」じゃ泣くに泣けないw
ちなみに変な光の輪ってのは、自転車の前方数十センチくらいに幅数センチのラインが走ってる感じ。
間違っても運転者が何かの確認に使える明かりではないw

あと、かごステーはフロントフォークに比べて長くて頼りないんで
ちゃんと正面(左右方向の意味で)向けるのが実は意外と難しいw
上下の角度調整もかごが邪魔になって根元のねじ回しにくいしね。
(一般家庭にあるような工具だとねじに届かないと思う)
ママチャリ用としてはかごの下の空間の利用ってんで良い選択だと思うけど
調整をちゃんとしてくれるショップで買わないと>>1011になっちゃうねw

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:06:54.76 ID:PL3uBzmv.net
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/joy/12n66r2-b.gif
1W点灯虫は明るく見えた

あさひマグニファスにあったのも明るく見えた
幅70pはあったような・・・

以上、独り言

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:27:41.80 ID:DvG42ouQ.net
通称偽808e USB接続タイプの正式名がわからなくて困ってるんだがどこで買えるのだ?
尼で cree 1200 usb とかって検索しても似た形のが何種類か出てくる。
同一製品を出品者ごとに登録してるケースもありそげで路頭に迷ってる。。。助けて先輩

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:33:40.06 ID:lyWDLfee.net
カゴ前にライト付けると泥除けがライトをカバーできてない点が気になる…

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:00:13.31 ID:4VfC3a/f.net
>>1015
明らかに胡散臭いマケプレで買って
おかしな梱包をめくるワクワク感と
バッテリーに繋いだ時の恐怖感や
「俺のは偽の更に偽なんじゃないか!?」などと
疑心暗鬼も楽しみたいなら一番安いやつ

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:16:58.74 ID:mfiSb8Gx.net
>>1015
正式名なんてないわ
本家のMJ808-Eに形が似てるだけで偽の種類はたくさんある

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:25:12.99 ID:h2iMyXw3.net
形が似てると言えなくもないというレベルから
明らかにコピー品といったレベルまでピンキリよ。

形が違うから性能が悪いというわけではないけど。
結構高い古い偽808と最近の安い偽808と持ってるけど、明るさも別物
大きさも明らかに一回り以上違うし重さも全然違うし。

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:33:21.25 ID:DvG42ouQ.net
するってえと、偽808e USBについて性能がどうとか会話してる中でも
実は違う製品について話してるって状態が普通に起きうるってことなのかしら??
おすすめの偽808はどれだ(汗

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:35:10.49 ID:urOTB9hl.net
>>1020
当たりかハズレかはその時の運次第だ

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:47:17.62 ID:mfiSb8Gx.net
>>1020
大して変わらんよ
ebay800円のもヤフオクで1500円以下のも買ったけど両方あたりだった

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:50:29.66 ID:DvG42ouQ.net
理解しました。ありがとうございました、とりあえず1500円前後っくらいの買ってみます

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 15:14:42.80 ID:hSCJ2PxW.net
自転車ライト専用82灯 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415858874/l50
次立てといたよ。

当たりの偽808が来るといいね。

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 15:31:34.02 ID:h2iMyXw3.net
>>1022
それは値段相応という意味では当たりかもしれんが
元の808に対する性能という面では外れ。

1500円位で売ってる奴は600lmが精々だが
4000円位で売ってる奴は1200lmは出てるからな…
明るくて高性能ってのは流石に中華でもあまりない。

1026 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 15:57:12.30 ID:yntgLSBD.net
> 4000円位で売ってる奴は1200lmは出てるからな…

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:03:51.86 ID:iNrcce20L
だから、そもそもOEMで出回ってる中華ライトに正式も偽者もないだろ。
USB接続ものなら、どれでも400lmちょいだから気にせず買えよ。

同じ話何度するんだ

1028 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:07:12.90 ID:4VfC3a/f.net
照度計で測るといい

1029 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:19:33.78 ID:1J9Gmsqk.net
照度計はLUX

1030 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:34:59.19 ID:CKz10Jl+.net
アクスレンのダブルアイ使ってたけどこれも暗いw
コブラと迷ったんだがちょっと安いこっちにしたら暗かった・・・。
ライトを1灯2灯と切り替えられるんだが差はほとんど分からないレベル。
辛うじて2灯が少し明るいかなといった程度。
SKL095と併用してやっと使えるレベル。通勤経路がかなり暗いってのもあるかもしれん。
田舎の暗い道には完全力不足。都会の明るい道用だと思う。
明るさがダラ下がりにならないという点ではいいと思う。
見た目でHL-190は期待してたんだけどなぁ。

1031 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:49:40.61 ID:xu1bQ2Pe.net
これ欲しい

http://i.imgur.com/KIIYigK.jpg
http://i.imgur.com/mjKw6If.jpg

1032 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:51:56.86 ID:8Rf4cfcq.net
>>1031
カバー付きの方いいね。
LED剥き出しのほうはGIZAとかで扱いあり。

1033 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:00:37.30 ID:fE6kTCLx.net
よほどスピードを出さない限り
偽808に安いワイドレンズをつければ十分だよ
真っ暗な道でも路肩までしっかり照らしてくれる
雨の日のアスファルトを眼鏡かけていてもわかりやすい

1034 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:44:00.96 ID:p61LMZeW.net
>>1031
問題は後続車がブレーキランプだと気付いてくれるかどうか分からないというところか。
断線しかかったテールランプと思われそう

1035 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:50:45.20 ID:FsBqhvsh.net
既にファイバーフレアとBBBのスパークがビカビカ光ってるから
こんな小さいのが光っても意図を察してくれない気がする

1036 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:21:40.77 ID:mfiSb8Gx.net
>>1025
なにいってんだこいつ

1037 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:34:53.09 ID:GZDg7IE9.net
偽808用のブラケットが欲しい

1038 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:07:12.08 ID:fE6kTCLx.net
>>1037
私の場合、前カゴに買い物バッグを入れるのでハンドルだとじゃまなので
カゴステーを兼ねた普通のライトが付く物を使っていて
普通のライトを外して、そこに水道管の終端につけるキャップのような物
をネジ穴をあけてライトが付いていた所にネジ止めしている
13mm用の塩化ビニールか何かのやつ、外径約24mm長さ30mm位

1039 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:34:59.87 ID:iNrcce20L
>>1037 前のスレ見ろよ

1040 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:21:26.02 ID:oetTpbSw.net
>>1034
もともとは集団で走ってるときに、後続に停止のサインを送るためのもので
ハンドサイン省略程度のアイテムで他の交通対象にブレーキランプとして
認識させるものではないみたいなことここで言ってなかったっけ?

1041 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:03:40.61 ID:tebisjdBH
外観損ねない程度で、チーム、自転車、歩行者、向けだすな。
ロードやおされ系によさそう。 てか、1000円もしないんだから
欲しければ買えよ。

1042 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:04:59.10 ID:6WbgQgaT.net
Amazonで購入した偽808がxml-t6じゃなくてxm-l2だと判明したんだけど、どう違うの

1043 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:26:31.30 ID:37e/PBfu.net
横から失礼します。
偽808のUSBタイプが人気のようですが、
こちらの商品はなぜそんなに人気ではないのでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HFO77DM/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A23AXTV3RII1M6

1044 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:35:01.88 ID:AuNNAXPq.net
いろいろ言いたいことはあるけど取り敢えずデザインが酷い

1045 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:35:11.83 ID:3Xn/GOA4.net
偽808のワイドレンズってググっても出てきませんが皆さんどこで買われてますか?

1046 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:38:15.63 ID:t9vw8bLi.net
そのアドレスってアフィなの?踏むのやだから削って見たけど

1047 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:39:36.31 ID:FiRtU1lx.net
アフィは-22が必ず入ってる
今日はそれを覚えて高速フラッシュの刑だ!

1048 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 01:27:17.94 ID:9kuur4Fm.net
>>1045
Amazonで先月買いますた

1049 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 01:58:38.22 ID:h5xNdcVr.net
>>1048
なんて検索しましたか?

1050 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:19:04.38 ID:l0vURTEF.net
ヤフオクでワイドアングルレンズでググってしね

1051 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:59:56.36 ID:v/L0iJTQ.net
ワイドレンズのレビューに放射脳のキチガイが居てワロタ

1052 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 03:18:05.48 ID:1GHHxaP+.net
>>972
俺のは2つともXM-Lだな。L2よりもしょぼいって事かな?

1053 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/11/14(金) 05:12:05.61 ID:oVAumAIq.net
>>1049
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&tab_ex=commerce&auccat=24698&slider=0
これ?

1054 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 06:32:22.95 ID:v+OtDA/b.net
>>1051
読みたい、アドレス教えて

1055 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 08:24:34.74 ID:DMo2OTkI.net
探せば簡単に見つかるけどな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004WLCLQY/hitoriblog0c-22/ref=nosim/

1056 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:04:02.18 ID:SPyKYYFJ.net
アフィコード入ってるぞw

最小限のアマゾンのURLはこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/商品のコード
それ以外はなくてもつながる
xxxxxx-22はアフィコード

1057 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:52:16.70 ID:fyW4bXOr.net
-22/をあぼーんしておくのが間違い無いな

1058 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:07:29.80 ID:e6L3bK7o.net
どれどれ…って、>>1057もあぼーんされちゃうのなwww

1059 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:09:23.12 ID:7thqkNxq.net
>>1056
ニワカwww
通常の最小URLはこうだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/xxxx

1060 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:56:48.49 ID:e6L3bK7o.net
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004WLCLQY
ちなみに俺の貼り方

1061 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:59:57.11 ID:7thqkNxq.net
右中央にあるシェア〜のリンククリックでコピー用のURL出てくる

1062 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 13:32:45.63 ID:OzkWGsLj.net
>>1055
dp/ とかだけでよくなくね?

1063 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 13:38:52.72 ID:t1ndhNS6.net
アフィブログやってる人間だからわざとだろ突っ込むなよクソども

1064 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:52:51.85 ID:+uws9KFd.net
>>1061を知らない人が意外と多い

1065 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:08:11.14 ID:qRKsz2Qw.net
>>1061
知らなかったわー
ありがとう

1066 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:52:21.68 ID:qRKsz2Qw.net
ちょっとスレ違いかもだけど
http://youtu.be/eGPuwAQFRmw

1067 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:10:58.35 ID:FiRtU1lx.net
内容もコメントも書かない動画とか誰も見ないわ

1068 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:27:17.37 ID:qRKsz2Qw.net
>>1067
うん、君に見てとか書いてないから
見なくていいと思うよ

1069 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:31:28.96 ID:Ca6+Bd1L.net
俺も見ないは

総レス数 1070
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200