2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 160日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:46:53.89 ID:AI7L+/WO.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい
※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 159日目★☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410970040/

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:14:12.91 ID:xe1u2195.net
自転車整備してたらハブのボールがどっか行ったw
(グリス塗れなのにどこにいった?つか入ってたのかって疑念あり
買いに行ったら思いの外やすかった13個400円

洗剤でも落ちなかった指指kの汚れがボデーソープで落ちた…
どんなけ強力なのよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:22:14.18 ID:2ogNbMxr.net
油汚れなら女医一択、ちょちょっとジョイやで

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:35:19.45 ID:ogOjhRQ8.net
サイコンが1000kmカンストしてからというもの、走行中に
チラ見した時のモチベがちょっと下がりんぐ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:49:11.01 ID:sDcsHqKO.net
>>834
外そうと思ってもう一年近く外れなくなっている俺がここにいるw
片方は運良く外れたんだけどね
そっちが外れた時もネジ面はグリスでテラテラしたままだったんだがのう
なんか急に締まる感じなんだよなLOOK KeOのペダル

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:57:57.32 ID:TVqJzS1C.net
>>845
CRC-556ぶっかけて10分放置、15mmの薄刃スパナあててブレーキ掛けた状態で
スパナを足で踏む

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:37:27.76 ID:qRBvgXSX.net
>>807
悔しがるのはそこじゃないよな

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:17:36.46 ID:h4j0Bf/v.net
>>844
元に戻せばいいじゃない
ところで1,000kmでカンストはありえないと思うのだが
9,999kmの間違いでは?

849 :844:2014/10/26(日) 20:44:59.50 ID:ogOjhRQ8.net
>>848
取説見たら積算表示あったわ、スマソ

しかしサイコン調べたら新しいの結構出てるなー、
猫目の安物から買い換えたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:00:31.65 ID:kgHumJgD.net
白石サイクリングロードの歩行車が多い場所で猛スピードで爆走してるロード乗りがいるわ
いつも同じやつだから次見かけたら怒鳴りつけるわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:01:58.10 ID:79kqDXA4.net
歩行車

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:03:48.63 ID:evdjDguj.net
歩行車ってタチコマみたいな駆動輪と脚の組み合わせ?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:16:20.68 ID:HAfNPxKs.net
自転車屋の店員は適当なのばっかだな自分でやったほうがマシじゃねえか

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:18:53.92 ID:4ZwMTsB0.net
自転車屋店員の態度の悪さについて
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406025352/

ロード系ショップやローディから受けた嫌がらせ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411090870/

さぁ来るんだ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:20:18.94 ID:Pw9+f+c4.net
そりゃこういうの使ってる人がいるのなら徐行しなきゃ、だな

http://shop-kurumaisu.com/shopbrand/ct322/

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:40:10.84 ID:TRxgWhZ8.net
新しく自転車を買い換えた

乗って少しスピードが出たらハンドルが若干左に持っていかれる
まあそういう自転車なんだろうと思っていたら
中〜高速になると突如として右に持っていかれたり左に持っていかれたりする
自分は自転車を運転するとき、ハンドルで細かく修正するのだが
それをすると、ハンドルを切った逆方向にタイヤごと車体前部分が持っていかれる
そのせいで、人を避けようとすると逆に人に突っ込んでしまう

昼間は気がつかなかったけど、夜広い場所で試してようやく分かったんだが
これって普通の自転車の挙動なん?
自転車販売の担当店員から「ハンドルを切るのは駐停車のみで曲がるときはハンドルを真っ直ぐにしろ」と言われてるから
これをそのまま突きつけたら「お前の運転が悪い」「初期不良じゃない」と門前払いされるのが目に見えてるんだが
これって俺が悪いんだろうか

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:42:26.76 ID:H3RoWXco.net
手放し運転して、腰入れないと真っ直ぐ進まないなら芯が出てない
芯が出てるならお前が下手

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:45:03.40 ID:0p2zJnVl.net
>>856
異常だと思う。
店員に試乗して貰えばいいんじゃないかな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:47:20.19 ID:pTcYDxVQ.net
他のショップで診てもらえ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:48:25.42 ID:uQNfD8Xa.net
だからワイズはやめろと。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:50:56.92 ID:wU+zSgfs.net
乗り方が悪いって言われても、どうやったらそんな挙動になるんだよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:56:49.61 ID:TRxgWhZ8.net
>>857
芯ってなんぞ?

とりあえず怖いから明日の朝一で自転車メーカーに電話してから店に問い合わせてみる
……明日、午後から仕事で自転車使う予定だったのに
メーカーに送り返し確定だから辛いわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:58:36.37 ID:TRxgWhZ8.net
>>858
昼間に「通行人を3回轢きかけたぞ!」と文句言ったら、
店の外を3m程度走っただけで「全く異常はありません」と言われた
量販店なんてそんなもんだよ……マジで怖かった

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:01:40.31 ID:6EdgS4ZF.net
クイックゆるゆるに1点

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:03:21.16 ID:0p2zJnVl.net
>>863
あぁ既に試乗済みなのね。
ハブとヘッドのベアリング、ケーブルの突っ張り、リムセンターとフレーム/フォークアライメントの点検かな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:04:19.93 ID:MRsyKWDo.net
ヘッドゆるゆる?あと、ステムとかフォークとかの向きが間違ってない?カタログの写真なんかと比べてみて。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:11:43.63 ID:TRxgWhZ8.net
ごめんなさい、自転車そこまで詳しくないからその辺り分からないです

5年弱愛用してた8千円の自転車後輪がついにバーストして
しかも前輪も死に掛けててブレーキワイヤーも死に掛けチェーンも磨耗して回らない
何処の業者に持っていっても「諦めなさい」と言われて泣く泣く処分して
ちょっと奮発して1.5万の自転車買ったらこれで
このまま泣き寝入りしたら前の自転車に申し訳が立たないと思ってここに来てます

説明書を見て、ハブとリムとフレームが何かは分かりました
ヘッドとベアリングとステムとフォークは分からないので今から調べてきます

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:15:42.29 ID:acfy/eWt.net
さ、て、と、まあ茶でも 

つ 旦

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:18:34.55 ID:H3RoWXco.net
そういうことですか、安物買いのなんとかですので諦めて下さい

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:21:31.10 ID:U/5Cr1Az.net
1マソ5千くらいならさっさと諦めたほうがいいんじゃね。
メーカーに渡しても、返ってくるまでに1ヶ月くらいはかかるだろうし

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:21:43.82 ID:uQNfD8Xa.net
>>867
メーカーは?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:23:30.68 ID:TRxgWhZ8.net
>>868
ありがとうございます

ネットで色々と調べてきました
自分の中ではフォークが曲がっているのではと、心の中で若干思う節があります
が、それだけで手放し運転したらその瞬間に左に曲がるようなものではないと思ってます
壊れた自転車も寸前までよく手放し運転しながらボーっとしてたので(悪いことだと反省してますが)
明日、まずはメーカーに問い合わせしようと思います

>>871
バンネットという会社です
……あれ、店頭で見たときは山口の会社だったのに、なんで会社が違うんだ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:29:57.80 ID:lC1SvhTW.net
後輪がバーストして前輪も死に掛けて
ブレーキワイヤーも死に掛けチェーンも磨耗して回らない

要するにメンテナンスなんてしたことないってワケだ
自転車もさぞつらかっただろうな・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:30:22.77 ID:0p2zJnVl.net
ママチャリの類い?
前輪の車軸の所を見ると、フォークのすぐ外側に爪が付いたワッシャーみたいのがあるじゃん?
その爪はフォークにあけられた穴に正しく入ってる?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:34:53.21 ID:xKHtVGWw.net
>>844
今だに猫目のOS1.0使用中だけど、10000km超えた時「イチマンキロ、オメデトウ」
みたいな文字がスクロールして、何事かと思わず一時停止してしまったのがナツカシイ。
今でも、しばらく乗らないと「ヒサシブリ、ゲンキダッタ」言われるw

いつまでもブラケット、センサーの在庫があるのか不思議だ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:36:35.52 ID:U/5Cr1Az.net
楽天でその会社のバイクを見てたら2万くらいのオサレロードが欲しくなってきた

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:38:45.33 ID:JhfTbq+d.net
>>867
文がめちゃくちゃでよくわからん
「5年弱愛用してた8千円の、後輪がついにバーストして
しかも前輪も死に掛けててブレーキワイヤーも死に掛けチェーンも磨耗して回らない自転車」なのか
「ちょっと奮発した1.5万の自転車」なのかどっちだ
不具合を箇条書きで書き出してそのうち自分で修理しようと思っている項目
はどれなのかはっきりさせろ
それができたら
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 314☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413642363/
で聞いてこい

ただあんまり自転車自体に乗らない方がいいタイプの人間だと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:49:00.67 ID:JhfTbq+d.net
あと車体全体の画像と修理したい部位の画像2、3枚もあったほうがいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:13:11.30 ID:tSPva8NT.net
>>856
ハンドルが持ってかれるのはワイヤーの取り回しが悪い可能性もあるね
>自分は自転車を運転するとき、ハンドルで細かく修正するのだが
車じゃないんだからハンドルこじっちゃだめだよ
>それをすると、ハンドルを切った逆方向にタイヤごと車体前部分が持っていかれる
逆ハンでググレ
ハンドルが勝手にきれるのは販売店の整備技量不足だから文句言ってOK

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:26:07.14 ID:Pw9+f+c4.net
恐ろしいほど剛性が低いフレーム&パーツの自転車に、
ハンドルだけで曲がろうとする爺婆みたいな人が乗ってるイメージ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:27:42.97 ID:/V+IxhB8.net
レーパンバージンの俺、店頭で品定めしながら小一時間悩んでとりあえず出直し

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:28:32.89 ID:5dqDlnpI.net
買っちまいなよ
着ればわかるさ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:28:54.13 ID:mYiC/88e.net
ハンドルを意識して切ったことがないので自分がどう操作しているのかわからんw

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:33:03.04 ID:q3Tt5jFA.net
スピード出た状態でハンドル切れば当たり前なんじゃ無いのか?オートバイだとバンクするきっかけに逆方向にハンドルをちょっと切って倒しこんだりするよね。それのことかな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:45:23.57 ID:p1ehR0sz.net
>>879
勝手にハンドルが切れるのはワイヤーの長さ調整ミスなのかな?
指摘したけど「こういうものです」といわれてそのまま納得してたわ
やっぱあの店は技量レベル低かったか・・・・・・

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:01:49.92 ID:B4EnYaOY.net
奮発したって、たかが7千円程度(消費税込み)じゃ、
前の自転車より2、3個のパーツだけちょっとだけいいパーツ(ライト等も含む)が
付いた程度で、レベルが格段にアップした訳じゃ無し、
単にハンドルがちゃんと固定されてねーんじゃねと思うが、
前の自転車の乗り癖が残っていて、新車に乗りなれて無いだけじゃないのとも思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:45:34.20 ID:nol/kWEe.net
ボントレガーの40%オフの三千円で買ったサイコンの電池が一週間くらいで切れる…
原因はなんだろう

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:54:34.16 ID:024w6HWj.net
故障か霊障

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 03:02:07.39 ID:SL2hKOMl.net
>>887
ボンカレーと空目した
腹減った

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 05:07:45.40 ID:AJdrYPsX.net
>>875
ずいぶんフレンドリーなサイコンもあるのだな、うちの何年使ってるかもう忘れた猫目アストラーレなんて無愛想そのもの
少し電池切れかかってくると速度を間引くピンハネ仕様だし
その際もちょっとケイデンスセンサーをずらして機能させなくすれば正常化するというやる気のなさ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:41:44.87 ID:5btmnloz.net
>>890
でも猫目は耐久性有るよね
自分の10年目のベロ8は、トレイルで泥だらけ傷だらけ水かけまくりなのに律儀にちゃんと動いている
有線だから電池も長持ちで、まだ1回しか交換してない

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:24:05.21 ID:pQa3bz92.net
この二週間の間に駐輪中三回前後輪パンクしてました
チューブには三カ所ほど針大の穴がありました
二回目パンクの際にはショップで原因調べてもらいましたが前輪はタイヤの寿命、後輪はリムテープだと言われましたが、なぜ前後輪同時にパンクしてるのか不思議です
駐輪場所を変えたりタイヤ交換してみるつもりです

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:56:52.15 ID:DQROXLC7.net
はい

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:35:01.97 ID:LnbyXodz.net
ヤンキー系DQNじゃなくてチャリDQNに絡まれたらどうする?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:38:24.41 ID:LnbyXodz.net
意識してる時に絡まれたなら大丈夫だが
無意識の状態だとビビって何もできなくなるんだが

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:18:15.09 ID:c4VTveFx.net
>>894
最寄りの交番か警察署へ駆け込むほかに、どんな選択肢があるというのかね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:27:47.55 ID:h1bvPhA/.net
>>892 駐輪場なら、誰かにウラミかってるか、目立つ自転車で逆ウラミされてんじゃない?
チューブ貫通して同一箇所2か所パンクとか、リムに千枚通しのキズ残ってない?
室内保管か監視カメラ設置だな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:32:04.39 ID:SMmrP0Cf.net
昨日、長机の向きを変えようとしたら、背中に電撃が走って動けなくなった。
1時間ぐらいで歩ける程度に回復したけど、
前傾も身体ひねるのも無理なので自転車放置して帰ってきた。
今朝は筋肉痛程度に回復。
いちおう腰椎すべり症持ちなんだが、腹筋背筋が弱ってるのかな。
なんかいい対策知ってたら教えとくれ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:53:02.86 ID:LnbyXodz.net
>>896
世の中には警官DQNというのがあって

警官の乗る自転車が
車道逆走したり
歩道を走ったり
通行量が少なければ大通りでも横断歩道でない場所で横断したり
挙げたらキリが無い

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:26:00.52 ID:pQa3bz92.net
>>897
職場にはバス通勤申請だから徒歩五分くらい離れたとこに停めてます
タイヤ裏表調べても刺されたような跡が見あたらないんですよ
職場には自転車通勤の件で言い争いしたヤツがいて、もしかして?って思うけど証拠も刺された痕跡もないから聞けませんよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:32:09.64 ID:024w6HWj.net
>>892
後輪について、リムテープ不良が原因て事はチューブのリム側に穴があった?
駐輪場の他の自転車の状況・・・なんて確認しないか。
パンク修理やタイヤチューブ交換の時、地面の砂粒やなんかを拾う環境で作業してないよね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:50:15.33 ID:7b+1zpBC.net
シティサイクルでパンクしまくるんで
自転車屋でよく見てもらったら
チューブのあちこちに穴とその予備軍があって
交換を勧められたのでお願いした。
その後数年間パンクなしで廃車にするまで持った
元のが粗悪品&圧かけすぎと原因推定

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:59:51.92 ID:chG9i9Xc.net
おれもビリジストンディスタンザ履いてた時は3日に一回くらいパンクしてた。
他メーカーに替えて以来パンクなし。
デフォでついてるのは最低限の黒くて丸いだけのゴムに過ぎない。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:20:02.82 ID:Bx0XLASC.net
>>867
前後輪のタイヤ、ブレーキワイヤー、チェーンって自転車にとって一般的な消耗品だから
交換すればまだまだ乗れたのにもったいない。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:55:45.59 ID:LnbyXodz.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/goodjob0123/imgs/b/5/b58ce07d.gif

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:04:17.31 ID:kibYXLsc.net
明日から泊まりがけでサイクリングいくのになんでか昼にカレー14皿ぶんつくっちまった
さすがに腐るからボール2つぶん冷凍庫行き

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:47:59.50 ID:csKxai9+.net
http://www.cycle-yoshida.com/yabane/zixtro/bag/sadle/zi013_page.htm
このサドルバッグ買ったけどサドルのレール形状が特殊で装着できなくてワロリン
せっかく買ったんだから使えるように加工するね…

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:49:08.48 ID:sw48dZI8.net
ツール缶につめとけよあとドリンク

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:55:39.43 ID:9Ze6rIJM.net
木枯らしピピューン

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:18:14.35 ID:EcFdA6VG.net
寒すぎて走りに行く気が吹き飛んだわ
3本ローラーでも買おうかしら

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:34:28.44 ID:luYX0yOI.net
うちに3本あるからさ
きゃっきゃうふふしながら一緒に回そうか

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:40:48.26 ID:IeDY6WvS.net
>>911
下心見え隠れしてるぞ(アッー

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:13:28.43 ID:5btmnloz.net
3本乗ったらそんな余裕無いわ
よそ見したら落ちるの

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:47:39.39 ID:WhMEnfEu.net
>>908それ素晴らしいな
出先で松屋に寄って牛丼テイクアウトしてカレ牛だな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:03:27.69 ID:luYX0yOI.net
>>907
加工なんかしなくてもタイラップとかでいけないのか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:23:47.07 ID:oYQQtlfA.net
>>898
温感湿布

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:48:12.89 ID:vCRVitu3.net
自転車乗ってれば、日常生活に必要以上の
腹筋背筋は付くものだと思うんだけれど。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:03:49.90 ID:poNOu80L.net
>>915
あのレールに引っ掛ける部分がはまらない&邪魔で無理ですわ
しかし、ちょうど今さっきホムセン行ってマジックテープの結束バンド買ってきて装着できるように改造終了しました

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:07:05.31 ID:QXY7jh/D.net
今日は年休でゆっくり株でも見る予定だった

が、急に69したくなって
ちょっと高いけど可愛い子がいる店で
19才と69しまくってきた

想定外の出費だ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:27:03.97 ID:AJdrYPsX.net
昨日レス下さった方ありがとうございます、やっとペダル外れました
内側からの六角ナット締めなので態勢にちょっと手こずりましたが、556掛けてネジ嚼みずらしにハンマーでペダル叩きながらでっかい8mmレンチを踏みつつ、
15分くらいでようやくリリース、何だか便秘解消な気分

丈夫だったなあ、8年使い倒して軸のわずかなガタツキがここ1年で気になってきただけだった

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:49:22.06 ID:i+7nw1wE.net
夕方に走りに行ったら帰りにサッカーのクラブチームの小学生だか中学生の奴らに飲み込まれた

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:00:29.56 ID:V6p1e8G7.net
>>824
何というホームセンターですか

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:09:26.61 ID:e0lzOTob.net
今日ママチャリにサイクルジャージとビンディングつけて走ってる人見かけたwww

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:09:37.90 ID:/Nf8BqOJ.net
レークワのラチェット音が全くしなくなったと思ったらスプリングが折れてた
まだ1000kmも走ってないし、雨の日に走らせて錆びさせた記憶もないんだけどなぁ...
とりあえずリペアパーツ注文完了。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:22:03.20 ID:RYCqplHn.net
>>913 落車しそうになったら、横に居る裸の兄貴が優しく受け止めてくれるYO!

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:24:54.76 ID:gdYFohd1.net
>>922
ジョイフル本田
1cm 50円だったかな?
ステンとアルミの溶接は出来ないとさ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:13:33.47 ID:IeDY6WvS.net
246走ってきたけど風強すぎィ!

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:15:07.13 ID:REabKzum.net
北風もろ向かい風で帰宅
横風区間はあまりのヤバさに歩道に逃げた

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:24:43.85 ID:EcFdA6VG.net
ダイエットは明日からにして今日はケーキ食べちゃう ( ´)Д(`)

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:35:57.94 ID:027qhbIR.net
バイクラックにふと目をやると、後輪ブレーキのアジャスタボルトが盛大に曲がっていた。
アルミ製だから半分諦めつつペンチで修正したら案の定折れた。
悲しい。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:21:05.79 ID:V6p1e8G7.net
>>926
ありがとうございます

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:02:51.49 ID:+hWi0MPl.net
多摩サイ2回連続で後ろにつかれた、前回は30分、今日は25分
もう腰が痛くて27km巡航程度なのに抜いてくんないかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:12:19.22 ID:jxqC7qbC.net
サドルの表皮が擦り切れてきた
しょうがないよなあー擦り切れてちゃハゲるし水しみるしなあー
買い替えるしかないよなあーフヒヒ検索検索ゥ

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 02:45:40.37 ID:J54dAs+0.net
九十九里浜まで言ってみたいけど往復で200kmか
輪行はしたくないしなぁ
今まで100kmまでしか走った事ないし無理ゲーかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 02:53:27.16 ID:WYwiDYUp.net
TOPEAK(トピーク) Aero Wedge Pack (Strap Mount) Lサイズ ブラック BAG21903
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004BU904C/ref=ox_sc_sfl_title_9?ie=UTF8&psc=1&smid=A2XXS8DSMLMNJ3

これ前から目を付けてて、ついに買おうと思ったら品切れ。アマゾン、楽天、あさひ全滅。
もしかして生産終了?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 03:03:01.89 ID:nGzqfxOE.net
メーカーが廃番宣言してなきゃまた生産して出回るでしょ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 03:18:33.93 ID:SrE1FsBR.net
>>935
使ってる
Lはデカくて見た目はちょっぴりダサいが容量たっぷり

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 04:22:33.85 ID:nmjS2ajP.net
俺も使ってるけど、サドル装着時はファスナー開きにくい…

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 04:29:29.17 ID:pNfbdTHg.net
>>935
Yahooショッピングで検索したら普通にヒットしたんだが

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 04:32:45.71 ID:WYwiDYUp.net
そうか…そうだよね。トピークの公式ページはあるし、Mサイズがまだ売ってるの見るとまだ大丈夫だよね。


>>937
Amazonのレビューにシートポストが7cm出てるのにつけられなかったとか書いててちょっとビビってる。何cmくらい出てる?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 04:37:01.38 ID:WYwiDYUp.net
>>939
ほんとだ!ヤフーは見てなかった…ありがとー!

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 04:42:54.13 ID:SrE1FsBR.net
>>940
シートポストが短めでもサドルの後ろ側に少しはみ出す感じにすれば取り付けられるよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200